X



【音楽】スティーヴィー・ワンダー 16年ぶりの新アルバムを制作中 シーラ・E参加 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2021/09/03(金) 22:37:49.63ID:CAP_USER9
スティーヴィー・ワンダー 16年ぶりの新アルバムを制作中 シーラ・E参加
2021/09/03 13:36掲載 amass
https://amass.jp/150506/
Stevie Wonder, Sheila E.
https://pbs.twimg.com/media/E-PIu2eVkAAuHig.jpg


プリンス(Prince)との交流でも知られるパーカッション奏者/ドラマー/シンガー、シーラ・E(Sheila E)によると、スティーヴィー・ワンダー(Stevie Wonder)は現在、彼の新しいアルバムを制作しており、シーラ・Eもこのアルバムに参加しているとのこと。シーラ・Eは自身のSNSに2人の2ショット写真を投稿し、「親友の一人と研究室で彼の新しいアルバムを作っています。 信じられないような出来です。早くみんなに聴かせたいよ」というコメントを添えています。

スティーヴィーのスタジオ・アルバムは2005年の『A Time to Love』以来。スティーヴィーは2019年秋に腎臓移植を受け、その後は順調に回復したと伝えられています

(おわり)
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 12:26:46.25ID:FvKWgHg40
ケンコバの都市伝説は面白かった
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 12:37:46.55ID:70zFEldO0
70年代のはインナーヴィジョンズもキーオブライフも皆よいの。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 12:39:53.80ID:k09DBM/r0
未熟児網膜症だっけ?
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 12:40:07.03ID:w76Md8zv0
グラマラスライフ 懐かしい!
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 12:42:05.77ID:JDZzBIr10
ビリージョエルがニューアルバム制作してるって聞いたら興味湧くけどな
スティービーワンダーはもう出し切った感じがする
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 12:42:54.77ID:dITuopRG0
実は見えているのは内緒だぞ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 12:45:14.63ID:95AMFW9V0
鬼籍に入ったのかと思った
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 12:47:17.39ID:NQh/lEnD0
BLM活動のおかげで、視力問題は完全に封殺出来て本人も嬉しかろう。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 12:52:39.43ID:NGiMeqKK0
クラレンス・カーターって不遇だよな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 12:54:32.55ID:vemVeGmm0
見えてる証拠ありYou Tube
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 13:13:22.55ID:DntaeyCh0
ありがとう、2人とも長生きしてね
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 13:46:08.17ID:MNT20aiY0
>>37
ヴァニティはプリンスより少し前に亡くなったよ。
プリンスがステージで追悼してた。
ウェンディ&リサは健在。コロナ禍の前はレヴォリューションとしてライブやってた。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 13:54:13.89ID:obxhKcry0
見えてると騒いでるバカはまずこれをみろ

