X



【音楽】松本隆「日本独自のものにはならない」 "詞先"が激減するJ-POPの現状に本音激白! [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2021/08/03(火) 06:06:39.23ID:CAP_USER9
松本隆「日本独自のものにはならない」"詞先"が激減するJ-POPの現状に本音激白!
投稿日:2021/08/02 14:59 更新日:2021/08/02 14:59 COCONUTS
https://coconutsjapan.com/entertainment/matsumototakashi-kanja-ishiwatarihunji/64910/


8月1日の「関ジャム 完全燃SHOW」(テレビ朝日系)では、作詞家の松本隆さんの特集を放送。作曲より先に作詞を行う手法・詞先が激減するJ-POPの現状について松本さんが本音を明かし話題を集めました。


■いしわたり淳治、松本隆に聞きたいこととは?

作詞家のいしわたり淳治さんは、松本さんに「詞先が激減する今の日本音楽に思う事は?」と質問します。

作曲より先に作詞を行う手法・詞先について、関ジャニ∞・村上信五さんが「今でも減ってるんですか?詞先って。いしわたりさん」と尋ねると、いしわたりさんは「ものすごく減ってますね。僕がやらせてもらう中でも9割5分ぐらいが曲が先にあります」とコメント。

続けて、いしわたりさんは「おそらくこの曲にするみたいなコンペが行われてるんでしょうね。なので曲だけが集まっている状態で、あとで呼ばれるっていうことが多いんだと」と音楽制作の裏側を明かしました。

また、いしわたりさんは「完成形として詞が先のものと曲が先のものって、ちょっと質感が違うと僕は思っていて。そうなると片方ばっかりがいっぱい出てるって、 松本さんも思ってらっしゃるのかなみたいなところもあって」とこの質問の意図を説明します。

■松本隆「日本独自のものにはならない」"詞先"が激減するJ-POPの現状に本音激白!

いしわたりさんからの質問に対して、松本さんは「人類の歴史的観点から考えると、まず思いがあって、思いに続く言葉があって、それにメロディを乗せてきた。そうやってポップスが生まれる歴史へと繋がってきた」と語ります。

続けて、松本さんは「日本では、外国の真似をしてサウンド重視。まずかっこいいサウンドを真似して、それに合うメロディをつけて、それから詞をつけてっていう逆の手順を踏んでいる。だから日本独自のものにはならない」と質問に回答しました。

松本さんとは多くの作品でタッグを組んできた音楽プロデューサーの武部聡志さんは松本さんの回答について「この答え感動しました。僕! やっぱり日本独自のポップスを作っていかないと」と松本さんの意見に共感します。

続けて、武部さんは「日本の曲がビルボードのチャートで上がったりね、それこそグラミー賞を取ったりっていう未来を考えたらやっぱり日本独自のものを作っていかないといけないと思うんですよね。だからそこをやっぱり隆さんは憂いてるなっていうのは…。これホント真理だと思います」と持論を展開します。

一方で、いしわたりさんは「自分が聞いたことに答えてくれたんだっていう感動が遅れて、今やって来ました」と語り、笑いを誘いました。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

(文:かんだがわのぞみ)
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 06:09:31.37ID:UNDECLxb0
詞先は詩吟でいいじゃん
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 06:11:35.12ID:jQJbpxif0
言っている事は解る
両方やった方が面白くなる
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 06:14:00.03ID:ikYQlqYX0
>>4
俺らの方が才能あるよな
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 06:16:32.39ID:7x9uhtDT0
七七七五で歌詞を書いたら
そこにあるのはメロディだよ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 06:16:56.46ID:8QBB2t0o0
倍野菜から音だけのふいんきミュージシャンが量産される様になった
言葉が何も刺さらない
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 06:21:01.59ID:FJxZeoPo0
でも若い世代が昭和の名曲にはまってるって話があるけど
歌詞とかメロディーラインがよかったんだと思うよ
ノリだけの曲って結局流行った時だけで終わり
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 06:21:13.22ID:n3B0WWEd0
甲本ヒロトなんかはメロディーが重要で歌詞なんかどうでもいいのに今の人は歌詞を聞きすぎるみたいなこと言ってたな
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 06:27:05.74ID:Sg9DDv6e0
>>10
ならインスト曲で良いと思うのw
ヴェンチャーズとか
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 06:28:47.80ID:9PFGpWef0
>>10
それは一発で刺さる詩をかける人間だからこそ言えることだよな
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 06:29:43.14ID:Lj5wxBDa0
>松本さんは「人類の歴史的観点から考えると、まず思いがあって、思いに続く言葉があって、それにメロディを乗せてきた。そうやってポップスが生まれる歴史へと繋がってきた」
 
