X



【サッカー】アルゼンチン、ブラジル下し南米選手権優勝 “無冠の王者”メッシが初の国際タイトル ★2 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/07/11(日) 17:33:05.75ID:CAP_USER9
◆南米選手権 決勝 アルゼンチン―ブラジル(11日・ブラジル、マラカナンスタジアム)

 南米選手権(コパアメリカ)は決勝が行われ、アルゼンチンがブラジルを下し、1993年以来12大会ぶりの優勝を果たした。同代表FWメッシにとっては、アルゼンチン代表で初の主要タイトル獲得となった。

 先手を取ったのはアルゼンチン。前半22分、左サイドからのロングボールからMFディ・マリアが抜け出し、冷静に左足でループシュート。これが先制点となった。追うブラジルも後半に攻勢を強め、同7分にはFWリシャリソンが決めて追いついたかに思われたが、オフサイドの判定でノーゴールに。アルゼンチンはブラジル代表のエース・ネイマールへの厳しい対応など固い守備で1点を守り切った。

 メッシはバルセロナで数々のタイトルを獲得し、最多6度のバロンドール(世界最優秀選手)など世界一のプレーヤーとして名をはせてきた。しかしアルゼンチン代表では、W杯、南米選手権といった主要国際タイトルにあと一歩で届かない不運が続いていた。南米選手権では3度の準優勝に終わり、16年大会はチリとの決勝で自身のPK失敗もあって敗北。直後には代表引退も示唆し「PKまで失敗した。自分にとっても、みんなにとっても(代表引退は)最良の選択だろう。これを望んでいた人も多いと思う」と発言するなど、頂点に届かない現実に何度も打ちひしがれてきた。

 それでも今大会は得点ランキングトップタイの4ゴールを挙げ、チームをけん引。この日はゴールがなかったが、球際で激しいプレーも見せるなど、勝利への執念を見せてチームを勝利に導いた。

【メッシの主な国際大会成績】

2006 ドイツW杯 ベスト8

2007年 コパアメリカ 準優勝

2010 南アフリカW杯 ベスト8

2011 コパアメリカ ベスト8

2014 ブラジルW杯 準優勝

2015 コパアメリカ 準優勝

2016 コパアメリカ 準優勝

2018 ロシアW杯 ベスト16

2019 コパアメリカ 3位

2021 コパアメリカ 優勝

https://news.yahoo.co.jp/articles/ad6cbe3d2b40480fa29b12ef813891428c08a590

★1 2021/07/11(日) 10:55:01.16
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1625968501/
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 11:33:12.02ID:q60mQ72K0
>>318
あれはあれで面白い
南米では一種の戦争だからな
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 12:03:29.11ID:LYdX6KSt0
クソどうでもいい大会だったな
5チーム中4チームがGL突破出来る大会とかアホすぎ
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 12:24:13.25ID:I6FfHwF50
>>324
村の運動会だからいいんだよ
ガラ悪い田舎への帰省しての
粗暴な輩に戻ってのウェーイ運動会なんだし
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 13:20:48.84ID:dfmcfWlp0
>>324
メッシの為かってぐらいやな

アルゼンチン、ブラジルなら
4回もやったら1回は当たり前に優勝できる
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 13:27:18.62ID:G4pKSx7l0
>>224
ブラジルのレジェンドの一人のロナウジーニョが兄貴分だし
ダニ・アウベスとも仲良しだしな
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 14:56:14.20ID:YVPTI7/H0
コパはやっぱレベル低いと思ったが決勝だけはガラッと変わってレベル高かった。
不思議な現象だった。
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 15:10:37.19ID:ezZ4BAS60
ブラジル対アルゼンチンでレベル低い訳ないよ
でもそれだと準決勝までは何だったんだとなるね
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 16:31:12.46ID:LYdX6KSt0
大会全体としてはキリンカップと大差ない雰囲気だよなw
昔、日本が招かれた南米選手権はこんな感じじゃなかった
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 17:03:53.74ID:3V8BUzs70
>>330
ユーロがそれほどレベル高かったっていうような大会じゃなかったしな
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 17:31:31.69ID:nDT9WkSj0
>>334
おれらもどんなに身長伸び鍛えイキがろうが
戦中の日本兵にゃ勝てないしな

