X



【俳優】なぜ僕?『もののけ姫』主人公アシタカ松田洋治の“葛藤”「超有名俳優でも声優でもない中途半端な存在」★2 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/08/14(土) 14:29:23.10ID:CAP_USER9
https://bunshun.jp/articles/-/47830

ジブリ映画『もののけ姫』(1997年)が8月13日に「金曜ロードショー」で放送される。17歳のアシタカを演じた俳優・松田洋治さん(53)は、当初主人公であることも「知らなかったし、考えてもいなかった」まま、声の録音に臨んだという。室町時代を描いた『もののけ姫』で、アシタカの凛とした佇まいが生まれるまでの“物語”について伺った。(全3回の1回目)

――森繁久彌さんや森光子さん、美輪明宏さんといった大御所の出演に驚かれた。

松田 誰もが知っている、有名な俳優さんばかり。僕は“声優”という職業はないと思っているのですが便宜上、声優という言葉を使いますけど、僕が声優として実績を持っている人間だったらこの錚々たる布陣のなかで主演を張ってもおかしくない。でも、声の業界においても、一俳優としても僕は名があったわけでもない。超有名俳優でもなく、超有名声優でもない、中途半端な存在。だから山寺宏一さんや三ツ矢雄二さんとかならともかく、「なぜ、僕なんだろう?」という強い疑問。そこはいまだに解決していないというか、引っかかってはいますね。
中略

――1997年2月17日にアフレコがスタートします。『もののけ姫』のアフレコは、舞台とは違った発声法で臨まれたそうですが。

松田 録音を重ねていって、何度もテイクを重ねていくうちに、宮崎さんの演出の狙いが自分なりに見えてきたんです。「声で芝居をするな。芝居をした結果の声が俺は欲しいんだよ」というのが一番のベースになっているのではないかと。そこが声優と呼ばれる人たち以外でキャスティングが行われた理由にもつながっていると思うんですよ。『もののけ姫』は、メインキャストもそれ以外のキャストも声の仕事をメインにされていた方がほとんどいなかった。新劇の人たちなどが参加していますから。いわゆる声優さんというのは、トキ役をやられた(島本)須美さんだけなんです。

――確かに『千と千尋の神隠し』(01)ではカオナシを演じた中村彰男さんを筆頭に、『もののけ姫』には文学座の俳優が多く参加しています。タタラ場の民たちを演じていますね。

松田 声をメインとして活躍されている方たちに「声で芝居をするな」とは言えないでしょうし、そうした狙いではないからこその起用だったのではないでしょうか。

#2「アシタカが単なる不良少年だったら、他にいくらでもいた」宮崎駿が記者会見で“目に怒り”を…『もののけ姫』秘話
https://bunshun.jp/articles/-/47831

――1997年2月にアフレコが始まって、3月に赤坂プリンスホテルで制作発表会見がありました。そこで宮崎監督が、松田さんを起用した理由を尋ねられて目に怒りを表してスパッと答えたそうですね。

松田 あれには本当にシビれましたね。大規模な記者会見だったので、アニメーションや映画を専門にしていないメディアの方も多くいらしたせいか、キャスティングの話になると「これだけのメンツを揃えて、何で一番の主役が松田洋治なんだ」みたいなムードになるんですよ。誰もはっきりとは言わないけど、その雰囲気はありありとしていて。

 で、直球ではなかったと思うのですが、「なぜに松田洋治?」という質問が飛んだ時、宮崎さんが「アシタカという少年が単なる不良少年だったら、他にいくらでもいたんです。理由はそれだけです!」と答えたわけです。その記者の方をちょっと睨むぐらいの勢い、「なんか文句あるか」という感じで、そこでその話題をピシャッと打ち切ったんです。その瞬間に、「ああ、この方はこういうふうに俳優を守るんだ」と思って。「実力でどうのこうの」みたいな言い方じゃないんですよね。たとえば「有名な人じゃなくてもどうのこうの」だったら、僕がそうではないということを肯定することになるわけだし。横にいる僕を毅然と守ってくださったのには、シビれたの一言です。


