X



【NHK】今季NFLを放送せず プレーオフ、スーパーボウルも含め中継はなし ★2 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2021/09/09(木) 23:51:32.12ID:CAP_USER9
9/8(水) 19:11配信 BBM Sports
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3f67f7e44223d85a15eecdf06d952aade02e627

 米プロフットボール・NFLは、現地9月9日夜(日本時間10日午前)、タンパベイ・バッカニアーズ対ダラス・カウボーイズの1戦で2021年シーズンの幕を開ける。開幕前に残念な情報が伝わってきた。長年にわたってNFLを放送してきたNHKが今季は放送しないことが明らかになった。

 今季の放送の有無を問い合わせた複数の視聴者に対して、NHKからは今季は放送しないという回答があったことを確認した。NHKは回答の内容を転用、二次使用することを禁じているために、回答をそのまま転載することはできないが、レギュラーシーズンやプレーオフ、スーパーボウルなどすべての試合を今季は放送しないという。来季以降については未定という。現在、NHKの公式サイト、NHKオンラインでは、スポーツのカテゴリーに「アメリカンフットボール」や「NFL」という項目がない。

 NHKは衛星放送を使って1980年代末からNFL放送を開始した。最盛期にはレギュラーシーズンゲームを週に3〜4試合を放送。プレーオフは原則として全試合中継で、AFC、NFCチャンピオンシップとスーパーボウルは生中継をしていた。専門誌Touchdown誌を主宰していた故・後藤完夫さんをはじめ、故・大橋巨泉さん、輿亮さん、宍戸博昭さん、生澤浩さん、高野元秀さん、 河口正史さんといった多彩な解説陣で、日本国内でのNFLの普及に大きな力を発揮してきた。ここ数年はレギュラーシーズンの放送が少しづつ減り、2020年シーズンは週に1試合だけだった。

 日本におけるNFLの放送は、毎日放送系の子会社「GAORA」が2015年シーズンを最後に撤退しており、テレビ放送としては日本テレビ放送網子会社のCS日本による「NFL on 日テレジータス 」だけとなった。

★1が立った日時:2021/09/08(水) 21:43:49.90

前スレ
【NHK】今季NFLを放送せず プレーオフ、スーパーボウルも含め中継はなし [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631105029/
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/09(木) 23:55:44.60ID:k53CEaQg0
NHKは国会中継とか国の行事だけ放送しておけばいい。
ドラマとか相撲とか要らないから。
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 00:00:02.39ID:IbJ84fD60
NHK「野球なら任せてくれ!」
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 00:01:44.55ID:0cAvCYOt0
五輪もメジャーもW杯も何百億もかけるとか言うスポーツ中継なんて根こそぎやめろと
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 00:11:15.51ID:gBI23ycq0
NFL サッカー代表 MLB これが見たいから わざわざ契約してるのに
NHKBSの存在意義って何?
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 00:17:41.75ID:eM2+992D0
>>12
>>11
なるほど あとはDAZNか ダゾンはどうなんだろう 見たことないからわからないや
先日サッカー日本代表見るためにDAZN加入したからちょうどいいや
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 00:22:17.95ID:fgvOK2Rm0
アメリカのスポーツ中継は日米条約なの?
バスケも大リーグも要らない
W杯に300億とか絶対受信料払わない理由の一つ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 00:26:22.20ID:8Gp1j5LV0
BS1とBSPを統一してひとつのチャンネルにする計画やめて
BS1とBSPだけが楽しみなんだから
ウチのテレビやレコーダーで4K8K対応してるの一つも無いんだよ
なんで壊れてもないのに4K対応に買い替えなきゃいけないんだよ
BS2Kの2つのチャンネル残してよ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 00:28:48.10ID:EeV87epB0
まあ米国じゃ驚異的な視聴率らしいが
日本じゃ2%も行かないしなw
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 00:29:46.47ID:QGpl5l0u0
去年のNHKBSの放映で満足して他の中継見てない人はNFL好きとは思えんわ
G+は週3試合にしてくれたら最高なんだが
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 00:38:32.81ID:l0knV8dQ0
これに関してはDAZNが独占したとか関係なくただ単にNHKが降りただけなんだろうな
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 00:41:52.41ID:NPRwpGnd0
ぶっちゃけ日本の需要ってあんまりないだろ
アメリカ人から見たらお祭り騒ぎだけど
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 00:46:56.81ID:BO5E2NpJ0
アメフトもサッカーも13人制ラグビーもDAZNやようつべにある動画をゆるく観るのが好きだわ


日本人はフットボール系統の球技を難しく真面目に観すぎだわな
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 01:26:51.72ID:dGtDyEEF0
前スレで相撲は残るだろって書いてる奴がいたけど
NHKが放映権ホールドしていて外資が手に入れようと手を伸ばしてるのは
実は大相撲なんだよな
海外にもそこそこ受けてるにも関わらず
NHK WORLDがあるせいで海外向けの放映権がまるで売れてなくて
やきうなんかよりずっと視聴率も取れてるのに
不当に放映権料を抑えられてて、相撲協会も不満が溜まってるうえに
いまのNHK会長は焼き豚でコストカッターだから
放映権料の交渉になれば撤退する可能性は高い
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 01:33:32.19ID:kL5Yhsyh0
大塚範一・後藤完夫のコンビがよかった
大塚さんがチアガールに見とれてしゃべらなくなって
後藤さんがツッコミを入れるのがお約束だった
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 01:39:15.98ID:dLGr8WGI0
まあ、以前は夜のゴールデンに放送してたが
最近はサッカーの海外リーグ中継の影響で深夜送りされてたからなあ。そのうち消えるとは思ってた
大橋巨泉の解説時代が懐かしいなあ
評判悪かったみたいだが、俺は好きだったけど
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 01:42:06.82ID:kL5Yhsyh0
>>27
俺も大橋巨泉の解説は好きだった
詳しかったし