Stevie Wonder Acceptance Speech at the 1989 Rock & Roll Hall of Fame Induction Ceremony
https://youtu.be/SebN4ZNLabo?t=1m50s
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 13:56:35.74ID:ZO/yu/Ay0
森広隆の「碧」はスティービーのバラードのおいしいとこ寄せ集めたようないい曲
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 13:58:23.71ID:PpUcIbrP0
スティービーさんには他にもっと良い曲があるんだろうとは思うがThat Girlって曲が何故か好き
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 14:03:07.38ID:Bn7ZKWEn0
この人何歳だろうと思ってググったら71だった。
活動歴長いからもっといってるかと思ってた。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 14:36:42.81ID:9KZlHBhm0
さすがにこの年で、"Fingertips Part-II"はもう歌えないじゃないのかな?
今の声では想像ができん。ハーモニカのソロは別として。 
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 14:53:02.48ID:WnH82nit0
>>164
俺も社会批判的な尖った歌よりもブラックコンテンポラリーの走り的楽曲の方が好きだわw
だから一番好きなアルバムはもちろんキーオブライフ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 15:03:51.33ID:9KZlHBhm0
Stevieのアルバムは"Where I'm Coming From","Music of My Mind"あたりで、
サウンドが変わってしまうんだよね。好みもこの辺りで分かれるんじゃないかな?
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 15:07:47.39ID:ctu32G3S0
プリンス追悼か
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 15:09:06.90ID:o6mzfYNr0
日本でInnervisionsからアルバム3枚を「3部作」って言ってんのって誰がいい始めたんだろ 外国でそんなこと言ってんの見聞きしたことない
グラミー獲った3枚だから日本のレコード会社がプロモーション用につけたコピーかね
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 15:09:23.92ID:WnH82nit0
流石にトーキング・ブック以前はもうオールディーズのノリだわw
My Cherie AmourとかA Place in the Sunとか好きな曲もあるけど
オリジナルの音は古過ぎるから近年のカバーの方が好き
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 15:10:59.22ID:wSgvgWa+0
シーラEはアルバムのクレジット見るとセッションミュージシャンとしてけっこう見かけるからな
一時期のベイビーフェイスのプロデュース作とかによく参加してるの見かけた
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 15:11:25.25ID:WnH82nit0
>>172
トーキング・ブックとインナーヴィジョンズとファースト・フィナーレの3枚じゃなかったっけ?
でもスティーヴィーの代名詞的アルバムはキーオブライフって感じ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 15:14:00.81ID:QmruvqEa0
>>4
濱田祐太郎がRー1グランプリの優勝特番で
爆笑問題の太田とトークしてて
「ステイービー·ワンダーって目が見えるんでしょ?」
ってネタにしてたな。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 15:19:14.61ID:8ZEAD7DN0
>>93
受精
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 15:19:20.62ID:/G/vJ0LW0
>>14
来日した時に風俗行って「チェンジ」って言ったらしい
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 15:19:27.43ID:EbASqQwf0
すすきのでルックス最高な嬢を何人も指名する豪傑
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 15:21:39.74ID:/G/vJ0LW0
>>114
>本人金騙し取られまくりなんで
まだ創価の信者やってるのかな?それともいい加減目が覚めたかな?
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 15:28:35.71ID:nzMOyKRK0
>>2
それはシーナやん
といいつつおれもシーラ・イーストンかぁと思ってしまった
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 15:36:50.75ID:CBkR/TSF0
おそらく最高傑作であろうキーオブライフは音楽史に残るアナログディスクアルバム、
この後もホッターザンジュライのA面も組曲のようで楽しかった。
名盤トーキングブックからファーストフィナーレは
どうしたらこんな音楽が想像できるのか不思議なくらいの創造性
後々の様々な音楽に影響を与え、クラシックの演奏家にもファンは多い
ラップなんかもあの時代にやってるしネ。
CD化以降はアナログディスクの美味しさをスポイルしてることも多いな。

早熟の天才は年齢には勝てるのか?
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 15:40:12.26ID:vlgL1ndj0
若い頃は寺沢武一が描いたみたいなカラダしてたな...
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 16:09:00.03ID:RWMt+SxC0
来日時すき焼き鍋から肉ばっかり選んで食べてたとか、連れてってもらったキャバクラで
嬢から「誰が一番可愛い?」って聞かれて、一番可愛い嬢を指さしたとか、この人の見えてる伝説は沢山ある。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 16:17:10.61ID:9IaVYrzG0
パートタイムブラインド
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 17:09:39.09ID:ioXnZksD0
>>160
ありがとう!

そうなんだ?! ヴァニティ死んじゃったんだ……。美人だったよねぇ。
リサとウェンディはまだ組んで活動してるんだね。もういくつだ?w
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 17:11:14.03ID:PozveMR+0
おぉー
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 17:18:55.06ID:ctu32G3S0
蒲田行進曲を思い出す
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 20:13:21.99ID:9KZlHBhm0
>>173
そりゃ、"Talking Book"以降の作品を好むファンからみると、60年代の作品は、
古臭い、物足りないって言うだろう。おまけに曲も短いって言うし、
作品の出来は70年代以降のほうが上だから、その辺は納得するわ。

