X



【JRA】平成の歴代「年度代表馬」で一番好きな競走馬はなに? [愛の戦士★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1愛の戦士 ★
垢版 |
2021/05/17(月) 19:38:19.04ID:CAP_USER9
ねとらぼ調査隊 5/17(月) 19:05

 JRA(日本中央競馬会)は毎年、年間で最も活躍したと評価された競走馬を「年度代表馬」として顕彰しています。いわば、その年のMVPにあたるもので、年度代表馬に選ばれることは競馬界においては最大級の名誉の1つといえるでしょう。そんな年度代表馬に選ばれた馬は、いずれも競馬史に名を残す名馬ばかりです。

 そこで今回は、平成の30年間で選出された「年度代表馬」から8頭をピックアップして紹介していきます。あなたが一番好きな平成の年度代表馬はどれですか?

●トウカイテイオー(1991年)
 トウカイテイオーは1990年代初頭を代表する名馬の一頭で、度重なるけがを克服して何度も復活した不屈のヒーローです。年度代表馬を獲得した年は皐月賞と日本ダービーを制し、「皇帝」とうたわれた父・シンボリルドルフと同じクラシック無敗3冠まであと1つという所でしたが、菊花賞直前に骨折が判明。3冠の夢は幻に終わりました。しかし、それまでの活躍が評価され、1991年の年度代表馬に選出されています。

●ナリタブライアン(1994年)
 クラシック3冠馬である「シャドーロールの怪物」ことナリタブライアンを語るうえで、年度代表馬に選ばれた1994年シーズンの活躍は欠かせないでしょう。この年の通算成績は7戦6勝、うちGIで4勝というすさまじさでした。同年の有馬記念は前年度代表馬で兄のビワハヤヒデとの直接対決が期待されていたものの、残念ながらビワハヤヒデは秋の天皇賞で屈腱炎を発症して引退。世紀の兄弟対決は幻に終わっています。

●エアグルーヴ(1997年)
 1997年度の年度代表馬は「女帝」ことエアグルーヴです。5歳を迎えたシーズンで秋の天皇賞を制覇。これは2000mレースに変更してからは史上初となる牝馬の勝利でした。その後もジャパンカップや有馬記念といった中長距離戦線で有力牡馬と対等に戦い抜き、その活躍によって牝馬として26年ぶりの年度代表馬に選ばれています。

●シンボリクリスエス(2002年/2003年)
 通算成績15戦8勝を誇るシンボリクリスエスは、3歳時と4歳時の2年連続で年度代表馬となっています。2002年は皐月賞と秋の天皇賞、そして有馬記念で勝利する活躍。翌2003年も秋の天皇賞の連覇を達成、そして引退レースとなった有馬記念では2着のリンカーンに9馬身差をつける圧勝劇を見せ、有終の美を飾りました。早くから種牡馬になることが計画されていたため、現役時代が短かった点が惜しいところです。

●ディープインパクト(2005年/2006年)
  言わずと知れた「日本近代競馬の結晶」「翼を持つ馬」ことディープインパクトは、2005年と2006年に年度代表馬となっています。通算成績が14戦12勝という戦績からもわかる通り、圧倒的な戦いぶりで競馬界を席巻しました。2005年から2006年にかけての競馬界の主役はディープインパクトと言っても良いほどで、国内で負けたのは2005年の有馬記念のみ(1着はハーツクライ)。その影響力は社会現象になるほどでした。

●ウオッカ(2008年/2009年)
 G1通算7勝を誇る、歴代最強牝馬ことウオッカは、2008年、2009年と年度代表馬を2年連続で受賞しています。2008年は安田記念と秋の天皇賞を制覇、続く2009年にもヴィクトリアマイルと安田記念連覇、ジャパンカップ1着といった成績を残しました。特に東京競馬場でのレースを得意とし、東京競馬場での古馬芝G1を完全制覇しています。ちなみに牝馬として年度代表馬を2年連続で受賞したのはこのウオッカだけです。

