X



【徹底検証】<国立競技場の使い手は現れるのか?> [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/09/16(木) 12:08:54.20ID:CAP_USER9
徹底検証「東京2020」(中):「レガシーの継承」は見せかけで終わるのか

今回の五輪・パラリンピックにあたり、東京都が整備した恒久施設を挙げてみたい(カッコ内は整備費)。

▽東京アクアティクスセンター(567億円)▽有明アリーナ(370億円)▽海の森水上競技場(303億円)▽カヌー・スラロームセンター(78億円)▽大井ホッケー競技場(48億円)▽夢の島公園アーチェリー場(9億円)――の6会場だ。

このうち、黒字を想定しているのは、コンサート会場としても利用できる有明アリーナで、年間3億5600万円の収益を見込んでいるという。しかし、残り5会場はすべて採算が取れず、年間の赤字総額は10億8570万円に及ぶとみられている。

仮設会場の今後の見通しも不透明だ。本来なら、大会が終われば全て撤去されるが、当面はそのままにする施設もある。有明体操競技場は、大会組織委員会の予算で建設した仮設施設だが、費用が招致段階で予定していた額の2倍以上となる205億円に膨らんだため、大会後は東京都が借り受ける形で10年程度は展示場として活用するという。スケートボードなどが行われた有明アーバンスポーツパークも同じく仮設だが、全面的に撤去はせず、他エリアからも施設を移して大会後は「有明レガシーエリア」とする検討が進められている。

それにしても、開催が決定してから既に8年がたち、大会は終わった。にもかかわらず、施設の利用計画がまだ決まっていないようでは心配が増すばかりだ。

国立競技場の使い手は現れるのか

何よりも不安視されるのが、全面的に建て替えられた国立競技場だろう。そもそものつまずきはデザイン段階からだった。イラク出身の女性建築家、ザハ・ハディド氏が計画した競技場は、アイデア募集時に1300億円程度と設定された総工費を大幅に上回り、最初の案では3000億円を超える巨大スタジアムになった。その後、計画を縮小し、2520億円にまで予算を圧縮したが、奇抜なデザインには国内の建築家からも反論が相次ぎ、ハディド案は白紙撤回された。

代わって日本を代表する建築家、隈研吾氏のチームの案が採用され、総工費も1569億円で収まった。周辺環境との調和を意識した「杜のスタジアム」をコンセプトに緑の木々が外周に配置され、2019年11月に完成した国立競技場では、6万8000人収容のスタンドが無観客になったとはいえ、無事に五輪とパラリンピックを開催することができた。

しかし、問題は今後の活用だ。国立競技場を所管する日本スポーツ振興センター(JSC)では、民間事業者に運営権を売却する「コンセッション方式」を導入する予定だが、五輪の1年延期もあって、事業者選定が先送りになっている。

一時は陸上トラックを取り壊し、客席を増設して8万人を収容するスタジアムに拡充し、球技専用とする案があった。しかし、サッカーでは本拠地に名乗りを上げるJリーグのクラブがなく、ラグビーは秩父宮ラグビー場の建て替え計画が進められている。むしろ、収益性を考えてコンサートで利用するなら、陸上トラックを残した方が機材の搬入も便利ということになり、球技専用案は暗礁に乗り上げたままだ。

JSCの試算では、維持管理費は年間24億円かかる見込みだ。運営主体となる事業者を早く見つけなければ、費用ばかりがかさんでいく。また、五輪の陸上競技で練習用のサブトラックとして仮設整備した神宮外苑の軟式野球場は、大会後にいったん原状回復させ、その後は広場にする計画だという。ただ、世界陸連が25年に世界選手権を国立競技場で開催したいと日本側に申し入れており、開催が決まれば、サブトラックをどうするかという問題も浮上しそうだ。

全文 9/16(木) 11:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/d57e416f9445cb56320629ae746d1a92fcfeb2e6
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:44:10.53ID:dyBfGLJ30
>>447
需要があってやるのはいいけど勝手にやるのは反対
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:44:33.36ID:XLJ6Q2ON0
たとえば楽天の三木谷が買い取ったとして、いきなりスタンドを解体してサッカー専用スタジアムに作り替えたら怒ったり阻止しようとする人達はいるの?
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:46:51.56ID:dyBfGLJ30
>>448
だったら最初っからなんも改修出来ないじゃん
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:57:20.73ID:AxhI5P9g0
今あるゴミを無理に生かそうとしない方がいい。

