X



【サッカー】オーストラリアが男子サッカーW杯開催に名乗り 30年か34年に 32年にはブリスベン五輪開催 [ニーニーφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニーニーφ ★
垢版 |
2021/08/12(木) 16:52:57.00ID:CAP_USER9
【AFP=時事】
 オーストラリアサッカー連盟(FFA)は12日、2030年か2034年の男子サッカーW杯(World Cup)開催計画をまとめていると明かした。
ニュージーランドと共催する女子W杯(FIFA Women's World Cup 2023)招致成功の経験を生かしたい考えだという。

 4500万オーストラリアドル(約36億6000万円)の税金を投じて2022年男子W杯(2022 World Cup)の開催地に名乗りを上げたオーストラリアだったが、投票ではわずか1票の獲得に終わり、最終的にカタールが開催地となったが、招致をめぐり不正があったとして議論を呼んだ。

 FFAのジェームズ・ジョンソン(James Johnson)最高経営責任者(CEO)は、2023年女子W杯をニュージーランドと共催し、2032年夏季五輪の開催地がブリスベン(Brisbane)に決まった経緯から、男子W杯招致に再挑戦する最適なタイミングだと話した。

「われわれは2023年に素晴らしい大会を主催する」とジョンソン氏は豪紙オーストラリアン(The Australian)に語り、「そして流れがある。カナダは2015年の女子W杯(FIFA Women's World Cup 2015)を開催し、その11年後に米国(とメキシコ)と男子W杯を共催する。ブラジルは2014年にW杯(2014 World Cup)、そして2016年の夏季五輪を開催した」と続けた。

 次回大会がオーストラリアと同じアジア・サッカー連盟(AFC)所属のカタールで、2026年大会が北中米のため、2030年大会は欧州か南米で開催される可能性が高いと認めたジョンソン氏は、2034年大会はよりオープンな状況であると期待を示した。【翻訳編集】 AFPBB News

https://news.yahoo.co.jp/articles/f1f35c460ba26566fffae5b5e4f73ffdc86bbc32
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 02:09:21.12ID:1gII8OKH0
>>438
戦術的には日本より進んでるけどな
少し前だとKリーグ、最近は東南アジアのリーグでプレーする選手が多いな
Aリーグはエクスパンションやってるから伸びしろはある
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 02:09:21.16ID:kR/o7Qel0
>>2
賛成 単独開催で
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 02:14:28.03ID:fiR4vAOy0
>>399
48カ国拡大でオセアニアにも1枠は保証するんだろ。
これまでは0.5枠だったから色々と話が違って来る。
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 02:17:18.65ID:QAjLz1L00
とりあえず大麻自由に吸える国でW杯開催しろ
絶対アジアの国で開催すんな
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 02:19:35.40ID:1gII8OKH0
オーストラリアがOFCからAFCに転籍したのはW杯に出たかったからだけではなくて
AFCの選手権に参加した方が金になるからだよ
あとCSL、Kリーグ、タイリーグにはAFC枠があるしね
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 02:29:06.46ID:ljkJbtvo0
>>6
バカでチョンですなぁとしか・・・(-。-)y-゜゜゜
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 02:31:44.16ID:iZ0vUBIY0
女子W杯もNZと共催だったな
スポーツインフラにカネかけまくりだな
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 02:39:24.00ID:Zx8GoEsT0
ブリスベン五輪でのやきう復活を狙ってるらしい焼き豚には悲報だなw
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 02:43:50.90ID:Wc6+Y/T90
>>417
FIFAの狙いは金持ち中国市場
当然アジア枠拡大させてくるし、ドーハの悲劇の頃なんてアジア枠2か国だけだったんだよな
ジョホールバルの歓喜で3.5枠
今は4.5枠
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 02:45:37.74ID:Wc6+Y/T90
ワールドカップ48か国だとするとおそらくアジア枠は6.5まで拡大するんじゃないかな
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 02:45:58.54ID:2LuyImk90
2032年のブリスベン五輪との相乗効果が期待出来るからここは立候補チャンスって感じかな
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 02:56:40.63ID:Wc6+Y/T90
6.5枠となれば
日本、イラン、オーストラリア、韓国