40代以下は、ヒット曲が2,3分で終わったり、シングルがモノラルだったのを
理解できないだろうな。ステレオが当たり前の世代だから
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 20:15:41.15ID:wRcagHi80
お元気で何より
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 20:17:47.47ID:90mWWdGG0
>>156
カーターのどこが不遇なんだ?
パッチェスでグラミー取ってて
他にもゴールドディスクやヒット曲あって
70年代半ばは低迷したけど
80年代以降は一番レーベルで精力的にリリースしてただろ
アルバム一枚(名盤!)しか出せなかった元相方のカルヴィンスコットが不遇と言うならわかるが
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 20:20:14.82ID:ZilGWB7d0
全キャリアまんべんなく好きだけどな
ブレッド&バターにあげたRemember My Loveて
本人歌唱のスタジオバージョンを
当時FMで聴いた気がするが
音盤残ってないのかな
YouTubeに共演映像は残ってるけど
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 20:26:02.29ID:Hp3L2fvp0
実は70年代のアルバムよりHotter Than Julyをよく聴いてる
これとミュージック水族館的な名前のベスト盤に収録された新曲の
サウンドプロダクションがスティービーの曲に凄くマッチしている気がするんだよね
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 20:47:14.42ID:9T8anAwG0
都市伝説でネタになってた、スイカ割りが一番上手かったやデリヘル嬢にチェンジと言ったという話はどこまで本当なのだろうか
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 22:59:51.51ID:WnH82nit0
>>192
最近のストリーミング時代の曲は再び2〜3分だったりするんだよな
あまり長いとyoutubeとかだと視聴維持率が悪くなるし
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 23:05:10.45ID:WnH82nit0
>>196
Hotter Than Julyはほぼ70年代のノリだもんな
よく3部作って言われるけど俺の中では
トーキングブック、インナーヴィジョンズ、ファーストフィナーレ、キーオブライフ、ホッターザンの5部作だわ
もちろん水族館のベスト盤も新曲と5部作に入らないSend One Your Loveとか入ってるから外せない
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 23:35:05.01ID:OXmvzAuW0
>>199
Stay なんか 2:21 だしね〜
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 23:40:43.29ID:PUILCHjH0
スティーヴィー・ワンダーの歴代嫁はみんな美人らしいが、これはどう考えたら良いんだろ?
もしかして目が見えてる?
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 23:46:54.90ID:G1R4F+/s0
Buttercupという曲が一番好きだわ。 一番この人らしさを感じる曲だわさ。 マイケルよりもカールアンダーソンの方がより素敵。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/04(土) 23:50:39.28ID:v9Ka3Eej0
スティーヴィー・ワンダーより最初の奥さんのアルバムが好きだったな
まあスティーヴィー・ワンダーが手掛けてんだけど
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 00:22:25.45ID:oqtCoh0l0
お聴き下さい
中島みゆきの「あたいの夏休み」

シンセはスティービーと後藤次利です
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 00:36:13.73ID:kTNz+Mqz0
洋楽かじり始めた頃にハービーハンコックがロックイットを出してて
この人とスティービーワンダーが完全にごっちゃになってた時期があった。。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 00:40:55.14ID:TMxXmzpx0
>>205
シリータ・ライト 既に故人
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 05:46:07.93ID:d6iK1eZa0
3部作なんて呼び方するから
それから外れるMusic Of My Mindをずっと放置してて初めて聴いたの最近だわ
で聴いたら傑作!どうしてくれるんだ!?
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 06:32:22.79ID:Q0j0yP3f0
>>209
プロデューサーとエンジニアが共通してるから3部作と呼ばれてるだけで
Music of My MindからSongs in the Key of Lifeまでを指してClassic Periodという括り方もされるよ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 06:57:48.80ID:ULUJHTJN0
若い頃からアルバムたくさん作ってたのに1996年以降はアルバム一枚しか出してないんだな
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 07:53:28.11ID:TMxXmzpx0
>>194
クラレンス・カーターは、アトランティック系のソウルが好きな人達から見れば、
有名な人物。レイ・チャールスと共に盲目のシンガーでもある。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 08:22:01.98ID:0cs/HFCz0
シーラEの親父さんってもう亡くなってる?
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 10:59:59.10ID:XYXnJ09J0
>>209
そのあたりは5部作でいいと思う。MUSIC IN MY MINDは勿論、その前のWHERE I'M COMING FROMで作曲は完成されていている
でこれら5部作を全部ひっくるめたのがSONG IN KEY OF LIFEという奇跡とも化け物とも言える成果

