X



【野球】吉田輝星、中村奨成もプロではさっぱり…「甲子園バブル」という“悲しい現象”★2 [征夷大将軍★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2021/08/15(日) 19:57:59.86ID:CAP_USER9
デイリー新潮2021年8月13日
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/08131101/

8月10日に開幕した全国高校野球選手権。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、残念ながら、今年は無観客での開催となったが、それでも高校球児にとって最高の舞台であることに変わりはない。また、プロ入りを狙う選手にとっては、甲子園は各球団のスカウトをアピールする場で、ここでの活躍が将来に影響することは間違いないだろう。そこで今回は甲子園出場とドラフトの指名順位という点に着目して、どのような傾向があるのか、分析してみたい。

甲子園出場の経験がない選手は7人
 2016年から昨年までのドラフトで上位指名された高校生を以下のようにまとめてみた。

・2016年ドラフト
<甲子園出場>
今井達也(西武1位、作新学院)、藤平尚真(楽天1位、横浜)、寺島成輝(ヤクルト1位、履正社)、堀瑞輝(日本ハム1位、広島新庄)※外れ外れ1位、高橋昂也(広島2位、花咲徳栄)

<甲子園未出場>
古谷優人(ソフトバンク2位、江陵)

・2017年ドラフト
<甲子園出場>
清宮幸太郎(日本ハム1位、早稲田実)※7球団競合、中村奨成(広島1位、広陵)※2球団競合、安田尚憲(ロッテ1位、履正社)※外れ1位、村上宗隆(ヤクルト1位、九州学院)※外れ1位、吉住晴斗(ソフトバンク1位、鶴岡東)※外れ外れ外れ1位、西川愛也(西武2位、花咲徳栄)、山口翔(広島2位、熊本工)

<甲子園未出場>
石川翔(中日2位、青藍泰斗)

・2018年ドラフト
<甲子園出場>
小園海斗(広島1位、報徳学園)※4球団競合、根尾昂(中日1位、大阪桐蔭)※4球団競合、藤原恭大(ロッテ1位、大阪桐蔭)※3球団競合、吉田輝星(日本ハム1位、金足農)※外れ1位、太田椋(オリックス1位、天理)※外れ1位
野村佑希(日本ハム2位、花咲徳栄)、増田陸(巨人2位、明秀日立)、小幡竜平(阪神2位、延岡学園)、渡辺勇太朗(西武2位、浦和学院)

・2019年ドラフト
<甲子園出場>
石川昂弥(中日1位、東邦)※3球団競合、奥川恭伸(ヤクルト1位、星稜)※3球団競合、森敬斗(DeNA1位、桐蔭学園)、西純矢(阪神1位、創志学園)※外れ1位、宮城大弥(オリックス1位、興南)※外れ外れ1位、黒川史陽(楽天2位、智弁和歌山)、井上広大(阪神2位、履正社)

<甲子園未出場>
佐々木朗希(ロッテ1位、大船渡)※3球団競合、堀田賢慎(巨人1位、青森山田)※外れ外れ1位、紅林弘太郎(オリックス2位、駿河総合)

・2020年ドラフト
<甲子園出場>
高橋宏斗(中日1位、中京大中京)※夏の甲子園交流試合出場、井上朋也(ソフトバンク1位、花咲徳栄)※外れ1位、元謙太(オリックス2位、中京)、中森俊介(ロッテ2位、明石商)

<甲子園未出場>
山下舜平大(オリックス1位、福岡大大濠)※外れ1位、笹川吉康(ソフトバンク2位、横浜商)

 過去5年間のドラフトで、上位指名(1位、2位)で指名され、プロ入りした高校生は全部で39人に及ぶ。そのなかで、甲子園出場の経験がない選手はわずか7人しかいない。

ドラフト上位指名に繋がりやすい
 1位指名となると、佐々木朗希(ロッテ)、堀田賢慎(巨人)、山下舜平大(オリックス)の3人だけだ。堀田と山下はいわゆる“外れ1位”であり、最初の入札で指名されたのは、佐々木のみである。これを見ると、やはり甲子園出場者はドラフト上位指名に繋がりやすいといえる。

 最も大きい理由は、やはり多くのスカウトの目に触れるという点である。高校生は、大学生や社会人に比べると公式戦の数は少ないため、多くのスカウトに真剣勝負の場を見てもらえないまま、3年間が終わってしまうケースも少なくない。

