X



【NHK】今季NFLを放送せず プレーオフ、スーパーボウルも含め中継はなし ★2 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2021/09/09(木) 23:51:32.12ID:CAP_USER9
9/8(水) 19:11配信 BBM Sports
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3f67f7e44223d85a15eecdf06d952aade02e627

 米プロフットボール・NFLは、現地9月9日夜(日本時間10日午前)、タンパベイ・バッカニアーズ対ダラス・カウボーイズの1戦で2021年シーズンの幕を開ける。開幕前に残念な情報が伝わってきた。長年にわたってNFLを放送してきたNHKが今季は放送しないことが明らかになった。

 今季の放送の有無を問い合わせた複数の視聴者に対して、NHKからは今季は放送しないという回答があったことを確認した。NHKは回答の内容を転用、二次使用することを禁じているために、回答をそのまま転載することはできないが、レギュラーシーズンやプレーオフ、スーパーボウルなどすべての試合を今季は放送しないという。来季以降については未定という。現在、NHKの公式サイト、NHKオンラインでは、スポーツのカテゴリーに「アメリカンフットボール」や「NFL」という項目がない。

 NHKは衛星放送を使って1980年代末からNFL放送を開始した。最盛期にはレギュラーシーズンゲームを週に3〜4試合を放送。プレーオフは原則として全試合中継で、AFC、NFCチャンピオンシップとスーパーボウルは生中継をしていた。専門誌Touchdown誌を主宰していた故・後藤完夫さんをはじめ、故・大橋巨泉さん、輿亮さん、宍戸博昭さん、生澤浩さん、高野元秀さん、 河口正史さんといった多彩な解説陣で、日本国内でのNFLの普及に大きな力を発揮してきた。ここ数年はレギュラーシーズンの放送が少しづつ減り、2020年シーズンは週に1試合だけだった。

 日本におけるNFLの放送は、毎日放送系の子会社「GAORA」が2015年シーズンを最後に撤退しており、テレビ放送としては日本テレビ放送網子会社のCS日本による「NFL on 日テレジータス 」だけとなった。

★1が立った日時:2021/09/08(水) 21:43:49.90

前スレ
【NHK】今季NFLを放送せず プレーオフ、スーパーボウルも含め中継はなし [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631105029/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:37:55.35ID:GffnEsft0
>>99
アメフトなんて超絶糞ドマイナー競技でまったく人気ないんだけどなぜか大学体育会ではヒエラルキー最上位でテレビ、マスゴミとか電通に大量に就職してんだよね
だから視聴率なんてとれなくても放映は続くよ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:58:55.36ID:BO5E2NpJ0
>>101
ラグビーもそうだけど日本の衰退の一因なのだろうね

専門を深めているアタマが良いやつを上に置かないと
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 10:15:03.81ID:lAMLnlLT0
追い風の日テレ系がオードリーに加えて日向坂メンを出すのが目に見えてる。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 10:17:50.54ID:MCv9W5E/0
>>26
ダン・マリーノが引退した時、
NHKをやめて「めざましテレビ」の司会者だった
大塚さんが番組内で
ダン・マリーノの話を熱く語ったけど
他のめざましテレビの出演者が
誰もダン・マリーノのことを知らなくて
ポカーンとなってたのが印象に残ってる
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 10:21:03.85ID:ZB81Z4+80
>>55
ほんとそれ
メジャー観るために契約してるのに
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 10:25:05.21ID:Hb4bNmQf0
>>107
メジャーの視聴率が悪いからな
次回は契約更新しないかも
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 13:59:57.70ID:wo99qzAe0
不人気といいながら2まできたか。
結構アメフト人気あんだな。少し意外。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 13:59:57.89ID:wo99qzAe0
不人気といいながら2まできたか。
結構アメフト人気あんだな。少し意外。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 14:17:29.06ID:KxwO9dD80
1番人気のサッカー切ったから今からどんどん切りやすくなるな
来期誰も興味ないメジャーとかやり出したら徹底抗議すれば
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 14:20:51.17ID:gGys0zdL0
コアなファンはgame passじゃないのかね
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 14:31:19.68ID:iATJUKhv0
アメフトとかラグビーって余りプレーの凄さが伝わらないんだよな
フィジカルが強いのは分かるけど競技性のレベルが低い
高校から初めて日本代表とか野球やサッカーならまずありえない
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 14:33:46.24ID:wo99qzAe0
そりゃ、日本のアメフトやラグビーのレベルが低いからだw
外国行けば社会人になってから野球始めてその国の代表になった人とかおるしw
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 15:04:34.81ID:nEnHknHr0
>>118
QBは普通に凄いが
他はRBとか肉壁担当とか専門職が分かれて特化してるのでフィジカルだけでなんとかなったりするだけで
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 15:07:42.82ID:BO5E2NpJ0
>>113
ロンドンでのNFLの巡業は大盛況でわかるように
競技としてはまあまあ面白い。

