X



【柔道団体】団体戦は「確実に金」のはずが…歴史繰り返した柔道最終日の「ショック」 [征夷大将軍★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2021/07/31(土) 23:39:18.68ID:CAP_USER9
日刊スポーツ
7/31(土) 21:20
https://www.nikkansports.com/sports/column/ogishima/news/202107310001061.html

<東京オリンピック(五輪):柔道>◇31日◇男女混合団体◇東京・日本武道館

「うそだろ」。繰り広げられる光景が、信じられなかった。どの種目よりも金メダルが確実だと思っていた柔道の混合団体戦。たとえ1人、2人がミスをしても、4敗するとは思わなかった。決勝のフランス戦出場の6人中4人が金メダリスト。フランスが強いとはいえ、まさか大野の出番もないまま敗れるとは。

「必勝」のはずだった。柔道の混合団体が東京大会の実施種目に追加されたのは、17年6月。バスケットボールの3人制や卓球の混合ダブルス、自転車のBMXフリースタイルなどとともに大会の「目玉」として採用された。背景には、柔道界の強い要望があった。

国際柔道連盟がIOCに提案し、全日本柔道連盟の山下泰裕副会長らが大会組織委員会に陳情した。「経費もかからず、選手数も増えない。絶対に盛り上がるし、入場料収入も約1億円が見込める」とアピール。実施を強く働き掛けた。

「確実に金メダル」という思惑もあったはず。世界選手権で行われている団体戦は日本の「十八番」だった。日本の選手は子どものころから団体戦には慣れている。戦い方も熟知している。実際に、新種目として採用された後も世界選手権では4連覇。当初は軽量級からスタートしたが「日本が強すぎて、見ていてつまらない」とスタート順が抽選に変わったほどだ。誰もが確実に柔道の金メダルが1個増えると思った。

「東京大会の最終日に金メダル」は柔道界の悲願だった。57年前、初めて柔道が行われた東京大会は、最終日の無差別級で金メダルを逃した。10月24日付の日刊スポーツ3面は「崩れさった日本柔道の夢」。前日までの軽量級、中量級、重量級と全3階級を制したのに、たった1敗で「日本柔道が負けた」。それほどショックは大きかった。

東京五輪開催が決まり、会場も同じ日本武道館になった。屈辱を晴らす舞台は整ったものの、最近の日本男子最重量級は元気がなかった。五輪の100キロ超級は08年北京大会の石井慧以来金メダルなし、世界選手権同階級も今年6月に影浦心が勝つまで10大会連続優勝できていなかった。「選手1人に最終日の重圧を負わせるのは酷」という思いが、混合団体戦導入を後押ししたのかもしれない。

しかし、結局歴史は繰り返された。57年前の無差別級ショックと同じ団体戦ショック。もちろん、今大会柔道陣が量産した金メダルの価値がなくなるわけではないが、最後に「柔道の国力」を表す種目を落としたことは、日本柔道界の今後の課題になりそうだ。半世紀以上前の東京大会に続いて、最終日の日本武道館に流れなかった君が代。柔道界のショックは、決して小さくない。
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:07:43.89ID:Y1WUTRE90
フランス🇫🇷て
昔から強豪だろ?

YAWARAでも猪熊柔の最後の敵がフランス選手じゃなかったっけ?
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:08:05.70ID:A7CYSl3d0
>>105
まぁ結局はこれ
90kgと100kg超と女子57kgが微妙なもんで
新井、素根、大野で最低でも抽選に持ち込まないと行けないとこ初戦で階級下にあっさり負けちゃうんだもん
流れも良くなかった
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:08:08.95ID:oXzrYwNL0
疲れてるのにウルフアロンに頼り過ぎだって
井上の責任
選手は責められない、よく頑張ったよ
戦略をミスった監督が悪いのでは
何やってんの
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:08:13.75ID:rn6SUCa10
>>164
ある意味試合前から負けてたからな
妙におとなしい日本側に対して
威圧感とふてぶてしさゼンカイジャーぶりを発揮していたフランスの選手達を見て
これは勝ち目無いなと思ったもの
リネールなんてアクション映画の主役やっても違和感ないぐらい迫力あったし
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:08:17.49ID:KtrPyDkm0
勝ち抜きで男女も戦うとかのほうが面白そう
曽根さんなら無双してくれる
0207193
垢版 |
2021/08/01(日) 00:08:25.85ID:xilOclmM0
あ、だけど男女混合には違和感あるな。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:08:36.56ID:is/X4AU70
フェンシング団体は日本が金で、柔道団体はフランスが金
お家芸でも、ネット時代は情報が平等だからわからないね
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:08:39.08ID:XdlpLNUB0
金とって団体戦出なかったのは永瀬と浜田と阿部一二三か?出なくて正解やな
大野は初戦負けたし、新井は3戦目で階級下に負けたし
モヤモヤするわ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:08:50.90ID:EcJyTdEZ0
次はパリだからいいストーリーができたじゃん
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:08:53.03ID:r4kywgMO0
柔道人口、日本よりフランスが上。
もう最初から勝負は決まってる
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:08:56.42ID:qJlJ2BEY0
決勝はいいとして、大野は何で初戦負けてたん?
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:09:14.90ID:tWYqqHT30
>>172
7番目の人は大将戦?