 佐々木のように、下級生の頃から“超大物”として評判になっていた選手は別だが、多くの選手は2年秋、3年春、3年夏の地方大会、練習試合が主な評価の場となる。そこで、圧倒的なパフォーマンスを見せられなければ、やはり上位に入ってくることは難しい。

 しかし、甲子園出場となれば、全国に散らばっていたスカウトが集結して、全員で視察する。GMや編成部長といった球団の編成トップが訪れる球団も少なくなく、複数の球団関係者の目で、選手の実力が多角的に評価される。

「外れ1位」だった村上宗隆
 その一方で、甲子園という“特殊な舞台”で実力以上の力を発揮し、プロ球団による評価が急上昇する“甲子園バブル”というべき現象が起きている。

 過去5年間をみると、中村奨成(広島)や吉田輝星(日本ハム)などはその代表例といえるだろう。(以下リンク先で)

★1:2021/08/15(日) 10:18:06
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1628990286/
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:06:07.63ID:8lphdO4T0
高校野球のアイドルが必ずしもプロで通用するとは限らないのは今に始まった事じゃないしな
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:07:14.95ID:4f3+NeKO0
奥川今めっちゃいい投球してるぞ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:08:31.47ID:oloWKdgG0
この中で活躍してるのは
ダントツでヤクルト村上だろうけど、
村上の次の活躍してるのは誰??
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:09:03.73ID:Lk6D8s8u0
甲子園球場の少し下駄を履かせた球速表示が勘違いさせる原因だと思う
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:09:52.31ID:spMDPhZ50
こういう甲子園で話題にさらった 芸能的 選手を取るプロ球団にも責任があるよ

プロならきちんと育てて一人前にしろよ不良債権化させるなよ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:10:35.68ID:N2i65Ql20
ぶっちゃけ、ドラフト指名育成も含めたら10人ぐらい取るとして1人成功したらそれでオッケーぐらいの確率だろ
高校生だけじゃなくて大学生社会人含めても
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:12:01.71ID:YlDjlBKe0
元々高卒ルーキーなんてその程度だろ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:12:24.48ID:WZ5PpokF0
甲子園スターなんてもう老人にしか流行らないw
ここらで入れ墨ピアス茶髪の甲子園スターが誕生してほしい
清く正しくを嘲笑えw
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:13:02.14ID:oloWKdgG0
>>25
さんくす
2年目の今季ここまでで10勝してんだな。
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:13:12.70ID:ZIJCZJdx0
中村は結構ものになりそうな雰囲気あるやん
キャッチャーはやらせてもらえんやろうけど
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:18:40.14ID:vgflZk090
高卒ドラ1には、みんなダルやマー、オオタニサンのレベルを求めてしまうからな。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:19:06.64ID:jYSfI97z0
>>27
俺も同じ思いだが
甲子園は学徒動員と同じ空気だからなぁw
悲壮感あっての感動ですよwww
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:19:35.06ID:3p+OiWZI0
高卒は3、4年育てるのが普通
即戦力は化け物だよ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:20:24.25ID:LpCI7xTa0
ヤクルトの村上が群を抜いている。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:21:40.39ID:IW0MSAfs0
記者も皆も清宮のこと忘れてないか?
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:23:42.23ID:PAMRXSrZ0
まだ20か21だろ?
高卒なんて24までに出てくりゃ問題ねーっての。
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:24:16.76ID:iVuuWGfg0
大学四年と高校三年の野球部人口が約6万人

