X



武井壮「親からもらえるスポーツの才能は体格ぐらい。プロになるぐらいなら努力でなんとかなる」 [Anonymous★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Anonymous ★
垢版 |
2021/08/15(日) 23:54:39.11ID:CAP_USER9
http://imgur.com/nTrMUxZ.jpg
http://imgur.com/NC1qdle.jpg
http://imgur.com/yow253u.jpg
http://imgur.com/Err3c5d.jpg
http://imgur.com/Xidee73.jpg
http://imgur.com/wcDcwHC.jpg


https://youtu.be/Y8GIFA9kPkE
【武井壮】
「体格ぐらいだよ。両親のDNAで素晴らしいのは。
努力でどうにでもある程度なるので。
努力でどうにでもならないレベルのスポーツが今日本にも世界にもあんまないと思いますよ。
あるとしたらまぁなんだろうねぇ。
サイズが必要なバスケットボールとかバレーボールとか、ああいうので身長が小さいとかっていうのはちょっと厳しいけど。走り幅跳びとかさ。
でもそれ以外のゲームスポーツはほとんどなんとかなりますよ。プロになるぐらいだったらね」
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:36:45.10ID:IP/1Rawl0
歌手こそ才能だよな、売れるか売れないかは別として
一発目の声出た瞬間に上手いか下手かわかる気がする
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:37:01.88ID:nnFfprkR0
>>825
メジャースポーツなら門戸も広いやろ
食えない底辺プロまで存在するからマイナースポーツよりチャンスある
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:37:02.01ID:IGkA94N60
>>2
最近走ってみたら20秒だった
オッサンマジ無理
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:37:23.61ID:42eGaejw0
>>847
ただし年齢制限
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:37:41.87ID:FZZUnCwo0
100m走にチビっていないよな
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:37:43.86ID:6iyDpXXU0
なんかのスポーツ選手にはなれるかも知れないけど
歌手だけは無理だわ
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:38:00.59ID:/azM4ock0
>>834
当たり前だろ
才能+努力
才能だけで生きてる奴など皆無だ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:38:02.24ID:HUsxtD/E0
>>844
サッカーで足が遅い選手はでかい強いか努力では補えない器用さを持ってる
全部才能
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:38:29.74ID:slIGt47Q0
野球とかサッカーとか競技人口多いのは無理だよ
運動神経が上位1%で全スポーツどれでもいいって言うなら努力でなんとでもなる
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:38:31.71ID:zbNzkO2I0
でも足の速さはそれなりに伸びると思うけどな
俺は絶望的に足が遅くて中一の時で50m9秒台だったが中三の時には6,8だった
高三の時で6.5とかだったかな
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:38:32.60ID:TvHR4iT80
歌は30才だしコンクール記念に受けとくかで優勝、数年後スカラ座の開幕とかそんなレベル
これに比べればバイオリンやピアノは英才教育でなんとかなる
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:39:02.74ID:bw5W9OtB0
>>854
だから競技人口の少ないマイナースポーツを狙う方法もある。
プランBとして教員免許くらい取っておくとか。
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:39:10.75ID:6eF+rEQj0
>>771
野球やサッカー選手に4月~6月生まれが多いのもそのせいだね
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:39:11.48ID:kOSbtkDE0
>>841
プロはしらんでも
大きな大会とかでて上には上がいるって見たことあるやつなら努力だけでどうにもならんのが体感できるよ
私立の名門が特待生として集めてるような競技とか地獄やぞ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:39:13.86ID:Anjq4i700
駆けっこなんか完全に才能だからな
俺はクラスでビリだったから校庭で毎日自主練したけどずっとビリのままだった
他の連中は塾行ったり遊んでたりしてたのに
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:39:27.65ID:BULIQN8h0
それならゴルフやったときにプロになればよかったし
野球のトレーナーになったときにプロ選手になればよかったんじゃないの?
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:39:35.92ID:gRtL7iB60
>>1
こんな指導者いたら最高だな
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:39:39.35ID:qUIO+r9N0
>>851
プロ歌手は上手とかじゃないだろうに
人気じゃねえのかよ
歌上手でも売れてない人ゴロゴロ居るし
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:39:41.78ID:6vurNnSF0
独立リーグ J3 B3などの選手などと体育館ですれ違ったけど
やっぱ一般の人の限界を超えた体格だったわ
これらの選手たちは大学生にもたまに負けるようなショボいプロだろと思ったけど
たぶんわしらが究極に努力してもこれらに所属するのは難しいと思ったわ

