X



【サッカー】<W杯予選アウェー戦>民放撤退 サッカー日本代表人気に陰り〈週刊朝日〉 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/09/01(水) 22:18:23.55ID:CAP_USER9
サッカー日本代表の2022年W杯カタール大会出場をかけたアジア最終予選が始まる。オーストラリア、サウジアラビア、中国、オマーン、ベトナムと同組となった日本はまず9月2日に大阪でオマーンと戦い、7日に中国とのアウェー戦に臨む。その後、年内は10、11月に2試合ずつをこなし、来年3月までに全10試合を戦い、上位2位以内なら7大会連続の本大会出場が決まる(3位の場合はプレーオフへ)。

 ライバルには過去3大会の最終予選でいずれも対戦しながらアウェーでは2分け1敗と勝ちのないオーストラリアや中東の雄、サウジアラビアの名が挙がるが、不気味なのが中国だ。FIFA(国際サッカー連盟)のランキングで日本の24位に対し、中国は71位。だが、今年5月の2次予選ではブラジルやイングランドからの帰化選手を5人選出するなど急速な強化を図っているだけに、侮れば思わぬ落とし穴となるかもしれない。

 とはいえ、ホーム&アウェーの長丁場の戦いを考えれば、戦力や経験値で上回る日本の優位は動かないだろう。

 気になるのは、これまで日本代表戦といえば民放地上波テレビなどでの放送が当たり前だったが、今予選からテレビ中継で見られるのはホーム戦のみになること。先ごろ、インターネットでJリーグなどを配信する映像配信サービスのDAZNとアジア・サッカー連盟との契約が発表され、アウェー戦を含む全試合を視聴するにはDAZNと契約(通常価格で月額税込み1925円)するしかなくなった。

“絶対に負けられない戦いが、そこにはある!”のフレーズで長くW杯予選を中継してきたテレビ朝日の熱血解説でもおなじみ、松木安太郎さんは、W杯予選の位置づけ自体の変化を指摘する。

「かつては日本代表がギリギリで本大会に行けるかどうかだったが、いまは出場枠の増加や日本のレベルアップで、その状況は変わってきた」

 W杯予選は「誰もが手に汗を握って見るもの」ではなくなった。ならばテレビ局も巨費を投じてまで放映権を得るのは難しいということだろう。

 代表人気にも陰りが見えている。数年前までチームの中心には本田圭佑や香川真司らスターがいて、長谷部誠や内田篤人ら、サッカーファンでなくともその名を知る選手がいた。今はどうだろうか。東京五輪ではメダルを期待されながら、あと一歩届かなかった。最終予選では新たなスターの登場も待たれる。(栗原正夫)

9/1(水) 16:00 アエラ
https://news.yahoo.co.jp/articles/36d484b3cc1709badf6fd5096d9b97af28ade9d6
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:21:40.75ID:Buq9WOEn0
マスメディアが貧乏になっただけ
他の番組見ても金ないのがよーくわかる
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:23:57.52ID:6bxCTAGy0
よく調べろよバカ記者が
人気あっても8年2100億なんて日本の放送局じゃ太刀打ち出来ねえよ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:24:15.27ID:lJx51QWj0
今回放映権料が跳ね上がってる事に触れない辺り流石朝日
記事のレベルが低い
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:24:30.53ID:knc7Eig10
>>5
貧乏もあるが放映権料が暴騰しすぎ
なんでワールドカップは出場国でキッチリ等分にしないのかわからん
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:24:32.41ID:VGMP+Y9l0
>>5
これはどちらかと言えば放映権料が高くなりすぎたんだよ
AFCが頭おかしいんだよ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:24:54.43ID:DXVP96tg0
放映権料高騰しすぎが原因じゃねーか
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:26:43.31ID:VGMP+Y9l0
アジア予選のアウェイなんか放送時間悪くて元々熱心なファンしか見てないと思うのだがこれはそんなに問題なのか?
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:27:06.40ID:JuIN+GYw0
我らが誇り、公営放送のNHKでもやらないの?
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:27:47.69ID:i1PvefBT0
テレビの衰退の方を指摘してるヤフコメの方が
この記事よりよっぽど現状を理解しててワロタ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:28:36.94ID:NsvkngBh0
こういうときこそNHKだろ!
俺はBS受信料も払ってるんだ
見せろや!
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:29:10.66ID:RnYqzVxK0
放映権ボッタクリすぎなんだよサッカーは
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:29:51.13ID:ml6MIu6N0
やきと違ってたけえんだよな
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:29:53.61ID:idwAs1Eg0
ところでWBCのアジア予選はいつやんの?
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:30:02.37ID:RnYqzVxK0
>>5
野球は放送してるじゃん
放映権を適切にすりゃ放送できるわ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:31:20.53ID:RnYqzVxK0
>>19
mlbみたいに、年間2億円で映像使い放題ならBSでも放送できるがな
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:33:21.49ID:nSgT1ydT0
スターがいないからしょうがない
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:33:28.80ID:CbgOzqv40
朝日新聞社グループは信用してはいけない
もう子供でも知っているよ

