【特撮】誕生から半世紀!ピンチをチャンスに変えた「仮面ライダー2号」の功績とは? [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/07/03(土) 13:09:43.55ID:CAP_USER9
2021.07.03

本日7月3日は、半世紀前の昭和46年に『仮面ライダー』第14話「魔人サボテグロンの襲来」が放送された日です。つまり仮面ライダー2号が生まれた日。その誕生の経緯と功績を振り返ります。
https://magmix.jp/post/57376





登場のきっかけは、アクシデントが生んだ偶然から

 ちょうど半世紀前のこと、『仮面ライダー』最大のターニングポイントとなった出来事は、「仮面ライダー2号」の登場だったと思います。それは予想できないアクシデントから生まれました。

 主役である仮面ライダー/本郷猛役の藤岡弘、さんが起こした撮影中のオードバイ事故。その結果、藤岡さんは全治3か月以上の重傷を負いました。プロデューサーだった東映の平山亨さんは急いで病院に向かいましたが、思ったより元気だった藤岡さんを見て一度は安堵したそうです。

 この時、平山さんは病室で藤岡さんの上半身だけ撮影すれば、ケガの完治まで製作が続けられると考えていました。しかしそんなことをしたら藤岡さんは一生歩けなくなると医師から言われてがく然としたそうです。藤岡さんはケガを大したことがないと思わせるため、相当の痛みをこらえていたのでした。

 この時、『仮面ライダー』の放送はまだ始まっておらず、テレビ局からは番組の差し替えを提案されていたそうです。

 紆余曲折あって放送中止は何とか回避されましたが、テレビ局と脚本陣からは本郷猛の死亡案や役者の交代など、藤岡さんが二度と『仮面ライダー』に戻ってこられないような提案がなされました。

 しかし、平山さんはこの意見に真っ向から反対します。それは「主人公を殺すことで子供たちの夢を奪ってしまう」、そして「藤岡さんが戻ってこれなくなる」という理由からでした。

 そこで、まったく別な主人公である一文字隼人、すなわちもうひとりの仮面ライダーを登場させるというアイディアを導き出します。実はこのアイディアには前例がありました。平山さんが初めてテレビプロデューサーを務めた『悪魔くん』です。

『悪魔くん』も、番組途中で初代メフィスト役の吉田義夫さんの体調が悪くなって、弟のメフィスト役の潮健児さんと交代しました。後に、吉田さんのメフィスト兄と潮さんのメフィスト弟が共演するエピソードが『悪魔くん』の中で描かれています。

 こうして、新しい仮面ライダーとなる一文字隼人が誕生しました。演じるのは劇団で藤岡さんと同期だった佐々木剛さん。佐々木さんは当初、「同期の藤岡から役を奪うことはできない」と断りますが、藤岡さんが帰ってくる場所を守ってほしいと説得され、藤岡さんが戻るまでの代役なら引き受けると、出演を承諾します。

