【テレビ】バイオリニストが率直疑問 大リーガー高額年俸「こんなにもらってどうするんですか」 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/07/02(金) 10:29:19.97ID:CAP_USER9
 2日にテレビ朝日系で放送された「羽鳥慎一モーニングショー」では、大活躍中の米大リーグ・エンゼルスの大谷翔平選手をさまざまな角度で取り上げた。その中でバイオリニストの廣津留すみれ氏が、メジャーリーガーの高額年俸に驚き「こんな高額な年俸もらってどうされるんですか?」と率直な疑問をぶつけた。

 番組ではメジャーリーグで大活躍中の大谷について、元メジャーリーガーの岩村明憲氏をゲストに迎え、長嶋一茂も加えてさまざまな解説を行った。

 その中で大谷とお金にまつわる話も取り上げた。大谷は2年総額8億9000万円の年俸で、メジャーリーガー最高は同じエンゼルスのトラウトで12年で総額450億円とも紹介した。

 これに廣津留氏は「めちゃくちゃしょうもない質問で申し訳ないんですけど…」とおそるおそる切り出すと「みなさん、こんな高額な年俸をもらってどうされるんですか?」と率直な疑問を岩村氏にぶつけた。

 岩村氏は笑いながらも「半分ぐらいは税金でもっていかれる」と言うと、羽鳥慎一から「半分っていっても(トラウトは)二桁億円ですよ」とツッコミ。岩村氏は「こういう選手はチャリティーが多いですね」と説明した。

 すると一茂が「基本的にはお金はかからない。住む家も車も、マッサージも契約に入ってたりするし、アウェーならホテルだし洗濯もやってもらえる」と厚遇も説明すると廣津留氏は「確かに…」と驚き。

 岩村氏は「あとはクラブハウスで働いている方々へのチップ。南米の選手は母国に帰って(子ども達などに)投資していく」と説明。一茂も「南米出身の選手は、まだ母国が貧しい国も多いので、子ども達に対して奉仕をする。子どもが野球選手になって、俺みたいな選手になって、俺みたいないい生活をしろよみたいな夢を与える。還元ですね」と語っていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0907750712036493274b229c8959466c3c2a3577
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 11:33:45.56ID:B95TRdHX0
代理人があらゆるデータをかき集めて交渉するからなぁ
選手ですらビックリする条件で契約結んでくるだろ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 11:36:47.70ID:Fus9XPNn0
最高所得も規制しないと駄目だとは思う
最低賃金の2倍くらいまでに
そうすれば格差が無くなる
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 11:39:06.06ID:DiWGXQBg0
>>48
年間160試合プラスポストシーズンこなせるスポーツなんかないからな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 11:41:48.07ID:tj6PIb8t0
>>3
まだそこまでの選手じゃなかったから
これからだよ
元々が安価な状態でメジャー行ったし
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 11:41:51.54ID:Nqo+fw5q0
陸上なんて世界最高峰のダイヤモンドリーグで興行的にはJ3規模だしな
年間賞金世界一で14万ドル
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 11:42:18.50ID:Dw4WxkcQ0
アメリカの寄付圧力うぜーわ
なら所得税率上げろよと
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 11:44:11.36ID:8t+6W7Qf0
アメリカ若年層(13-39歳)が好きなスポーツ選手
https://www.ypulse.com/article/2021/05/05/this-nba-player-is-gen-z-millennials-favorite-pro-athlete/

