X



【芸能】小峠英二 音楽をサブスクで聴く寂しさ「アーティストの本質を汲み取れてないなって思う」 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/09/17(金) 17:16:52.88ID:CAP_USER9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/09/17/kiji/20210917s00041000345000c.html

お笑いコンビ「バイきんぐ」の小峠英二(45)が16日放送のMBSラジオ「アッパレやってまーす!」(月〜木曜後10・00)に出演。音楽のサブスクが流行したことで、あることが寂しくなったと語る場面があった。

 放送では、リスナーからの「世の中が便利になった引き換えに、寂しくなったなと思うことってなんかありますか?」というメールを紹介。これに小峠は「今音楽聴くのってほとんどサブスクになるでしょ」と切り出し「アルバムで聴かないから、最初あんま好きじゃ無かったけど、何回も聴き込んでいったら意外と良い歌だな、良い詞だなみたいな感じにならないじゃないですか。それがないのは寂しい気がしますね」と語った。

 「レコードの時なんか、1曲飛ばしとかないから1回針落としたら全部聴くしかないんだよね。最初そうでもなかったのに意外と良いみたいなの結構あるんだよね。今サブスクになって、なんならイントロがいまいちだなって飛ばしたりもするわけでしょ」と続けた。

 さらに「でも、アーティストの人なんかアルバム12曲だったら、全部物語のように全部考えて、一つの作品としてやってるわけよね」とし「サブスクで聴くやつはどこか全部聴けてないというか、そのアーティストの本質を全部汲み取れてないなって思います。だから、好きなやつはちゃんと(アルバムで)買ったりしてます」と語った。
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:18:12.82ID:V9cv7Pjw0
>>1
何でアーティスト側からの意見言ってるのこのハゲ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:18:14.98ID:jXEW8X5z0
>>396
それを語れるのが本物のファンやろ
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:18:30.47ID:NQ9hQ5jd0
きも
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:18:32.03ID:0nWGOffn0
小野伸二に空目した
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:18:32.49ID:rcGDpvUw0
でも今の若者は昔のアーティストとかも聴いてると思うよ
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:18:35.26ID:jXEW8X5z0
>>388
ゴミはゴミ
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:18:36.63ID:V90ZmRny0
>>340
俺の経験上、最初の30分がつまらないと最後までつまらないぞ
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:18:44.33ID:4In37Ltm0
>>398
今はグーグルに聞かせた方がいいかもよ
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:18:51.99ID:o7dAtWzb0
最初の一回を聴いたら今度はカセットテープにそれを録音する
レコードの長さを見て46分テープに収まらない場合は60分テープに録音する
録音しながらカセットテープの紙拍子の裏に、曲名をペンで書く
特にお気に入りの場合はインスタントレタリングで作るんだよ
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:19:22.11ID:MjN9WI0k0
>>4
曲と曲の間の秒数とかにもこだわってたりもするから、そういうのはアルバムで聴かないと伝わらないんじゃないかな
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:19:23.48ID:pr3dCt150
それはサブスクの問題より飛ばさないで聴くか聴かないかの個人の問題では?
CDだって飛ばす人は飛ばすだろ
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:19:29.06ID:8fFZP6sr0
アルバムじゃないけどSMAPがノンストップライブした時とか聞いたことなかったんだけど聞いて有名なやつより好きになる曲あったとかならあったわ
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:19:38.57ID:2FwKRdwD0
>>408
グーグルも音楽検索機能実装したん?
したんならめっちゃ便利そうなんだけど
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:19:39.61ID:OhdPfWPr0
小峠英二 音楽をブサヅラで聴く寂しさ に見えた
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:19:43.25ID:XaJNlbN40
個人の聞き方の問題じゃなくて
情報量の多いものを一括で提供するシステムのありかたって話じゃね
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:19:50.41ID:ayngvXZc0
サブスクの方が色んな曲聴けて新しい発見あるぞ
今までだったら絶対聴かないような曲聴くようになったし
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:19:55.45ID:CE90eE7k0
>>396
インストロメンタルとか考えがあっての存在なんだろうけどガンガン飛ばすよなw
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:20:05.46ID:2VSFCfaE0
自分で所有したものには必要以上に価値を見出してしまうのは人間の本質だから
サブスクのものに対してどこかで自分が否定されてるような気分になるんだろうね
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:20:10.19ID:ACwY9tAq0
>>411
インレタはタイトルだけだったな
商品並にきれいに作ってたわw
電気屋でインデックスカードとか買ってたw
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:20:11.00ID:KTYZQvUn0
CD普及の頃で既に味気なかったけどね
なんで昔のレコードの価値が落ちることはもうないと思う
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:20:22.51ID:ZN+5xB6Y0
何でもかんでも文化や芸術さえも大量消費されちゃう時代なのよねぇ
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:20:24.02ID:4In37Ltm0
>>416
マイクボタン押して『曲を検索』
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:20:45.27ID:yJOP7sXl0
アルバムのオープニングから始まってエンディングで締めるわびさびは
一つの映画と同じでいいよな
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:20:53.72ID:6b92W2OU0
昔のアーティストのアルバムはシングルになる1軍の曲と他の雑魚曲との落差が大きすぎて、
ハズレを無くすためにレンタルになってしまうんだよね
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:21:12.23ID:yAT1Az950
つうか iTunsとかアルバム曲を収録曲順に聞けないとか交響曲を楽章順に聞けないというキチガイ仕様にだれも文句言わないのなんでなの?
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:21:42.34ID:95tLSP+C0
>>426
曲を検索

