X



【競馬】 レガシーワールド死す 32歳、老衰で 国内調教のセン馬として初のG1制覇 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/08/18(水) 21:12:13.76ID:CAP_USER9
[ 2021年8月18日 15:29 ]

 93年のジャパンCを制したレガシーワールドが18日、けい養先のへいはた牧場(北海道新ひだか町)で老衰のため死んだ。32歳だった。同牧場の幣旗芳典さんは「高齢で弱ってはいましたが、前日までは元気に歩いていた。残念ですが大往生だと思います」と話した。

 レガシーワールドはモガミ産駒で91年8月に栗東・戸山為夫厩舎からデビュー。2歳時未勝利のまま去勢され、翌92年夏の福島で初勝利。同年のセントライト記念で重賞初Vを飾ると、有馬記念ではメジロパーマーの2着に健闘した。
93年に戸山師が死去したため森厩舎へ転厩。ジャパンCでは、ゴール板誤認でも話題となった米国馬コタシャーンの猛追を振り切り、国内調教のセン馬として初のG1制覇を飾った。7歳まで現役を続け通算32戦7勝。引退後はへいはた牧場で余生を送っていた。

https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2021/08/18/kiji/20210818s00004000323000c.html
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:13:29.19ID:ETpNao7/0
大往生だろ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:14:08.37ID:wqX/Wkd10
レガシーワールド


なんだろう?この言葉、俺のゲシュタルト崩壊ワードだ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:15:49.40ID:noqEN6890
めっちゃ記憶に残ってる馬だけど、名前聞いて思い出すのにめっちゃ時間かかった
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:15:57.49ID:AB6Nf20p0
騸馬なのに生かされてたのか
てっきり馬刺しにでもなったかとおもた
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:16:50.19ID:W+Ojbzsa0
さらばスバルよ。
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:16:53.36ID:540n4l3S0
ナイスネイチャ33歳
今も余生を過ごしている。

2021年1月30日、JRA重賞勝ち存命馬最長寿のマイネルダビテの死去に伴い、
ナイスネイチャが存命中のJRA重賞勝ち馬の最長寿牡馬となった。
ナイスネイチャの母ウラカワミユキも過去に牝馬最長寿を経験しており、親子2代での達成となった。
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:16:57.60ID:mrimY/LC0
まだ生きとったんか。
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:19:41.20ID:e0U4kWkG0
天国でまた元気に走り回っておくれ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:19:43.05ID:s6f4J3Uq0
イレ込むんで、いつも返し馬せずに二人引きでスタート地点まで歩いてたな
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:21:54.62ID:ygNOZBSt0
すごい長生きでは?
人間で言うと100歳くらいなのかな?
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:22:27.12ID:HnvxWQhW0
>>1
レガシーワールドのレガシーは実は冠名 6へぇ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:24:22.98ID:3o+Dbm4E0
メジロパーマーとの有馬記念10000円買ってた。いまだにこのときの払い戻しは抜けない。
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:24:40.51ID:pCXMu1e30
最後の馬券絡みだったJCで燃え尽きたよな
交流重賞まで駆り出された晩年の扱いよ