●キタサンブラック(2016年/2017年)
 2010年代後半に活躍したキタサンブラックはG1通算7勝を誇る名馬。丈夫な体と柔軟な脚質に優れ、中距離から長距離、馬場の重さの違いにも適応して力強いレースを展開しました。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/af6157825b2ba2573c2e53fdb63c51babc1bbcc5
画像はAmazon.co.jpより引用
https://i.imgur.com/hlwcFBp.jpg
2021/05/17(月) 19:38:49.48ID:4WUK0US+0
ナリタブライアン一択
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 19:38:50.15ID:FpBoYKxH0
グラスワンダー
2021/05/17(月) 19:39:28.08ID:i3gT7AdA0
カッコいい名前ならシーキングザパール
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 19:39:29.95ID:1JQ76aCl0
ウオッカ大好きだった
印象的なレースが多かった
2021/05/17(月) 19:39:34.54ID:n7xvIZ0T0
サイレンススズカ一択
2021/05/17(月) 19:39:51.20ID:VsxrkSoY0
当然サイレンススズカ
2021/05/17(月) 19:40:06.62ID:JX16WudN0
スズカ一択
2021/05/17(月) 19:40:15.16ID:gv5gZzS50
シンボリルドルフ
2021/05/17(月) 19:40:31.83ID:YPcLS1Kj0
社台包囲網をぶち抜いたテイエムオペラオー
2021/05/17(月) 19:40:46.90ID:CWf827j80
スズカ年度代表馬なん?
2021/05/17(月) 19:41:28.75ID:p+aDMUgK0
オグリキャップは?
2021/05/17(月) 19:42:14.84ID:UevVyUGt0
サクラローレル
2021/05/17(月) 19:42:41.06ID:SR04XU2B0
ゼンノロブロイ
2021/05/17(月) 19:42:52.59ID:v4aawxFZ0
ゴルシ一択
2021/05/17(月) 19:43:36.29ID:BikFjmhh0
テイエムオペラオー、オルフェーヴルあたりもいいけど
2021/05/17(月) 19:44:00.75ID:LHPDEnIL0
昭和なら?
2021/05/17(月) 19:44:17.75ID:WUWU3iea0
ゴルシちゃん!
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 19:44:54.47ID:MSJpFvaL0
オルフェーブル
2021/05/17(月) 19:45:27.86ID:Jz0YpyY/0
ゴルシは年度代表馬じゃないだろ
オルフェは確かそうだけど
2021/05/17(月) 19:45:39.22ID:0PAXS9Qx0
オグリキャップ!
2021/05/17(月) 19:45:40.10ID:7qe7k+ec0
ナリタブライアンほどの大物感ワクワク感はその他の馬から感じたことは無かったな
競馬新聞の皐月賞のコピーが「まず一冠」だったよw
故障後一気に見る影も無くなってしまった時の寂しさも忘れられない
2021/05/17(月) 19:47:26.69ID:nZ9NHX040
ウマ娘にいないやつで
2021/05/17(月) 19:47:27.27ID:fR40L/hm0
ジャングルポケット
ダービーの咆哮は今でも覚えてる
2021/05/17(月) 19:47:48.09ID:H9pBm+A20
マヤノトップガン
2021/05/17(月) 19:47:57.52ID:hIvJdl4L0
スペシャルウィーク
2021/05/17(月) 19:48:03.27ID:PXR3QfFN0
年度代表馬にはなれなかったがマルゼンスキーは最強馬の1頭だろ
2021/05/17(月) 19:48:48.27ID:D9xBVmSg0
マヤちゃん一択
2021/05/17(月) 19:49:32.00ID:MwuqPypX0
テイオーの、有馬記念。
2021/05/17(月) 19:49:46.96ID:D2TsHNJu0
テイエムオペラオーかな武が乗ってたら負けたレースは無かったな
2021/05/17(月) 19:49:55.33ID:C3wGv8DH0
悔しいけどオペラオー
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 19:50:06.71ID:SpxJOc8w0
マヤノトッフガン
2021/05/17(月) 19:50:09.77ID:gPKZ0NXk0
個人的にはタマモ、イナリ、オグリの並びとエルコンが印象深かったなあ