この4か国は強豪常連として残り2.5枠

イラク
サウジアラビア
中国
北朝鮮
ヨルダン
UAE
バーレーン

この辺りが2枠
最後の0.5で大陸間プレーオフ
どーしてもFIFAが中国市場ほしいとなれば8まで拡大させるか

さすがにそれはないか
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 03:48:35.08ID:1gII8OKH0
9月のW杯アジア最終予選オーストラリア&日本戦に向けた中国代表メンバー
深圳でプレーするアラン・カルデック(ブラジル人)と戴偉浚(香港人)は帰化手続きが間に合わず
北京国安MF李可(ニコ・イェナリス)と広州FW費南多(フェルナンジーニョ)も選外

GK
顔駿凌(上海ポートの絶対的守護神)
王大雷(山東泰山)
劉殿座(広州)
董蘅毅(武漢でサブ降格)
DF
張琳芃(中国のセルヒオ・ラモスと言われた広州の右SB&CB)
于大宝(ポルトガル育ちの北京国安CB)
王シン超(上海ポート、左SBが多いが最終ラインならどこでもできる)
高准翼(富山と福岡が育てた25歳の広州CB)★
王剛(ポルトガル育ちの北京国安の右サイドの選手)
李昂(上海ポートCB&左SB)
朱辰傑(20歳の上海申花CB)★
李磊(北京国安の左SB)
蒋光太(エヴァートンなどでプレーしたティアス・ブラウニングさん、広州のCB&右SB)★

MF
蒿俊閔(山東→武漢のベテランセントラルMF)
呉曦(江蘇蘇寧→上海申花のベテランセントラルMF)
張稀哲(ヴォルフスブルクにもいた北京国安の攻撃的MF)
池忠国(北京国安の守備的MF)
金敬道(山東泰山のセントラルMF、朝鮮族)
尹鸿博(河北の右MF)
劉彬彬(山東泰山の右ウインガー)
吳興涵(山東泰山の右ウインガー)
王秋明(河北のセントラルMF)
徐新(山東泰山の守備的MF)

FW
武磊(エスパニョール様)
韋世豪(広州の左ウインガー)
張玉寧(北京国安のストライカー)
艾克森(みなさんご存知エウケソンさん、広州のエース)
阿蘭(元RBザルツブルクのアラン・カルヴァーリョさん、広州)
洛国富(アロイージオさん、河北FW)
巴頓(天津津門虎MF)
郭田雨(山東でレオナルドを控えに追いやったストライカー)★
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 04:34:13.24ID:2YjCLpLu0
30年は100周年でウルグアイにほぼ決定だろ。他がどんだけ必死に対抗した所で。
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 06:04:03.14ID:5DgCEHHm0
>>346
あれは欧州と南米のチャンピオンクラブだけの対戦だった時に
ホームアウェイ方式を取ったら暴動起きかねないから安全のために第三の中立国でやろうとなって
日本でやることになった流れ
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 06:17:17.86ID:5DgCEHHm0
>>454
そこまで増やしてもサウジとUAEで取るだろ
あとの0.5は枠はあっても他大陸とプレーオフでどうせ負けるから枠がないのと同じになるだろうし
アジアの7番手と他の大陸の0.5じゃ勝ち目ないわな
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 06:24:01.74ID:5bHymVcZ0
>>434
屋根と空調設備があるのは決勝やるようなデカいとこだけでしょ
カタール世界陸上やった競技場とか
他のとこは普通に屋外だと思うぞ
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 06:25:59.00ID:dyaXqy320
ケーヒルしか知らない
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 06:29:46.89ID:W6jy+VfP0
>>291
ワールドカップは正直やれるならいくらでも開催していいだろ
共催なんてバカな真似したから向こう50年は開催できないだろうけどさ
五輪や陸上のような1回きりのマイナー競技のために開催環境を整備するのとは訳が違う
五輪とは違って文字通り世界中から観客も集まれば注目だって集まる
数十万の大会関係者が入国してくる五輪なんかよりよっぽど注目も経済効果も産むのにコンパクトなわけで
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 06:42:51.32ID:fwMWGNZn0
時差ないの観戦にはあんまり宜しくないよな
見たくても見れない時間は朝〜昼間だからな
深夜は頑張れば見れる
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 07:06:48.81ID:5bHymVcZ0
>>464
あと直近でラグビーW杯やって感じたことは
ある程度の人数収容可能な球場・競技場があれば全国各地で試合ができるのもいいね
試合会場の周辺に選手も宿泊してくれたりするから周辺の街も盛り上がる
五輪も複数都市開催OKとはなっとるがでかい選手村を作らなならんから
結局は招致した都市周辺でまとめなならん
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 07:17:50.01ID:fQw+l3lW0
ワールドカップは6月
オリンピックは8月
動かせないのなら