次のページ 主役交代というピンチを「路線変更」というチャンスに
https://magmix.jp/post/57376/2
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 13:15:38.71ID:JtvPfBeP0
>>2
藤岡氏の怪我で大変なところに
1話の視聴率が1桁だったんでもう絶望的な状況だったらしい
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 13:21:31.34ID:4zz6UASL0
2号が生まれて、ダブルライダーになって、
V3でたまに3人ライダーやったから戦隊が生まれることになった
とても功績が大きいのよん
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 13:22:05.92ID:ueW2n0Ce0
藤岡弘の下手くそop主題歌を子門に交代させたのが2号最大の功績
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 13:22:19.23ID:e/E1C7Sd0
鶴川だっけ?コケたの
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 13:25:35.18ID:5ekpuhli0
候補には三浦友和も上がってたとかなんとか
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 13:25:58.70ID:JtvPfBeP0
>>5
そうそう。
複数ライダーって概念が生まれて
じゃあ最初からライダー5人いたら面白くね?
ってところから出来たのがゴレンジャー
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 13:30:54.83ID:Lg2YlrjR0
何も無く藤岡弘がそのままやってたら番組終わってたんだろうな
ライダーとしてのカッコ良さは旧一号と旧サイクロンが1番なんだが
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 13:32:30.96ID:JtvPfBeP0
>>12
変身ポーズは佐々木氏がバイク乗れないことから生まれた苦肉の策だったしね
怪我がなく路線変更もしなかったら2クール打ち切りとかもあり得たんじゃないかな
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 13:34:01.10ID:/UqaUcyB0
>>9 >>5
wwwww
つ漫画版仮面ライダー「」
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 13:41:13.99ID:KV26ovFa0
13人ライダーと2号ライダーとどっちが先?
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 13:46:15.57ID:npL6lhQS0
ショッカー大幹部の人達が出てきたのは2号ライダーの時からだったかなあ
そんな工夫も長続きの理由のひとつと思う。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 13:46:19.52ID:m5uINFo20
一文字隼人大好きだったんだよなー
1号の藤岡さんがオヤジくさくみえた小学生時代
一文字隼人は素敵なお兄さんだった
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 13:48:09.94ID:JtvPfBeP0
>>16
当然2号ライダー
テレビで2号交代劇があったのでそれに合わせて13人の仮面ライダー編を描いて
漫画版でも主役交代させた
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 13:50:49.78ID:JtvPfBeP0
>>18
・大幹部―怪人―戦闘員という指揮系統をわかりやすくした
・子供のレギュラーを出してメイン視聴者目線にした
・ライダーガールの大量投入

変身ポーズ以外にも2号編からかなりテコ入れしてる
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 13:57:06.94ID:KV26ovFa0
リアルタイムで連載時マガジン読んでたけど
忘れてることが多いな
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 14:03:00.89ID:KACgpULf0
FBI捜査官の滝って言う人がカッコよかった。ショッカーの戦闘員レベルなら素手で次から次へと倒す
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 14:03:02.22ID:/UqaUcyB0
>>1
wwwww
>>15ID:JtvPfBeP0 w
w
どうしたの?w
今までドヤ顔かましてたのにwwww
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 14:08:43.45ID:/UqaUcyB0
ねちねちくさりきった
がちのおじいちゃんやんw >>1
ID:JtvPfBeP0 w
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 14:16:52.43ID:TxMykBVp0
見てたよ、幼稚園児だったw
なんかいつもと違うんだけど ・・・
と子供心に思ってた記憶
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 14:41:16.31ID:Lg2YlrjR0
>>13
佐々木さん後で中免取ったって言ってたけど、仮面ライダー2号で認知された後に教習所とかキツかったろうなぁ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 14:41:35.53ID:nwZoY195O
初見が二号だったから初代サイクロンで風力変身する真っ黒い一号に共感できなかった
だが一文字隼人より本郷猛は認識していた
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 14:45:28.78ID:8VnCi73w0
いつも町田市の鶴川街道のT地路の事故現場を通ります。藤岡弘さんがホンダSL350で激突した電柱も健在ですよ。
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 15:45:20.90ID:GY9WhXNn0
>>2
藤岡氏は第一話の放送を病院のベッドの上で観たと聞いたな。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 16:19:34.39
>>9
その企画の残滓が宮内洋青レンジャー

ゴレンジャーが長期続いてしまったので
後半の青レンジャーはコクピット別撮りや変身したままが増えたそうだが
ビッグワン役では逆に追加戦士に
0042つるっぱげ
垢版 |
2021/07/03(土) 17:19:55.98ID:Fp0JkUZL0
2号は太陽拳があるから強い
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 17:54:39.89ID:FrQ3A+Pv0
二日酔いのまま初めてのロケに行く途中のバスの中で免許ないことを話し、急遽変身ポーズで変身することを決定
しかし酔っていたのでジャンバーのチャックを閉めベルトが見えない状態でピキーン
慌ててチャック下ろしてもう一回ピキーン
後に「幻の二段変身」と言われるエピソードも入れなくちゃ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 18:15:11.01ID:E1PbRpH80
2号ライダーもそうだけど、正義の側でありながらV3と対立するライダーマンとか、偽ではない正真正銘の悪のライダーシャドウムーンとか
平成令和のライダーでやってる事、全部昭和ライダーたちがやってたんだねぇ
専用武器だってXライダーが持ってたし
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 18:43:14.85ID:zNnVDSbN0
仮面ライダー2号が他の仮面ライダー作品の2号ライダーと違う点は仮面ライダー2号は主人公だからな。