どんなレベルでもプロはやっぱ違うわ
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:40:01.83ID:5YWmU7Y90
どのスポーツと言わない辺りがセコい
そりゃ人生かけて「正しい努力()」をすれば何らかのスポーツのプロにはなれるだろ
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:40:10.39ID:CKGPCRIj0
>>852
でも193cmの大谷は無理だろ?
そういう話じゃけ
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:40:13.65ID:zbNzkO2I0
プロで活躍するには更にメンタルが強くないとどうにもならないしな
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:40:19.32ID:peZUz6p40
球技は自分のイメージを完璧に体現化できる奴がトッププロになっとると思うし、それが才能だと思う
なんであんなにイメージ通りに身体って動かんのだろ
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:40:21.44ID:kOSbtkDE0
>>862
スレの趣旨がわかってないな
才能なんて微々たるもの、努力があればプロになれるってスレだぞ
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:40:23.21ID:tvjl7qMI0
ここに武井より運動神経ええやつなんかおらんよ
カスみたいなんばっかり
武井に30秒でしばかれるジジイばっかり
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:40:29.77ID:YjYnFjKN0
運動神経ある人が言っても信憑性ない
どうしようもない運動音痴だったが努力を重ねてプロになれたと言うならまだ信じられるが
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:40:32.18ID:Y/NO+/IW0
新体能力とか生まれ持ったものだろ
努力でどうにもならないスーパースキルだからお金が稼げるわけで
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:40:32.71ID:HUsxtD/E0
運動神経のすごいやつは努力しなくても凄いんだよ
スタートラインと伸び率が違う

サッカー部だけど体育の授業でバスケ部並みにバスケ上手いやつとか
そういう才能に恵まれた天才がゴロゴロいる
そういうやつがプロになる
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:40:37.08ID:smEAzjKB0
今回オリンピックでいろいろ見て陸上なんかの速さや高さを競う競技は体格や脚の長さで決まるなと思った
こんなん小柄な日本人が勝てるわけないわと思ったもん
スケボーみたいな技をめちゃめちゃ練習するやつなら努力次第で上に行けると思う
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:40:43.94ID:z/E2ZsqpO
>>844
足遅くても瞬発力があって初速ははやかったりするし
そうじゃない人なら本物の天才だな
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:40:49.33ID:65ZNhF/+0
人は環境と遺伝だよ
努力するスピリットも親のおかげ
武井は親に感謝しとけ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:40:53.44ID:bw5W9OtB0
>>869
ただちゃんと股関節の使い方や蹴り方腕の振りまで自分の骨格にあった動かし方をしているかと言うのはある。
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:41:02.57ID:H2XWG4B40
>>874
デブなだけでは?
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:41:05.33ID:Anjq4i700
カラオケ行けばすぐわかるだろ
上手い奴は最初から上手いよ
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:41:27.23ID:U4UgXcbH0
武井壮はツイッター向きだと思う
動画で喋らしても面白くないからひろゆきみたいになれないな
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:41:28.83ID:cjrQY0PJ0
>>882
130p30kgなんて騎手いても重り付けさせられるわけで、適正体格があるだけの話。小さい・軽いが有利ではない
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:41:29.55ID:HUsxtD/E0
>>886
そう
だから自分の価値観でしか物が見れない武井壮はアホだということ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:41:30.05ID:slIGt47Q0
クラスで一番足遅かった奴が五輪でメダル取ったとか聞いた事ないからね
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:41:39.33ID:q6AcnKHu0
>>877
上手でも何処かで聞いたような歌声じゃ無理よ
歌ウマ番組でよく見かけるMISIAもどきとか
まあ事務所とか作曲とか運とか見た目とか他の要素も大きいんだろうけど
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:41:41.80ID:OrO5USIt0
>>866
野球は実はマイナー競技だぞ
たった2000万人しかいない
それでもプロになるには才能がいる
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:42:03.36ID:RQNsDdlA0
>>886
その武井もプロゴルファーになれなかったんだけど>>1の言うことと矛盾してるよね
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:42:08.31ID:Anjq4i700
>>896
デブじゃないぞ
体型はほんとに普通
自主練したから他のスポーツは人並みにできるようになったが
駆けっこだけは全く早くならなかった
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:42:19.28ID:z/E2ZsqpO
>>872
野球はしらんけどサッカーは兄がいるやつがずば抜けて多いけど
あれも親から与えられる練習環境だわな
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:42:32.25ID:Eb0uNJEV0
>>890
しかも勉強もバリバリできたりするスーパーマンが稀にいるんだよな
せめてブサメンであって欲しいんだがそこそこイケメン寄りっていうね
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:42:49.71ID:wue4lasM0
片頭痛持ちの私からしたら激しい運動が出来る体で生まれて来ただけでも才能と思うわ
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:42:55.95ID:Anjq4i700
>>907
プロで売れる話なんかしてない
歌の上手さは才能だってこと
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:43:20.61ID:vthYig8+0
>>867
クラムジーだったんじゃね。第二次性徴を過ぎて動きと体形がマッチしたんだよきっと
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:43:23.75ID:OrO5USIt0
サッカーはチビで才能無しだと努力ではどうしようもない
イニエスタ見たらわかる
才能しかないわ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:43:25.07ID:AvqqF2af0
何の努力もしてないけど走りだけは速くて
陸上部の大会の日だけはリレーメンバーで参加させられてた
ちなみに叔父さんがずっと県大会の100m記録保持者だった
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:43:34.98ID:kNbCEVRW0
>>863
鈍足は淘汰される
走るスポーツで鈍足は使えない