ずっと南半球でやれよ。
暑さ問題解消できる
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 07:48:22.19ID:1gII8OKH0
>>462
ドームじゃなくて客席にしか屋根がないスタジアムでもピッチを冷やす冷房は付いてるぞ
オイルマネーなめんなw
あと客席の屋根はAFCクラブライセンス上必須だから、ないということは絶対ない
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 08:15:49.79ID:n/yrjgB/0
>>468
規模が大きいって言ってもサッカーW杯はサッカーだけの大会だからな。競技が多過ぎる五輪に比べりゃずっと楽だと思う
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 08:54:35.97ID:5WGsqPon0
中国と中東を出場させたくてしょうがないんだろけど、
8枠でも怪しいわ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 09:25:32.34ID:d+u8L15n0
フランス大会みたく日本時間21:30が一番数字出そう
紅白みたいで
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 09:26:30.19ID:d+u8L15n0
自国開催なら、20:30もあるけど、平日昼間なら35%ぐらいだろうな
2002年は45%出たけど
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 09:28:33.09ID:8W1D+IgO0
やだやだやだやだ兄の国韓国じゃなきゃやだ!
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 09:46:57.69ID:jd85/hpW0
むしろ日本代表は弱い方が楽しいな
アジア最終予選突破出来そうで出来ないくらいが一番盛り上がる
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 09:53:27.07ID:STWnweMt0
五輪よりよっぽど開催スキームの構築が簡単だしな
スタジアムもすでにあるし、立候補すればわりと簡単に実現できそうではあるな
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 09:54:51.41ID:1gII8OKH0
メルボルンのケバブは美味しいって聞いたよ
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 10:06:52.88ID:Ghx5ECMm0
>>479
消防法とかてきとーにスルーして詰め込めば入るのは入るんだけどね

観やすさとか度外視すればあと競馬場とか野球場にライン引くだけで一応成立する
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 10:08:56.42ID:66E99/te0
>>421
>興行的にみたら32ヶ国が完成されてるんだよな