カラオケ転落事故の続報
人の家に勝手に上がりこんで盗みを働いたテレ朝社員についても
玉川はダンマリ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:33:44.25ID:x3FXAkvR0
地上波が金無さすぎて買えないからDAZNが買ったんだよ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:33:45.52ID:i2FAHTeb0
お前ら旧メディアが金なし貧乏になったせいだろ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:35:13.63ID:/QZhn7WV0
サッカーの人気以前にテレビが不人気なってるんだから視聴率は昔より下がるのは当たり前だろ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:37:56.79ID:RI939zJ90
朝日は甲子園のクラファンやるくらい金がないからしゃーないよ。
結局1400万円も集まらなかったけど
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:38:04.33ID:aq4YzKP10
野球ですらどうでもいい予選やってたわけだから、サッカー不人気やべーな
本田圭佑くらいのスター選手がまったく出てこないのが痛いな

久保はちょっと魅力が無さすぎるよ。昔のベルディ川崎の黄金時代でいうと、中村ミニラくらいの魅力かな。せめて柱谷くらい存在感あればねぇ。カズやラモスほどは無理としても
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:38:15.17ID:tSXfUT3J0
ケイスケホンダとかがいなくなってしまったのがな
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:38:47.13ID:PCaXPTLv0
>>1
アジア予選のアウェーとか深夜帯にわざわざ見んやろ
どーせ予選通過なんて確定してるようなもんだし
2022カタール後はアジア枠8になるから
ホームだって見る価値無くなる
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:39:02.16ID:i0K9JfEY0
DAZNは今回の予選だけじゃなくてAFCの主催大会セットで行ったからな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:39:29.51ID:JSU2xn/k0
放映権の高騰なんて毎回起こってることなんだよ
それでも毎回買ってたわけ
んで今回はついに買えなくなったってことは結局はテレビの衰退を意味してる
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:39:30.31ID:RGREOrb30
ここ十年くらいは日本はもちろんアジアもほとんどレベルが変わってないのがな
韓国、オーストラリア、中東みんな押し並べて本線グループリーグ突破できるか否かぐらい
そんなどんぐりの背比べ見せられてもな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:39:55.48ID:ZS3XbOl+0
テレビ離れが進み、
視聴率が下がり、
放映権料は暴騰。

これはもう上級国民しかサッカー見えなくなる日も近いな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:39:56.22ID:PCaXPTLv0
>>7
そんな吹っ掛けられてるのかw
どんだけ人気あっても深夜帯のアウェーは馬鹿らしくて買えんな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:40:50.21ID:zojQPLRt0
民放が貧乏で取れなくなっただけで人気とかに逃げるな
日本のテレビ局に金が無くなってネットに負けた
取りたくても取れなかったんだよ今後は益々競り負ける
もう日本のテレビは何も出来なくなる、これはその序章
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:41:19.03ID:MygcrqfW0
>>38
サッカーのコアなファン層もお前みたいなジジイばっかりになっちゃったしな。
川崎の黄金時代とか言われてもピンと来ねーよw
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:41:58.71ID:6bxCTAGy0
今回の最終予選でAFCはスイスと中国の合弁企業「DDMCフォルティス」と8年総額20億ドル(約2100億円=金額推定)という超大型契約を結んだ。

これまでテレビ朝日と結んでいた日本国内での独占放映権の契約料は4年170億円台とあってひとケタ違う。コロナ禍もあり、どの局もとても出せる額ではないと二の足を踏み、地上波での生中継は一時絶望的だった。

https://www.zakzak.co.jp/spo/amp/210812/scr2108120001-a.html
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:43:51.79ID:0zxt1s0EO
今の代表が視聴率取れてなかったしな
無理して買う価値無いんだよ森保JAPAN
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:44:06.52ID:y0RiAfVW0
アンケートと電通子会社のビデオリサーチのごり押しに強いお遊戯
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:45:19.68ID:vISYJldE0
事実上の日本サッカーの死なんだよねぇ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:45:21.97ID:pjdjP0pj0
放映権高すぎってだめだろ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:45:24.01ID:J3gSZzqQ0
要約すると「野球サイコー」
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:48:04.18ID:C3G5IUfu0
森保がつまらないからだろ 
リアクションがでかい変わり者の外国人監督か本田を監督にしたほうがいい
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:48:14.18ID:kM3894Gp0
そもそも何で日本はAFCで政治力無いんだ?
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:48:22.17ID:uYzqfViw0
糞レベル低い試合で盛り上がってた時代wwww
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:49:16.34ID:bxDmDJBT0
アホだ

