【サッカー】<岡田武史氏>「古橋は僕の印象では真ん中で活躍しているイメージ。左サイドに張っている選手ではない」 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/09/10(金) 06:01:38.39ID:CAP_USER9
代表合流前のダービーでも…
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210909-00097734-sdigestw-000-4-view.jpg?w=640&;h=500&q=90&exp=10800&pri=l

元日本代表監督のコメントが脚光を浴びている。

 現地9月7日に、中立地のカタール・ドーハにあるハリファ・インターナショナル・スタジアムで行われたカタール・ワールドカップ・アジア最終予選第2節で、日本は中国と対戦。40分に大迫勇也が決めたゴールを守りきり、1‐0で勝利を飾った。

 この試合で、4‐2‐3‐1の左サイドハーフで先発に抜擢されたのが古橋亨梧だ。今夏に移籍したセルティックで9戦7発と絶好調のアタッカーは、しかし、中国がリトリートしてスペースがない中で持ち味を発揮できず。50分には、右足を痛めて負傷退場となった。

 英国メディア『Daily Record』は、この試合で解説を務めた元日本代表監督の岡田武史氏が「古橋は僕の印象では真ん中で活躍しているイメージ。左サイドに張っている選手ではない」と発言したことに注目。「元日本のボスが、キョウゴ・フルハシについて、アンジュ・ポステコグルーと同じミスをしたと主張した」と綴った。 


 古橋が日本代表に合流する直前の8月29日、セルティックは宿敵レンジャーズとのダービーに臨み、0−1で敗れていた。この試合で、セルティックを率いる横浜F・マリノス前指揮官のアンジェ・ポステコグルーは、古橋をここまで主戦場だったCFではなく、4‐3‐3の左ウイングで起用した。

 だが、左サイドでは輝けず、途中で中央にポジションを移してから、チャンスを次々に創出。指揮官は「キョウゴが真ん中に入れば、そのスピードで相手に問題を引き起こすのは分かっていた。初めから中央で起用するべきだった」と采配ミスを認めていた。

 同メディアは、「伝説の監督」と評した岡田氏の見立てにより、クラブと日本代表が同じミスを犯したことが印象的だったようだ。

サッカーダイジェスト 9/9(木) 19:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4e25b16ed1b4c30e0040740dab13deaae7f271d
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 08:35:30.06ID:D8VOUpsj0
いや、よく知らないんすけどみたいなこと言ってたぞw
けんごは交代枠しらないっぽいし
結局トーシロが解説してんだよ
たぶんあの中なら桑原が一番知識ある
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 08:37:05.80ID:p/Oy+X990
>>51
フリーズしてるのかゴリ押しなのかしらんが、修正しないのが問題なんだよな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 08:38:19.00ID:pZieq8jE0
日本はトップ下みたいなので来いるやつが多すぎるから
サイドでも出来るやつを試すのは仕方ない。