全体の主張はそれはそれとしていい、ひとつの考え方として
ただ、人類の歴史的観点なんて次元まで持ち出すのはちょっと違うなぁと
そもそも音楽は踊るためのお囃子、伴奏、合いの手の様な所が源流
つまり、まずリズムがあったんだけどな
別に詞先はそれそれでいいと思うけど、それを肯定的に話を進めるために
間違った話を入れるのは良くない
松本隆ほどの影響力のある人なら
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 06:29:53.22ID:mAIJhGVL0
>>14
インストが邦楽のメインストリームになるわけないだろ
こういう奴って社会情勢とか日本の音楽マーケットを全く理解してない
カラオケという市場があるんだから制作サイドがそんなもん重点入れて作るわけないだろ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 06:37:40.43ID:Ituy05Wh0
そもそも詩だけで音楽やってるって言えんの?

曲はそれだけで音楽になってるけどさ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 06:37:43.57ID:dMqalfPF0
人類の歴史って言うなら音が先なんじゃないの?
僕は詩人だから作詞したものに音をつけてほしいって言えばいいだけ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 06:39:23.05ID:CszThErc0
詞先なら日本独自になるかわからんけど
洋楽モロパクリよりはアニソンや歌謡ロックのほうがマシ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 06:41:25.36ID:4JbEkoUf0
ラップもしゃべってるのが音楽になってる感じもあるからな
英語もアクセントがあってスティーブンタイラーは歌うようにしゃべるらしいし
日本語も575の和歌とか曲みたいな感じになりやすいように区切ったりしてたからな
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 06:43:03.62ID:TCyU5wU00
性格に難がある人
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 06:44:03.32ID:M3Ul+9x70
何をしようがJ-POPなんてもう終わりだろ
CD時代になってミリオンが連発したのは過去のこと
レンタルCD店はなくなりそれ関係のカセット・CD-Rも売れない
カラオケも衰退した
著作権で儲かる時代はもうないよ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 06:44:09.62ID:RF2LA/NO0
歌詞が良いメロディ、独創的なメロディを生み出すということはある
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 06:47:01.97ID:7WmwvTkc0
でも80年代切り取り情景が良いかと言うとな…70年代の重厚な叙情詩が有ってこそだし
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 06:54:59.26ID:tFgXQ28x0
そういえば、BooTSとかの曲は
曲だけって感じだ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 06:56:00.96ID:4JbEkoUf0
まぁクラシックとか歌詞がないも多いからな
でも言葉は一応人間だけ使うからかなり強烈なメッセージにもなるしな
音楽にのせたらさらに届くというか
宗教でも歌を歌ったりするからな
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 06:57:54.09ID:X5VgXPmJ0
桜舞い散りすぎ
まぶたを閉じればそこに君いすぎ
移り行く街並み眺めすぎ
会いたい会いたい会いたすぎ
僕たち不器用すぎ
だけどやっぱり会いたすぎ
こんな俺に付き合ってくれる仲間にマジ感謝しすぎ
永久forever叫びすぎ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 06:58:08.31ID:yVxFQrpn0
>>10
原発叩けばいいと思ってたバカだから
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 06:58:33.33ID:E0b1dCt70
 