ただ、49ers好きが酷すぎて
マイク・コーファーがキックを外すと
「ぶん殴ってやりたい」と悪態をついてたな
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 01:46:13.93ID:Z6/CWGH40
NBA含めてリーパス入れやってことなのか、単に日本側が同じ値段でも撤退してるのか
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 02:05:48.51ID:DUk9Qkdw0
昔は楽しみにしてたけど最近は全く見てなかったわ
生中継はFENで聞くしかないのかな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 02:13:27.46ID:lCKfTkYK0
>>31
DAZNは?
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 02:43:46.64ID:cKQBclgJ0
じゃあ受信料何に使ってんだ?
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 02:47:18.00ID:46jwdgqh0
テレビも金がどんどんなくなってきてるね〜
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 03:03:25.71ID:0cAvCYOt0
>>33
3000億のバベルの塔建てるらしい
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 03:11:42.77ID:nAVUg1DE0
テレビなんてしょせんプロパガンダのためにあるものだからね
今まで国内メディアによる間接プロパガンダだったものが、今後はDAZNやネトフリによるユダヤの直接プロパガンダになるって事だろ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 03:41:57.02ID:hloCnGgN0
去年は日本語実況なくなって快適だった
マンデーナイトだけあったかな?
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 03:46:11.83ID:T0IP2WUK0
NHKの実況アナウンサー、名前知らないけどショック死しなければ良いのだが
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 03:46:13.72ID:dlCl2uJt0
今まで何度も死にたいと思ったのを思いとどまったのはコミケとスーパーボウルの存在だったけど
只でさえコミケ休止で心が折れかけてたが
BSでスーパーボウルが見れなくなったらもうあと数年で俺は確実に死ぬ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 03:47:17.85ID:j4I/u5HL0
巨泉もビックリ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 03:52:43.51ID:vu8FAgb60
もう潮時じゃね?
何十年と中継しても人気が出る気配が全く無い
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 03:53:06.70ID:zEtF/m420
NFLファンがこんないたことに驚きだわ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 03:54:09.56ID:RoT8obi00
国民の敵のYHKだから低視聴率でも

やきうのゴリ押し垂れ流ししかしないんだよ

こいつらを叩き潰してくれる政治家を支持しないとな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 03:56:39.52ID:T0IP2WUK0
30年前かぁ、東京ドームでのプレシーズンマッチを観に行ったのは良い思い出…
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 04:20:07.76ID:vu8FAgb60
>>48
NFLの日本向け放映権が特別高いとは思えないんだけどな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 04:20:58.62ID:tmmsrLN80
これはグッデルちゃんのせいだな
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 04:25:36.00ID:y8Z+vbvD0
BS2がなくなっていずれこの時が来ると思ってた
BSなんかこれくらいしか見てないのに
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 04:27:09.86ID:WpQjSFkY0
>>49
NFLはアメリカ国内の放映権料で大儲けしてるので
海外へは普及名目で放映権料は安いらしいね

それにアメリカ国内ではやきうなんか見てるやつはいないに等しいし


【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626343601/


【MLB】大谷翔平が103年ぶりの偉業に王手 それでも米国で「大谷って誰?」の理由〈dot.〉
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631156126/
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 04:31:37.87ID:yxhiun/G0
>>44
今年の高校の部活やきうの決勝戦の視聴率が
たったの9.4%だったのにな
しかも視聴者層はほぼ老人しか見ていない

こんな低視聴率なものを1ヶ月近くも朝から晩まで垂れ流してるとか
NHKは気が狂ってるとしか言いようがないな
完全に国民の敵だよ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 04:32:43.53ID:t3ZsTVC00
ファミコンのテクモスーパーボウルでルール覚えたけどかなり面白かったな
エミットスミスが両脚に相手ディフェンダーぶら下げたままザクザク前進したりしたもんだ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 04:48:56.75ID:crRj/xP50
>>7
五輪パラ中MLBやらなかったくせに
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 04:50:27.29ID:A7bAELF90
ボッタクリンピック放送権なんか買うからだろ
予算が無くなってくると帳尻合わせで誰もアンコールしてないアンコール放送ばっかしやがって死ねよ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 04:55:01.85ID:8eJYydh+0
受信料はちっとも安くしないのに
ここんとこコンテンツ削るの多すぎだろw
受信契約の自由化をしてから 足すなり削るなりしろよ

バカ相手の打ち出の小槌を持ってると思ってるから
好き放題やで とっとと廃業しろや
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 04:58:48.73ID:xiXxlsEC0
★2まで来て誰も直接NHKに意見しようとか書き込まない辺り如何にもお前らって感じ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 05:49:51.08ID:sHQU7XHD0
日本にもアメリカ人 たくさん住んで受信料 払ってるだろ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 05:57:01.32ID:ZNNZkPEU0
アメフト人気ねーからな。あたりまえだろ。
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 06:00:47.81ID:lUNsKCU50
だぞーん?
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 06:03:12.62ID:VlhLjFPV0
>>63
日本ではからっきし不人気なんだけど
中継で、満員のスタジアム、アップにしたら色んなコスプレで楽しそうに観戦してる客、パブとかで飲みながら応援してる人達
そんなの見るとすげーなー国民的スポーツだなーって思うわ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 06:04:10.56ID:34/ZyCZd0
やっぱり日本は野球の国だから、
野球様のために大金つぎ込むのが正しい使い方だよね
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 06:07:58.74ID:c8yJjLAB0
一番ひどいのは楽天独占のNBAだろ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 06:08:39.35ID:lOpounQu0
受信料の無駄遣い。
スポーツ、芸能、ドラマは民放へ。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 06:13:34.93ID:rVv5fkVr0
>>3
貧乏人の得意技「違法ネット視聴」があるじゃないか
貧乏人は深夜にペアング啜りながら観ているイメージ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 06:16:04.37ID:gJu1U68o0
MLBの放映もなくなれば理想的だな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 06:16:09.67ID:rVv5fkVr0
河口失業?
もう自慰足すの解説枠埋まってるよな?
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 06:17:30.81ID:rVv5fkVr0
>>40
死ねよ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 06:18:57.87ID:rVv5fkVr0
実質オードリーの一人勝ちだな
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 06:21:19.05ID:OdY1E5u20
サッカーの落ちこぼれのナイジェリア人の高校生のガキに
チキン食い放題、ステロイド食い放題でアメ公の大学に行かせれば
2年後には1000人のNFL選手が生まれるだろう
アメフトなんてその程度のスポーツ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 06:28:59.37ID:rVv5fkVr0
イッツゴーンヌッ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 06:52:16.71ID:EcgKtbf00
>>18
良いものには金払え。振ってくるものを口開けて待ってるだけじゃろくなものみれんわ。

だがBS4Kは勧めんなあw
4Kリマスターで出してるのが
ウルトラQ、大草原の小さな家、ウルトラマンセブン、コロンボ・・・
誰のためなんだか。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 07:51:08.24ID:cviw2HUU0
>>67
原子爆弾と大空襲で3000万人も虐殺されたのに、やきうに夢中なジャップはガチの知的障害者だぞ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 08:15:08.88ID:BO5E2NpJ0
13人制ラグビーの普及のチャンスだな

