X



【俳優】なぜ僕?『もののけ姫』主人公アシタカ松田洋治の“葛藤”「超有名俳優でも声優でもない中途半端な存在」★2 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/08/14(土) 14:29:23.10ID:CAP_USER9
https://bunshun.jp/articles/-/47830

ジブリ映画『もののけ姫』(1997年)が8月13日に「金曜ロードショー」で放送される。17歳のアシタカを演じた俳優・松田洋治さん(53)は、当初主人公であることも「知らなかったし、考えてもいなかった」まま、声の録音に臨んだという。室町時代を描いた『もののけ姫』で、アシタカの凛とした佇まいが生まれるまでの“物語”について伺った。(全3回の1回目)

――森繁久彌さんや森光子さん、美輪明宏さんといった大御所の出演に驚かれた。

松田 誰もが知っている、有名な俳優さんばかり。僕は“声優”という職業はないと思っているのですが便宜上、声優という言葉を使いますけど、僕が声優として実績を持っている人間だったらこの錚々たる布陣のなかで主演を張ってもおかしくない。でも、声の業界においても、一俳優としても僕は名があったわけでもない。超有名俳優でもなく、超有名声優でもない、中途半端な存在。だから山寺宏一さんや三ツ矢雄二さんとかならともかく、「なぜ、僕なんだろう?」という強い疑問。そこはいまだに解決していないというか、引っかかってはいますね。
中略

――1997年2月17日にアフレコがスタートします。『もののけ姫』のアフレコは、舞台とは違った発声法で臨まれたそうですが。

松田 録音を重ねていって、何度もテイクを重ねていくうちに、宮崎さんの演出の狙いが自分なりに見えてきたんです。「声で芝居をするな。芝居をした結果の声が俺は欲しいんだよ」というのが一番のベースになっているのではないかと。そこが声優と呼ばれる人たち以外でキャスティングが行われた理由にもつながっていると思うんですよ。『もののけ姫』は、メインキャストもそれ以外のキャストも声の仕事をメインにされていた方がほとんどいなかった。新劇の人たちなどが参加していますから。いわゆる声優さんというのは、トキ役をやられた(島本)須美さんだけなんです。

――確かに『千と千尋の神隠し』(01)ではカオナシを演じた中村彰男さんを筆頭に、『もののけ姫』には文学座の俳優が多く参加しています。タタラ場の民たちを演じていますね。

松田 声をメインとして活躍されている方たちに「声で芝居をするな」とは言えないでしょうし、そうした狙いではないからこその起用だったのではないでしょうか。

#2「アシタカが単なる不良少年だったら、他にいくらでもいた」宮崎駿が記者会見で“目に怒り”を…『もののけ姫』秘話
https://bunshun.jp/articles/-/47831

――1997年2月にアフレコが始まって、3月に赤坂プリンスホテルで制作発表会見がありました。そこで宮崎監督が、松田さんを起用した理由を尋ねられて目に怒りを表してスパッと答えたそうですね。

松田 あれには本当にシビれましたね。大規模な記者会見だったので、アニメーションや映画を専門にしていないメディアの方も多くいらしたせいか、キャスティングの話になると「これだけのメンツを揃えて、何で一番の主役が松田洋治なんだ」みたいなムードになるんですよ。誰もはっきりとは言わないけど、その雰囲気はありありとしていて。

 で、直球ではなかったと思うのですが、「なぜに松田洋治?」という質問が飛んだ時、宮崎さんが「アシタカという少年が単なる不良少年だったら、他にいくらでもいたんです。理由はそれだけです!」と答えたわけです。その記者の方をちょっと睨むぐらいの勢い、「なんか文句あるか」という感じで、そこでその話題をピシャッと打ち切ったんです。その瞬間に、「ああ、この方はこういうふうに俳優を守るんだ」と思って。「実力でどうのこうの」みたいな言い方じゃないんですよね。たとえば「有名な人じゃなくてもどうのこうの」だったら、僕がそうではないということを肯定することになるわけだし。横にいる僕を毅然と守ってくださったのには、シビれたの一言です。


