X



【野球】吉田輝星、中村奨成もプロではさっぱり…「甲子園バブル」という“悲しい現象” [征夷大将軍★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2021/08/15(日) 10:18:06.07ID:CAP_USER9
デイリー新潮2021年8月13日
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/08131101/

8月10日に開幕した全国高校野球選手権。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、残念ながら、今年は無観客での開催となったが、それでも高校球児にとって最高の舞台であることに変わりはない。また、プロ入りを狙う選手にとっては、甲子園は各球団のスカウトをアピールする場で、ここでの活躍が将来に影響することは間違いないだろう。そこで今回は甲子園出場とドラフトの指名順位という点に着目して、どのような傾向があるのか、分析してみたい。

甲子園出場の経験がない選手は7人
 2016年から昨年までのドラフトで上位指名された高校生を以下のようにまとめてみた。

・2016年ドラフト
<甲子園出場>
今井達也(西武1位、作新学院)、藤平尚真(楽天1位、横浜)、寺島成輝(ヤクルト1位、履正社)、堀瑞輝(日本ハム1位、広島新庄)※外れ外れ1位、高橋昂也(広島2位、花咲徳栄)

<甲子園未出場>
古谷優人(ソフトバンク2位、江陵)

・2017年ドラフト
<甲子園出場>
清宮幸太郎(日本ハム1位、早稲田実)※7球団競合、中村奨成(広島1位、広陵)※2球団競合、安田尚憲(ロッテ1位、履正社)※外れ1位、村上宗隆(ヤクルト1位、九州学院)※外れ1位、吉住晴斗(ソフトバンク1位、鶴岡東)※外れ外れ外れ1位、西川愛也(西武2位、花咲徳栄)、山口翔(広島2位、熊本工)

<甲子園未出場>
石川翔(中日2位、青藍泰斗)

・2018年ドラフト
<甲子園出場>
小園海斗(広島1位、報徳学園)※4球団競合、根尾昂(中日1位、大阪桐蔭)※4球団競合、藤原恭大(ロッテ1位、大阪桐蔭)※3球団競合、吉田輝星(日本ハム1位、金足農)※外れ1位、太田椋(オリックス1位、天理)※外れ1位
野村佑希(日本ハム2位、花咲徳栄)、増田陸(巨人2位、明秀日立)、小幡竜平(阪神2位、延岡学園)、渡辺勇太朗(西武2位、浦和学院)

・2019年ドラフト
<甲子園出場>
石川昂弥(中日1位、東邦)※3球団競合、奥川恭伸(ヤクルト1位、星稜)※3球団競合、森敬斗(DeNA1位、桐蔭学園)、西純矢(阪神1位、創志学園)※外れ1位、宮城大弥(オリックス1位、興南)※外れ外れ1位、黒川史陽(楽天2位、智弁和歌山)、井上広大(阪神2位、履正社)

<甲子園未出場>
佐々木朗希(ロッテ1位、大船渡)※3球団競合、堀田賢慎(巨人1位、青森山田)※外れ外れ1位、紅林弘太郎(オリックス2位、駿河総合)

・2020年ドラフト
<甲子園出場>
高橋宏斗(中日1位、中京大中京)※夏の甲子園交流試合出場、井上朋也(ソフトバンク1位、花咲徳栄)※外れ1位、元謙太(オリックス2位、中京)、中森俊介(ロッテ2位、明石商)

<甲子園未出場>
山下舜平大(オリックス1位、福岡大大濠)※外れ1位、笹川吉康(ソフトバンク2位、横浜商)

 過去5年間のドラフトで、上位指名(1位、2位)で指名され、プロ入りした高校生は全部で39人に及ぶ。そのなかで、甲子園出場の経験がない選手はわずか7人しかいない。

ドラフト上位指名に繋がりやすい
 1位指名となると、佐々木朗希(ロッテ)、堀田賢慎(巨人)、山下舜平大(オリックス)の3人だけだ。堀田と山下はいわゆる“外れ1位”であり、最初の入札で指名されたのは、佐々木のみである。これを見ると、やはり甲子園出場者はドラフト上位指名に繋がりやすいといえる。

 最も大きい理由は、やはり多くのスカウトの目に触れるという点である。高校生は、大学生や社会人に比べると公式戦の数は少ないため、多くのスカウトに真剣勝負の場を見てもらえないまま、3年間が終わってしまうケースも少なくない。