*1位 レブロン・ジェームズ(バスケ)
*2位 リオネル・メッシ(サッカー)
*3位 マイケル・ジョーダン(バスケ)
*4位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
*5位 ステフィン・カリー(バスケ)
*6位 トム・ブレイディ(アメフト)
*7位 セリーナ・ウィリアムズ(テニス)
*8位 コービー・ブライアント(バスケ)
*9位 ウサイン・ボルト(陸上)
10位 アーロン・ロジャース(アメフト)
11位 パトリック・マホームズ(アメフト)
12位 シモーネ・バイルズ(体操)
13位 ドリュー・ブリーズ(アメフト)
14位 ラマー・ジャクソン(アメフト)
15位 ネイマール(サッカー)
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 11:47:05.38ID:un/dDSgQ0
ソフトバンク孫やユニクロ柳井の資産は
5兆円だが?
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 11:50:01.30ID:9k2nXbJI0
鬱病のテニス選手もな
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 11:51:53.84ID:PK3AdJ1V0
タレントやスポーツ選手は貧富の差が激しすぎるな
貰い過ぎだと思うわチャリティーとかほとんどしないし
大震災の時の巨人の寄付金には笑いがた出た新庄個人やサッカーの長谷部個人の寄付金と桁が違うんだもん
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 11:52:01.90ID:E9T84KZa0
高島みたいなヘタクソが高価なストラディ使ってる方が疑問だわ。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 11:52:37.68ID:Oavhmtx90
その点バカ息子はいいよな
野球では、ろくに活躍しなかったけど親父さんの遺品を売れば全く食うに困らないもん
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 11:54:49.93ID:Fh+2jEVU0
>>73
あの人あんまりバイオリン上手くないんだっけ
それを承知でキャラとトークで飯食ってるんだから大したもんだと思うよ
バイオリン上手いだけじゃ付加価値は無いって事だね
盲目のピアニストもそれがキャラな訳だし
佐村河内もキャラを利用しようとしたくらい重要
ガッキーじゃ食ってけないって事だよ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 11:55:22.07ID:B8NhNK5R0
>>9
以前ヤンキースの選手の奥さんたちの集合写真を見たが、里田まいが一番スタイル良くて綺麗だった
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 11:56:40.36ID:B95TRdHX0
>>117
バカ息子の親父の遺品欲しがってる層って団塊の世代くらいかね?
今が売り時のピークじゃね?
今を逃したら誰も要らんだろ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 11:56:56.22ID:tj6PIb8t0
>>78
成立してるならいいじゃん
サッカーの方が不健全なんだろ
健全化すればいいだけ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:03:19.83ID:RNDAM5I40
>>124
希少価値での投機対象でもあるから
金持ちが買ってバイオリニストに貸したりもしてる
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:03:23.47ID:el2N/DY/0
何のためってラーメン屋始めては潰すためだろ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:03:56.63ID:ZnWBNHQU0
テレビ局が高給なことのほうがおかしい
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:04:41.39ID:ZnWBNHQU0
>>125
スポーツチームや選手も投機の対象っぽいよな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:04:53.10ID:24PD71jV0
>>1
じゃあ日本人は何もしてない守銭奴って言ってるようなもんだろこれ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:05:31.40ID:iynllJMY0
世界的に見たらメジャーリーガーの年俸ってそこまで高くないんだけど、日本のメディアは「野球=稼げる」ってイメージを植えつけたいんだろうな
フォーブスのアスリート長者番付でも上位はアメフト、バスケ、サッカーばかりで野球選手は殆どランクインしなくなってる
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:06:07.82ID:qBkLyW3z0
>>11ベネズエラwwバカはさつかあww
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:06:32.11ID:ZnWBNHQU0
>>130
スポンサー付けずに稼げるってのはデカいよ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:09:02.41ID:Fos7mLZo0
まあ年俸上がっても資産運用するわけでもなく生活レベルを上げるだけだから
意味ないといえば意味ないな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:09:11.63ID:gFy7Zle00
テニスとかサッカーとかだと世界的な注目度が高いことで
選手の広告価値が高くなってスター選手の年収は高くなる
単純な年俸だけでいえばテニスの賞金もそれほどじゃないし
サッカー選手もメッシクリロナみたいな世界の最高峰以外はアメスポ選手より稼いでないよな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:09:58.68ID:qBkLyW3z0
>>125そんな代物だけども現代の演奏環境に合わせたゴリゴリの弦をガチガチに張ってのロックな弾き方にボディの性能が耐えられるのか?といつも思う
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:10:01.94ID:Ex12T8LL0
海外のスポーツ選手はメチャ寄付とかしてるからな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:10:45.62ID:P+05VOQG0
野球なんか安いもんよ
他競技の世界のトップレベルはもっと高額だろ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:11:29.43ID:IhAA3AdK0
>>132
スポンサーほぼ無し、アメリカ国内でほぼ完結してて、あの稼ぎだからな…
凄いとは思う。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:11:44.17ID:gFy7Zle00
>>134
アメリカの富裕層は確実に資産運用してるだろ
資産価値も右肩上がりだからなあ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:12:49.72ID:C3Xal9zg0
世界トップのヴァイオリニストの年収も相当なものだと思うけど、どうなんだろうな。
老巨匠クラスのパールマンとかクレーメルあたりが稼いでそうかな。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:14:25.53ID:1XgZTcwZ0
アメスポの選手は警備とかに金かけなきゃいけない印象はある
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:16:44.82ID:NY1nMUk90
日本で一番成功したヴァイオリニストはさだまさし まめな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:19:01.58ID:HgT+nFXn0
イチローなんか例のカレーをやめたあとは
朝起きるとテーブルにランチパック置いてあるって言ってたなw
食生活は大して変わらないと
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:19:27.46ID:f++nHKhw0
黒人選手とかは一族養ってるイメージ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:19:53.25ID:mE0RWu+o0
通帳とか貴金属を眺めたりするんだろ
愛人作ったり別荘買ったり
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:20:44.74ID:OSkev/2e0
最底辺層のおまえらが
1000年働き続けても
多分追いつけそうにないな
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:21:03.41ID:AwoMyLPS0
>>138
ボクサーは一人のスターだけ飛びぬけてるな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:22:32.71ID:x61kFZC50
>>150
一般的なサラリーマンがイチローと同額稼ぐには弥生時代から2015年までかかるらしい
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:23:14.09ID:IzG/hEVP0
これいい質問だわな
世界の数パーセントの超超裕福層が富の大幅を占めてるって。
ゲイツもそう