攻撃回数の制限があるのはスリルがあるので良いよね
攻撃と攻撃との間の時間も短いので楽しいわ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 08:26:18.17ID:z4vDL5CP0
>>65
MLBは常時ガラガラだけどNFLは常時満員だしね
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 08:26:31.23ID:BO5E2NpJ0
NFLやカレッジは派手だからぽけーっと観るには良いコンテンツ

ライト層への吸引力も高い。
ベースボールと異なり動きがあるので楽しい。
人気なのもわかる
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 08:28:27.37ID:GUxzrXT80
>>67
日本人を絶滅確実種の人類の奇形みたいに言うなよチョン
日本でやきう見てるのは老人だけだからな

プロ野球の日本シリーズを中継するテレビ局が悲鳴! 視聴率が爆死連発で地上波からついに消滅か? ★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606562288/
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 08:30:08.15ID:FUAVXja50
>>86
見てないのは日本人だけじゃなくアメリカ人も見てないしね

【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626343601/
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 08:31:40.12ID:P9SJalC/0
ラグビーとアメフト
どっちが楽しい?
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 08:32:03.10ID:U51V8S6Z0
スポーツ観戦で世界一面白いのがアメフット、
と毎日新聞に日本野球連盟の人が書いていた。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 08:32:39.87ID:FUAVXja50
>>88
アメフトのほうが圧倒的に儲かる
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 08:33:16.81ID:iH9jw7uu0
日本はサッカー大国だからな
こんなマイナースポーツの放送を続ける意味はもうないだろう
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 08:35:24.75ID:RWASzSra0
BSでこれ見るの楽しみだったのに
ひいきのチームがあって攻撃のバリエーションとか予想しながら見たら、もっと面白そうだな
と思ってた
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 08:39:04.46ID:RWASzSra0
>>67
春夏は野球、秋冬はアメフトなんだよ
どうでもいいがYouTubeでメジャーのスタジアムを空撮で紹介してる動画があるが野球とアメフトのスタジアムがお隣さんで建ってるところが多いな
駐車場は兼用っぽい
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 08:43:31.71ID:nOb2Wu0k0
今日とか何でブルージェイズヤンキースとか日本人に関係ない試合やってんだよってなるけどNFLは全部そうだからな
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 08:58:16.46ID:aV6qXsKr0
ライスボウルとか視聴率0.3%とかだからな
放送することがキチガイ行為
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:06:44.89ID:3GWFQ5Rm0
>>97
あんなもの(失礼)を30万人も見てんの?
むしろビックリだわ

権利料も微々たるもんだろうし、製作費も生中継スタッフだけ
むしろ優良コンテンツでは
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:37:55.35ID:GffnEsft0
>>99
アメフトなんて超絶糞ドマイナー競技でまったく人気ないんだけどなぜか大学体育会ではヒエラルキー最上位でテレビ、マスゴミとか電通に大量に就職してんだよね
だから視聴率なんてとれなくても放映は続くよ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 09:58:55.36ID:BO5E2NpJ0
>>101
ラグビーもそうだけど日本の衰退の一因なのだろうね

専門を深めているアタマが良いやつを上に置かないと
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 10:15:03.81ID:lAMLnlLT0
追い風の日テレ系がオードリーに加えて日向坂メンを出すのが目に見えてる。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 10:17:50.54ID:MCv9W5E/0
>>26
ダン・マリーノが引退した時、
NHKをやめて「めざましテレビ」の司会者だった
大塚さんが番組内で
ダン・マリーノの話を熱く語ったけど
他のめざましテレビの出演者が
誰もダン・マリーノのことを知らなくて
ポカーンとなってたのが印象に残ってる
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 10:21:03.85ID:ZB81Z4+80
>>55
ほんとそれ
メジャー観るために契約してるのに
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 10:25:05.21ID:Hb4bNmQf0
>>107
メジャーの視聴率が悪いからな
次回は契約更新しないかも
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 13:59:57.70ID:wo99qzAe0
不人気といいながら2まできたか。
結構アメフト人気あんだな。少し意外。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 13:59:57.89ID:wo99qzAe0
不人気といいながら2まできたか。
結構アメフト人気あんだな。少し意外。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 14:17:29.06ID:KxwO9dD80
1番人気のサッカー切ったから今からどんどん切りやすくなるな
来期誰も興味ないメジャーとかやり出したら徹底抗議すれば
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 14:20:51.17ID:gGys0zdL0
コアなファンはgame passじゃないのかね
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 14:31:19.68ID:iATJUKhv0
アメフトとかラグビーって余りプレーの凄さが伝わらないんだよな
フィジカルが強いのは分かるけど競技性のレベルが低い
高校から初めて日本代表とか野球やサッカーならまずありえない
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 14:33:46.24ID:wo99qzAe0
そりゃ、日本のアメフトやラグビーのレベルが低いからだw
外国行けば社会人になってから野球始めてその国の代表になった人とかおるしw
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 15:04:34.81ID:nEnHknHr0
>>118
QBは普通に凄いが
他はRBとか肉壁担当とか専門職が分かれて特化してるのでフィジカルだけでなんとかなったりするだけで
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 15:07:42.82ID:BO5E2NpJ0
>>113
ロンドンでのNFLの巡業は大盛況でわかるように
競技としてはまあまあ面白い。

ただイギリス以外の国でのビジネスを考えるとサッカーという
壁が立ちはだかるので厳しい
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 15:22:25.56ID:wo99qzAe0
>>120
ただのフィジカルだけじゃない。
どこのポジションでも反射神経が化け物。
お相撲さんがNFLにいっても相手にもされないよ。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 16:58:33.82ID:D6S70Ck40
アメフトとサッカーって全然かぶってないから、別にサッカーは壁じゃないと思うぞ
サーカスみたいなショーと違い、スポーツってその国に競技者が居ないと人気が出ない
アメフトは普及に難があって、外国で競技者が増えないんで人気が出ないんだと思う
バスケみたいに普及しやすいスポーツなら、その国にサッカーがあろうが、ラグビーがあろうが人気スポーツになる
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 17:01:42.68ID:Hr+cBgTY0
>>125
アメフトはつまらんから普及しないでしょ
ああいうターン制が基本のセットプレーだらけの競技って受けが悪いんだよ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 17:03:17.65ID:2361igJs0
NHKはスポーツに偏りなく放送しろよ。各競技2回とか3回でいいから。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 17:29:08.09ID:BO5E2NpJ0
>>125
週末の楽しみ
コミュニティとコミュニティの争い
年1回か2回の試合
1タッチダウン(ゴール)の希少性
ターンオーバー(カウンター)のスリル