今の所それができてるのは久保だけ。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 08:39:26.60ID:oVq00Fqd0
森保ジャパンって無能指揮官が更迭されずに居座って大鑑巨砲主義捨てられなかった旧日本軍みたいだな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 08:40:14.49ID:o1OBP81y0
というか左SHで使うなら使うでそう言う時の約束事とか動きを監督がちゃんと指導しなきゃいけない、古橋が悪いんじゃなくて使う側の問題だよ
まあ、指導なんて出来ないんだろうけど
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 08:41:09.26ID:IwJXm5lY0
森保は多分、試合見てても調子の良い選手と悪い選手が分からないんだと思う
だから交代遅れたり大迫交代しなかったりするんだよ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 08:42:15.43ID:9TmJ6WoH0
>>51
三笘があそこまでいまいちでチームプレーもしなかったにしても、
せっかく攻撃力は高い選手を長い時間使わずにいるんだから是が非でも先に点取りたい状況で積極的に出していかないってのがな
やっぱああいうサッカーやる人は勝負師では無くて自分の中での安全策をやるんだなっていう
オマーン戦も現状がどうかより慣れ親しんだ面子なら安全だろうみたいなスタメン
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 08:43:30.92ID:YNrxS/+t0
古橋のプレー見てる人はみんな言ってたな
あの監督は直感でサイドの選手だなとか思ったのかね
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 08:45:49.20ID:qT/SAhTs0
ワントップよりトップ下を配置することが色んな可能性を潰してるわ
久保なんてどこでもプレイできるだろ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 08:46:09.64ID:LxE2/6O20
>>107
広島監督時代からそうだったから驚きはない。
が、それから全く進歩してない。
選手は成長してるのに。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 08:46:47.60ID:KxwO9dD80
足早くてバックして追いついてディフェンス出来るしな
ポステコもそれで使ってみて失敗したし
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 08:47:24.77ID:7+xkzSKN0
前田もサイドで使ってたし
スピードある奴はサイドという固定観念にとらわれてるんだろ
柔軟性0で変化に対応できない
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 08:48:13.21ID:dYfHZPxL0
サイドの動き方がわからない古橋とSBの動きがわからない長友でカオスだったからな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 08:48:14.29ID:2VwXZ2Ks0
>>64
日本上位互換のスペイン、アルゼンチン、メキシコ、チリに黒人いないんだから
日本はいれるなよ
中国みたいに世界中でバカにされる
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 08:49:23.04ID:oVq00Fqd0
>>108
メキシコ相手に2点差つけられてんのに後半頭に出してきたのが旗手だからな
あれでどうやって追い付くプランだったんだろ
GLの試合残してて得失点差考えてるみたいな交代カードだったぞ
森保は無能通り越して頭がおかしい
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 08:49:42.40ID:dDbvu43O0
守備的MFとCBに挟み込まれて収めるのなんて無理なんだから
それならありえない俊敏さと反応で相手はがしてボールうけたり呼び込める
うってつけの選手がいるんだよな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 08:51:41.93ID:VIV8kTc50
森保さんもそのくらい知った上で模索してるんだろ
センターには大迫という絶対的存在がいるんだから(森保さんの中では)

昔の岡田ならこういうことは言わなかった(代表監督の苦労を知ってるから)
老害ってやつかな?
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 08:52:28.15ID:9TmJ6WoH0
>>73
いや全然
大迫と同じようなことしようとしたら大迫以下なのは当たり前ってだけ
古橋は小さいからこそ小さい選手なりの武器がある
狭い中でもスピード落とさず使い使われて崩せる上手さ
引いてる相手にはむしろ効くだろ
相手が出てきてショートカウンター気味になったときなら猶更
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 08:53:42.47ID:2VwXZ2Ks0
>>111
トップ下は南野だな
久保は無理
古橋もトライしてもいいがゲーム連れくれない奴は・・・
鎌田は本番ではいらん
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 08:53:53.50ID:v1X/2ri90
真ん中でやってるのと同じく、抜け出してクロス上げるのはできるんじゃないの
それができずボール受けてもバックパスしかしないなら古橋に問題がある
厳しいプレッシャー受けたら何もできない、ってならそれ以上にプレッシャー受ける真ん中行ってもダメでしょ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 08:54:31.86ID:8DqMYKzn0
10月の2連戦前に
JFAに岡田さんをお招きして反町さんと森保さんとおはなし会したほうがいいと思う
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 08:57:55.22ID:dYfHZPxL0
id:jbBhlDBg0の単発糖質のどうみてもキミニダとか糖質はオウム返ししか出来ず日本語が通じないな
21才の選手がトップ下をやった、個人でキレキレだったがこの試合香川がトップ下だから負けたニダと10年以上言い続けて粘着してるのがもろ糖質なんだけど。こんなに選手を糖質に粘着されてるのて香川だけじゃね、在らしいけどもメンタルが
しかも糖質にしか見えない歴代監督とかw誰だよw
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 08:58:38.31ID:/zvOvV8B0
大迫にするならトップ下はストライカータイプの南野で右は伊東
古橋にするならトップ下鎌田右久保がいい
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:01:46.15ID:gsB1AIQU0
>>122
プレーみてたらわかるけど、古橋はずっと真ん中にいないよ。わざとズレたとこにいたりして、真ん中が空きそうになったら、相手DFより早く入る。半径1メートルくらい空いてればOK。
ただ、戦術的に古橋をうまくつかってあげる必要はある。ポステコは、シティでアグエロがワントップやってた感覚で古橋を使ってるからうまくいってるけど、代表だと難しいだろうね。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:03:36.49ID:tZ1Z14aa0
>>1
前半大迫、後半古橋でCF全力プレーさせろ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:06:58.18ID:bmWxrUcE0
古橋が膝を痛めて7試合欠場らしい
流石に森保が悪いというのは論外だけど
中国もそれほどラフではなかったし
ポステコは頭が痛いだろう
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:07:31.58ID:+6Z3Emgn0
あの虚言癖のおっさんの何が「伝説の監督」なの?
ベスト4公言して1勝も出来なかった事?
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:08:14.15ID:2VwXZ2Ks0
サウジ戦(アウェイ)スタメン

大迫
久保南野堂安
遠藤田中
中山吉田冨安ゴリ
権田

引き分けれたらそのまま
もしビハインドして攻撃的にいくなら

古橋大迫
久保南野
遠藤柴崎
中山吉田冨安ゴリ
権田

超攻撃的なら

古橋大迫南野
久保遠藤堂安
中山吉田冨安ゴリ
権田
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:12:16.90ID:OWpwPUt50
ポイチのサッカーだとFWは誰であれ大迫のやってきた役割を担当することになるんだよな
そして、同じことをやれそうなのはオナイウだけっていう
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:12:58.83ID:r50aHG5x0
ここだけは森保擁護するが
古橋CFなんて絶対に成功しないし
左サイドでも原口より古橋使う方がマシだという判断だったんだろ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:16:30.73ID:dYfHZPxL0
YouTubeでうますぎ、神すぎみたいな大袈裟なタイトルの動画みて
よくあるプレーなのにコメント欄はマンセーしまくる
その類が信者になり活かすべきを連呼するけど
別にスタメンで無理矢理使うは必要もないだろう
古橋のゴールもスペースありきで狭いとこをドリブルで崩してや味方とのコンビネーションとかじゃないし後半間延びした時にトップにいれるのがベストだろうよ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:24:45.66ID:5wDdRPL90
代表経験少ない選手が望みのポジでプレーできないよ
任せれた場所で力を示せ頑張れ古橋ならできる
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:27:22.98ID:K8Z5GzJZ0
岡田だって俊さんを本番まで代えられなかったじゃん
世間では俊さん外して本田にしろの声があれだけ上がったのに剣豪システムとかわけの分からんことばっかりやって
代表では簡単に主力と言われた人を外せないのは岡田が一番分かってるはず
大迫はずして古橋なんてお気楽でいいねえ岡ちゃんww
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:28:28.90ID:2VwXZ2Ks0
>>137
スットコランドではなw
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:30:04.55ID:yiVagOd90
岐阜時代は左ウイングやってたけどね
神戸では真ん中が多かったのも事実だけど
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:31:06.54ID:9KDhzcU60
>>137
いやいやいやw
得意なプレーで結果残したから代表に呼ばれたんだろ
経験少ないならなおさらチカラを発揮できるとこで使ってやれよw