#3声優を目指す人は「真面目ですけど80点の子が多い」5歳から子役の松田洋治53歳が考える“役者として生き残る方法”
https://bunshun.jp/articles/-/47832

https://bunshun.jp/mwimgs/a/b/-/img_9f10eaa98ad4acfcc555463a0ff0c3ad181114.jpg
https://bunshun.jp/mwimgs/a/b/-/img_a4eb6ba943dcc5d37d59931dbc37ad5f305673.jpg
https://bunshun.jp/mwimgs/a/b/-/img_0acd13f28fd819839a40c0acf5b0ea3f12392051.jpg

全文はソースをご覧ください

★1:2021/08/13(金) 16:30:49.68
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1628839849/
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 20:58:29.34ID:u63s3UnR0
声質と演技力はトレードオフだと思うよ
若い声が出る時期は稚拙であるし
経験を積んだ時期には若い声は出ない

>>1に名前のある島本須美にしても
ナウシカの時でさえかなり無理があった感じがする
宮崎駿はもう5年早ければと言ったんじゃなかったかな
そうなるとソフィーは老け役の出来る若手を
抜擢するのがベストであったかと
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 21:51:05.56ID:u63s3UnR0
アニメはとかく少年、少女 10代のキャラクターを出したがるから
リアリティを重んじるならばその人選というのも絞られがち

おじさん、おばさんの声優が若作りして演じるというのは
宮崎駿の趣味じゃないのだろうし
ラピュタのシータを演じた時の横沢啓子は33歳
10代前半のキャラクターなら娘でもおかしくない年齢差だもんな
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 22:18:11.74ID:Y6lMuZSz0
>>434
山寺は別格中の別格
物語の中の人物像吹き替えアニメ問わず映し出される人物の容姿作品世界によって声音だけでなく声の艶まで細かく変えてくる
その上セリフ回しも当然ハイレベル
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 22:47:57.69ID:u63s3UnR0
>>447
しかし、山寺のせりふで心を動かされる事は無い
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 22:50:50.82ID:v6ImpJ0f0
今なにしてんだこの人
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 22:51:47.77ID:M/W5ZKWP0
棒読みでもいいから聞き取りやすいのがいいわ
下手に演技がかった言い方されると聞き取れない
美輪明宏とかはっきり喋れよ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 23:02:46.79ID:u63s3UnR0
山寺って口先は器用に回るのかもしれないが
そこに真実の人間があるような感じがしないんだよね
人外やマスコットキャラであれば誤魔化せても
人間を演じさせると一にも二にも嘘っぽい
上滑りしている声優の悪い所を体現していると思うわ

それがナンバーワン声優とか言われて
声優の代表格みたいに祭り上げられているのを思えば
トイ・ストーリーで唐沢寿明を起用したピクサーは
ジブリと並んでファインプレーだったと思う
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 23:35:34.11ID:jdOIY+qv0
別に俳優がやった方がそんな人間棒読みにならねぇよ
と思うことの方が多い
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 23:36:56.51ID:jdOIY+qv0
>>449
そうではない人が多くいるから山寺は今も一線にいる
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 23:39:30.06ID:jdOIY+qv0
今の声優の方が良いなプロメア見たけど主演二人は
駄目だった
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 23:44:39.36ID:u63s3UnR0
>>455
声優の第一線なんて一流の役者にとっては
別に自慢にも何にもならん領域だと思うけどね