 佐々木のように、下級生の頃から“超大物”として評判になっていた選手は別だが、多くの選手は2年秋、3年春、3年夏の地方大会、練習試合が主な評価の場となる。そこで、圧倒的なパフォーマンスを見せられなければ、やはり上位に入ってくることは難しい。

 しかし、甲子園出場となれば、全国に散らばっていたスカウトが集結して、全員で視察する。GMや編成部長といった球団の編成トップが訪れる球団も少なくなく、複数の球団関係者の目で、選手の実力が多角的に評価される。

「外れ1位」だった村上宗隆
 その一方で、甲子園という“特殊な舞台”で実力以上の力を発揮し、プロ球団による評価が急上昇する“甲子園バブル”というべき現象が起きている。

 過去5年間をみると、中村奨成(広島)や吉田輝星(日本ハム)などはその代表例といえるだろう。(以下リンク先で)
 
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:26:52.82ID:RFa5vV+o0
>>195
凄いよ。174センチか。
1年目 2勝1敗 18歳
2年目 15勝6敗 19歳 

しかも4月1日生まれだから。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:27:30.05ID:TbRvqGuH0
中村奨成に失礼な記事だな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:27:37.22ID:LJsv1QAZ0
>>217
イチローは3年目の21歳になる年に首位打者
吉田や中村は何年目?って話やな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:27:55.86ID:FM1qF/Am0
オコエってのもいたな。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:28:23.71ID:R+glluoP0
>>217
イチローは、周りの選手達が見た瞬間にコイツは凄いって認識したらしいから・・・
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:28:42.60ID:sKpTRZn30
投げ過ぎで壊れたんだろ
絶対言わないよな
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:29:03.12ID:URuVgdys0
>>10
藤原は打ち出したな
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:29:41.82ID:xZqc3Z0t0
高卒投手は素人指導のガチャガチャフォームの修正と肩肘の回復に4年は欲しい
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:30:12.29ID:pe7GC0Ns0
>>102
なんで、そんな悲しい事になってんの?プロに入ってフォームでもいじったの?
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:30:28.51ID:v8IMfLnM0
中日みたくどんなのが入っても堂上や森岡みたいな打撃さっぱり守備固めになる球団も珍しい
まあ森岡の場合は甲子園で勝てれば目の前の勝負から逃げろの指導者のもとでだから
あそこからじゃプロでは大成しないよなと
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:31:53.44ID:VWRLiQfR0
ちっちゃいのはダメだよ。杉内、和田がいるから諦められないけど。
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:32:00.86ID:u95xgILI0
そもそも高卒1〜2年でバカスカ打ったりローテーション入りする方が
レアなんだが
同世代の人間相手→ベテラン・外人・移籍選手の相手になるんだし
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:32:25.89ID:Wf2jJZ6y0
>>228
昨日スタメンで見かけたなあ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:33:23.96ID:sEry7dmE0
スターを作り上げなきゃ潰れてしまう虚構の業界だから仕方ない
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:33:26.83ID:Wf2jJZ6y0
>>237
石川「そだねー」
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:33:58.63ID:DlBAA+A70
>>238
そのほうが健全だし面白いよな。
先輩が「こいつ気に食わねえ、意地でも潰す!」と
潰しにかかってくるほうがいい。

もちろん勝負の中でだぞ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:36:23.28ID:Wf2jJZ6y0
>>238
ハンデがあればいいのに
3歳限定でしかやってないのにいきなり古馬混合戦に通用するのはなかなか厳しいわ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:37:23.93ID:dqaRlme10
>>236
森岡はむしろ守備がダメだった
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:37:32.74ID:Wf2jJZ6y0
>>245
山岡はどうなん?
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:38:02.70ID:ujFb8yLz0
中村は育ってきてる感じだけどな
清宮はどうなった?
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:39:45.11ID:Wf2jJZ6y0
>>256
石原もいるしなあ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:40:36.86ID:CnBozuzP0
むしろ高校卒で即通用してる奴のが少なくないか?
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:42:24.03ID:PQrWbUw10
>>130
高橋光成
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:42:24.60ID:vCDDE5Dq0
>>229
もともとイチローはピッチャーだったし甲子園二回戦で敗退だったし
愛工大名電の地元名古屋の中日ドラゴンズは全く無視したし
やはり、イチローの野球センスを見抜いたのは
周りの選手たちというより仰木監督だろうな
独自の振り子打法を彼の好きなようにさせてやって
選手名を鈴木一郎からイチローに変えて一番に大抜擢したわけだし

