【放送禁止用語】アニメなどの「放送禁止用語」対応に“AI的視線” 再放送で実感するNGワード  [征夷大将軍★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2021/06/23(水) 18:05:03.37ID:CAP_USER9
よろずー2021.06.23
https://yorozoonews.jp/article/14377759

 時代の移り変わりによって、かつて日常会話で使われていた言葉がNGワードになったことが、テレビアニメやドラマなどの再放送で実感させられる。ゴジラなど特撮キャラクターのソフビ人形など幅広いジャンルのコレクターで知られるタレント・なべやかんは当サイトの取材に対し、実例を挙げながら自身の見解を語った。

 放送当初は問題視されなかった言葉が後に放送禁止用語になると、その音声は消されることになる。例えば、アニメ「巨人の星」で、主人公の星飛雄馬による「僕の父は日本一の日雇い…です」というセリフは肉体労働者を表す言葉がネックとなって再放送でカットされた。なべは「それ(肉体労働者を表す言葉)でいうと『あしたのジョー』でも子どもたちが丹下段平を別の表現で呼ぶシーンがあります。人間関係ができていて、親しみこそあれ、悪意は全くないんですけど、文脈には関係なく、AI的に言葉尻をとらえてNGとして音声が消される」と指摘した。

 さらに、なべは「(漫画、アニメの)『釣りキチ三平』だって尊敬の気持ちを込めた『キチ』だけど、アウトと言われた時期があった。ちなみに、実際のニュースで『なぜダメなのか』という問いに、『キチという発音を聞いて反応しちゃう人がいるから』と答えていた人がいましたが、それだったら『横田基地』とか『吉祥寺』も聞いただけで反応しちゃうな…と思いましたよ」と皮肉な現象を挙げた。

 タイトルにNGワードがあった場合は題名も変更された。なべは「CS放送で見ていたアニメのタイトルが『白雪姫と7人のドワーフたち』になって、今は『白雪姫』だけになっている。また、いつのまにか『み○しご…』じゃなく、『みつばちハッチ』になっていたり」と指摘。「僕は学生時代にラグビーをやっていて、相手を見ないで投げるパスのことを日本語で『…パス』と呼ばれていましたが、『ブラインド・パス』になった。『ドワーフ』もそうですけど、英語にしただけで、訳したら同じことですからね」と付け加えた。

 「ドワーフ」といえば、日本でも実際に映画やテレビドラマで体格の特徴を生かした俳優が活躍した歴史がある。なべは「僕が『ゴジラ総選挙』って番組に出た時にミニラの映像が出てきて、他の出演者が『かわいい!子どもが入ってたのかな?」と言うから、僕が『小人のマーチャンという芸名の役者さんが入っていました』と説明したら、放送ではバッサリ切られていました。でも、映画ではキャストの字幕にちゃんと、その名前が出てきます』と語る。

 ミニラのスーツアクターは、俳優の深沢政雄さん。1967年に東宝の「怪獣島の決闘 ゴジラの息子」を皮切りに、同シリーズでは3年連続の計3作でミニラ役を務めたが、配役としてスクリーンに映し出されたクレジットは「小人のマーチャン」だった。芸名まで伏せ字にすることはできない。ただ、その名はテレビ番組等では語られなくなった。

 「ミゼットプロレスの角掛留蔵さんらが『俺たち、そのままの姿で出たらテレビで放送されないけど、ぬいぐるみ着たら大丈夫なんだよ』と言っていて、そっちの方がひどい差別じゃないかと思いましたね。芸があってしっかり笑いをとり、間(ま)がよくても出られない。その点、ハリウッドはいっぱい仕事がある。『ウィロー』とか小人の映画ですし、『スターウォーズ』でもキャラクターの中に入った人がたくさん出てくる。日本は仕事がないから、そういう体格の役者さんが少なくて、(ビート)たけしさんが監督する映画で使いたいって時に『どこにいるんだ』って真剣に悩んでましたよ」