リップ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:26:24.76ID:zffKSO2y0
旧4才時ひょっとしたらミホノブルボンより強かったかもしれない
ライスシャワーやヒシマサルには完勝してる
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:28:11.23ID:u09sIioe0
さすがに古すぎてみんな知らないみたいだな。マーベラスクラウンはまだ生きてんのかな
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:29:01.73ID:33Zm4Bzm0
いまどんな馬かとYouTubeみたらこのころってジャパンカップはダートでやってるんだな。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:29:32.16ID:n/OLPcPP0
コタシャーンの単勝買ってた
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:31:48.45ID:kb5W96JQ0
ヒシマサルvsレガシーワールドの裏街道No.1決定戦がオープン特別だったな
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:31:56.55ID:ywV7YEv60
最近日曜日に重賞でスレが立たなくなったけど
前まで立ててた記者コロナで死んだかなんかしたの?
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:35:33.07ID:/1vb7fwZ0
戸山厩舎の黄金期やったな。
所属の騎手二人も地味な存在だったのに一躍注目馬に恵まれた。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:35:36.02ID:l7sKnqVI0
ドンカスターステークス
ミホノブルボンの菊花賞の前座レース
ワクワクする時代だな
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:35:52.95ID:tT015lmH0
セントライトはまだ生きてるんだっけ
知り合いが15年ぐらい前に見に行ってたな
老いても三冠馬のオーラは出てたって言ってた
やっぱ強い馬は何か違うんだろうね
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:36:13.80ID:LZVoDw8XO
>>1
セントライト記念は菊花賞前にライスシャワーの実力を見定める為に出走させたってのは本当なの?
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:36:34.95ID:FF9BZZyfO
ジャパンC取ったわ
合掌
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:40:16.06ID:8uQKfBGX0
いい時代だったよな
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:42:18.74ID:3LCJqG1B0
レガシーワールド
モガミ
メジロラモーヌ
そういやメジロラモーヌ産駒って聞かなったなって連想ゲームした
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:42:25.76ID:onW71FX20
>>51
セン馬やん
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:44:04.93ID:tTLTAaEq0
ヒシマサルだけは許さない
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:45:07.77ID:YwlyLlJh0
第38回有馬記念(G1)
芝右2500m / 天候 : 晴 / 芝 : 良

トウカイテイオー
ビワハヤヒデ
ナイスネイチャ
マチカネタンホイザ
レガシーワールド
メジロパーマー
セキテイリュウオー
ベガ
ウィッシュドリーム
ウイニングチケット
エルカーサリバー
エルウェーウィン
ホワイトストーン
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:45:35.33ID:jn1kS7mf0
>>53
ルドルフとの間の10冠馬ってのが話題になったじゃん
話題になっただけで端にも棒にもかからなかったけど
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:46:38.62ID:2AYeylWZ0
20年くらい前に牧場見学行ったとき
服をかじられた思い出があるわ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:47:01.17ID:7e4GhFgZ0
>>30
あの頃の馬が今の高速馬場で走ってたら2400mのタイムどのくらいだろうな
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:49:04.48ID:S3dlk7hq0
ウイニングチケットが31歳で健在。
去年、ビワハヤヒデもナリタタイシンも老衰で逝ってしまった・・・・・
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:49:23.31ID:WFNdbRq70
SUBARU レガシィ ワールドエディション
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:49:58.64ID:E6d1xZe90
セン馬って繁殖上がれないから最後ズタボロってイメージでかわいそ
レガシーは何歳まで現役続けたんだっけか
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:52:23.84ID:sojRwnZP0
>>59
長命でまだ何頭か生き残ってるな。チケットとか
ネイチャは親も長命だったし、頑張ってシンザンとかの記録を抜いてほしい
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:54:30.60ID:U3EkqeHV0
>>59
この頃の生き残りはもうウイニングチケットとナイスネイチャだけか
もう人間で言うと100歳近い爺さんだけど元気やね
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:56:05.77ID:LKEobSvQ0
俺より後に生まれて先に亡くなるって
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:56:17.09ID:sojRwnZP0
ネイチャは今年3500万ほど寄付金を集めて、おかげで生き残る馬が何頭か増えた
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:56:22.16ID:pH6heTkC0
>>59
芸スポの年齢層だとこの年の有馬をリアルタイムで見たって人もゴロゴロいるんだろうな
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 21:58:23.03ID:AZKxWJ460
>>74
名前一つで他の馬を養う金を稼いでくるネイチャおじいちゃん格好いいぜ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:00:12.97ID:+bRAG0M+0
3歳馬は人間で言うと18歳と聞いた事あるけど32迄生きる馬言うなら間違いだろ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:00:43.38ID:raP67xmV0
>>53
メジロラモーヌのひ孫が海外G1飼ってるぞ
メジロライアン×メジロラモーヌの孫でもある
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:01:01.74ID:nv2bY4qt0
しかし当時コタシャーンという馬名はインパクトあった。
日本馬にはまず無いし、シャーンとかどういう意味なのかとw
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:02:30.22ID:xAcDQcUW0
デザーモがゴール板間違えるから。。
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:03:28.09ID:x9DRjOtx0
馬娘でもオかまで出てるのか?
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:03:56.56ID:76EvJlCN0
存命中G1馬+α
(34歳ラビットボール)、(33歳ナイスネイチャ)、(32歳キョウエイボーガン)
31歳 ウイニングチケット
29歳 フラワーパーク
28歳 イシノサンデー、ビワハイジ、タイキフォーチュン、シンコウウインディ
27歳 タイキシャトル、メジロドーベル
26歳 グラスワンダー、エアジハード
25歳 メイショウドトウ、プリモディーネ、ウメノファイバー、スティンガー、トゥザヴィクトリー、
トウカイポイント、ノボトゥルー、(ハルウララ)
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:04:11.08ID:nv2bY4qt0
>>84
ワールドエース
ワールドプレミア