そのうちドラフト指名されてプロ野球選手になるのが年間約60名

そして一軍スタメンで活躍できるのは、60名中 5人〜6人の世界だからな

実際は約0.0001%しか一軍で活躍できない
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:24:29.54ID:ymjEyaTI0
プロの投手に大切なのは壊れない事だし過酷な甲子園での連投に耐え抜いた一握りの化け物は信頼性は有ると思うがな
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:24:36.47ID:iy+jhQ4A0
飛ぶボール使ってるって噂あったよね
泳いで外野フライの当たりがHRになったり
あれで変に思わない奴はいないよ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:25:09.93ID:VaCXHMc80
中村は今季一軍昇格していい感じだろ
デイリー初潮は適当な記事書くなよ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:25:16.11ID:zj/CbEaV0
アラフォーの姉が甲子園バブルきっかけで吉田の追っかけを始めた
野球を全然知らないから吉田のスジのなさがわからず今だに追っかけ続けているからつらい
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:29:54.05ID:QCqL3hpx0
>>35
お前カッペで馬鹿丸出しwww
バーカwww
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:30:46.63ID:Y3BTZP0m0
>>39
大人が悪い
本人たちも勘違いしちまった
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:36:01.82ID:Vz6T3tR+0
吉田は落合が太鼓判を押してたのにな
何で活躍できないんだ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:36:06.00ID:FbAQJR6Q0
吉田は変化球いつまで経っても良くならないし
ストレートは角度無いから捉えられるし厳しいな
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:38:24.16ID:bWpQi0DQ0
付加価値ついとるし使える奴になればラッキーくらいの先行投資やろ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:38:59.99ID:JdQPh/7E0
>>53
こんなスレジジイしかいないんだから仲良くしろよw
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:39:11.76ID:P/3S4HH/0
>>50
清宮は親父の教えを守って自分を貫いてる結果、アドバイスを聞かない状態になってしまった。確かに大人が悪いといえる。
でも、根尾はもともと身体能力が抜けてて野球の技術は足りないロマン枠って言われてた通りなだけで、周囲のアドバイスを受け入れて黙々と練習して1軍でやれるとこまできた。
根本的に両者は真逆な存在なんだよ。
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:39:33.72ID:WPa1+2KJ0
まず金属バットの反発をアメリカ並みしないと。
プロでさえそうそうホームランがでないのに、高校生がホームラン連発はおかしい。
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:41:47.04ID:YArfYPUX0
そもそもハンカチ、吉田、菊池雄星とかって体格がプロとしては小さいから明らかに大成しないのは分かりきってるやろ
結局プロ野球で大活躍するのって大谷、清原、ダル、松井、柳田、田中将大、とか体格がズバ抜けてデカイのが最低条件やろ
最低185cmあってガッチリした筋肉ないと大活躍は厳しいよ
桑田とか落合、イチローとかはやっぱ地味な成績やし
鈴木誠也も坂本もあの程度の体格じゃメジャー行っても並以下の体格だから大活躍は出来ないやろね
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:44:50.32ID:P/3S4HH/0
>>60
菊池とか、今メジャーで左腕トップ10に入るレベルの存在だぞ。
吉田と身長かわらない宮城がパリーグをリードする投手になってる。
吉田はスライダーがモノにならずにスプリットに走ってるのが良くないと思う。
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:44:57.55ID:0NMblDZZ0
奥川佐々木宮城の世代は好調
まあ3年夏甲子園活躍は奥川だけだが
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:45:45.09ID:JdQPh/7E0
>>60
何でその中に落合が入ってるの?
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:46:29.22ID:WPa1+2KJ0
高校生も試合は木製バットでいいのでは?
練習で木製バットと同程度の金属バットでやればいいだけ。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:46:53.62ID:yu5zfd3Z0
高卒入団でプロ3年目の時点で通用していない投手が大成した例は無いから吉田はもう厳しいだろう
打者なら5〜6年目くらいで打てるようになる選手もいるけど
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:46:59.01ID:O5Un9woe0
今日は奥川佐々木及川が同時に投げてるくらいこの世代は豊作だぞ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:47:45.36ID:smxk/gzH0
吉田は短足だし体小さいし
あの全力フォームじゃプロとしては
限界は低いだろうなって
大勢の人間が思ってただろ
変化球もプロレベルからは程遠いし
同じような身長でも桑田みたいな
天性のフォームで余裕すら感じられた選手とは
次元が違うよ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:47:48.68ID:QCqL3hpx0
>>53
ID変えたのか?バーカ!
35は学徒動員て書いてるんだからそいつがジジイだろ
それともガンダムで知った学徒動員か?それでもジジイだろw
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:50:46.31ID:nz1hKrYk0
甲子園で活躍して高卒ドラフト入りがっかりで一番印象に残ってるのは正田
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:51:41.73ID:nP3HZg540
はっきり言ってプロって育成力ないな
大学言ったほうがいいよ
高卒で入るのはあまりメリットない
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:52:06.81ID:IwPIKInt0
根尾は課題評価だった
明らかにプロとしては身体小さいし高校の時の成績もドラ1クラスじゃなかった
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:52:52.03ID:smxk/gzH0
>>75
ハンカチ 「そのとおり!」
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:53:43.17ID:o7WbT+Va0
>>72
ドラフトにかからなかったけど甲子園で印象に残ったのは本田拓人
まー見事な犯罪者になりましたがw
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:53:45.01ID:nP3HZg540
>>75
追加すると大学で駄目なやつはプロでも当然無理だからお声もかからない
無駄なプロ挑戦しなくて済む
大卒の経歴も手に入るし大学生活送れるし
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:54:14.61ID:Ni7QgAOz0
中村はイケそうだろ
何だこの記事
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:54:30.67ID:m1xt71EU0
>>76
典型的な無能スカウトでワロタw
いや、まあ素人だから別に問題無いんだけどさw
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:54:42.48ID:04ySRDdq0
公立から甲子園出場までほぼひとりで持っていった
ノリさん最強やったね そりゃ誰のアドバイスも聞かんわ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:56:00.38ID:s9A8Xhko0
辻内ってハンカチ以下やったんかな?
1回でもどの程度なのか見てみたかった
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:56:16.49ID:iVuuWGfg0
藤原恭大は頑張ってるな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:57:05.76ID:dqaRlme10
>>67
藤川球児
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:57:23.31ID:u2uSlPwm0
安楽もちゃんと一軍で通用する投手ではあるんだが、大成しなかったなぁ
よく高校時代に潰されたと言われるが、高校時代の怪我なんぞプロ1年目で完治してたし
2年目の夏〜秋は、これが19歳のピッチングかというくらいに素晴らしかったが、飛躍となるはずの3年目開幕前の怪我で終わった感。