#3声優を目指す人は「真面目ですけど80点の子が多い」5歳から子役の松田洋治53歳が考える“役者として生き残る方法”
https://bunshun.jp/articles/-/47832

https://bunshun.jp/mwimgs/a/b/-/img_9f10eaa98ad4acfcc555463a0ff0c3ad181114.jpg
https://bunshun.jp/mwimgs/a/b/-/img_a4eb6ba943dcc5d37d59931dbc37ad5f305673.jpg
https://bunshun.jp/mwimgs/a/b/-/img_0acd13f28fd819839a40c0acf5b0ea3f12392051.jpg

全文はソースをご覧ください

★1:2021/08/13(金) 16:30:49.68
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1628839849/
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 13:21:57.00ID:V17QGAqR0
この人の場合、子役の頃から
フィルム撮影のドラマのアフレコ仕事は
数こなしてきたけど

紅の豚の森山さんみたいに
プレイガールで、沢たまきたちにケリ入れられて
やっつけられたり
西部警察では、石原軍団のカンペ丸読み大根役者たちに
マジでボコボコ殴られたりの
悪役仕事をこなしてないからな。

仕事選んでっから、みんな中途半端なんだろ。
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 13:27:02.46ID:auD2hsK20
>>757
作品に合った出演者を選ばないのが悪いのか
出演者が役者 演技者のプロならば作品に合わせられないのが悪いのか

ヒッチコックがメソッド・アクターに不満あったとか
この手の話はアニメに限らず実写にもいくらでもあるけれど
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 13:45:23.42ID:auD2hsK20
映画は監督のものという所から行くと
役者は素材でしかないから
キャリアに傷が付くと思う役者は
降板するしかないのかね
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 13:46:28.80ID:mITVWLwN0
>>744
本当だ

テアトル・エコー

現在でも洋画や海外ドラマの吹き替えを中心に、
多くの劇団員が声優としても活動している。

エコー出身のラサール石井によると入所したばかりの劇団員を集めて、
声優の適性検査を定期的に行っているという[2]。
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 13:48:00.26ID:0kJxZi/m0
これは、ただの自慢だわ。
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 13:53:06.56ID:auD2hsK20
作品の為に出演者が存在するのであって
出演者の為に作品が存在する訳ではないから
如何なる条件でも宮崎作品に出たい人間が
出れば良いだけの話だろうか
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 14:13:05.57ID:auD2hsK20
>>1に名前のある三ツ矢雄二は音響監督もやってるけど
宮崎駿も通訳可能な人間を間に挟めばまた違って来るんじゃないかな
ディズニーとかガイド版で方向性を決めるから
非声優起用であっても外れにくいのだろうし 新海も自分でそれやってたね

三ツ矢 雄二(みつや ゆうじ)『星を追う子ども』アフレコ演出
https://www.cwfilms.jp/hoshi-o-kodomo/special_18.php

監督は、自分の頭の中にあるセリフのイメージと実際の声優さんの演技が違っている時には
「もうちょっとだけこうしてほしい」とか「なにか、ちょっと違うな」
というような言い方をすることが多いんです。
僕も声優の仕事をしていますので、具体的に僕がセリフをしゃべり
「こんな感じでやってみて」と声優さんにイメージを伝え、もう一度演技してもらいます。

それで、新海監督が「いや、こっちの方向性じゃないな」と言ったらまた違う演技を引き出したり……
ということを繰り返しているうちに、初日の1ロール(約20分)を録りきる頃に
「ああ、新海監督は今回こういう方向性でやりたいんだな」と理解することができて、
そのあとはスムーズに演出が進みますね。監督のイメージをより素早く声優に伝えられるようになりますし、
逆に僕のほうから「今のはちょっと強いですよね」と監督に言ったり、そういう会話が成り立ってきます。」
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 15:08:34.47ID:auD2hsK20
上で宮崎駿は自分の絵が主役だとする意見があったが
自分のやりたいシーンがあってそれを繋ぎ合わせて
1本にまとめるような事もしてたんだったかな
そうなると同じ作品でも芝居に一貫性が無く
キャラクターの動きと声が連動しない所が出て来るのだろう

