X



【表記ミス】 シン・エヴァ配信、日本語字幕の表記ミスを詫びるも視聴者は「問題ない」 [朝一から閉店までφ★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/08/13(金) 18:38:58.08ID:CAP_USER9
2021年08月13日 14時37分 公開
[ITmedia]

 エヴァンゲリオン公式Twitterアカウントは8月13日、Amazonプライムビデオで配信を始めた「シン・エヴァンゲリオン劇場版」に一部バリアフリー字幕の表記ミスがあったと発表した。


https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2108/13/l_ts0153_prime01.jpg
© khara


 表記ミスの内容は明らかにしていないが、視聴者からは「人類補完計画」が“保管計画”になっている、レイのセリフが「私が消えても代わりはいるもん」になっているなど、シン・エヴァ本編や「これまでのヱヴァンゲリヲン新劇場版」について複数の指摘があった。

 エヴァンゲリオン公式Twitterアカウントは表記ミスを詫び、「現状対応しており早急に修正予定」としている。

 ただし視聴者の間に表記ミスを問題視する声はほとんど見られず、碇ゲンドウのせりふ「問題ない」やゲーム「El Shaddai-エルシャダイ-」の画像を引用して「大丈夫だ、問題ない」とフォローする人も。むしろ早いタイミングで視聴できることを感謝し、スタッフの労をねぎらう声が目立った。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2108/13/news095.html
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 22:59:09.76ID:lT6u7B1n0
>>875
マリに関しては全く何もわからない
これが現時点の正解
 
