X



【音楽】マーティ・フリードマン 「遅く弾くことは、速く弾くことの1000倍難しい」 その理由を語る [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2021/06/22(火) 22:42:25.93ID:CAP_USER9
マーティ・フリードマン 「遅く弾くことは、速く弾くことの1000倍難しい」 その理由を語る
2021/06/22 14:11掲載(Last Update:2021/06/22 15:51) amass
https://amass.jp/148273/

●PART 1:MARTY FRIEDMAN CHATS WHY HE HATES BEING CALLED A SHREDDER, WORKING WITH JASON BECKER & MORE
https://www.youtube.com/watch?v=6Zgqh4DlCgo


ギタリストのマーティ・フリードマン(Marty Friedman)は「遅く弾くことは、速く弾くことの1000倍難しい」と言い、その理由を語っています。また彼は“シュレッダー(速弾きギタリスト)”と呼ばれるのを嫌う理由についても語っています。

マーティはYouTube番組「Life In Six Strings」でのカイリー・オルソンとのインタビューで、“シュレッダー”いうカテゴリーに括られることを好まない理由を説明しています

「世の中には、ものすごく速いスピードで演奏する人がたくさんいますが、僕にはそれがノイズにしか聞こえない。

速弾きは、楽器を手にしたばかりの頃は面白かったけど、演奏ができるようになってからはすぐに興味を失ってしまった...。音楽にはあらゆるテンポがあるので、低速、中速、高速、その中間など、スピードとは全く関係ないんだ」

とはいえ、マーティはこうも言っています。

「もし君がシュレッダーを愛していて、僕がシュレッダーだと思っていて、僕の音楽を愛しているのなら、僕らは兄弟だ。僕はまだ君を愛している...。音楽が好きであれば、何とでも呼んでいいよ」

インタビューの他の部分では、速く演奏するよりもゆっくりとしたフレーズを演奏できる方が、自分の能力をより正確に測ることができると説明しています。

「ゆっくり弾くことは、速く弾くことの1000倍も難しい。本当にそうなんだ。いわば、大人と少年を分ける場所とも言える。ゆっくり弾いているのを聴くと、その場でその人が上手いかどうかがわかるんだよ。

8歳の子供でも、速く、きれいに、正確に演奏できる。それは幻想だけど、ギターが売れる理由はそこにある。ビギナーが触発されるような聖域のようなものが必要なんだ

だから、多くの人は速いものを聞いて“僕もやりたい”と思うんだ。OK。今、君はそれをやり遂げた。何年も練習してきた。達成できたんだ。さて、次はどうするんだい?」

またマーティはスピードと難易度の違いについても説明しています。

「音符の選び方があまりにも変わっているので、音符が通り過ぎてしまい、耳に入ってきたときに頭の中で違う音が鳴っているために、ものすごく速く聴こえることがある。人々が聴き慣れている音の連続を演奏する場合、速く聴こえるようにするためには、本当に速く演奏しなければならない......たとえば、1分間に200拍くらいの速さで。

でも、通常とは異なる音符のグループや、通常とは異なる音符の細分化を行うと...全く速くなくても、慣れていない多くのものが通り過ぎていくため、速く聴こえるんだ」

(おわり)
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 23:43:07.75ID:smRUBpp/0
インタビューワーお姉さんの胸元だけが気にまりました
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 23:44:24.89ID:L8FDVY/I0
>>73
説得力ゼロで草
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 23:44:26.78ID:YsVL6YCg0
ハラミちゃんに喧嘩売ってんのか??
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 23:45:11.77ID:cPQHFjEg0
右手のピッキングで音色に表情つけたり
音のダイナミクスで表情つけたり
どういうベンディングを選ぶかとか
どういうビブラートで弾くかとか
そこに凄く個性が出るのよ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 23:45:35.57ID:VJ8BWaFN0
ロック系は特にな