おっしゃる通り
でもFIFAはそんなことより金儲けを優先したいからさらに枠を拡大させる方を選んだ
まぁそれでも中国様は出られそうもないんですけどねw
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 10:31:06.36ID:JAyLLF5W0
32チームのGL2チーム突破が一番わかりやすい
24だと最終節があまり面白くない
48は未知の世界だな
少なくともGLはつまらないだろう
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 10:34:57.37ID:sFgZXZnm0
>>82
サッカーワールドカップは6月〜7月上旬
五輪とは微妙に時期ずれるけど
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 10:36:16.28ID:sFgZXZnm0
>>482
中国は64ヶ国にしても出れるかどうか
インドは出れないだろうな
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 10:37:44.61ID:ZziGsW2X0
やっぱ五輪とW杯はリゾート地っぽいところでやるに限るな
オーストラリアなら欧州勢も南米勢も快適にプレーできるだろう
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 10:38:14.77ID:sFgZXZnm0
>>480
西武新宿駅の東側ちょっと北にある300円ケバブの店はリーズナブル
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 10:39:18.30ID:sFgZXZnm0
>>446
と植松聖が申しておりますが
お前は死刑
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 11:09:02.01ID:1kKZ5MV10
>>492
もともとW杯は開会式やってたっけってレベルで注目されないじゃん
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 11:14:48.69ID:9IdthQck0
分かりやすいのは32だけど
32チームだとどうしても毎回欧州の強豪国が
2チームぐらい予選落ちしてしまう
バランスや質的に本当は40チームがベストなんだろうけど
40だと予選のGLが出来ないんだろうな
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 11:20:16.63ID:1gII8OKH0
>>491
ああ、あそこはまじでおすすめですね
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 11:35:52.59ID:+4vamGi30
東京五輪もあんなんだったし、
W杯もチョンに邪魔された
ろくな開催できてない
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 11:53:22.09ID:AVC4tnMz0
>>486 シドニーの冬は6月から8月で、平均気温が8.8〜17°Cまで下がります。 通常6月が最も雨の多い月で平均降水量は132mm、7月は最も寒い月で日中の平均気温は13°Cです。 
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 12:17:49.96ID:ps+ePwCC0
>>437
さすが英連邦
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 12:18:00.23ID:/c74Zvpm0
>>487
24が一番面白いだろ、今年のユーロ同様
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 12:26:15.65ID:y3mVZRmu0
>>244
48カ国にしないと中国とかカタールが永遠に出られないから無理なんだよw
4.5枠つっても、日本とその他2カ国で3枠ないも同然。
1.5枠なんて地獄だろうにww
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 12:26:22.23ID:y3mVZRmu0
>>244
48カ国にしないと中国とかカタールが永遠に出られないから無理なんだよw
4.5枠つっても、日本とその他2カ国で3枠ないも同然。
1.5枠なんて地獄だろうにww
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 12:59:10.51ID:ZziGsW2X0
2030年W杯 立候補国

・ウルグアイ・アルゼンチン・パラグアイ・チリ共同開催
・モロッコ・アルジェリア・チュニジア共同開催
・スペイン・ポルトガル共同開催
・イングランド・北アイルランド・ウェールズ・スコットランド・アイルランド共同開催
・ルーマニア・ギリシャ・ブルガリア・セルビア共同開催
・イタリア・サウジアラビア開催
・オーストラリア

もう大会が肥大化しすぎて共催じゃないと厳しくなってきたな
そのうちザックリとした大陸別ラウンドに分けて持ち回りとかになりそう
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 13:08:21.44ID:gK6Fr7Lx0
>>506
出場枠が大幅に増えるのも大きいんじゃないかな。
英国アイルランドで開催国枠5なんて今の32枠じゃ無理だっただろうし。
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 13:21:09.85ID:fiR4vAOy0
>>507
いくらなんでも開催枠で5枠じゃ64ヵ国開催じゃないと欧州予選が厳しくなりすぎて他国から文句が出そう。
この5ヵ国だと本来なら2.5枠が妥当だろうし。
産油国と中国を参加させようとしたらアジア枠10ぐらい必要なんじゃね?
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 13:22:02.27ID:1kKZ5MV10
>>506
ユーロも大盛りあがりだったしヨーロッパでは2018年以来になるから英国開催で決まりなような
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 13:26:13.96ID:BcmJ6yD50
>>32
元々大日本帝国だから
だから東京オリンピックも北朝鮮は辞退した。
大日本帝国なので。
イギリスがスコットランド代表出さないのと同じ。
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 13:37:34.03ID:l3mObqQt0
2026年 アメリカ、カナダ、メキシコの開催国枠は
まだ確定していない
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 13:39:37.13ID:dSCg4RL30
まあ2030年に関してはFIFA持ちでウルグアイで開催するべきだと思うけどね
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 13:42:02.87ID:0H3FIa4r0
来年はどこだっけ?
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 13:43:45.25ID:OL48ntr10
男子サッカーW杯なんてあんの?
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 13:45:06.29ID:gK6Fr7Lx0
>>512
北中米は開催国も含めて6枠あるから3ヶ国全て出場しても文句は出ないんじゃないかな。
アメリカとメキシコが予選に参加しないのなら実質2枠増えるようなものだし。
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 13:46:56.39ID:OL48ntr10
1.国籍を持っていること
2.他国のA代表で公式戦に出場したことがないこと