嘘だけど
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:04:36.50ID:g4yCveaL0
>>87
ウマ娘には出てないよ
出たらどうなるかは気になるけどw
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:06:25.00ID:6BOhmaTO0
レリックアース
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:09:21.38ID:P7D6z2MF0
>>59
まさにダビスタ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:09:24.36ID:NWhnghby0
ダビスタでもJCのレガシーはホント強かった
さすがのワールド
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:11:36.45ID:sojRwnZP0
>>88
走ってすらないけどディーブやブラックタイドの母ちゃんも30歳とかで存命なんだよな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:13:25.14ID:g4yCveaL0
>>96
一応まだある
けど少なくなったね
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:13:44.11ID:nv2bY4qt0
確かJCのゴール前のアナウンサーの中継は
「レガシーやった!」だった。
まだ日本馬が勝てるのが今のように当たり前じゃなかった時代。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:14:38.34ID:Lwm1vCp/0
>>88
ハルウララも紆余曲折あったけど長生きしてんなあ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:15:49.67ID:zrcDb6Ye0
せん馬でも長生きするもんだな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:16:11.08ID:kb5W96JQ0
>>95
緒方恵美でしょw「逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ!」とパーマー追っかけるレガシーが見えたわ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:16:43.85ID:VZjDhR9i0
>>75
記憶に残っているのがミスターシービーの共同通信杯
そんな俺は今48歳
親父が競馬好きだったから土日は家で競馬がテレビで流れていた
動物園に連れて行ってやると東京競馬場に連れて行かれて馬しかいないじゃんと言った記憶も微かにあるw
幼稚園の頃かな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:19:32.48ID:iVhN+WUl0
学生時代にレガシーワールド、メジロマックイーンで鉄板と思って虎の子はたいた
大阪球場の場外馬券でメジロパーマーの大逃げを見つめながら、虎の子を無くして競馬止めようって決心した
良い思い出をありがとう
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:19:41.57ID:Y0UIhrdn0
うまぴょいうまぴょい(‐人‐)
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:19:59.50ID:TUNTty0w0
ウマ娘って牝しかいないけど、騸馬はどうなってるの?
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:20:24.08ID:sojRwnZP0
>>103
いろいろ無茶な扱われ方もしたが、マイペースでふてぶてしいらしいしある意味心臓が強いんだろうなw
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:22:15.95ID:o+r3qE4q0
デザーモのゴール板間違いもあったけど勝ちは勝ち
父親がモガミだったから切られたのも納得

よく頑張って長生きしたなぁ、お疲れさま
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:24:26.99ID:UoPq77Wh0
>>108
動物園で競馬場とか微笑ましいw
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:29:58.34ID:sojRwnZP0
>>118
23年間種付けして35歳まで生きたバケモノもいるけどな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:30:28.49ID:HnvxWQhW0
>>100
ウインドインハーヘアは走ってるどころか身重でG1勝ってるぞ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:31:19.82ID:x6urpE8F0
トウカイテイオーが勝った1993有馬記念出走馬で存命なのって、ナイスネイチャだけになった?
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:33:48.07ID:sojRwnZP0
>>124
あれ、書いたつもりが「日本では」が抜けてた

>>125
チケット
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:34:02.95ID:HnvxWQhW0
>>121
同じ馬主でレガシーワールドがJC勝つ半年前に重賞勝った牝馬がレガシーフィールド
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:34:12.63ID:l4iudPig0
代償としてチムコを失った代わりにG1制覇と大往生
果たして幸せだったのか
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:37:18.96ID:pAMrhcGH0
セントライト記念でライスシャワー偵察で戸山が出して、レガシー勝ったけど