なんかチュルチュル速いな、と思って分解すると同じ音符の並びを機械的に繰り返してるだけだったりする
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 23:47:10.86ID:RIgrY1l10
年取るとスライドに加齢臭が漂いだす
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 23:47:15.45ID:UFPDsRYX0
>>2
ぅウォンチュー
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 23:49:53.75ID:gQw3NyVq0
日本語での話も達者だけれどやっぱり英語のインタビューだと話の深みも違うな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 23:50:01.24ID:zrQLzaPP0
チンポでスライドギター弾いた奴っているの?
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 23:52:25.14ID:aHL9c7gJ0
マーティーさんはホールズワースとかどうなんだろ
やっぱ好きなんかな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 23:53:33.87ID:lT+HLppL0
これは本当に上手い人だから言ってもカッコいい意見
オルタナのミーハーバンドなんて一晩で消えたじゃないか
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 23:54:01.10ID:l/S2i6W50
>>1
いいこと言ってるようでいまいちよくわからない、日本語でしゃべってるせいかな?
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 23:55:39.93ID:GJ7QylK80
>>33
上から見てきてお前で笑ったわw
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 23:55:45.97ID:IrnqqjJm0
クラシックギターがいちばん難しいんじゃないのか?
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 23:55:51.68ID:n6DtoTVp0
曲に応じて緩急つける演奏が一番心に響く
ハナっから終わりまでピロピロじゃなあ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/22(火) 23:56:56.80ID:AqKm6HCc0
早くシコるよりゆっくりシコる方のが遥かに難しい、韓国人の達人は一本のウンコに8時間かける、大便民国万歳🙌。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:00:03.63ID:a+jhsNn00
イングマンはブルースも上手いな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:00:39.23ID:eq4g1To40
>>129
パット・メセニーって何故か昔から評価高いけど
一度も良いと思ったことない
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:00:41.15ID:c+idwuvm0
この人とスティーブヴァイなら
どっちが凄いギタリストなん?
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:01:44.17ID:O3XKpvsP0
不正確な作りのものは
時間と距離が長引くほどに軌道からのズレが大きくなり
本来に戻れなくなるからね
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:02:38.92ID:ZBCHIEMC0
>>108
すまん、本当にすまんかった。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:04:48.59ID:eq4g1To40
ゆっくりギターの最高峰といえばBBキング
https://youtu.be/4fk2prKnYnI
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:05:18.06ID:1CmoL3Dv0
たしかに遅くイクことは早くイクより難しいな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:08:19.60ID:ps1L+vv+0
ジェフベックとか音の消し方や間の取り方が抜群に上手いもんな
あの人の曲は下手な人間が弾くとのっぺりとした味気のないフレーズになる
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:11:38.36ID:K00vz1Tb0
>>138
この人U2と一緒に来た時見た
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:12:28.92ID:Ne43SSIX0
>>74
今田とかマーティ知ってるだろうに全く触れなかったもんな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:14:15.77ID:wRWj2ctQ0
フラメンコギタリストと比べたら全てのロックギタリストは雑魚だから
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:14:56.58ID:UIzSRuAx0
どんな料理よりもプレーンオムレツ作るのがが一番難しいのと同じ理屈かな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:15:24.70ID:y13Fat5h0
速弾きは上達した事の一つの証明にはなるとルーク参謀が仰ってました
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:15:49.18ID:Ne43SSIX0
>>138
顔で弾いてるな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:16:06.04ID:0WbxRflO0
表現力はさておき、演奏が上手ければ速く正確に弾けるはずだという考え方があって、自分もそうだと思う
その先の表現力は、必ずしも速さとは関係がないというのは、全くその通り
ただ、遅くないと正確に弾けないとか、遅くても正確に弾けない人が
「ハヤビキよりも自分の方が表現力はある!」みたいな発言をしてるのを見聞きすると、げんなりする
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:16:51.99ID:+t1DHgmM0
速い遅いというか抑揚が肝なんだろ

ハードロックならゲイリームーアと
彼のフォロワーのジョンサイクスが好き
一番凄いて思うのは出癖感じさせない悟り兄だけど

マーティはスケールに拘りあり過ぎて突き抜け感が足りないわ
あんなふうには弾けないがw
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:18:20.10ID:m4LocrTA0
ミスタースローハンド
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:18:37.92ID:XfF2yIfN0
>>45
エレフソンは全裸でギンギンに勃起した挙句ダイナミックな射精してたぞw
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:18:43.71ID:u972GnuA0
日本ではdaita
アメリカではマーティ

上手いけど全く心を打たない双璧
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:20:18.48ID:6HMpn/ws0
>>35
人生観だからな。

速弾き至上主義者でも、
サンタナやジェフ・ベック、クラプトン、ジミヘンを否定する奴はいないだろ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:20:22.82ID:Hv5QnEk40
デヴィッド・ギルモアなんかの
揺ったりとしたギター好きだわ
間が良いんだよね
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:21:51.09ID:Q8UfXwQw0
ヘビメタなんか速く弾いてナンボじゃん
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:24:22.17ID:DW8281Br0
ちょっと違う話になるけどマーティは泣きのギターが好きなんじゃないの?
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:25:04.08ID:NLpltJ5A0
全ての音をピッキングしてるならすごいなぁと思うけど
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:25:16.15ID:5R4dfCg+0
粒がよく聞こえる速弾きは 
気持ち良くて素晴らしい
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:25:21.61ID:IiIFOdP70
マーティはメガデスでピロピロ求められたから
やってた仕事なわけで
かと言って結局そこにいるわけで
でもトルネードいいよね
高揚感ある
ピロピロの前にちゃんとタメ作るし
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:28:08.63ID:nrkyxf/G0
まあ、実際ブラックミュージックとかである90-100とかのBPMでやたら割符が
面倒な曲むずいしなぁ。スティービー・ワンダーの曲とか
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:29:19.88ID:yxVhBGe30
この人ギターの弾き方かっこ悪いじゃん、全く真似したくない
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:29:48.30ID:piDrXF190
ジェフ・ベックもスタイル固まってなかった頃
スピードを標榜した時期があったような
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:31:19.38ID:eEOozvnk0
感謝の正拳突きを続ければみえてくるな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:31:30.03ID:uf/7vP1H0
早口のボカロ曲とかラップは歌上手くない人でも歌えててっとりばやく「上手い」って言われるからな。
ほんとはバラードちゃんと歌える方が上手いんだけどさ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:31:44.46ID:2CgkZZ/n0
聞く側は気分で聞いてるから、速いの聞きたい時に遅いのはどんなに上手くても嫌だな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:33:29.66ID:Rzcto/6I0
なんか最近こいつだけじゃなく海外ギタリストが何人も
速弾きなんて子供でもできるからつまらんみたいなことを言い出してるが
まぁ恐らくようつべで日本だけじゃなく世界中で速く弾ける子供が
出てきちゃってる状況にイラついてるんだろうな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:33:33.90ID:ASVc8EO80
1000倍とは思わんが速弾きとは違うベクトルの難しさはあるね
でももうみんなギターの演奏にそこまで情熱持ってないとも思うけどw
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:34:51.27ID:B5G4Mo9Y0
>>105
>速弾きメタルよりブルースギターの方が難しい