 また、性的マイノリティに対する表現もそうだ。「昔のドラマを見ると、ゲイの人に対するいじりが多いじゃないですか。それが再放送された時にどうなるか。バラエティー番組でも騒動になった件がありました。『人間は地球上の生物として子孫を繁栄させることが目的だから、(性的少数者は)必要じゃない』なんてことを政治家が言ったら大変なことになる時代ですからね」

 人権に配慮し、差別を助長しない姿勢として評価される一方、映像表現等において、その背景や行間を読み取ることなく、AI的な視線でNGとなる点が、作品を愛するマニア的には残念なことでもある。「あれを言っちゃいけない、これも言っちゃいけない、あだ名も言っちゃいけない…。それで、アナログ的なイマジネーションというか、想像力がなくなっていき、言葉もデジタル化していくんじゃないか」。なべは、そう問いかけた。

(デイリースポーツ/よろず〜ニュース・北村 泰介)

よろず〜ニュース
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 18:52:05.60ID:TSRteoYG0
最近のアニメでもフェイトの悪玉が「粋がるなよ雑種」みたいな事を言ってたけどあれセーフなのか
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 18:52:45.54ID:ahzj1ohA0
テレビが廃れるわけだw
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 18:53:07.41ID:jHTFRX/s0
冥王星って今は準惑星で、準惑星はドワーフプラネットって言うんだけどアウトなの?
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 18:53:09.54ID:PR2zOMvm0
>>43
歴史ものとかで時代背景や時代考証無視して当時なかった言葉を入れられると萎えるよなぁ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 18:54:21.45ID:DRPO5dF/0
ナウシカに盲(めしい)って言葉が出てくるけど、そのまま放送されてるんかな金ローでは
ルパンvsクローンのマモーが言う白痴って言葉はだいぶ前からそこだけカットされてて変な間が出来るのよね
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 18:55:45.91ID:inTVWvfP0
日雇いと肉体労働者は、全然、違う範疇だろうに。
日雇い売り子とかも有るだろう。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 18:56:52.55ID:7fJqbUU5O
最近はどうか知らんが10年位前にスカパーでガンダム見てたらガルマ戦での目くらまし〜が無音になってたなw
それはいいだろと
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 18:58:21.53ID:eVGWdENe0
元来、言葉そのものに差別的な意味があるのではなく、その言葉を差別的に使うから差別用語になるのであって、
どんな風に言い換えても、差別心が無くならなければ同じこと
隣の国じゃ、朝鮮は差別用語だから、朝鮮半島を韓半島って言ってるしw
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 18:59:56.58ID:5dOyOPSI0
聖書のことをバイブルと書いたら卑猥な用語として投稿不可になってた板が
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 19:00:12.70ID:FS/18n9R0
>>97
そもそもただの地名なのに差別用語とか訳わからんわ。わざわざ差別してくださいと言ってるとしか思えん
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 19:01:44.06ID:inTVWvfP0
>>85
山田風太郎のように、地の文なら現代語を入れた方が分かりやすいっということで、普通に入れていた作家もいるな。

「きちがいじゃがしかたがない」。日本語は難しいな。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 19:01:58.98ID:b+CeVU2g0
>相手を見ないで投げるパスのことを日本語で『…パス』と呼ばれていましたが、『ブラインド・パス』になった。

え、これはパスの前に何か言葉があるの?
パスだけが何かダメな意味があるの?
ってかブラインドの方がダメじゃなかった?
20年ほど前にブラインドタイピングはタッチタイピングというようになったと思うけど
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 19:04:26.02ID:HpX36rL40
ガンダムだと僕は乞食じゃありませんからとかメクラ打ちだとかか
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 19:05:24.29ID:inTVWvfP0
>>97
>韓国における「朝鮮」
>韓国においては「チョソン」は古称・雅名としても認知され、そのような文脈に限っては抵抗なく使われることもあるが、北朝鮮式の呼称であることによる忌避のみならず、日本語読みの「ちょうせん」は差別の意味合いを持って受け取られることがある。
この程度の話ではないの、ウィキペディアだけど。