戸山が「あの馬はやばい」ってライスを脅威に感じたんだよな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:38:05.15ID:HnvxWQhW0
>>132
キンタマ な
去勢されても死ぬまで若い女とイチャイチャしてたのだからそこそこ幸せだったのでは?
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:46:06.03ID:bGc3AupC0
「オ」ール「カマ」ー賞で、バッチリ儲けさせてもらったわ。

合掌
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:48:28.87ID:rE3+hh2h0
と思ったらメジロパーマーの逃げ切りを許した有馬の時は河内じゃなくて小谷内とかいう奴だったのかw
とにかく下手くそだと思ったもんだよ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:49:42.60ID:74OeBwcl0
当時セン馬というのを知るきっかけになった馬だ
切っても死なないんだとか引退したら繁殖できないなとかそもそも切り取られて力が出せるのかとか後に宦官というのを知ってゾッとしたり
あの頃競馬も含め色々と楽しかったなぁ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:51:15.68ID:uT9uwbpG0
>>59
当時は田原の男泣きカッコ良かったのにその後の転落人生を見ると素直に喜べないな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:51:50.36ID:iFFCP50b0
>>106
ハヤヒデ軸だな
ライスシャワーの印は謎すぎる
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:52:52.50ID:sojRwnZP0
>>141
ウマのは切るんじゃなくてタマ抜きやぞ。切ったらオシッコ困るやんん
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:54:11.57ID:k8tDWHGW0
自分が前科モンになる前
最後のジャパンカップ
よく 覚えてるよ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:54:55.94ID:sojRwnZP0
>>145
鄭和やな。戦闘自体はそんなにしてないが
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 22:57:52.17ID:VW4D74pe0
>>59
ベガから枠連買って当てた俺www
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 23:07:52.22ID:ePoKt20L0
JC レガシー本命のワイ。
当たり馬券をコンビニに忘れる失態起こすも、すぐ気づいて難を逃れる。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 23:11:10.25ID:fFzikRgM0
同期がミホノブルボン、ライスシャワー、サクラバクシンオー、シンコウラブリイだもんな
ホント大往生だわ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 23:11:46.98ID:vRdT1ooE0
去勢した方が長生きするのかな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 23:12:18.77ID:6N2Hmkh00
老衰で死ぬまで生きさせてもらえるのはレガシー級の名馬だけ
あとはほとんど殺処分
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 23:13:18.36ID:OEsXJnB40
>>75
初めて実物を見たG1セン馬はJCにやってきたジョンヘンリー
シャドーロールという馬具もはじめて見た
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 23:13:18.71ID:+aMqXkG10
ばくち厨の欲望のために鞭でしばかれて無理やり走らせられて
かわいそうな虐待人生だったな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 23:14:08.46ID:uKeZzp31O
昔、後楽園にあったゲーセンのプライズゲームに色んな種類のレガシーワールドの景品があったな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 23:20:37.01ID:zK7UP8Lp0
ザワールド!
ドォォォォォォォォォォォォン!!!!!
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 23:22:47.95ID:/C3dl7OL0
東京オリンピックを強行開催したせいでこんなことに
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 23:25:34.07ID:P+V5AxXU0
トップガンの宝塚とか出てたな
セン馬だけに年食っても賞金を稼がせようと馬主は思ったのか
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 23:34:53.66ID:tT015lmH0
>>49
すまん
シンボリルドルフだったかも
どっちでも一緒だし気にしなくていい
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 23:36:51.89ID:H91daSVf0
せん馬なのに生かされてたのか
現役引退したら
せいぜい馬刺しのために1年食っちゃ寝が最高の待遇と思ってたわ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 23:37:51.42ID:vHKwYrCw0
メジロパーマーとか20世紀だよね。
コタシャーンとか懐かしすぎ。
あの頃のJCって中々 日本馬勝てなかったのに、今は参戦馬いない。
JCの価値がなくなったのかな?
昨年は盛り上がったけど外産で強いの参戦してなかっただろ。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 23:39:15.07ID:H91daSVf0
昔のJCは日本馬が全然勝てなかったから
超功労馬として生かされてたのか
納得
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 23:41:05.15ID:HsNRr4hP0
レガシーワールド-コタシャーンは俺が初めて当てたGI
感慨深い 3着のウイニングチケットが来てたとしても当たってた
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 23:41:40.97ID:vpQEFw6C0
>>40
京都で見てたよ
懐かしい
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 23:47:39.78ID:cNL1u1lX0
>>105
むしろセン馬にすると、
競争寿命&寿命ともに延びるという説もある。
活力を割り当てる先がなくなるから。
ただ、そのことは医学的に明確な証明はされていない。
香港とかオーストラリアがセン馬が多いのは、
長く活躍させるための理由の1つになってる。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 23:49:19.01ID:YMxAEkcB0
なんか覚えてないんだけどレガシー有馬2着?こいつのせいでテイオー×ネイチャの馬券が紙くずになったような
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 00:17:30.68ID:Uv2aoj6N0
JCの時に大川さんが日本で1番強い馬はレガシーワールドって言った記憶が
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 00:24:58.29ID:xLjRpSZk0
>>134
セン馬ゆえ繁殖入りせず、功労馬として長い老後を悠々自適に暮らした彼はある意味勝ち組の生涯だったとも思えるな。
種牡馬としての成功が必ずしもその馬にとって幸せだとは思えない側面もある。
種牡馬生活は結構過酷で負担大きいから。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 00:25:43.08ID:5A7wvzQr0
>>9
デタラメ書くな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 00:36:25.25ID:5A7wvzQr0
コタシャーン
アーバンシー
ホワイトマズル
スターオブコジーン
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 00:38:18.19ID:c0twhtAN0
種付けしすぎて早死にするからとっちゃった方が長生きできるのか
それとも別の理由なのか
人間もそうなのか知りたい
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 00:52:07.81ID:Yo3QoYCp0
古いダビスタでやたら強かったよね。根性の数値が高いってことで
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 00:53:48.36ID:GKzNJYKv0
このころは競馬やってたなぁ。