んなこたーない
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:38:03.62ID:vqhb8TF80
ようつべでいろいろなカノンロック見るたびに感動してる俺がいるんだが…
マーティが弾いてるのも見てみたい
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:39:18.58ID:1Y3UybRt0
早弾き=悪
遅弾き=正
ではないだろ
どちらも散りばめて飽きさせないようにするのがいいよマーティ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:41:59.29ID:piDrXF190
むしろ速弾きの過剰評価の是正を未だに言わなきゃならない状況というか
未だに根強い信仰の方に驚く
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:43:12.56ID:QDiSfGL60
泣いてれば俺はそれでいい
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:43:28.24ID:ImBCdxes0
>>1
もっともらしい話してるけど
長髪でロック弾いてる限り何もわかっちゃいないよ
長く演奏してるから悟ったような気になってるだけ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:43:48.03ID:nQCeRgwI0
いやあんたニルヴァーナの曲でピロピロぶっ込んでたやん…
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:47:46.90ID:ozu91P9y0
腕立ても早くやるよりゆっくりやるほうがキツイ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:50:02.97ID:69eBxHdC0
野球で速球を投げるより遅い球を投げるのが難しいのと似てるのかな

遅いというか遅すぎると勢いがなさすぎて届かないんだよな
ちゃんと届くけど遅い球って時速何kmくらいなんだろうなあ
まあキャッチボール投法がありなら難しくないだろうけどw
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:50:27.11ID:Fx8FEf390
当たり前やろ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:50:46.96ID:6jkUvQL00
>>88
無限に難しいでいいのに1000倍とか子どもみたいな表現使うなよと伝わらんか馬鹿には
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:51:18.86ID:Fx8FEf390
>>172
誰もそんなこと言ってない
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:52:10.67ID:BW90+seh0
独りよがりなプレイはやめて(´・ω・`)
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:52:19.29ID:Fx8FEf390
>>160
マティは緩急もできるな
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:52:55.46ID:yvt3lDxJ0
>>109
こっちからするとそうも思うが
おそらく眼中には無い
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:53:28.61ID:k9zF3oru0
ギター奏法難易度

SSS:メロディ、ベース・ライン、コードを同時に弾きこなす

SS:モンゴメリ系の高速コードフォームチェンジ

S:カントリー、フラメンコ等の指弾き

A:クラシックギター全般

B:単音ピロピロ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:58:11.94ID:Fx8FEf390
エアロスミスのリッチーサンボラとか
ボンジョビのスティーブバイとか見たらわかるだろ
別に速くないけど印象的なフレーズを思いつく
それが名プレーヤー
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:58:36.92ID:Z/U1M65HO
マーティはアームを使うの嫌い!て言ってるけど中原麻衣の奏法をどう評価してるのか気になる
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:59:29.55ID:28oeqLT/0
ついこの間テレ東の天才キッズ集めてやった回で
17分もののテレ東公式で見れる
マーティ登場は11分くらいから
速引きする天才キッズにロングトーンの重要性を指導してる

https://youtu.be/u4iVopagJwc
テレ東オフィシャル
天才音楽キッズたちがバンドを結成!森香澄アナと『うっせぇわ』全力演奏に挑戦!
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:59:35.84ID:tXEWj1C60
ドラクエのモンスターみたいな名前しやがって
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 00:59:56.75ID:nycxai9a0
なんでも小器用にこなせるポールにダメ出しされ続けた万年陰キャのジョージが晩年に放ったFree as a Birdでの泣きはクラプトンとも違う泣きでマジで泣けた
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/23(水) 01:00:29.24ID:aCPLs9aO0
>>5
自分の猿真似の速弾きしかできないインペリテリにキレてるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況