X



【アニメ】シン・エヴァンゲリオン劇場版:「現在のエヴァンゲリオン」YouTubeで90秒の新映像公開 「碇くん、ありがとう」 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/06/18(金) 23:40:35.78ID:CAP_USER9
https://mantan-web.jp/article/20210618dog00m200111000c.html

人気アニメ「エヴァンゲリオン」シリーズの劇場版新作「シン・エヴァンゲリオン劇場版」(庵野秀明総監督)の新映像が6月18日、YouTubeで公開された。「現在のエヴァンゲリオン」と題した約90秒の映像で、キャラクターの印象的なせりふで構成されている。映像のラストは「碇くん、ありがとう」という言葉で締めくくられている。

同作は、6月12日に入場者プレゼントとして「公式謹製36P冊子『EVA-EXTRA-EXTRA』(A4)」の配布を開始し、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」のカットを差し替えた新バージョン「EVANGELION:3.0+1.01」が上映されている。6月12、13日の興行成績が、前週の対比で興行収入960.5%、観客動員数939.8%を記録したことも話題となっている。6月14〜17日の平日も勢いは衰えず、前週の対比で興行収入964.4%、観客動員数987.5%を記録している。興行収入は91億6000万円、観客動員数は600万人を突破している。

「エヴァンゲリオン」は第3新東京市を舞台に、主人公・碇シンジたちが人型決戦兵器エヴァンゲリオンで、謎の敵“使徒”と戦う……というストーリー。テレビアニメや劇場版アニメが制作され、社会現象を巻き起こした。

https://storage.mantan-web.jp/images/2021/06/18/20210618dog00m200111000c/001_size6.jpg
https://storage.mantan-web.jp/images/2021/06/18/20210618dog00m200111000c/003_size6.jpg

【公式】『現在のエヴァンゲリオン』
https://youtu.be/zESjBqPinpc
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 01:17:02.89ID:+jPnHAmY0
>>296
w
ころなのうきめつ鬼「」>>1
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 01:35:23.12ID:1NnoXuA60
>>313
惜しい、画像が無ければカッコよかったのに。
それじゃただの負け惜しみになっちゃうよ。
惜しいなあ
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 01:36:54.38ID:xxUeOdu+0
冒頭の自給自足集落あそこをばっさりカットしてくれれば観たいけど
もう卒業しちゃったから
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 01:43:23.42ID:EgagpO7z0
またどこかで会おうと言ったのに返事すんなよ。
そんなに気になるのか?
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 01:45:54.63ID:JrwTfDg70
>>274
ロボットに爪があるのはおかしいので
爪があるからパロディって何がいいたいのかわからん

一話の目玉ギョロリってのが視聴者に設定がどうなのかはともかく
これは生き物として見てくれと言ってるんでしょ

あなたのいうロボットが何を意味してるのかよくわからん
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 01:49:16.21ID:1NnoXuA60
>>316 >>317
だからさあ、もう少し考えてレスしようよw
もう子供じゃないんだからさあ
あっ、普通の大人になりたいんだっけ?
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 01:59:01.17ID:1NnoXuA60
>>319
今年の4月に庵野がエヴァはロボットアニメですと明言したのがニュースになったよ。
庵野のロボットの定義は分からんけど、エヴァはロボットだそうな。
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 02:03:35.08ID:JrwTfDg70
>>322
庵野の話は今はどうでもいい、問題なのは最後に書いた行

爪があると何のどういうパロディになるというのか
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 02:14:39.90ID:NKAfhT410
手描きの圧倒的な戦闘シーンでもあれば内容ガッカリでも見れたんだがCG使った上にそのCGもショボいからキツかったわ
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 02:14:47.74ID:1NnoXuA60
>>325
基地外にキャラ変えたんだw
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 02:18:26.40ID:B4H1mvD9O
>>319
生き物でありロボットであることは両立するよ
身体が鋼鉄か謎の生命体なのかはロボットであることに影響せんよ
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 02:18:30.30ID:EgagpO7z0
>>327
レスがレッテル張りばかりでつまらんぞ。
少しは回答してもらえんと。