極端に言えば基本的に劇画調のキャラが
時に二頭身キャラになるような振り幅がある
上手い役者なら役を掴んでいるからどういうシーンになろうと
時々でバランスを取れるのだろうけど
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 15:54:32.89ID:z+zaYMGM0
批判されがちだけど風立ちぬの庵野合ってたと思う
演技は下手くそだけど駿が思い描いた堀越には合致してた
あの堀越は史実のリアリストな堀越二郎と違いすぎてただの宮崎駿本人みたいになってたから本当は宮崎駿自身が声当てたかったんじゃないかって思うわ
それだとあまりにも露骨だから自分に似た要素を持つ愛弟子の庵野にやらせたんだろ
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 15:57:32.48ID:iPj1RE3N0
パヤオが有名声優じゃない素人っぽい演技を好むからだろw
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 16:01:54.87ID:auD2hsK20
>>761
声優の二大源流は
放送劇団のラジオ俳優 と 新劇団の舞台俳優
俳優否定なんて先人否定と同義で
声優の成立過程をも否定する事になっちゃうね

所ジョージにしても本職は歌手であるから
坂本九なんかがアニメの声優やったのと変わらないし
アルフで共演した小松政夫もコメディアンを軸に色々やっている点では
ラサール石井と変わりはしない こち亀の劇場版にも出てたし

昭和の時代は声当てる人間が声優という程度の
おおまかな認識しか無かったはず
アニメでも人形劇でも色んな人間がやっていた
高畑勲がじゃりン子チエで芸人起用したから宮崎が影響されたなんてのは
一義的な見方に過ぎないと思う
ムスカの第一候補だった根津甚八も彼が出演していた人形劇か何かを見て
決めたという話だったし
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 16:17:59.47ID:K500rDCm0
吹き替え黎明期は
声当てなんていう怪しげな仕事を単発ならともかく継続して受けてくれるところなんてまずなかった
そこで売れない劇団を相手にするしかなくなり矢が立ったのがテアトルエコー
ラサールが入団した頃には既に声優への適性検査をされたというから
どれだけ声優収入を当てにしていた(舞台ではまともな収入が得られない)のかが推し量られる
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 16:38:00.84ID:auD2hsK20
声優の仕事なんてありはしない
声の出演オファーがあるだけ
それに従事した人間が声優と目されるだけ
庵野でもキムタクでも皆、声優です
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 16:48:24.51ID:SsTVwCOa0
まあもののけ姫は見たことないけど
子役出身って性格ねじ曲がって屈折してるかもしれないが
いろんな感情表現上手そうで演技が下手な奴はすくないよね
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 17:15:04.30ID:auD2hsK20
需要と供給 あくまでも自由市場経済で決まっている訳で
声優とは業務独占資格でも無いし
仮に資格であったとしても競争は存在して来る
コンビニよりも多い歯医者とかね
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 17:45:30.72ID:auD2hsK20
制作予算が限られているものは
スタジオ代やギャラ代なんかとの兼ね合いで人選が決まる
深夜アニメなんかはまさに声優の主戦場だろうけど
選び放題であるようなものは声優に限らなくても良い

声優とは一騎当千の存在であるのか
はたまた一山いくらの存在であるのか
声優の価値は声優次第で決まるものだと思うよ
声優以外は考えられないと世間に思わせるほど
腕のある人間ばかりじゃないでしょう
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 17:50:29.19ID:x9gxs6xV0
アニメとかジブリとかしか見たことなかったからこんなもんと思い込んでたけど
子どもをと鬼滅を映画館に見に行って声優さんってすごいんだなとは思ったけどな
うまいとか下手とか俺には判断がつかんが何より聞き取りやすい
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 17:53:37.70ID:auD2hsK20
何をやるかで注目されるべきが
誰がやるかで注目させるようになった時点で
宮崎駿から声優パージを食らうのも当然であるし
それ以後の流れも声優の自業自得と言える

声優事務所なんて言葉からして
何か意味ありげに思わせているが
やっている事は芸能事務所でしかないんだよね
そこを90年代の声優ブームで看破された
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 18:00:42.48ID:auD2hsK20
鬼滅はジャンプ原作だしガキに見せてナンボだから
アンパンマンなんかと変わらんと思うよ
言葉の裏が読めるような年齢
あるいは知性の人間には子供騙しでしかない
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 18:14:18.82ID:auD2hsK20
声優も声のプロとか言うなら
声に表情がある 機微を感じさせるものがあってナンボだが
テレビアニメはそれだけの表現をやろうとするものは少なく
単にアニメキャラという記号を統一する声が求められがち
表向きは派手であるが裏に回ると空っぽで何も無い