これらはかぶっているのさ。
サッカーは障壁になる
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 17:38:44.21ID:BO5E2NpJ0
>>131
それと下品さだな。

サッカーとアメフトの共通点。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 19:00:10.81ID:iVYkPyJP0
日曜の午後と夜、月曜の夜にブルーチーズつまみにバドワイザーの薄いビール飲みながら
見るアメフトは最高に楽しかった
エルウェイ、ファーヴ、マリーノ、ヤングにダグ・フルーティがいた時代
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 19:02:56.83ID:BO5E2NpJ0
>>132
下品さは大切なんだよね

大昔、15人制ラグビーはオーストラリアを席巻していたけど、
ニューサウスウェールズとクィーンズランドは13人制ラグビーの領土に
ヴィクトリアと南と西はオージーフットボールに占拠された
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 19:05:04.19ID:gd+8raWo0
ハーフタイムショー楽しみなのに
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 19:05:18.85ID:yHxRP0JR0
今朝の開幕戦も面白かったのになあ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 19:28:44.68ID:+imCeSzo0
>>138
あんなもんが試合以上に注目浴びるんだから本質的に競技自体はつまんねえんだろな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 19:51:39.56ID:6XYnTKii0
アメフトなんて、あんなラグビーに毛が生えたやつ、よくアメ公は好きだよな
なにが面白いんだか
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 20:12:15.27ID:BO5E2NpJ0
>>142
週末の楽しみ
コミュニティとコミュニティの争い
年1回か2回の試合
1タッチダウン(ゴール)の希少性
ターンオーバー(カウンター)のスリル
15人制ラグビーと異なり品がない

だから世界一の経済大国のナンバーワンのスポーツになったのさ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 20:30:37.26ID:qF9mObVD0
俺はアメフト好きだが
日本で人気が無いのもまた仕方ないと思う
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 20:35:39.74ID:Bs8K6XrX0
人気ないからな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 20:36:47.62ID:0fnWqLE60
誰も興味ない
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 20:36:53.97ID:R4EIQ7jW0
まー去年からその兆候はあった
放送頻度が激減してたし

輿さん(´;ω;`)
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 20:41:07.13ID:p558aKju0
>>88
ルールが判れば両方楽しい
勿論戦力差が有り過ぎたり、ド下手糞の試合はつまらないけど
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 20:41:53.99ID:gQ5nj60P0
ミスター綾部は見られますか?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 20:53:28.04ID:HHBaWtnf0
>>142
> ラグビーに毛が生えたやつ

ここがもう間違いなんだが今までにフルで何試合見た?
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 21:17:06.83ID:FfTJjEQf0
>>27
49ersをサンフランと言うのは、巨泉だけ。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 21:25:03.21ID:Aj+QOvBj0
>>1
NHL中継をやめ、NBA中継をやめ、ついにNFL中継も止めちゃうわけですか・・・w

渋谷の放送センターをン千億円かけて建て替えられるカネがあるというのに、面白い話だねw
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 21:57:14.50ID:D6S70Ck40
外国のスポーツリーグは野球、サッカー、バスケ、後は4年に1回ラグビーワールドカップ
公共放送でやるのは、それぐらいで良いんじゃないの
日本人が絡まないスポーツに公共性は無いよ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 22:11:18.18ID:BO5E2NpJ0
>>155
カレッジフットボールを観ていると、

アメリカ人の創意工夫
アメリカ人のコミュニティへの愛着
アメリカ人の産業化への情熱

このあたりがわかってくる。
異文化を学ぶというのは、ビジネス的に大きな恩恵をもたらすから、
公共放送でやる価値はそれなりにあると思うわ。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 22:15:47.25ID:9e+VD6tH0
実際、ラグビーよりは面白い
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 22:58:57.92ID:H/ylATfq0
昔高校ラグビーの出場校の紹介見てたら進駐軍が置いていったアメフトの
ボールを使ってラグビー始めたという高校が何校かあったな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 23:00:39.10ID:R57s7rNW0
何のために受信料を払ってんだ
NBAもやらないし
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 23:40:18.08ID:rRXh8VxA0
>>161
やきうに決まってるだろ
NHKの設定ではやきうは全世界で1番人気があるレジャーで
地球上の全人類がガラガラオオダニに
熱狂している事になってるんだから
当たり前だろ

【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626343601/
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/10(金) 23:53:38.98ID:Aj+QOvBj0
そういえば、海外サッカーもやらなくなったよね。

バスケ、アメフト、サッカー中継をやらなくなって深夜帯がスカスカだよねw 
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 00:00:11.20ID:/kactAFt0
>>157
そんなに知識を怖がらなくても良いじゃん
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 00:35:04.31ID:RjocTv0L0
アメリカだけで流行ってる奇跡のスポーツ。やってる選手達は他のスポーツと比べてもトップクラスの身体能力。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 02:24:54.31ID:01Ru2/W90
>>164
全部やきうになるらしいね
昔の高校の部活やきうとか流すんだろうな
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 06:05:52.71ID:pGOU9M220
>>156
NFL見ていると本当アメリカの今がガッツリ分かる
それはそんないいところばかりじゃない、犯罪者も腐敗も狡猾なビスネスも
そういうのを見る気がなければその主張は片手落ちだわ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 07:41:49.25ID:/kactAFt0
>>170
良いところだけ学んでいけばいいじゃん
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 08:28:55.08ID:bPCghIZN0
得体の知れないスポーツとか、どんどん放送すればいいと思うよ