まあいつかカラーのお腹が空いたら
破とQの間の空白を描く日が来るだろう
そん時には語られるんじゃね?
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 23:37:15.62ID:wf5sHTxQ0
破というかマリは1999年時点から年取ってないという事になるから意味がわからんね
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 00:26:20.95ID:hZr1XUls0
悪口言ってるやつでもそれなりに付き合ってるのがエヴァの凄いところだな
大絶賛してるのは何なのかはわからんけど
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 00:27:15.67ID:hZr1XUls0
>>788
レトロフューチャー系にすでになってるのに
今更オーバーテクノロジーとか言っても無意味
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 00:42:35.11ID:FPwbjkDi0
何なのかって大絶賛以外にありえないんだけどこんなん100%の歴史的傑作だから
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 00:50:31.17ID:m7O1wIbk0
高い金払って映画館まで行くやつなんて信者しかおらんし
動画配信、レンタル、地上波放送されて初めて妥当な評価がわかる
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 00:59:40.50ID:FPwbjkDi0
なにそれ信者だけで100億って最強すぎない?
まあ仮に信者だけだとしても俺含めてもはや完全にバイブルになっちゃったから
作品はそういう人生かけて愛する奴の熱量で歴史に残っていくものなので
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 00:59:42.79ID:1hLFvqb80
技術的にはすごいし、歴史に残るだろうけど
ストーリーはちゃちいよねw
難解な言葉で誤魔化してるけど
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:01:46.46ID:FPwbjkDi0
>>887
ちゃちいというか最初から一人の少年の小さな心の物語だぞ
本質的に難しくも何ともないからこれだけ四半世紀も共感され続けた
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:16:32.48ID:l9A0LvIU0
>>1
どうせキモオタしか見ないから問題ない
映画も何度も舞台挨拶やってキモオタが必死に特典目当てで何度も通って何とか100億だっけ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:19:51.52ID:FPwbjkDi0
キモオタで100億ってどんだけキモオタいるんだよ
しかも3時間近くの長尺でリピートしまくる気合い入ったキモオタ多すぎだろ
やっぱエヴァって最強じゃん
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 01:33:16.10ID:gVHANpp/0
エヴァンゲリオンがキモヲタ限定コンテンツだったのは大昔の話だろ
いまだに残酷な天使のテーゼがカラオケで1位取ったりしてる現実見ると認識がお門違いじゃね
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 02:22:46.57ID:C4hZcPf80
>>883
「すでに」と「今更」って点がよくわからないんだけど。
アンビリカルケーブルで充電されるエヴァとか、第三新東京市と
地下ネルフとの施設の落差とかに代表される、物語の設定としてのレトロフューチャー性
なのか、そもそもTVシリーズから25年強も経ってしまったエヴァという作品
そのものがレトロフューチャーと化してしまった、という意味なのか…上記の
「」で判断できないんだけど
いずれにしろ、本作は素直にシンジが声変わりする前までで終わっとけば良かった
と思ってるw
ベタだけどトウジのいる村でも、脱出したヴンダー・クルーの下でも
シンジが帰還したとこで終われば何の混乱もなく終われたでしょ?
何であんな実写パートで締めたんだろう、って感じ
レスありがとう
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 02:33:11.62ID:IJsIITbf0
少年による繰り返しのストーリーを、不可逆的になるまで時間を進めることで仕舞いをつけるという意味だろ。
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 02:46:17.96ID:FPwbjkDi0
実写で終わるのは旧劇のテーマの続きだっつの
しかし今回は「虚構を捨てて現実へ帰れ」ではない
むしろ「虚構と共に現実を生きよう」であって最後の実写にも虚構が混ざっている
そういう現実を生きる前向きなエネルギーを観客に残すことが旧劇にできなかったことでシンエヴァの目的
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 02:49:50.71ID:czRULcpT0
もしマリが出てこなかったらアスカにガミガミ怒られてるだけのヘタレの人生だったなシンジは
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 05:57:15.64ID:CaP5dtGP0
悪かった、よりむしろ良かった(と言うかもう出来なんてどうでも良い?)みたいなレスからの方が加齢臭漂ってるよな
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 07:23:45.96ID:tAOQUOD60
作品的にS級でないのは最初から分かっていたけれども
まぁギリA級ぐらいかなと思っていたら
実際は凡作でC級でしたという衝撃というか驚きよな
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 07:25:10.71ID:6J1RXBXY0
>>866
ケンスケは抱擁力ある大人に成長していてそこはよかったな
アスカみたいな承認要求強いタイプをお守りするのにピッタリだ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 07:40:44.78ID:FPwbjkDi0
>>899
シンエヴァはもはや一生熱が冷めないほどの凄まじいものを見たとしか思えないんだが
本気でこれ分かんない奴がいることの方が逆に謎
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 07:46:09.10ID:FPwbjkDi0
感性によってこれほど0点から∞点まで評価が分かれる映画も珍しいのか何なのか
まあ最後の最後で一番エヴァらしい現象で面白いけど
どっちにしてもこれ歴史に残るんで
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 08:12:25.11ID:azi90FTz0
ID:FPwbjkDi0
信者キモすぎ吐いた
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 08:17:37.73ID:xAA3gWZY0
Q以降のバトルのつまらなさは異常
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 08:18:43.34ID:FPwbjkDi0
ああ25年来の信者だがもう信仰心が高まりすぎて悟りを開いたマジで
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 09:47:44.05ID:F6AYGlBV0
円盤売れるのかな?
まあ新規映像や特典、またUHD、さらにBOXも出すだろうしな
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 09:55:32.38ID:hZr1XUls0
>>894
95年当時からDATが登場したりと
あくまであの時代からみてちょっと古い感じでやってるよな
タブレット文化とかにはなぜか対応してるけど
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 09:56:50.53ID:hZr1XUls0
>>902
すっかり死に絶えたと思っていた「映画的瞬間」というもので溢れているからな
もう宇多田のイントロがかかる瞬間からして神業
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 10:11:58.45ID:Gjwcalma0
エヴァより後の作品のエウレカで声優をオリジナルと同じにしたくても出来ない状況なのを考えると奇跡だよな
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 10:39:33.06ID:h1QLsgzq0
>>701
同じく
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 11:01:41.82ID:yrgFvkH60
字幕うんぬんの前に