って喋りかける必要があるってこと?
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:21:43.58ID:2FwKRdwD0
>>426
サンキュー!
もうsoundhoundもshazamもアンインストールするわw
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:21:44.52ID:6AxWT7Gp0
高音質配信が始まるまでは試聴程度で聴いて気に入ったらCD買ってたけど高音質配信聴いたら本命アーティスト以外買わなくなったわ
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:22:26.83ID:HGwMnbXV0
老害の始まり
普通に通勤できれば車なんて何でもいい人にこだわり押し付けてるのと同じ
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:22:38.44ID:0MEMNZoc0
>>1
コンサートやライブDVD観れば同じもんだろ
そもそも生には劣る理論に辿りつくだろ
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:22:43.61ID:/9BDHAmv0
多くの曲を聞く機会が増えた、とは考えないのかな
まぁどーでもいいけど。
個人的には本も音楽も物理的に場所取るのがもう無理だ
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:22:47.42ID:uhFyt7Lq0
アルバム単位で聴くけどアニメなんかでいいなと思ってもそのアーティストのアルバムを聴くまで好きになった事はない
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:22:48.10ID:ahddCi2D0
>>429
聞けるだろ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:22:51.20ID:9cCrjx980
椎名林檎はシングルでも何でもない曲がいちばんカラオケで印税稼いでる状態
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:23:12.42ID:8feNka0M0
いまは下手するとサブスクのほうが高音質
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:23:13.66ID:o7dAtWzb0
>>423
たまにアーチストのいい曲ばかりを自分の好きな順に並べて録音し
「MY BEST」とかってタイトルのカセットを作るんだよな
それでお気に入りの彼女とかに「ちなみにこれ俺のマイベスト」とか言って貸す
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:23:18.81ID:CGwCAaHj0
>>324
最近の曲じゃなくて昔の曲の網羅率もけっこう凄いよ
もう5000万曲聞き放題の時代だから
自分も昔の洋楽を聴くために加入してる
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:23:19.67ID:gGu/2uUi0
さすが、坂口杏里を選んだ男
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:23:25.94ID:vnbKMj0UO
これはあるな
今年になってからも緑黄色社会の結晶の3曲目の長屋作詞作曲のcopyって曲が狂気じみてて良かった
3曲中唯一タイアップなしだから陽の目を浴びにくい曲だけど
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:23:43.73ID:LNHx/RH+0
>>396
アルバムに入ってる曲でも良い曲はある
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:23:49.37ID:95tLSP+C0
>>423
日本語タイトルの曲が悲しいのよね
ローマ字か全ひらがなの2択しかないので、キレイにしようと思えば思うほど原曲タイトルのままに作れないジレンマがやってくるw
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:23:54.55ID:vKYoGV4A0
ビートルズはLPで聴いてた時代で本当によかった アルバムの流れがあるから曲がエンディングに近づくと次の曲のイントロが頭で鳴る 有線とか編集盤だと違和感で集中できない
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:23:58.65ID:/Is+bxwn0
>>2>>10
こいつら頭悪そう
サブスクは定額制だから良いのだけ好き放題選べる
サブスクでアルバム聞いてもイントロで気に入らなければ直ぐにスキップする
しかしアルバムを購入してたときは勿体ないから絶対に全曲を聞いてた
こういう違いもわからんのか?
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:24:31.47ID:Egy5bg1F0
まあ、サブスクなんてお試しで聴くようなもんだからな。ヒット曲だけ聴きたい奴らにはピッタリなんだよ。
または切り売り商法がお似合いなアーティスト向け。JPOPなんか最適じゃん。
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:24:34.67ID:4QY1ja+d0
よく見るテンプレの意見
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:24:36.37ID:XaJNlbN40
音楽がライトに消費されたら
作る側もライトに作るぜ
「こんなパターンおまえらすきだろっつって」
ちょろい商売になる
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:24:40.57ID:2eGRNemS0
ここで本文読まずにバカが脊髄反射してるのが
小峠の言ってるサブスクで起きてることまんまで草
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:24:47.27ID:zqnOdcWv0
小峠英二「アーティストの本質を汲み取れてないなって思う」