二流でも間に合う所を主戦場にしている人間が
一流のパフォーマンスを要求された際
それに応えられる人間がどれだけいるのかとは
>>428にも書いたけれど
山寺宏一には映画なり舞台なりでもののけ姫の出演者達に
一目置かれるようなものは無いでしょ
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 23:52:35.49ID:3dPE072+0
>>457
日本一ディズニーのキャラクター演じてる男なんだが
ディズニー映画の吹き替えは間違いなく
そのジャンル最高の舞台の一つなわけで
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 23:59:05.28ID:3dPE072+0
>>457
何者でも無いオマエが一流だ二流だ言っても
野球場でワンカップ片手に選手にヤジ飛ばしてる
オッサンと全く同じだよ
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 23:59:29.74ID:u63s3UnR0
>>458
だから何?
ディズニーの声優やった事のある俳優なんて
いくらでもいるでしょ

でも、己の役者としてのキャリアの筆頭に
持って来るような人間はそうそういるもんじゃないだろう
皆、あくまでも本業の片手間でしかない
単に山寺にはディズニー以外に推せるものがないとしか
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 00:03:15.74ID:zxcCguir0
>>460
で?一流の舞台ってなーに?
答えて
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 00:10:10.03ID:tCq57BXE0
>>460
一度や二度位はいくらでもいるよ、けど山寺のように
多くのキャラクターを演じた人はいない
ディズニーは世界中で愛され続けてるコンテンツ
なんだが、あんたの考える一流の領域は
さぞ有名な場所なんだろうね
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 00:16:16.43ID:rf2N29ey0
>>463
ディズニーの声優なんて今も昔も>>1にある新劇
西洋演劇をやっている俳優から選んでるんじゃないの?
トトロでカンタのばあちゃんを演じた北林谷榮も色々とやってる

劇団四季の創設者の一人である日下武史なんかも
石丸幹二が主人公を担当していた関係か
ノートルダムの鐘に出てたはずだがな
役者の格では山寺宏一とは月とすっぽんだよ
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 00:19:45.64ID:tCq57BXE0
>>464
論点ずらすな一流の領域とやらを答えろよ
ディズニーの声優「なんて」という位だから
さぞ凄いのだろう
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 00:24:31.88ID:pdaBiNmu0
テレビ版の転校生やってたよね?
ちょっとオネエキャラで面白かった記憶あるんだけど
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 00:26:55.58ID:gorMGqbs0
うーん
本人は謙遜してるが、俺の中ではこの人超有名俳優なんだよね
80年代によくテレビドラマで見たし

たけしの兄貴役とか、よかったよ
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 00:27:09.18ID:0jIgs43A0
共に生きよう

めちゃくちゃカッコよかったー!!

耳すまが好きなんだか超絶棒の立花隆は鬼籍に入っても未だに許せないw
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 00:28:45.79ID:rf2N29ey0
>>465
日本における歴代のシェイクスピア役者には
ディズニー声優も沢山いるようだけどね
山寺に同じ舞台に立てるものがあるの?

ハムレット - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/ハムレット

日本における舞台化
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 00:34:14.73ID:FEbkEYf10
>>470
シェイクスピアは偉くても別にその舞台は偉くないだろ
別にやるのに特殊な資格があるわけでもないフリー素材で何言ってんだお前は
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 00:34:55.72ID:C8zMD3bM0
アシタカは最高の声優なのに
石田ゆり子が最悪
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 00:35:42.29ID:FgGqV1de0
ジブリや細田アニメは監督が求めてる声を選んでる感じかな
オタク向けアニメはプロデューサーや音監が選んだ声優
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 00:38:12.15ID:tCq57BXE0
>>470
シェイクスピア役者は誰でもなれるよ、著作権切れてるし
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 00:41:59.95ID:rf2N29ey0
>>471
誰でもやれるからこそ差別化の為には
他の何物でもないものが必要になるんじゃないの?
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 00:44:59.79ID:rf2N29ey0
>>474
>シェイクスピア役者は誰でもなれるよ