青い柔道着はフランスの意向が強いんでしょ?
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:09:22.50ID:OMKjqRGi0
>>190
だから
アグベニェヌに新井が勝てないという計算もあったわけだから
尚更向で勝たないといけないわけだろ?

そこで減量を求められる向を使わなければならない状況が間違っていたんだって
そうでなければ中3日で1.6kg増量した永瀬を使うか

(1.6kgしか増量してなかったのは意外)
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:09:35.92ID:Jmn37LSt0
井上康生も最後の五輪で情けない負け方をしたが、
指導者で花を咲かせるとはすごい
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:09:39.85ID:mcRCEK5l0
フランスが金獲ったおかげでパリ五輪でもこの種目続行だから
いい方向に向いたと思うしか
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:10:14.17ID:XdlpLNUB0
阿部詩も負けたから
金メダルの大野、阿部詩、新井3人負けてさめるわ…
金量産しちゃったもんだからルール改正待ったなしだし
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:10:18.77ID:6HxVyIue0
>>105
そうだが相手がクソ強かった
スピードはもちろんパワーでも上回ってる位の感じだった
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:10:32.19ID:GFhhhaI/0
攻めて負けたんだからいいんじゃね
団体戦の方がみんな積極的に見える
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:10:37.35ID:9xGXK1N40
柔道団体戦は選手にとっては半分余興みたいなもんでしょ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:10:50.05ID:54MJHOs40
フランス戦で勝ち計算できるメンバーが
大野、新井、素根の3人だけで
新井が初戦で負けてそこでもう詰んでたからな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:11:00.75ID:REDQsxfb0
卓球や柔道の混合って東京五輪から?
選手の負担的にどうなんだろうね
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:11:01.97ID:VwKNp4ot0
フランスは決勝までメンバーを入れ替えて戦略的に戦っていた
日本はメダルを取れなかったメンバーに頑張らせたのでこれでいい これが井上康生の人情
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:11:19.00ID:Knt1KWFA0
それが世界大会だろ周りは確実とか言っても畳の上にはそんなものはない
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:11:19.39ID:qJlJ2BEY0
詩ちゃんってそもそも個人戦の時から負傷抱えてたんじゃなかったっけ?
よく初戦で起用したな
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:11:40.09ID:OMKjqRGi0
>>221
濱田出すなら素根外すことになる

もっとも濱田も今日のために中1日で2.2kg増量したが
ウルフの9kg増量と比べたら甘かった
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:11:47.75ID:+AvwHBSK0
逆にフランスはなんで今回、金少ないの?
強いのに
リネールは不運だったのは分かる
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:12:01.31ID:zZlxEpT/0
>>7
確かに
柔道全体からみるとシナリオあるみたいにちょうどいいカンジになった
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:12:08.57ID:IFfoUb5v0
難しいなぁ
最強布陣かと思ったけど負けるんだから
半端な重量制限みたいなのもあるのかね?
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:12:09.42ID:9xGXK1N40
>>105
新井は個人戦の疲れがかなり残っていたでしょうね
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:12:18.12ID:6HxVyIue0
>>218
そうだな
確かに永瀬を使う選択肢はあったな
結果はどうなったか分からんが
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:12:20.10ID:aMlOaML/0
出てない奴もメダル貰っててなんだかなと
最終戦あれ一本だっただろ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:12:28.48ID:uRcyE10G0
八百長だろ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:12:32.10ID:XdlpLNUB0
世界選手権4連覇中の混合団体
本命中の大本命で負けた
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:12:57.14ID:hR5CGTZP0
井上康生監督の退任は当然の事だ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:13:04.68ID:LIC087wC0
フランスだって柔道大国としてのプライドと意地はあっただろうね
個人戦の金メダル1個だけで国に帰れるか!って思ってただろうし
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:13:25.00ID:Qr1AP78S0
>>230
結局原沢が駄目だからウルフで
行かざるを得なかったのも敗因の1つ
ということになる
戦わずして戦犯の1人になったな
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:13:40.57ID:iwkfvL9B0
TBSだっけ
日本の団体戦出場選手の顔写真付きの
写真、全員金メダルなのに向だけ
3回戦敗退って書いてたの

