X



【テレビ】さまぁ〜ず「完全なる天下はダウンタウン」 自分たちは「死んで評価されるタイプ…100年後とか」 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/06/01(火) 12:22:26.64ID:CAP_USER9
6/1(火) 11:30
スポニチアネックス

さまぁ〜ず「完全なる天下はダウンタウン」 自分たちは「死んで評価されるタイプ…100年後とか」
「さまぁ〜ず」の大竹一樹(左)、三村マサカズ
 お笑いコンビ「さまぁ〜ず」の三村マサカズ(53)と大竹一樹(53)が5日31日深夜放送のテレビ朝日「さまぁ〜ず論」(月曜深夜1・56)に出演。お笑いコンビ「ダウンタウン」がお笑い界のトップに君臨しているため「俺らが完全な天下を取るのは難しい」と語った。

 「天下取りじゃないけど、『笑いで1番に』っていうのは最初あった」と高い目標を掲げてお笑いの世界に足を踏み入れた大竹。30年以上芸歴を重ねた現在も諦めてはいないというが、三村は「完全なる天下はダウンタウンさんじゃん」と示した上で「同世代にダウンタウンさんがいちゃうから、俺らが完全なる天下っていうのは難しい。だから、俺らは死んで評価されるタイプ」と自虐した。

 大竹も同調。「死んで『あいつら良かったよね』って言われるのが良いよね」と話すと、三村は「『さまぁ〜ずっておもしろいよね』って孫の代の人がすげー認めてくれるみたいな。『ダウンタウンもおもしろかったけど、さまぁ〜ずもそれぐらいだったらしいよ』みたいな。100年後とか」と亡くなったあとに評価されることを願っていた。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210601-00000144-spnannex-000-4-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ad96b47e585ea4909d30537aa0839d70ffa608d
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:12:06.41ID:0eGX201g0
今TV出てる芸人で100年後も残るのは六代目神田伯山位だろう
同じく六代目の文枝は微妙
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:12:13.10ID:lePaKSeG0
こいつら自分らのことすげえ過大評価してんだな笑
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:12:30.86ID:yqyHrW0p0
吉本の力だろ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:12:40.84ID:XjPSZADv0
時代と寝るのがテレビ芸人だから
文化財みたいに残らないと思うよ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:13:03.36ID:fhmO0j1s0
内Pからリンカーンの途中にかけては勢いあったけどね
三村が足引っ張りすぎたね
後周りにいた後輩芸人が皆出世したのも痛い
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:13:12.44ID:TJ7jb/LQ0
お笑いサラリーマンやめてまえ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:13:34.55ID:G2Shq9Vy0
>>119
深夜酒とセットで説教始めちゃうからなぁw 最近は流石に控えてるけど
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:13:49.10ID:XjPSZADv0
>>198
同じ時代に生きてないと笑えないと思うんだよね

昭和の推理小説には携帯電話がないので
最近読めなくなってきた
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:13:57.47ID:gtvxhZaW0
テレビの凋落とともにお笑い芸人も凋落だよね。
テレビの時代の人と括られるだけだろうw
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:14:56.28ID:G49Mi2kI0
>>200
テレビすげー面白いってワクワクしたのはあれが最後だな
これ以降は漫才が面白い、コントが面白い、フリートーク上手いっていう、面白いけど何度も見たくなるようなものじゃないっていうものばかり
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:15:45.59ID:e48xEbTK0
今は内村だろ頂点は。

ダウンタウンは天下取ったというほどまではなあ。関西以外ではバブル時代のとんねるずほどピークが高かった印象ないし。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:17:16.39ID:G49Mi2kI0
>>208
え?お前時代小説とか無理なん?ケータイが出てこないから読めないって理解できないんだが
今と違う時代背景が描かれてるのも楽しみの一つだろ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:17:27.11ID:FlFUI3VI0
受動的に見せられるTVは4、50代のお笑い二人組みはキツイな。お御所、中堅、売れてない関係なく。ラジオや動画は見たい人が見てるから良いけどさ。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:17:35.64ID:q/zejQCt0
残るのは天才肌の藝人ではなく、ますだおかだみたいなオーソドックスな藝風の藝人だと思うww
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:18:11.21ID:fXJ6SCEY0
毎週、田中瞳と楽しそうに街ブラしているさまーずの勝ち
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:18:14.53ID:Kxa4iJzG0
昔あった芸人シャッフル番組では誰と組んでも面白かったのは大竹とサンド伊達だけ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:18:36.00ID:DhKLwtne0
CMとかだったら100年後にも再視聴されてる可能性はある
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:18:54.56ID:A9HR7PX40
テレビのバラエティで騒いでるだけの奴らに何年後かに評価されるとかあるのかね
テロップやSEの編集無しで流してみろってw
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:19:39.07ID:DGOEIq570
さまぁ〜ずはウッチャン育てたから
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:20:13.80ID:iFNWna7a0
ダウンタウンでさえ100年後は厳しい
作品残しやすい小説家でさえ現在では漱石ぐらいしだし
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:22:36.96ID:0eT64oDD0
>>217
あー、昔の小説で不倫の話が出てくると
ケータイないから、会社の休み中にデスクからコソコソかけたりしてて
すげーなと思うわ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:23:24.54ID:UjB0yF/g0
冗談なんだろうが100年後は存在すら忘れられているw
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:25:22.68ID:DhKLwtne0
曲だったらリバイバルヒットもありえるんだがな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:26:23.22ID:1DAyWTtL0
100年後は年中夏かもしれないしな
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:27:02.99ID:VgU+7aWl0
第三世代を最後に大物感あるコンビ出なくなったもんな
爆笑ナイナイさまぁーずみんな程良く小物感

第三世代もウンナンも大物感あるかと言われたらそうでもないしね
内村は紅白司会何度もやってるがどこか箔が付かないし
ウンナンはそれが良い部分でもあるんだけど
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:27:18.52ID:fQZ6Wht20
>>83
こいつらのつまらなさは異常
特に爆笑
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:28:56.35ID:V0LSsxtb0
ダウンタウンのバラエティの面白い場面ってあまり印象にないな
ナイナイの方が好きだなぁ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:29:21.17ID:84ZctDBB0
>>2
本当に、なぜ死後に期待してるのかと
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:29:34.86ID:zj8OXplv0
>>6
逆にナイナイは凄いと思うけどな
ダウンタウンのすぐ下で自分たちの世界を作ったんだから
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:31:31.23ID:udwbPdXb0
テレビなんて全然見なくなったし、むしろバカルディの時しか知らんのだが
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:31:38.18ID:3DV2ByZa0
痴漢なんて今よりさらに白い目で見られるだろ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:31:47.60ID:EQUHNuF50
ダウンタウンは若いときの評価で今もテレビで引っ張りダコ
彼らがが生み出した新しい漫才手法や、ちまたの笑いの掘り起こし
これらを現代的センスでもって越える存在が出たとき
ダウンタウンは過去の人になり、社会で忘れ去られていくだろう

今は才能を防戦にそそぐ松本人志だが、若いころは素晴らしかった
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:32:24.01ID:Hq9pNKZX0
ニートにしかウケないホリプロのゴリ押し芸人。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:34:03.93ID:Q/hIyqSY0
とんねるずは食わず嫌いだの男気じゃんけんだのやってないでコント中心にやってたら今でも活躍してたと思う
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:34:13.05ID:kNqmKvXt0
内Pからリンカーンの頃の
大喜利での悪ノリは、他の芸人より数段面白かったし
ともすればダウンタウンを食う時もあったんだけどなぁ。
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:34:38.96ID:j8Ob5owD0
なんか基準がおかしいな
現世で天下取れないやつが100年後残ってるわけねーだろ

洋楽で言えばエアロスミスすら100年後は怪しいわ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:35:51.04ID:/7ZZivgN0
生中継で野次馬蹴り飛ばしてる動画見て、自制心のないヤバい奴がいたなっていうのが関の山。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:35:54.50ID:Hq9pNKZX0
>>243
俺もダウンタウンの絶頂期は仕事が忙しい時期と重なって洗脳されずにすんだよ。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:36:04.70ID:2OGLKlkq0
>>6
台本ありきのバラエティで上手くやってただけだもんなあ
ごっつのようなオチのある完全なコントでもないし
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:36:11.50ID:6PFUXYve0
自己評価高すぎてワロタ
後輩の有吉よりも下なのに何言ってんだ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:36:16.61ID:SwXO9NF/0
コント番組持たないと無理
ホンジャマカと持ってたけどすぐ終わったし
ネタで評価されてない芸人はダメでしょ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:38:16.95ID:ZOza+F/H0
まあ冗談で言ってるんだろうけど
本当に100年後も評価される芸人なんてレジェンドクラスだけだわ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:39:49.80ID:khAm65n40
さまぁ〜ずはコロナ後から急にパッとしなくなったね
さまさまも終わっちゃったし、リゾート番組や町ブラもこの時期最悪って感じで