ディズニーというお仕着せのものに
縋るしかない山寺よりもさぞ凄いのだろう
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 00:46:58.38ID:Jlhm87El0
自分が正しいと思いこんでる奴は
若者とか老害とかではなくて
ただのアスペルガー。
ひろゆきみたいな奴。
集団生活に向いてなくて、謝罪は絶対にしない
屁理屈と正論を振りかざして、人から距離を置かれると「論破した」と喜んじゃう
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 00:47:17.40ID:FEbkEYf10
>>475
言ってる意味が分からん
お前がやったのはシェイクスピア舞台があたかも特殊な価値があるかのように言ったことだろ
むしろ脚本家雇うカネのない貧乏劇団がやるもんだろシェイクスピアなんて
中学校の文化祭でよく使われる理屈と同じ
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 00:47:33.43ID:G2LKKO5O0
>>6
洋画吹き替えは臭いねえ
腐敗臭がする
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 00:47:46.72ID:Q+bxQBwc0
松田洋治は美声
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 00:53:34.76ID:rf2N29ey0
>>478
新劇にとってはポピュラーな作家、演目であろうから
取り上げたまでの話だがな
そしてディズニー声優も散見出来る結果に終わった

特殊な価値なんて言葉が出て来る方が
シェイクスピア劇を特別視している裏返しとしか思えない
山寺が普通に通用すると思っているならば
そんな価値論なんか言い出す必要など無い訳だしな
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 00:55:02.51ID:udWHLq3K0
夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ夕暮れ
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 00:59:27.58ID:OTnnYvvC0
>>481
お前が一流の領域の例として出したのだろうが
もう忘れたの
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 00:59:50.52ID:FEbkEYf10
>>481
新劇というかお前の大好きなテアトルエコーがやるから擁護してるだけだろ
やる理屈はまさに先述の脚本家雇うカネないだけなのだが
そもそも新劇とかいう括りが何の価値もないし
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:06:05.09ID:rf2N29ey0
>>483
私は別にシェイクスピア劇が一流の証とは言ってないぞ
一流の領域にいると目されて行くぐらいの奴であれば
通過点にしているものじゃないのかねと言いたい訳だ
だから日下武史の名前が載っていたハムレットを選んだまで
遺憾ながら山寺宏一の名前は無かったようだ

>>484
>そもそも新劇とかいう括りが何の価値もないし

もののけ姫に関しては
声優とかいう括りの方が何の価値もなかったようだね >>1
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:06:56.39ID:GR2scUa30
松田洋治のインタビュー記事ってあんまりないんだよね
芸歴長くて、名作出演、大御所との共演も多いし
日本の芸能史を語れる貴重な人なのだから
もっと取り上げて話聞いて欲しい
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:26:44.54ID:tCq57BXE0
>>485
また話がズレてる。
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:29:47.37ID:rf2N29ey0
>>488
声優から見た一流の領域というのはやっぱり舞台でしょ
アテレコ論争に反論出来るだけのものがあるかどうかが
声優にとっての生命線だろうし >>20
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:39:57.43ID:tCq57BXE0
>>489
声優から見た一流の領域
またズレました
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:54:00.02ID:rf2N29ey0
>>450
声優教育の10倍は時間をかける俳優教育
声優には及びも付かない世界こそが一流の領域
これで満足かな?

演劇研修所 | 新国立劇場 演劇
https://www.nntt.jac.go.jp/play/training/outline/

人数 16名程度
研修期間 3年間
研修日・時間 原則として(月)から(金)10:00〜18:00
学費 年額237,600円(消費税8%込)※昨年度実績


声優・俳優養成 カリキュラム|俳優・声優・ナレーターの養成所 青二塾
https://www.aonijuku-tokyo.jp/lesson/curriculum

人数 60名(30名・2クラス)
研修期間 1年間
研修日・時間 週5日×10:00-12:00 & 13:00-15:00
学費 年間合計1,100,000円
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:55:10.39ID:/JjP3Kk/0
ナウシカの時の松田さんはまだ初々しさが残っててそれがすごくいい味出してた
アシタカの頃の成熟した演技はアスベルには合わなかったかも
榊原良子さんはまだデビューしたばっかりなのにすでに演技が完成されてて笑った
0493491
垢版 |
2021/08/16(月) 01:58:30.11ID:rf2N29ey0
訂正
>>450>>490