倭国はどうなんだ。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 19:06:26.51ID:pm7nIMgz0
江戸川乱歩読んでいたらほとんどの障害的身体的な蔑称を覚えられる
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 19:06:41.26ID:inTVWvfP0
>>103
メクラパスだったんじゃね。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 19:07:07.05ID:N5qZIwfn0
アニメじゃないけど、西遊記でなまくら坊主も音消されてた
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 19:08:31.94ID:Qx4qyBSm0
基地や吉はそれぞれ意味があるんだから一緒にはできないでしょ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 19:11:19.13ID:++wmMtMT0
ハイジのリマスター版は消したセリフも復活させてたな
ロッテンマイヤーがハイジのこと「あの子、気違いなんだわ」って言ってた
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 19:12:32.22ID:AqNmSr9A0
ngワードなんてテレビ局が勝手に決めたものじゃん
違法でもないし
それより放送法守れよ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 19:17:06.57ID:fpqgiCig0
>>1
ブラインドパスとも言わないだろ
ノールックパスが一般的じゃないの?
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 19:17:32.16ID:sGn+FwcH0
なんかのオンラインゲームで「nigero」って書いたら「niger」認識されてBAN食らったって話を思い出した
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 19:20:18.05ID:J8SvUvhX0
>>116
昭和のテレビだとトルコ(風呂)もよく出てくる
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 19:21:17.00ID:+yeU2guA0
何がムカつくってマスコミが勝手に判断して理由の説明もないこと
0122名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 19:23:00.80ID:D4CeszCM0
>>116
悪口に使われがちな
ブタ
ウシ
ダニ
クラブケーキ
とかも入りそうだな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 19:23:27.29ID:qK/d2F130
昔一休さんの再放送であったけど、単にテープの劣化で音声が聞き取れない状態だったことがある
どうにか聞き取れた台詞は「毎日暑い日が続きますね」だった
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 19:27:33.71ID:oyIDotmG0
アパッチ野球軍なんか9割アウトやろ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 19:29:10.59ID:oyIDotmG0
>>12
百姓は「一人で百のことが出来る人」という意味で、本来は差別用語でも何でもない。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 19:37:05.73ID:Lamexy7X0
江頭2:50の乳首がBANな時代だからな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 19:37:20.84ID:Lamexy7X0
江頭2:50の乳首がBANな時代だからな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 19:39:50.00ID:5Ogmj/6t0
>>116
メクラと言うなら、オシとツンボも入れろよ
あと、カタワ、ビッコの類型でチンバってのもある
差別用語()としてならヨツも大概
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 19:41:56.36ID:5Ogmj/6t0
キーボード叩くのだって、「ブラインドタッチ(メクラ)」がダメだっつって「タッチタイピング」になったしな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 19:43:39.96ID:bz0y58up0
メクラ
カタワ
ツンボ
キチガイ
ドカタ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 19:45:13.86ID:5Ogmj/6t0
>>58
昭和の中期は、新宿とか池袋の駅前に復員服着て「戦争で手足を失いました」とか書いた板立てたカタワが物乞いしてたな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 19:46:25.36ID:5Ogmj/6t0
>>139
それが世界共通になる前の話だ
三本足りねぇんじゃねぇのか
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 19:46:51.79ID:bz0y58up0
チョンw
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 19:49:53.77ID:tEBkd/W80
パスがわからんな
めくらパスとでもいってたんか
ノールックパスじゃないよな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 19:50:50.30ID:qcDP5Cnp0
>>141
いや、俺の記憶ではタッチタイピングの方が世界基準だったよ
日本だけブラインドタッチとか言ってた