トーク番組やるなら昔の「神さまぁ〜ず」みたいなコンセプトでやって欲しいなぁ
基本的にさまぁ〜ず司会は芸人ゲストが合わない気がする。同業とは変に張り合うところがあって何か落ち着かない
俳優や畑違いのゲストの方が絶対に良いよ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:40:38.46ID:7zELQ7m60
100年後?
ダウンタウンはおろかビートたけしの名前も残らないよ
北野武の名前は残るけどね
ベネツィア国際映画祭金獅子賞というのはそれくらいとんでもない賞
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:40:53.28ID:DhKLwtne0
吉本興業が100年後も残っていたら、松本さんの名前は残る
吉本興業が潰れたら……
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:41:42.96ID:jnTNmVyv0
>>257
コンビだけの笑いを見たかったのもある
勢いはあったけど台本と豪華ゲストで売れた印象しかない
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:42:25.96ID:1GY2CbMB0
三村は我慢してポンコツキャラを続けてればまだマシだったのに
ツイッターで能書き垂れるようになって嫌われキャラになっちゃった
あつしとかいうお笑いタレント見ても思うけど中途半端なお笑いタレントほど
利口に見られたい願望が人一倍強いものなんだな
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:43:11.47ID:sJN3tfNx0
上で言われてるから
セクハラ 三村で画像検索してみたら大量にドン引きするレベルの画像が出てくるんだが
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:43:55.42ID:hRR5XcIt0
ダウンタウンは色々な笑いの手法もそうだし、
笑ってはいけないのDVD売上とか
収益に結びつくことをいくつもやってるのがすごいわ。
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:44:12.42ID:oSlaJEsC0
去年池袋でライヴ見に行ったけどひどかった
鉄板の歌ネタもそうでもなかったし服屋のネタはくどかった
駐車場くらいか面白かったの
ライヴ全部見てるけど正直もう古くなってきたかなと思ってしまった
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:44:49.77ID:bEqHbpEI0
ダウンタウンやとんねるずと比べたら売れ出した時代とかバズり方が比べもんにならんわ
時代に名を残せるのはナイナイくらいまで
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:46:20.26ID:df/UEW9Q0
100年後にはそんな人居たっけ?と言われる事すらない思い出せない存在
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:47:09.58ID:hRR5XcIt0
三村はセクハラパワハラがすごいから、
誰かに恨みを買って刺されそう(笑)
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:48:52.51ID:TIJLe5oU0
>>1
ダウンタウンなんて吉本興業のゴリ押しが無ければとっくの昔に消えてるわ
面白そうな雰囲気だけの芸人

ダウンタウンデビュー当時のキャッチコピー

【浪速のとんねるず】ダウンタウンwww
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:49:10.36ID:W5/AUFjU0
とんねるずなんかまだ生きてるのに忘れ去られてるからなw
死んだら完全に忘れ去られるだろw
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:49:25.84ID:Oluef6rR0
ポストポジションを有吉に完全に持ってかれたな
さまぁーずはもともと器じゃなかったと思うが
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:49:47.31ID:khAm65n40
>>280
志村のコントは後世にも残りそうかなぁと一瞬思ったが
無くなって1年で早くも世間から急速に忘れ去られてるのを考えると100年後とか想像付かんな…
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:50:45.68ID:7Cu1d8dM0
>>285
バナナマンにも負けてるからね
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:52:33.10ID:5eEZHAUi0
>>286
ドリフとかだいじょうぶだぁが再放送され続けてるのは大きい
ごっつとか全くされてないし
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:55:54.40ID:HtR8oTUJ0
>>1
今の芸人は誰もダウンタウンが一番なんて思って無いところが笑える

とんねるずが一番の時はみんな自由にやらせて貰えたが、吉本興業がとんねるず潰してダウンタウンをトップにしようと露骨に汚いやり方で潰しに掛かってゴリ押しでダウンタウンをトップに仕立てたから、ダウンタウンを持ち上げないとヤクザ吉本興業から報復されるから皆、仕方無くダウンタウンを持ち上げてるだけ

しかも、超つまらなくなった今になってダウンタウンがお笑い界のトップとか有り得ないから
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:55:54.77ID:bEqHbpEI0
>>212
最大瞬間風速という点ではとんねるずが一番かな
視聴率も歌もCMも社会現象並みだからな
みなさん終わって完全に引退してたらカッコよかったのに
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:57:46.81ID:ugl704Ra0
三村ばっかり言われるけど
大竹の方がポンコツ
ボケなのにビビッて浜田の前で
全然ボケれなっかたしな
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:58:08.05ID:9yz09rbB0
ダウンタウンはギャラ高いから
バナナマンとかで番組作った方がコスパ良いな
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:58:20.82ID:zReAeVHO0
死んでから評価されたいなら、
今の若い子に評価されないとダメなのに
やってることは古いセクハラ芸。

むしろしんでから
なんでこの人人気あったの?
って言われるだろうな。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 14:00:03.82ID:W4GV/hg/0
凄い自己評価だな。
テレビが言う事うのみにするような奴しか支持者いない感じがするけど、本人の思うところは違うんだ。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 14:01:48.60ID:HtR8oTUJ0
>>1
ダウンタウンのデビュー当時のキャッチコピーが【浪速のとんねるず】の時点でダウンタウンは終わってるw
とんねるずは若くして独立して個人事務所で天下取ったけど、ダウンタウンはお笑いスクールNSCなんか通ってたクズだしw

しょせん、山口組の企業舎弟【吉本興業】がテレビ局員脅して仕事を取らないとダウンタウンなんて仕事ねえしな
CMすら長年無かったからな
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 14:01:52.55ID:aAfEJNzD0
死んで評価されたいなら作品残さないとダメだろ
だったらネタ見せ番組に出てこいや
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 14:03:44.69ID:P24nomgE0
追悼番組に流すものがない程度だろw
ゆるーく適当なのが持ち味だろ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 14:04:02.72ID:MZgYVuMu0
とんねるずは同時代にライバルがいなかったから売れただけ
だからダウンタウン、ウンナン、ナイナイが出てきたら人気がなくなった
そしてテレビから真っ先に消えた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況