サッカー衰退より民放衰退だ
新聞も週刊誌もダメだし君らの危機だろうwww
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:50:12.33ID:Z8T6JyIe0
CLみたいにDAZN撤退、アウェイはネットで盗み見まで見えた
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:50:29.39ID:vygUHW400
ユニフォーム大事 ラグビー見習え
ナショナリズムに訴えないアディデザインが重症
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:50:30.66ID:rc5ozacT0
サッカーだけじゃなくこれからみんなそうなって行くだろ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:50:44.49ID:nSgT1ydT0
ロシアW杯の後から迷走してると思う
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:50:46.15ID:Yus6ymhi0
朝日らしい中国びいき
B組では中国ベトナムが劣る
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:51:12.80ID:LVbBXCuU0
テレビってもう老人しかみてないからスポンサーがこないんだってね

ネットのほうが若者見てスポンサー効果すごいしそりゃテレビ無理だな
サッカーは若者に人気だからネットでいいと思う
5Gくるしその前にネットで見れるようにしておいてくれ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:51:17.02ID:rc5ozacT0
日本では放映権料ビジネスは成り立たないから 
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:51:48.74ID:rc5ozacT0
サッカー不人気というよりテレビが貧乏になったからだろ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:52:23.41ID:HmVJLJfp0
佐々木なんかがいる代表じゃ見る気にならんわ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:52:38.69ID:X6IjmVuX0
サッカーは試合を観ても面白くないからな
結果だけニュースで伝えれば充分
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:53:29.96ID:4LhOUIyy0
ポンコツサッカーw
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:53:30.69ID:0zA4sNrV0
>>23
ほんとそれ
MLBなんかまったく取れないのに
制作費込みで年間何百億使ってるのか
それならまだ数字が取れるW杯予選のほうがずっといいのに
この記事みたいに価値がないとネガキャンしてまで言い訳してるだけ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:55:03.39ID:x5zMO0/R0
これ確かAFCでも東アジアだけ法外な契約してるんじゃなかったっけ
アラブどもはむちゃくちゃやってるわ
AFCなんぞ脱退するべき
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:55:34.94ID:XnTfgmvy0
永遠のライバル韓国との対戦が四半世紀無いからね
何だかんだアレがないと盛り上がらないよね
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:55:57.28ID:i2FAHTeb0
NHKのBSは明日裏でブラインドサッカー他国同士の準決勝やるんだな
オリンピック決勝ですらディレイ放送だったくせに
サッカーやれという批判かわすためにサッカーやる感じだろこいつら
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:56:11.65ID:4b9RKmlN0
これは予選敗退フラグ
今回は本大会に出られないかも
出られなくてもまあいいかと思う俺もいる
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:56:54.36ID:lAsO2uEw0
な、本田が最初で最後のスターだったろ? サカ豚
スターというのはそういうものなんだよな
やきうのスターが長嶋だけなのはやきうだからじゃないんだよ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:57:14.76ID:+lGQTsTZ0
試合内容は糞 サポーターも糞 採算も計算せずにサッカーで街おこしする地方行政も糞
潰れてもいいよ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:57:17.46ID:Z9u2+eQj0
ドーハの悲劇もテレ東だったから一部地域の人間は見れなかったもんな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:58:17.58ID:8LUFqXwO0
何度目だよこの話題
・放映権をありえないほどの金額でふっかけられた
・仮にW杯並の数字が取れても採算がとれない(特に深夜や朝の時間帯にあるアウェイ戦)、と民放地上波各局が判断し撤退

それが在チョンメディアにかかると>>1になるらしいw
これだからパヨク機関誌は
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:58:29.13ID:GWsbgWFF0
>>82
この記事は民放の話だぞ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:58:45.29ID:wreEQsLs0
ボッタクリ放映権料のことは触れないのか
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/01(水) 22:59:10.80ID:b6CmdmQu0
民放が金なくなってるのはわかるけど
NHKって金満だろ

それでも放送できねーのか👮🏻‍♂
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況