【映画】9月12日は宇宙の日 「好きな宇宙を題材にした映画」ランキング結果 3位「アポロ13」2位「エイリアン」 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/09/12(日) 23:42:11.94ID:CAP_USER9
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000256.000022141.html

9月12日は「宇宙の日」。1992年9月12日に毛利衛宇宙飛行士がスペースシャトルで宇宙に飛び立った日を記念して制定されました。そんな宇宙の日にちなんで、この度映像配信サービスdTVでは「宇宙映画に関するアンケート」を実施、その調査結果を発表いたしました。

「好きな宇宙を題材にした映画」
第1位.『アルマゲドン』(374票)
第2位.『エイリアン』(258票)
第3位.『アポロ13』(180票)
第4位.『ゼロ・グラビティ』(135票)

第5位.『オデッセイ』(122票)
第6位.『インターステラー』(81票)
第7位.『パッセンジャー』(73票)
第8位.『ライフ』(41票)
第9位.『アド・アストラ』(24票)
第10位.『ファースト・マン』(19票)

第1位に輝いたのは、374票を獲得した『アルマゲドン』。「ザ・ロック」などのヒットメーカー、マイケル・ベイ監督が、「ダイ・ハード」シリーズのブルース・ウィリス主演で、小惑星の接近により滅亡の危機に瀕した地球を救うために宇宙に旅立っていく男たちの姿を描いた物語です。

第2位は、リドリー・スコット監督×シガニー・ウィーバー主演の『エイリアン』(258票)。衝撃的な怖さと緊張感で一大SFホラーブームを巻き起こした作品で、その後も続編が製作されるほどの人気を誇り続けています。

第3位は、オスカー俳優トム・ハンクス主演の『アポロ13』(180票)。ロン・ハワード監督が、アポロ13号爆発事故の実話を基に絶体絶命の危機に陥った乗組員たちの救出劇を描いたヒューマンドラマです。

第4位は『ゼロ・グラビティ』(135票)。アルフォンソ・キュアロン監督が、サンドラ・ブロック、ジョージ・クルーニー共演で、宇宙空間に投げ出されてしまった宇宙飛行士たちの極限的状況を描いたSFドラマです。

その他、『スターウォーズ』シリーズを挙げた人は「面白かったから」(50代・男性)、「設定がしっかりしてる」(50代・男性)、「遠い昔遥か彼方の銀河系という世界観」(50代・男性)、「昔から好きだから」(30代・女性)など。『2001年宇宙の旅』を選んだ人のコメントで多かったのは、「内容が哲学的で科学技術的にも古さを感じない」(50代・男性)、「スタンリー・キューブリックの世界観が素晴らしいから」(50代・女性)など。『E.T.』「初めて映画館で観たのでそこからずっと変わらず好きな作品です」(40代・女性)、『デューン 砂の惑星』「監督がデイヴィット・リンチだったので好きでした」(50代・女性)、『インデペンデンス・デイ』「感情移入した。格好いい!」(40代・男性)、『未知との遭遇』「スピルバーグ作品だから」(50代・男性)、『宇宙戦争』「トム・クルーズが好きだから」(40代・男性)、『プレデター』「プレデターが狩りを楽しむところ」(50代・男性)、『スター・トレック』シリーズ「小さい時から見ていたし、面白い」(50代・男性)、『猿の惑星』「やはりラストシーンが忘れられない。あのどんでん返しは秀逸だと思う」(50代・女性)、『月の羊』「ほんわかストーリー仕立てなので好き」(40代・女性)なども挙げられました。

全文はソースをご覧ください
https://i.imgur.com/d2induF.jpg
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 00:30:25.56ID:jrlkEAmk0
カプリコンワンも忘れがたい
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 00:30:44.64ID:XqgTeqGs0
プレデターは宇宙映画ではない
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 00:31:04.53ID:jkjhxnAP0
好みや人気を一切排除して名作度だけで選ぶなら