お互いいい大人が夜中までレスバしてんだから、
少しは盛り上げろよ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 02:25:47.94ID:lMcrqw5K0
>>25
コラボ商品もすっかり売れなくなったね
次のシーズンで盛り返すか否かにかかってるな
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 02:29:35.97ID:VA8BCwgR0
まあ勝手に盛り上がってるが、俺の夢ランクで急浮上してるのが、「地球大爆発」な件。
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 02:34:05.59ID:0xdcAG9i0
とにかく庵野がエヴァから卒業したいってのが全面に出過ぎててなぁ
エンタメ作品として完遂してほしかったけどまぁ無理なんだろうな
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 05:09:09.92ID:3Ctz1oGR0
>>328
横からすまんけど、爪が有るとなぜ従来のロボットアニメのパロディになるの?
それが全くわからん

ちなみにトップは多数のパロディを埋め込みながら本編のストーリーを展開する作品で
パロディの元ネタはロボットアニメも含まれるから、従来のロボットアニメのパロディとしてのトップ という話は理解できる
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 05:13:55.10ID:3Ctz1oGR0
>>333
充分エンタメとして成立してると思うけど
エンタメの定義に映画の中のストーリーがスクリーンの外の現実に溢れ出てはいかんというルールは確か無いはず
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 05:44:05.99ID:odYrvR5B0
本来なら破からもうオリジナルを始めて良かったと思う。
それこそQを前倒ししてさ、その後今回のシンを2つに分ければちょうど4作で収まったはず。
序は挨拶代わりだから忠実なリメイクでもいいけど破は中途半端すぎた。
一般的には破は好評価らしいけど自分は退屈だったなあ。
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 05:56:16.14ID:DWE0JV6A0
まだ上映続いてたんだ
ユーミンのボイジャーは不意打ちで全身鳥肌で超感動してしまったけど、思えばこのアニメは70年代80年代カルチャーのオマージュを最初からやってたんだよな。太陽を盗んだ男テーマソングを初期の頃から使ってたり翼をくださいとか今回の水前寺とかも
だいこんフィルムのパロディも感じたけど結局あの時あの頃のままのマインドで今も作られてたんだよね
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 05:59:51.15ID:odYrvR5B0
Qでマリが射撃をする前に「的を狙えば、外さないよ〜」って歌ってたけど
あれは「グランプリの鷹」のOPだよね。気づいた時は思わず吹いたw

あとは有名だけどミサトの電話の着信音が新マンの警備隊の通信音で。
自分はキングギドラの鳴き声だと思ったけど。
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 06:19:47.02ID:dwkqeKNa0
>>280
文句あるのならアフェリ工作員に言え
対立工作員が全員カタギと思っていたのか無能
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 07:31:47.88ID:XjvETtQ30
>>340
庵野って新しいことをやりたいって口では言う癖に結局自分の原体験にめちゃくちゃ依存してるイメージだわ、特撮オマージュとかも知識0で見たらエンタメになってないと思う(パリのシーンの吊り糸的演出とか)

