X



【野球】吉田輝星、中村奨成もプロではさっぱり…「甲子園バブル」という“悲しい現象” [征夷大将軍★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2021/08/15(日) 10:18:06.07ID:CAP_USER9
デイリー新潮2021年8月13日
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/08131101/

8月10日に開幕した全国高校野球選手権。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、残念ながら、今年は無観客での開催となったが、それでも高校球児にとって最高の舞台であることに変わりはない。また、プロ入りを狙う選手にとっては、甲子園は各球団のスカウトをアピールする場で、ここでの活躍が将来に影響することは間違いないだろう。そこで今回は甲子園出場とドラフトの指名順位という点に着目して、どのような傾向があるのか、分析してみたい。

甲子園出場の経験がない選手は7人
 2016年から昨年までのドラフトで上位指名された高校生を以下のようにまとめてみた。

・2016年ドラフト
<甲子園出場>
今井達也(西武1位、作新学院)、藤平尚真(楽天1位、横浜)、寺島成輝(ヤクルト1位、履正社)、堀瑞輝(日本ハム1位、広島新庄)※外れ外れ1位、高橋昂也(広島2位、花咲徳栄)

<甲子園未出場>
古谷優人(ソフトバンク2位、江陵)

・2017年ドラフト
<甲子園出場>
清宮幸太郎(日本ハム1位、早稲田実)※7球団競合、中村奨成(広島1位、広陵)※2球団競合、安田尚憲(ロッテ1位、履正社)※外れ1位、村上宗隆(ヤクルト1位、九州学院)※外れ1位、吉住晴斗(ソフトバンク1位、鶴岡東)※外れ外れ外れ1位、西川愛也(西武2位、花咲徳栄)、山口翔(広島2位、熊本工)

<甲子園未出場>
石川翔(中日2位、青藍泰斗)

・2018年ドラフト
<甲子園出場>
小園海斗(広島1位、報徳学園)※4球団競合、根尾昂(中日1位、大阪桐蔭)※4球団競合、藤原恭大(ロッテ1位、大阪桐蔭)※3球団競合、吉田輝星(日本ハム1位、金足農)※外れ1位、太田椋(オリックス1位、天理)※外れ1位
野村佑希(日本ハム2位、花咲徳栄)、増田陸(巨人2位、明秀日立)、小幡竜平(阪神2位、延岡学園)、渡辺勇太朗(西武2位、浦和学院)

・2019年ドラフト
<甲子園出場>
石川昂弥(中日1位、東邦)※3球団競合、奥川恭伸(ヤクルト1位、星稜)※3球団競合、森敬斗(DeNA1位、桐蔭学園)、西純矢(阪神1位、創志学園)※外れ1位、宮城大弥(オリックス1位、興南)※外れ外れ1位、黒川史陽(楽天2位、智弁和歌山)、井上広大(阪神2位、履正社)

<甲子園未出場>
佐々木朗希(ロッテ1位、大船渡)※3球団競合、堀田賢慎(巨人1位、青森山田)※外れ外れ1位、紅林弘太郎(オリックス2位、駿河総合)

・2020年ドラフト
<甲子園出場>
高橋宏斗(中日1位、中京大中京)※夏の甲子園交流試合出場、井上朋也(ソフトバンク1位、花咲徳栄)※外れ1位、元謙太(オリックス2位、中京)、中森俊介(ロッテ2位、明石商)

<甲子園未出場>
山下舜平大(オリックス1位、福岡大大濠)※外れ1位、笹川吉康(ソフトバンク2位、横浜商)

 過去5年間のドラフトで、上位指名(1位、2位)で指名され、プロ入りした高校生は全部で39人に及ぶ。そのなかで、甲子園出場の経験がない選手はわずか7人しかいない。

ドラフト上位指名に繋がりやすい
 1位指名となると、佐々木朗希(ロッテ)、堀田賢慎(巨人)、山下舜平大(オリックス)の3人だけだ。堀田と山下はいわゆる“外れ1位”であり、最初の入札で指名されたのは、佐々木のみである。これを見ると、やはり甲子園出場者はドラフト上位指名に繋がりやすいといえる。

 最も大きい理由は、やはり多くのスカウトの目に触れるという点である。高校生は、大学生や社会人に比べると公式戦の数は少ないため、多くのスカウトに真剣勝負の場を見てもらえないまま、3年間が終わってしまうケースも少なくない。

 佐々木のように、下級生の頃から“超大物”として評判になっていた選手は別だが、多くの選手は2年秋、3年春、3年夏の地方大会、練習試合が主な評価の場となる。そこで、圧倒的なパフォーマンスを見せられなければ、やはり上位に入ってくることは難しい。