ただの動物虐待だと判って、競馬はやめたわ。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 00:55:43.83ID:yUFdfOuE0
>>29
90年代の競馬ブーム経験者は
5chのメイン層世代(40代半ば〜50過ぎあたり)
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 00:57:36.14ID:UBrvHAce0
童貞のままとか虐待だよな
しかもセンにしてさ
去勢は虐待だろ?
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 01:00:35.92ID:Hq+qZivU0
>>189
デタラメじゃないだろ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 01:00:54.04ID:oOK4gl82O
去勢後の復帰レースでも、確かジョッキー振り落として除外になってるんだよな
それでも秋にはライスシャワーやヒシマサルと同じレベルにまでなってたから凄い
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 01:16:43.58ID:obgm/V790
レガシー死んじゃったか。。
長生きしたなあ・・・。
俺が競馬を見始めた元年秋だったわ。
マックの晩年で京都大賞典で捻じ伏せられてたよな。
あの後にJC勝とは思わなんだ。
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 01:53:32.42ID:OvKiU85s0
まだ生きてたことに驚いたのと
まだ32歳だったことに驚いた
40年くらい経ってる感覚だわ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 02:07:55.03ID:yFgApZdM0
メジロ牧場と新堀牧場が
モガミをリファールのまともな後継者だ金神七殺と信じ込んで滅亡したんだっけ

それでヘイローのサンデーサイレンスが当たるんだから、血統(とくに父系)なんてないも同然
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 02:43:07.64ID:Tv3oBm+d0
YouTubeで見たんだけど、80年代と2000年代の種牡馬の平均年齢を調べてた人がいて(上位何頭かの平均)
時代が新しい2000年代の方が早死にしてるらしい。18歳くらい。80年代は22歳くらいだったかな
理由は、種付け数が80年代は年間100頭くらいなのに、00年代は180頭とか200頭とかそんなレベルでやってるらしい
普通さ、20年も時代が違うんだから00年代の方が長生きすると思うでしょう。そうじゃないらしい。種牡馬に至っては