全部取り壊して、屋根付き・エアコン付き・芝生出し入れ可能でサッカーと他のイベントもできるスタジアムを作るのが一番コスパがいい。芝生をタイル状にばらして交換可能にすれば、芝の負担が大きいラグビー開催も容易になるし、養生スペースも取りやすい。

420億の札幌ドームを簡略化したものになるから、物価上昇分を考えても600億円もあればできる。
その一方で2000万/日 × 250日/年 = 50億円/年は売上可能だから費用は比較的短期間で回収できる。
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:58:54.37ID:dyBfGLJ30
>>452
それがコスパが良いなら委託された企業がそうするでしょ
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:59:23.66ID:+w4V6iQO0
>>447
最初から球技場として建設しとけばよかった
そうすればスタジアムの建設費も抑えられたしサブトラックの建設費100億も削減できた
陸上競技は横浜でやらせておけばよかった
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:01:57.77ID:dyBfGLJ30
勝手に手を付けない方が良い
委託企業の選択肢を狭めるだけだから
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:02:24.19ID:AxhI5P9g0
>>454
横浜でなくとも、東京都内の味スタで東京五輪としては何の問題もなかった。
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:25:24.38ID:N1mI8Bed0
巨人が東京ドーム買う前に設備の一部を残して新東京ドームを建設できるようにでもすれば維持費どころか地代とか取れたろうに
まあそれが通ってたらコロナ直撃で死にそうだけどw
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:26:58.22ID:wIxDj9GA0
>>454
陸上競技場よりはマシかも知れないがJFAが計画段階で要求したのは8万人収容できる球技場なんだよな
Jリーグのクラブではそんなに客を集められないから結局持て余してたよw
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:35:20.21ID:udTb6wK60
>>451
だから誰も改修を望んでない
陸上競技場併設のまま引き取ってくれるバカがいないかなぁってずっと祈り続けてるだけ
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:37:02.55ID:kp3Wg+OE0
なんだこれ
スレの検索もせずループさせるバカはなんなんだ

>>452
建設業界の主張がいまいちよくわからんのだが
同じキャパで陸上競技場は球技場の三倍の建設費がかかるそうなんだけど
より広いグラウンドとめちゃくちゃ高い屋根が必要なやきうのドームは
それより安いことになってるんだよな

>>454
もともとそのプランだったのが
横槍が入ってこうなったのだから
横槍を入れた連中に全責任がある

>>458
代表戦の固定化を考えたら8万は妥当だよ
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:37:06.51ID:udTb6wK60
採算だけ考えれば読売や東京ガスに専用スタジアム化を認めて引き取ってもらうしかない
でも陸連・センター・政府はそれじゃ嫌なんだよ
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:39:20.25ID:mQUDHLPR0
>>461
便器スタジアムを建てたよりバカな奴は地球上にはいくら探してもいないだろ。人類が宇宙探査してバカの惑星でも発見したらいるのかもしれん
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:41:24.14ID:JIzpgrz00
サッカー協会が買い取れよ
元々野球場に改修する案を潰したんだから
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:42:31.26ID:nDSFO8OF0
>>334
> むしろ十万人スタジアムが必要だろ

すごいな
こんなホームラン級のバカ久しぶりに見たわ
読売ジャイアンツの動員ですら平均4.2万人程度なのに
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:45:27.06ID:nDSFO8OF0
>>465
いや、今からでも新神宮にすればいいじゃんw
歪になるけど苦情は隈研吾と清和会のバカどもへどうぞ
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:46:54.34ID:JIzpgrz00
>>467
無理
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:06:57.09ID:kp3Wg+OE0
>>466
代表戦はさいたまの僻地に6万、横国で7万近く集めてるぞ?

