X



【サッカー】オーストラリアが男子サッカーW杯開催に名乗り 30年か34年に 32年にはブリスベン五輪開催 [ニーニーφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニーニーφ ★
垢版 |
2021/08/12(木) 16:52:57.00ID:CAP_USER9
【AFP=時事】
 オーストラリアサッカー連盟(FFA)は12日、2030年か2034年の男子サッカーW杯(World Cup)開催計画をまとめていると明かした。
ニュージーランドと共催する女子W杯(FIFA Women's World Cup 2023)招致成功の経験を生かしたい考えだという。

 4500万オーストラリアドル(約36億6000万円)の税金を投じて2022年男子W杯(2022 World Cup)の開催地に名乗りを上げたオーストラリアだったが、投票ではわずか1票の獲得に終わり、最終的にカタールが開催地となったが、招致をめぐり不正があったとして議論を呼んだ。

 FFAのジェームズ・ジョンソン(James Johnson)最高経営責任者(CEO)は、2023年女子W杯をニュージーランドと共催し、2032年夏季五輪の開催地がブリスベン(Brisbane)に決まった経緯から、男子W杯招致に再挑戦する最適なタイミングだと話した。

「われわれは2023年に素晴らしい大会を主催する」とジョンソン氏は豪紙オーストラリアン(The Australian)に語り、「そして流れがある。カナダは2015年の女子W杯(FIFA Women's World Cup 2015)を開催し、その11年後に米国(とメキシコ)と男子W杯を共催する。ブラジルは2014年にW杯(2014 World Cup)、そして2016年の夏季五輪を開催した」と続けた。

 次回大会がオーストラリアと同じアジア・サッカー連盟(AFC)所属のカタールで、2026年大会が北中米のため、2030年大会は欧州か南米で開催される可能性が高いと認めたジョンソン氏は、2034年大会はよりオープンな状況であると期待を示した。【翻訳編集】 AFPBB News

https://news.yahoo.co.jp/articles/f1f35c460ba26566fffae5b5e4f73ffdc86bbc32
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:24:42.75ID:Tm7I5kCm0
>>184
北米も若者はサッカー好き多いからな
それにガンガン人口増えてるヒスパニック系がそうだし
バスケは黒人ばかり、アメフトはこれから落ちていくかも
野球は絶賛下降中で白人中高年層くらいしか支持がない
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:25:55.52ID:fnoQsF6O0
オーストラリアのクリケット人気舐めてる奴がおるなw
国民的スポーツといえばクリケットだぞ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:27:07.83ID:BTll+bXZ0
>>59
2022 FIFAワールドカップ カタール
11月21日 - 12月18日の開催で決勝戦は12月18日大会期間を28日に減らす
カタール
11月の平均気温 最高28℃ 最低20℃
12月の平均気温 最高23℃ 最低16℃
カタールの冬季(11月〜3月)の特徴: 日本の初夏や秋ぐらいの過ごしやすい気候
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:28:18.54ID:qEKi+6s80
クリケットもオリンピック競技復帰にヤル気満々らしい
両チーム120球で2時間程度で終わるらしい
最速でブリスベンだろうけど
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:28:19.44ID:E1XvZPZk0
>>170
二大会に一度のベスト16でほめられることはねーよw
全く成長がみられないんだよ。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:29:06.00ID:5f84mqru0
>>144
日本から時差的にベストなのはインドよね 同じぐらいの経度で開催できそうな国は他に無いし
FIFAは中国の後はインド開催したくてたまらんと思うが、なにせあの国はクリケット大国だからなぁ
英国の植民地だったのにサッカーはたいして普及してないという
もしインドで開催されてもその頃にはこのスレにいる半分近くはあの世から見ることになりそう(´・ω・`)
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:29:07.48ID:K3d7jAx60
前回のロシアと時差無しの2022年カタール
そして30 or 34年のオーストラリア
日本で見る分には最高の時間帯だな
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:29:10.37ID:qEKi+6s80
カタールに選ばれたときにおかしいと思ったもん
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:31:42.08ID:qEKi+6s80
>>200
オーストラリアのみで10会場だったら
芝が荒れまくるだろうな
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:31:43.32ID:1UaQB9Z70
>>201 人気はあるぞ
競技人口トップだし、プロリーグもあるし
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:32:36.94ID:PI0Ex2Qu0
オーストラリアならほとんど時差ないから大歓迎
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:33:15.26ID:Tm7I5kCm0
そもそもサッカーが人気ない国なんてないだろ
前提として言い方がおかしいんだよなあ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:34:35.39ID:K3d7jAx60
2022年カタール大会 試合開始時間
13:00(日本時間19:00)
16:00(日本時間22:00)
19:00(日本時間25:00)
22:00(日本時間28:00)
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:34:39.18ID:qEKi+6s80
>>218
挙げたとしても叩かれるだけ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:36:41.27ID:qEKi+6s80
ワールドカップの放映権料が高すぎる
カタールのときは開幕戦と日本戦と決勝のみの契約になりそう
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:36:57.34ID:26WnHmFz0
現時点で世界No.1スポーツなのに更なる普及活動に邁進するサッカーというスポーツ、fifaという組織は恐ろしい
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:38:21.83ID:lGIqNE8O0
>>201
「世界中で人気」のメッキがポロポロ剥がれまくってて笑えるよな
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:39:07.49ID:qEKi+6s80
ワールドカップの日本戦の中継をテレ東にやらせないのか?
日本戦の抽選のときから外されているし
昔からサッカーに力を入れていたのに
系列外ネットが多すぎるから無理なのか
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:39:27.96ID:Q28U7L9v0
世界が招致に名乗りを挙げるサッカー
次の大会がいつ開催されるのか誰も知らないアレ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:41:42.53ID:K3d7jAx60
中東カタールとオセアニアのオーストラリア
オリンピックでも制覇出来ない各地域開催をFIFAは達成だな
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:44:54.09ID:Z7M3Omza0
オリンピックはIOCがなぜかアフリカ開催やる気あんまりないんだよな
南アフリカとか季節的に涼しいのにね
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:45:07.20ID:qEKi+6s80
テレ東のワールドカップ日本戦中継
ネット局予想
テレビ東京系6局,青森放送,秋田放送,IBC岩手放送,東北放送,山形テレビ,福島テレビ,新潟放送,北陸放送,北日本放送,福井放送,信越放送,静岡放送,岐阜放送,三重テレビ,テレビ和歌山,びわ湖放送,奈良テレビ,京都放送,サンテレビ
山陰放送,中国放送,テレビ山口,テレビ愛媛,高知放送,四国放送,サガテレビ,長崎放送,大分放送,熊本放送,宮崎放送,南日本放送,琉球放送
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:47:23.85ID:S42+y1YI0
>>225
カナダ、ベネズエラ、パナマ、中国、キューバ
数少ない野球国のメッキがポロポロ剥れ落ちてる件www

アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、中国、台湾
未開の地をどんどん切り開いてるサッカーwww
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:47:25.65ID:gGgNCHOf0
>>201
WBCとかいう茶番大会を毎回日本でやる豚双六をディスるのはやめろ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:48:03.60ID:qEKi+6s80
>>231
修正
テレビ東京系6局,青森テレビ,秋田放送,IBC岩手放送,東北放送,山形テレビ,福島テレビ,新潟放送,北陸放送,北日本放送,福井放送,信越放送,静岡放送,岐阜放送,三重テレビ,テレビ和歌山,びわ湖放送,奈良テレビ,京都放送,サンテレビ
山陰放送,中国放送,テレビ山口,テレビ愛媛,高知放送,四国放送,サガテレビ,長崎放送,大分放送,熊本放送,宮崎放送,南日本放送,琉球放送
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:48:08.22ID:UV0ji/MY0
>>230
ゴミ競技の詰め合わせなんか興味ないとこ多いんだろな
変な施設いっぱい作らされるし
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:49:19.53ID:3hdwzEUM0
W杯はグループリーグから準々決勝くらいまでは面白い
セミファイナルにもなるとノーゲームの間隔が空き過ぎて醒めてしまうんだよな
バスケとラグビーも含めて合同開催すればそういった問題もクリアできるんだがな
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:49:35.40ID:d7yNx6Xg0
気分的に最高に盛り上がるのは
日本の夜9時か10時からの放送で
海外の現地は昼間かな

日本が夜で現地が昼だと海外でやってるWC感が出るし
テンション上がって好きなんだよな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:51:06.24ID:79Eyhq220
なお放映権料高過ぎて地上波放送ない模様
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:51:08.35ID:toRbgtdr0
時差のこと考えると欧州的にノーだろうな。

豪の13時=ヨーロッパの朝4時
豪の15時=ヨーロッパの朝6時
豪の20時=ヨーロッパの午前11時

ろくに見れないからな。
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:52:48.32ID:t6VU0ZjM0
これは応援したい。

コイツラが招致成功すれば、時差がほぼなしで見られるから最高だわ
支那でもいいから早くしろ。

時差が一番きつい
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:54:35.07ID:qEKi+6s80
>>238
日本戦だけだろうな
DAZNすらも買えないだろうし
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:55:35.07ID:qEKi+6s80
>>239
ヨーロッパに合わせて
深夜キックオフとかやりかねない
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:56:27.67ID:K3d7jAx60
2026年の北中米大会での出場枠48だっけか
間違いなく2030年大会からは縮小へ是正されるだろうね
しかし普及していないマイナー競技は毎回決まった国でしか開催できないけど
サッカーW杯はどこでも大手を振って歓迎されるよな
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:57:48.21ID:u4AMfgQG0
>>208
イランウズベク共催かな
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:58:12.01ID:5khvjhnw0
オーストラリアはやって欲しいわ
時差的に日本開催とほぼ変わらない
ゴールデンタイムでやれるし
決勝だけは欧州規格でクソ時間になる可能性あるが
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:00:58.84ID:qEKi+6s80
>>247
そうゆうもんだぞ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:01:17.11ID:+dPS73fV0
>>201
わざわざ人気ない国で「やれる」スポーツな
他のスポーツは人気ないと動員もできなくて興行として成り立たない
そんな事できるのサッカーだけだよ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:04:36.84ID:DRZKQHZL0
>>75
選手には涼しい環境でやれていいやん
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:04:59.31ID:+dPS73fV0
>>242
日本戦と他の試合を抱き合わせで売ってくるから日本戦放送するなら他の試合も少しはやると思うよ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:05:18.64ID:/tSBFEvM0
>>247
こちとら還暦過ぎるぜw
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:05:44.39ID:jxLNiw1G0
>>244
秋田県ぐらいの規模しかないカタールW杯を決めたFIFAが今さら金儲けのチャンスが減る参加国縮小に舵を切るなんてある訳ない。
共催になれば裏金接待をさらに期待できるのに。
FIFA幹部なんてIOC幹部と同じだよ。
ブラッターなんて人妻の愛人を隣に侍らせたまま総会に出るぐらい腐った組織だよ。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:07:15.05ID:rFC8bvaF0
決勝トーナメントは一発勝負が4試合だからな
そろそろユーロのギリシアの様にがっかりチームが世界一になってもおかしくない
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:08:42.37ID:XMoyCIJ20
しかし何月にやるんだろな?