音楽も会話もかっこつけ方も、おっぱいがどうのとか言い出すのも全部昭和臭くて、でも結局それを全部受け入れてあぁこれがエヴァ的なものでこういうものから卒業するんだな、って寂寥と温もりを感じるところがシンの良いとこだと今は思う
話の筋、エンタメとしては旧劇で完成されてると思うけど新劇で若手クリエイターに仕事回したりシンでエヴァ的手法を自己言及的にやり尽くして陳腐化させたりして、長い長い卒業式が終わったんだなって感じたわ
今後はカラーで細田、新海路線の作品を作るんじゃないかと思って少し楽しみに待ってる
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 08:41:13.17ID:1NnoXuA60
>>343
ネタ元の知識ゼロでオマージュが分かるわけないじゃんw
逆に言うとキミがオマージュを理解してないってこと。
原体験に依存って、エヴァ以外の案の作品見たことないんだね。
キミ、気づいてないようだけど、経験に影響されない新しいものを作ることができるのは神だけだからw
オリジナル論くらい知っておこう。
作品批評はけっこうなことだけど、最低限の基礎知識がないとちょっとねえ。
いい大人なんでしょ?w
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 09:09:02.80ID:eVl3GhdE0
シン・ゴジラでもエヴァ要素入れてきたし
庵野秀明版ウルトラマンやライダーは全部エヴァ風味
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 09:17:06.99ID:1NnoXuA60
>>346
作風って言葉を知ってる?
黒澤明の映画は全部、羅生門が入ってるよねw
羅生門の代わりに酔いどれ天使でも悪い奴ほどよく眠るでも好きなの入れてね。
見たことあればねw
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 09:41:07.53ID:B4H1mvD9O
>>346の話はシンゴジラの作中に
エヴァの使徒封印用呪詛文様という小道具が出てきた事では
圉鷂圜堊←こんな難しい漢字みたいな文様

エヴァでは使徒を封印したり、空間を通常状態に維持する装置に書かれている人外の技術
シンゴジラでは、ゴジラの代謝を制御する微生物の構造式の中にあったな
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 09:44:44.05ID:B4H1mvD9O
シン仮面ライダーならショッカーの最終目的が
実は人類補完計画なんてあるかもなw
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 09:44:55.21ID:Igvj5O5O0
>>5
観た方が良い、話に決着がついてる 只、上映時間が長すぎて途中で離席する奴が多いので、映画館向きじゃない
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 09:49:29.21ID:c5TaApt90
戦闘がしょぼいCGだったな
予算がなくなったのかな?
パチンコの方が全然綺麗な映像なのが萎えた
なぜ急にCGにするのよw
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 09:56:29.42ID:Jk+kEqT70
TVシリーズからQまで全部観たけど、全く観る気出ない
地上波かネットで安くやってたら観るかな、くらい
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 10:05:11.13ID:3K5rw4fj0
>>296
エヴァにハマったコアなオタクほどダメージを受ける作りになってるからな

ゲンドウはいつまで経っても子供のままエヴァから卒業できないオタクの姿を象徴しており
逆にトウジ、委員長、ケンスケ達は結婚し子供を育て堅実に働いているエヴァファンの姿を象徴しており
人類補完計画よりも畑を耕し日々の生活を育む方が遥かに大切な事であると描いている

シンジはレイやアスカやカヲル達に別れを告げて大人に成長して恋人のマリとエヴァの存在しない世界へと旅立って行く

26年前から全く成長できずにキャラへの執着心を抱き続けているエヴァオタクがこの作品を認めたくないのも理解できるよ
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 10:10:26.89ID:89wi+aKd0
>>345
まず言っとくと俺はシンエヴァ楽しんだしファンだからね、アンチじゃないよ
創造は模倣から始まるって大前提は知ってるよ、プリヴィズ使ったりスタッフにやらせて自分はやらなかったり、自分の中に無いもの、全く新しいものを引き出そうと拘る庵野に対する意見ね
結局は自分でやり直して庵野的になったんだろうし、脚本も死ぬ程時間かけた割には随所にエヴァ的昭和的なとこあったし、そういう自分を認めりゃ良いのに認めたくないのが庵野なのかなと
全く新しく無くても面白いもんは面白いし、逆に吊り糸のギミックは映像として面白いとは俺は感じなかったし、結局庵野ってこういう人だったなって見る側が受け入れて、庵野も俺ってこういう人間だったって映像に詰め込んでさ、次のステップに行くための作品だなと感じたわけ
あとさ、完璧な知識が無いと批評しちゃダメなんてルールは無いし完璧な知識こそ神しか持ち得ないし、俺は俺の視点から意見を述べただけ
良ければ君の意見を聞かせてよ?他人の意見に一言噛みつくだけではこの掲示板を見ている誰も得しないからさ
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 10:14:23.19ID:odYrvR5B0
>>357
どうせならヱヴァンゲリヲンで畑を耕せばいいw
デカいから広い畑もすぐに終わるよ。
ターンエーガンダムは川で洗濯&乾燥までやってたからね。
これがロボット本来の使い方だと思う。
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 10:23:52.62ID:89wi+aKd0
>>355
俺もQで心折られたけど観て良かったよ、全部追ってるなら見たらモヤモヤが無くなると思うし、マッサージ屋行く感覚で1800円出してみて
セラピー的なというか、ストーリーアニメとしての中身よりも体験が重要な感じがするので、音響の良い映画館で観るのがおすすめよ
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 11:07:09.11ID:JrwTfDg70
>>328
だから両立するとかしないとかの話はしてない謎本が好きな設定の解説の話したいわけじゃない