ただイギリス以外の国でのビジネスを考えるとサッカーという
壁が立ちはだかるので厳しい
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 15:22:25.56ID:wo99qzAe0
>>120
ただのフィジカルだけじゃない。
どこのポジションでも反射神経が化け物。
お相撲さんがNFLにいっても相手にもされないよ。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 16:58:33.82ID:D6S70Ck40
アメフトとサッカーって全然かぶってないから、別にサッカーは壁じゃないと思うぞ
サーカスみたいなショーと違い、スポーツってその国に競技者が居ないと人気が出ない
アメフトは普及に難があって、外国で競技者が増えないんで人気が出ないんだと思う
バスケみたいに普及しやすいスポーツなら、その国にサッカーがあろうが、ラグビーがあろうが人気スポーツになる
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 17:01:42.68ID:Hr+cBgTY0
>>125
アメフトはつまらんから普及しないでしょ
ああいうターン制が基本のセットプレーだらけの競技って受けが悪いんだよ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 17:03:17.65ID:2361igJs0
NHKはスポーツに偏りなく放送しろよ。各競技2回とか3回でいいから。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 17:29:08.09ID:BO5E2NpJ0
>>125
週末の楽しみ
コミュニティとコミュニティの争い
年1回か2回の試合
1タッチダウン(ゴール)の希少性
ターンオーバー(カウンター)のスリル

これらはかぶっているのさ。
サッカーは障壁になる
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 17:38:44.21ID:BO5E2NpJ0
>>131
それと下品さだな。

サッカーとアメフトの共通点。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 19:00:10.81ID:iVYkPyJP0
日曜の午後と夜、月曜の夜にブルーチーズつまみにバドワイザーの薄いビール飲みながら
見るアメフトは最高に楽しかった
エルウェイ、ファーヴ、マリーノ、ヤングにダグ・フルーティがいた時代
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 19:02:56.83ID:BO5E2NpJ0
>>132
下品さは大切なんだよね

大昔、15人制ラグビーはオーストラリアを席巻していたけど、
ニューサウスウェールズとクィーンズランドは13人制ラグビーの領土に
ヴィクトリアと南と西はオージーフットボールに占拠された
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 19:05:04.19ID:gd+8raWo0
ハーフタイムショー楽しみなのに
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 19:05:18.85ID:yHxRP0JR0
今朝の開幕戦も面白かったのになあ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 19:28:44.68ID:+imCeSzo0
>>138
あんなもんが試合以上に注目浴びるんだから本質的に競技自体はつまんねえんだろな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 19:51:39.56ID:6XYnTKii0
アメフトなんて、あんなラグビーに毛が生えたやつ、よくアメ公は好きだよな
なにが面白いんだか
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 20:12:15.27ID:BO5E2NpJ0
>>142
週末の楽しみ
コミュニティとコミュニティの争い
年1回か2回の試合
1タッチダウン(ゴール)の希少性
ターンオーバー(カウンター)のスリル
15人制ラグビーと異なり品がない

だから世界一の経済大国のナンバーワンのスポーツになったのさ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 20:30:37.26ID:qF9mObVD0
俺はアメフト好きだが
日本で人気が無いのもまた仕方ないと思う
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 20:35:39.74ID:Bs8K6XrX0
人気ないからな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 20:36:47.62ID:0fnWqLE60
誰も興味ない
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 20:36:53.97ID:R4EIQ7jW0
まー去年からその兆候はあった
放送頻度が激減してたし

輿さん(´;ω;`)
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 20:41:07.13ID:p558aKju0
>>88
ルールが判れば両方楽しい
勿論戦力差が有り過ぎたり、ド下手糞の試合はつまらないけど
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 20:41:53.99ID:gQ5nj60P0
ミスター綾部は見られますか?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 20:53:28.04ID:HHBaWtnf0
>>142
> ラグビーに毛が生えたやつ

ここがもう間違いなんだが今までにフルで何試合見た?
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 21:17:06.83ID:FfTJjEQf0
>>27
49ersをサンフランと言うのは、巨泉だけ。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 21:25:03.21ID:Aj+QOvBj0
>>1
NHL中継をやめ、NBA中継をやめ、ついにNFL中継も止めちゃうわけですか・・・w

