X



【ロックの日】「史上最も人気のあるロックバンド」ランキング! 1位の「ビートルズ」に続く2位は? ★2 [幻の右★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001幻の右 ★
垢版 |
2021/06/09(水) 18:40:12.37ID:CAP_USER9
6月9日は、語呂合わせから「ロックの日」に制定されています。今回は、2018年に米ウォールストリートジャーナルが発表した「史上最も人気のあるロックバンド」ランキングの結果を見てみましょう。

【画像:ランキング10位〜1位を見る】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/244204/2#utm_source=yahoo_v3&;utm_medium=feed&utm_campaign=20210609-10007189&utm_term=it_nlab-ent&utm_content=img

・出典:100 Most Popular Rock Bands of All Time(24/7 Wall St.)

●第2位:レッド・ツェッペリン
 第2位に選ばれたのは「レッド・ツェッペリン」。“70年代最大のバンド”ともいわれる通り、メンバーの個性や楽曲の革新性は後のロック史に多大な影響を与えました。「Stairway to Heaven(天国への階段)」や「Immigrant Song(移民の歌)」など名曲の数々で知られています。

●第1位:ザ・ビートルズ
 第1位は、ロック史に名を残す史上最大のバンド「ザ・ビートルズ」。「Let it Be」や「Yesterday」など美しいメロディの曲がよく知られていますが、アルバム「Revolver」などに代表される実験的・前衛的な姿勢こそ彼らの真骨頂、と見る人もいます。聴く人の数だけ姿を変えるその音楽性が、解散から長い年月が経った今でも評価され続けるゆえんといえるでしょう。

ねとらぼ調査隊
6/9(水) 12:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/a75ab0eec4ea4d500c643abfe101f303e112a2ca

※前スレ
【ロックの日】「史上最も人気のあるロックバンド」ランキング! 1位の「ビートルズ」に続く2位は? [幻の右★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1623209753/
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/12(土) 18:28:57.90ID:Hp1yj2C30
>>192
ツェッペリン毎日聞いてる奴今ほとんどいないだろ
若い世代は知らないか名前聞いたことある位だろ
ビートルズクイーンプリンスならCMやテーマソングに使われるから知ってるだろが
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/12(土) 18:29:36.40ID:Hp1yj2C30
あとマイケル・ジャクソン
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/12(土) 18:32:09.77ID:4bZ53jgO0
>>198
そりゃジョンやジョージの
ドントレットミーダウン、ヘルプ、トゥモローネヴァーノウズ、ヘイブルドッグ、レイン、ホワイルマイギタージェントリーウィーブス、サボイトラッフル、オールドブラウンシュー辺り知ってたらビートルズがロックじゃないなんて恥ずかしいことは言わない筈だからな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/12(土) 18:35:40.48ID:fAHzB3Pi0
>>59
Uって知らない。
でも21億は凄いな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/12(土) 18:38:59.11ID:rzCX5DL60
>>195
それだけしか知らんかったとしても
ロックバンドとしてめちゃ凄いのがわからんかったら
いったいロックの何を聴いてるのかと言いたいわ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/12(土) 18:50:08.01ID:DeB32IzF0
>>116
数年続いてた
クラッシックロック路線を終わらせたと言われてるな
オヤジが突っ立ってパッとしない曲やってたら
そりゃつまらん
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/12(土) 18:54:29.99ID:H8/Gxmd30
>>196
寿司、鷄、風呂、寝ろ、も
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/12(土) 19:47:34.68ID:Q3QUgCfC0
ミック自身ストーンズが最強のバンドとは思っていないと
言っていたが