>>353
時間がなかったから、というか庵野がずっと脚本書いちゃ感想聞いて
誰も僕の脚本わかってくれないと、それでブレインストーミングするんじゃなく
いじけて全部書き直すを繰り返したのと、農業パートをプリビズで延々と
いじくりまわすのにの時間を浪費したから
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 11:46:19.78ID:1NnoXuA60
>>358
それじゃまじめに。
各キャラのケリを丁寧に付けて、みんなこれで卒業ねと踏ん切りよく終わったと思う。
これでエヴァはお終い。
一つだけ残念なのは、どうやらオリジナルのアスカは死んでしまって、シンのアスカはクローンらしいこと。
俺は、人間の精神がエヴァの核心だと思ってたし、ものがたりの主人公はシンジとアスカだと思ってたから、人間ドラマとして、生身の人間のシンジとアスカを見届けたかった。
庵野はキャラの個性にはあんま興味ないのかなと思った。
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 12:17:17.13ID:lJJkig/J0
>>276
>そもそも昔からエヴァは哲学的なんじゃなくて衒学的だと庵野自身が証言してる
>めちゃくちゃ高度なレベルで雰囲気を作ってるだけなので、設定のひとつひとつに必ずしも論理的な説明は付かないし、付ける気もないはず

全く同意。
それがエヴァの真実であり全て。

意味ありげな設定を散りばめて見事な演出力で魅せているけど、各要素は未整理のままなので物語自体はゴールを見出せずに破綻、
製作者は自ら結末を付けられずに作品を放棄して視聴者の想像力に丸投げ、結局ヲタに二次創作のネタを提供しただけで終わり。
そりゃガンダムの富野由悠季も激怒するわ。
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 12:42:27.60ID:2mG4aCYdO
パリ プラスーリツコやマヤ
ナディア終盤のパリ上空での対決やエレクトラのスーツを思い出させる演出
エヴァだけじゃなくてナディアファンにもサービスしてんだなって素直に嬉しかった
終わってくれてありがとうしかない
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 12:47:03.51ID:2mG4aCYdO
惜しむらくは日向や青葉の見せ場が少なかったくらいかな
ピンク髪ボブのが活躍するとは思わなかった
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 12:49:36.41ID:3Ctz1oGR0
>>368
「ニアサーは結果だ、彼の意思じゃない」の一言は観客としても結構救われるけどね
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 12:54:22.42ID:2mG4aCYdO
Qの時はいつまでヤマトごっこ引っ張るんだよ
もうナディアで散々やったろと思ったがあれ自体がナディアのセルフパロディだったんだよな
清川元夢の船が大塚明夫の乗ってる船を邪魔するとか
ああナディアから見てたファンも忘れてなかったんだなと
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 13:02:19.85ID:+jPnHAmY0
>>365
w
ころなまみれのつのまるだしw >>1
じえんへたすぎw
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 13:14:58.35ID:B4H1mvD9O
>>365
そんなことないってw旧作時代は
・ガイナックスに出入りして企画段階から触れてたオタク
・パソ通でネタバレ(非公開の裏設定)を披露しあってたオタク
・スタッフのネタバレ同人誌を持ってるオタク
・謎本を漁って推理してた普通のオタク
エヴァオタはこんな階層化してて情報量が偏ってたわ