>>11
いや、ススズは特別賞はもらってるけど98年の代表馬はタイキシャトル
2021/05/17(月) 19:50:22.74ID:5UT+Jsb00
グラスワンダー
2021/05/17(月) 19:51:28.12ID:MwuqPypX0
ウイニングチケット、ビワハヤヒデ、ナリタタイシンの3冠争いが、熱かった
36名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 19:51:36.10ID:3+F5eTYP0
ステイゴールドやナイスネイチャ、ヒシミラクル推しの俺にとったら年度代表馬は何か物足りない。敢えてならオルフェーブルか。
2021/05/17(月) 19:51:36.66ID:UjkkxDqK0
オペラオーでいいっしょ。
社台包囲網を破ったし頭いい馬だったんだろうな
2021/05/17(月) 19:51:37.21ID:4iWJ4JIA0
ミホノブルボンは人気あったね
2021/05/17(月) 19:52:00.79ID:9TY9cTeG0
TM Opera O
2021/05/17(月) 19:52:05.03ID:Mv7AE4XE0
スターマン
2021/05/17(月) 19:52:24.31ID:CWGCjySm0
北海道にヤマノトップガンがいたのをみんな覚えているかい?
2021/05/17(月) 19:52:27.47ID:MtNEOs/70
>>29
問題を理解できない低脳
2021/05/17(月) 19:52:42.24ID:37Rk2LS/0
マヤノトップガンだな
2021/05/17(月) 19:52:48.10ID:SgvBciaJ0
オグリだろなぁ
ポスターで泣けるのはオグリだけ
今は亡き大川さんの
リャイアン!も今は泣ける
2021/05/17(月) 19:53:29.81ID:qVYWdTea0
ロイスアンドロイス
2021/05/17(月) 19:53:35.78ID:xEW7mOM20
エルコンドルパサーかロードカナロアで悩む
2021/05/17(月) 19:53:48.12ID:gcN14QuT0
サカイヤゲッカモン
2021/05/17(月) 19:53:57.00ID:IhBW+7eg0
ナリタとディープの間はほぼわからん
エアグルーヴは聞き覚えあるけど、シンボリクリスエスは全く知らないわ
2021/05/17(月) 19:54:26.11ID:Ekp+WecG0
結局最強は全盛期ナリタブライアンなの?
2021/05/17(月) 19:54:50.89ID:dAuZdpeL0
俺を一番儲けさせてくれたキタサンでいいわ馬に愛などいらぬ
2021/05/17(月) 19:54:56.20ID:CQiwqP4E0
サイレンススズカの金鯱賞は衝撃的だった
2021/05/17(月) 19:55:06.63ID:PQN0HTgk0
初めて買った馬券がトウカイテイオーのダービーだった
30年前か

トウカイテイオーにはとにかく華があったな
2021/05/17(月) 19:55:47.92ID:V9Ktnjbr0
オルフェーヴルが居ないのは嫌がらせですかね?
ディープなんかより百倍面白いのに
54名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 19:55:50.61ID:QwMbCMhm0
 
 
選手団へのワクチン義務化へと動き出しているみたいだが、政府与党一丸となって実現すべきだな

毎日新聞がNHKの番組内容について報じている
>公明党の竹内譲政調会長は(省略)各国選手団や大会関係者にワクチン接種を義務づけるべきだとした。
公明党の政調会長がNHKの番組内で発言しているころから、すでに動き出していると考えられる

ワクチンが義務化されたら、変異体への懸念はなくなる


五輪を開くか開かないかで数兆円の違いが生まれる
人が大勢死ぬ金額だ

中止派はごっちゃにしているが、緊急事態宣言は五輪のためでなく、コロナ感染を食い止めるため
五輪がなくても緊急事態宣言は延長されている
その中でも各種イベントには観客が入ることが許されている
感染につながるリスクが極めて低いと考えられているからで、五輪についても同様