欧米はまだキリスト教があってボランティア活動なりで還元するっていうのがあるからいいけど
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:25:36.15ID:r3dB/QHX0
だからアメリカンドリームなんでしょ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:28:25.74ID:xUoSAmEp0
男を年収で判断するとか
ビッチかよ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:29:22.36ID:AwoMyLPS0
稼いでるもんはしようがないわな
選手に還元しない訳にもいかんもんな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:30:23.59ID:IgG7UtC80
年俸2を1年の間全額受け取らないで分割して残りを引退後に貰う契約してる人が多いんじゃなかったっけ?
何年か前に石井一久が今でもメジャー時代の年俸が入ってきてるみたいなこと言ってたから
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:34:07.04ID:kNuIfXxZ0
一般人からしたら芸能人のがわからんけどな
スポーツ選手は記録との戦いとか勝負とか楽しいんだろうなって気がするけど
お笑い芸人とかもう死ぬほど金持ってるのにまだ働くかと
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:36:36.62ID:S0Dt0mh+0
アスリートは特別な才能があるからいいだろ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:36:42.20ID:RmoG0UPP0
テレビないから知らなかったが、
広津留すみれさん
テレビのコメンテーターになったの?
お母さんの本読んだけど
スゴイ人なのにもったいない
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:36:46.63ID:8q9ryoEy0
スポーツで異常に選手年俸が高騰しすぎたら、サラリーキャップで制限するしね
高額年俸は必ずしも適正な人件費ともいえない
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:39:20.17ID:WgGd9Qxy0
野球脳で後先考えずに使っちゃう人が多いから
分割払いとか、年金払いとかにしたほうがいいと思う
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:39:23.96ID:OhNSx1qL0
バブル期には不動産・銀行・証券等一流企業の年収が高くて、プロ野球の年収は大して
高くなかったのでプロ選手を羨ましいとは思わなかった。