男子サッカーなんてカテゴリーは無い。フル代表は女子でもなれるはずだからこの表現は差別だよ。

サッカーワールドカップと書くべき
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 13:47:17.87ID:FioBu9jZ0
>>515
来年やるよー^^
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 14:05:09.09ID:hU1EVs1C0
イングランド開催は1966年の1回きりだし、ウルグアイは100周年だし
オセアニアは初開催だし、さすがに北アフリカは無理として悩むな
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 14:09:30.32ID:gK6Fr7Lx0
>>520
地理的にはオセアニアだけど、今はアジア所属だからカタールの次の次は無理そう。
記事にも書いてあるけど狙いは次の2034年でしょ。
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 14:14:57.29ID:crVmNlof0
中国は飛び込みとか卓球は無双してるのにサッカーほんと弱いね。
サッカーサイボーグは作れないのかな?団体競技のバレーとかも強いんだし
もうそろそろか?
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 14:28:17.18ID:gK6Fr7Lx0
>>522
20年位前の方がまだ強かった。
アジアカップでもベスト4の常連だったし。
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 14:39:42.01ID:aH10gpkD0
もう規模が大きくなりすぎて
単独開催は難しい
日本の近くには共催などしたくない国ばかり
もう絶望しかない
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 14:47:51.97ID:aH10gpkD0
26年が北中米だから
30年南米はないんじゃないか
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 14:53:33.00ID:VzwVviXQ0
欧州勢ははるばる何時間も移動して
試合って少ないからこれは面白い
実現して欲しいな
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 15:17:24.89ID:+S54Nz4M0
チョッパリが費用全額負担で共同開催したいならしてやらんでもないニダ<丶`∀´>
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 15:25:25.68ID:AVC4tnMz0
>>506 第1回ウルグアイ大会から100周年を記念して南米4ヶ国共催だけど、決勝戦の会場選定で揉めるだろうな・・

第1回W杯 ウルグアイ大会
決勝戦 1930年7月30日(エスタディオ・モンテビオ)
ウルグアイ 4―2 アルゼンチン
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 15:43:07.75ID:tZ/NzGmA0
>>506
五輪からも不人気で除外され世界から孤立していく
やきうとはえらい違いだな
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 15:49:03.36ID:rGXRPYIQ0
>>522
個人競技は強いけど、団体競技は
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 16:07:34.18ID:Ym0JgOe30
>>2
2022年みたいに形だけ立候補はあるんじゃない?
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 16:54:48.72ID:3e7/dvyG0
焼き豚キチガイID:lCUFt3xt0がブヒブヒ泣いてて惨めだなあ

>>525
そこで単独開催をアピールできたらすごいんじゃないかな
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 17:06:22.89ID:ZziGsW2X0
>>532
なるほど100周年という意味を持つセンテナリオで
100年ぶりのW杯決勝をやろうってわけか
カードも同じになれば熱いな
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 17:12:13.16ID:U06jolKb0
あれ、2030年は100周年記念で

ウルグアイ&アルゼンチン共同開催のはずやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況