声優には存在感が無いと宮崎駿が語るのは
そういうアニメ声が嫌いなんだろう
声優はプラスになるどころかマイナスになる
それならば何かやれるだけの能力が無い素人を出した方が
かえってリアリティが出るというのは
トトロや火垂るの墓で学習した事じゃないのかな
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 19:22:56.72ID:auD2hsK20
声優とは何か というのに一家言あるのが
声優ではなく俳優だったりするのが
>>1みたいな起用に繋がっているんだと思うけどね
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 20:25:21.76ID:z+zaYMGM0
>>769
庵野は有名声優でもなければ俳優でもないけどな
素人っぽい演技にすら到達してないぞ
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 20:32:21.84ID:auD2hsK20
宮崎駿が庵野に期待した事は
小津安二郎が笠智衆に期待した事と同じじゃないのかな

使うにしても主役でやるのは
あまりにも冒険が過ぎるって意見もあるだろうが
あれはあれでありだと思っている人間も一定数いる訳だから
宮崎駿の狙った効果は出せているのだろう
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 21:58:39.27ID:auD2hsK20
まあ、アニメキャラは生身の人間とは違うから
現実の人間の日常会話がそっくりそのまま
アニメキャラの日常会話として聞こえるものかは
かなり難しい所があるとは思う
耳をすませばでの立花隆の例が体表例かな
庵野も演技しようとはしたのだろうがあんまり変わらない

そうなると素人使いたいなら火垂るの墓みたいに
プレスコで画が違和感無くなる所まで調整するべきなのだろうが
それだけの手間かけられるものは多くない

裏を返せばテレビアニメのアフレコでアニメ声が採用されて行く
それを出せる声優が専門職視されて行くのも
絵面に引き摺られていると見る事が出来る
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 22:57:12.75ID:I3bUO5M/0
思えばジブリ初期作品のキャラクターって
視聴者が声に思い入れ持っちゃうキャラばっかりだったな
ナウシカもパズーもシータもさつきもメイも
俳優が声当てするようになってから
全くキャラクターの声に思い入れが無くなったわ
それが宮崎の希望だったんだろうから良かったんじゃね
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 23:24:53.87ID:auD2hsK20
庵野に行き着いた所を見れば
声は人なりって事なんだろうね
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 23:26:12.29ID:I3bUO5M/0
声優の熱量のある演技に引っ張られて
作品世界に没入するってことがなくなって
俳優の熱のない演技で常に一歩引いた状態で作品を見てることに気づいたわ
新海って電通から新人女優ねじ込まれても
自分で吹き替えしたデモテープ渡して
素人の演技を完璧にコントロールしてるんだよな
その熱量にジブリの後期作品は勝てなくなったわけだ
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 23:28:23.58ID:auD2hsK20
>>790
高畑は異化効果に興味あったようだし
その関係もあるんじゃないかね
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/17(火) 23:44:10.11ID:auD2hsK20
私個人の意見としては
ナウシカもパズーもシータもさつきもメイも
絵面で誤魔化しが利いているだけの声で
目をつぶって声だけ聞いた時にも
感心するようなものがあるとは思えない
声の表現力に画が追い付いていないと思わせるほどではない

もっとも宮崎駿がその辺を加減するように注文したのかもしれないし
単に声を当てた人間が未熟であったのかもしれない
あるいはキャラクターの造形上、落ち着く所に落ち着いているだけか
一般的に肉声というのはノイズ 乱数要素があるもので
それを受け止められるだけの絵面を用意するのは困難であるから
声でもまた妥協が必要になっているのが現状だと思う
いくら宮崎駿が作画に自信があっても肉声の持つ情報量には負ける
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 00:09:14.51ID:cnhnrClq0
声優が量産型になったのは
声優学校の存在だとする意見はお決まりであるが
規格品を欲しがる市場の要請も無視出来ないと思う
アニメのトレンドが声優を売れ線狙い一辺倒にして行く

そして日本のアニメはデジタル移行で何かを失ったんじゃなかろうか
あるいは何かが存在するだけの余地を狭めた
虚実皮膜なんて考え方から行けばセル画という実体があった点は無視出来ないと思う

「お前らの作品は所詮コピーだ」――富野由悠季さん、プロ論を語る(1/5 ページ) - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/31/news118.html

