X



【サッカー】「長谷部は超常現象のような存在」 フランクフルト“今季総括”、独紙が最大級の賛辞 [伝説の田中c★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001伝説の田中c ★
垢版 |
2021/05/31(月) 19:20:38.70ID:CAP_USER9
 今季のブンデスリーガを5位で終えて来季のUEFAヨーロッパリーグ(EL)出場権を獲得したフランクフルトの各選手に関する総括記事が掲載され、そのなかで通算14シーズン目のブンデスリーガでの戦いを終えた元日本代表MF長谷部誠のパフォーマンスについては、「超常現象」という最大級の賛辞が送られている。

 ブンデス現役最年長選手として今季の開幕を迎えた長谷部は、リーグ戦全34試合中29試合に出場。シーズンを通してのパス成功率91.15%はリーグ全体で6位の数値であり、さらに最終節フライブルク戦ではチームトップとなる11.8kmの走行距離を記録。技術も体力もまだまだ健在だ。加えて今年1月からは退団したDFダビド・アブラハムから主将を引き継いでおり、チームの精神的支柱の役割も担っている。

 そうした長谷部についてフランクフルトの地元紙「Usinger Anzeiger」は、「マコト・ハセベは超常現象のような存在であり続けている。この37歳の日本人は、一貫して素晴らしいパフォーマンスを見せていた。デュエルに関して少し他の選手に任せることのできるリベロとしてだけでなく、中盤でもレントゲンのような洞察力を使って良いプレーをしていた。どこに誰が走り込まなくてはいけないのかが、ハセベには見えているのだ」と、ボランチとしてチームの躍進を支えたシーズン後半のパフォーマンスを称賛。そのうえで「さらなる契約延長は、正当な報酬と言える」と、今季限りでの現役引退をクラブ関係者や現地メディアが有力視していたなかで勝ち取った今年3月の契約延長にも触れている。

 今季リーグ戦29試合に出場したことで長谷部のブンデスリーガ通算出場試合数は340試合に達し、同リーグの現役選手では8位の出場試合数となっている。また、フランクフルトでの出場試合数だけでも191試合となっていて、今季同様のペースでいけば来季序盤で200試合出場の大台を達成することになる。2シーズンぶりに挑むELでの活躍だけでなく、ブンデスリーガでのさらなる偉業達成も来季の長谷部を巡る注目点となりそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ceef6be923954014d9fdad73c66df62e301c0f5e
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 19:22:19.36ID:38sn60+a0
来期CLで見たかったな…
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 19:23:00.09ID:Ma4ATk3c0
日本人疫病神?
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 19:23:24.20ID:WoVuOOSL0
ジーコ&まんをいらいらw
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 19:23:35.97ID:JU3Uwwww0
長谷部が凄いのはもちろんだが日本で代表戦というのが凄まじい負担だってのがよく分かる。
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 19:24:30.23ID:fJA/27JZ0
奥寺の次くらいに凄いかもね。
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 19:26:10.06ID:aAPnnn590
シーズン序盤は常にベンチ、3月頃からレギュラーに定着して、新シーズンは新監督を迎えてベンチスタートが長谷部だったのに、いつの間にこんな選手に成長したのか
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 19:26:14.39ID:UwU95oOy0
欧州のクラブで

監督するのかな
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 19:27:36.60ID:aAPnnn590
>>14
そりゃ電通さんと関係ない人だから
儲けさせてくれない人を持ち上げるほどマスコミは暇ではない
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 19:28:31.91ID:o6fNQVSl0
とりあえずヨーロッパでライセンス取って監督した後はフランクフルトで何かしらフロントの仕事してその後に協会入りだな
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 19:29:02.88ID:9hGU95pM0
ロナウドかよ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 19:30:01.07ID:mFasZhKk0
>>14
サッカー知ってる人からは評価されてるよ
ニワカと情弱からは評価されてないけど
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 19:31:07.93ID:dnK5F5Vy0
フランクフルトは相変わらずボアテング以降
チーム評議会/Mannschaftsrat無しで行くのかね
長谷部が候補になりそうなもんだが
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 19:33:29.25ID:68qTFiKe0
鎌田がチームに溶け込めて結果出せたのは
長谷部の力が大きいよね
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 19:36:03.51ID:ovpf7wju0
長谷部の最大級のフランクフルトは超常現象
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 19:36:28.79ID:MNm5SEwN0
ムー長谷部
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 19:39:39.13ID:l918sbut0
シーズン終盤は疲労なのか結構怪しかったけどな
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 19:39:56.46ID:y8pfu2xC0
長谷部ってドイツ人からしたらどの程度の認識なんだろ
長くやってるから、他チームサポからも認識はされてるのかな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 19:40:11.90ID:fQzV6uyT0
>>23
しゃぶりたい♡
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 19:41:44.99ID:JdzBVG2M0
>レントゲンのような洞察力を使って良いプレーをしていた。

