【サッカー】オーストラリアが男子サッカーW杯開催に名乗り 30年か34年に 32年にはブリスベン五輪開催 [ニーニーφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニーニーφ ★
垢版 |
2021/08/12(木) 16:52:57.00ID:CAP_USER9
【AFP=時事】
 オーストラリアサッカー連盟(FFA)は12日、2030年か2034年の男子サッカーW杯(World Cup)開催計画をまとめていると明かした。
ニュージーランドと共催する女子W杯(FIFA Women's World Cup 2023)招致成功の経験を生かしたい考えだという。

 4500万オーストラリアドル(約36億6000万円)の税金を投じて2022年男子W杯(2022 World Cup)の開催地に名乗りを上げたオーストラリアだったが、投票ではわずか1票の獲得に終わり、最終的にカタールが開催地となったが、招致をめぐり不正があったとして議論を呼んだ。

 FFAのジェームズ・ジョンソン(James Johnson)最高経営責任者(CEO)は、2023年女子W杯をニュージーランドと共催し、2032年夏季五輪の開催地がブリスベン(Brisbane)に決まった経緯から、男子W杯招致に再挑戦する最適なタイミングだと話した。

「われわれは2023年に素晴らしい大会を主催する」とジョンソン氏は豪紙オーストラリアン(The Australian)に語り、「そして流れがある。カナダは2015年の女子W杯(FIFA Women's World Cup 2015)を開催し、その11年後に米国(とメキシコ)と男子W杯を共催する。ブラジルは2014年にW杯(2014 World Cup)、そして2016年の夏季五輪を開催した」と続けた。

 次回大会がオーストラリアと同じアジア・サッカー連盟(AFC)所属のカタールで、2026年大会が北中米のため、2030年大会は欧州か南米で開催される可能性が高いと認めたジョンソン氏は、2034年大会はよりオープンな状況であると期待を示した。【翻訳編集】 AFPBB News

https://news.yahoo.co.jp/articles/f1f35c460ba26566fffae5b5e4f73ffdc86bbc32
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 16:56:23.00ID:boJwIDbs0
日本も立候補しようぜ
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 16:57:22.66ID:XvduIt6D0
豪日共催でやろうぜ!
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 16:57:49.09ID:mGpC6Ry60
普通に中国が有力だろうな
FIFAも金が欲しいだろうし
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 16:58:52.35ID:TJRRIlZM0
オーストラリアとアメリカはスポーツ大国なのにサッカーは全然強くならないな
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 16:59:16.30ID:mGpC6Ry60
>>2
札幌五輪目指してるから多分そっち優先
今のところ札幌が降りなければ最有力でほぼ決まり
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 16:59:52.62ID:GyPx/ECB0
税金ガッポリとられる国

次はオーストラリアの番か
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:00:42.70ID:j5Yn46wO0
>>9
国内世論はもう五輪開催はゴリゴリ派が多そう
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:00:52.89ID:e9EEi6+l0
オーストラリアは冬で日本との時差はほとんどない
日本にとっても最高だな
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:01:24.23ID:R38LgQ8q0
> 2032年夏季五輪の開催地がブリスベン(Brisbane)に決まった

カネ持ってんなー
資源大国は違うわ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:02:00.73ID:THyqUGJm0
チョンは出場禁止で
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:02:15.18ID:mGpC6Ry60
オーストラリアなんか
東海岸のシドニーメルボルンブリスベンぐらいだろ
サッカー場何個も作れる余裕なんかあるのか?
ブリスベンで金使うだろうし
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:02:18.71ID:af2T9JtB0
五輪やってW杯もやるのか
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:02:55.82ID:3fuGWjMW0
>>7
どっちの国もフットボールが国内最大のスポーツだから
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:03:38.85ID:mGpC6Ry60
>>13
五輪はダメだけどワールドカップ招致はOKなのか?
FIFAも金のためなら出場国増やすぐらいの金の亡者だぞ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:04:02.34ID:af2T9JtB0
23年に女子やるからか
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:04:03.72ID:1FYj58BE0
オージーは人口比のメダル獲得率がすごい。今や世界屈指のスポーツ大国だ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:05:29.13ID:MT7/9u+90
ブラジルもWC 五輪を連続でやったから豪でもやれるだろうな
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:05:45.10ID:K0U/pCsu0
五輪はもう夏季冬季合わせて数度開催したしね
日本も単独開催で本当のWCをしたいもんですな
五輪よりWCの方が楽しめるし
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:05:55.98ID:GSjPY3Lk0
ワールドカップ日本でやろう
2002年で作ったスタジアムでええし
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:06:16.78ID:mGpC6Ry60
>>14
逆に昼間やってたら社会人は見れない
今回はたまたまコロナで自宅にいたから見れたけど
カタールでやるぐらいが日本人は1番見やすい
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:06:50.89ID:Wtlr6bm/0
>>14
オーストラリアでアジアカップが開催されたことあったけど
ほぼ一般人が見ることができない時間の試合ばかりで
何もいいことはなかった
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:06:53.93ID:4xUg3wqT0
普段サッカーなんてほとんどみないくせに。確か人気スポーツランキングでサッカーは10番以下じゃないか。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:07:19.77ID:X8UtePJ10
何で日本の時だけ日韓共同だったの?
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:07:26.50ID:MioW+wm20
時差少なく見れていいけど、昼間のゲームはうまく見れるかな?
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:07:44.32ID:af2T9JtB0
時差的には欧州がいいかな
深夜にまったり
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:08:16.30ID:gGgNCHOf0
豚双六は実質五輪から永久追放だし
お先真っ暗で草
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:08:27.48ID:XGULE+nI0
さすがスポーツ大国
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:09:18.88ID:TK0mx0Vi0
田嶋「JFAの会長になったからには何か手柄残したいなぁ・・・」
「せや、女子W杯の日本単独開催したろ!ロビー活動で金使いまくりや」

→自分がコロナにかかって直前でオーストラリアに攫われる大失態
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:09:23.19ID:X14RC10p0
30年とか西暦を下2桁で表現するの大嫌い
平成かどうか前後の文章を見直して一度考えなきゃならないから面倒くさい
有害だよこの表現
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:09:31.34ID:XvduIt6D0
たぶん

NZと共催になるとおもう
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:10:33.78ID:ITnD7Z4u0
>>17
ラグビースタジアム使えば問題ない 
メルボルンやシドニーのスタジアムは6〜7万人入る
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:12:22.40ID:Q+EdjCjd0
>>2
もうW杯なんかいらなーよ
48ヵ国参加(アジア枠8)、グループリーグは3チームで争う糞仕様
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:13:02.66ID:HobvKCtb0
ワールドカップ→五輪をやったブラジルは金使い過ぎって批判出まくってたな
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:13:09.02ID:duohJTJQ0
>>1
中国共産党と喧嘩してなかった?
日本の場合はメンツを潰すためにウイルス兵器で台無しにされたからね。
立候補するならそれ相応の覚悟をしないと。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:13:17.63ID:wY6JopzH0
日韓W杯の仕返しとして
オーストラリアと仲が悪いインドネシアとの共催を押し付けようw
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:14:06.91ID:R38LgQ8q0
>>39
お前の好き嫌いとか知らねーよ

何でメスってこうなのかな
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:14:18.09ID:uDENEZlx0
時差ないから最高だな
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:17:03.70ID:Wtlr6bm/0
時間は前回のロシア大会が最高だったよ
日韓のと時でさえまともに見れなかったのに
ないわ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:17:05.52ID:v4CI8ZJ90
>>9
札幌は招致したいなら勝手にしたらいいけど、国の税金投入する事に納得する国民はいないのを覚悟すべき
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:17:13.46ID:taLLe4dp0
NZとかもだけど普通にラグビーよりサッカーのが競技人口多いんだっけ?
日本ではラグビーの国みたいに報じられるけど
実際豪州でラグビーは日本の野球みたいな存在になってるのかもな
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:17:25.70ID:iSmlAvIF0
>>6
2002年の韓国のスタジアムは全部日本国民の税金で建てられたの知らないの?
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:17:35.89ID:XvduIt6D0
カタールW杯は

灼熱の消耗戦になる
控えも含めて、省エネで戦術を組まないと
やれ「暑い!」やれ「消耗した...」って連呼しながら
学習せずに負けることになる
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:20:38.92ID:HjGmv6+M0
<丶`∀´> 時差がないニダね
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:21:29.03ID:taLLe4dp0
豪州が他の国より日本にとってはいいのは時差が無い
そして世界中の選手にとって良いのは冬である事だな
でもまあアジア杯やった感覚じゃ冬でもそこまで涼しいって感じゃなかったけど
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:21:42.74ID:R38LgQ8q0
>>63
最高気温が45度から35度になるとかその程度だろ

サッカーは最低でも25度未満が望ましい
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:22:26.44ID:N5+5h64Z0
サッカーW杯が世界的にも1番客入るし視聴率も高い
既存スタでもOKで金が掛からない
五輪みたいに放送されない競技多すぎもない
その分競争率高い
女子W杯は8カ国立候補だったけ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:22:38.84ID:YvI78V3i0
見やすいしプレーしやすい
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:22:47.69ID:aJFc0ZhU0
ACL、アジアカップ同様に夕方に試合あると見れないけど
NZと共催する女子W杯の成功で招致運動も進むだろ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:23:31.86ID:YvI78V3i0
>>7
アメリカは日本より上の実績なんだが?
ベスト8の大先輩
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:23:50.65ID:D6CFkrG20
>>54
そんな文句
自民党さまには鼻で笑われてオシマイ
(´・ω・`)(´・ω・`)


不満言うヒマあったら
共産党政権でも誕生させろって
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:24:49.76ID:qCUF+UU+0
>>11 >>14
アジア枠一つ減るんだよね。
豪は常連国だから影響ない、とは断言できないな。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:24:59.23ID:57P8APVn0
日本じゃないならどこでもいいよ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:25:57.92ID:N9yETx1k0
意外と中国が立候補しないのな
やっぱり自力で出る力が無いと、躊躇するんだろうな
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:27:06.53ID:jxLNiw1G0
どうせニュージーランドと共催になるだろ。
48カ国拡大でアメリカですら共催なんだから、オーストラリア単独開催なんて無理。
可能性あるとすれば中国ぐらいしかないだろ。
FIFAは最終的には64カ国開催を目論んでるし、日本単独開催の目ももうなくなったよ。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:28:54.37ID:4OgHkbrx0
>>1
1票って何があったんだよw
これが韓国や北朝鮮なら驚かないが
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:29:12.77ID:7mOJDy6+0
>>55
オーストラリアのラグビーといえばラグビーリーグだからな
15人制のユニオンは元々大して人気がない
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:29:22.32ID:taLLe4dp0
>>76
いや豪州の頃はアジアは8カ国とか出れるから何も問題無い
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:30:45.22ID:2bDfBavD0
中国も立候補するでしょ