 しかし、甲子園出場となれば、全国に散らばっていたスカウトが集結して、全員で視察する。GMや編成部長といった球団の編成トップが訪れる球団も少なくなく、複数の球団関係者の目で、選手の実力が多角的に評価される。

「外れ1位」だった村上宗隆
 その一方で、甲子園という“特殊な舞台”で実力以上の力を発揮し、プロ球団による評価が急上昇する“甲子園バブル”というべき現象が起きている。

 過去5年間をみると、中村奨成(広島)や吉田輝星(日本ハム)などはその代表例といえるだろう。(以下リンク先で)
 
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:45:57.95ID:05zsl/rY0
バブルも何もやきうマスゴミは公共の電波使って勝手に大騒ぎしてただけやん
乗っかってホルホルしてたのは情弱高齢者と焼き豚だけだろ
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:48:18.30ID:h/MgDKve0
吉田はいちいち投げるたびに帽子を落とすのがうざかった
あんなプロいらねーと初めから思っていた
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:48:23.92ID:KWKX1C2R0
結果論で草
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:48:52.81ID:2cvSuQg40
過去30年入の高卒投手の最多勝利は
甲子園出てない石井一久の182勝
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:49:40.82ID:jbHvx7Sz0
吉田中村はこれからだろ
松坂が異常だった
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:50:52.53ID:n78xslc30
プロで全然ダメでも
ドラフト1位なら
サラリーマンじゃ
無理な金額稼げるし正解だろ
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:52:15.75ID:vLNqb5EQ0
プロ野球も興行であることには間違いないからプロのスカウトも甲子園のスターだからってそれほど期待かけてるわけじゃないと思う
ただ甲子園のスターがプロで伸びた場合に松阪とか松井とか球団の顔になれるスーパースターになりうるからな
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:52:29.71ID:i7sO4qon0
150km超える速球か、凄い変化球が無ければ、プロは無理って事だよな。
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:52:45.99ID:zznx+83c0
>>461
ハンカチって130キロしか出ないからな
あれでまだやれる思って頑張ってるのは凄い
あの諦めの悪さはビジネスなら間違いなく成功してる思うわ
野球ではなくカイエン青山路線で行った方が良かったな
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:53:40.13ID:PsFZWSm/0
>>438
お前はもう10年に1度ドラフトで考えた方がいいわw
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:54:30.97ID:glqwirCn0
今年のドラフトには藤原根尾世代の桐蔭相手に11三振取った高岡商の山田が出てくるんやで!

今年の社会人成績は6試合で16回投げて23三振、防御率1.08ののエグい数字出してるで!

最速150キロ左腕から猛虎魂感じるで!
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:54:39.21ID:Rb0nLZns0
>>363
>>275で訂正済み
ログ読まないんだね早漏君
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:55:11.29ID:vCDDE5Dq0
>>481
>あの諦めの悪さはビジネスなら間違いなく成功してる思うわ