どうせ放送枠は山ほど余ってるんだし(再放送で埋めるのがやっとこさの状態)
またくだらないバラエティー作って、得体の知れない芸人やその周辺の懐に消えていくよりよっぽどマシだろ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 08:32:02.46ID:gX721AEA0
MLB中継が更新時期ですげえ値上げ要求されてて他に回すカネがないとかかな?
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 10:10:29.40ID:GvxxCsVq0
DAZNでの配信は日本語実況解説が無いからなぁ
今年は週1試合で良いので日本語実況解説お願いします
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 11:02:26.42ID:rAIpSPlr0
>>126
つまらんから普及しないのではなく
子供がプレーを始めるための敷居や土壌が他の競技に比べて著しく高いってのが正解
1人や少人数でも出来る訳でなく、始めるための防具を揃えるのも高い
野球が欧州や南米、アフリカ等でイマイチ人気が拡がらないのと同様
サッカーはボール一つあれば、そこらの広場で1人から少人数でも遊べる
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 11:13:14.26ID:gX721AEA0
>>176
欧州なんかは地域のスポーツクラブが活動の主体なんだから道具や人数なんてどうにでもなるでしょ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 11:30:02.83ID:rAIpSPlr0
>>177
ヨーロッパはサッカーとラグビーが昔から根付いてるから難しいよ
一つのスポーツを根付かせるためには相当な時間と投資が必要になる上に、そのスポーツの面白さを理解させるための導線を整えないとならない
日本でクリケットが流行らないのと一緒
イギリスやインドで野球が流行らずクリケットが大人気
昔からのながーい土壌を変えて、そのシェアに割り込んで行くのは非常に困難なんだよ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 11:38:07.14ID:gX721AEA0
>>178
アメスポのバスケがあれだけ普及してて人気あんだからただの言い訳でしょ
つまらないから普及しないんだよ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 11:44:10.28ID:9cpz/IP40
>>178
ラグビーなんて欧州では大して人気ないよ
W杯やシックスネーションズとかの一部の国際大会が盛り上がるくらいでクラブのリーグ戦は死んでるもの
イギリスとフランスの一部くらいで普及してるかなって程度
アメフトの普及の妨げになるほどの存在じゃない
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 12:01:55.68ID:+O+IjUPV0
>>171
それは「異文化を学ぶ」というよりただの良い所取りじゃん
>>156がその積もりで言っているなら「異文化」という表現は大袈裟か、又は語弊があるよ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 12:28:44.34ID:bPCghIZN0
親がその競技の選手を見て「かっこいい」とか思わん限り「うちの子にやらせたい」なんて思わんよ

枠や輪っか1個あれば遊べるサッカーやバスケなら、子供が勝手にはまって勝手に上達する
(そして本格的に習わせる、勉強は諦める)みたいなこともあるだろうが、
アメフトは道端で勝手にできるような遊びじゃないからね
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 12:36:30.98ID:rAIpSPlr0
>>180
だからラグビーほどの歴史あるスポーツでさえ認知されて根付くには相当な時間がかかるって事じゃないか

上でバスケットの事を言ってるがバスケだってボールとゴールがあれば1人から少人数でも遊べるんだからアメフトに比べればスポーツを始める敷居は低いんだよ

専用防具や専用球技場って観点から見るとゴルフなんかはアメフトと比較的に似てる環境だけど、ゴルフが世界的にある程度根付いたのは個人競技って事が大きく起因していると思う
アイスホッケー何かも北欧とか北米でしか流行ってないのも同様
結局その国の環境や経済や歴史にも関係してくるんで、面白くないから流行らないってのは間違い
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 15:07:19.34ID:HEkDnWRW0
>>183
ラグビーなんてボール1個で出来るのに普及しないからな
同じくボール1個あればいいハンドボールもマイナー
つまらんものは手軽でも広まらないんだよ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 18:59:18.53ID:9Yr53F4N0
7人制ラグビーが世界に普及すれば、そこからアメフトに人が流れて来てくれるかもしれんぞ
アメフトの世界展開は、ラグビーの普及を祈るしかないと思う
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 19:02:11.70ID:HWukTtPz0
野球様さえ流しておけばいいんだよ。
大谷様効果でメジャーリーグにはいくら払ってもおつりがくるんだし。

玉蹴りみたいに経営悪化させるのとは大違いなんだよ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 19:07:16.23ID:FGFBj6zs0
>>187
お釣りって何?
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 19:15:09.30ID:B8Jigu690
昔TBSがスーパーボウルは世界最高のスポーツイベント的な扱いしていて世界中で注目してると思ってたわ。日本で言う世界の王と同じで騙された。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 19:23:24.04ID:1DtqQd+P0
>>186
それは「日本で野球が流行っているから、そこからクリケットに人が流れてくる」みたいな話だぞw

アメフトは好きだけど、攻撃と守備で完全に分離していて、
選手の考えではなくベンチからの戦術指示で動くことが当たり前と言う時点で世界的に普及は無理だと思う
高性能なアメフトロボットがそれなりに安価になって、誰でもチームを指示できる、とかならないとね
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 19:26:53.87ID:/kactAFt0
>>186
セブンズは香港というスポーツイベントがない都市で
酒飲みが集まって盛り上がっただけだからな

面白みもないから無理だと思う


アメフトを含めてフットボールが魅力的なのは
品のないファンたちが作り上げる文化だからなあ
BSで週4放送してもこのあたりは伝わらないから、
難しいよね
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/11(土) 19:36:08.08ID:/kactAFt0
>>191
後段はNFLやカレッジというコンテンツを日本での人気を定着させることが可能かどうかという話ね
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 02:09:48.92ID:JEwj3rr30
>>190
クリケットと違って、アメフトは7人制ラグビーに比べて成功したら貰える金が桁違いだから
7人制ラグビーがバスケ、バレー並みに途上国に広まったら、絶対転向する奴が出ると思う
特にアフリカ、南米、東欧なんか凄い奴が居そう
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 07:16:35.11ID:4NM/Wzfa0
>>194
クリケットもインドあたりに行くとかなり桁違いなんだけどな・・・・・
アメポチは結構クリケット馬鹿にするね、というか英国産スポーツをなぜか嫌う
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 08:12:44.31ID:RcVcSvTr0
そんなことも含めて、どんどん紹介してけばいいんだよ
放送枠も番組制作費も残って困るほど有るんだから

視聴率が取りたいような番組はすべて民放に任せればいい
NHKの視聴率なんか「測定不能」並びでいいんだよ
「視聴率に左右されない番組作り」は公式に自慢してるんだしな
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 08:58:45.29ID:JEwj3rr30
クリケットはトップ選手は年3億ぐらい
野球もクリケットもどっちも金になるという意味で、転向する必要がない
対して7人制ラグビーは最高で1500万ぐらいだから
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 09:44:51.24ID:J4CggOPs0
スポーツスレには必ず世界で普及してる脳がいるよなw
サッカーだけ見てろよw
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 09:48:01.35ID:i2029ATF0
>>183
防具は必要だけどアメフトなんて普通の球技場や陸スタで出来るんじゃないの?
ラグビーのゴールポスト転用すればいいんだし
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 10:12:08.18ID:ErEaYNPh0
オッサンだがアメフトの面白さはとうとう理解出来なかったな
米国で超人気だから知れば面白いはずだとは思ってるけど
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 10:34:54.09ID:35B6Y4mh0
ずっとセットプレーばっかりだからつまらない面白いがはっきり分かれる競技だろな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 10:48:36.84ID:OvfgQTXM0
>>203
ずっとセットプレーだから、セットプレーとは感じさせない
アメリカ人のスポーツ中継技術で間を感じさせない
プレーがスタートすればターンオーバーから失点の可能性があるので
スリルが尽きない