オーストラリアにしても中国にしても時差ないから頑張ってほしい
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:31:38.31ID:4OgHkbrx0
>>2
次は日本単独で!
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:32:52.61ID:4OgHkbrx0
>>9
札幌五輪なんか辞めろ
北海道に投資するのは金の無駄
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:33:46.43ID:8oG48FO20
日本での開催はもうないだろ
開催したら半分が陸スタになる国なんてどこにもない
韓日W杯でも韓国側は立派な専スタばかりで
本当恥ずかしかったわ
ホスト国としても韓国に負けたしな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:34:14.18ID:xImabhBy0
シナはもう出てくるなよ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:35:09.91ID:BIIuASA60
>>9
自民党と電通とパソナと読売が潰れるなら札幌五輪に賛成してもいいけどな
長野五輪の悪夢再びやろ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:35:40.39ID:e9EEi6+l0
>>62
FIFAランキングがより重要になる
48ヶ国制になったら、第2ポットと第3ポットは雲泥の差になるから、ランキング20位台を維持したい
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:36:30.09ID:eHISV+EU0
>>62
アジア馬鹿にされるけどアフリカと北中米も大概な件
ロシアW杯でもエジプトがサウジに、モロッコがイランに負けてるし
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:37:00.82ID:4OgHkbrx0
>>56
むしろ棒振りが壊滅的だわ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:40:12.53ID:vTQ3PEl00
>>88
インフラ整備を1回で済ませられる。
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:41:18.74ID:e9EEi6+l0
>>94
日韓大会抜きに考えても、サウジ・日本・韓国・オーストラリアが
トーナメントに進出してるから、実績はアフリカと大差ないんだよな
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:41:23.08ID:907yE6vW0
>>27このクソ蒸し暑い国へのボーナスタイムはとっくの昔に終了しているのにアホかwそれともエアコンの効いた部屋から出たことのない引きこもりかww
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:43:49.72ID:TDUynjNa0
>>90
豪は今時五輪やWC に
立候補したがる酔狂な国だな、
お友達企業が儲かるだけ、
無駄にでかい陸スタが
増えるだけ(日本の場合)、
のこの手のイベント日本では
もうええわ、
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:43:55.49ID:vTQ3PEl00
シドニー五輪やったばっかじゃんと思ったら21年経ってたw
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:45:16.06ID:xImabhBy0
>>99
アフリカってイキってるわりにはいつも弱いんだよな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:45:43.71ID:rz3vTBfC0
>>4
時差無いと生で見れないかもしれんぞ
2002年の日本戦って平日の昼間やったやん
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:46:12.60ID:eIzFGYiv0
>>45
あのレギュレーションで決定したのか
もう日本にとって予選はほぼ意味なくなるな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:46:21.18ID:bAOsK5w20
いいね
時差も少なくて助かる
もう五輪もずっとオージーで良くないか?
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:46:27.33ID:yfIVUhP80
経済規模はともかく、南半球と言うだけで招致面で圧倒的優位に進められるからな
五輪もそうだし
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:46:56.11ID:irxFe8a00
時差が無くて日本にとっては最高だわ
W杯は自国開催するもんじゃない
選手も関係者もサポーターも開催国のプレッシャーが半端ないから心臓に悪い
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:47:10.62ID:06kEjzyU0
>>31
それ知恵遅れのオマエの頭の中だけだろ
世界的にはスポーツなんてサッカーとそれ以外だわ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:47:47.55ID:R38LgQ8q0
>>104
フランスとアフリカの違いは

エリート教育施した黒人か、野生の黒人かの違い
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:48:38.01ID:p6brPZh60
日本は、国際的な大会は当分いらない。
無観客でWBC位なら引き受けてもいい気がするけど。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:48:47.48ID:vcERud0y0
どうせ9年後はまたコロナぶり返して中止だろ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:49:10.55ID:mGpC6Ry60
>>80
金かけてオリンピックで世界一のメダル取れるぐらいにできる力はあるんだから
サッカーも徹底的に金かければそんな簡単じゃないのか?
ブラジルや西ドイツレベルとかじゃなくてもアジアでベスト4に来るレベルとか
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:49:40.78ID:Z7M3Omza0
30年と34年にイギリスとアルゼンチンでどちらあずつ開催でしょ
そのあとの38年に中国かオーストラリアのどちらかかね?
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:50:11.20ID:E1XvZPZk0
>>118
黒人四人くらいレギュラーででればだな。
日本の球蹴りはチビばかりなんで体格で負けてる。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:50:12.46ID:4eWnkY+M0
日本開催と言ってる奴はそんなに47カ国の不良外人を呼び寄せたいの?
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:50:16.34ID:5Ay5I+/F0
オーストラリアだったら冬開催になるから賛成だわ。
サッカーは夏にやるスポーツじゃないし、寒いぐらいが質の高い試合見れるしな。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:50:40.51ID:yfIVUhP80
今後の参加枠拡大でFIFA自身が共催推奨してる
日本単独開催の実現はもはや難しいと言ったところ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:51:16.83ID:TlfQDevb0
時差あった方が海外てやってる感じがして俺は好きだな
ただ真夜中3時4時とか早朝はキツい
欧州で夜10時スタートぐらいが良かった
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:52:02.19ID:Z6iKpcxP0
>>2
弱いからダメ。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:52:22.85ID:Z7M3Omza0
30年 イギリスかアルゼンチン
34年 イギリスかアルゼンチンの34年に開催しなかった方
38年 中国かオーストラリア
42年 イタリアかスペイン?
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:52:29.89ID:YIPqOeGT0
>>124
サッカー好きが言ってたが深夜なら眠いの我慢すれば見れるが
日韓のときは仕事で逆に見れなかったと
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:52:31.08ID:p/cfDvm60
オーストラリアなら時差が無くて嬉しい!って奴らの書き込みもあるが、
昼間に試合されると興味のある組み合わせ次第では日本時間の深夜〜朝7時頃までの中継よりキツいわw
そりゃ日本時間19〜24時頃で興味あるチームの中継なら嬉しいけどさ
東京オリンピックも結局は昼間の中継は見なかったのもあったわ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:52:39.75ID:HqKrGaJX0
おおお時差なし!!
日本でも少しだけ試合できんか!!!
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:52:58.48ID:x6L4E3+20
日本はすでにチョンと共催済みw
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:53:15.44ID:XffQFROF0
48チーム方式てトーナメントはまじで面白そう
GLは弱小国を混ぜてあげたエキシビジョンで32チームのトーナメントから本番ていう
ユーロのトーナメントに南米やアフリカが混ざってくるようなイメージだろうな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:53:42.52ID:YIPqOeGT0
>>2
日本はラグビーだけやればいい
サッカー ラグビー 五輪
ラグビーだけ大成功やった
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:53:58.70ID:6NO63xUx0
時差が1時間だから見やすくていいな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:54:05.43ID:FNG8eddV0
オーストリアのくせに生意気だなと思ったら、ラリアのほうか
紛らわしい名前だな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:54:15.75ID:fokuARyD0
日本は中抜文化撲滅するまで国際イベント禁止な
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:54:16.57ID:gcso+Zjb0
>>7
ちうごく、というもっと弱いところがあるわけで
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:54:19.97ID:xImabhBy0
>>133
同意
トーナメントがいいね
ダラダラ長期間やり過ぎなんだよ毎回
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:54:26.47ID:e9EEi6+l0
>>122
JFAはオーストラリア開催に全面協力すべきだな
どの国もコンディション良くて涼しい環境でやる大会を見たい
時差なしなら尚のこと
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:54:29.90ID:mGpC6Ry60
>>126
札幌五輪招致とワールドカップなら
どう考えても札幌の方が実現の可能性高い
政府がどっち取る?と言えば多分現実的に前者
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:54:32.82ID:9Tf1sUM80
>>13
あれだけ盛り上がったんだ
そりゃ、ゴリゴリ推進派が増えても不思議はない
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:55:00.76ID:ugPhANF30
>>4
時差を考えるならインドがベスト(3時間半)
日本の夕方から深夜0時の試合になる
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:55:27.05ID:R38LgQ8q0
まあ日中涼しい分欧州の視聴時間に合わせるわな

中華マネーはあるけども
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:55:47.07ID:t9p8G2fL0
>>17
2015年のアジアカップで
オーストラリア行って何試合か見たけど、
盛んなラグビーのおかげで
どこの都市も、球技専用スタジアムがあり、
なおかつ、運営もしっかりしてた。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:56:20.02ID:mGpC6Ry60
>>129
時差的にはモスクワやカタールが多分1番見やすいんだよな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:57:03.60ID:Z7M3Omza0
オーストラリアだとニュージーランドどころかインドネシア共催しないと会場足りないんじゃないの
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:57:20.25ID:vCuZg7hg0
時差のこと言ってる人多いけどオーストラリアだと昼間とか平日18時キックオフがありえるからあんまりよろしくないよ
時差の事考えるとインド辺りで開催するのが日本にとってはベストかもね
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:58:25.98ID:mGpC6Ry60
>>135
昼の3時から始まってどれだけ生で見れるやつがいるのか
決勝はゴールデンタイムなんだろうけど
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 17:59:30.91ID:vCuZg7hg0
>>144
俺と同じこと書いてる人いて草
そうなるよな。オーストラリアや日本開催だと平日昼間キックオフの試合が見れない
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:00:24.42ID:fs3lhZBM0
ラグビーの国なのにチビガリ球蹴りの世界大会開催なんか許されるわけがない
小人クラス(低身長低体重)パラリンピックみたいな位置づけでやるならわかるが
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:00:25.37ID:t2sC8gmG0
>>25
逆だバカ
スポーツという娯楽に金かける余裕があるってこと
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:01:21.75ID:BI+2j1fNO
>>144
中国香港でいいのでは
習がサッカー好きだし
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:02:17.04ID:0t7j1AKy0
>>7
オーストラリア人はサッカー以外のスポーツをして
移民がサッカーをやる人が多いって聞いたことがある
昔のオージーらしい選手はこらからもっと少なくなるかもね
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:02:28.47ID:XxgsHvRa0
またジェトスターでオーストラリアいくか、次パースとかもいくか
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:02:37.76ID:e9EEi6+l0
>>152
昼間の試合は日韓大会でも中堅国同士の試合が多かったから録画でもいい
0時キックオフとかだと次の日のこと考えたらしんどい
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:03:05.57ID:9tE9+0dv0
ガッツリ、サッカーシフトだな
数少ない、一応、やきうやっていた国がーwwwwww
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:05:51.68ID:C+KVNb150
いいじゃん
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:07:12.23ID:qEKi+6s80
本来なら2022年ワールドカップの最有力といわれていたのに(アメリカと共に)
カタールに取られるし
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:09:08.04ID:1UaQB9Z70
>>153
オーストラリアの競技人口
*1位 62.3万人 サッカー
*2位 62.1万人 ゴルフ
*3位 46.3万人 テニス
*4位 43.8万人 バスケ
*5位 37.7万人 クリケット
*6位 32.1万人 武道
*7位 31.5万人 ネットボール
*8位 25.3万人 オージーボール
*9位 23.3万人 スヌーカー、ビリヤード
10位 23.2万人 ダーツ

その他
23位 *6.1万人 野球 
24位 *5.9万人 スカッシュ
http://www.roymorgan.com/findings/7182-decline-in-competitive-sports-participation-australia-december-2016-201703200905
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:09:14.22ID:7J1a7qHd0
クリケットにラグビー場、オージーボウルもある
スタジアムには困らない
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:09:17.34ID:GDIFVdUc0
>>126
過去六回出場してその内3回GL勝ち抜いてる国が
しかも欧州と南米以外だとどれだけあると思ってるんだ

焼き豚だとわからんか
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:09:56.79ID:BoEjFQa50
ワールドカップてオーストラリア真冬じゃね?寒くないの?
大丈夫なら別にいいけど
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:10:47.53ID:5Ay5I+/F0
オーストラリアに決まったら金貯めて一カ月滞在したいわ。
冬のワールドカップなんて観るのも遊ぶのも最高だと思う。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:11:21.62ID:crGtJpBf0
オーストラリアなら観に行くのも楽だからいいかも
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:11:22.43ID:R38LgQ8q0
>>161
ワロターw