日本人があまりしない面白い例えだな
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 19:41:46.21ID:hSue+Tj50
コバチに出会わなかったらとっくにブンデスに居られなかったんかな
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 19:44:50.73ID:S0NQTmmn0
>>32
本人もネタにしたくらい評価低かったんだよな
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 19:47:47.54ID:sycBoAws0
>>19
反日が抜けてる
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 19:55:32.88ID:/mUWC8N/0
>>36
ハリル解任でおかしくなってたんや...
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 19:55:50.49ID:f7dQ0aCQ0
ぶっちゃけ浦和から行ったときはここまでになるとは思わなかったよな
経験でやれる選手だよな
スピード特化とか、身体能力特化型だと歳取ってからこのレベルの試合にそもそも出れなくなる
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 19:59:13.47ID:B2YdXxSh0
代表で香川の介護付きという負担が無くなったのは大きいだろう
今野も香川の介護で怪我しちゃったよな
相当な負担なんだろうな
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 20:02:09.66ID:9LY+Fn1e0
田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ないw

○代表戦視聴率
2011年 24.3% vs 北朝鮮

2015年 22.0% vs シンガポール 
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任

2021年 8.9% vs モンゴル(W杯2次予選)

○サッカーW杯男子アジア2次予選視聴率
前々回24.3 20.9 20.8 14.8 15.5 22.5
前回 22.0 15.9 18.4 16.2 13.2 16.8 12.9 17.1
今回 14.7 10.1 13.5 10.6  8.9 *9.5

○東アジアE―1選手権
【2017年・ハリルホジッチ】11.3 10.7 9.7
【2019年・森保】      6.8  6.6 7.9

○1997年のW杯1次予選以来、24年ぶりの一桁視聴率
6月28日(土) 日本×オマーン テレビ朝日 19:00 124  8.9
6月25日(水) 日本×ネパール テレビ朝日 19:00 124  6.8
6月22日(日) 日本×マカオ テレビ朝日 19:00 124  7.7

○3,4種(小中学生)の減り方が激しい
年度   第1種  第2種  第3種  第4種 女子  シニア 合計  前年比
    (制限無)(18歳未満)(15歳未満)(小学生)   
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328(  -988)
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459(-12,869)
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893(-13,566)田嶋会長就任
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306(-22,587)
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956(-25,350)
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072(-11,884)
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414(-59,658)←注目!!!
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html

サッカー人気を24年前までに落とした田嶋&森保体制【最新視聴率8.9%】
tps://www.youtube.com/watch?v=M7S1xtehuks
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 20:10:28.33ID:mFasZhKk0
>>41
奥寺の時代は移動が難しいからドイツでやってる間は代表に呼ばれてないんだよな
長年代表と掛け持ちした上でここまでやれる長谷部は化け物
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 20:29:01.40ID:HYnSRYdg0
>>34、36

ここまで醜いことをする選手ってそうはいないぞ
こんなやつがずっと代表のキャプテンやってたのかと思うと本当に恥ずかしい
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 21:23:38.92ID:h9fdxS/U0
素直にすげーな
フランクフルトはねーちゃんもええし、コロナがおさまったら長谷部を観に行きたい
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 21:31:50.40ID:dXGn+fwy0
朋子の舌打ちが聞こえる
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 21:38:14.46ID:087c5Oi10
>>1
代表から退いてパフォーマンスが好調で安定した晩年のマルディーニみたいだな。
ザッケローニがキャプテンシーの面で長谷部をマルディーニのようだと例えたがプレー面でもマルディーニのようだ。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 21:41:33.02ID:Ws+BtJ0Z0
日本よりドイツでの評価のほうが高いのかな
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 22:18:47.04ID:UMJJFNBv0
>>51
本当のキャプテンはマルディーニと長谷部だけってガゼッタに出てたの思い出した
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 22:24:41.39ID:xxWZJl6D0
>>9
現役最年長だから超えとるよ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 22:52:54.51ID:xS0E2iCd0
そんな凄いの?
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 22:59:49.25ID:AUtYyi950
>>32
あれこそイミフな超常現象だったよな