少なくとも30年前の時点でな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 19:52:10.17ID:nG0Vdyyu0
>>75
音読みOK、訓読みNG。
音読みは外来語(漢語)だからOK。ドワーフ、ブラインドと同じ。
大和言葉は劣った言語だからダメ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 19:58:40.18ID:0qURTiqm0
地方局で再放送してる時代劇とかそのまま流してる事もあるのな
金さんのお裁きシーンで糞ほどメクラ連呼しててなんか笑ってしまったw
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 20:01:24.12ID:9WIT/y070
俺が今まで聞いた中でひっくり返ったダントツの一位は
「乞食鶏」をチキンの蒸し焼きホームレス風って紹介してた奴
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 20:02:39.86ID:DwNq3wwr0
ルパン三世のシーズン1のDVDをレンタルして見たらOPは一部音声が消されているな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 20:02:44.62ID:cKcuTX2B0
>「ラグビーをやっていて、相手を見ないで投げるパスの
ことを日本語で『…パス』と呼ばれていましたが、『ブラインド・パス』になった

キーボード関連で「ブラインドタッチ」も差別用語ですが
タッチタイピングと言う  ブラインドも駄目ですね
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 20:05:07.13ID:r1UlpRKF0
ファックとかビッチとか外国じゃNGワード言われてるけど日本のテレビではどうなんかね?
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 20:07:16.03ID:L8e0Vc+F0
キチガイは「キチ」って音に反応するって説、結構マジで信じてたわ
なるほど仰る通り、横田基地やら吉祥寺どうするんだって話になるわなあ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 20:07:32.21ID:pv4mzu2I0
>>43
頭が悪そうだね😜
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 20:08:11.40ID:pv4mzu2I0
僕「当時の情勢がー」
バカ「言葉狩りがー」
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 20:10:14.85ID:CS+tQe+90
ブラインドもドワーフも、訳したら同じ意味だから今はNGなんか
ブラインド・タッチっつー言葉は良く聞いてたけど今はアカンのやな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 20:12:57.18ID:u/zOoRiy0
ベン・ハーで、役者のセリフは「レプラ」言ってるが
昔は字幕がらい病だった。
今はやまいとか死病になってる。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 20:20:03.36ID:pm7nIMgz0
>>138
あれ100%偽物だよ
普通に軍人年金貰えるから
傷痍してればなおさら
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 20:22:33.72ID:pm7nIMgz0
今日は朝から夜だった
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 20:23:12.35ID:7fJqbUU5O
>>152
えっオープニングまで?
スカパーで見てたら「バカ!間抜け!キチガイ!」が「バカ!間抜け!バカ!」とかに編集はされてたが
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 20:32:19.44ID:ufhGtVWj0
>>127
たくさんいる人じゃないのか、特別な人ではなくて。
一般大衆のこと。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 20:33:07.67ID:f04dpCI60
ジャンガリアンハムスターとかの小型ハムスターは「ドワーフハムスター」として分類されている
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 20:40:26.69ID:XY+Tdgnd0
こないだBSでバック・トゥ・ザ・フューチャー見てたら、英語では「インディアン」って言ってるのに
字幕は「ネイティブアメリカン」ってなってたわ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 20:43:55.27ID:XY+Tdgnd0
おまわりさんもダメなんだっけ?
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 20:43:57.32ID:2HofGiGo0
80年代のコメディ映画エディマーフィのとかポリアカデミーとか
あの辺は人種いじりとかゲイいじりとかそんなんばっかりだから
もう放送できない
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 20:50:53.75ID:XY+Tdgnd0
メクラウナギもいつの間にかヌタウナギになってたな
チョウセンメクラチビゴミムシはまだそのままだけど
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 20:51:29.58ID:PnnwhHRu0
>>119
美白を表すからNGとなる日も近い
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 20:51:38.26ID:7fJqbUU5O
>>174
バカボンも原作だと「目ん玉つながりのおまわりさん」なのにアニメだと「本官さん」やね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況