>>467
やきうは陸上競技場でもできるしMLBはやってた
日本の焼き豚はそこがバレるのを嫌ってるけど
いまの新国立のままでもやきうはできるし
東京ドームを建て替えるなら巨人が一時的に使えばいい
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:27:26.11ID:Q7TVHA/b0
この新国立競技場が出来る前は最も税金を無駄に使ったスタジアムは大阪ドームだったんだよね
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:35:24.42ID:kTQKpMtA0
>>454
建設費を膨らませるのが官僚と土建屋の目的なのに削減とか考えるわけない
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:35:35.58ID:AL4SvRmw0
更地にして青空広場にしたほうが使い勝手もいいんじゃね
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:23:18.96ID:mvmYj1ir0
>>465
国立野球場?
焼き豚ってしょうもない事しかレスしないよな
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:29:04.12ID:macLMW490
>>475
こいつ「オリンピックごは巨人の新本拠地に」みたいな御用スポーツ紙の与太記事を真に受けてるんじゃねえのww
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:33:07.71ID:GrpS8x2+0
「ほうお前、その動きは国立競技場の使い手か…ならば!俺は!」
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:37:36.06ID:mvmYj1ir0
>>476
バカな焼き豚記者が巨人に使ってもらったらって当時官房長官の菅に質問したんだろ?
つか>>465は与太話だなんて思ってなかったんだろ?
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:38:43.01ID:wl5pSqVVO
瓦斯前はたまにホームの試合やってたけどもうやらないのかな
仕事帰りに寄るのちょうどよかった
味スタは遠すぎる
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:07:58.05ID:rkjFKEkR0
更地にして神宮外苑のただの緑地がいいな
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:09:28.96ID:q6tdIeNr0
採算とれない赤字垂れ流しのものはさっさと潰してマンションにでもした方が良いよ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:43:42.47ID:0iTuMYsX0
>>443
財務省にすれば、財務相の姪っ子彬子女王殿下が、
日本ラグビー協会名誉総裁にご就任されて、お立場上
事実上の皇室財産ラグビー場の秩父宮ラグビー場
存続のために国立競技場は陸上競技場が財務省の立場。
財務省にすれば、国立競技場サッカー場化は、
熊谷ラグビー場のすぐ近くに埼玉スタジアム建設
するはなしだから絶対に認めない!
どうしても国立競技場サッカー場化したければ、
秩父宮ラグビー場廃止を条件にしたが、彬子女王殿下
ラグビー協会名誉総裁で秩父宮ラグビー場廃止はしない
から国立競技場は陸上競技場として存続する。
https://www.j-cast.com/2019/05/10357094.html
3年前に朝日新聞野村周平記者がコラムで財務省考えを
記載している。
「ラグビーだけ、2つのスタジアムを使用おかしい」
https://rugby-rp.com/2018/01/11/column/22021
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:59:54.62ID:LgFflhyx0
トヨタスタジアムのちょっと大きめのサッカー、ラグビースタジアムで良かったんだよ。
たった2週間使うくらいなら横浜国際でよかったのに。
今更言っても遅いけど。
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:14:36.06ID:rkjFKEkR0
>>486
東京都「既存施設使ってコンパクト低予算で開催します」
閻魔様「ふんふん、それで?」
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:18:17.85ID:inT8ChuQ0
巨人しか無かったのに
もうからくり買取に動いたから無理やしな
さっさと売り渡しときゃ良かったのに
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:25:00.05ID:/YzNeREL0
オリンピック招致したがった人達で金を出し合って買えよ
ちな都民だが反対だったわ
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:34:26.39ID:hZScBjwq0
スタの一部だけモニュメント的に残して
あとは緑地公園にでもするといいよ
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:39:19.41ID:yV2TvxhY0
>>470
7万が限界だろ?しかも代表バブルはとっくに弾けた
W杯やれば決勝でそれくらい集まるかもしれんが、問題はそんなの何年に1度なんだよって話
ぶっちゃけ7万でも普段使いにはデカすぎる
五輪みたいな大きな大会の時だけ仮設にして、大会が終わったら減築するべきってくらい
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:41:12.77ID:yV2TvxhY0
あと無駄にキャパが大きい箱は空席率が多すぎて観客の満足度が低くなることも問題視されている
アメリカの主要スポーツはMLB除いて全部キャパの9割以上が埋まるようになっている
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:45:43.92ID:qX+o6Rda0
新国立って最初は8万人収容とかアホなこと考えてたんだよな
それだけ人が集まったら交通機関が麻痺するわな
救急車が走れなくなるかもしれん
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:49:52.29ID:VMCWazG60
>>491
アクセスの悪い横国で
試合の重要度が低くても7万入ってるのに
アクセスが抜群に良い霞ヶ丘でなんで横国と同じ数が限界なんだよ
そういうネガキャンがクソなんだよとっととしね

>>493
霞ヶ丘一帯の施設で12万集めた実績が過去にあるのに
いいかげんデマ繰り返すな
ほんとお前ら迷惑なんだよ
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:50:35.61ID:kfxJyQ0H0
戦後日本復興の本当の遺産旧国立潰して 
莫大な税金使ってこのザマ 100%汚職だらけだろ 
批判で変更しなかったらザハ案はもっと高額だったはず 気狂い沙汰の計画立ててた奴ら
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:51:31.85ID:Lsa76OmZ0
なんか、すげえガイジがいるな
どうすんのこの粗大ゴミ?