他のチームだったらコーチがバッティングフォームを
変えさせたりしてる
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:43:04.01ID:aOFtgtK20
スカウトは、選手を見る時、先祖や親戚まで検討したりしてるのかね。
スポーツ選手は競走馬と似ているところがあって、早熟型、晩成型も当然ある。
それは、ある程度、家系を見れば推測できたりしないのかね。
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:43:41.44ID:/B3CDQDM0
人より成長が早かった早熟がイキリ散らすだけの舞台
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:44:11.57ID:uf5zxcCA0
>>1
大徳中学校は見せしめをやめてください
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:44:43.32ID:LJsv1QAZ0
>>263
鈴木啓治と折り合い悪くて2軍でうちまくってたのを
仰木がふつうに使っただけやぞ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:45:03.11ID:sNKK+aE50
吉田は内定していた八戸学院大で鍛えた方が良かったのかもね
あそこの監督の指導で力つけたわけだし
OBの高橋も活躍してるし
まあ結果論に過ぎないしなあ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:45:28.93ID:dqaRlme10
>>263
イチローは仰木がいない一年目から100打席近く一軍に出て2年目は開幕スタメンだぞ
高卒でこんなに試合出られる選手はそうそういない
イチローがもらったチャンスをものに出来なかったから途中から出番がなくなっただけ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:45:52.00ID:hjNb3z+90
吉田は雑草チームが頑張って、そこそこ良い球を投げるイケメンだから一躍人気あっただけで
本来ならドラフトでも相手にされないレベルだもんな
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:45:58.10ID:LJsv1QAZ0
>>270
鈴木じゃねーわ土井
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:45:58.23ID:E1aj5JQZ0
吉田はほんと生意気そう
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:45:59.12ID:Wf2jJZ6y0
若いいいキャッチャーたくさんいて
小園や林や若いピッチャーも育ってきて
オリンピアの鈴木と菊池がいて
ドラフトで即戦力の森下と栗林を獲得できて
大瀬良も復調して野間が確変して

これでなぜ5位なんだ?
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:46:11.89ID:7G1ZR4T80
吉田ってあのイケメンか
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:46:19.36ID:o7WbT+Va0
この記事書いたバイトライターは野球のことどれくらい知ってるんだろう?
Wikipediaで調べた程度の内容だよな
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:46:26.85ID:lHc6jzQq0
>>228
妹がオリンピックで活躍したのに触発されたのか
昨日一昨日と先制タイムリーの活躍
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:46:53.69ID:o6mpHgLU0
すぐに結果出すのは難しいもんなあ
佐々木みたくじっくり育てないと
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:47:24.33ID:47Y8R2sj0
>>130
松坂
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:48:54.96ID:0WFlhbQ90
吉田中村クラスやそれ以上が毎年入ってくるのがプロなんだがw
毎年ビッグ3だか何年に1人の逸材とか吹きまくってるマスゴミが何言ってんだw
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:49:05.05ID:2hY6AQia0
>>160
少し前にこの板で奥さんと息子さんとの写真が話題になってた彼は誰だっけ?
甲子園で活躍してでもプロ入りしてさっぱりだったけど急に力をつけてメジャーに行ったとかいう
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:49:14.97ID:my1+QDN00
>>263
ファームでは打ちまくってて
フレッシュオールスターでもMVP獲得してたんでしょ

埋もれていた逸材というよりも
単に土井が世に送り出してなかっただけのような
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:49:38.63ID:vCDDE5Dq0
>>246
デビューした年に上原浩司は快投乱麻の大活躍したが
あの年の終盤に横浜のマシンガン打線に捕まって打ち込まれたが
あの時、チーム打率3割を超えてた横浜のバッターからは
その「こいつ気に食わねえ、意地でも潰す!」という気迫を感じたね
上原には日本にこういう強力なライバル達がいたからこそ
後にメジャーリーグのワールドシリーズで胴上げ投手になることができた。
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:49:47.41ID:LJsv1QAZ0
>>288
菊池雄星ならふつうに西武でも活躍してたよ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:50:29.03ID:hlEu5nBy0
>>93
秋田県立金足農業高校出身のプロ野球選手
吉田輝星(よしだ こうせい) 2001年1月12日生まれ。 ...
石山泰稚(いしやま たいち) 1988年9月1日生まれ。 ...
佐川潔(さがわ きよし) 1970年5月19日生まれ。 ...
足利豊(あしかが ゆたか) 1968年10月15日生まれ。 ...
小野和幸(おの かずゆき)