これだけでもうおもしろいw
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:24:57.88ID:U+0sGET+0
で、小峠は何を聴いてこういう発言してるんだ?
アルバム12曲ってことは、ポップス?歌謡曲?
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:25:08.74ID:c+QVK3eA0
NHKの72時間でアマチュア向け音楽スタジオをやった時予告編で小峠が出てたな
なぜか本編ではカットされたが。それともあれは小峠に似たただのハゲだったのか
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:25:11.83ID:q2vRvALp0
小峠ナターシャ
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:25:33.81ID:jlRBnT8C0
確かにアルバムラストの2曲前くらいに地味だけど良い曲があったりする
地味で良い曲は長く楽しめたりする
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:25:51.31ID:95tLSP+C0
>>452
なけなしの3000円握ってレコード屋に行って買ったアルバムをもったいないから擦り切れるほど聞いてた貧乏人の気持ちが、金持ちのアンタにはわからないんだよ
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:26:01.31ID:2FwKRdwD0
サブスク以上に、イヤホンでしか音楽聴かないって方が寂しい
やっぱり許されるなら音圧を皮膚で感じながら聴きたい
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:26:10.76ID:847svix90
バカッターならまだしも、なんならの使い方間違えてる奴にそも何かを語る資格はないと思うわ
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:26:32.25ID:hij31hxS0
CDの音質よりも
カセットテープの音質の方が心地よいだなんて
言えなかった16の俺