まあいいじゃん、日本が一番輝いてた昭和に生きてたんだから
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:12:44.12ID:Tm7I5kCm0
わけのわからんアラブ国より
オリンピックとかテニスとかやってるオーストラリアでやればよかったんじゃないのか
そんなにカタールはすごい競技場とか作ったのか
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:14:07.32ID:0+KoffIf0
日本は2、30年は大規模なスポーツイベントやる余力無いだろうし、国民も嫌がるだろう。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:14:11.14ID:qEKi+6s80
FIFAもスタジアムの基準を下げてくれないか
収容人数はとにかくハードルが高い
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:16:10.40ID:6vYvksM20
ラグビー国家でサッカーの地位が上がってきたの?
女子サッカーW杯もやるよね
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:17:16.98ID:qEKi+6s80
開幕戦はスタジアムオーストラリア(シドニー)
決勝はメルボルン・クリケット・グラウンド
だろうな
他にもパース,ブリスベン,ゴールドコーストなど開催するだろうけど
48カ国だからスタジアムが足りない
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:18:10.16ID:7zcii89X0
いやホンマに人気ないとこばっかりでやるなやw
カタール→北米→オージーとかワールド杯終わるやんけ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:18:29.62ID:qEKi+6s80
>>171
過ごしやすいし
ヨーロッパリーグは真冬でも試合するから
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:19:39.82ID:dmdtON1L0
日本は、もう代替開催狙いでいいよ
困った時に助け船出してやるんだから、過度なことせずに済むだろ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:19:55.92ID:377tsLJH0
まあアメリカがヒスパニックならオーストラリアはユーゴ移民のスポーツて感じ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:19:56.71ID:06kEjzyU0
>>153
焼豚は知能低いんだから出てくんなよw
オーストラリアで人気あるのはオージーボール
日本人の知ってるラグビーなんてやってねぇよ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:20:47.86ID:5OwcLyGM0
国内の人気順で言えば
オージーボール
ラグビーリーグ
サッカー
ラグビーユニオン

だろ
日本人のいうラグビーはユニオンだけど
オーストラリアではそこまで人気ない
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:21:34.46ID:5f84mqru0
48にも出場枠が膨れ上がったW杯は規模がでかすぎて一国で全部開催できるのはアメリカぐらいだろうな
そのアメリカもカナダとメヒコと共同開催するぐらいだし
OZなら最終的に少なくとも一部はNZと共催になるだろう
もしかしたらインドネシアあたりの東南アジアも含めるかも知れん
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:22:04.21ID:06kEjzyU0
>>184
さらなる普及のためだからFIFAがやりたがる
2010は南アフリカなんかでやったんだぞw
逆にサッカー先進国だと楽に裏金ゲット出来ないんだろFIFA幹部どもw
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:22:59.34ID:qEKi+6s80
2030年はイギリス(イングランドなど)・アイルランドとウルグアイ・アルゼンチン・パラグアイ・チリの一騎討ちだろうな
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:23:22.26ID:mV9CJnCe0
スーパーラグビーとか悲惨なくらいガッラガラだからな
オーストラリアでラグビーといえばリーグの方なんだよ
こっちの方が客が入る
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:23:27.97ID:Z7M3Omza0
オーストラリアだといいとこ10会場でしょ
それ以外はニュージーランドで3会場、インドネシアで3会場とかで共催しないとね
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:23:28.36ID:Z7M3Omza0
オーストラリアだといいとこ10会場でしょ
それ以外はニュージーランドで3会場、インドネシアで3会場とかで共催しないとね
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:24:42.75ID:Tm7I5kCm0
>>184
北米も若者はサッカー好き多いからな
それにガンガン人口増えてるヒスパニック系がそうだし
バスケは黒人ばかり、アメフトはこれから落ちていくかも
野球は絶賛下降中で白人中高年層くらいしか支持がない
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:25:55.52ID:fnoQsF6O0
オーストラリアのクリケット人気舐めてる奴がおるなw
国民的スポーツといえばクリケットだぞ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:27:07.83ID:BTll+bXZ0
>>59
2022 FIFAワールドカップ カタール
11月21日 - 12月18日の開催で決勝戦は12月18日大会期間を28日に減らす
カタール
11月の平均気温 最高28℃ 最低20℃
12月の平均気温 最高23℃ 最低16℃
カタールの冬季(11月〜3月)の特徴: 日本の初夏や秋ぐらいの過ごしやすい気候
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:28:18.54ID:qEKi+6s80
クリケットもオリンピック競技復帰にヤル気満々らしい
両チーム120球で2時間程度で終わるらしい
最速でブリスベンだろうけど
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:28:19.44ID:E1XvZPZk0
>>170
二大会に一度のベスト16でほめられることはねーよw
全く成長がみられないんだよ。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:29:06.00ID:5f84mqru0
>>144
日本から時差的にベストなのはインドよね 同じぐらいの経度で開催できそうな国は他に無いし
FIFAは中国の後はインド開催したくてたまらんと思うが、なにせあの国はクリケット大国だからなぁ
英国の植民地だったのにサッカーはたいして普及してないという
もしインドで開催されてもその頃にはこのスレにいる半分近くはあの世から見ることになりそう(´・ω・`)
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:29:07.48ID:K3d7jAx60
前回のロシアと時差無しの2022年カタール
そして30 or 34年のオーストラリア
日本で見る分には最高の時間帯だな
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:29:10.37ID:qEKi+6s80
カタールに選ばれたときにおかしいと思ったもん
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:31:42.08ID:qEKi+6s80
>>200
オーストラリアのみで10会場だったら
芝が荒れまくるだろうな
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:31:43.32ID:1UaQB9Z70
>>201 人気はあるぞ
競技人口トップだし、プロリーグもあるし
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:32:36.94ID:PI0Ex2Qu0
オーストラリアならほとんど時差ないから大歓迎
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:33:15.26ID:Tm7I5kCm0
そもそもサッカーが人気ない国なんてないだろ
前提として言い方がおかしいんだよなあ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:34:35.39ID:K3d7jAx60
2022年カタール大会 試合開始時間
13:00(日本時間19:00)
16:00(日本時間22:00)
19:00(日本時間25:00)
22:00(日本時間28:00)
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:34:39.18ID:qEKi+6s80
>>218
挙げたとしても叩かれるだけ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:36:41.27ID:qEKi+6s80
ワールドカップの放映権料が高すぎる
カタールのときは開幕戦と日本戦と決勝のみの契約になりそう
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:36:57.34ID:26WnHmFz0
現時点で世界No.1スポーツなのに更なる普及活動に邁進するサッカーというスポーツ、fifaという組織は恐ろしい
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:38:21.83ID:lGIqNE8O0
>>201
「世界中で人気」のメッキがポロポロ剥がれまくってて笑えるよな
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:39:07.49ID:qEKi+6s80
ワールドカップの日本戦の中継をテレ東にやらせないのか?
日本戦の抽選のときから外されているし
昔からサッカーに力を入れていたのに
系列外ネットが多すぎるから無理なのか
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:39:27.96ID:Q28U7L9v0
世界が招致に名乗りを挙げるサッカー
次の大会がいつ開催されるのか誰も知らないアレ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:41:42.53ID:K3d7jAx60
中東カタールとオセアニアのオーストラリア
オリンピックでも制覇出来ない各地域開催をFIFAは達成だな
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:44:54.09ID:Z7M3Omza0
オリンピックはIOCがなぜかアフリカ開催やる気あんまりないんだよな
南アフリカとか季節的に涼しいのにね
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:45:07.20ID:qEKi+6s80
テレ東のワールドカップ日本戦中継
ネット局予想
テレビ東京系6局,青森放送,秋田放送,IBC岩手放送,東北放送,山形テレビ,福島テレビ,新潟放送,北陸放送,北日本放送,福井放送,信越放送,静岡放送,岐阜放送,三重テレビ,テレビ和歌山,びわ湖放送,奈良テレビ,京都放送,サンテレビ
山陰放送,中国放送,テレビ山口,テレビ愛媛,高知放送,四国放送,サガテレビ,長崎放送,大分放送,熊本放送,宮崎放送,南日本放送,琉球放送
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:47:23.85ID:S42+y1YI0
>>225
カナダ、ベネズエラ、パナマ、中国、キューバ
数少ない野球国のメッキがポロポロ剥れ落ちてる件www

アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、中国、台湾
未開の地をどんどん切り開いてるサッカーwww
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:47:25.65ID:gGgNCHOf0
>>201
WBCとかいう茶番大会を毎回日本でやる豚双六をディスるのはやめろ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:48:03.60ID:qEKi+6s80
>>231
修正
テレビ東京系6局,青森テレビ,秋田放送,IBC岩手放送,東北放送,山形テレビ,福島テレビ,新潟放送,北陸放送,北日本放送,福井放送,信越放送,静岡放送,岐阜放送,三重テレビ,テレビ和歌山,びわ湖放送,奈良テレビ,京都放送,サンテレビ
山陰放送,中国放送,テレビ山口,テレビ愛媛,高知放送,四国放送,サガテレビ,長崎放送,大分放送,熊本放送,宮崎放送,南日本放送,琉球放送
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:48:08.22ID:UV0ji/MY0
>>230
ゴミ競技の詰め合わせなんか興味ないとこ多いんだろな
変な施設いっぱい作らされるし
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:49:19.53ID:3hdwzEUM0
W杯はグループリーグから準々決勝くらいまでは面白い
セミファイナルにもなるとノーゲームの間隔が空き過ぎて醒めてしまうんだよな
バスケとラグビーも含めて合同開催すればそういった問題もクリアできるんだがな
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:49:35.40ID:d7yNx6Xg0
気分的に最高に盛り上がるのは
日本の夜9時か10時からの放送で
海外の現地は昼間かな

日本が夜で現地が昼だと海外でやってるWC感が出るし
テンション上がって好きなんだよな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:51:06.24ID:79Eyhq220
なお放映権料高過ぎて地上波放送ない模様
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:51:08.35ID:toRbgtdr0
時差のこと考えると欧州的にノーだろうな。

豪の13時=ヨーロッパの朝4時
豪の15時=ヨーロッパの朝6時
豪の20時=ヨーロッパの午前11時

ろくに見れないからな。
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:52:48.32ID:t6VU0ZjM0
これは応援したい。

コイツラが招致成功すれば、時差がほぼなしで見られるから最高だわ
支那でもいいから早くしろ。

時差が一番きつい
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:54:35.07ID:qEKi+6s80
>>238
日本戦だけだろうな
DAZNすらも買えないだろうし
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:55:35.07ID:qEKi+6s80
>>239
ヨーロッパに合わせて
深夜キックオフとかやりかねない
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:56:27.67ID:K3d7jAx60
2026年の北中米大会での出場枠48だっけか
間違いなく2030年大会からは縮小へ是正されるだろうね
しかし普及していないマイナー競技は毎回決まった国でしか開催できないけど
サッカーW杯はどこでも大手を振って歓迎されるよな
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:57:48.21ID:u4AMfgQG0
>>208
イランウズベク共催かな
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 18:58:12.01ID:5khvjhnw0
オーストラリアはやって欲しいわ
時差的に日本開催とほぼ変わらない
ゴールデンタイムでやれるし
決勝だけは欧州規格でクソ時間になる可能性あるが
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:00:58.84ID:qEKi+6s80
>>247
そうゆうもんだぞ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:01:17.11ID:+dPS73fV0
>>201
わざわざ人気ない国で「やれる」スポーツな
他のスポーツは人気ないと動員もできなくて興行として成り立たない
そんな事できるのサッカーだけだよ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:04:36.84ID:DRZKQHZL0
>>75
選手には涼しい環境でやれていいやん
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:04:59.31ID:+dPS73fV0
>>242
日本戦と他の試合を抱き合わせで売ってくるから日本戦放送するなら他の試合も少しはやると思うよ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:05:18.64ID:/tSBFEvM0
>>247
こちとら還暦過ぎるぜw
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:05:44.39ID:jxLNiw1G0
>>244
秋田県ぐらいの規模しかないカタールW杯を決めたFIFAが今さら金儲けのチャンスが減る参加国縮小に舵を切るなんてある訳ない。
共催になれば裏金接待をさらに期待できるのに。
FIFA幹部なんてIOC幹部と同じだよ。
ブラッターなんて人妻の愛人を隣に侍らせたまま総会に出るぐらい腐った組織だよ。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:07:15.05ID:rFC8bvaF0
決勝トーナメントは一発勝負が4試合だからな
そろそろユーロのギリシアの様にがっかりチームが世界一になってもおかしくない
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:08:42.37ID:XMoyCIJ20
しかし何月にやるんだろな?

12月は暑すぎて熱中症になるだろ

8月は雪降ってるんじゃね?
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:10:05.66ID:E1XvZPZk0
日本では、サッカー発展途上国です。
プロで弱くても、頑張ったから許されるらしいです。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:10:12.74ID:jxLNiw1G0
>>258
通常通り6月だろ。
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:15:56.25ID:IDV8HV0n0
>>57
確か経費は全て日本が負担して売り上げからFIFAの取り分を除いた残りは全て韓国側に渡ったんだよな
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:16:38.89ID:IoYrHdSL0
>>263
現地でのキックオフ時間も電痛によって変な時間にさせられなくて済むね
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:18:22.02ID:gGgNCHOf0
五輪からも永久追放で焼き豚は何を生きがいにしていきていくのやらw
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:20:29.78ID:fIqwjhGJ0
いいんじゃねぇかねオージー
ホスト国として相応しいと思う
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:20:53.49ID:hnUIYErc0
韓国は日韓W杯の時に日本に金借りた癖に全然返済してないから
返済が終わるまで立候補辞退禁止にしてください
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:22:32.47ID:AFhoBsEl0
ブリスベンって凄い快便の時に出る音
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:23:20.71ID:ALr7x+2b0
>>3
なんで豪日なの?
在日に韓日表記洗脳されて日本を後回しにする習慣ついたの?
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:23:26.15ID:qEKi+6s80
>>270
仮設スタンドぐらいは設けるだろ
両サイドに
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:24:26.52ID:e0DHR5690
クリケット一色の国でサッカーなんか世論が盛り上がらんだろう
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:25:44.03ID:/F8qwDQ70
>>246
平日の昼の試合見れないだろ
欧州なら夜中だから寝不足になるけど見れる
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:25:56.02ID:9i2vtfjw0
>>227
大徳中学校は見せしめをやめてください
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:26:20.82ID:/E/ZOg880
現状、大イベントとして早期の実現可能性は4番目くらい

札幌オリンピック
大阪オリンピック
福島万博
日本ワールドカップ

の順番
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:27:20.16ID:zUj3WGEz0
オージーボールとラグビーにほとんどの人材取られているけど
これから育成するのかなと
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:32:06.58ID:5qcP2Z060
>>207
何言ってんだ?
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:32:55.10ID:5qcP2Z060
>>260
へー、何でイニエスタがくるんだろうね。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:34:00.86ID:5qcP2Z060
>>277
大阪と福島は全く聞いたことがない。

今作った?
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:34:16.67ID:qT9jNJJr0
>>41
>>110
オーストラリアでの話だぞ。
文脈読んでくれよ。
オーストラリアでは一般的にサッカーはワールドカップしかみない。
人気はない。
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:36:58.06ID:lAon6C4I0
>>11
日本で試合やるようなもんだからな。朝2:30とかに起きて試合を見る必要もない。
ぜひオージーでW杯誘致成功して欲しい
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:37:07.41ID:5qcP2Z060
>>284
ならワールドカップ開催してもいいんじゃね
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:39:46.52ID:lAon6C4I0
>>284
ちなみにオリンピックサッカー、シドニーの時オーストラリアは3連敗するほど弱小だったが、観客は大観衆だったぜ?
嘘だと思うならYouTubeで見てみろ。
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:42:37.96ID:+5W28Oko0
>>2
こういうイベントは2度とやめてくれ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:43:23.02ID:5qcP2Z060
OGとニュージーランド共催はどうだ?
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:44:46.09ID:XE2vBSfI0
行く機会あったらブリスベンからマッドマックス2記念館行こうと思ったが
死ぬほど遠いな
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:53:10.28ID:/E/ZOg880
>>283
いや、案としてはあるよ
つうか日本のワールドカップ2回目こそ聞いたこと無いけど
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:56:53.73ID:B1nN1zli0
サッカーはやるのとテレビで見る分には面白いけど現場で観るとあんまオモロくない
観客の大多数が試合そっちのけでドンチャン騒ぎしたいだけの様な気がする
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 19:57:17.77ID:YIPQw5E10
コロナ以前のAリーグって確か平均1万人くらい観客入ってたはず
それで人気ないって言われるんだからサッカーのハードル高過ぎひん?
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 20:02:38.39ID:xDR6vWt00
2026が北中米のためってあるけど確かアメリカカナダメキシコの共催に決まってたよな
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 20:03:06.97ID:YIPQw5E10
確かに野球はラッパ吹いたりスクワットしたり試合そっちのけのオナニーって感じよね
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 20:08:28.55ID:5qcP2Z060
>>298
日本のワールドカップの単独開催しようとしたのはあるよ。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/2018/2022年FIFAワールドカップ日本招致構想
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 20:09:48.98ID:i9Fe325B0
季節も涼しく選手は高パフォーマンス出しやすい、時差もない
オージーよ支持するぞ
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 20:12:29.80ID:xDR6vWt00
今は2002年の頃よりスタジアムの基準が更に上がって
・収容4万人以上の会場が12カ所必要
・開幕戦と決勝戦は8万人以上
・準決勝は6万人以上
だからな
スタの採算性の声が大きい日本じゃ単独開催はもはや無理だよ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 20:13:20.26ID:5qcP2Z060
>>298
福島万博って2001年のうつくしま未来博の事かな?

大阪オリンピックは2008年以降は構想すらしてないし、お前って嘘ばっかだな。
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 20:15:06.88ID:XUoFhJMD0
最新FIFAランク ポイント 順位変動
*1位 ベルギー   1822 ー
*2位 ブラジル   1798 △1
*3位 フランス   1762 ▼1
*4位 イングランド 1753 ー
*5位 イタリア   1745 △2 
*6位 アルゼンチン 1714 △2
*7位 スペイン   1680 ▼1
*8位 ポルトガル  1662 ▼3
*9位 メキシコ   1658 △2
10位 アメリカ   1648 △10 
11位 デンマーク  1642 ▼1
12位 オランダ   1637 △4
13位 ウルグアイ  1635 ▼4
14位 スイス    1621 ▼1
15位 コロンビア  1618 ー
16位 ドイツ    1613 ▼4
17位 スウェーデン 1607 △1
18位 クロアチア  1594 ▼4
19位 ウェールズ  1567 ▼2
20位 チリ     1658 ▼1
21位 セネガル   1545 △1
22位 ペルー    1543 △5
23位 オーストリア 1535 ー
24位 日本     1529 △4
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 20:18:11.35ID:hAD54ZY30
>>308
馬鹿げてるよな、この箱の規模
別にやれないことはないけど、その価値が今のサッカー代表にあるのかは疑問
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 20:19:49.23ID:vNhzpdDV0
サッカー自体が不祥事やなんやらで世界的に縮小傾向だしなぁ
コロナとかの影響もあるし、いつまで大箱至上主義でやるつもりなのか
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 20:20:18.12ID:h4sm57s00
>>308
むしろそんなもの作りまくって財政が持つ国なんてそうそうないだろうに
人口1億の日本ですら大変だってのに
欧州のようにひょいっと隣国行けるところはまた別だが
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 20:24:33.82ID:BloAB25p0
Jリーグがもっと活発で人気があればスタジアムもそれなりに採算とれるんだろうけど現状じゃな

>>314
南半球でやる時も北半球の夏時期開催なんだっけ??リオもそうだっけか
逆に冬季五輪とかも時期そのまんま?
だとすると南半球開催ハードル高いな
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 20:27:35.14ID:lBEFZbB80
>>316
ワールドカップは欧州のリーグの試合がないときにやるから時期は変えられない。
南半球で冬季五輪ってやったことないんじゃないか。
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 20:30:49.83ID:jxLNiw1G0
>>317
次のワールドカップは12月開催なんだが。
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 20:31:35.43ID:z4YWkaq10
>>308
もう一国じゃ無理だから共催の時代に入るな。
単独開催できた時期に共催させられた上に、スタジアム要件が上がって事実上単独開催できなくなるとは。ついてないね。
中国と共催する他ないね。
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 20:32:50.63ID:i9Fe325B0
>>308
共催じゃないと無理ゲーすぎるな
韓国以外で日本と近い国で共催するならどこになるかな?
中国は単独開催できるだろうから除外
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 20:33:46.50ID:r1c+wGny0
>>321
あの10年間はやたら韓流韓流で地獄だったな
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 20:35:46.81ID:jxLNiw1G0
>>323
招致段階では全スタジアムに冷房入れるから6月でもやれると言ったんだよ。
決まってからやっぱり無理と言い出した。
スタジアムの数も12から8に減らしたし、東京五輪以上の嘘つき招致だけど、たんまり裏金貰ってるFIFA幹部はそれでOK出してる。
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 20:37:42.08ID:LiLsFwzV0
他国に開催してもらうほうがいい
東京五輪金かかりすぎた上に全然盛り上がらなかった
スポーツの頂点はW杯だよ
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 20:39:19.82ID:h4sm57s00
TPPで共催するしか
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 20:40:39.24ID:e5l6bUyB0
気候的にもいいよな
あと日本からの時差もないし
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 20:41:05.82ID:HOQdfR9z0
>>327
え?サッカーだろ?屋外スタジアムだろ?
冷房ってなに??
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 20:43:10.49ID:0t3ZePj90
ラグビー死んじゃうな
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 20:43:59.89ID:rXOI7wC40
>>330
前のは時期が良かった
日本サッカーがプロ化して強くなり出して盛り上がってた時だから
今さらやってもあんな盛り上がりはもう無いよ
五輪の足元にも及ばんと思う
観たとしてもせいぜい日本代表が勝ち上がるかどうかくらいじゃねーの、あとマニアがメッシ観て
東京五輪のサッカーと同じ構図
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 20:45:01.24ID:DI/nrb/e0
祖父母豪州に住んでるから実現できたら個人的に熱いな
まあ2人とも生きてるか分からないがシーズンによっては観戦できるチャンスあるかもだからマジで頑張ってほしい
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 20:46:08.35ID:jxLNiw1G0
>>333
甲子園球場のベンチにはクーラーが入ってる。
それをスタジアム全体規模でやるつもりだったんだろ。
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 20:50:19.35ID:hJ1kIGCj0
オーストラリアは良いよね
日本からすればほぼ時差無いし、テレビ観戦組からすれば日本開催と変わらん
現地行くにしてもわりと近いし、アジア枠もひとつ増えて楽チン
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 20:59:14.43ID:Ln3mmBWF0
時差的にはインドあたりで開催が一番良いんだけど一生なさそうw
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 20:59:44.86ID:Y/JUwYNc0
>>296
バスケなんてサッカーより格下だが?
アホなの?
というかバスケが人気ある国なんてフィリピンとリトアニアだけだろ
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 21:01:30.34ID:vU2bWl8h0
そのうちバレーボールのW杯みたいに毎回日本でオリンピックやりそうw
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 21:01:48.52ID:Z3XtLFk90
豪州なら時差が少ないから観るのにいいから歓迎だわ
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 21:04:12.62ID:qEKi+6s80
バレーワールドカップも終わるかもしれないぞ
世界バレーと同じ趣旨だし
毎回日本開催でジャニーズも出てるし
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 21:06:30.73ID:zrePs6BX0
>>342
そもそも毎年日本でトヨタカップやってたじゃん
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 21:08:41.02ID:bg16/PO80
>>342
今回のオリンピックで最も世界中でテレビ視聴者が多かった種目はバレーボールだぞ
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 21:14:56.64ID:fIqwjhGJ0
>>270
どうでもよくないか!
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 21:18:36.88ID:U0TWXq3B0
コロナ禍での開催は罰ゲームでしかないだろ
マゾなの?バカなの?死ぬの?
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 21:22:15.94ID:5KOa63x50
決勝はエアーズロックでやってほしいな
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 21:22:58.95ID:g70dj1ko0
>>55
OZルール>ラグビーリーグ>サッカー>ラグビーユニオン(日本で言うラグビー)

選手層が薄いから日本みたいに血統の無い外人を使いまくっている。
2019年ラグビーW杯では日本に次いで血統の無い外人の人数が多かった国。

>日本ではラグビーの国みたいに報じられる
ラグビー記者やライターが嘘を書いて、ラグビー信者が嘘を再拡散する構図。
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 21:28:04.61ID:eMYXkRvC0
オーストラリアだと時差ないからいいなって思ったけど結局欧州のゴールデンに試合時間あわせられちまうんだろうな
でもまぁ夜中に試合とかはないだろうからサカオタは寝不足になったりしなくていいだろうね
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 21:30:37.75ID:g70dj1ko0
>>197

スペイン・ポルトガルをUEFAが支援という話も見た気がする。

/wiki/2030_FIFA_World_Cup
CAF
Morocco Morocco (potentially with Algeria Algeria and Tunisia Tunisia)[16][17]

CONMEBOL
Uruguay Uruguay, Argentina Argentina, Paraguay Paraguay and Chile Chile[57]
UEFA

Romania Romania, Greece Greece, Bulgaria Bulgaria and Serbia Serbia[45][46][47]
Spain Spain and Portugal Portugal[39]

Expressed interest in bidding

AFC
South Korea South Korea (in association with North Korea North Korea or Japan Japan or China China)[58]
Australia Australia [55] (is likely to be in association with New Zealand New Zealand)
Saudi Arabia Saudi Arabia[59][60] (in association with Italy Italy or Egypt Egypt and Morocco Morocco)[61]

CAF
Cameroon Cameroon[19]
Egypt Egypt[15][18]

CONMEBOL
Colombia Colombia, Ecuador Ecuador and Peru Peru[49][50]

UEFA
England England, Northern Ireland Northern Ireland, Scotland Scotland, Wales Wales (United Kingdom United Kingdom) and Republic of Ireland Republic of Ireland[20][23][62][25]
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 21:33:14.15ID:xKzjqII20
>>353
いつも思うけどヲタにとってはどっちが良いんだろうな

仕事してたら寝不足にはなるが夜中の方が観られるわけじゃん
昼間だと仕事してたら完全に不可能
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 21:33:34.29ID:g70dj1ko0
>>354

2034はASEAN、中国、オーストラリア&NZ。
ここに2030は無理そうな組が流れてくる。
2030/2034は同時決定。

/wiki/2034_FIFA_World_Cup

AFC:
Indonesia, Malaysia, Singapore, Thailand and Vietnam[9][16]
China[17]

AFC?OFC:
Australia and New Zealand[18]

CAF:
Zimbabwe[19]
Egypt[20]
Nigeria[21]
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 21:35:06.47ID:g70dj1ko0
サウジアラビアがイタリアと組んでやりたいという冗談としか思えないような話もある。
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 21:38:17.72ID:dmdtON1L0
>>340
インド代表は、19年以降アジア杯に出てタイに勝ったり、
アジア2次予選でカタール相手に1点差負け×2やる等、徐々に強くなってきたし、
大きな市場だから中国でW杯開催した後は、結構有力候補な気がする
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 21:39:26.57ID:G5ZtYjU80
>>358
ただインド自体あんまりスポーツに力入れないんだよな
五輪でも全然存在感無いでしょ
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 21:40:54.81ID:vOYZ+JKS0
まあでも中国🇨🇳だろうな
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 22:00:02.82ID:IBJ3qHvl0
>>360
中国マネーすごいからな
選手もオーストラリアのほうが快適で良いと思うけど、オーストラリアって貧しそうだし
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 22:03:13.02ID:xsjMxKch0
>>284
あっちなみに欧州クラブの練習試合で9万人以上集めるくらいはサッカー人気あっから
ビビった?ねえビビった?
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 22:10:02.46ID:lZGFAOpm0
>>308

開幕戦と決勝が8万以上ってマジかよ
他のはなんとなかりそうだけどこれだけは正直無理だろ
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 22:20:24.51ID:qEKi+6s80
>>364
でも,最近の大会では開幕戦と決勝は別の会場になることがある(ブラジルやカタールとか)
しかもブラジルやカタールの場合は開幕戦は決勝の会場より収容人数が少ない
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 22:29:52.70ID:EK3jWg0f0
>>363
ロンドンでレッドソックスとヤンキースが試合して6万人集めたが、イギリスで野球は人気ですか?
その練習試合もレアルとかバルサだろどうせ。欧州のトップチームならアメリカでもそれくらいの観客集められるが。
日本でもNFLチーム呼んでアメフトの試合やれば東京ドームは埋まるんだよ。
でもアメフトは人気ない。
それと一緒。そういうのは興行なの。
ネット上でサッカーも人気あるとか出てるけど、結局移民のスポーツなんだよ。
普通にアングロサクソン系のオーストラリア人と話せば分かるけど、サッカーは人気ないよ。テニスとか水泳以下だと。英語できないから分からないだろうけど、オーストラリア人と何人かと話した結論だね。
ワールドカップを観るか観ないかだね。観ないって人も多い。
1位と2位はオーストラリア独自のスポーツ。
オーストラリア代表のケネディもアジアカップの決勝に進出したときオーストラリアでは誰も観てないって言ってたがそんなもんなんだよ。
ワールドカップ予選の大一番のオーストラリア対日本でも空席あったの見えませんでしたか?
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 22:30:21.87ID:qEKi+6s80
個人的にはイギリス(イングランド,スコットランド,ウェールズ,北アイルランド)とアイルランドの共催でやってほしいけどね
スタジアムも新たに作らなくてすむし
北アイルランドはスタジアム建設は必須だけど
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 22:33:39.70ID:znnTa/my0
>>349
釣りだと思うけど
あと何年後だと思っているんだよ

チョン
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 22:33:41.06ID:7DEcGds70
>>171
冬にやる分は誰も反対しないんだよ
北欧やロシアみたいに極端に寒い所での開催以外は
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 22:34:59.54ID:7DEcGds70
>>369
途中で切れた
ただ良い時期だからどこもサッカーやってて開催できないってだけだ
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 22:35:50.46ID:9X3yVslg0
>>363
ググったらレアル対マンcじゃんw
こんな記事見つけたぞw

レアル対マンCに9万人。国外チームが“大箱”を埋める豪州サッカーの危機感。世界基準へ必要なこと

豪州のサッカー界は、国内のサッカー人気がAリーグの観客動員に直接的にリンクしないという根本的な問題を抱える。実際、現行のAリーグの対戦カードだと幾ら頑張ってもANZスタジアム(8万3500人収容)やMCGなどの大箱を埋める動員力は無い

しかし、自国絡みのコンテンツでは埋まらないスタジアムが、欧州のクラブの試合では簡単に埋まる。その現実を前に「人気のレベルが違うから」と諦め顔でいるだけでは、この国のサッカー界に明るい未来はない。

 豪州のチームや選手が直接的に関わらない試合が、いとも簡単に自国の象徴的なスタジアムであるMCGの観客動員数レコードを塗り替える現実にこそ、豪州サッカー界は危機感を持たねばならない。
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 22:43:15.82ID:xsjMxKch0
>>371
何故一度きりだと勘違いしてるんだ?
何度も集めてるのが想定外なほど人気あるってこったな
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 22:54:31.53ID:8A7DgzcE0
>>371
>豪州のチームや選手が直接的に関わらない試合が、いとも簡単に自国の象徴的なスタジアムであるMCGの観客動員数レコードを塗り替える現実にこそ、豪州サッカー界は危機感を持たねばならない。

メルボルン・ビクトリーの試合でも9万5千集めてるのにこの言われようは意味不明
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 22:55:15.34ID:qEKi+6s80
>>367
イングランド
ウェンブリー・スタジアム
セント・ジェームズ・パーク
シティ・オブ・マンチェスター・スタジアム
オールド・トラッフォード
エミレーツ・スタジアム
トッテナム・ホットスパースタジアム
ロンドン・スタジアム
スコットランド
セルティック・パーク
アイブロックス・スタジアム
マレーフィールド・スタジアム
ハムデン・パーク
ウェールズ
ミレニアム・スタジアム
北アイルランド
ウィンザー・パーク
アイルランド
アビバ・スタジアム
クローク・パーク
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 22:58:27.61ID:lAon6C4I0
>>375
そもそもマンCとかの特別試合とリーグ戦を比べる事自体が無意味なのにな。

マンCとかで9万集められるんなら十分人気あると言えるわ。

まぁ日本でW杯をゴールデンで見てワイワイ騒げるからオーストラリア開催でいいよ。
これでまたサッカーの楽しみが増える。
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 22:59:50.19ID:KaZ7r46I0
>>366
お前はいつも都合のいいところだけだな
国内リーグでもそこそこ集めるサッカーと一緒にすんなよ
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 23:13:42.63ID:QukZneAX0
WBC開催の立候補はしないのん?
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 23:15:28.80ID:vp9bcaoC0
とりあえず枠を減らせよ
価値が薄れすぎ
まずは出場決めて大いに喜びたいわ
今なんて出場決まってもまったく熱くなれないだろ
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 23:17:59.73ID:wCy2xavk0
ニュージーランドとの共催にすればいいのに
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 23:21:15.12ID:xDR6vWt00
>>376
イギリスやアイルランドはラグビー場でもその位の規模のスタジアムあるのが大きい
ウェールズのミレニアムスタジアムはウェールズラグビー協会所有だしダブリンのアビバスタジアムはサッカー協会とラグビー協会の共同所有
あとロンドンにもトゥイッケナムあるし余裕だな
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 23:29:00.58ID:eToSRtHU0
よく考えたら日本も野球場使ったら余裕じゃないのか
グラウンドにもアリーナとして客入れれば良いし
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 23:33:10.38ID:qEKi+6s80
>>384
課題はグループの振り分け方
2002年みたいに国ごとに完全に振り分けられないから開催国がいるグループだけはホームで試合できるようにしてほしい
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 23:35:05.67ID:gCoWfpps0
>>382
ユーロ見ろ、拡大して熱戦が増えて大盛り上がりだわ。 
どっかのボケが拡大するとレベル低下が〜、とか言ってたが全く外れじゃねーか。
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 23:36:40.75ID:qEKi+6s80
あと
ベスト16以降はどの会場でするのか
準々決勝:イングランド,スコットランド,ウェールズ,アイルランド
準決勝:イングランド,アイルランド
3位決定戦:スコットランド
決勝:イングランド
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 23:43:27.21ID:TTpgyvVK0
ところで次のWBCの開催地は?
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 23:44:05.11ID:4Uu24hxf0
>>387
それ欧州だからだろ
それ以外の糞弱い国まで出場させるとかもはやW杯ではないからな
バカかおまえ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 23:44:24.76ID:qEKi+6s80
>>388
会場だと
準々決勝
ロンドン・スタジアム(イングランド)
マレーフィールド・スタジアム(スコットランド)
ミレニアム・スタジアム(ウェールズ)
アビバ・スタジアム(アイルランド)
準決勝
ウェンブリー・スタジアム(イングランド)
クローク・パーク(アイルランド)
3位決定戦
マレーフィールド・スタジアム(スコットランド)
決勝
ウェンブリー・スタジアム(イングランド)
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 23:49:27.78ID:4n7IMH0R0
あーあと8年かあ生きていたくなった!
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 23:53:01.71ID:EK1gLX980
なかなかいいじゃないの
時差ないしやりやすいだろう
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 23:55:39.65ID:6QRlGmal0
Wカップは予選を必死に起きて観るので疲れてしまって
準決勝や決勝の頃は体力無くて寝てて1回も見てないなw
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/12(木) 23:57:15.09ID:6QRlGmal0
>>382
FIFA「中国様の出ないWカップなんてゴミカス」
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 00:14:43.79ID:IJF0s9E+0
オーストラリアはなんでアジア枠なの?
オセアニアではないの?
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 00:18:35.52ID:MBpYYlur0
ブリスベン五輪でやきうんこりあ(笑)復活ニダ(笑)って

大はしゃぎしていたやきうんこりあ(笑)豚が

ショックでブヒブヒ啼きながら脱糞してるんだろうな(笑)
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 00:18:47.40ID:eZ9UXprW0
>>397
オセアニア地区だと必ず南米とプレーオフになるからアジア地区に移ってきた
次回はNZも来るかもしれない
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 00:25:15.02ID:rGXRPYIQ0
トルコやハンガリーもACFにくればいいのに。
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 00:26:06.13ID:ZN7yJNMmO
>>1
48ヶ国になるんだっけ?
ニュージーランドと共催にしたら?
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 00:30:19.90ID:AG78YE+x0
>>7
今アメリカFIFAランキング10位やぞ......
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 00:31:19.08ID:ZN7yJNMmO
>>81
ライバルがカタールだったからね
逆に金になびかずオーストラリアに1票を投じた人が凄い
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 00:31:22.87ID:AG78YE+x0
アイツらスポーツ大会誘致に夢中かよ
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 00:32:24.87ID:fQw+l3lW0
スポーツは他国開催を見るのがいい
自国開催こりごり
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 00:37:12.98ID:MBpYYlur0
アホ丸出しの認知症しかいないやきうんコリアン豚老人(笑)


【サッカー】<アジア杯>韓国−オーストラリアの決勝戦、8万席完売
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1422597684/

【野球】豪州野球の現状 人気はサッカーの遥か下、リーグは縮小の一途・・・
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1424693083/

【サッカー】<Jリーグ>11か国で放映することが決定!英国や豪州などでJ1放映 中国ではJ2も
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1582194513/

【野球】<ここが違うよ、日本とオーストラリアのプロ野球>兼業が当たり前、野球は「アルバイト」観客が1000を超えることはなかなかない
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1549114079/

東京五輪野球、オーストラリアも断念 最終予選辞退を発表「克服できない困難のため」 ★3
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1623365446/
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 00:52:34.70ID:MBpYYlur0
2015アジアカップ決勝
オーストラリア VS 韓国

Stadium Australia
観衆 76,385

https://youtu.be/ItDQ6u-c_zs
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 01:01:13.14ID:MBpYYlur0
>>409
アメリカでもワールドシリーズ(笑)より見られてるけど(笑)

女子サッカー1590万人>>>>>>>>>約800万人ワールドシリーズ(笑)


【サッカー】<女子W杯決勝>米国内視聴者数は「FOXスポーツ」1430万人!「テレムンド」でも160万人が視聴 ロシアW杯決勝を22%上回る
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562664905/


【野球】<MLBオールスターゲーム>視聴率は過去最低!昨年5・2%→5・0%に...約814万人が視聴...★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1563254151/

ワールドシリーズ全米平均視聴率5・2%
【野球】ワールドシリーズの視聴率が史上最低を更新 第5戦までの全試合が歴代ワースト5に ★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603884576/
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 01:06:44.19ID:pUvYa+t+0
カタールは東京以上の地獄だろうからなあ
だいぶプレー環境改善されそう
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 01:07:27.99ID:VsH/Q1sC0
>>410
アジアカップごときでもこれだけ客が入ったら
ワールドカップも余裕で開催できるな

>>411
アメリカでも野球って女子サッカーの半分くらいの視聴者数しか無いとか
ほんと人気落ちすぎだろ
だから大谷の試合見てもいつもガラガラなんだな
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 01:09:09.38ID:x0YdHmNo0
ラグビーの立派なスタジアムあるんだろうな
オージーフットボールのスタジアムはフィールド広すぎかな、円形っぽいし
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 01:10:08.64ID:YVxILVFh0
平時なら、女子サッカーW杯など
日本でやったことないスポーツイベント程度なら招致しても良いとは思うが
今はなあ
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 01:11:36.39ID:5WGsqPon0
3×16組の48ヶ国出場が決まってるのよね、2026から

GLは2試合で2チーム勝ち抜け、
ベスト32から決勝トーナメント。

2試合で敗退は呆気ないな。
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 01:12:05.09ID:MBpYYlur0
>>412
カタールワールドカップは11月開催だから大丈夫

>>415
オージーボールのスタジアムはクリケット場だよ
夏はクリケットやって冬はオージーボールに使う
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 01:18:20.87ID:CuEQ+tOg0
国が増えたらレベルが下る論者はアホだから無視してもいいとして
興行的にみたら32ヶ国が完成されてるんだよな
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 01:19:09.88ID:MBpYYlur0
>>420
貧乏じゃないから電通に高額名放映権料ふっかけられてるだけ
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 01:22:31.12ID:1gII8OKH0
アジア東部的にはオージーに決まるのが一番良いな
単独よりはニュージーランドと共催がいいと思うけど、OFCからAFCに鞍替えしてほしいわ
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 01:37:27.43ID:siv9DrSM0
>>416
いまはコロナリスクがあるから大規模イベントに手を挙げないのは正解だね
アジア最終予選のセントラル開催も立候補はやめた方がいい
とにかく今は極力外国人を入れない方がいい
どんな変異株が存在してどんな風に入ってくるのか分からないから
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 01:38:21.56ID:1gII8OKH0
今だったらもうオージーや中国の方が日本より優勢だろうな
中国は球技専用スタジアム新築ラッシュ
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 01:39:52.83ID:tZ/NzGmA0
>>427
五輪前からいろんなものが既に入ってる

いまは甲子園でまぜまぜして甲子園株が出来てるところ
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 01:40:00.94ID:DGNjb0kh0
検疫で他国を強制的に排除できるから自動優勝だな
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 01:42:23.36ID:lt5A5I1k0
>>425
3*16の一位抜けが今んとこのフォーマット
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 01:46:14.14ID:cf8ELCpR0
別にどこでもいいよ
オーストラリアでも問題ない、南アフリカでも面白かったしカタールも面白くなるだろ
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 01:47:02.15ID:Z9FIyBoH0
W杯は儲かるからな五輪よりも視聴者は多いし
開催地は全国に跨るから宿泊や移動や食事で恩恵を受けるトコも多い
更に大会期間も五輪の倍あるから勝ち進んでる国の人なら1ヶ月滞在する人も
とにかく外国人が半端なく来るってのが大きいな

ただ夏である限りもう日本は無いな暑過ぎるカタールは苦肉の策だ
欧州がシーズン止めないといけない地域は2度と選ばれないだろう
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 01:52:04.25ID:1gII8OKH0
>>433
カタールは日本の巨大便座と違って空調設備入れて28℃に保つからね
開催時期も夏ではないし、それでギリギリなんとかなるんだろう
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 01:57:38.54ID:XJObHcM+0
W杯オリンピックは中韓以外ならどこでも
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 02:01:22.92ID:FN4LQ8cN0
OZと共催で乗っかれ
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 02:01:39.01ID:OLKhMLjI0
>>17
ラグビー盛んだから球技場いっぱいある
昔、ラリア行ったとき、電車から見た光景は
たくさんの小規模学校が緑のフィールドで囲まれてるの、素晴らしい環境だな思った
あ、ご飯にはあまり期待しない方が良い・・チャイナタウンのフードコートお勧め
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 02:04:29.71ID:FN4LQ8cN0
オーストラリア自体サッカー弱くなってるけど
クロアチア系やイタリア系の選手減ってさ
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 02:05:21.39ID:siv9DrSM0
>>428
日本は既存施設が使えるんだから不利ではないよ
五輪の既存施設活用みたいな詐欺じゃなくてね
でも順番から言えば当分先

んで可能性があるとすればたとえばカタールとかで開催不能になったときの急遽の受皿開催
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 02:06:45.60ID:siv9DrSM0
>>431
イマイチな仕組みだな
4x12の方がいいよな
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 02:09:21.12ID:1gII8OKH0
>>438
戦術的には日本より進んでるけどな
少し前だとKリーグ、最近は東南アジアのリーグでプレーする選手が多いな
Aリーグはエクスパンションやってるから伸びしろはある
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 02:09:21.16ID:kR/o7Qel0
>>2
賛成 単独開催で
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 02:14:28.03ID:fiR4vAOy0
>>399
48カ国拡大でオセアニアにも1枠は保証するんだろ。
これまでは0.5枠だったから色々と話が違って来る。
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 02:17:18.65ID:QAjLz1L00
とりあえず大麻自由に吸える国でW杯開催しろ
絶対アジアの国で開催すんな
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 02:19:35.40ID:1gII8OKH0
オーストラリアがOFCからAFCに転籍したのはW杯に出たかったからだけではなくて
AFCの選手権に参加した方が金になるからだよ
あとCSL、Kリーグ、タイリーグにはAFC枠があるしね
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 02:29:06.46ID:ljkJbtvo0
>>6
バカでチョンですなぁとしか・・・(-。-)y-゜゜゜
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 02:31:44.16ID:iZ0vUBIY0
女子W杯もNZと共催だったな
スポーツインフラにカネかけまくりだな
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 02:39:24.00ID:Zx8GoEsT0
ブリスベン五輪でのやきう復活を狙ってるらしい焼き豚には悲報だなw
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 02:43:50.90ID:Wc6+Y/T90
>>417
FIFAの狙いは金持ち中国市場
当然アジア枠拡大させてくるし、ドーハの悲劇の頃なんてアジア枠2か国だけだったんだよな
ジョホールバルの歓喜で3.5枠
今は4.5枠
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 02:45:37.74ID:Wc6+Y/T90
ワールドカップ48か国だとするとおそらくアジア枠は6.5まで拡大するんじゃないかな
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 02:45:58.54ID:2LuyImk90
2032年のブリスベン五輪との相乗効果が期待出来るからここは立候補チャンスって感じかな
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 02:56:40.63ID:Wc6+Y/T90
6.5枠となれば
日本、イラン、オーストラリア、韓国

この4か国は強豪常連として残り2.5枠

イラク
サウジアラビア
中国
北朝鮮
ヨルダン
UAE
バーレーン

この辺りが2枠
最後の0.5で大陸間プレーオフ
どーしてもFIFAが中国市場ほしいとなれば8まで拡大させるか

さすがにそれはないか
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 03:48:35.08ID:1gII8OKH0
9月のW杯アジア最終予選オーストラリア&日本戦に向けた中国代表メンバー
深圳でプレーするアラン・カルデック(ブラジル人)と戴偉浚(香港人)は帰化手続きが間に合わず
北京国安MF李可(ニコ・イェナリス)と広州FW費南多(フェルナンジーニョ)も選外

GK
顔駿凌(上海ポートの絶対的守護神)
王大雷(山東泰山)
劉殿座(広州)
董蘅毅(武漢でサブ降格)
DF
張琳芃(中国のセルヒオ・ラモスと言われた広州の右SB&CB)
于大宝(ポルトガル育ちの北京国安CB)
王シン超(上海ポート、左SBが多いが最終ラインならどこでもできる)
高准翼(富山と福岡が育てた25歳の広州CB)★
王剛(ポルトガル育ちの北京国安の右サイドの選手)
李昂(上海ポートCB&左SB)
朱辰傑(20歳の上海申花CB)★
李磊(北京国安の左SB)
蒋光太(エヴァートンなどでプレーしたティアス・ブラウニングさん、広州のCB&右SB)★

MF
蒿俊閔(山東→武漢のベテランセントラルMF)
呉曦(江蘇蘇寧→上海申花のベテランセントラルMF)
張稀哲(ヴォルフスブルクにもいた北京国安の攻撃的MF)
池忠国(北京国安の守備的MF)
金敬道(山東泰山のセントラルMF、朝鮮族)
尹鸿博(河北の右MF)
劉彬彬(山東泰山の右ウインガー)
吳興涵(山東泰山の右ウインガー)
王秋明(河北のセントラルMF)
徐新(山東泰山の守備的MF)

FW
武磊(エスパニョール様)
韋世豪(広州の左ウインガー)
張玉寧(北京国安のストライカー)
艾克森(みなさんご存知エウケソンさん、広州のエース)
阿蘭(元RBザルツブルクのアラン・カルヴァーリョさん、広州)
洛国富(アロイージオさん、河北FW)
巴頓(天津津門虎MF)
郭田雨(山東でレオナルドを控えに追いやったストライカー)★
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 04:34:13.24ID:2YjCLpLu0
30年は100周年でウルグアイにほぼ決定だろ。他がどんだけ必死に対抗した所で。
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 06:04:03.14ID:5DgCEHHm0
>>346
あれは欧州と南米のチャンピオンクラブだけの対戦だった時に
ホームアウェイ方式を取ったら暴動起きかねないから安全のために第三の中立国でやろうとなって
日本でやることになった流れ
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 06:17:17.86ID:5DgCEHHm0
>>454
そこまで増やしてもサウジとUAEで取るだろ
あとの0.5は枠はあっても他大陸とプレーオフでどうせ負けるから枠がないのと同じになるだろうし
アジアの7番手と他の大陸の0.5じゃ勝ち目ないわな
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 06:24:01.74ID:5bHymVcZ0
>>434
屋根と空調設備があるのは決勝やるようなデカいとこだけでしょ
カタール世界陸上やった競技場とか
他のとこは普通に屋外だと思うぞ
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 06:25:59.00ID:dyaXqy320
ケーヒルしか知らない
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 06:29:46.89ID:W6jy+VfP0
>>291
ワールドカップは正直やれるならいくらでも開催していいだろ
共催なんてバカな真似したから向こう50年は開催できないだろうけどさ
五輪や陸上のような1回きりのマイナー競技のために開催環境を整備するのとは訳が違う
五輪とは違って文字通り世界中から観客も集まれば注目だって集まる
数十万の大会関係者が入国してくる五輪なんかよりよっぽど注目も経済効果も産むのにコンパクトなわけで
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 06:42:51.32ID:fwMWGNZn0
時差ないの観戦にはあんまり宜しくないよな
見たくても見れない時間は朝〜昼間だからな
深夜は頑張れば見れる
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 07:06:48.81ID:5bHymVcZ0
>>464
あと直近でラグビーW杯やって感じたことは
ある程度の人数収容可能な球場・競技場があれば全国各地で試合ができるのもいいね
試合会場の周辺に選手も宿泊してくれたりするから周辺の街も盛り上がる
五輪も複数都市開催OKとはなっとるがでかい選手村を作らなならんから
結局は招致した都市周辺でまとめなならん
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 07:17:50.01ID:fQw+l3lW0
ワールドカップは6月
オリンピックは8月
動かせないのなら

ずっと南半球でやれよ。
暑さ問題解消できる
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 07:48:22.19ID:1gII8OKH0
>>462
ドームじゃなくて客席にしか屋根がないスタジアムでもピッチを冷やす冷房は付いてるぞ
オイルマネーなめんなw
あと客席の屋根はAFCクラブライセンス上必須だから、ないということは絶対ない
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 08:15:49.79ID:n/yrjgB/0
>>468
規模が大きいって言ってもサッカーW杯はサッカーだけの大会だからな。競技が多過ぎる五輪に比べりゃずっと楽だと思う
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 08:54:35.97ID:5WGsqPon0
中国と中東を出場させたくてしょうがないんだろけど、
8枠でも怪しいわ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 09:25:32.34ID:d+u8L15n0
フランス大会みたく日本時間21:30が一番数字出そう
紅白みたいで
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 09:26:30.19ID:d+u8L15n0
自国開催なら、20:30もあるけど、平日昼間なら35%ぐらいだろうな
2002年は45%出たけど
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 09:28:33.09ID:8W1D+IgO0
やだやだやだやだ兄の国韓国じゃなきゃやだ!
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 09:46:57.69ID:jd85/hpW0
むしろ日本代表は弱い方が楽しいな
アジア最終予選突破出来そうで出来ないくらいが一番盛り上がる
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 09:53:27.07ID:STWnweMt0
五輪よりよっぽど開催スキームの構築が簡単だしな
スタジアムもすでにあるし、立候補すればわりと簡単に実現できそうではあるな
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 09:54:51.41ID:1gII8OKH0
メルボルンのケバブは美味しいって聞いたよ
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 10:06:52.88ID:Ghx5ECMm0
>>479
消防法とかてきとーにスルーして詰め込めば入るのは入るんだけどね

観やすさとか度外視すればあと競馬場とか野球場にライン引くだけで一応成立する
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 10:08:56.42ID:66E99/te0
>>421
>興行的にみたら32ヶ国が完成されてるんだよな

おっしゃる通り
でもFIFAはそんなことより金儲けを優先したいからさらに枠を拡大させる方を選んだ
まぁそれでも中国様は出られそうもないんですけどねw
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 10:31:06.36ID:JAyLLF5W0
32チームのGL2チーム突破が一番わかりやすい
24だと最終節があまり面白くない
48は未知の世界だな
少なくともGLはつまらないだろう
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 10:34:57.37ID:sFgZXZnm0
>>82
サッカーワールドカップは6月〜7月上旬
五輪とは微妙に時期ずれるけど
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 10:36:16.28ID:sFgZXZnm0
>>482
中国は64ヶ国にしても出れるかどうか
インドは出れないだろうな
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 10:37:44.61ID:ZziGsW2X0
やっぱ五輪とW杯はリゾート地っぽいところでやるに限るな
オーストラリアなら欧州勢も南米勢も快適にプレーできるだろう
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 10:38:14.77ID:sFgZXZnm0
>>480
西武新宿駅の東側ちょっと北にある300円ケバブの店はリーズナブル
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 10:39:18.30ID:sFgZXZnm0
>>446
と植松聖が申しておりますが
お前は死刑
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 11:09:02.01ID:1kKZ5MV10
>>492
もともとW杯は開会式やってたっけってレベルで注目されないじゃん
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 11:14:48.69ID:9IdthQck0
分かりやすいのは32だけど
32チームだとどうしても毎回欧州の強豪国が
2チームぐらい予選落ちしてしまう
バランスや質的に本当は40チームがベストなんだろうけど
40だと予選のGLが出来ないんだろうな
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 11:20:16.63ID:1gII8OKH0
>>491
ああ、あそこはまじでおすすめですね
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 11:35:52.59ID:+4vamGi30
東京五輪もあんなんだったし、
W杯もチョンに邪魔された
ろくな開催できてない
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 11:53:22.09ID:AVC4tnMz0
>>486 シドニーの冬は6月から8月で、平均気温が8.8〜17°Cまで下がります。 通常6月が最も雨の多い月で平均降水量は132mm、7月は最も寒い月で日中の平均気温は13°Cです。 
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 12:17:49.96ID:ps+ePwCC0
>>437
さすが英連邦
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 12:18:00.23ID:/c74Zvpm0
>>487
24が一番面白いだろ、今年のユーロ同様
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 12:26:15.65ID:y3mVZRmu0
>>244
48カ国にしないと中国とかカタールが永遠に出られないから無理なんだよw
4.5枠つっても、日本とその他2カ国で3枠ないも同然。
1.5枠なんて地獄だろうにww
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 12:26:22.23ID:y3mVZRmu0
>>244
48カ国にしないと中国とかカタールが永遠に出られないから無理なんだよw
4.5枠つっても、日本とその他2カ国で3枠ないも同然。
1.5枠なんて地獄だろうにww
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 12:59:10.51ID:ZziGsW2X0
2030年W杯 立候補国

・ウルグアイ・アルゼンチン・パラグアイ・チリ共同開催
・モロッコ・アルジェリア・チュニジア共同開催
・スペイン・ポルトガル共同開催
・イングランド・北アイルランド・ウェールズ・スコットランド・アイルランド共同開催
・ルーマニア・ギリシャ・ブルガリア・セルビア共同開催
・イタリア・サウジアラビア開催
・オーストラリア

もう大会が肥大化しすぎて共催じゃないと厳しくなってきたな
そのうちザックリとした大陸別ラウンドに分けて持ち回りとかになりそう
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 13:08:21.44ID:gK6Fr7Lx0
>>506
出場枠が大幅に増えるのも大きいんじゃないかな。
英国アイルランドで開催国枠5なんて今の32枠じゃ無理だっただろうし。
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 13:21:09.85ID:fiR4vAOy0
>>507
いくらなんでも開催枠で5枠じゃ64ヵ国開催じゃないと欧州予選が厳しくなりすぎて他国から文句が出そう。
この5ヵ国だと本来なら2.5枠が妥当だろうし。
産油国と中国を参加させようとしたらアジア枠10ぐらい必要なんじゃね?
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 13:22:02.27ID:1kKZ5MV10
>>506
ユーロも大盛りあがりだったしヨーロッパでは2018年以来になるから英国開催で決まりなような
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 13:26:13.96ID:BcmJ6yD50
>>32
元々大日本帝国だから
だから東京オリンピックも北朝鮮は辞退した。
大日本帝国なので。
イギリスがスコットランド代表出さないのと同じ。
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 13:37:34.03ID:l3mObqQt0
2026年 アメリカ、カナダ、メキシコの開催国枠は
まだ確定していない
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 13:39:37.13ID:dSCg4RL30
まあ2030年に関してはFIFA持ちでウルグアイで開催するべきだと思うけどね
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 13:42:02.87ID:0H3FIa4r0
来年はどこだっけ?
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 13:43:45.25ID:OL48ntr10
男子サッカーW杯なんてあんの?
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 13:45:06.29ID:gK6Fr7Lx0
>>512
北中米は開催国も含めて6枠あるから3ヶ国全て出場しても文句は出ないんじゃないかな。
アメリカとメキシコが予選に参加しないのなら実質2枠増えるようなものだし。
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 13:46:56.39ID:OL48ntr10
1.国籍を持っていること
2.他国のA代表で公式戦に出場したことがないこと