上の方は始祖民族や綾波が使徒だとか
補完計画が何かとか知りながらテレビを見てた
そいつらが知ってた設定が公開されたのは新劇が始まってからだな

でも一番エヴァを楽しんだのは謎本とか追っかけてた普通のオタクだな
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 13:36:53.28ID:5PF/dOgY0
シンエヴァは映画、アニメだけでなくゲーム、漫画、小説を含めた全ての歴史上最高の作品
完全に歴史を変えたし少なくとも数十年はこれ以上の作品は出ようがない
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 13:43:15.55ID:eVl3GhdE0
シン・ゴジラにエヴァの音楽が流用されてたのは笑った
リメイクでも違う作品にはオリジナル音源か新曲作れよ
シンウルトラマンやシン仮面ライダーにもエヴァの音楽使いそう
もちろん鉄ヲタらしいシーンも必須
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 14:23:06.40ID:Tsdn18bv0
>>365
新劇場版はある程度しっかり設定を作りこんであると感じるけどね。
新劇場版の世界が旧作からループした世界と勘違いしているアホどもには伝わっていないみたいだけど。
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 14:33:17.37ID:2lRQzbOA0
>>364
キャラに興味無さそうだよね、アスカとレイについても明るいのと暗いの、ロングヘアーとショートヘアーで揃えただけとインタビューにも答えてたし
そういう意味では群像劇だったなと思うし、それぞれのキャラが生きること、存在することについてもがく様を全体として見せたかったんだと思う、ストーリーの精緻さよりもフィーリングを感じ取って欲しかったのかなと
それぞれのキャラは90年代のトレンディドラマ、メロドラマみたいな、主要キャストがひどい目に遭ってその苦しみや悲しみを描くための、物語のためのコマに過ぎなかったかも知れない
でもそういう物語のための役割からキャラを解放してあげたところが一つの優しさだったよね 俺はあの砂浜のアスカを見るためだけにリピートしてる節あるわw
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 15:27:57.85ID:2mG4aCYdO
>>377
鷺巣さんは昔から流用するよ
ごきげんようの席替えの曲がらんまの流用だったり
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 19:22:02.97ID:Yac1TdVV0
https://webnewtype.com/report/article/1033825/
今のアスカとして言いたいことを全部言えた
――「シン・エヴァンゲリオン劇場版」式波・アスカ・ラングレー役宮村優子インタビュー
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 20:34:58.61ID:lQd71SED0
デーンデンデンドンドンが一緒なだけで曲は全然違うから流用じゃないね
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 22:26:37.52ID:kzHOmxz+0
なんでアニオタって自分の好きな作品の売上でマウントとろうとするの?
凄いのはその作品であって自分自身の価値にはなんの影響もないのに
何にでも序列をつけたがるのは隣の国の人みたいだよ
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 22:39:55.28ID:ViYHRfzh0
興行でマウント取りに必死な庵野さんの悪口はやめろ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 02:28:28.70ID:2Gcxwrsy0
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.333』映像商品発売決定
https://www.evangelion.co.jp/news/q3333/
6月27日(日)新宿バルト9にて『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.333』+『シン・エヴァンゲリオン劇場版』連結上映決定!