初召集のFWはDFから始めてね、みたいな アホだろ
初当選はまずカバン持ちから、じゃねえからw
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:31:12.03ID:g/fG5Vlx0
>>117
旗手なら攻撃作れるからそこは変じゃなくないか?
批判ありきで中身なくなってるぞ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:31:50.17ID:2VwXZ2Ks0
怪我したからもういい
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:33:36.53ID:nAVUg1DE0
古橋は常に相手CBと駆け引きして点取ってなんぼの選手
CF固定じゃないとダメ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:35:18.46ID:6jEIhnhI0
>>146
あれは真ん中で使っても全然点取れなかったからだ
真ん中で開花したのはその後
フロンターレの動けばパスが出てくる環境のおかげ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:35:34.70ID:Q/y9gBTs0
>>137
それはチームとして骨格があればね選手丸投げじゃ
さすがに無理だよ

せめて前回経験者の柴崎とか大迫がリーダーシップ
取って指示できればいいんだが
攻撃のリーダーとなる人がいない
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:36:18.72ID:zOH5pOad0
長友がSBならパサータイプじゃないと効果的じゃないでしょ
味方すら邪魔しにくる無職とかやめてほしいわ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:36:47.65ID:97bR7Rc30
大迫(もしくはオナイウ)と古橋の縦2トップってオプションは
考えてないのかよ?
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:37:44.65ID:6jEIhnhI0
スピードのあるストライカーが真ん中からサイドに流れてゴールを狙うのと、最初からサイドに張らせてそこから中向いてゴールに向かうのだとぜんぜん違うよな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:38:21.77ID:eBtrbYDY0
前田大然の使い方もおかしかったしな。何も考えてないんだろうな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:38:56.09ID:mN6qJKnQ0
森保もさすがに分かっているのでは
古橋か原口しか選択肢なかったんだろうし
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:39:21.25ID:2VwXZ2Ks0
>>146
何回出てもゴール取れなかった大久保は久保と一緒だろwww
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:39:38.69ID:N5JOYoUV0
森保のせいで古橋潰された
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:39:52.38ID:6jEIhnhI0
>>152
いまどきオーバーラップしか出来ない攻撃的サイドバックって致命的だよな
中向いて右足で持っていくとかもできないわりに、オーバーラップしても左足じゃパスやクロスできないとか意味わからん
あれなら大人しく後ろで守備だけしててほしい
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:41:30.84ID:6jEIhnhI0
>>155
ロンドンのときの永井みたいな使い方したかったんだろうけど、あのときはトップとトップ下が大津と東だったからその点も全然違ったしな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:41:41.70ID:r2JYsvqJ0
左サイドに張ってろって指示してるのかなぁ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:42:03.75ID:Qm42hSVD0
4-2-3-1をやめろ〜

以上w
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:42:42.66ID:yChIVHgG0
森保『古橋が真ん中でしか活躍できないってマジかよ〜!_φ(・_・メモメモ』

次の試合
森保『左サイド古橋!』
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:42:44.15ID:Qm42hSVD0
何年4-2-3-1やってんねーん
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:43:23.03ID:1T27feIK0
みんな知ってるんだけど森保は知らない
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:43:24.61ID:A3dBqixe0
大外を上下動するしかなくなるのは前の選手が中央合体してスペースを塞いでいるというのも大きな要因だけどな
佐々木とか中山があまり上がらないのはバランスとリスクを考えてるからだけど
それで叩かれたら立つ瀬がないな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:45:28.96ID:2VwXZ2Ks0
>>1
UMAと和解して呼べばお前の好きなサッカー続けられるぞwww
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:45:37.31ID:A3dBqixe0
森保=ジーコになったな
ブラジル人監督とブラジル人監督もどきはもう使用禁止だと言っただろうが
田嶋OUT
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:46:11.62ID:PszREc2l0
サイドに「張ってる」のが問題で、サイドで使うならトップや中央との連携で空いた中のスペースを使うような
攻撃しなきゃ古橋の良さは全く生きない

ってこと?
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:46:22.54ID:+8buNhdO0
>>107
>>112
外から見てても明らかなのに
なぜわからないのか逆に不思議だw
交代選手がもっと悪いことを想定してるのかと思ったが違うようだな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:47:32.99ID:dIXQxdfE0
古橋は裏を取るとか、スペースに出されたボールへの反応が秀逸