このあたりだろうね
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 11:07:01.50ID:RcVcSvTr0
オフェンスの目的を「ゴールラインに到達すること」と思ってると、なんであんなにチマチマするかがわからない

オフェンスの目的は数メートル先にひかれた「ダウン更新線」を超えることであって、
ディフェンスの目的はその線の手前でブチ倒すこと

わずか数メートル、数秒をめぐって大男がぶち当たってる、と思ってみると、ルールと動きが一致してくるよ
それでも「チマチマしてツマラン」というのはそれは向いてないということ(決して少なくないはず)
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 11:07:34.10ID:UXuTbBzQ0
NFLやNBAを切り捨てて誰も観ていないレベルも低い球蹴り・税リーグをいまだに放送しているのに腹が立つ。
俺たち列島民と全米を大熱狂させている大谷・MLBはそのままでいいが、税は今すぐ放送をやめてNFLを週に1、2試合は放送しろ。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 11:09:25.08ID:0pxidWsF0
お笑い芸人が出てる番組はまじいらん
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 11:11:08.46ID:iYHFxlBy0
クソみたいなドラマ作ってないでありものの放送だけしとけよクソテレビ局
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 11:17:15.31ID:2e2y9IeO0
スーパーボールすら中継しないのか
そりゃねえだろ
球蹴りよりは確実に需要あるよ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 11:25:42.92ID:SXMtzDim0
NFLが日テレ系主導になったら出ると思われる日向坂メンがアメフトを全く知らずに出てくる様が予想されますね。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:00:39.10ID:OvfgQTXM0
カレッジだとようつべのlive footballで検索かな
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 12:02:02.54ID:UPpeya6A0
アメフトは防具や無線機がなきゃできないと思ってる奴多いんだな
草フットってタックル禁止で鬼ごっこみたいにタッチされたらアウトってルールで
ボール一個(アメフトのボールじゃなくてもOK)ありゃ気軽にできるんだが
複雑な戦術なんてできないから無線機なんていらんしな
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 16:15:47.50ID:OJ8skYsJ0
アメフトも見てりゃ面白いんだけどね
反則はレフェリーがいちいち何の反則か説明してくれるし
自分的にはディフェンスの動きを見るようになってからいくらかはプレーが判るようになったかな
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 17:52:30.65ID:sAOmEq3H0
BSでNFLやNBAを毎日ゴールデンでやってた頃はうちの息子もピペンはもちろん
クーコッチやカーも知ってた。アメフトのルールも大体知ってたけど、そういうのが
無くなるよね
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 17:56:24.43ID:ESsj7vA20
海外スポーツと海外ドラマはNHKは放送しなくていいだろ
本当に見たい奴はスカパーとかに加入してる
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 18:19:31.17ID:gUUTzU8m0
>>178
ヨーロッパとか言われてもラグビーなんかイギリス(イングランド・アイルランド・スコットランド・ウェールズ)、フランス、弱いイタリアだけだろ

ドイツでもスペインでもラグビーはマイナー競技な
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 18:21:36.60ID:gUUTzU8m0
>>187
オオダニの試合の視聴率が良かったらBSなんかやめて
総合で垂れ流してるよアホ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 18:22:56.50ID:gUUTzU8m0
>>189
スーパーボウルはハーフタイムショーのおかげもあるが、
世界中に中継されてる
ワールドシリーズはどこの国でも映らないけどな
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 18:31:55.47ID:gUUTzU8m0
>>198
インドのクリケットで3億円だと平均の額みたいだな
トップの年収は30億円とからしいね
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 18:47:28.34ID:GjOHTor90
>>95
現行のライスボウル、来年ぐらいが最後かな
もう大学社会人の差が付きすぎて意義なくなってるし
今のジャパンXボウル正月に移動させるって
話だけど
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 19:05:13.58ID:IhqCBxQ90
>>221
トップのそれはCM出演料とか込み

テニスゴルフなんかと同じく本業の競技収入だけではそれほど稼げない
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 19:34:30.12ID:pQGZHTLC0
>>215
アメフトはその視点が極めて重要なのよね
ルールが難しいというのは先入観でしかなく
ルールそのものは野球より簡単
ただ、反則でちょくちょくプレーが止まる上に
何処で何が起きたのか判りづらい
ビギナーだとほぼ判らないし、ファンでも判らないこと多々ある
シチュエーションで反則の察しはつくようになるから
その辺に慣れるまで見られるかどうかなんだが
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 19:59:08.46ID:VZiOTASU0
結局根底にあるのはアメリカで人気なんだから面白いに決まってらぁ
というアメポチ思想
アメリカでは所詮は地域対抗戦、出身大学対抗戦なんだから、アメフトファンも基本的にはスーパーボウル以外は地元の贔屓チーム以外の試合なんて賭博目的以外では何の関心もない
日本人がアメリカのアメフトチーム応援してるなんてアメリカ人からしたら失笑もんなんだな
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 20:08:58.70ID:OvfgQTXM0
>>225
要は日本人が失いつつあるコミュニティだよ

気を許せるやつと酒を飲みながら試合を観る
仲間がいなくてもスタジアムやスポーツバーへ行けば
さまざまなやつの感想を耳にしながら騒げる
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 20:10:26.63ID:2uDCnR+b0
アメフトのルールがわからない
覚えたら面白そうなんだが
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 20:14:51.15ID:OvfgQTXM0
>>225
そして、ベースボールと異なり、フットボール系統のスポーツは
選手についての情報とかはなくても楽しめるのさ。

サッカーだったら、ああこの右サイドの選手クオリティが微妙だな
あーライン間にパスを通されている。やばいな、どうするんだろ
とか感想が沸いてくるから、よく知らないチームでも楽しめるのさ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 20:17:27.97ID:9WcwcHZ40
受信料で野球洗脳NHK
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 20:17:39.02ID:OvfgQTXM0
>>228