損切りのできない奴はビジネスではカモにされて真っ先に破綻する
経済学ではコンコルド効果とかサンクコストバイアスとか言う
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:55:37.23ID:e4e5oSK80
中日の根尾と石川育たないとまずいよ
今年も県岐阜商の捕手とかとりそうだけど
育つ感じしないんだけど
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:55:46.01ID:0/JemoeE0
>>425
高校野球の実績=プロでやっていける力と勘違いしているアフォがここにいた
根尾と藤原が佐々木奥川よりプロで成績残せるなんて思ってる見る目のない人はせいぜい2割程度
その2割の見る目のない人間に君が入ってることを自覚しろよw
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:57:32.90ID:ywlq4vD90
>>456
大リーグのフライ革命知らないのか
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:57:48.29ID:GPY5vVXI0
そもそも高校生の部活動を大々的に報道してスターに仕立て上げるのが間違い
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:57:53.58ID:WZ5PpokF0
もう甲子園スターシステムみたいなのはやめたほうがいい
プロ野球かメジャーで活躍し始めてから選手を持ち上げるべき
ハンカチや吉田で懲りなきゃダメ
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:58:05.09ID:L3mTjJRs0
野球知らない人は甲子園重視でしかも最終学年時にしか興味ないからな
ヤクルトの村上なんか1年時に1回出たっきりでガチの野球好き以外は知らない人も沢山いた
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:59:36.28ID:v8IMfLnM0
>>398
でかくなったらプロテインやってるだの叩くクセにw
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:59:36.46ID:ywlq4vD90
>>492
ただプロは興行だからなあ
そう言うキャッチーさは大事なんだよな
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:00:00.77ID:zu8WEIEa0
根尾はプロのスカウトの評価に疑問持ってる野球ファンの方が多かったような
競合するような選手か?って感じだったろ
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:01:03.72ID:ywlq4vD90
>>496
根尾は二刀流目指してたら注目され続けてはいただろうな
野手だけに絞っちゃったからスケール萎んだ
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:01:21.27ID:fKM6hWTQ0
甲子園優勝投手でまともな活躍してるのって近年で小笠原と今井くらいか
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:01:23.18ID:+/j2Wu/U0
>>417
アベレージヒッターなら関係ないが長距離砲は
関係あるだろ。球場が狭い昔なら王、掛布、石嶺みたいに
小柄でも量産できたが今の時代は小柄ならデブ体型か
吉田みたいなマッチョでないと無理
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:04:51.45ID:6gZo8dmu0
中村は同ポジションにさらにいい坂倉がいるから出番がもらえない
コンバートしてそこでやるしかないんじゃないの?
野手高卒としてはまだ期待は持てる段階
吉田はこのままだと厳しい、プロだとちょっと平凡すぎる
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:04:56.81ID:z8mepv4v0
吉田輝星は吉井のいる時のハムなら良かったのに
いまのハムは育成できない
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:05:26.41ID:D403V4pu0
ゴルフだってジュニアの頃から活躍して有名大学ゴルフ部に入っても
プロテスト受からないで消えてくヤツいっぱいいるからな
別に野球に限った話ではない
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:05:56.06ID:lHc6jzQq0
ダルビッシュの1年目は成長痛がひどくてまともなボール投げてなかったよ
本気のボールを投げるようになったのは2年目のプレーオフから
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:06:20.13ID:B/NcnAYk0
高卒なんてそんなもんだろw
スポーツも活躍してるのは殆ど大卒
オリンピック選手なんか殆ど大卒だし
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:06:31.33ID:ZDDwgZXX0
巨人ファン
ドラフト前「吉田取れ!甲子園のヒーローを巨人に入れろ!」
ドラフト直後「高橋って誰だよ!こんな無名を一位にするとは。終わったな」
現在「高橋指名して良かった。吉田なんていらなかった」
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:08:32.50ID:D6FMm03s0
バカを操るにはスターシステムが楽チンなんよ
焼き豚「野球はサッカーと違って毎年スターが出てくるなぁ」
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:09:39.98ID:zznx+83c0
>>486
顔よくて知名度と人気だけはあるからカイエン青山でいけるだろ
自ら広告塔になってインフルエンサーやってもいいしな
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:09:55.15ID:UAOQ/hdx0
若い時はどうしても天狗になり易いから、実力はあっても
あまりちやほやされなかった選手が伸びやすいのかな
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:10:17.03ID:jy+4KELk0
>>509
それ秋田の巨人ファンだけじゃない?
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:10:46.73ID:tHm9p9jh0
毎年、甲子園はやっていて毎年必ず結果出す選手は出てくる
その中で更に上澄みを競ってんだから、大半が結果残せないのは当然のこと
これは仮に甲子園組を取らない場合でも同じ
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:11:35.14ID:P88Zmb510
そもそもセ・リーグは高卒の投手が成績全く残してない

1990年以降の入団の投手で100勝したのは石井三浦と前田の3人だけ
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:12:14.78ID:Y0Ith+/c0
中村がさっぱりとかこれ書いた奴ど素人すぎてくそダサいわ
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:13:01.93ID:5e51E6g/0
及川活躍してるけどw

むしろ岩貞よりマシというw
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:13:53.14ID:DMfnWW6A0
高卒は大卒の年までは待つべき
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:14:57.71ID:jy+4KELk0
>>487
去年も高卒のキャッチャーとってなかったっけ?
同じ世代の高卒キャッチャーとってどうすんの?
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:15:04.22ID:mTj6/DjP0
メジャーのスカウトは根尾より小園推してた
さすが見る目が違う
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:15:11.37ID:gCCqjRXw0
ドラフト一巡目にどの球団も指名しなかった
ハズレで日ハムが単独で指名
そもそもプロの評価としてはそんな程度だったのよ
甲子園で勘違いしちゃったんだよね
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:15:22.35ID:ktNxLRfl0
スターになれるのは高卒のみ
投資だって思って見守るしかないよ
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:16:12.29ID:2KyDl8kQ0
吉田は高卒ドラ1評価取れるように近代トレーニング理論でパワー速球徹底強化された

そこから制球力変化球の大きいノビシロが無かったらプロでは伸びない
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:16:25.76ID:0/JemoeE0
>>500
吉田は明らかに中距離打者だが
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:16:29.84ID:o5L7opV50
マスコミが自分たちで高校生スター作って
そのままプロ野球でスター扱い…自給自足でいいですね
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:16:40.08ID:26Jzn6yr0
中村?