そもそも声優教育に携わっている人間のうち
俳優教育にも携われるだけの人間がどれだけいるのかと

ディズニー声優だから凄いらしい山寺宏一は
新国立劇場に乗り込んで俳優の卵を相手に
役者の何たるかを説けるだけの人物だとでも言うのかね
彼が一流の領域に無い事はこれだけでも分かる
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 02:00:49.33ID:YbOnVVMI0
ピエール瀧は?
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 02:00:58.21ID:SjhnaTQk0
>>1
たけしくんハイのお兄ちゃん役だった人ね。
あの頃はテレビでよく見たな。
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 02:07:10.21ID:FlCrW5Ge0
>>489
> 声優から見た一流の領域というのはやっぱり舞台でしょ

それ、お前の勝手な妄信だから
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 02:08:31.96ID:tCq57BXE0
養成所のカリキュラム並べて一流だ二流とは
どれだけ薄っぺらいんだ
結局自分の言葉で語れない
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 02:11:49.37ID:tCq57BXE0
>>493
お前のレスから浮かび上がってくる事は、演劇の
素晴らしさでも俳優の凄みでも無く
声優養成所に対する深い憎悪しか無い
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 02:12:11.78ID:2pAoFxG70
獣たちが何言ってるかほとんど分からん
よくOK出したな

獣のセリフが全部聞き取れて獅子神のデザインが人面鹿じゃなかったら
ジブリでベスト3に入ってた名作
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 02:13:01.14ID:FlCrW5Ge0
そもそも舞台を神格化したせいで、テレビや映画の演技ができない俳優ばっかりなのに
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 02:14:09.51ID:rf2N29ey0
>>498
一流の領域=俳優教育にも携われるだけのものがある

これだけの専業声優とは具体的にどなた?
私はそんな人間などいないと思っているんだけど
>>465に答えたよ
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 02:17:50.48ID:qtkEGMQA0
小学校の体育館で見た映画「小麦色の天使」の時から
天才肌の方で泣きの演技が凄かったのを覚えてます。
もっと評価されていい役者だと思います。
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 02:17:53.84ID:tCq57BXE0
>>502
名選手名監督にあらず、というかホント養成所に
拘るよね、
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 02:19:54.73ID:FlCrW5Ge0
>>499
声優以下の売れない舞台役者
あるいは養成所落ちて逆恨みしてる奴かもな
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 02:21:35.27ID:rf2N29ey0
>>504
私がここで言っているのは指導者が務まるか否かであって
必ずしも名指導者でなくても良いのだが
最低限クリアするだけのものすら声優には無いんじゃないの?
つまり一流の領域になどない
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 02:23:55.47ID:jZccHN3+0
>>504
声優の話題になると 粗必ず現れる「引用BBA」って奴だから(笑)

アフレコ論争と文学者を出してマウントを とった気になってる
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 02:27:19.80ID:tCq57BXE0
俳優教育に関わってる役者なんて日本に何人いるんだ
俳優養成所なんて星の数ほどあると思うのだが
一流の領域ってそんなにポンポンある物ではないだろう
結局山寺を否定する事をベースに論理構築するから
こんな間抜けな事になる
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 02:27:51.21ID:jZccHN3+0
>>506
>私がここで言っているのは指導者が務まるか否かであって

お前に認められる事が正解でわない ただそれだけ
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 02:29:44.13ID:FlCrW5Ge0
なんで声優が舞台役者の指導出来ないと一流じゃないのか?
今や全く別のものだろ
能や狂言を指導出来る舞台役者、バレエやオペラを指導出来る舞台役者もいねぇだろ
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 02:32:47.89ID:rf2N29ey0
>>509
>ポンポンある物ではないだろう