( ゚д゚)、ケッ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:52:02.02ID:LJsv1QAZ0
>>294
🖕
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:52:10.26ID:qKsj7WbW0
そりゃ高校大学で似たような活躍した人が集まるのがプロだからな
芽が出るか出ないかはやってみなきゃわからない
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:52:28.87ID:2hY6AQia0
>>292
そうそう菊池雄星だった!ども
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:52:37.56ID:DxF5yiZf0
プロのスカウトって節穴だよな
テレビとスポーツ新聞で高校野球見てれば
俺でもできそう
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:52:58.62ID:lHc6jzQq0
清宮は練習試合のHR数に拘ってた時点で駄目だと思ってたやつは多かったろ
150キロのボールをヒットにするんじゃなく
130キロのど真ん中をHRするためのバッティングスタイル

高校3年のときの中田が同じようなパターン
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:54:57.37ID:lHc6jzQq0
>>298
あれはデーブ大久保にいじめを受けてたとかチーム内のアレな事情があったらしい
デーブが居なくなったら普通に活躍
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:55:02.11ID:cRkN/wXV0
>>295
最近は大社組と入れ替えもありすぐにばっさりよ。
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:55:16.22ID:qmt1vyKR0
>>299
前はこういうのネタだと思ってたけど、本気だと気付いたのはいつの頃だったか..
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:55:45.56ID:dqaRlme10
>>289
前年29本塁打の高橋智を差し置いてスタメンに抜擢したのに打率2割もいかないから二軍に落としただけで
世に送り出さなかったと言われる土井かわいそう
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:55:52.00ID:A/i+b3FA0
スカウトなんて甲子園で騒がれたやつを1位指名するだけの簡単な仕事だよ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:56:30.68ID:B8KWHymO0
吉田は投げるリズムが良くない
タラタラ時間かけて投げ、結果フォアボールみたいな投球が多い
守ってる方も疲れるわな
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:56:43.80ID:9ptye8x90
>>56
なんで直球に自信あるとか言えるんだろ
素人目線でも遅くて打ちやすそうに見えるけど
ダルビッシュや平良海馬のようにラプソード使って自分の球を分析して工夫するとかすればいいのに
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:57:30.28ID:dqaRlme10
>>303
競馬とか外れる意味がわからん
30分後に一番早く走る馬なんて俺でも当てられそう(実際やらないだけで)とか思ってそうだよね
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:57:32.81ID:vCDDE5Dq0
>>275
鈴木と折り合いが悪かったのは野茂だな
野茂のメジャー挑戦が世間の話題になった時にも
鈴木は野茂を罵ってた

>>289
なるほど
イチローの場合は自分で結果を出して
お膳立てはすでに出来ていたというわけだな
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:57:38.46ID:/B3CDQDM0
高校球児の体型って不自然なんだよね
上半身は細いのに下半身だけ異様に太い
競輪学校かよっていう
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:58:11.09ID:WdJb42cs0
甲子園バブルで評価上げるスカウトが無能なんだろ
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:58:33.90ID:yB7OD81m0
まだ早いだろ
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:59:03.70ID:yB7OD81m0
根尾は無理だろうと思ったけど
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:59:10.89ID:aZGOX9rA0
雄星は日本で70勝してるし今やメジャーで10億円プレイヤーだからな
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:59:12.77ID:fQKosKJe0
売り込みたい奴のためにボール変えるの止めろよ
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:59:37.31ID:dqaRlme10
>>308
回転軸がいいポップ成分が高い空振りを取りやすいストレートなのはデータでも出てる
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:00:46.71ID:dqaRlme10
>>319
ポップ→ホップでした
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:00:47.39ID:wOis/Q3L0
重複1位指名されるような高校生野手は、全員身体能力のバケモノなんだから、みんな出世するというイメージがあったが
堂上あたりからおかしくなった
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:01:23.65ID:vI8P4q2G0
金足って優勝してないのにすごい扱いだったけどあれは何だったんだろw
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:01:32.90ID:dsT0yKkP0
 
客寄せパンダは任せろー

   ∧_∧甲子園組
   (゚ω゚ )
バリ C□lヽlヽ
   /  (   )
   (ノ ̄と  |
      しーJ
 もうピエロはやめて!
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:01:43.89ID:c28WKpXc0
>>221
スイングが良くても多くの球種に対応できない打者はいる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況