ワクチン義務化となれば、非科学的で感情的なのは中止派となる
 
 
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 19:56:05.98ID:ske5erty0
クリスエスが皐月勝ったことなっとる
2021/05/17(月) 19:56:09.35ID:w5msDSNH0
ミスターシービー
2021/05/17(月) 19:56:18.09ID:pHZFXGOi0
ナオトインティライミ
2021/05/17(月) 19:57:34.50ID:WJx7zWol0
ススズはあのレースはオーバーペースでボロ負けだったろうけど
ロマンあるからなあ
もしかしたらっていう
2021/05/17(月) 19:57:42.62ID:+flvC5cM0
サーバルちゃん
2021/05/17(月) 19:57:50.77ID:7ix/Nn+a0
ライスシャワー
2021/05/17(月) 19:57:55.97ID:5xkjWnNM0
1992がメジロパーマーでないのは納得できない
2021/05/17(月) 19:58:03.22ID:MtNEOs/70
>>52
今の時代ならコントレイル以上に叩かれているのにね
2021/05/17(月) 19:58:08.38ID:WZ+vDDvR0
グラスワンダー
2021/05/17(月) 19:58:19.75ID:PeXatVcL0
なにこのウマ娘仕様のスレは
2021/05/17(月) 19:58:26.55ID:lKN8r0Jv0
ミホノブルボン
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 19:59:02.95ID:rh0p9RXf0
競馬よく知らないけど
ディープとオルフェなんとかは覚えてる
2021/05/17(月) 19:59:06.14ID:n7xvIZ0T0
サイレンススズカが史上最強馬なのは間違いない
2021/05/17(月) 19:59:26.25ID:X0nVdFAX0
> その影響力は社会現象になるほどでした。
あれ電通案件じゃん
2021/05/17(月) 20:00:04.67ID:MtNEOs/70
トウカイテイオーの年度代表とか最弱世代で春二冠しただけなんだよな
2021/05/17(月) 20:00:04.76ID:dVsbxuU+0
1年で古馬王道G1総ナメにしたオペラオーだろうな
有馬の前壁になりながら必死に抜け出してくる姿は本当に震えたわ
2021/05/17(月) 20:00:06.80ID:SgvBciaJ0
>>61
グランプリ勝ったらそうなる
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:00:26.06ID:fMG+e6k10
エルコンドルパサー
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:00:33.87ID:sk8cbgS/0
テイオー
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:00:46.48ID:mE/OIizH0
ブエナビスタやろ。
75名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:01:14.97ID:sk8cbgS/0
>>68
俺知らねんだよねディープインパクトって。まだウオッカなら知ってるくらい。
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:01:18.77ID:qeOQfGUA0
99年の年度代表馬は誰がなんと言おうとスペシャルウィーク
2021/05/17(月) 20:01:27.52ID:4EJisxOw0
世紀末歌劇王テイエムオペラオー
2021/05/17(月) 20:01:35.83ID:03xwWlhX0
グラスワンダー大好きだったなあ
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:01:44.59ID:Fmtp5T2X0
ウエダノジナンボーは?
2021/05/17(月) 20:01:52.45ID:V9Ktnjbr0
府中専用機はどうにも認める気にならない
どんな場所でも勝ってこそ最強馬だと言いたくなる
好きな馬ってのなら良いけどさ
2021/05/17(月) 20:02:03.32ID:4EJisxOw0
>>79
菊花賞すら勝ってないだろ
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:02:10.42ID:8L31uSD60
トウカイテイオーと言いたいところだが、テイオーは年度代表馬じゃない年の方がカッコいいんだよな。
エアグルーブかな。
2021/05/17(月) 20:03:03.26ID:9QQLICcv0
ミスターヤマダ
2021/05/17(月) 20:03:11.38ID:MtNEOs/70
>>75
こういうニワカが推す馬トウカイテイオー
2021/05/17(月) 20:03:45.20ID:MJiAgGMX0
トウショウボーイ→ミスターシービー
シンボリルドルフ→トウカイテイオー