>>45
トップ下もやらされた事あったしやってないのFWくらいか
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 23:12:44.96ID:OWaod7mi0
>>57
当時は世界最高峰リーグだったらしいな。
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 23:23:32.10ID:alGFAsTR0
>>56
奥寺の頃のブンデスは世界最高リーグで
さらに奥寺はチャンピオンズカップ(当時)でも活躍してるから
そういう意味では長谷部は及ばない。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 23:30:16.77ID:3qXYGQB+0
本田や長友みたいに副業でサッカーしてる感じがなくていいよね。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 23:36:16.70ID:betpHAWo0
>日本人各選手の「キッカー」採点の年間平均点、出場試合数、週間ベストイレブン選出回数は以下のとおり(平均採点/出場試合数/週間ベストイレブン選出回数)。

1位 遠藤航 3.15/33試合/3回
2位 長谷部誠 3.31/29試合/0回
3位 鎌田大地 3.47/32試合/2回
4位 堂安律 3.56/34試合/3回
5位 奥川雅也 4.08/13試合/0回
6位 遠藤渓太 4.25/16試合/0回
7位 大迫勇也 4.59/24試合/0回
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 23:39:18.43ID:01c2Ssal0
>>6
長時間飛行機と時差な
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 23:46:22.64ID:0nxHS6zc0
>>34
これ長谷部はドイツ語で
「てめぇ!整えてやろうか!?あ?」って言っているらしいね
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/31(月) 23:49:21.61ID:FNRU/FBd0
もともと浦和じゃトップ下もやってたよね
最初からちょっと引いた位置が適正だったんだろうけど
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 00:46:54.05ID:4AmiE/360
べー長谷は良い監督になる。監督は無理でも良いコーチになりそう。

守備が見えてるもんな。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 03:23:48.30ID:rWOSIIa00
>>70
トップ下やったのは少ないけどな
基本は攻撃的なボランチ
守備も頑張ってたけど
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 06:45:54.95ID:frxjYfa10
完全に奥寺とチャブングン抜いたな
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 06:47:57.02ID:frxjYfa10
>>66
堂安やるな
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 06:50:08.39ID:frxjYfa10
>>73
というより元々はドリブラー
あの頃の浦和は伝統的にドリブラーばかり取ってた
違うのは啓太くらい
啓太の才能を見抜いた横山は監督としては二流でも慧眼は持ってた
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 06:58:47.19ID:tuIuQoJa0
こういうのはせめて全国紙が書いてから騒がないか?
野球で言ったら中スポが「大野最高や!」西スポが「栗原最高や!」とか書いてるようなもんだろ
多分ドイツのサッカーファンですら大半が長谷部のこと知りもしないと思うよ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 08:02:17.07ID:BxcngB6C0
>>76
ドリブラーだけどそれはポジションじゃないスタメン定着してからはダブルボランチで啓太が守備専、長谷部が攻撃的ボランチ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 08:11:19.45ID:frxjYfa10
>>79
前に良いのが揃ってたからな
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 08:17:39.62ID:ahlMeEep0
一時期は本田圭佑もミランの超常現象みたく言われてたから本田が格上だな 
あだ名リストによると幽霊、ゾンビ、陸の魚、UFO、画面に映らないエース、砂漠の逃げ水などと
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 08:41:14.41ID:v/ZRlDbF0
海外記事を訳すときに長谷部をハセベと書く必要性が全く分からんのだが
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 09:05:48.42ID:2+FBzJvJ0
かつて長谷部がここまで長くやるとは想像しなかった
しかもドイツでw全部のポジで試合出たし
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 09:08:34.30ID:4h/nAc270
もう日本に帰って来なそうだな
引退後もブンデスに残るっぽいし
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 09:24:19.73ID:frxjYfa10
長谷部がドイツに渡って最も成長した部分はグランダーパスのスピードと正確性
一気にヒデレベルに到達したいや超えたと言っても過言じゃない
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 09:27:57.27ID:KOqcWPel0
将来1番日本代表監督になって貰いたい人なんだけど、ドイツで指導者やっても良いけどちゃんと返してね
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 09:30:30.91ID:CLpKnSwG0
日本選手の最高傑作
それの土台は浦和レッズ
つまり浦和が最高のチーム
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 09:31:56.91ID:778Q7O4d0
フランクフルトを退団したら、最後は日本で2〜3年やって引退かね
40歳過ぎてもJなら余裕だろうな
なんせカズがまだやってるようなリーグだし
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 09:39:39.97ID:agdchdWE0
本田朋子なんでドイツ行きを拒否したかなぁ
結婚してりゃセレブ生活だったのに
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 10:23:25.23ID:frxjYfa10
>>92
ギドもCB以外にDHもやってたしな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 10:43:17.37ID:Wsi7II5b0
ブッフバルトの引退後のキャリアとしては若手だった長谷部育ててしかもドイツでこんなに長く活躍したことは一番の誇りだろうな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 10:53:27.53ID:aPoMPLSP0
年明けから2ヶ月くらいボランチやったときはホントすごかったよな
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 11:02:06.17ID:SfTv1oyE0
こいつが代表さぼったからアジア杯負けた
遠藤も直前のケガがなければ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 11:24:22.49ID:uZwYO+x50
もうドイツに帰化すべき
コマート・セベッハに改名しろ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 12:03:19.11ID:e89YwJnP0
フランク長谷部で
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 12:05:16.57ID:9gbo8so80
>>34
昔A3というカップ戦があって韓国だが中国のチームと乱闘になったときひたすらヤクザキックをかましていた頃が懐かしい
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 12:09:07.74ID:EvdnUFUw0
ドイツで指導者になってくれ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 12:12:37.54ID:CpFzckJP0
代表で遠藤を常に介護してたからな
著しく能力が上がったんだろう
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 12:19:04.16ID:Qxtoj7hs0
日本だと大谷が100だとしたら長谷部は1ぐらいの価値しかなくて辛い
サッカーがドマイナー過ぎるせいだわ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 12:33:00.43ID:pOJTHYMj0
>>34
長谷部は闘莉王から
「俺はハセのキャプテンなんて絶対に認めねー」
と言われてしまうぐらいのゴミw
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 12:36:36.77ID:9zJXa2A80
>>107
浦和時代から規律守らなくて好き勝手に動く闘莉王に怒りまくってたから長谷部のこと嫌いなんだろ
個人的な恨みだよ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 12:52:05.61ID:pOJTHYMj0
>>108
闘莉王が守らなかった規律ってどんな規律だよ?
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:02:45.44ID:PLjneBLa0
>>67
そうそう
海外(欧州クラブ)組主体なんだから
どうしてもアジアでしかやれない試合以外は
強化試合とか欧州で試合組めば良いんだよね

そうしないのはほぼ金儲けのためなんだから
選手のためには日本に呼び寄せたらダメなんだよね
南米の選手はやってるからとかいう理由で
選手に負担を強いるのはおかしい話で
いい加減やりがい搾取みたいなことは止めるべきだよね
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:20:01.10ID:YHxwjUZo0
フランクフルトのコーチ育成プログラムをこなしているから引退しても下部組織のアシスタントコーチからスタートできる
そのまま育てばブンデス初の日本人コーチが誕生する
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 13:26:58.85ID:YfT6grpJ0
岡野や山田とかと仲良かったのに岡野の食事時の脱帽うんぬんで揉めてつるむのやめた闘莉王

闘莉王と長谷部は最初から距離あった
でも当時レッズの好不調は長谷部次第と闘莉王はいつも言ってた
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 14:46:53.87ID:frxjYfa10
>>109
試合中のチームオーダーだろ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 15:18:10.42ID:A+K8o1Zf0
>>11
フランクフルトで覚醒したな。
加入当時は若いチームをサポートする役割で加入したのにな。
膝故障持ちからの活躍だから、
マジで超常現象。

フランクフルト専用機
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 15:24:52.96ID:HrBXEPZL0
>>109
勝手に上がって戻って来ない
それを啓太や長谷部がフォローしてた
戦術無視して上がる事を嫌がったジーコは闘莉王を認めず一度も代表に呼ばなかった
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 15:43:43.60ID:Tw8mdyLU0
香川と岡崎が長谷部は鉄人だって言ってたな
日本とヨーロッパの往復はホントにしんどいからそれを10年続けたのは凄いって

そんな事もわからず海外組敵視してたジーコジャパンの国内組の腐った奴等は今どんな気持ちなんだろうね
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 15:46:04.16ID:TiYLRg0e0
次のW杯の隠し玉だからな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 15:46:16.03ID:4FyEu6Ri0
>>120
君が腐ってるからそんな書き込みするんだろうな。