そこは先ず清宮と根尾だろ
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:16:42.95ID:Sv78Mu/W0
早稲田時代に清宮の後ろを打ってたのが
ソフバンでスタメンで出ててヒット打ってた
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:17:54.17ID:3363h7OO0
>>57
今のプロ野球って30後半まで現役が大半と考えると高卒なら約20年ある訳だ
でピッチャーを除く各ポジションでレギュラーになれるのは12人ずつ
各世代一人でもあぶれるわけだからそんなもんだろと言われればそんなもんだ
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:18:17.60ID:0/JemoeE0
>>524
吉田の評価は低かったよね
スターシステムにのっかるはずのNPBでも重複指名さえなかったんだから
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:19:30.13ID:5GNFcrdo0
甲子園での実績のわりにプロで活躍している選手を輩出しているのが市立和歌山。藤田、正田、川端と三人の首位打者に益田など。今年のバッテリーも活躍出来れば良いな。
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:20:30.86ID:VtXSG2Oe0
プロならそこまで凄いストレートでもない奴に
ストレートストレート言うな
打たれなければ何投げたっていいんだ
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:20:46.36ID:tTh9/Vbt0
根尾は何やってるんだ。そろそろ出始めてきてくれよ
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:21:33.15ID:WlAuKN6Y0
普通はマスゴミが望むほど早くスターと言えど一軍定着なんて出来ないだけ
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:22:46.14ID:XmvuOcC20
きょみゃとかブス過ぎるからテレビ無理じゃん
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:22:54.10ID:GcC+i6+m0
甲子園に出ても出なくてもしっかり評価される選手はされてるからな
甲子園フィーバーは運よけりゃ活躍するし指名しても別にええと思うわ
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:23:38.72ID:s8AVZZL10
>>263
中日も次の順位で取りに行こうとしてただろうが
嘘ばっかり書いてるんじゃねーよ
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:24:46.34ID:I3LzuY500
日本はバブル方式を採用してるからな
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:31:35.36ID:0tIFiX0B0
てか甲子園球児って年を追う度に小粒かしてるだろ
平均身長もバスケどころかサッカー相手にすら抜かれてたし
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:34:32.56ID:ztapJwu70
斎藤も吉田もプロを舐めてたから死んだんだろ
優等生ぶってるけど他の選手より練習量少ないし、カメラがないとこでは180度性格変わるからな
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:37:52.95ID:aFvhJmkB0
>>520
あと2年で伊藤大海レベルになれるかなあ
あんまり想像できないが
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:39:00.66ID:RD/JSpzm0
プロより大学の方が優れた育成機関なのだろうか
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:39:20.50ID:HuLBvE/Z0
金属バットなど道具が良くなりすぎた
筋トレノウハウの蓄積
甲子園至上主義による過度の詰め込み

以上から高校生のレベルはアップしているが伸びしろがない
能力の先取りをしたアマ〜二軍レベルばかりがドラフト1位にひっかかる
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:40:29.46ID:O6o4H+fu0
清宮は甲子園バブルではなく練習試合バブル
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:41:50.69ID:4NBt0S+80
そら所詮高校野球ですし
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:42:38.04ID:OZU2W8ft0
村上くんは伸びたなあ
高卒は大卒と同じ4年間は育てるで良いように思うよ
大事にしてあげてほしい
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:42:49.55ID:W9VEsCOO0
ハンカチ斎藤が全然駄目で、その後中学時代から5年?くらい騒ぎまくった清宮も大失敗
吉田、根尾あたりも駄目だったとこで、マスコミが持ち上げる甲子園球児はほぼ雑魚という
データと印象が揃い踏みになって、もうそういうニュースは馬鹿らしくて見なくなり甲子園バブル終了と
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:44:08.16ID:vCDDE5Dq0
>>543
おまえウソばかりっていうけど
イチローは中日ではなくオリックスに行ったのが現実だから
苦しい言い訳せずにドラフト一位で取れば良かったんだよ
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:47:52.09ID:UYNlqVj20
>>266 見る限り
吉田よくなってきてると思うがなあ
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:49:09.91ID:Wf2jJZ6y0
>>499
田中まーくんは?
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:52:19.18ID:vocvGI1I0
>>1
ヤクザ中田翔
ポンコツハンカチ
飛べないただの清豚
準優勝で勘違いの田舎者

キャラクターは揃ってるな
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:53:09.39ID:CFwL5xeD0
奨成は捕手なので、他野手とはまた違うが打てるアピールはしてほしい
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:53:53.27ID:vCDDE5Dq0
>>266
>>563
変化球とストレートが低めいっぱいに決まって
6回無失点なら上出来も上出来
何も悲しくないし期待できる
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:54:06.55ID:T0QM3VBR0
>>562
全く無視してたってのは間違いだって話ををしてるだけやん
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 13:55:05.64ID:BxliqwLD0
>>39
根尾も藤原も当時でも華奢な方だったろ
履正社が優勝した年はみんな高校生離れしたガチムチ軍団だったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況