今では音楽なんて全く聴かなくなったよ
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:26:56.08ID:+6VLpSev0
音楽って常にアナログ対デジタルみたいのあるけどそれぞれ良し悪しあるからなあ 環境もそうだし
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:27:01.75ID:o7dAtWzb0
小峠はああ見えて趣味でバンドやってるからな
ただのハゲじゃない
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:27:09.62ID:dz7/0m9D0
サブスク業者がサービス終了したらそれで終わりだからな
後腐れなくていいわ
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:27:14.41ID:ZdfMxhqi0
誰だよ
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:27:50.88ID:c+QVK3eA0
小峠学生時代パンクやってたんだ
アナーキーな坂口と組んでやればかなりパンクだぞ
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:27:53.64ID:95tLSP+C0
>>469
細いから革ジャンがよく似合う
旧いアメ車も
貫き方がカッコいいよね
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:27:54.58ID:9UHG7qxI0
>>4
今までだって本質が伝わっていたかどうかなんて分からないんだから聞く人が好きに聞けばいいだけだと思う
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:28:07.93ID:K7jf43JX0
作家論とテクスト論みたいな話で、アーティストが1からn曲の順で物語を作っている(と思い込んでる)聴き方して悦に浸ってるタイプの人が音楽の楽しみ方を強要するのはやめてほしい
人によって聴き方楽しみ方は色々あっていいじゃないの精神
※こだわってアルバム作ってます!!タイプのアーティストであれば公言してファンたちが勝手に順番に聴いて信者ビジネスしてればいい
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:28:10.73ID:4In37Ltm0
>>430
曲を聴かせるって事
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:28:15.59ID:n/Xd5IIG0
林檎に意見すると「音楽わかってないな」みたいな扱いされる風潮が苦手
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:28:40.85ID:4In37Ltm0
>>430
そいうぼたんがあるから
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:28:51.85ID:95tLSP+C0
>>474
それはそうだが、伝わるかもしれないチャンスは昔に比べると確実に減った
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:28:54.52ID:ky3k1eJ50
マキシマム ザ ホルモンやブルーハーツはサブスク解禁してない
歌詞カードやパッケージを含めて一つの音楽というのが理由らしい
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:28:56.43ID:/Is+bxwn0
このスレ見て唖然
サブスクの意味すら知らない馬鹿しかいないんじゃないか?
定額制の聞き放題と一括購入では
アルバムの一曲に対する重みが違うって話なんだよ
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:28:58.98ID:BaO44nXR0
いわんとしてることはわかるけどね
アルバムをシャッフルで聞くやつとか信じらんない
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:29:39.25ID:nGcuPP9Z0
>>1
言いたいことはわかるけど、
今の子は、たとえサブスク以外の視聴方法をしていても、
ものごとの本質なんて理解できないんだよ

理解したつもりになってるだけ
何やっても浅い
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:29:59.27ID:N1tE4KC70
曲順は野球の打線ぽく並べると結構まとまる
これ豆
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:30:03.60ID:VpRjd4oq0
>>452
俺もそう思ったけど、要は金出してるか出してないかの違いだろうな
確かに3000円出してCD買ってた頃はちゃんと全曲聴いてたわ
いまじゃ1アルバムに3000円は考えられないし、好きなアーティストでも捨て曲認定したらすぐ飛ばしちゃう
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:30:21.00ID:6FZD4COY0
再生されれば本人にチャリンだろ
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:30:27.40ID:drACxNvo0
サブスクでもアルバム毎に聞けるやろ
サブスクになったからってアルバム出さないわけでもないし
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:30:29.26ID:95tLSP+C0
>>485
アンタがもったいなくて擦り切れるほどサブスクで聞いていれば、それを認めてもいいよ
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:30:30.07ID:blWJm0BY0
大好きな高級中華屋が食べ放題やり始めたのを見た感じかな
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:30:40.18ID:E5LLrVXd0
スキップしてるのは自分だろ
スキップしなきゃいいだけだろ
馬鹿なのか??
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:30:51.99ID:uWg/LQMx0
ビートルズのレボリューション#9とか今なら絶対聴き込まないな。
まぁ聴き込む曲でもないかもしれんが、サブリミナルだのオカルト的な意味で真剣に聞いてたなぁ。
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:30:53.77ID:mphWTLCV0
なんでもそうだな
テレビとかも一時間見てもらえない
不快なタレント出てたらチャンネル変える
CMはミュート動画は飛ばす
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 18:31:20.59ID:/Is+bxwn0
このスレやべえ・・・
釣りかと思ったらガチなのがやばい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況