男子サッカーなんてカテゴリーは無い。フル代表は女子でもなれるはずだからこの表現は差別だよ。

サッカーワールドカップと書くべき
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 13:47:17.87ID:FioBu9jZ0
>>515
来年やるよー^^
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 14:05:09.09ID:hU1EVs1C0
イングランド開催は1966年の1回きりだし、ウルグアイは100周年だし
オセアニアは初開催だし、さすがに北アフリカは無理として悩むな
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 14:09:30.32ID:gK6Fr7Lx0
>>520
地理的にはオセアニアだけど、今はアジア所属だからカタールの次の次は無理そう。
記事にも書いてあるけど狙いは次の2034年でしょ。
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 14:14:57.29ID:crVmNlof0
中国は飛び込みとか卓球は無双してるのにサッカーほんと弱いね。
サッカーサイボーグは作れないのかな?団体競技のバレーとかも強いんだし
もうそろそろか?
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 14:28:17.18ID:gK6Fr7Lx0
>>522
20年位前の方がまだ強かった。
アジアカップでもベスト4の常連だったし。
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 14:39:42.01ID:aH10gpkD0
もう規模が大きくなりすぎて
単独開催は難しい
日本の近くには共催などしたくない国ばかり
もう絶望しかない
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 14:47:51.97ID:aH10gpkD0
26年が北中米だから
30年南米はないんじゃないか
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 14:53:33.00ID:VzwVviXQ0
欧州勢ははるばる何時間も移動して
試合って少ないからこれは面白い
実現して欲しいな
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 15:17:24.89ID:+S54Nz4M0
チョッパリが費用全額負担で共同開催したいならしてやらんでもないニダ<丶`∀´>
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 15:25:25.68ID:AVC4tnMz0
>>506 第1回ウルグアイ大会から100周年を記念して南米4ヶ国共催だけど、決勝戦の会場選定で揉めるだろうな・・

第1回W杯 ウルグアイ大会
決勝戦 1930年7月30日(エスタディオ・モンテビオ)
ウルグアイ 4―2 アルゼンチン
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 15:43:07.75ID:tZ/NzGmA0
>>506
五輪からも不人気で除外され世界から孤立していく
やきうとはえらい違いだな
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 15:49:03.36ID:rGXRPYIQ0
>>522
個人競技は強いけど、団体競技は
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 16:07:34.18ID:Ym0JgOe30
>>2
2022年みたいに形だけ立候補はあるんじゃない?
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 16:54:48.72ID:3e7/dvyG0
焼き豚キチガイID:lCUFt3xt0がブヒブヒ泣いてて惨めだなあ

>>525
そこで単独開催をアピールできたらすごいんじゃないかな
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 17:06:22.89ID:ZziGsW2X0
>>532
なるほど100周年という意味を持つセンテナリオで
100年ぶりのW杯決勝をやろうってわけか
カードも同じになれば熱いな
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 17:12:13.16ID:U06jolKb0
あれ、2030年は100周年記念で

ウルグアイ&アルゼンチン共同開催のはずやろ
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 17:16:25.25ID:oajUJJ0N0
>>6
委員買収、審判買収した挙句自国以外の試合で半分しか入らないゴミの国がなんだって?
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 17:30:25.33ID:N8YromW+0
>>506
共催しまくってるけどこんなに沢山開催国枠与えられてもな
出場枠多いからいいのかな
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 21:43:43.01ID:RSu0KtnB0
>>285
そうだけど時差ないと今度は仕事中なんじゃない?
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 21:53:18.49ID:rDY4oJiW0
>>506
共催含めて多くの国が手を上げてる招致合戦だな
サッカーWCの人気の凄さがよく分かる
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 21:54:54.51ID:LTftgQSj0
地域にもよるだろうがオーストラリアンフットボールが日本のプロ野球並みに人気なんだろ?
会社のメルボルン在住のオージーに色々動画を見せられたわ
ボールの投げ方の動画とかまで
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 22:06:14.91ID:Wl2vm+sP0
>>544
確かに。しかし朝4時とかの絶望感のある試合時間よりまだ仕事中の方がいいような気するんだよね。
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 22:17:34.59ID:/veEZqbZ0
34年は中国vsオーストラリア東南アジア諸国共催で
落選組が46年開催で、日本は早くても58年開催で
それも韓国との共催。
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 22:20:40.44ID:LbBeJ7IL0
残念ながら次のアジアは中国開催だな
オーストラリアは中国のバブルがはじけて経済危機になってるのを期待するしかない
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 22:29:09.89ID:1gII8OKH0
中国サッカーあんまり馬鹿にしない方がいいと思うけどな
元新潟&浦和のレオナルドを押しのけたストライカーもいるし
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/13(金) 22:36:01.14ID:Wl2vm+sP0
>>548
しかし共催が当たり前になって、順番回ってくるのも倍速スピードになって日本にもまた生きてる間に戻ってきそうだよね。
で、今度の共催は台湾とでいい。
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 03:07:34.54ID:f+752Db80
なんか48ヶ国だかになって共催がどんどん増えるみたいに言われてるけど、
たった12ヶ国増えただけで1つの国じゃ到底出来ない程の規模になるの?
欧州の小国なら分かるけど、日本クラスの国なら出来るだろ。アメリカなら尚更なのに。
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 06:42:35.43ID:rebqmoWa0
アメリカで変な線と数字書いてるピッチでサッカーやるのか?
サッカーを冒涜するのもたいがいにしろ
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 06:51:19.09ID:W4eunZ6D0
>>553
FIFAの基準に合致した48カ国分のキャンプ地用意しなきゃならないし
とは言っても2002W杯でカメルーンが中津江村でできたのを考えれば大したことないかもね
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 06:57:14.07ID:V9Eda7X90
オーストラリアは2027年ラグビーワールドカップ招致が濃厚といわれてるので
大きいイベントが一気に集中するのか

あとイングランド・スコットランド・ウエールズ・アイルランドが
連合で2013年大会招致を目指しているらしいが、
FIFAワールドカップ招致はそこの絡みも出てくると思う
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 07:10:45.02ID:xgtAWet10
日本はどっちかというとサッカー専用スタジアムが欲しいというフェーズは過ぎていて
「民設民営」の複合施設を作って収益力を高めるべきフェーズに来ているから、
単にスタジアムを作らせるためのW杯招致はあまり賛同できんな
今それが一番必要なのは東南アジアかな
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 07:26:37.89ID:EZ1Do4wD0
>>546
オージーフットボールはヴィクトリア州で人気で
南オーストラリア、西オーストラリアへ伝播して
15人制ラグビーを駆逐したね

15人制は代表のみ人気に
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 09:05:03.22ID:Lk0uapjS0
>>553
今まではグループリーグが8つだったけど、これからは倍の16になる。

参加国を増やしても大会期間は延ばせないみたいだから、スタジアムの数が多く必要になるんじゃないかな。
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 10:49:45.26ID:HGrAx0kF0
>>556
イギリス・アイルランド両政府支援を受けて31年ラグビーワールドカップ
誘致する。
https://rugby-rp.com/2021/02/03/worldcup/59662
アメリカは、コロナでラグビー協会破産して再建途中で39年誘致が有力で、
日本も35年ラグビーワールドカップ誘致を表明しているから
31年イギリス・アイルランド→35年日本→39年アメリカが濃厚で、
ラグビーワールドカップ日本再誘致で、国立競技場のサンドニ同様可動席
陸上競技場大改修(長居陸上競技場も同様)話が出てくる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZo64090200Z10C20A9000000/
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 10:51:06.59ID:2QgKOWqe0
今度こそ韓国単独開催したい
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 12:25:18.57ID:vHQfsNGa0
>>559
こういう書き方がサッカーオタが嫌われるところだよ。ラグビーはオーストラリア人の誇りなんだよ。他のスポーツにリスペクトがない
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 13:35:43.16ID:uJAJJTbF0
>>564
他のスポーツを人気が無い価値がないと言って五輪にゴリ押ししたやきうは
何度ウソを繰り返しても本当にはならないし
五輪復帰どころか今回やらかしたことでこの先世界中から叩かれるだけだぞ
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 20:51:41.23ID:EDAw6tCO0
>>546
日本のピロやきうみたいにガラガラなわけないだろ
0571名無しさん@恐縮です(東京都)
垢版 |
2021/08/14(土) 20:57:21.81ID:ff38X7KA0
オーストラリアなら安く行けるし歓迎だな
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/14(土) 23:10:09.89ID:WN1lLT2r0
時差がない事が必ずしも見やすくなるわけではないんだと今回よくわかったw
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:08:36.25ID:sqBbL2lt0
>>318
ハラハラドキドキしたいなら
高校野球みたいにアジア予選の最初から
ずっとトーナメントで
勿論ヨーロッパや南米も
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:10:42.92ID:sqBbL2lt0
日本入れて6か国だけのワールドカップやっても
優勝出来ないだろ 永遠に
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 01:36:56.52ID:bdFl7FS00
この手の大会を開催しても良いこと何もないって今回の五輪で学んだろ?
オーストラリアでやってくれるなら時差も無いし万々歳。
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:00:42.73ID:yjcq7sP00
>>541
26年にアメリカ・カナダ・メキシコ3ヶ国共催で
30年もアメリカ大陸連続になるから南米は38年。
>>575
35年ラグビーワールドカップ日本開催(31年イギリス・アイルランド開催前提)
して、国立をサンドニ同様の可動席陸上競技場に大改修する。
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:05:50.95ID:XoG8yeG80
NZLは急速に力をつけてきているから
豪W杯が開催されたらダークホースになりそう
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:12:07.04ID:aUerj6Zy0
>>115
日本開催のWBCじゃ、メジャーリーガー参加しないな
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:16:23.26ID:ape2IAV/0
日本単独でとか言っちゃってる連中多いけどさ
そもそも韓国さん( )は北のお隣さんと共同開催目論んで日本なんか相手にしてないそうだぞ
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:19:31.05ID:yjcq7sP00
>>579
南北で、FIFA規格の合格できるスタジアム確保できるの?
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:55:20.09ID:Nmh4maz+0
>>575
足を引っ張るのが好きだねやきう脳

>>578
アメリカでも参加しないし
日本がとんでもない大金積まないと次回もないだろ
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:59:27.34ID:CcP3mh1c0
>>575
プレミア13だっけ?あれガラガラだったもんなw
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:01:45.29ID:BPPEK7iN0
48チームって言うのが無茶な大会だよなぁ
オーストラリアがニュージーランドと共催してもまだ会場足りないだろ
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:07:00.51ID:FM1qF/Am0
>>583
FIFAの基準を満たしているのか分からんけど、
ラグビーやオージーボールの会場はかなりあるんじゃないかな。
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:10:10.38ID:dTcWjlHB0
ニュージーランド「チラッ」
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:21:00.74ID:zby4LfnH0
48チームも参加すると日本じゃ単独開催は無理じゃん
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:55:44.97ID:FM1qF/Am0
豪州はオセアニア扱いになるかもしれないけど、
次アジアでやるなら中国だろうな。
習近平がまだトップの座に居ればだけど。
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 16:11:56.51ID:FCoc6trj0
>>586
>>583
毎日48試合やると思ってるのか??
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 23:11:04.88ID:kIezGS2U0
現実的に今JFAが目指してるのは女子W杯開催だよ
U-20でもあれだけ盛り上がったからな
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 06:07:23.04ID:RHflajMD0
みんな知ってる?
今回日本は開催地の出場枠で出れたってこと
アジア予選は最下位なんだぜ?

https://i.imgur.com/iKasVvA.jpg
アジア最終予選
日本代表 2020年 2敗1分 最下位
東京五輪アジア最終予選日程
第1戦 2020.1.9 vsサウジアラビア ● 1-2
第2戦 2020.1.12 vsシリア ● 1-2
第3戦 2020.1.15 vsカタール △ 1-1

ちな東京五輪で勝った相手
南アフリカ(コロナで瀕死)
メキシコ (あくまで予選リーグ・決勝トーナメントは超惨敗でサカ豚テレビそっ閉じ)
フランス (紛うことなき三軍)
ニュージーランド(世界ランク122位にPKで辛勝)
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 06:18:07.16ID:mM/FG+4G0
W杯招致はロシアみたいに天然芝&ハイブリッド芝のスタジアムを大量に整備するきっかけとしてはいいけど
ぶっちゃけ日本はそのフェーズは過ぎてるからな
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/16(月) 13:55:55.75ID:KdGbTH/G0
>>564
オージーボールをサッカーと勘違いしてるのかな
この低知能のやきうんコリアン豚老人は(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況