ツアーの稼ぎは70年代で最高だったらしい
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/12(土) 20:25:04.03ID:4bZ53jgO0
>>213
レディマドンナはポップなロックかな
サージェントはホーンも入ってるし典型的なロックとは言い難い
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/12(土) 20:26:20.32ID:rzCX5DL60
>>212
宣伝のつもりでそんなもん貼ったら逆効果だよ
この子達が反感買うだけ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/12(土) 20:28:27.38ID:rzCX5DL60
>>206
音声トラブルがあったし
あのステージは5分かそこらで盛り盛りにアゲアゲを詰め込んでやらんといかんから
まあロックオペラのフー向きではないね
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/12(土) 20:32:34.77ID:jLnkGIK90
>>216
同じ話エンドレスリピートしてるだけの
ボケ痴呆終末オワコン老人に反感買っても何の問題もないわw

https://youtu.be/WviDlKQIfO0
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/12(土) 20:36:58.72ID:jLnkGIK90
音楽捨てた
1億回も聞かされた同じ昔話してるだけの
クソゴミ老人の反感www
紙おむつの中の下痢便みたいなもんか?w

https://youtu.be/lgjTiSMLaOA
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/12(土) 20:39:30.95ID:jLnkGIK90
音楽捨てたから音楽の話できませーーーん
できるのは同じ昔話だけーーー
紙おむつには詳しいでえーーーす

https://youtu.be/ZuxJQxhcqug
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/12(土) 21:28:25.41ID:v0a52M9Z0
こんばんは渋谷陽一です!
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/12(土) 22:41:34.54ID:t/SwZE9B0
結局どこまでいっても源流を辿ると
ビートルズに行き当たるんだよな。
やはり近代音楽史上最大の功績者だよね
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/12(土) 22:55:18.55ID:NlkvvcSC0
>>225
その通り
誰もまだ超えてない
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/12(土) 22:58:13.86ID:wSzeSfky0
>>1
スティーリーダンがない
やりなおし!
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/12(土) 22:58:40.15ID:YX36OcPG0
ビートルズってロックバンドだったんだ。。?
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/13(日) 00:05:23.77ID:hVglUrs30
>>225
嘘付けえ
じゃあなんでチャックベリーやリトルリチャードなどロカビリーの曲をレコードにしているんだwww
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/13(日) 00:15:53.45ID:QGNXrcVr0
>>193
お前が自覚してるから反応したんだろw
そりゃ高いオーディオ機器ならば無理やりにでもベースは聞こえるがラジオだとベーシストいるの?弾いてんの?くらい聞こえないわなw
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/13(日) 00:19:31.11ID:IPnmKeN/0
>>232
もう恥ずかしいからやめとけ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/13(日) 00:23:53.81ID:IPnmKeN/0
>>225
ビートルズは本当にすごいけど
革新的な音楽を作ったというよりは
それまでや同時代の偉大な先達や同輩たちのエッセンスを上手に汲み取って自分たち流に提示するのがすごくうまかった、と言える
若さ、ルックス、曲作りの才能、プレイヤーとしての才能、パフォーマーとしての才能、
それらがたまたま全て揃っていたから
とんでもないスケールで売れた
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/13(日) 00:46:27.19ID:QGNXrcVr0
>>233
図星で悔しかったんだw
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/13(日) 00:53:37.18ID:VfHAn3ew0
>>204
突っ込んであげない
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/13(日) 01:37:52.78ID:mPtqmBh/O
昔のビートルズの雑誌高く売れるかな
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/13(日) 01:40:51.83ID:IJ0CJ6Pe0
ツェッペリンのカスタードパイのドラムスってボ・ディドリーのリズムなのに最近気がついた
ニューオリンズとはパクるにしても奥が深いわ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/13(日) 01:44:00.84ID:/hqFYXfJ0
>>214
>レディマドンナはポップなロックかな
やっぱりロックなんですね
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/13(日) 02:26:57.52ID:d554eJ6v0
ビートルズを一通り聞いたら後追いでも60年代がわかるガイドみたいなとこある
ちょっと馬鹿にしてたけど70,80年代のストーンズもそんな意図があったんかな
昔のテレビ録画、本編じゃないCMの方が時代を反映していて懐かしいみたいな
0247
垢版 |
2021/06/13(日) 02:31:53.13ID:mPtqmBh/O
いつものマヌケ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/13(日) 02:52:40.38ID:Z8nK4C6h0
リストやショパンそのも当時は人気ロックスターみたいなもんだったからな
ビートルズとかもう半分そういうクラシックみたいなもんになってるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況