みなさん方の時代は不幸だ。コンテンツマーケットの会場にはCGを使った作品が多いが、
同じソフト使ってたら独自の物は作れるわけないと思う。みなさんはそう思ってないでしょうが。

水彩絵の具や鉛筆、コンテ、油絵の具などで描いていた時代は、多様な描き方があったんです。
だがCGを使って描き始めた時、みんな基本的にほとんど同じじゃない? 質感の違いを誰が突破してる?
どこかのソフトメーカーが作ったものを使ってその上にぺたぺた貼り込みしているだけでしょ。
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 08:32:49.02ID:CFZOTxH00
セル画も塗料メーカーの絵の具ベタ塗りだけどな

一条輝もリンミンメイも今にして思えばいい芝居してたな
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 09:15:50.60ID:pwJH1/kQ0
鬼滅は作画も声優もすごい熱量だからな
あの熱量が見てる人を作品世界に引き込むんであって
熱のなくなった老人がどんなに否定してもそれが事実だ
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 10:03:16.61ID:23jcGCe/0
登場人物が現実のように不細工だらけなら、不細工にちょうどいい棒読み俳優芸人が似合うんだろうな
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 10:18:38.94ID:t9O0sZx30
アシタカすごく良かったよ

この人以外じゃきっとダメ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 10:26:55.46ID:nPUcB91E0
昭和40年代の舞台俳優の吹き替えたアニメ観てると
今のアニメの吹き替えは演技上手いしレベル高いよ
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 12:21:49.57ID:UBkYbAyK0
長渕に殴られて盛大に鼻血出すのと、殿村く〜ん、一緒に学校へ、参りましょ〜!!と迎えに来るシーンを覚えてる
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 12:56:38.10ID:cnhnrClq0
>>800
>昭和40年代

1965年〜1975年
アニメそのものが未熟な時代と比べてもな

1963年 鉄腕アトム放送開始 テレビアニメの歴史が始まる
1977年 宇宙戦艦ヤマト劇場公開 アニメブームが始まる
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 13:29:04.98ID:cnhnrClq0
昭和50年代 1975年〜1985年になると
ちょうどアニメブームと被って来て
出演者の顔ぶれも多彩になって行くけれど
本来の意味でのアニメ声優って
こういう人達を言うんじゃないの?

1978年 ルパン三世 ルパンVS複製人間  西村晃
1979年、ルパン三世 カリオストロの城  石田太郎
1980年、地球へ…  久松保夫、岸田今日子
1981年、世界名作童話 白鳥の湖  小池朝雄
1981年、じゃりン子チエ  中山千夏、西川のりお
1981年、あしたのジョー2  あおい輝彦、藤岡重慶
1981年、シリウスの伝説  宇野重吉
1981年、さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅  江守徹

俳優なり芸人なりを起用するというのは
昔ながらのやり方をしているまでであって
アニメに限定された人材をアニメで起用する方が
本来のやり方ではないと言える
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 13:37:34.30ID:cnhnrClq0
昭和49年は1974年 昭和59年は1984年だね
1965年〜1974年 1975年〜1984年に訂正しておく

風の谷のナウシカの公開が1984年なので
昔のアニメがどうこう言い出すなら
せめてこれぐらいの所まで見た方が妥当じゃないのかな

今の声優で一番らしい山寺宏一がデビューして来るのが1985年で
ちょうどアニメブームとアニメ冬の時代の境界付近であるし
これ以降が現代的な声優像の成立だろう
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 13:43:50.16ID:pp9JrBfs0
>>802
テッシュ鼻に詰めて机にかじりついて長渕が後ろから小突いてる画が鮮明に浮かんだw

兄貴役がイケメンで母親役の白川由美が兄貴の方ばかり可愛がってるんだよなw

『ガンバレ!ガンバレ!和ちゃん!』←このシーンがいまだに忘れられないw
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/18(水) 14:06:19.74ID:cnhnrClq0
「今の若い子はアニメの声真似がしたいだけ」と
言ってのけた人は誰だったかな

アニメ声優を出発点にしようという人種が
俳優活動の一環としてアニメもやる人種よりも幅広い視野で
アニメに臨んでいるとも思えないけどな
それがアニメが縮小再生産に陥る一因じゃないのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況