で、今はtottemo mietemasuだもんな・・・・w
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 13:28:19.02ID:Wmpgoutv0
スピーディー
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 13:29:33.83ID:Wmpgoutv0
>>196
わいはその辺からがリアルタイム
TDKのコマーシャルにスティービー出てた
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 13:31:02.97ID:Wmpgoutv0
中学生でもスティービー聴いてたもんな
ベストヒットUSA直撃世代は
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 13:35:16.41ID:qE0VPRDH0
未だに会社に行きたくない時とか
気分上げる為にDO I DOとか聞いて
元気出して行くわ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 16:03:42.92ID:TMxXmzpx0
>>224
俺もその辺りの世代で、小5の時、Stevie Wonderを知ったのは、このCMだった。
巨漢な黒人がグラサンしているのが強烈だったのを覚えている。
Stevieの曲を意識して初めて聴いたのは、この時の流行りの曲ではなくて、
初期のヒット曲"Fingertips Part-II", "Living for the City"だった。
その後は彼のヒット曲を知るようになって、馴染むようになった。
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:15:19.00ID:2jnXgfqx0
>>228
隙アラバ自分語り
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:45:30.69ID:TMxXmzpx0
>>231
人のスレに難癖つける暇があったなら、自分で薀蓄語れよ(笑)
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 17:54:10.55ID:2jnXgfqx0
>>233
蘊蓄はできるけど
下品だからしないw
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 18:11:47.12ID:Syphh+mI0
ベストは国内盤より輸入盤の方が曲目がいい。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 18:12:06.10ID:AY1tMh+D0
>>230
藤子不二雄A
ジャジーB
メラニーC
チャックD
イージーE
クリスチーネF
スプーニーG
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 18:27:24.96ID:QoPyaM9n0
こいつ、本当は目が見えてるだろ疑惑の動画めっちゃおもろい

まあ、本当は多少は見えてるんだろうな
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 18:30:05.23ID:H644glHc0
>>232
アイーシャが成人して歌うライブは結構衝撃あるよなあ
世界で最も有名な産声の主かもしれんし
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 18:30:27.20ID:l/XCl6jJ0
スティービーワンダーがスマップの番組にゲストで来て「君達はアメリカでデビューしたら売れる」
とか言っててあの清々しいほどに心のこもってないリップサービスに感銘を受けた
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 18:32:58.64ID:2jnXgfqx0
>>240
SMAPの曲自体は評価は高い
歌がアレなだけで
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 18:35:07.28ID:q+o9O/DK0
インナービジョンズを初聴きしたときは
とにかく驚愕した。
こんな音楽が作れるんだってな。

しかし何回も聴きすぎて飽きてしまった。
工芸品としては超絶的なんだけど
クールすぎて大衆的な歌謡要素が無いんだな。

キー・オブ・ライフやトーキングブックのほうが情感を盛ってる曲が多いから飽きないね。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 18:42:49.87ID:6qhTchrg0
>>242
個人的には、トーキングブックのほうが長く聴けるかな
ファーストフィナーレもそんな感じ
作品としてまとまってると思う

インナービジョンズは曲ごとのパワーが凄すぎるので、曲ごとにバラで聴くようにしてる
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 18:44:32.57ID:WFYYcTKd0
>>194
詳しいですね。
いや、俺の中の盲人三羽烏、スティービー、レイチャールズに比べて無名じゃないかとw
質問ですけどカーターの作品で「お前が」俺の元を去るなら目くらになったほうがましだぜ、オー、ベイビー?って歌詞の曲って何でしたっけ?知ってます?
むかし、レココレで読んだ記憶があるんですけど…
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/05(日) 18:48:09.28ID:wISuQvfv0
シーンがR&B/HIPHOP全盛期の90年代半に発表した「conversation piece」好きだけど評価低いよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況