糞すぎてどうにもならんかったなw
あれだけダラダラ引っ張ってこれかよみたいな駄作だったな
エヴァはガンダムにはなれませんわ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 11:08:14.12ID:LBjLKHlM0
もう何でもあり過ぎて○○が罠だったのよ!!!とかなってもああそう・・・って萎えた
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 11:26:28.91ID:CuovK+c50
>>907
だよね。何やってるのかわかりづらいし何が勝利かもわからん。なんか知らんけど強いシトを苦心して倒してた頃が懐かしい
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 11:32:13.71ID:ZOr0A6dd0
妄想と現実の境界を失くして望みのままの世界を作れるファンタジーパワーが急に現れて解決したのがなんだかな
それまでのエヴァンゲリオンはスーパー機械兵器とか使途的なスーパー生物とかとんでもはあっても、ギリテクノロジーや生物の進化の先としてあるあるSFで収まってた世界観だったのに
(旧劇の人類補完計画ですらようは物質を捨てて魂オンリーになっただけというギリありえる範疇の事象だったのに)
シンエヴァンゲリオンでは急に「どんな妄想(願い)でも現実にできますよ」みたいな物理もテクノロジーもロジックも糞もない魔法少女アニメばりにぶっとんだファンタジー設定が現れて
それでどん詰まりになったSF部分全部放り投げてなにもかも解決という最悪の畳み方だった
畳み方に困った作品が別ジャンル作品の超絶パワーをもって解決した感じ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 12:05:00.98ID:CuovK+c50
これ見たあと勇者ヨシヒコを見ると楽しめるな。脳の緊張緩和するのかな
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 12:30:35.02ID:FPwbjkDi0
>>919
お前は旧劇の実写パートの意味を作品内のSF設定に求めたりするわけ?
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 12:36:22.41ID:FPwbjkDi0
なおその最後のファンタジーパワーである「ネオンジェネシス」なんだが
これ最初から英文作品タイトルであって「新・創世記」なのよ
そこまで回収するとは思わなかったわけでこのタイトルで呼んできた海外ファンの方が凄まじいものを感じるだろうな
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 12:38:41.37ID:e7UZBIbd0
ようやく見たけどやっぱこれ空白の14年間を映像化しないと意味分からん
まだエヴァ作る構想もあるらしいからこれでもう一本作るべきだろ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 12:49:45.78ID:7ZzZ8+sD0
見たけど字幕付けなかったからどうでもいいな
なんか派手な感じはしたし技術の進歩は感じたけど昔のエヴァにあった魅力は全部無くなってたな
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 12:58:18.12ID:IV/CRbVK0
開始30分で見るのやめた
主人公のメンヘラ時間が長すぎるだろ
これが面白い的なことになってることが信じられない
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 13:03:14.61ID:FPwbjkDi0
とにかく作品タイトルから旧作TVシリーズ、旧劇場版、新劇場版といままでの「全部」を回収している
これ本当に凄まじいグランドフィナーレで庵野の頭の中は一体どうなってるのか
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 13:06:55.44ID:gVHANpp/0
>>926
オレもそこでイライラしたがその後の覚醒したシンジをきわださせる為には必要だったんだと理解した
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 13:07:12.82ID:fsVWTAD70
NHKのドキュメンタリーも合わせて見たが、庵野監督がスタッフに試写見せて初見の意見を気にしてるのが意外だった
その割にはスタッフから挙がってた「シンジのウジウジパートが長い」「Dパートがわけ分からない」
ってのが改善させてもコレだったのかよと思うが
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 13:11:00.33ID:CuovK+c50
>>929
もっと早く復活していいと思う。村では綾波ポンの印象しか残らない。本来は村の人々と生活を共にして残された人間をもう一度何とかする。て気持ちのフックにならないとダメなのに
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 13:11:33.83ID:FPwbjkDi0
そもそもシンジがウジウジしてるのは旧作からずっとなので
それがこの有名な主人公を特徴付けるものだからそんな簡単に解決したら今までの全てが嘘になるだろ
最低限この村パートくらいの時間は使う必要があって庵野はもっと長くしようとしてたが
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 13:14:30.05ID:FPwbjkDi0
しかし結局その主人公の長年の苦悩が
「なんでみんなこんなに優しいんだよ!」
「碇くんが好きだから」
で魔法のように解決してしまうところに最大の意味があって
全てはそのための村パートだった
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 13:14:58.80ID:mM/FG+4G0
@xxxxx 8月14日
駐バチカン・ハンガリー大使でハンガリー王族&ハプスブルク家の一員の
エドゥアルト大公殿下がTwitterでシンエヴァンゲリオンの観賞を報告される
とは・・・すごい時代が到来していますね。