月世界旅行
禁断の惑星
猿の惑星
2001年宇宙の旅
惑星ソラリス
スターウォーズシリーズ
エイリアン
ゼログラビティ
インターステラー
メッセージ

ってところ?
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 00:31:43.63ID:3KNHBEy20
パッセンジャーは主人公がやった事が酷過ぎて、なんか楽しめなかったわ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 00:31:44.55ID:BUn4UCf30
>>62
ジョディフォスターのコンタクト良いよな。インターステラーも好きだが。マシューマコノヒーは宇宙好きなんかねぇ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 00:32:05.87ID:DSi4dnN/0
理系人気No1はインターステラー
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 00:35:19.32ID:dvmhDMwo0
ガーディアン・オブ・ギャラクシー
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 00:37:14.82ID:ZpOzg3yr0
エイリアンはなかなか未来を暗示した映画
核融合も出てきたし
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 00:38:11.05ID:fW/ScslPO
999の翌週から千年女王を放送していたのは、全く知らなかった
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 00:40:17.45ID:t80t+zCU0
>>104
スローターハウス5、華氏451度、渚にて
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 00:42:49.79ID:ujtZjtlH0
竹取物語
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 00:43:54.13ID:3KNHBEy20
インターステラーは星野之宣の漫画を実写化するとああいう感じなんだろうなと思った
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 00:44:34.14ID:N+qCLZzU0
>>94

以降は、一切、宇宙は出てきませんが、どちらも主人公が戦いきって放心状態という
エンディングも似ていましたね
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 00:47:08.81ID:T0Hy8Ln8O
記事にインディペンデンスデイを挙げてる人いて嬉しい
あとMIBも面白いと思う
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 00:48:14.35ID:lPcWKrRP0
インターステラーが好きだな
話のほぼ全てがロジカルだが結局は愛なんだよな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 00:48:44.58ID:V906TfAO0
アポロ13はバカでも分かる様に作り上げた名作だと思う
インターステラーはバカには難しすぎて評価下げるからな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 00:49:17.64ID:zpSPzVeT0
エウロパの前半はよかった 後半は尻すぼみ感 
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 00:49:55.11ID:d/5aqXEz0
サイレントランニングかなぁ。
子供の頃観ていまだに頭から離れんわw
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 00:51:32.07ID:ZOEqCo4X0
アルマゲドンにスティーヴ・ブシェミが出てたけど
やっぱり狂人だった
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 00:52:16.18ID:yOpyyWV20
>>112
つ スペースウォーカー
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 00:52:27.90ID:p0kjaX3D0
スターシップトゥルーパーズとギャラクシークエストも入れてあげて
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 00:53:41.13ID:iylxY6Dg0
『エイリアン2』
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 00:54:12.48ID:drxfnfLU0
第五惑星がないとはなあ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 01:01:36.00ID:coXAjCBX0
コンタクト(宇宙人)、グラビティ(意識体)、インターステラー(未来人)、オデッセイ(ぼっち)、メッセージ(時間概念)が好きだな。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 01:04:58.01ID:Pq7KB8Kn0
オデッセイはマーズパスファインダーを知ってるかどうかで評価だいぶ変わるよな
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 01:05:59.04ID:WBBe8lde0
この手のアンケートでスペースオペラを選ぶような浅い人間にはなりたくはないねえ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 01:06:10.45ID:Cxdp8Vfo0
ゼログラビティで最後の方、なんでクルーニーにGがかかり続けてたのか分からんかった
中国のステーションって回転でもしてたの?
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 01:07:56.89ID:YnumYXYK0
未知との遭遇は面白かったな。荒唐無稽じゃない、実際ありそうな感じが良かった
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 01:11:13.50ID:d/5aqXEz0
>>143
うん、まぁ確かに宇宙を題材にしてるんだけど、俺はアレを宗教映画だと思っている
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 01:13:42.64ID:YOvFBkDv0
先生映画とあまり関係ないのですが
ちょっと前に打ち上げられた 
ファイアフライ・スペース・システムズのアルファロケットが打ち上げ2分20秒後に大爆発。
 の映像で派手に爆発してるのにいつまで経っても爆発音がが聞こえて来ないのは何で何でしょう
 高度が高くなると衝撃波や音って地上まで聞こえて来ないものなのでしょうか
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 01:13:52.47ID:jUiXUvOy0
スペースバンパイアはないかw
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 01:15:34.66ID:QixVlIpO0
日本人ってアルマゲドン好きだよな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 01:16:32.16ID:06KmA84T0
( ^∀^)「MORON」
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 01:17:31.96ID:CoxFJu2s0
>>156
あれは好きなおっぱいを題材にした宇宙映画かな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 01:17:48.72ID:GPf9mnVg0
>>41
分かってるじゃねえか。
墜落して真っ黒こげのNF-104から生還したチャック・イェーガーと、
ヨドバシカメラのCMの鼻歌混じりで大気圏突入したジョン・グレンのシーン、最高だったわ。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 01:18:45.27ID:UaKnbx8o0
>>77
遊星からの物体X
あのオープングシーンをオマージュしてる映画は結構あるんだけど全部挙げられる人いるかな?