上映前にはキャスト登壇舞台挨拶も予定。
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 02:41:52.14ID:RePg7WBE0
>>3
たった20億の社会現象だっけ?
マスコミ上手く焚き付けてただけな
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 02:43:18.90ID:RePg7WBE0
>>5
それが正解
長々と制作引き伸ばしたせいでイマイチな感じ
まあアングルで誤魔化したアニメでメタとか言って適当にまとめた感じだから
オタは絶賛してるけど
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 03:25:48.06ID:ePyMKpna0
>>78
じゃあ誰が意味あるストーリー作れんの?
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 03:46:24.99ID:sf4VUN/80
カラーのスタッフが、岡田俊夫がマリのモデルは庵野の嫁って言ってた事に対してめっちゃ否定してたけどさすがにそれは無理があるよねw
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 06:39:31.02ID:2Gcxwrsy0
http://www.ohtabooks.com/continue/images/9784778312084.jpg
【第1特集】鶴巻和哉 6時間独占ロングインタビュー
 「マリを全部知ってるキャラとして描くのか、
  見えてる部分しかわからないキャラとして描くか、
  その部分で、庵野さんとやり取りが続きましたね」
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 06:41:20.47ID:/484o6Qh0
公式クソカップリングとゲンドウの親戚の集まりがキツイという陰キャ発言のクソ映画
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 07:01:10.78ID:BruJpsRs0
あれだけの組織を動かしてるゲンドウがちっちゃいつまらない男だって事を描くのが大事なんだけど、
親戚がどうとかいうスケールのショボい話に笑っちゃう
ミサトもリツコも「副司令は流石だ」と何回も言うけど碇司令についてはノーコメントだし
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 09:54:40.10ID:BgmUAyvy0
>>396
>親戚がどうとかいうスケールのショボい話に笑っちゃう

あそこで「あれ、これ誰の魂の叫びだ?」って明らかになるのが良いんじゃねーかw
アホかw
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 10:38:38.45ID:ptOC2f2T0
>>394
40代後半なのに外見は14歳の美少女設定にエロ以外の要素があるのだろうか。
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 11:41:53.54ID:WpD4jLUP0
>>379
カットを構成するのは上手でもドラマを作れない人だから
興味ない的なこと嘘ぶいてるだけだと思う

解放というのはそうなんだろうけど、でも優しさかなぁ、
あれ今までの物語から次の物語を想像させないための組み合わせでしょ
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 13:02:38.92ID:ME8sX8ZD0
この最後のみっともない足掻きは語り草になるだろうなぁ
まあでも末路なんてこんなもんか
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 13:23:47.39ID:Mg1bS0me0
『シン・エヴァ』最後の入場者プレゼント マリorカヲルのキャストサイン入りミニポスター
https://news.livedoor.com/article/detail/20402213/

真希波・マリ・イラストリアス(CV・坂本真綾)、渚カヲル(CV・石田彰)のキャストサインが入ったミニポスターを26日から、全国合計100万名に配布する(配布はどちらか1枚、絵柄の選択は不可)。
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 14:10:53.31ID:RQfZDTF20
>>115
ありがちだった?
驚きしか無かったけど
初見は悪い意味で滅茶苦茶ショックだった
今は慣れて受け入れたけど、2週間強は引きずった。けど、無事にエヴァを卒業出来たわ
もう私の中のエヴァは完結した
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 14:14:48.42ID:I1GMgUM60
>>404
最後にガチャかよ(笑)
ミニポスターって、2回目のアスカレイみたいな奴か
流石にこれの為に何度も見ようとは思えぬわ
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 14:18:18.03ID:RQfZDTF20
>>406
最後にガチャはひどいよね
冊子は欲しかったから行ったけどポスターはいらないからもういいや
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 14:21:20.17ID:MEjWIuyN0
最後の最後で特典にすがるオタクアニメに成り下がった
さよならエヴァンゲリオン
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 15:14:57.50ID:h4Byai4M0
>>300
中身って言ってるんだが
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/21(月) 16:39:08.42ID:jRP+smd60
エヴァ懐かしいなぁ
破とQは彼女と観に行ったわ
今は嫁なんだけどシンは?って聞いたらもう興味ないって
結局どうなったんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています