X



【サッカー】帝京長岡で活躍したMF本田翔英が“東大、京大超え”の難関UCバークレー合格!!学業と両立し「ヨーロッパでプロ」の夢に挑戦 [伝説の田中c★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001伝説の田中c ★
垢版 |
2021/06/06(日) 21:42:01.17ID:CAP_USER9
 選手権でも活躍した異質の才能が、東大、京大を超えて“公立世界一”と言われている最難関大学への合格を勝ち取った。帝京長岡高(新潟)のサイドアタッカーとして19年度全国高校選手権で活躍し、新潟県勢初の3位に貢献したMF本田翔英(19歳)がこの程、カリフォルニア大学バークレー校(アメリカ。以下、UCバークレー)に合格。21年の世界大学ランキングで36位の東京大や54位の京都大を大きく上回る7位、公立では1位という“公立世界一”の名門大学でサッカーと勉強を両立し、「ヨーロッパでプロ」という目標に挑戦する。

 UCバークレーは、ソフトバンクの孫正義会長の出身校。サッカーでもプロ選手を輩出している強豪なのだという。本田は「トップ中のトップで強いという訳ではないのですけれども強い。自分の力と味方のサポートも借りて全米選手権で優勝もできると思っています。」と語り、「(個人としては)高校時代、フィジカルは強い方でしたが、(アメリカの大学サッカーで)それをさらに鍛え上げて、日本人らしい繊細さをここからまた伸ばしていって、上手くて身体も強い選手になって、一番はチームに貢献できる選手になっていきたいと思っています」と意気込んだ。

 本田は高校時代、帝京長岡の左サイドで圧倒的な推進力を発揮。“重戦車”と評された迫力十分の動きと、スプリントの連続でサイドをこじ開けるなど、MF谷内田哲平(現京都)やFW晴山岬(現町田)やDF吉田晴稀(現愛媛)ら技巧派揃いのチームに強烈なアクセントを加えていた。攻守に渡る献身性も魅力の本田は、同校のアスリート進学コースに籍を置き、当時の評定平均5.0。高校卒業後はアメリカの大学進学を目指して渡米し、3か月間で日常会話が可能なまでに英語を上達させた。

 本田はサッカーでもプロからの評価を勝ち取っていた。昨夏、コロナ禍で帰国していた本田の下にオランダ1部・フローニンゲンから練習参加のオファー。本田は7月末に渡蘭し、フェイエノールトでの調整を経て、フローニンゲンへ練習参加した。そこで、持ち味の推進力を発揮した本田は高評価を獲得。ただし、コロナ禍で厳しい財政状況だったことから、フローニンゲンは本田の獲得を見送ったのだという。

「『コロナでなかったらチームの一員になっていただろう』みたいな手紙を頂いて、それが素直に嬉しくて、認められたことが少し自信になりました。ロッべン選手と同じピッチで練習したり、板倉選手にも食事に誘って頂き、経験談を聞けたりして、とても良い経験になりました。」と本田。実現しかけていた欧州でのプロ入りの道が閉ざされたが、彼はこの経験を糧にする。

 目線を下げるのではなく、彼は自分の成長のために難しい道を選択した。海外で、突き抜けた文武両道を目指して再び英語力向上に挑戦。10月から11月にかけて猛勉強した成果が出てTOEFLテスト(国際基準の英語能力測定試験)で世界大学ランキング上位校合格条件を満たす基準点をクリアした。

 そして、主にスポーツ選手の海外留学をサポートする株式会社WithYouの協力を受けた本田は、5.0の評定、課題だった英語力の習得(TOEFLの基準点クリア)、選手権やプリンスリーグ北信越(創部以来初優勝)での活躍、フローニンゲンからの推薦文も合わせて、超難関大学に絞って審査に申し込む。そして、関心を寄せたUCバークレーからの評価を得て、5月中旬に合格の運びとなった。

 本田は「とにかく高校の時に勉強もサッカーもどっちも頑張ってきたので、それが報われる形で大学へ進学して、プロになりたいなとずっと思っていました。勉強も、サッカーも頑張ってきた中で去年の1年間それを継続できたことで、このような凄い大学に受かったことは率直にとても嬉しいです。でも大学入学がゴールでなく、ここから新たなスタートとして、さらに活躍して、勉強にも励みながら、また目標を成し遂げたいなと思っています」とさらに先を見据える。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1e32290dbc3eb0c316e724d12937cae7cd812bfd

>>2以降に続く
0002伝説の田中c ★
垢版 |
2021/06/06(日) 21:43:08.70ID:CAP_USER9
>>1の続き

 世界トップクラスのUCバークレーに進学を果たしたことは、帝京長岡の恩師や長岡JYFCの関係者たちも大興奮したほどの快挙。だが、以前からの夢、ヨーロッパでプロサッカー選手になる」ことは変わらない。むしろ、彼はそのために学業を活用しようとしている。

 米国留学準備中にフローニンゲンでプレーしたことで手応えを得た。「勉強して、言語を話せるようになったというプロセスがあった中で(自分の)プレーが良くなった、コーチと話せた、チームメートとコミュニケーションを取れたというのがやっぱり自分の中で勉強して良かったと本当に思い、自信になりました。勉強がサッカーに繋がったということを認識できたのがヨーロッパでの経験。言語、勉強も大切だなと思いました」。彼は、自分が4年後に欧州またはMLS(米国メジャーリーグサッカー)ドラフト指名でプロになるために、UCバークレーで心理学や栄養学も本気で学び、それを自分のプレーに繋げる考えだ。

「夢はプロサッカー選手なので、上手く大学で培ったものを使いながら活躍したいというのが一番です。もちろん人生はそこで終わりじゃないので、その先のビジョンも踏まえた上で米国の大学というのが一番良い選択だったかなと思っています」。昨年末から科目履修生として環太平洋大サッカー部でトレーニングを行っている本田は現在、地元・埼玉へ戻り、3日には帝京長岡で調印式を実施。9月の入学へ向けて7月下旬に渡米し、その後チームに合流するという。

 サッカーで夢を追いながら、本気で勉強にも取り組んで成し遂げた快挙。だが、本人はまだスタートラインに立っただけという考えだ。「『彼も頑張っているので、私も頑張ろう』という存在になりたいですね」と語る本田は、サッカーと勉強の両方で努力を続けてまた夢を実現し、高校サッカーの後輩や多くの人々を勇気づける。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1e32290dbc3eb0c316e724d12937cae7cd812bfd
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 21:50:47.96ID:ksWJhFsQ0
TOEFL100点くらいは取ったのかな

東大卒の俺は116点だけど高校生でそれはすごいぞ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 21:54:25.68ID:u0o+tkijO
ネトウヨという言葉には愛国者という意味がある
他者を批判する時にネトウヨという言葉を使う人は自分が反日だと認めている
0007松田卓也
垢版 |
2021/06/06(日) 21:55:00.10ID:9PgZroJe0
ホンマかいな。
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 21:56:04.21ID:rX0uljjJ0
何時までもサッカーなんて言ってたらヨーロッパ人に嫌な顔されるぞ。
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 21:58:03.02ID:GvSJzA1Y0
大学の教科書がバークレー物理学だった
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 21:59:25.19ID:mXVLqA8q0
焼きうんこではこういうのまったく無いな
せいぜい東大生がお遊びで六大学やきうやるくらい
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 22:00:06.98ID:h2xp3QMt0
あいつ頭もいいのか
すげえな
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 22:00:15.86ID:IEBW2rU60
TOEIC必死こいて勉強して高得点取って得意気にTOEFL受けたら大爆死した
TOEICなんてクソだと思った
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 22:01:31.11ID:gMwiPu3T0
ヨーロッパのサッカーを目指してるのに
なぜアメリカ?
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 22:05:19.25ID:ixv/hTxA0
単なるスポーツ推薦的な奴だろ
アカデミックとかのランキング出してどうすんの?
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 22:07:32.13ID:Kd36jA1a0
一流企業行くだろこの感じだと
サッカーは途中で辞めそう
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 22:08:24.29ID:GvSJzA1Y0
>>15
アメリカの大学は練習環境が整ってる。
即プロになれるレベルでないのなら、
アメリカでプレーするのはアリだよ。
選手として伸びなくても学位が貰えるしね。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 22:08:27.13ID:ixv/hTxA0
>>13
TOEFLとTOEICは目的が違うからな
実際ビジネスで使うだけならTOEIC900点位で問題ない
最近はついでにVERSANTとかもやったりするけど
真面目に留学するならTOEFLやIELTSとかで頑張るしかない
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 22:10:09.78ID:Jr6xWdCT0
やるねTOEFL80あるでしょ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 22:10:26.98ID:mxdbezMe0
閉塞感しかない日本を出て夢に挑戦するのは良い事だ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 22:14:22.73ID:4aR/jQ/I0
就職考えないからこそ出来る選択よな

大学=就活予備校でしかない日本では
日本の大企業就職に直結しないからな
なんぼそのUCバークレー校卒と言えど
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 22:20:08.94ID:yqjh1mCR0
>>11
小林至
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 22:22:36.88ID:/YquwXLN0
>>24
アメリカの方が就職するとき出身大学や学位問われるけど
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 22:23:27.69ID:7IQjdOoU0
サッカーやる子は頭が良いね
ヘディングとか関係なかった
一方棒振るアレは通訳と24時間一緒(笑)
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 22:25:15.17ID:7IQjdOoU0
久保もスペイン語完璧でマルチリンガルで頭良いし
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 22:25:51.87ID:AwfLJoPw0
どれぐらい難しいの?理3より上?
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 22:50:03.42ID:FME9R94Z0
>>32
静学が先行してるな。阿部は、選手権優勝の主将だった。鹿島の松村と同期。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 22:52:45.84ID:tsd1E10O0
すごいね、日本の無能役人になるのが精一杯の東大京大の連中とはスケールが違いすぎるわ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 22:55:32.81ID:U8uBBeFI0
おーい!勉強だけしか取り柄がないのに東大くらいにしかいけない雑魚ども〜

お金貸して
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 22:56:32.03ID:8A33+0N20
サッカー選手としてアメリカの名門大学留学は正直微妙だろMLSでオールスターに選ばれようが代表から無視されるくらいだし
けど引退後のビジネスまで考えたら下手にJリーグ入るよりよっぽど得られる物は大きいと思う
まあサッカー選手としては大成しないとは思う良くてシントトロ行ければレベルだろ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 23:01:49.22ID:WJWyDSXo0
勉強しにいくのか
サッカーしに行くのか
なんか中途半端な気がする
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 23:07:35.21ID:XQO02G9r0
いや、これは凄い。掛け値なしに凄い。日本のメディアは定期的にフォローして欲しい。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 23:12:04.78ID:4Co+OzD00
コロナに気を付けて!
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 23:14:24.54ID:6ZaI3dOn0
>>39
両方やらないと若いんだし
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 23:20:50.93ID:ommoHebT0
帝京長岡て特進とかあんの?
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 23:21:16.58ID:RzgK3WR70
いやーすごいな
応援するぞー
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 23:24:28.23ID:PKNWfvtb0
アメリカンカレッジなんか身体さえ戻せばすぐにレギュラーだろう
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 23:24:37.70ID:tsOTWZhu0
スポーツ枠だから
早稲田の人間科学部みたいなもんだろ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 23:28:39.72ID:j4UYmspK0
田舎って私立は公立行けない馬鹿が行くところだったのに
今の時代はそうでもないんか?
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 23:32:12.87ID:Fd+jizHm0
数ヶ月でTOEFL100点って並大抵の頭じゃ無理
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 23:39:03.57ID:R/8UTL5X0
大学はアメリカ、サッカーではヨーロッパでプロね
なるほど、Jリーグも東大も糞ってのは頭良いやつの間では常識なんだな
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/06(日) 23:48:28.11ID:W7GXqr530
3年前にテニスのインターハイで優勝した子もバークレーに入ったな。今もプレーしてるはず
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 00:01:51.57ID:NXBD7/3v0
漏れも評定平均値狙いで最底辺高に入ったが体育だけ3のせいで4.7/5.0だったは
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 00:04:13.25ID:VYjgx+aT0
これは凄い
アメリカの名門大学は内申点が重要だからスポーツ凄くて学校の成績いい人は海外の名門大学は狙い目なんだよな
バークレーは東大京大よりもはるかに凄い大学だからな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 00:23:10.73ID:eoj964td0
凄い
その頭脳を日本サッカーに活かしてほしい
この人にポストを
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 00:28:09.32ID:vYV42B9K0
帝京長岡高等学校 偏差値(2021年度版)

42 - 51
普通科特進コース(51)/ 普通科普通コース(42)

新潟県内 47位/ 136件中
新潟県内私立 9位/ 27件中
全国 3353位/ 10,025件中
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 00:33:16.35ID:QC2I7pIc0
東大より難しいが東大入れなくても入れる。

内心重視だからオール5で、なにか全国レベルの力が必要。それがこの子にはあった。

で、学力は旧帝中位レベルを英語で行ければおk。論文、英語と世界史は無理として、多分数学物理は完答だろう。

そういう意味で東大未満東大以上。

対策すれば東大生でここ受かるやつは、離散でなくてもいるが、多分2桁。全国レベルのなにかと、奉仕活動がいるから。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 01:15:06.55ID:qRJS0EPW0
まあそらヨーロッパの大学でサッカーなんて出来ないからな
ただ東大より入るの難しいとかアホかな?
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 01:24:34.88ID:ZH5RzQZQ0
すごいけどヨーロッパでプレーするのが目標なら回り道な気がする
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 01:46:16.53ID:VZwFcoER0
>>15
先の先を考えたんだろ
ヨーロッパリーグに10年いたらいいほうサッカー選手の寿命は短いからその先を考えたらいい人生設計かもな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/07(月) 05:36:19.73ID:AEbS2jO60
最終的にはいい人生判断だと思うが
プロの誘いが無かった奴が高卒プロにマウント取るなよ雑魚
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況