Eduard Habsburg @EduardHabsburg 8月14日
Only place you can still find beautiful classical animation today...
https://pbs.twimg.com/media/E8wgbs9X0AEyuF3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E8wgckwWQAISKQA.jpg
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 13:16:57.17ID:vb04WjvG0
すごくつまらなかった。時間損したわ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 13:25:58.16ID:FPwbjkDi0
>>934
キリスト教圏の歴史的王家の末裔がエヴァファンとか何の因果だよ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 13:31:19.06ID:B+IOZU+90
>>900
エヴァの面した偽物、って感じで本人も作ってるんじゃないかレベル
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 13:32:02.47ID:JviCz2Ms0
アマプラに来て酷いお父さんだ!って
劇場に来る程でもない層に有名になったのが来るの秀樹とゲンドウだと思う
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 13:33:28.19ID:fwgX8Q6C0
>>930
村の模型ん所で理解った気がする、何回〆の挨拶したんだよ?とwそれが全てよ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 13:37:30.23ID:FPwbjkDi0
あと村パートは農業もあるけど何より「赤ちゃん」が登場したところが意味深いところで
そんなのは今までのエヴァに絶対無かったんだよ
生きることと愛することを肯定するというそこに全ての力点が置かれている
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 13:41:35.35ID:fwgX8Q6C0
なんか素でなにもかも手書きでというよりかわざわざ人使ってCG作成してって部分からしてね
当人も言っていたけれどアニメはうんざりなんだろうねと
若けりゃ〜数年後にまたってなるかもだが歳考えるとね
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 13:46:52.61ID:FPwbjkDi0
シンエヴァは紛いもなくエヴァである むしろエヴァの全てと言っていい
これがエヴァじゃないとか言ってる奴は最初からエヴァを分かってなかったと断言できるほどこれはエヴァだ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 13:52:44.35ID:PpW8oJmw0
シン・エヴァ-ゲリオン 萌えバージョン 2221年6月放映
「私がしんでもかわりはいるもん!」
「カオルくん!君が何をいってるかわからないもん!」
「シンジ君・・・あなたはもう・・・なにもしないもん!」
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 14:12:09.66ID:sLT/mOuf0
>>931
それはちょっとわかる

人々とのふれあいによって人間になっていく綾波と
その綾波に引き戻されるシンジ

シンジ自体を変えたのは綾波、って印象にしかならんのよね
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 14:19:02.79ID:FPwbjkDi0
結局のところ愛を知った黒波の一言でシンジがみんなからの愛に気付くというわけで
そして今度はシンジが他者を愛するという流れ 愛の連鎖と言うべきか
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 14:29:24.04ID:FPwbjkDi0
Qで黒波に「知るか!あんたはどうしたいの!」と言い放ったアスカがいて
アスカの隣になぜか「姫」と呼んで精神的な支えになってきたマリがいる
ここまできて破の屋上でシンジがぶつかったマリというエヴァ世界の外から来た宇宙人の存在が繋がってくる
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 14:34:00.53ID:WIX5bs490
夢を見ている最中はどんな不条理な事が起こっても不思議に思わないのと似てるな
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 14:36:20.26ID:FPwbjkDi0
世界は不条理でシンジ君の心の物語だけが繋がっているのが昔からエヴァの世界観でね
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 14:49:30.49ID:N4TvB1I/0
長いのと意味不明なコロコロ展開に苦痛を覚える
そして納得できない最後と合成っぽい絵に石を投げたくなる作品
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 14:56:40.87ID:dWsDDoo40
なんつーか障害者の描いた落書きみたいな絵って感じだった
貶すことも出来ないただ完成できてよかったねえらいねとしか言えない(言わせない)
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 15:02:15.34ID:YKkv2qpk0
>>885
4回映画館で見たって友人がいたが自分はアマプラが初見でこれを4回映画館で見るってどんな罰ゲームかと思った
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 15:04:17.15ID:FPwbjkDi0
これは歴史的名作なので俺やお前らごときの評価も命もどうでもいい
死んだ後も残っていくこの作品の価値の方が上だから
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 15:06:25.28ID:FPwbjkDi0
聞いた限りだと映画館で100回近く見た奴がいるらしいがもはや中毒
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 15:12:42.59ID:nOgbHVMD0
映画として良い所は1つも無かったけど、何故か観て良かったと思えた不思議な映画だった。
二度は見ないと思う。
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 15:14:48.14ID:nOgbHVMD0
>>950
手持ちのカードじゃ勝てないと気付いたから、新カードを作り出したようなものだよな。
将棋なら、駒台に突然、今まで無かったはずの駒が現れた。
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 16:49:27.33ID:jPK0ZEYc0
Dolby Atmos 環境作ったのに Dolby Atmos で配信されてなかった!!!
アマプラはアトモス対応 ⇛ シンエヴァ配信 (映画は Dolby Atmos 上映) ⇛ アトモス環境作らなきゃって頑張ったのに。