渋谷の放送センターをン千億円かけて建て替えられるカネがあるというのに、面白い話だねw
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 21:57:14.50ID:D6S70Ck40
外国のスポーツリーグは野球、サッカー、バスケ、後は4年に1回ラグビーワールドカップ
公共放送でやるのは、それぐらいで良いんじゃないの
日本人が絡まないスポーツに公共性は無いよ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 22:11:18.18ID:BO5E2NpJ0
>>155
カレッジフットボールを観ていると、

アメリカ人の創意工夫
アメリカ人のコミュニティへの愛着
アメリカ人の産業化への情熱

このあたりがわかってくる。
異文化を学ぶというのは、ビジネス的に大きな恩恵をもたらすから、
公共放送でやる価値はそれなりにあると思うわ。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 22:15:47.25ID:9e+VD6tH0
実際、ラグビーよりは面白い
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 22:58:57.92ID:H/ylATfq0
昔高校ラグビーの出場校の紹介見てたら進駐軍が置いていったアメフトの
ボールを使ってラグビー始めたという高校が何校かあったな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 23:00:39.10ID:R57s7rNW0
何のために受信料を払ってんだ
NBAもやらないし
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 23:40:18.08ID:rRXh8VxA0
>>161
やきうに決まってるだろ
NHKの設定ではやきうは全世界で1番人気があるレジャーで
地球上の全人類がガラガラオオダニに
熱狂している事になってるんだから
当たり前だろ

【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626343601/
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 23:53:38.98ID:Aj+QOvBj0
そういえば、海外サッカーもやらなくなったよね。

バスケ、アメフト、サッカー中継をやらなくなって深夜帯がスカスカだよねw 
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 00:00:11.20ID:/kactAFt0
>>157
そんなに知識を怖がらなくても良いじゃん
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 00:35:04.31ID:RjocTv0L0
アメリカだけで流行ってる奇跡のスポーツ。やってる選手達は他のスポーツと比べてもトップクラスの身体能力。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 02:24:54.31ID:01Ru2/W90
>>164
全部やきうになるらしいね
昔の高校の部活やきうとか流すんだろうな
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 06:05:52.71ID:pGOU9M220
>>156
NFL見ていると本当アメリカの今がガッツリ分かる
それはそんないいところばかりじゃない、犯罪者も腐敗も狡猾なビスネスも
そういうのを見る気がなければその主張は片手落ちだわ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 07:41:49.25ID:/kactAFt0
>>170
良いところだけ学んでいけばいいじゃん
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 08:28:55.08ID:bPCghIZN0
得体の知れないスポーツとか、どんどん放送すればいいと思うよ

どうせ放送枠は山ほど余ってるんだし(再放送で埋めるのがやっとこさの状態)
またくだらないバラエティー作って、得体の知れない芸人やその周辺の懐に消えていくよりよっぽどマシだろ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 08:32:02.46ID:gX721AEA0
MLB中継が更新時期ですげえ値上げ要求されてて他に回すカネがないとかかな?
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 10:10:29.40ID:GvxxCsVq0
DAZNでの配信は日本語実況解説が無いからなぁ
今年は週1試合で良いので日本語実況解説お願いします
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 11:02:26.42ID:rAIpSPlr0
>>126
つまらんから普及しないのではなく
子供がプレーを始めるための敷居や土壌が他の競技に比べて著しく高いってのが正解
1人や少人数でも出来る訳でなく、始めるための防具を揃えるのも高い
野球が欧州や南米、アフリカ等でイマイチ人気が拡がらないのと同様
サッカーはボール一つあれば、そこらの広場で1人から少人数でも遊べる
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 11:13:14.26ID:gX721AEA0
>>176
欧州なんかは地域のスポーツクラブが活動の主体なんだから道具や人数なんてどうにでもなるでしょ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 11:30:02.83ID:rAIpSPlr0
>>177
ヨーロッパはサッカーとラグビーが昔から根付いてるから難しいよ
一つのスポーツを根付かせるためには相当な時間と投資が必要になる上に、そのスポーツの面白さを理解させるための導線を整えないとならない
日本でクリケットが流行らないのと一緒
イギリスやインドで野球が流行らずクリケットが大人気
昔からのながーい土壌を変えて、そのシェアに割り込んで行くのは非常に困難なんだよ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 11:38:07.14ID:gX721AEA0
>>178
アメスポのバスケがあれだけ普及してて人気あんだからただの言い訳でしょ
つまらないから普及しないんだよ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 11:44:10.28ID:9cpz/IP40
>>178
ラグビーなんて欧州では大して人気ないよ
W杯やシックスネーションズとかの一部の国際大会が盛り上がるくらいでクラブのリーグ戦は死んでるもの
イギリスとフランスの一部くらいで普及してるかなって程度
アメフトの普及の妨げになるほどの存在じゃない
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 12:01:55.68ID:+O+IjUPV0
>>171
それは「異文化を学ぶ」というよりただの良い所取りじゃん
>>156がその積もりで言っているなら「異文化」という表現は大袈裟か、又は語弊があるよ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 12:28:44.34ID:bPCghIZN0
親がその競技の選手を見て「かっこいい」とか思わん限り「うちの子にやらせたい」なんて思わんよ