主人公が二人、サブライダーなしの体制が初代ライダー
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 19:37:22.03ID:F9o6Ny8l0
>>44
なんで撮り直ししなかったんだろう
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 19:54:52.22ID:iql9muj60
Wライダー体制でいきたかった東映に藤岡弘に悪いからと断った二号
しかし数十年後藤岡弘に「アイツ免許持ってなかったんだぜ」とバカにされる
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 20:19:20.99ID:/UqaUcyB0
>>41
在りし日の島田陽子、山本リンダ、高見エミリーが見れた30分。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 20:28:20.95ID:4L75S+At0
卒業した小学校の反対(向かい)側のマンションの屋上で仮面ライダーの撮影してたんだけど仮面ライダー視たことなかったのに何故、仮面ライダーってわかったんだろう?
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 20:30:26.34ID:pIHEDWta0
サボテグロンの回は、あれが仮面ライダーの第一話だと言っていいくらい前回までとガラッと変わってる
人気番組になったのは全く藤岡の貢献ではないし
後半は嫌々やってたが今では藤岡が1番ライダー伝説の果実を享受してるな
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 20:40:35.00ID:mnHUeV3y0
>>23
出演者の中では一番身体能力高かったかもな。
一文字隼人や立花藤兵衛が足かけて乗り越えてるフェンスを、
ひょいとジャンプして乗り越えたりとか、所々でポテンシャルの高さを垣間見せていた。
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 20:55:06.70ID:eoGdM4650
髪伸びるまでヅラかぶらされた宮内洋
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/03(土) 22:17:47.92ID:JtvPfBeP0
>>55
藤岡に比べて平成令和の連中は・・・みたいなのを聞くと
NHKのドラマに出たいよーって現場から逃げ出した話を聞かしてやりたい
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 00:43:06.93ID:DwcMRUAGO
子役の石倉五郎ってどうしているのかな?
佐々木さんの功績はもっと評価されて良い
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 01:00:13.61ID:zYerm04h0
1号ライダーより2号ライダーの方が好きだった
本郷猛より一文字隼人の方がカッコ良かった
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 01:02:42.10ID:zYerm04h0
>>60
そのせいで撮影スケジュールがメチャクチャになって死神博士の正体がサメの怪人ギリザメスからイカの怪人イカデビルに変わったんだよなw
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 01:12:56.18ID:qPjbAXXF0
2号ライダーは佐々木剛が演じたから大成功したんだと思うよ。
1号と違って親近感のある明るい爽やかなお兄さんって感じが良かった。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 02:30:44.09ID:YcRfBXul0
>>64
>>66
ライダー人気が爆発したのは一文字隼人のおかげなのに
(怪我のせいもあるけど)佐々木さんはほとんど表に出てこないで
藤岡氏ばっかりチヤホヤするのはなんか違うんだよな
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 06:35:15.07ID:49jUg/5h0
>>52
そう、毎日は番宣もバンバンやったから関西の視聴率はよかった
打ち切り案をはね返せたのはそのお陰
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 11:23:45.91ID:W1KIGeys0
YouTubeで14話が再配信されてるけどやっぱり旧2号って最初期の明るいカラーリングが一番いいよね
後期は塗りを重ねるごとに濃くなったというだけみたいだけど
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 12:27:50.35ID:xO2wBLvH0
>>11
近藤正臣の仮面ライダーと萬屋錦之介のゲスト出演は観てみたかったな
ヨロキンの貫禄ならショッカーの大幹部役も似合ってたかも
ヨロイ大元帥みたいな格好で自分専用の巨大戦艦に乗って、水辺だろうが陸地だろうが突入してライダーを苦戦させるとか
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 15:27:11.78ID:g0gu+Z0T0
>>69
www
ID:49jUg/5h0 ほうほうw >>1