12月は暑すぎて熱中症になるだろ

8月は雪降ってるんじゃね?
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:10:05.66ID:E1XvZPZk0
日本では、サッカー発展途上国です。
プロで弱くても、頑張ったから許されるらしいです。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:10:12.74ID:jxLNiw1G0
>>258
通常通り6月だろ。
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:15:56.25ID:IDV8HV0n0
>>57
確か経費は全て日本が負担して売り上げからFIFAの取り分を除いた残りは全て韓国側に渡ったんだよな
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:16:38.89ID:IoYrHdSL0
>>263
現地でのキックオフ時間も電痛によって変な時間にさせられなくて済むね
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:18:22.02ID:gGgNCHOf0
五輪からも永久追放で焼き豚は何を生きがいにしていきていくのやらw
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:20:29.78ID:fIqwjhGJ0
いいんじゃねぇかねオージー
ホスト国として相応しいと思う
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:20:53.49ID:hnUIYErc0
韓国は日韓W杯の時に日本に金借りた癖に全然返済してないから
返済が終わるまで立候補辞退禁止にしてください
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:22:32.47ID:AFhoBsEl0
ブリスベンって凄い快便の時に出る音
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:23:20.71ID:ALr7x+2b0
>>3
なんで豪日なの?
在日に韓日表記洗脳されて日本を後回しにする習慣ついたの?
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:23:26.15ID:qEKi+6s80
>>270
仮設スタンドぐらいは設けるだろ
両サイドに
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:24:26.52ID:e0DHR5690
クリケット一色の国でサッカーなんか世論が盛り上がらんだろう
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:25:44.03ID:/F8qwDQ70
>>246
平日の昼の試合見れないだろ
欧州なら夜中だから寝不足になるけど見れる
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:25:56.02ID:9i2vtfjw0
>>227
大徳中学校は見せしめをやめてください
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:26:20.82ID:/E/ZOg880
現状、大イベントとして早期の実現可能性は4番目くらい

札幌オリンピック
大阪オリンピック
福島万博
日本ワールドカップ

の順番
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:27:20.16ID:zUj3WGEz0
オージーボールとラグビーにほとんどの人材取られているけど
これから育成するのかなと
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:32:06.58ID:5qcP2Z060
>>207
何言ってんだ?
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:32:55.10ID:5qcP2Z060
>>260
へー、何でイニエスタがくるんだろうね。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:34:00.86ID:5qcP2Z060
>>277
大阪と福島は全く聞いたことがない。

今作った?
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:34:16.67ID:qT9jNJJr0
>>41
>>110
オーストラリアでの話だぞ。
文脈読んでくれよ。
オーストラリアでは一般的にサッカーはワールドカップしかみない。
人気はない。
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:36:58.06ID:lAon6C4I0
>>11
日本で試合やるようなもんだからな。朝2:30とかに起きて試合を見る必要もない。
ぜひオージーでW杯誘致成功して欲しい
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:37:07.41ID:5qcP2Z060
>>284
ならワールドカップ開催してもいいんじゃね
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:39:46.52ID:lAon6C4I0
>>284
ちなみにオリンピックサッカー、シドニーの時オーストラリアは3連敗するほど弱小だったが、観客は大観衆だったぜ?
嘘だと思うならYouTubeで見てみろ。
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:42:37.96ID:+5W28Oko0
>>2
こういうイベントは2度とやめてくれ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:43:23.02ID:5qcP2Z060
OGとニュージーランド共催はどうだ?
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:44:46.09ID:XE2vBSfI0
行く機会あったらブリスベンからマッドマックス2記念館行こうと思ったが
死ぬほど遠いな
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:53:10.28ID:/E/ZOg880
>>283
いや、案としてはあるよ
つうか日本のワールドカップ2回目こそ聞いたこと無いけど
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:56:53.73ID:B1nN1zli0
サッカーはやるのとテレビで見る分には面白いけど現場で観るとあんまオモロくない
観客の大多数が試合そっちのけでドンチャン騒ぎしたいだけの様な気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況