枠や輪っか1個あれば遊べるサッカーやバスケなら、子供が勝手にはまって勝手に上達する
(そして本格的に習わせる、勉強は諦める)みたいなこともあるだろうが、
アメフトは道端で勝手にできるような遊びじゃないからね
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 12:36:30.98ID:rAIpSPlr0
>>180
だからラグビーほどの歴史あるスポーツでさえ認知されて根付くには相当な時間がかかるって事じゃないか

上でバスケットの事を言ってるがバスケだってボールとゴールがあれば1人から少人数でも遊べるんだからアメフトに比べればスポーツを始める敷居は低いんだよ

専用防具や専用球技場って観点から見るとゴルフなんかはアメフトと比較的に似てる環境だけど、ゴルフが世界的にある程度根付いたのは個人競技って事が大きく起因していると思う
アイスホッケー何かも北欧とか北米でしか流行ってないのも同様
結局その国の環境や経済や歴史にも関係してくるんで、面白くないから流行らないってのは間違い
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 15:07:19.34ID:HEkDnWRW0
>>183
ラグビーなんてボール1個で出来るのに普及しないからな
同じくボール1個あればいいハンドボールもマイナー
つまらんものは手軽でも広まらないんだよ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 18:59:18.53ID:9Yr53F4N0
7人制ラグビーが世界に普及すれば、そこからアメフトに人が流れて来てくれるかもしれんぞ
アメフトの世界展開は、ラグビーの普及を祈るしかないと思う
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 19:02:11.70ID:HWukTtPz0
野球様さえ流しておけばいいんだよ。
大谷様効果でメジャーリーグにはいくら払ってもおつりがくるんだし。

玉蹴りみたいに経営悪化させるのとは大違いなんだよ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 19:07:16.23ID:FGFBj6zs0
>>187
お釣りって何?
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 19:15:09.30ID:B8Jigu690
昔TBSがスーパーボウルは世界最高のスポーツイベント的な扱いしていて世界中で注目してると思ってたわ。日本で言う世界の王と同じで騙された。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 19:23:24.04ID:1DtqQd+P0
>>186
それは「日本で野球が流行っているから、そこからクリケットに人が流れてくる」みたいな話だぞw

アメフトは好きだけど、攻撃と守備で完全に分離していて、
選手の考えではなくベンチからの戦術指示で動くことが当たり前と言う時点で世界的に普及は無理だと思う
高性能なアメフトロボットがそれなりに安価になって、誰でもチームを指示できる、とかならないとね
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 19:26:53.87ID:/kactAFt0
>>186
セブンズは香港というスポーツイベントがない都市で
酒飲みが集まって盛り上がっただけだからな

面白みもないから無理だと思う


アメフトを含めてフットボールが魅力的なのは
品のないファンたちが作り上げる文化だからなあ
BSで週4放送してもこのあたりは伝わらないから、
難しいよね
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 19:36:08.08ID:/kactAFt0
>>191
後段はNFLやカレッジというコンテンツを日本での人気を定着させることが可能かどうかという話ね
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 02:09:48.92ID:JEwj3rr30
>>190
クリケットと違って、アメフトは7人制ラグビーに比べて成功したら貰える金が桁違いだから
7人制ラグビーがバスケ、バレー並みに途上国に広まったら、絶対転向する奴が出ると思う
特にアフリカ、南米、東欧なんか凄い奴が居そう
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 07:16:35.11ID:4NM/Wzfa0
>>194
クリケットもインドあたりに行くとかなり桁違いなんだけどな・・・・・
アメポチは結構クリケット馬鹿にするね、というか英国産スポーツをなぜか嫌う
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 08:12:44.31ID:RcVcSvTr0
そんなことも含めて、どんどん紹介してけばいいんだよ
放送枠も番組制作費も残って困るほど有るんだから

視聴率が取りたいような番組はすべて民放に任せればいい
NHKの視聴率なんか「測定不能」並びでいいんだよ
「視聴率に左右されない番組作り」は公式に自慢してるんだしな
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 08:58:45.29ID:JEwj3rr30
クリケットはトップ選手は年3億ぐらい
野球もクリケットもどっちも金になるという意味で、転向する必要がない
対して7人制ラグビーは最高で1500万ぐらいだから
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 09:44:51.24ID:J4CggOPs0
スポーツスレには必ず世界で普及してる脳がいるよなw
サッカーだけ見てろよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況