とにかく音楽業界は朝●人だらけで、当然日本語歌詞になんの思い入れもない。

歌先の良い曲があっても、会社として宣伝やら力を入れないのだからヒット曲にはならない。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 06:59:46.22ID:hI0QVI+y0
80〜90年代とか意味不明の歌詞が山ほどあったじゃんか
ああいう黒歴史を総括してから言うべきだな
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 07:05:33.29ID:BUIyC5vM0
>>16
>そもそも音楽は踊るためのお囃子、伴奏、合いの手の様な所が源流
>つまり、まずリズムがあったんだけどな

おいwど素人w
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 07:05:58.38ID:SkGj341i0
言葉が先でも後でもいいけど日本語ラップはどうやってもかっこ悪いからもうそろそろ諦めろ
入れるなら意味のない言葉で合いの手くらいにしとけ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 07:08:09.98ID:C+u8WIiZ0
ちょっとこの松本さん見解は違うと思うわ
人類史の尺で言ってしまうとでどの歌アリ民族音楽でも
フォーム(伴奏)や主旋律の音階が先にできてしまって、
後から詩をそれに乗せ、合わせるようになる
それはアフリカの部族音楽からアメリカの
ブルースというフォームに至るまで同様
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 07:08:19.48ID:BUIyC5vM0
>>40
日本語ラップは今盛り上がってり
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 07:10:18.96ID:GTuHkN6J0
>>38
60〜80年代の意味不明歌詞をもっと見直すべき
いつの時代で何の設定かも怪しげな魅力
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 07:10:27.75ID:YaUlZC/A0
シティポップを知ってからは昭和曲はクソとは絶対に言えん
ってか異質すぎるだろあの頃の曲
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 07:10:44.08ID:uBV4f6/a0
この人もここまでレジェンドになったのは聖子のおかげだな
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 07:13:20.02ID:tFgXQ28x0
確かに、ジャズは言葉が通じないルツボの中で生まれた
異種格闘技だからな。
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 07:13:31.15ID:0LivxdbU0
今後いしわたりの詞にフルカワの声が乗ることはないのだろうか
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 07:14:35.12ID:E3Cr4D6e0
作曲家の意見も聞いてみたいところ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 07:17:25.12ID:Lj5wxBDa0
>>41
そう、そしてその前の段階では何某かで打楽器のような物を作り音を出してリズムを奏でていたんだよな
踊りの伴奏として
つまり音が先にあったんだよ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 07:19:13.24ID:ESCUtUQu0
>松本さんは「人類の歴史的観点から考えると、まず思いがあって、思いに続く言葉があって、それにメロディを乗せてきた。そうやってポップスが生まれる歴史へと繋がってきた」と語ります。

そうかなあ?言語が発達していない時代にあ〜とかう〜とか言葉にならないメロディを歌うような文化が既にあったんじゃないのか?
更にその前にはメロディも無く石や木でリズムを刻むという文化があった筈で、音楽の歴史的にメロディに言葉を乗せるのが先だと思うなあ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 07:19:21.40ID:HJQsoJJy0
とりあえずしょうもない恋愛の歌詞はやめようや
歌の世界ってもっと自由なはずやろ?
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 07:21:10.67ID:X+rNw8Em0
歌(SONGS)と音楽(MUSIC)を一緒に考えちゃアカン
歌は詞が先にくるが、音楽はイメージから必要ならば詞がつく
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 07:23:28.11ID:C+u8WIiZ0
本文の中で武部さんが言ってるビルボードやグラミーで〜〜の件がそもそも草
それはアメリカのチャートに各国独自産品の
音楽をチャートインさせたい願望でしか無いんじゃないの?
この対談でなんでそこに持っていくのかイミフ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 07:23:40.88ID:lYGWFlWQ0
曲は体に呼応する原理、歌詞は脳に訴える理屈
確かにJpopは、曲はほとんど借り物だ
曲も日本独自というなら、民謡までもどるしかない
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 07:24:02.77ID:HBUjKhe90
>>17
皮肉が理解できない知能
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 07:24:52.94ID:xl7/ZeZU0
どちらが良いって話じゃなくてバランスの問題だろ
足りない部分は昔の楽曲で補ってる状況だと思うわ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 07:25:44.90ID:q5sMyU7E0
松本さんはもう乙女すぎていまの恋愛土壌だと無理かもね
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 07:26:23.03ID:Ijwje0ig0
昔の音楽で歌詞がイマイチ統一されてないのは
曲に乗せるタイプが多かったからだろう

詩が先攻し始めたのは反戦カントリー辺りからじゃないか
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 07:26:52.82ID:OnK31dtL0
筒美京平はもういないからな
時代が違う
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 07:27:22.68ID:Yr8lX0US0
割と俺はまず曲調で好きになるけど
やっぱり歌詞も重要で曲に合うワードとかあるよね
あと年老いて改めて歌詞読むとかなり良くて再評価する曲もある
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 07:27:45.78ID:vFsQx5po0
山下達郎にも言ってやれよ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 07:29:00.27ID:HBUjKhe90
>>41
音階は後だろう
同じ音を出す楽器をいくつも作り出す技術が必要だから
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 07:29:04.44ID:bOduG8TC0
正座してレコード聴かないもんな。
BGMとして消費してる方が多くなっただけじゃないの
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 07:34:11.82ID:fYhtXTrx0
日本でももっとドラゴンや魔法、ダンジョンについての歌詞が増えるべき
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 07:35:18.22ID:LGoCST260
質問者(いしわたり)の出自をなんとなく汲んでの回答とするとそこまで尖った意見には聞こえないけれど、
関ジャムみたいな国内のポップスに執着する番組で”国内独自の〜”とかベテランが言い出すのは息苦しいよな
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 07:39:48.07ID:2WnmEFNR0
古来からある日本独自の音楽は常に曲先
例えばお囃子に後から即興で歌を載せたり
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 07:45:26.32ID:2RLid0lw0
ヨヨイガヨイって思いが先にあって
ヨヨイガヨイって言葉にして
ヨヨイガ ヨヨイガ ヨヨイガヨイというメロディに成る
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 07:52:02.04ID:pXMzHGHS0
曲先はくだらないラブソングもどきが増えるから心に届かない
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 07:52:04.57ID:GV4Peetc0
日本は古来から俳句のように
メロ先から作って来たけどね

例えば詞先かわからんけど
井上陽水と奥田民の曲は井上陽水が作詞すると井上陽水の曲のような曲になるあの独特の言い回しが陽水の韻を踏むからだ。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 07:54:21.40ID:PkMjBxaS0
サザンオールスターズみたいに
日本語歌詞を完全に破壊したのが売れたからな
歌詞の意味ゼロでもノリでいい
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 07:55:07.21ID:dWLZZOz20
とりあえず最近の曲は、心に突き刺さるような言葉や、浮かんでくる情景がないよな。
音に合わせて単語を切り貼りしただけで無機質。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 07:56:54.72ID:o6B+sgEj0
詩先(笑)
ビートに言葉がハマってないから気持ち悪いし中毒性ないよ
言いたいことあるだけなら音楽じゃなくて詩でいいじゃん
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 07:57:16.56ID:6VEZvr4u0
一応言っとくけど松本隆は詞先も曲先も出来る人

ちなみに大瀧詠一は真逆の考えで詞先だと決まったメロディしか浮かばないと話してた
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 07:57:31.39ID:dWLZZOz20
>>72
そういうのもあってもいいとは思うよ。70~90年代あたりはいろいろあってバリーエーション豊富で、逆にバランスとれてた。今は全体的につまらなくて閉塞感しかない。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 08:00:10.62ID:C+u8WIiZ0
たとえばドイツ国内のポップスを例に取れば、
それは日本と同様にやはり英米ポップスのサウンドを土台にしてる。
それが詩先なのか曲先なのか?
そんな事よりもドイツ語で歌っているだけで
もう独自な音階と音節になってる。独自としか言いようがない。
フランスのポップス然り、ベトナムのポップス然り。