しかし、多少なりとも存在はしている訳だ
山寺が一流の領域に無い事を認めてるだけだよね

間抜けな論理構築とは言うが>>414に反論出来てないのが
いわゆる声豚の限界を示している

414 名無しさん@恐縮です 2021/08/15(日) 17:19:06.99 ID:u63s3UnR0
>>412
1人2人すら声優にはいるものか疑わしい
すなわち声優の才能の上限を示す事になる

専業の声優が否定されるのに
これ以上の材料は無いと思うがなあ
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 02:35:55.03ID:tCq57BXE0
>>512
お前の定義否定してるだけなのに何言ってんの
で論点ズラしに必死なのは何故
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 02:37:46.93ID:rf2N29ey0
>>511
ディズニー声優がああだこうだと言い始めたのは>>458でしょ
だからそこに絞って論じようとしているまでだが >>460
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 02:39:46.02ID:1mMfYkRw0
松田洋治→まさひこ
宮川一朗太→青い瞳の聖ライフ
尾見としのり→キューピーちゃん
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 02:44:29.27ID:tCq57BXE0
俳優教育に携わる=一流とか言っといて
すぐ多少は存在するとブレる。
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 02:46:59.43ID:wSfdN67S0
>>41
駿が、アシタカが不良ならいくらでも声優がいるが、凛とした少年を演じられるのは彼だけと
言った理由はわかる
無垢なヒーロー声だよな
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 02:49:44.80ID:rf2N29ey0
>>513
>>516
ディズニーの声優をやった事のある俳優のうち
一流の領域と目されるだけの所でも俳優教育に携われる
そういう人間が皆無とも思えんと言っているまでだが
山寺が格下になるのは言うまでもないよね
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 02:55:45.29ID:tCq57BXE0
>>518
自分で定義した一流の領域からズレてるんですが
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 02:57:03.21ID:jZccHN3+0
>>518
お前に認められる事=一流の領域ではない

いい加減お前に一流・二流を決める権限がない事を気付こうな!
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 02:57:40.68ID:seZP10mo0
仮面ライダーアマゾンのマサヒコ、やっぱ同年代の子役と比べると演技力がずば抜けてるんだよな
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 03:01:33.96ID:rf2N29ey0
>>520
ああなるほど
俳優教育といってもピンキリだから
キリの方ならば声優でも携われると言いたいのね
声優も随分と見くびられているものだな
私の方が声優を高く買っているという皮肉
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 03:04:23.15ID:jZccHN3+0
>>521
先に言って置くが 小林秀雄や岸田國士 等の文学者の文章を
都合よく引用すると思うが

そもそも お前はその二人ではない(笑)
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 03:06:49.10ID:tCq57BXE0
>>523
お前のブレブレの定義なんて一ミリも正しいとは
思ってないから
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 03:13:56.90ID:rf2N29ey0
>>525
山寺ぐらいしか担げる奴がいない時点で
声優の層は薄い 張子の虎に過ぎない事は分かるけどね

彼に縋るしかないから俳優という踏み絵を持ち出されるのは
面白くないというのは察しが付く
だからディズニー声優なんて何の権威でも無いだろうという
>>460への反発も見られる訳だ
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 03:22:09.11ID:tCq57BXE0
>>526
山寺が嫌いで、そんな嫌いな山寺が常連の
ディズニー映画に何の権威もないと
そういう事かな
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 03:28:22.31ID:RDGr4YyE0
何十年たつが、もののけ姫はまだ見たことないんだよな。なぜか見る気にならない。
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 03:29:24.68ID:rf2N29ey0
>>527
ディズニーの声優をやった事が無くても
名優と認められる人物なんていくらでもいる訳で
そういうものをすっ飛ばして
山寺に、声優に、都合の良さそうなものだけを持ち出して
権威として認めろと言われても笑止