日本でのサッカーは背が高い鈍足が使えるらしいけどな
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:43:41.98ID:CKGPCRIj0
>>874
短距離の走力(瞬発力)なんてモロ才能だよな
あと野球選手でよく言われるのは肩だな
プロになれる選手でも肩だけは才能だとよく言ってる
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:43:43.98ID:kOSbtkDE0
>>912
賞金あるようなトップアスリートって複数言語話せるスーパーマンが結構おるよね
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:43:44.88ID:H2XWG4B40
なんか陰気くさいスレだなw
こんなの見てたらバカが移りそう
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:44:09.01ID:i47Wnq3w0
ぶっちゃけその体格がモノいう世界なんですけどね
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:44:15.95ID:CnytN+v/0
新体操にはプロはないけど。
手足の長さと頭の小ささとか、ただ痩せるだけじゃなくて努力ではどうにもならない骨格が優位を決める。
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:44:23.97ID:6iyDpXXU0
名波は足 遅かったで
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:44:25.14ID:Anjq4i700
>>918
欧州南米の選手なんか才能の塊だからな
日本人は努力しても絶対無理
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:44:33.02ID:Z1Jzs0Xa0
>>802
知らないかも知れないけど子供には両親の遺伝子が含まれるんだぜ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:44:44.57ID:cPCB5lRe0
アスリートとか子役の親の妙に偉そうな感じが違和感あるわ、ガチャで当たり引いただけだろっていう
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:45:01.48ID:fRmvO1NM0
武井のほざく事をいちいち聞く気にはならんな
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:45:12.68ID:O7CCp0tA0
武井壮の妄言は
MARCH「東大は努力すれば誰でも入れる」
これよりも滑稽だと思う
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:45:29.76ID:Anjq4i700
今のマラソンだってケニアとエチオピアばっかじゃん
日本人逆立ちしてもかなわない
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:45:32.61ID:OrO5USIt0
>>914
歌手のプロは努力でなんとかなるわ
プロ名乗るには素人レベルの下手くそ多すぎ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:45:33.63ID:U4UgXcbH0
武井壮がプロになれないのは許してやる
でもSAKUKEから逃げる武井壮は許せない
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:45:34.61ID:asaaDfJc0
百獣の王を名乗ってるんだから余裕でボクシングヘビー級王者にも勝てるんだろうなぁ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:45:46.59ID:bw5W9OtB0
武井よりちょっと上の世代で高校ラグビー部の足の早い高校生がラグビージャージのまま陸上スパイク履いて100メートル走ったら手動で当時の日本記録を超えたって事件があった。
結局大成はできなかったけど。
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:45:46.86ID:VemnS88P0
こういうのは自分の行けた領域までは誰でも行けるけどその先は別の素養が必要だって認識になりがちだよね
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:46:04.64ID:gQjEM8tB0
>>918
トップじゃなくてプロ契約だから可能じゃね
進撃のYみたいにやり続けないと無理だけど
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:46:05.40ID:CTd4gZkC0
>>918
イニエスタは無理でも中島翔哉にならなれるよ
一日中ボール触って他人から変人と思われるレベルでやれば
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:46:06.08ID:xz+VyTJC0
サッカーやった事ないけどちょっと練習すれば全盛期の小野伸二の動きくらいは出来ると思ってた
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:46:09.90ID:HUsxtD/E0
>>920
海外にも鈍足の選手なんて昔から現代にかけてもいくらでもいるぞにわか
減ってきてるけどな
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:46:24.53ID:z/E2ZsqpO
>>878
一応何年間もJ1に所属してた155cmだかの選手もいる
今年からJ2だったかな
その前の155cmくんは出場もままならなかったけど、そいつは何点もJ1で決めてる
…が、そんな例は滅多にないわな
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:46:27.16ID:PBUO+OaL0
>>927
食っていけるという意味なら相当難しいのでは
自分で作曲出来ない時点で運要素が大きいし
アイドルとか見てると見た目も良くて歌もダンスも出来るのにプロデュース面が駄目すぎて鳴かず飛ばずで引退なんてよくあるね
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:46:35.43ID:8dPh7X6w0
本気出せば東大入れた
みたいなもんか
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:46:47.24ID:all19kc+0
腕が使えない障害者が腕さえ使えれば頭良くなると言ってるようなもん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況