ジーコジャパンの時に海外組敵視してた国内組とか妄想して、だれかを貶さないと褒められないなんて腐ってるよ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 15:47:24.77ID:n/IahoMN0
>>34
こんな一部の切り取りで長谷部の功績に水刺せるとでも思ってんのかね
クリーンなプレーだけで生き残れる選手なんて一人もいねーよタコ
しかもそれ負けてる状況だろ、綺麗事じゃ通用しねーんだよ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 16:33:15.07ID:MlnQN8+r0
長谷部、川島、長友あたりは不死鳥すぎる
川島も出た試合でパフォーマンス良く残留に大きく貢献したし
一方で岡崎や乾などの他おっさん勢はどうなるんだろうな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 16:44:25.04ID:pZr/IlLX0
こんなに海外で評価の高い日本人アスリートは滅多に居ないのに日本では全く報道されないってマスコミは狂ってるな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 17:04:34.67ID:I/lReNKh0
>>106
ヘッスラ脳キチガイすぎて草
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 17:17:03.50ID:CpFzckJP0
>>124
攻撃陣は歳とるとキレが無くなってくるから、海外では特にキツイよ
日本でも海外でも守備人の方が選手生命長いイメージ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 17:54:34.26ID:YbqCrJxO0
>>124
乾はまだまだキレあるよ
最終節も良かった
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 18:11:24.74ID:GuHkqqc70
何かもう悪いプレーしてても、出場した試合で大敗してても
悪くいわれることがなくなってるんだよな
評価としては数年前までだな

今の鎌田のようなシステムが
数年前は長谷部用に守備のシステムとしてあてがわれてたんだよな
フランクフルトはそういう1人自由になるみたいなシステムになりやすいのかもしれん
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 18:12:23.13ID:GuHkqqc70
>>129
攻撃のフリータスクはドルトムント初期の香川みたいな身が軽い若い選手がやるものだけど
長谷部みたいな直接デュエルせず守備のフリータスクみたいのは
経験積んでからやるものだな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 18:24:23.37ID:h+IIwzq40
>>66
こんなん、長谷部と遠藤航のダブリンボランチでいいのでは…
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 18:30:30.08ID:Qbt/GJPn0
引退後も好待遇でドイツに残ることが決まってるからな
嫁の佐藤ありさアゲマンすぎる


>長谷部は昨季終了時に契約を更新した際、「引退後もブランドアンバサダーとしてフランクフルトに残留する」とアナウンスされており、今季限りでの現役引退が有力と見られていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/07fffe6385bc019a59d6679f4aa434c3248c228e
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 19:04:33.75ID:Xu+MHzXS0
>>135
ブランドアンバサダーって具体的に何をやるんだ?
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 21:16:59.35ID:zjzg+4lh0
>>118
当時のDFってアルパイとかネネじゃなかったっけ?
DF三人ともあがってポツンと啓太が一人残ってる姿を何度も見た記憶が・・・
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 21:26:00.78ID:/RHItSlN0
>>136
広告塔

お前にもわかりやすく例えると、川崎の憲剛と同じポジション
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 22:10:33.77ID:FRM0Wp6U0
そんなに超常現象なら何でCL圏から落ちそうになった時選手達を纏め、勝たせられなかったんだぜ?
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/01(火) 22:19:20.56ID:fbZ4+imS0
>>138
フロント入りじゃねーじゃん
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 00:50:36.08ID:MplN0ijN0
代表引退してクラブの為にパフォーマンス発揮するベテラン選手本当好き
まさか長谷部がそんな存在になるとは
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 01:58:41.08ID:FGMNIRAQ0
FIFA人脈は今はヒデのほうがあるが今のまま海外定住が続けば日本人初のFIFA幹部も有り得るな
ヒデは完全にサッカーから離れてるし
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 04:03:25.26ID:L94JQmyO0
いつだったか向こうでマテウスあたりと比べられてるの見てヤベェなとは思うたが
長谷部が守備サイドへの鞍替えを決断した時はここまで開花する存在になるとは思いもしなかった
まぁ見事だわなこんなん
整ってるねぇ〜
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 04:05:28.87ID:HphwlEQv0
心が整ってるからな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 05:39:01.86ID:BcGYfI8m0
たかがブンデス如きで長谷部を持ち上げ過ぎなんだよ
所詮は欧州で4番目のリーグだし
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 06:02:03.65ID:kAZWFzWW0
>>7
どうせ馬鹿なサポばっかの日本は一線級の選手が代表じゃなくても見に行くんだろうしフレンドリーマッチなんか適当にやればいいのに
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 08:49:32.04ID:jq29y25u0
>>149
ん?今はセリエよりも上なんじゃねーの
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 17:23:32.63ID:jq29y25u0
>>152
こんなの日常茶飯事だろう
海外サッカー素人?
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 18:08:00.49ID:E7fZwZ370
>>152
長谷部はこれ
「整えろ!さっさと立って整えろよ!」って怒鳴ったらしいな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/02(水) 19:16:16.40ID:mWVihUAo0
好きな超人はジェロニモらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況