たとえば、日本のポップス名曲をアメリカのアーティストが
英詩をはめて作った”カバー”アルバムを聞いたことがある。
なんだか無理やりで不自然極まりない代物になっていた。
それは詩先が、曲先か以前に、日本語で出来てしまっただけで楽曲自体が
独自性を持ってしまっている証だと思うの。
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 08:04:31.55ID:E07i+z2s0
一般的な曲作り
・詞を書き、曲をつける(いわゆる詞先)
・曲を作り、詞をのせる(いわゆる曲先)

高見沢の曲作り
・楽曲の世界観を想像して、ESPに特注ギターを依頼する(いわゆるギター先)
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 08:07:00.90ID:HJQsoJJy0
スニーカーぶるーすみたいな
超絶寒い曲が日本独自のものなのけ?
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 08:11:36.11ID:hdsf+kJA0
>>50
ポップスだからなテーマは
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 08:12:21.55ID:GV4Peetc0
理屈でよくよく後から考えたら意味不明な歌詞ってたくさんあるよね
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 08:14:18.77ID:iGFJ7iGm0
>>1
関ジャムでWomanの悲劇の歌詞の話とかしてるんだな
面白そうだから見たかった
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 08:14:52.09ID:rta+YRKJ0
>>41
だから、詩が先じゃ無いと日本独自にならないと言ってるんじゃね?
リズム、曲先だとほんとに海外のモノマネになる。と主張してる。
細野晴臣は海外の聴く時は詞なんてどうでもいいとか言ってる。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 08:17:28.63ID:SuJwqzTf0
>>16
クラシックの源流は聖歌
聖書の意味を歌で伝えようってのが始まり
吟遊詩人や
琵琶法師なんかもまず言葉ありき
お囃子なんかも祝詞があってこそなんじゃない
リズムが先にできたわけじゃないよね
原住民の踊りもまずシャーマンの祈りがあるからな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 08:20:36.32ID:C+u8WIiZ0
>>85
言いたいことはわかるけど、詩が先じゃないと=日本独自に「ならない」
はさすがに極端すぎると思うのよ。
松本さんともあろう人がそんなガサツな言い回しする?
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 08:22:22.39ID:SuJwqzTf0
>>78
中田ヤスタカは歌詞、曲、大まかなアレンジも同時進行だってさ
今はパソコンで作ってくからそういう奴も多いんじゃないの
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 08:22:37.27ID:40+TfLVW0
詞が先なんてパターンは元々少ないだろ
ミスチルは全楽曲中詞先は「車の中でかくれてキスをしよう」1曲だけだぞ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 08:23:56.78ID:1OlPT48q0
インストマニアなので歌詞は要らないです。
特に最近のは意味不明で聞き取れないし、邪魔でしかない。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 08:24:55.18ID:D1UtM77q0
>日本の曲がビルボードのチャートで上がったりね、
それこそグラミー賞を取ったりっていう未来を考えたら

それをもうちょいのとこまでいったのが小山田だったんだろうが(グラミー賞ノミネート)
極力歌詞をなくした響きだけのスタイルで
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 08:24:58.28ID:40+TfLVW0
>>86
元はそうなんだけど、インストゥルメンタルの方が発展してしまったクラシックの歴史
そこから逆転して曲先になったのはポップミュージックがクラシックを基盤にしてる証拠なんだわ

カントリーやブルースはまだ詞が先で聖書の言葉に適当なメロディをあてがったもんが多いから
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/03(火) 08:26:04.39ID:drfNHf910
現実世界が滅茶苦茶だから、毒にも薬にもならない歌詞じゃ、そりゃ何も刺さらないわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況