初心者でも「あー劣勢だよな、どうするんだろ」「うまく行ってる。行けー」
というシンプルな感想が沸いてくるのがフットボール系統の良さだから
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 20:19:45.91ID:MGizw2zq0
アメフトはつまらんからな
あれの何が面白いのかさっぱり
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 20:21:15.13ID:pQGZHTLC0
>>228
野球も同じじゃんw
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 20:22:00.78ID:9WcwcHZ40
>>209
スーパーボウルな
アメフト知らない焼豚が
アメフトつかってサッカー叩き
みじめやなあ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 20:23:51.41ID:2hxcIEG/0
>>227
4回の攻撃権でどれだけ領土(ボールの位置)を拡大できるかの単純なゲームだよ
基本的なルールは野球より単純

防具を付けたコンタクトスポーツだから重症予防のためのルールは複雑だけど
そもそもプレーしてる選手自身も他のポジションの詳細なルールは知らない場合も多い
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 20:24:51.27ID:MGizw2zq0
>>225
これ外国人笑うらしいな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 20:25:06.13ID:z8eLlS9K0
そもそもルールが分からないんや…
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 20:25:38.98ID:2uDCnR+b0
>>234
ありがとう
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 20:26:05.20ID:OvfgQTXM0
>>232
独立リーグは誰も観ないだろ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 20:27:41.09ID:z8eLlS9K0
アメリカの次にアメフトの競技人口が多いの日本なんなんだよな…
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 20:28:21.74ID:dVFh8+Sr0
NFLはステロイドが蔓延してる。
しかも最近はステロイド使用の痕跡を隠すための新たな薬物も出てきてる。
カレッジ時代からステロイドを使用してるプレーヤーも多くいる。
NFLは薬物天国。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 20:28:46.79ID:p1GAV7Al0
マスクなしの観客が熱狂しているのを見せたくないんだね
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 20:32:29.97ID:pQGZHTLC0
>>238
>>228 のツッコミに対して何で独立リーグ云々なんだよw
そういうとこだぞ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 20:38:18.42ID:d26Fam8x0
アメポチとか品のないネットスラング使うやつの書き込みなんか読む価値なし
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 20:39:07.80ID:GdANeUmI0
アメフトはスポーツじゃねえんだよ
あれは戦争
戦争だからフルコンタクトで潰しに行く
死んだらまずいから防具を付けるけどな
それでも選手はQB以外は使い捨てで
要するに戦争で兵隊が死んでいくようなもん
選手を潰しながら戦って勝ち負けを決める
アメリカ人はそこに興奮するんだわ
はっきり言って頭おかしい

アメリカ人は戦争が大好きなんだよ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 20:47:00.95ID:M1pEvbKt0
日本国内の人気で言えばPリーグとかと同じぐらいだろ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 20:50:25.01ID:nbEZguNN0
全米年間スポーツ視聴者数トップ50(2020年)

*1位 NFLスーパーボウル
*2位 NFLプレーオフ
*3位 NFLプレーオフ
*4位 NFLプレーオフ
*5位 NFLプレーオフ
*6位 NFLプレーオフ
*7位 NFLプレーオフ
*8位 NFLレギュラーシーズン
*9位 NFLプレーオフ
10位 NFLプレーオフ
11位 NFLプレーオフ
12位 NFLプレーオフ
13位 NFLレギュラーシーズン
14位 大学アメフトチャンピオンシップ
15位 NFLレギュラーシーズン
16位 NFLレギュラーシーズン
17位 NFLレギュラーシーズン
18位 NFLレギュラーシーズン
19位 NFLレギュラーシーズン
20位 NFLレギュラーシーズン
21位 NFLレギュラーシーズン
22位 NFLレギュラーシーズン
23位 NFLレギュラーシーズン
24位 NFLレギュラーシーズン
25位 NFLレギュラーシーズン
26位 NFLレギュラーシーズン
27位 NFLレギュラーシーズン
28位 NFLレギュラーシーズン
29位 NFLレギュラーシーズン
30位 NFLレギュラーシーズン
31位 NFLレギュラーシーズン
32位 NFLレギュラーシーズン
33位 NFLレギュラーシーズン
34位 NFLレギュラーシーズン
35位 NFLレギュラーシーズン
36位 NFLレギュラーシーズン
37位 NFLレギュラーシーズン
38位 NFLレギュラーシーズン
39位 NFLレギュラーシーズン
40位 NFLレギュラーシーズン
41位 NFLレギュラーシーズン
42位 NFLレギュラーシーズン
43位 NFLレギュラーシーズン
44位 NFLレギュラーシーズン
45位 NFLレギュラーシーズン
46位 NFLレギュラーシーズン
47位 NFLレギュラーシーズン
48位 NFLレギュラーシーズン
49位 大学アメフトプレーオフ
50位 NFLレギュラーシーズン
https://www.sportsmediawatch.com/2020/12/most-watched-sporting-events-2020-list-nfl-nba-mlb-viewership/
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 20:52:09.38ID:OdQh9tLv0
隣国のカナダやメキシコでも人気無いからアメフトはどうやってもつまらないんだろう
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 20:53:00.91ID:OvfgQTXM0
>>242
わからないのかな?
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 21:03:57.41ID:sAOmEq3H0
>>225
あなたも世界で人気あるんだからサッカーは面白いという思想でしょw
アメフトが面白くないと思うのは勝手だけど、面白いと思う人がいるのも
事実
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 21:14:58.28ID:Zod/IBRC0
スーパーボウルのハーフタイムショウだけは見たい
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 21:15:10.43ID:RcVcSvTr0
およそのルールなんか10分も見てればわかるわな
ってことは「ルールがわからん」という人は10分も見ていないということだろ

それはそれで何の問題もないが、このスレに来て何がしたいんだろう

パラリンピックで、見たこともない競技をいろいろやってたようだが、
仮にその競技スレがあったとして「こんなもんわからねぇよ」とか
「どこの国でやってるだけのマイナー競技」とか書こうとは思わんし
NHKで中継すべきかどうかも興味ないなぁ(俺がテレビ持ってないから、ということもあるがw)
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 23:12:09.91ID:JEwj3rr30
>>249
サッカーは世界どうこうじゃなくて、日本人ほぼ全てがやった事あるスポーツだからな
2000年代以降は野球以上にテレビ中継されてるスポーツだし
アメフトとは立ち位置が全然違うよ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 23:18:47.96ID:+ExNw/sJ0
アメフトはラグビーのパチモンなのに英連邦からまったく相手にされないんだから普及の可能性ゼロだろね
OZフットボールとかあそこらへんの立ち位置だろ
アメリカだから経済的規模だけはデカイけど
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 23:25:45.79ID:SY4VRXX70
アメフトって面白くなるまでの敷居が高いんだよなぁ。
JJワッツとかケルシーとかの動きを
見てるだけでも面白いんだけどね。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 23:30:25.27ID:Di9vRad30
そりゃアメリカではナンバーワンかもしれんが、日本じゃマイナーだからな
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/12(日) 23:31:10.41ID:SY4VRXX70
フォーメーションとか戦術を覚えて
動き出す前の攻めと守りの陣形を見て
瞬時にいろいろ予測したりできるようになると
本当に面白いんだけどね。
「ここでフリーフリッカー!!」とか叫んじゃう。
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 00:12:20.21ID:nTKnKoEB0
>>223
やきうんこりあ(笑)よりマシだよ
やきうんこりあ(笑)なんか不人気過ぎて個人スポンサーなんかつかないからな
なんの宣伝にもならんし
それにやきうんこりあ(笑)の年俸は税込み表記だから
税金と代理人に渡す金で半分以下になるね(笑)