現代の馬でも種牡馬として早々に見切られた馬なんかは、牧場で長生きしてるらしいよw
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 03:00:59.15ID:y1lnNaZP0
レガシーオブゼルダ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 03:13:27.58ID:oZcmU5suO
有馬記念だっけ
メジロパーマーとレガシーワールドで超儲かったから好き
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 03:21:21.36ID:pUTbmLsb0
>>155
1988年の競走馬の生産数は8,311頭。
ナイスネイチャはどう数えたって、そのうちの上位80頭には入るだろう。
つまり選ばれし1パーセントってわけ。

それだけの馬を駄馬扱いしてるお前さんは同級生の中でどれくらいに位置してるんかねw
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 03:28:00.21ID:zE33ksNC0
>>210
お前、らしいしか助動詞知らないの?
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 04:35:36.40ID:M2jL2GQg0
>>214
睾丸を取ったら玉無し
亀頭を取ったら亀梨
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 04:39:14.59ID:S/caGcmJ0
>>210
最近オリンピックの馬術も抗議されてた事実ならこういうの広まっちゃうと動物愛護が動くだろうな
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 04:53:13.43ID:5021ouYo0
名前がいい!!
名前って大事ね!
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 05:17:08.74ID:KivPU0Cg0
>>7
騙馬とはいえ功労馬だからな・・・
ハルウララみたいに大人の事情さえあれば寿命全うできる世界
一方でハマノパレードみたいにG1勝っても食肉にされる事もあるけどな・・・
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 06:10:59.11ID:zoFtuRVf0
菊花賞の優先出走権は京都新聞杯1着〜5着までだったのが
1991年から京都新聞杯1着〜3着、神戸新聞杯1着〜3着、セントライト記念1着〜3着
に変更されて当時の神戸新聞杯とセントライト記念はセン馬が出走可能だったので
1992年のセントライト記念でレガシーワールドが1着、神戸新聞杯でアラシが2着になって
菊花賞の優先出走権が無駄になってたな
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 06:40:08.63ID:2F9Ytp7F0
トウカイポイントとかセン馬でなけりゃトウカイテイオーの後継種牡馬だったのにな
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 08:58:36.24ID:45JWtMZy0
あのJCからもう28年か
森厩舎は馬質は下がったけど、やってる事はノボノボの頃から今もブレてないね
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 09:09:04.34ID:wKkWR8/F0
>>217
動いて制限されたとしたら一頭当たりの種付け料が増えるだけで社台が潤うのは変わらないけどな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 09:14:28.17ID:zoFtuRVf0
>>40
セントライト記念に勝ってたが
クラシックレースに出走できないセン馬のレガシーワールド
当時クラシックレースに出走できなかった外国産馬のヒシマサル
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 09:15:10.64ID:XusBnWIi0
種牡馬もあまりにもいい仔ばかり出すとダメってことだな
非主流血統で3年に一度くらいGT馬を出すぐらいがちょうどいい
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 09:22:57.88ID:jzaSfADk0
牧場行くと牧場の方が「これやってください」ってニンジンくれるんだよな。
ポニーといっしょに放牧されてて、ここに行くといつもホッコリしたわ。
レガシーと一緒に並んで撮ってもらった写真は大事にするわ。
いままでありがとう!上でブルボンやライスと楽しくやってくれ!
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 09:27:26.45ID:0BzCjMqu0
あれだけ大活躍してた森が衰退したのは、息子のやらかしと本人の無責任のせいだったのか
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 09:37:50.69ID:sAZ9nyPO0
ブルボンの僚馬だけあって強かったな
楽に前に行かせると止まらない止まらない
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 09:40:23.40ID:TPCov5Zf0
当時のジャパンカップの生産者賞の取り分なんか20数年分の飼い葉料で消えてそうだけど
最後まで面倒みて偉いな
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 09:50:29.35ID:5LLVdh7L0
>>220
グレード制導入前の宝塚記念は今で言うG1格じゃ無い印象
数は少ないけれど八大競争が今で言う所のG1って感じ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 10:13:24.80ID:YZ76k5NT0
この前死んだけどG1未勝利のわりにステージチャンプも確かこれくらいまで長生きして天寿を全うしてたな
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 10:14:36.94ID:zoFtuRVf0
>>235
グレード制導入前、競馬ブックとかに重賞一覧が載ってて
八大競走は太字だったが宝塚記念は他の重賞と同じ扱いだった
昭和56年に創設されたJCだけ八大競走と同格扱いで太字になってたかな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 11:04:57.23ID:mi4WB8/G0
レガシー、長生きしてくれてありがとう
本当に頑張ったね、お疲れ様でした
天国で待ってる友達がいるよ
安らかに眠ってください
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 13:10:40.64ID:USTjGEjO0
三浦春馬より長生きしたんだな
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 13:14:31.89ID:cYIClgpc0
5chの年齢層的にどストライク世代の馬だよな
この頃はやたら競馬が楽しかったんだけど、覚えたての時期は楽しいって奴だったのかな
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 16:50:43.41ID:CU/dfIma0
>>224
みんなやりたくて玉抜いてるんじゃないし、気性がやばいから仕方ない
玉を抜くか馬刺しにしかできんわけで
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 17:50:34.95ID:dMU+xB2d0
穏やかな余生で良かったな
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 17:57:19.46ID:vXHcZm3E0
ゴールドシップの前世はヒシミラクル