権威として認めるとしても山寺以上に格上な役者が
いくらでも出演している事は明白な以上
これまた山寺が名優である事の証明になるものではない
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 03:38:32.18ID:rf2N29ey0
大体、これが広く同意されるものであるのか
そこからして疑問だわ

458 名無しさん@恐縮です 2021/08/15(日) 23:52:35.49 ID:3dPE072+0
>>457
日本一ディズニーのキャラクター演じてる男なんだが
ディズニー映画の吹き替えは間違いなく
そのジャンル最高の舞台の一つなわけで


↑これを肯定するとして

トイ・ストーリーの日本語版のキャスティングはディズニーがやったみたいだが
オーディションを受けた、アニメの仕事は初めてな唐沢寿明に交代させられた
そういう山寺はそんなに褒められたものなのかね
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 03:39:44.39ID:tCq57BXE0
>>530
ディズニー映画の吹き替えは最高の舞台の一つ
とは言ったが、ディズニーこそが比類なき至高である
みたいな事は一言も言ってない。
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 03:41:14.80ID:RNCKveM/0
>>486
子供だった時期を知らない世代だから松田さんと同年代の人達の書き込みが楽しみなのに本人と無関係な喧嘩が続いて残念
長渕剛と出てたドラマで困った顔の学生役だったのが最初の記憶だけど最終回で空から落ちる長渕のラストシーン?が幼心に異様に怖かった
あのドラマ地上波で再放送してるのを観た事無いな、現代ではヤバい表現もありそうだけど
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 03:43:46.59ID:tCq57BXE0
>>532
若手のころの話だろw
そんな頃の話持ち出して、山寺の評価基準にするなんて
どれだけ山寺の事憎んでるんだ
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 03:45:18.45ID:rf2N29ey0
>>532
俳優は山寺が得意とするディズニー声優という土俵にも上がれるが
山寺は俳優が主戦場とする土俵ではおよそ力を発揮出来ない

改めて書くが声優の第一線なんて一流の役者にとっては
別に自慢にも何にもならん領域だと思うけどね
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 03:47:26.12ID:tCq57BXE0
山寺がやったか否かでディズニー声優に何の権威も無い
まで言い切るとは。
自分の評価基準を山寺に支配されてる事の裏返し
何故そこまで山寺を憎むのか、それは物凄く
気になるな
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 03:49:03.72ID:2Zvf13dT0
アスベルの時から声がいいからな
人気芸能人とかがやるより能力優先で選んでて健全だわ
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 03:49:54.16ID:BdimZcx20
歳がばれるけど、この人長渕剛が家庭教師やってるドラマに出てた
頭のよくない、教え子の生徒役で出てたよね?
ちょっと育った子役の範疇に入るのかな?当時だと
演技、凄く上手かったと思うけど、顔は普通だったからあんまみなくなっちゃったなーと思ってた
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 03:54:10.04ID:rf2N29ey0
>>536
山寺宏一には映画なり舞台なりでもののけ姫の出演者達に
一目置かれるようなものは無いでしょ

↑ここを争点にしたいのに >>457
ディズニー声優がああだこうだ言い出すから
それを棚上げした所では語れないのかと言っている

ディズニー声優に何の権威も無いかどうかではなく
ディズニー声優に何の権威も無いとなった場合
山寺宏一には一体何が残るのかと
声優とはアニメを引いたら何も残らないような役者なのかね
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 04:01:07.14ID:tCq57BXE0
>>539
はいまた話がズレ始めたw
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 04:13:38.40ID:GR2scUa30
>>533
パートIの最終回で、進学校の生徒が飛び降りた横を
沼田兄弟が通り過ぎる
パートIIの後にやったスペシャルの最後に
吉本先生(長渕)が飛び降り自殺に巻き込まれて終わる、多分こっちだね
スペシャルはカズ(松田洋治)が
「芥川龍之介 服毒自殺」とか自殺した有名人の名をずらりと挙げて呟くシーンが印象的だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況