【文春】仮面ライダー俳優が20人以上の自粛破りパーティ&アナウンサー風美女をお持ち帰り [Anonymous★]
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 15:34:50.58ID:HjoPZz580
>>49
昔はフイルムで高かったから撮り直したくても出来なかった。
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 16:03:14.15ID:coD4yRJ40
>>75
違うわw
単なるチェックミス。
フィルムはそんなに高くない、
この頃高かったのはカラーVTR。
高いので上書きして再利用していた。
なのでNHKの「タイムトラベラー」や「天下御免」、TBSの「快刀乱麻」みたいな名作ドラマが残されていない。
逆にこの頃のフィルム作品はほとんど制作会社に残っている。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 16:09:53.93ID:iNJ8Gvn80
>>64
やっぱり陽気なキャラの方が子供受けは良いよね、人知れず苦悩する本郷猛は大人向けなキャラだしな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 16:11:33.74ID:VOnPxpKO0
お見せしよう!
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 16:13:47.89ID:igpJIUj00
>>9
へー、面白いw
そういうところからの発想だったのか。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 16:14:55.86ID:VOnPxpKO0
>>47
後の作品で2号ライダーと言う言い方するけど
そいつら主役じゃないんだからタックルとかライダーマンだろと
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 16:57:50.66ID:UkCyHTpW0
>>69
そのくらいのポジションになってただろうね
仮面ライダーに抜擢されると売れるというパターンを崩したのが
アマゾンの岡崎
それ以外の人は大体そこそこ行ってる
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 17:09:18.41ID:YcRfBXul0
アマゾンはこれからって時に怪我で離脱して
復帰したときにはもう居場所がなかったらしい
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 17:12:36.90ID:+2R8UbXz0
>>77
仮面ライダーって楽しいイメージだったので
大人になってから初めて東映チャンネルで初期のライダーを観て
怪奇ドラマみたいでびっくりした
しかもすぐいなくなって唐突にイメージ通りのライダー出てくるし
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 17:13:33.03ID:+2R8UbXz0
>>82
だって普通にしゃべり出した方がカタコトだから驚くよ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 17:15:03.76ID:+2R8UbXz0
>>67
そのせいか藤岡さんがテレビで二号を褒めないばかりか免許なしのことでディスる
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 17:40:18.85ID:UkCyHTpW0
藤岡が武道全部合わして何十段
佐々木も柔道やボクシングや実際に強いしな
宮内も強いやろうけど
昔は本当に強いやつがやってたんだな
今はもう・・・
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 17:42:00.10ID:+2R8UbXz0
>>90
女性ライダーはスーツと兼任の人いたけど男性はなよなよしてるね
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 17:46:04.22ID:UkCyHTpW0
必殺に仕置人で出るという話もあったんだよな
実際に朝日の山内Pが別の連ドラ主役で起用してたからな
必殺にも殺され役で何回か出てるけど

女を後ろ手でしばっていたずらしてるところをやいとやに
針で刺されたときはワロタ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 17:46:39.48ID:YcRfBXul0
今は一般人が何かのキッカケでライダーになるパターンが多いから
変身前は別に強い必要はないんだけどな
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 17:46:56.88ID:q0jVDJTc0
>>84
怪奇路線はこの時代の制作者はなんかやりたがるんだが、一定割合の子供は怖くて見られないんだよね。
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 18:41:30.65ID:8wCGDexS0
>>87
え、藤岡弘ってそんなノリでやってんの?
変な宗教の広告塔になっちゃった話の10倍くらい引くんだけど
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 18:45:30.38ID:YcRfBXul0
自分の怪我のせいで代役立てなきゃいけなくなったのわかってないんかね
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 18:57:07.53ID:xQjb6Izn0
しかも実際は撮影中ではなく、休憩中に調子こいての事故だからな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/04(日) 19:09:07.05ID:0hAq+A/O0
>>100
えっそうなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況