MLBも高くなったのは野茂がアメリカに行く前位からだったし。つまり、日本を含め
て東アジアや南米とか放映権を売りまくった拡大計画のおかげだし。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:40:12.80ID:AwoMyLPS0
>>166
放映権やチケット収入なら良いと思うけどスポンサー収入は微妙だな
関心の無い人からも金を集めてるんだから
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:41:18.82ID:pHNxPeTT0
>>130
しかも欧州スポーツは税抜きの手取り収入だからね
トラウトって選手が12年かけてもらう金額をフェデラーやメッシはたった2年で稼ぐ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:44:12.50ID:+Pi2KLjo0
日本の失われた30年がアメリカも一緒だと思ってやがるw
どんだけ国力に差がついたと思ってんだ。ホントめでたいねえ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:49:32.10ID:IgG7UtC80
NFL 平均キャリア3.5年、平均年俸約190万ドル(約2億円)、生涯報酬は665万ドル(約7億円)、引退後5年以内に70%が自己破産
NBA 平均キャリア4.8年、平均年俸約550万ドル(約6億円)、生涯報酬は約2640万ドル(約29億円)強、引退後5年以内に60%の選手が自己破産
MLB 平均キャリア5.6年、平均年俸416万7164ドル(約4億5千万円
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:52:38.40ID:Qx0opJp+0
無茶苦茶高すぎだと感じるけど、他国の話だからどうでもいいわ
許せないのは、NHKが大リーグやNBAに高額な中継料を支払っていること
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:52:47.26ID:AwoMyLPS0
破産は業界が考えればいい事で好きにやってろよって感じだけどな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:54:03.85ID:n++hJ7OB0
NBA選手なんか引退後50歳までに9割の人が破産するらしいね
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:54:42.93ID:AwoMyLPS0
>>177
確かにあれ問題があるかも
ただ一応有料放送だからどういうからくりか分かんねえ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:55:37.64ID:53lDTG7D0
MLBの億万長者選手の内
半分以上が引退後の無謀な投資や起業で
財産の大半、もしくはほぼ全てを失うという説もある
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:55:52.94ID:NDFICTZU0
日本のプロ野球選手こそプロを目指す野球選手のサポートや競技の人気向上の為に金使った方が良いのにな
野球は競技人口も人気も下がってるんだから
まあ自分さえ稼げれば良いって考えの人ばっかりなんだろうけど
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:56:19.94ID:9SmE79SU0
確かに無駄だよ野球選手に莫大な金額与えたって使い道はチップwだとか野球選手育てるとかろくでもない。無駄金。

たくさんの人の生活に貢献するわけでもなく文明を進歩させる知性や感性があるわけでもない。起業家や芸術家や自治体に金回した方がマシ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:56:48.03ID:bPX3tw2t0
>>3
まあたかがアナウンサーで羽鳥の5億は異常だわな
日本の経済規模からしたら
アメリカでもアナウンサーで5億とか居ないわ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:57:13.60ID:9SmE79SU0
>>182
そりゃ野球しかやって来なかった奴に宝くじみたいな大金渡すとそうなる
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:57:33.27ID:hVhg+L2O0
そら風俗代よ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:58:03.68ID:G1PLTr+c0
野球やサッカー、テニス、ゴルフにしろ
何十億、何百億稼げるのは正気の沙汰じゃないわな
だからこそスポンサーが金出して利権の温床たる
五輪開催に意固地になるわけだが
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:58:04.09ID:zoHmAbai0
なぜジュリアード主席でも大物コラボや代表作がないの
ハーバードも主席の学級肌ならニューイングランド音楽院も行けば良い
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:58:05.60ID:Keos5LIM0
カート・シリング。。。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:58:08.08ID:bPX3tw2t0
>>174
それなのに日本の芸能人のギャラの高さやテレビ局員の給与の高さは異常だわな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:58:14.49ID:AwoMyLPS0
>>185
だから宣伝費から税金取ればいい
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 12:59:50.15ID:3yVFF0eB0
>>39
1兆円のうちの60億が莫大ねえ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 13:00:45.59ID:kbHY+diU0
日本でもNPBのトップは実年俸十数億円だろ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 13:02:38.96ID:Z6BGBe3C0
ものすごい学歴であることを感じさせず
知性を感じさせないコメントだよね
山口のほうが性格は置いといてコメントが知的
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 13:02:40.58ID:L1IDoZ9m0
サッカーワールドカップ1994アメリカ大会で活躍したブラジル代表FWのロマーリオは
違法賭博に手を出すなど有り金全部使い果たし離婚後に子どもの養育費が払えなくて逮捕された
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/02(金) 13:04:02.01ID:G1PLTr+c0
確かにきつい思いしてるか知らんが
芸能人やユーチューバーが
何十億と稼ぐのも異常ではある。
こういうと「文句あるならお前が同じことして
視聴率や再生数稼いでみろ」と反論される。
その点鬼滅の刃みたいに売り上げという数字が
はっきり出る印税収入は文句のつけようないけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況