アマプラの配信ページ見ても Dolby Atmos 対応かわからないクソ仕様も問題だが、
どの記事にもDolby Atmos 配信はしてないって書かないマスゴミが一番クソ。

そして5ちゃんとかでも誰も Dolby Atmos 配信してないことに言及してない謎。
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 16:55:02.82ID:DN1OAhZO0
解説サイトで予習しないとストーリーがチンプンカンプンだ
それでも戦闘シーンは??だ
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 16:55:41.78ID:flPUSz9O0
>>1
やっと5回みた
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 17:51:04.77ID:Yqj6K63g0
まあ意味分かってるフリだろ
そもそも解釈も見てる方に委ねていて(投げてるとも言う)それぞれの解釈があるだろうからな

ただ唐突な専門用語が多すぎてそれは昔からだが何とかしてくれ
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 17:53:02.49ID:YKkv2qpk0
初号機と13号機が戦ってる場所がミサトさんの部屋や教室になっていたのは記憶を辿るとか言ってたのでまぁ納得するとして
なんか撮影所みたいになってたのはなんや?
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 17:56:39.84ID:Ztx6j2jM0
>>969
エヴァの世界は夢邪鬼が作ったセットだから
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 17:58:36.48ID:BJ0IjCul0
>>969
虚構()と現実の二本の槍で(心の)中をグリグリ掻き回されたら思わず声が出ちゃうだろ
最後は現実の宇部駅からアニメのキャラが観客に向かって発車(発射)されるということ
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 18:24:22.82ID:FPwbjkDi0
>>968
エヴァについて「意味が分かる」にも2種類あってな
世界設定の謎とかは長く付き合ってきたファンでも意味分かんないことは多々あるんだよ
今回も新しい謎用語のオンパレードで大混乱状態だけど実はそれ意味を分かる必要なんか無い
その一方で「完全に分かる」と言い切れてしまうのはシンジ君を中心とした人間の心の物語で
ここにシンクロできるかどうかが全てなんだよ
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 18:30:49.48ID:FPwbjkDi0
あるいは作品に込められた監督の「気分」と言ってもいいが
物語というよりもこの気分に対する理解や共感の方がさらに本質的かもしれない
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 18:39:26.34ID:FPwbjkDi0
決して万人向けとは言えないが共感できる感性を持った人はシリーズ通して見た方がいい
本当に人生変わるほどの何かを得られるかもしれないので
こういう歴史的名作は見ないと確実に損をする
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 18:43:41.56ID:Lq2MBzOA0
映画館も行ったけど、冷静になって見返してみたら、正直つまらないよね…
あまりにも映画として破綻してるし、物語として破綻してるし、SFとしても破綻してる
庵野のオナニーに付き合わされた感じがするわ

ゲンドウはあの程度のモチベーションで地球を破壊しようとしてたの?なんなの?
ネルフに人いるの?そもそも文明止まってるはずなのあのメカの数々はどっから持ってきたの?
あっさり新しい槍作れたのなんで?ねえ。

役に立たない戦艦を盾にしてみたりぶん投げてみたりミサイルみたいに使ったり、どういうこと?

あーイライラしてきた
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況