ストイック過ぎて、やめろと言うのに怪我するまで練習するタイプらしいが…
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:57:39.53ID:yu5zfd3Z0
>>76
しかし芸スポ板やなんJでは根尾はやたら評価高かったぞ
5ちゃんねらーも見る目が無かったのか
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:59:25.96ID:zpxD8pNJ0
>>1
やっぱり野球やる子供が減って、
全体のレベル下がってんだよ。
そろそろその結果が出てきた世代だな。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 21:00:07.18ID:roTLJbk/0
>>58
根尾は打率ゴミだし守備も下手だし一軍でやれるレベルには全く達してないだろ。ネームバリューで一軍で使ってもらっただけで
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 21:00:32.52ID:msRfOyMa0
>>89
おっちなんかは一目で、外野で使え、って言ってたもんなぁ

意識高い系ってちゃんと自分で考えてしっかりやってきてる分
伸びしろが残ってないってことでもあるんだな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 21:01:09.72ID:FwLTTdSO0
>>75
サウスポーについてはそうだね。
特に実寸180以上の大型左腕。
平成以降の入団だと大社経由の実寸180未満の左腕じゃないと通算100勝はほぼ無理。
例外は石井一久と内海ぐらい。
それと菊池雄星がなんとか届くかもぐらいか。
宮城は有望だけど、まだ2年目だしね。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 21:01:16.37ID:pvY4vTDz0
>>5
それでも吉田や中村よりは適応してる
技術と言うより人が良すぎる感じするからそこらへんがポイントかな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 21:02:19.57ID:St0sIP9j0
松坂・マー君・ダルビッシュ

これらを期待したら、アカンで

あと、松井や清原
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 21:02:42.03ID:nP3HZg540
侍JAPANスタメン
D山田…高卒
6坂本…高卒
7吉田…大卒
9鈴木…高卒
3浅村…高卒
8柳田…大卒
4菊池…大卒
5村上…高卒
2甲斐…高卒

9人中高卒6人大卒3人
高卒の成功はやはりリターンでかいんだよな
真の一流は高卒だな。イチローも松井もそうだし
まあプロ行ってやれる自信のないやつは大学行ったほうがいい
やれる自信のあるやつはすぐプロ行ったほうがいい
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 21:02:52.59ID:FwLTTdSO0
>>88
安楽は大田泰示と同じく、高校時代は圧倒的な身体能力で無双してた脳筋タイプだから、プロで結果出すのに時間かかるのは仕方ないと思う。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 21:04:05.66ID:ghEy4tGW0
>>60
投手はたしかに身長が重要な要素ではあるけど、山本由伸とか松井裕樹とか
170cm台で大活躍出来るのも普通にいる
野手は身長なんて全く重要じゃない
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 21:04:24.19ID:LNOwZGxC0
根尾は体格が小さいけど、同じくらいのサイズの小園はがんばってるよなぁ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 21:06:13.30ID:nyXEdi0o0
清宮は全然ダメだな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 21:07:45.47ID:JyZXWBsU0
こんな他人あげつらう記事かく仕事で養われるゲスな家族の方が悲しい現象ぁよ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 21:11:20.42ID:msRfOyMa0
奥川よりも及川の方が当たりの気がしてきた

横浜は本当に横浜高校の良い投手はスルーするな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 21:11:39.02ID:zaJgs8pY0
高校野球ファンはプロ野球関心ないだろ
野球はトーナメントが1番盛り上がるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況