あれ面白写真で一生残るぞ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:13:42.14ID:iVB+yWRn0
選手はだりぃと思うだろーけど
TVで見ていると負けが確定しても全員の試合が見たいな
決勝なら疲労も残らないから良いじゃんって思う
大野の試合が見たかった……
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:14:02.66ID:WMWo9Eop0
>>252
だね。贅沢言い過ぎだよね。メダルの数が逆転して、団体で金取ったところでそんな嬉しくないようなw
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:14:21.72ID:Knt1KWFA0
日本の選手が死ぬほど練習してるように相手も死ぬほど練習してきてる
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:14:23.98ID:6HxVyIue0
>>227
新井が勝てるというのは試合見たら計算がそもそも間違いだわ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:14:55.48ID:kiGXQkjI0
でも全くメダルが無いよりいいよね
引退してもメダリストと名乗れるのはデカイ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:14:56.70ID:8q42l9Ng0
てか金とりすぎてたから、みてる途中もフランスが勝ってくれって感じになった
はじめてかもこういうのw
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:15:08.85ID:LXIfnWdK0
団体戦の階級分けだと結果的に日本の個人戦金メダリスト5,6人が無駄になる階級分けだから最初から確実に金なんてことは無かった。大野、素根、新井は勝たなきゃいけないところ新井が負けてしまっては…。相手が強かったし決勝に関しては完敗だったよ。
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:15:16.42ID:EX4JAOL+0
>>234
確かに団体を混合にするのは謎やな。
男女別にすると種目数が多くなりすぎて良くないんかね
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:15:37.22ID:gDQmnHhw0
井上監督がいたからこその金量産だったと思うけどな
まあ最後締めれなかったのは残念だが、上々の結果だよ
次のパリ楽しみだわ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:15:42.12ID:ZQcQDQOh0
フランス語少し読めるけどフランスではTwitterで日本をフランスが破ったので大盛り上がりになってるぞ
リネールのつぶやき
「俺たちは勝利し、柔道の地でチームが勝利した、ファンタスティック、信じられない、メルシー #誇り 行け!フランスチーム」に5万近いイイネついてるし
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:15:45.15ID:aEY+8p7/0
勝ったけど素根の顔つきとか個人と団体で全然違ったもんな。
いいんじゃないかな、銀でも。
団体戦はどうしたってエキジビジョンだよ。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:15:47.83ID:NaezRZ2w0
リネールって140キロあるん?w
100キロのウルフと戦わせたらあかんやろ!
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:15:56.40ID:Jmn37LSt0
顔への攻撃が多かったな
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:16:30.41ID:kGkS+viq0
ぶっちゃけ原沢がいた時点で1人少ない状況で試合してた訳だからさ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:16:45.28ID:kiGXQkjI0
リネール?ももう引退だし最後も金メダルあげられてよかったね 最後は凄い喜んでてノリが柔道ではなかったけどさ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:17:13.17ID:/7p+VaNv0
金9コで文句言われたらたまんないな
新設のエキシビションみたいな競技で負けただけなのに
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:17:22.31ID:MUh6QQ460
実際日本はフランスにビビってんだろビビってないのは大野と素根だけ力の差w
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:17:22.39ID:9qQn7DbZ0
「確実に金」だったら試合もせずに
最初からその人に金メダルをあげればいいわけで
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:17:33.64ID:aj3e/Zv70
柔道って金メダリストになった選手の泣き崩れ方からして、ここまでの道のりでよほど地獄を見てきたんだろうと思うんだけど、相変わらずやっぱり金メダルが義務付けられてる風習があるんだね。
選抜された選手はかわいそうに
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:17:37.57ID:i5jvgLbu0
日本は個人で燃え尽きたんかね
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:17:48.39ID:XdlpLNUB0
出番がなかった選手がメダルもらってるとなんか釈然としないな
金メダルだと特に。個人戦であっさり敗退し団体戦出番ないのに金メダリスト
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:17:59.66ID:q3sPeKpV0
>>14
俺もそう思う。
表彰台でも日本の選手はいい顔してた。
勝つことだけが柔道ならびに武道の精神では無いしね!
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:18:05.04ID:i8D2yyI20
少しくらい他の国に勝たせた方がいいよ
国際競技なのに1国が独占みたいなのはよろしくない
他国のモチベが低下して競技そのものが衰退しかねない

適度に勝たせてやることが競技存続と普及の秘訣
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:18:17.21ID:ZQcQDQOh0
パリもリネール続けるらしいけど、もう32歳だからな
今回の金メダル取れて良かったんじゃない
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:18:17.28ID:ACftn5Rq0
>>24
男が3人で女が3人なのは
数的に平等にする為だ

本来なら剣道みたいに
先鋒次鋒中堅副将大将の5人で
先に3勝すればいいだけだからな
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:18:23.43ID:71xThnzz0
>>211
むしろそこら辺の階級が選ばれてたらそれこそ日本の圧勝だったろ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:18:31.29ID:kiGXQkjI0
体格の差は大きいね フランスの女性選手は小柄でもどてっとしてて樽のような体だった
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:18:35.33ID:ww6nZ1VM0
フランスはリネールがいる分、チームとしてまとまってる印象。大黒柱がいるチームは強い。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:18:36.41ID:6px1BcUe0
井上が悪い、井上が悪いと言っているが、なら前任監督に戻すぞ
と篠原さんが言っていた。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:18:39.67ID:i5jvgLbu0
>>283
中国の卓球はもっと酷いぞまぁあっちはほぼ負けないけどね
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:18:43.95ID:6HxVyIue0
>>265
そうだな
階級分け見ると金確実がそもそも間違い
煽り過ぎていただけ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/01(日) 00:18:55.36ID:i8D2yyI20
>>14
完全に同意
特に国際柔道で影響力の強大なフランスに金メダルとらせたことに意味がある
フランスあたりを満足させておけばとりあえず安泰
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況