マメな
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 18:02:01.58ID:glYOplL00
SFCのダビスタはJCでレガシーに勝負根性で食いつかれて頭差負けるあるある
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 18:04:55.66ID:t8cgm7AZ0
競馬ファンってバカだよな
種付けだ調教だいろいろ強要してちょっと小突いただけで虐待だって目くじらたてて
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 18:05:58.38ID:UdYpRWgF0
オグリキャップとも対戦した?
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 18:07:51.84ID:S05lEn610
ジャパンカップで単勝買ってて最大の敵がゴール位置を勘違いして美味しい思いをしたわ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 18:08:47.59ID:I5aPOJwV0
ジャパンカップ史上最高のレースはオグリも置いて行かれたホーリックスの優勝
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 18:29:24.53ID:mi4WB8/G0
>>248
コタシャーンな
騎手が腰を上げた瞬間に実況アナが
「レ!?」は爆笑した
あのJCはメンバーも豪華だった
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 18:40:17.20ID:heZu0Ro90
>>236
蛯名の全力のガッツポーズw
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 20:28:22.82ID:coMz4yKu0
レガシーが往生したので92年ブルボン世代の唯一の重賞馬はキョウエイボーガン一頭になった。
この栄光と挫折と悲劇に満ちたこの世代最後の生き残りがキョウエイボーガンとは運命を感じる。
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/19(木) 20:48:44.77ID:B73I1pbT0
>>256
ブルボンのハナを叩いて逃げてしまい結果的にライスシャワーのアシストをしてしまったキョウエイボーガン
鞍上の松永幹夫はラストの直線馬群に飲まれる中で「ブルボン勝ってくれ!」と祈っていたという
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 09:21:32.17ID:sf5LBKsl0
>>88
ラビットボール死亡

1993年の中山牝馬Sを優勝したラビットボールが8月19日に死亡したとの連絡がありました。
34歳でした。
http://meiba.jp/news/view/4266
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 09:48:28.22ID:iWcm9PGF0
ネイチャが先頭かぁ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 09:54:40.58ID:gOtBNcKj0
へいはた牧場に9年前あいにいった。牧場の母さんがニンジン大量に切ってくれて、他の馬にもあげてきてって持たせてくれた。
そのあと家にあがってレースみて生産馬をいっしょに応援したのは、よい思い出。
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 10:52:49.54ID:JZjBSENJ0
レガシーDeath(小池百合子風に)
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 14:45:39.38ID:M6LhquIJ0
>>252
自分もスペシャルウィークだ
エルコンでも敵わなかったモンジューとかどうにもならないだろと
そのあとグラスに4cmだったけど
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 20:53:58.89ID:b/Q3EvOc0
>>249
ピルサドスキーかなあんなモノを振り回してぶっちぎるなんて世界は広い
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/20(金) 21:58:24.82ID:gaUJsROh0
>>66
よく覚えてる
ウイニングポストかな
5インチのフロッピーでカタカタやってた学生時代
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況