スケボーの兄ちゃん以下の知名度しかないゴミカスガラガラオオダニ(笑)


【スケボー/野球】金メダル堀米雄斗がエンゼルス・大谷翔平超え インスタグラムのフォロワー数が108万人に
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1627281652/


【スポーツ】「SNSで最も価値ある」選手、1位C・ロナウドは他者を圧倒 野球は「残念」な結果
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1565013601/

【サッカー】C・ロナウドのSNSフォロワー数が凄い! 約3億4000万人…J・ビーバーやトランプ、他スポーツ選手ら各業界の著名人をも凌駕
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1540244959/
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 00:13:48.91ID:nTKnKoEB0
>>223
そりや年一回の番組で視聴者4.5%じゃ
誰も知らなくて当たり前(笑)


【MLB】大谷翔平が103年ぶりの偉業に王手 それでも米国で「大谷って誰?」の理由〈dot.〉
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631156126/

【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626343601/
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 00:27:47.71ID:GL2k2qPC0
アメフトは面白くない
ラグビーのがよっぽど面白い
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 00:39:21.24ID:nTKnKoEB0
>>262
お前の主観なんかどうでもいいんだよ
ラグビーとかヨーロッパでも人気は微妙

アメフトはアメリカ一国でしか人気無いけど
アメリカ国内では圧倒的人気
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 00:40:09.35ID:eodVHxfX0
見ててもよくわからんからな
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 00:48:37.52ID:37xbF0l20
わりと衝撃なんだけど
そんな視聴率低いのか
世界(=アメリカ)を代表するスポーツと言って言いすぎじゃないのに
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 01:57:56.16ID:NqtdXbrt0
>>257
かといってここ数年のNHKが推しにかかるスポーツは
NFLより更にマイナーという矛盾があるからねえ
エアレースとかトヨタスゴい!を売りにしていたWRCラリーとか正にそうだったし
やたらに放送枠取っていたGreat Raceなんていうトレイルランニングみたいな競技も
全く話題になってないんだから
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 02:29:36.94ID:nTKnKoEB0
>>268
1番ドマイナーなのはやきうんこりあ(笑)だろ

セカイの誰も興味が無い(笑)


【野球】野球界は一つにまとまる必要がある 日本は「世界中で数えるほどしかない野球が盛んな国の代表格」 だからこそ…
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1484898820/

【東京五輪】野球が「珍競技」と言われないために… 世界への普及に努めなければいけない…★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1470587992/

【プレミア12】吉井理人「日本にいると野球は凄いメジャーな競技に思いますけど世界的に見るとマイナーな競技」 関口宏「そうなんですか!?」★6©2ch.net
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1448275973/
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 07:02:29.46ID:Yc4xNVqt0
>>268
興味を持ってるのが日本中で100人でも、それが103とか105になればそれでいいの
その3人5人にとって「面白いの見つけた、良かった」ならそれでいいんだよ

Aさん「Xという面白いものを見つけた(スポーツに限らない)」
Bさん「Yという面白いものを見つけた」
Cさん「Zという面白いものを見つけた」…

結局国民全体がそれぞれに何か見つけるといいね、ってのが「みなさまのNHK」だよ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 07:37:55.88ID:I1pYBrWm0
大谷中継にお金を使いすぎたんだろうか
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 07:43:05.37ID:5wquY4xA0
名前にアメリカンなんて付いてるから
オリンピック競技にすら候補にあがらん
まずシンクロみたいに改名だな
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 10:44:36.77ID:Tuld5LaF0
>>268
NHKはプロジェクトXのころから耐えるコンテンツが好きになってしまったな
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 12:23:09.02ID:kOQ+Wgyb0
30年前は日テレのNFLの番組見てたな
増田アナ、豊田アナ、レナウンローバーズの松岡さん
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 14:12:44.02ID:aOI8DwWa0
NFLファンてSNS見ても、見事なまでにジジイしかおらん
しかもアメフト未経験者ぽい奴ばかり
若者に人気のスポーツは、サッカーとバスケ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 15:11:16.79ID:Drsh0n0o0
アメフトなんて全国の高校で部があるの100くらいだし、大学の体育会とか割と大きめの大学に進学してサークル入ってやるしか競技経験得られないもの
未経験だらけで当たり前
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 17:59:39.06ID:Yc4xNVqt0
>公益財団法人日本フラッグフットボール協会が学校教育への普及及び寄付活動を行ったこともあり、
>2014年には、全国4,600校以上、2015年には5,200校以上の小学校で授業事例が生まれた

2015年には20000校ちょっとあったみたいなので、約1/4の小学校で授業として行われたと

こういう経験をした子がNFL中継を見ると、また違う感想を持つのだろう
(少なくとも「ルールがわからん、つまらん」とグズってるだけ、ということはあるまい)
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 21:13:38.62ID:qF+7Vsl90
>>267
視聴率より放映権料の高騰でNHKが撤退せざるを得ない状況に
なった事が大きいかと

何せスーパーボウルの放映権料はFIFAワールドカップ決勝戦よりも
高いらしいしな

おまけに最近だとネット配信会社が放映権競争に名乗り上げたから、
他のスポーツでも放映権料高騰を招く状態に
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 22:08:21.07ID:f8S+orZu0
アメリカで大人気だからって強気な商売されても困るな
アメフトなんて一歩でも国外に出ればゴミコンテンツだし
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/13(月) 23:05:00.16ID:Tuld5LaF0
スポーツバーや宅飲み観戦での熱狂あってのアメフトだからな

日テレやNHKだとこのあたりは伝わらないだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況