しかしあのオープニングシーン、記憶が定かではないがエイリアンにもあったような…
となるとエイリアンが先?勘違いか?いやエイリアン3だったか?いややはり記憶が定かではない
しかし遊星からの物体Xは1951年の遊星よりの物体Xのリメイクで…
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 01:19:04.77ID:06KmA84T0
( ^∀^)「銀河のヒッチハイクガイド」
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 01:24:51.86ID:E6ASYcGR0
バーバレラは宇宙映画じゃないの?
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 01:28:26.75ID:CkH1qqZP0
パッセンジャー・・?ライフ・・?・・・アド・・ア・・ストラ??どういうランキングだ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 01:31:37.85ID:rgJ0lihb0
宇宙モノって現実離れしすぎてどれも感情移入できないけど
コンタクトだけはなんか見れた
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 01:33:00.53ID:MIVOHmuF0
なんと言われようとコンタクト
宇宙好きなら原作者的にこれしかない
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 01:34:17.50ID:HgV3//bY0
エイリアンはあの不気味な雰囲気が好きだな
静寂なシーンでも場を持たせる緊張感がたまらん
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 01:35:10.65ID:r2oSQfBp0
離昇から約15秒後、4基ある第1段エンジンのうち第2エンジンが停止。
エンジン1基分の推力を失ったことで上昇速度が遅くなり、計画ではロケットは離昇から67秒後にマッハ1に到達する予定だったが、今回の飛行では離昇から2分20秒後にようやく到達した。

高度はもっと低いみたい
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 01:41:19.98ID:4kBcwAd00
これニワカのライターが適当に書いてんじゃないの?
下手したら学生バイトかも
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 01:41:36.25ID:GD8EYYZ60
アルマゲドンはエアロスミ補正と思うだけどな
何がいいのかわからん
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 01:44:25.63ID:Li4ScVbk0
ガンマー第3号/宇宙大作戦
隕石破壊ネタと密室モンスターネタを合成させた作品
いかんせん古いのでいろいろチープだが印象に残ってる
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 01:45:30.54ID:IXK6hinC0
>>1
コンタクト名作なのに無いのか、カールセーガン博士監修なのに
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 01:47:10.53ID:rgJ0lihb0
>>182
俺の中の定義だけど
宇宙空間が舞台もしくは宇宙を目指してストーリーが展開してれば該当だな
だからETは宇宙モノというより宇宙人モノとしてカテゴリー分けてる
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 01:54:43.45ID:69qBCiLS0
2001年宇宙の旅が入ってないだと!?
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 01:55:14.60ID:+xQ0zhpT0
スペースキャンプ

リー・トンプソンの吹替を皆口裕子がやったNHK版を見たい。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 01:55:16.60ID:DorYCC5o0
>>157
日本なら妖星ゴラスかな
荒唐無稽と斥けるのは容易いがあの発想は凄い
最近中国にパクられたけどどうせならハリウッドで現代風にアレンジしてリメイクして欲しかったね
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 02:02:40.40ID:dMQgYC2ZO
>>173
アニメとかSFの経験値が無い奴はつまらんかもな
だってフィクションでも更にあり得ないからな
宇宙とか地底とか、未来過去、中世とかな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 02:05:01.73ID:rgJ0lihb0
>>197
これも>>189に従うなら宇宙人モノに含まれるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況