ただ、一人ドリでかわして突破や、カットインはあまり得意ではない
最終予選でも、あのレベルの相手でさえ、ドリで抜けない
なので、相手が引いて、サイドにスペースがない試合でサイドで使うとか、ちとおかしい

大迫がそんなに好きなら、あきらかにバテてくる大迫に替えて、後半古橋で相手混乱させるほうがマシ
もしくは、サイドで先発させても、後半は真ん中にするとか

ほんと古橋のムダ使い
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:47:51.92ID:A3dBqixe0
日本代表のお仕事が完全に罰ゲームになってしまいました
デルタ株流行国なんでプレミアリーグがブラジルに対してやったように
派遣拒否宣言してもいいくらい
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:48:12.00ID:N5JOYoUV0
長期遠征は選手に負担かかるのに初海外の選手酷使するとか考えられないな
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:48:44.93ID:N5JOYoUV0
森保国内しか経験ないから全く分かってないんだろうな
アホの子や
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:49:09.67ID:C1hBlFB50
サイドもこなせないとダメみたいなこと言ってるやついるがポイチの戦術ではサイドでも活かしきれないし意味ない
サイドで使うならせめて長友と併用するのやめろよ
てかそれよりまずポイチが戦術変えるべきなんだけどな
いつまで4-2-3-1に拘るつもりか知らないがあんなクソサッカーに普段と違うポジションで適応しろとかいうほうがおかしいだろ
ポイチが戦術変えるか監督が変わるかしないかぎり古橋は招集断っていいぞ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:49:30.87ID:2VwXZ2Ks0
>>180
アジアは基本ドン引きだからな

せめてサウジ豪州相手にカウンター要員で使いたかった
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:49:56.32ID:DfoD74CQ0
>>49
本田が五輪、クラブ、フル代表にてトップ下で結果残したことはない
これ豆な
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:50:00.45ID:826EHMBj0
古橋真ん中なら長友の適当クロスを適当にゴールしてくれてたはず
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:52:35.94ID:LZmgUABM0
森保ってまともに試合見てないからな
原口にしてもブンデスで左サイドなんて2年以上やってねーし本当に無能
選手を好き勝手並べてるだけ
古橋も怪我したし来月は2連敗で消えるだろ
ワールドカップ出れる可能性も消えるが
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:52:46.16ID:iaoAOv/50
無能森保の被害者
南野 板倉 酒井 長友 古橋
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:53:30.44ID:+s24mMYR0
古橋1ヶ月怪我の報道か
クラブはたまんねぇな
サウジ、オージー連戦で使えるカード1枚失ったか
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:53:53.01ID:hFUvqAo80
>>24
すごくリアリストだよね。シロートでもなるほどと思うぐらいシンプルに解説するし。解説は専門的でも、終盤ドキドキするわ〜とか、けっこうファンと同じ目線なんだなと思わせてくれる。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:54:35.54ID:a0JAFuae0
ライセンス取り直して岡田ジャパン再び
WCでカズを冒頭30秒だけ出場させて、成仏させる
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:54:56.71ID:iaoAOv/50
冗談抜きでそこらのサッカー通素人の方が森保より選手の特性理解してるよな
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:55:32.91ID:2VwXZ2Ks0
>>189
だから大迫外せないんだよw
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:56:00.92ID:bmWxrUcE0
久保と古橋は合わないと思う
久保は本田に近い
CFはスペースを空けろ、リターンで戻せ、俺が打つ
でも柿谷は全てを兼ね備えてらしいので古橋と久保は合うのかも
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:56:06.34ID:4hit/uP70
左だの真ん中だの専用の選手が多すぎないか?
どこでも即戦力できる基礎能力が低すぎだと思うんだが
長谷部みたいにどこでもそこそこ使える選手を大量生産しないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況