ID:VMCWazG60
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:53:46.96ID:yV2TvxhY0
>>494
それだけ集まるのが1年に何回ってところには返答を避けて逃げるのがクソっすなあ
1年に1回どころか20年に1度もあるかどうかだろうけど
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:55:33.45ID:jzNqSpCK0
年間24億円を超える維持費をID:VMCWazG60が払ってくれるなら文句はないっすよw
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:58:37.35ID:PeP9mCCS0
肝心のサッカークラブにお断りされてるもんな
しかもFC東京のみならず鹿島アントラーズにも
声をかけて断られるのみっともなさすぎて草
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 14:58:47.86ID:HWJdNSTe0
サッカーでも陸上でも国際大会の基準に達しない糞スタジアムにしたのがアホ
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 15:01:25.05ID:9V4bOc8Y0
トラック部分をアスファルト舗装して競輪場がオートレース場に改装したらいい。
時々サッカーしてもいいよ。
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 15:03:07.57ID:VG2v1B/S0
>>501
競馬場にしようぜ
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 15:32:47.24ID:VMCWazG60
>>497
年に一度でも集まるだろうし
実際には代表の公式戦の数だけ集まるだろう
横国でしょっちゅうフルハウス入ってる現状で二十年に一度とか
さすが東京ドームに55000人入ると長年ウソをつき続けてきたやきう脳だわ
だが陸上が使うんだから>>498は陸連に言えよクソキチガイども

>>501
競輪にはいいけどフィールド部がでかすぎるね
フリースタイルモトクロスの専用スタジアムとかなら
やりよう次第で昔のスーパークロス同様に3〜4万は入るだろうけど
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 15:38:31.82ID:yV2TvxhY0
>>504
だろうじゃなくてデータ示せよ
あと、俺はサカ豚焼豚争いには興味ねえんだわじいさん
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 15:43:17.38ID:bYRCa9Zm0
こんな粗大ゴミはサカオタも嫌だろ
陸上トラック撤去したとしても要らねえわ
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 15:51:36.90ID:yV2TvxhY0
>>508
年に何回それだけ動員しているんだってデータを示せって言ってるんだよ
1回かそれ未満だったら確実に収支赤字だぞ
お前も陸連の爺さんと同じ穴のムジナだわ
競技と施設の持続可能性を一切考えないバカには反吐が出る
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 15:55:04.40ID:yV2TvxhY0
プロスポーツはそれ自身で稼いでナンボなんだよ
それは野球もサッカーもバスケもラグビーもみんな変わらん
この巨大便座はその支障にしかならないから全方面からゴミ扱いされているわけで
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 15:59:00.61ID:szAV6lUl0
サッカー日本代表で8万集めることは可能だろ
年に何回やるのか知らんが、全試合やっても間違いなく維持費集められないが

ただ、新国立一択になるとこの先のJリーグ新スタ建設はさらに難しくなるだろ
広島なんて計画段階で日本代表見込んで収支予想までしてたんだから
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 16:04:45.58ID:EcSOAgrM0
今の代表興行はまじで人気ないからなあ
しかも50代に偏っているというのがキツい
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 16:07:02.51ID:w9x8UgWx0
サッカーが人気あったら改修しても良いのだが、サカ豚は口だけで見に行かないからな
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 16:09:53.42ID:7qiR7BQq0
>>513
新国立の規格だと代表戦出来ない
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 16:13:26.61ID:Bq0F4CNw0
>>515
無理なんでヤクルトスワローズさんが改修して使ってください
ウチらは空いた神宮の土地をいただきますw
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 16:20:50.11ID:0iTuMYsX0
>>516
田島は、陸上トラックがあっても協力すると明言している。
https://www.nikkansports.com/sports/news/201907040000803.html
>>517
明治神宮は、国立関係ないから、土地交換で所有する秩父宮ラグビー場と
明治神宮所有の青山駐車場とテニスコートで新神宮球場とホテル建設。
神宮外苑でサッカー場建設不可能!
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 16:26:37.65ID:PTCNUjoQ0
>>519
元々国立競技場も神宮外苑なんで霞ヶ丘も神宮に譲渡すれば無問題w
商業施設は今の新神宮球場の構想にも含まれているのでダメとは言わせない
どうしてもサッカー場にしたくないなら陸上競技場にしてもいいから
代わりに代々木を丸ごと寄越せ
以上w
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 16:30:31.19ID:Ak+dsfwb0
まあ解体せずに収支トントンで収めようとしたら野球場転用しかないよなw
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 16:51:36.88ID:GX7SKm3R0
>>513
広島新スタジアムの赤字は広島民全体で税金で埋めるからいいだろう
ぜひそうしたいということでサンフレサポが
WEB署名活動もしてたんだし
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 17:27:42.89ID:x9qCfcGP0
ライブやるメリットが
国立でライブやったって称号を得るだけなんだよな
東京ドームでやれば雨天の心配ないし
沢山入れたいなら横浜でやれば良い
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 18:15:47.29ID:VMCWazG60
>>515みたいなデマを何度繰り返しても
デマはデマだぞ
代表戦はほぼ全試合売り切ってきたし
CWCも決勝はトヨタカップの時代から満員のままだ
むしろ新国立を巨人が使えばいいと言ってるやきうこそ
五万人以上の集客の実績がないじゃねえか
水増しとタダ券と企業に押し付けた年間シートで
空席があっても46000程度のキャパのドームで55000の超満員!と
ウソつき続けてきたけど、普通にチケット売って
六万集められる可能性があるのか、それこそデータで示せ
陸上競技も同様だな
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 18:18:27.66ID:VMCWazG60
>>525
なにをやるにしても中途半端なんだよな
あれを賞賛した陸連が責任持ってケリつけないと話が始まらない

なのに焼き豚はサッカーガーサッカーガー
迷惑だからとっととしんでくれ
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 18:19:48.90ID:cA2dqUWd0
500円で見学出来るとかにすれば、
五輪効果で2年くらいは人来るんじゃねーか?w
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 19:09:58.64ID:ujR6idQR0
>>527
そういうの良いから民間に任せろって
東京ドームは嘘であろうが民間が経営してるんだし何の問題も無い
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 19:29:53.78ID:HrMKp9X10
まあでも世界陸上やれば五輪のリベンジとばかりに連日超満員にはなると思うわ
なおその後は(ryだけど
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 23:49:10.78ID:096CQjq80
TOTOかINAXに使ってもらえよ
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 00:57:06.71ID:ZgeAIbgD0
観客席の設計が古すぎるしトイレの数も少なすぎるから壊して専スタ立てた方が遥かにまし
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 01:10:29.42ID:iW5Bocu10
>>380
野球ファンは醜いな。
どこの自治体も建設前にNPBの球団に
公式戦を開催してもらえるのはどういう球場を整備すればいいか
何回も交渉してから建設しているのに

野球所は地方自治体が勝手に建設しただけ。
そこの球場を使用するかどうかは球団の気分次第とか。


頭おかしくないと野球ファンにはなれないんだな。
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 01:34:13.74ID:ifQ3RsEk0
>>527
五万人なんて2日でクリア出来るだろ
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 02:00:32.29ID:V/s6RpIb0
>>536
プロ野球の球団が本拠地以外に地方にスタジアムを造らせたことなんかないだろ
地方自治体がプロ野球の興行をやりたいなら開催可能な基準を確認するのはおかしなことじゃない
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 02:06:34.91ID:WmmhYNY+0
コロナの野戦病院に使え
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 03:19:27.38ID:yMQSyROy0
さっさと更地にして
震災時の避難公園にでもすればいい
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 04:47:06.26ID:7FhcXNls0
>>540
サマーソニックみたいなロックフェスなら埋められるでしょ
アイドルフェスやアニソンフェスでも可能かもしれない

だけど、防音の問題や芝養生の問題から、そんなに頻繁に音楽イベント開催できない
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 04:52:45.11ID:vVN0RAJ10
NAMIMONOGATARI「やってあげてもいいよwww」
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 05:02:30.10ID:l1cWiB290
ホモ専用 有料発展場
天井が塞がらないので ドローンを飛ばして盗撮する腐女子や
近隣の高層ビルから覗いてくる腐女子が現れる
ペリコプターに乗り、上空から覗いてくる腐女子さえ現れる始末
0547ホモ奴隷地球支配はみんなヴィーガンになれば終わる
垢版 |
2021/09/19(日) 05:08:02.52ID:SJfZfeVV0
普通に公園として開放すれば?
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 05:10:30.78ID:Wr143iKk0
見た目もショボイし正直解体してほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況