メッシもフォークランドの後始末みたいな
一生に一度クラスの舞台が回ってこないとね
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 18:47:14.39ID:BJRdfw7h0
>>334
でも100年後の世界の人達は純粋のサッカー選手としては明らかにメッシが上と認めてるだろう。
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 18:54:05.20ID:KvcGuZTK0
>>333
ポルトガルとかウルグアイよりも弱いしな
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 19:15:27.63ID:AgyRpC5C0
ポルトガルはチリにもウルグアイにも負けたよね
ユーロ優勝したメンバーで
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 20:25:16.33ID:SPimnse00
バロンドールか
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 20:26:43.86ID:E4mTzcG70
バロンドールってイタリアのジョルジーニョかメッシかどっちなの?
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 20:34:53.69ID:NCeQIMxN0
メッシはとことんドイツに勝てなかったのがな
ここまで遅くなったんだよな
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 20:35:18.41ID:rVeM1FP90
日本で言うアジアカップじゃないの
大陸タイトルでしょ国際タイトルって違和感がある
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 21:22:28.05ID:DtfD9xJK0
>>344
2014の時に今回のようにディマリアを休ませながら使えたら良かったんだけどね肝心の決勝で出れるように
それが出来無い状況だったのとアインが決めれなかったのがな…
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/12(月) 23:03:20.09ID:eEQeL+hJ0
>>345
国際タイトルってそう言うものなんだが
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 07:54:50.10ID:HUr+41ZO0
>>347 メッシのときにW杯ドイツと3回当たってる
2006 ドイツ勝ち
2010 ドイツ勝ち
2014 ドイツ勝ち
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 07:56:53.13ID:coPLEnqk0
>>350
2006年はベンチで試合に出てません
プレーしてない試合までカウントするってアンチ丸出しバカ丸出し
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 10:55:14.51ID:R5LMAJsV0
ネイマールは確かにダイバーだがディフェンスが動きについて行けなくてファールで足狙われまくってるのも事実。
ディマリアにロングパスが通った直前もPAのライン手前でほぼリアル大外刈り受けたのがスローでわかる。
さすがにファールでプレー止まったが再開後の前線のチェックの遅れがあのロングパスを蹴るスペースと時間をアルゼンチンに与えた感じ。
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 14:43:33.69ID:4NVSdxgZ0
応援してる人とか見るともうコロナとか関係ないな
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 14:57:48.88ID:wiElfOOm0
ワールドカップはドイツ関係無く無理だろ
実は決勝T無得点記録保持者
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 17:32:06.70ID:xbQaagwQ0
>>351
だからなに?不参加じゃなくベンチにはいたんだろ?
なら同じことじゃん
酷いマウンターだな
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 22:10:22.52ID:m0cPWv+a0
攻撃の選手の方がノミネートされやすいからかな
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 22:32:07.35ID:6sfQMEKn0
>>356
実際イタリア人にそんなすごいのいないよね
ロッシ、バッジョ、デルピエロ、ピルロ、カンナバーロ、マルディーニ、ゾフ、ブッフォン…と名前を挙げても、そこそこだけど時代を作るほどではないという感じ
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/13(火) 22:58:46.81ID:ydWLBezZ0
>>358
トッティも知らんのか
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 03:01:02.23ID:+9QkqFo70
>>358
W杯連覇時のエースだったジュゼッペ・メアッツァは?
まあムッソリーニ政権下の黒い大会だけどさ
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 05:27:47.03ID:MFz3mcnp0
>>359>>360
ああ、その辺もいたね。でもやっぱりインパクトに欠ける印象なのは変わらんなぁ

>>362
すまん、そこまで古いともうわからんw
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 07:46:43.04ID:me01Mih40
流石にバッジョは時代を作ったろ
80年代から90年代はセリエ一強でその中でも90前半はバッジョとそれ以外くらいの勢いだった
CLとUEFAカップの決勝見てみ
殆どがセリエのチームだから
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 08:08:13.16ID:voDuUrlm0
>>364
いやまんまグランデミランの時代だろ
サッキが8788からで
個人で時代を名乗るなら、つまりそれはマラドーナって事なんだぞ?

だから象徴のバレージ思い付かないのが
おかしい言われるわけで
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 10:35:50.71ID:qN0tyYNv0
バッジョってなぜかEUROには縁が無くて、出場機会すら無かった
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 11:19:26.80ID:Ov2QzBoz0
アズーリと言ってファケッティとリーバが出てこない時点でニワカ認定でいいと思う
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/14(水) 11:37:21.34ID:n/a1JoVU0
>>358
マラドーナとメッシは両親イタリア人だけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況