この父子が最高にかっこいい
86名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:04:15.42ID:mE/OIizH0
武がインタビューで「サイレンススズカが逃げてディープインパクトならどうされますか?どちらが勝つと思われますか?」武は笑ってはぐらかしてたなぁ。
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:04:17.74ID:sk8cbgS/0
>>84
にわかでもなんでもいいけど、競馬村でしか有名じゃないぞ。俺が競馬にのめり込んでた時代はオグリキャップが最後の有馬の時代だしな。
2021/05/17(月) 20:04:17.89ID:9QQLICcv0
ビーチバレーボール
2021/05/17(月) 20:04:39.37ID:X15SxvSc0
カブラヤオー
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:04:54.38ID:uN6P3/de0
ビワだな
3歳時は嫌いだったけど
2021/05/17(月) 20:05:10.54ID:Yh7JNMjT0
ナイスネイチャ シャコーグレイド ニシノフラワー
2021/05/17(月) 20:05:10.65ID:485H7f800
ウマ娘で知ってるだけで年度代表馬でもない馬が結構あげられて笑える
2021/05/17(月) 20:05:11.18ID:oUtrPD350
ボリクリは皐月賞勝ってないやろ
2021/05/17(月) 20:05:14.09ID:9QQLICcv0
ブルーインパルス
2021/05/17(月) 20:05:19.84ID:zzId/n9m0
名前ならツインターボだな

ツインターボなのに逃げ馬らしいからそこは好かんけど
2021/05/17(月) 20:06:23.51ID:zzId/n9m0
>>94
ハイレートクライムとかストライクイーグルって名前の馬いたな
同じ馬主なのか知らんけど間違いなく戦闘機オタク
2021/05/17(月) 20:06:43.16ID:YtMwYCYz0
>>93
皐月賞はノーリーズンだよなw
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:07:56.97ID:mE/OIizH0
やっぱオグリかなあ、あれ平成二年やろ。
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:08:06.88ID:sk8cbgS/0
>>69
あの時代の古馬G1が何個あったか知ってる?
2021/05/17(月) 20:08:14.52ID:9QQLICcv0
デニーズ
2021/05/17(月) 20:08:31.46ID:PQN0HTgk0
>>5
ウオッカのダービーと秋天は震えたわ
2021/05/17(月) 20:08:48.50ID:9QQLICcv0
チューハイレモン
2021/05/17(月) 20:08:51.09ID:aq+Hrza30
ディープインパクトほど名前通りの馬はいない
2021/05/17(月) 20:09:21.43ID:9QQLICcv0
パパイヤサトウ
2021/05/17(月) 20:09:33.38ID:sXvSDlLf0
ウオッカ
2021/05/17(月) 20:09:41.33ID:6bKcoPfz0
エアシャカール(
2021/05/17(月) 20:09:47.30ID:oUtrPD350
>>97
出走すらしてないからな。
いい加減すぎw
2021/05/17(月) 20:10:35.73ID:QFJYrCDs0
エルコンドルパサーが強烈だった
109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:10:50.64ID:EHSon2by0
ここはオペラオーだろ

それから、走る姿は見たことないけどトウショウボーイとグリーングラスでどうだろう
ダビスタ世代なのでSFCまでのダビスタでは世話になる種馬というのが理由
2021/05/17(月) 20:11:02.56ID:9QQLICcv0
レッドソックス
111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:11:22.06ID:h3Gz4lJt0
ステイゴールド一択だな
2021/05/17(月) 20:11:22.63ID:NnYbTtJR0
キャラが面白かったのはオルフェーヴル
ゴールした後にわざわざ騎手を落としにいくところ
2021/05/17(月) 20:11:27.75ID:9QQLICcv0
サザンオールレーズン
114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:11:42.38ID:yhA9cFax0
ここまでモーリスとアーモンドアイ無しか
三冠取ってなれなかったのもいたな
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:11:44.87ID:sGppIpGU0
アーモンドアイが入ってないとか
2021/05/17(月) 20:11:51.56ID:CmHmXpuV0
>>44
右手を上げた武豊!(ホントは左手)
117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:12:12.78ID:wkZrUoqN0
タマモイナリオグリテイオーブルボンビワナリブー
この流れがやっぱり競馬人気の全盛期

マヤちゃんからなんか違う
2021/05/17(月) 20:12:16.49ID:zzId/n9m0
メジロはメジロでもマックイーン
ベガはベガでもホクトベガ
2021/05/17(月) 20:12:18.48ID:lp3C3k+/0
>>103
ルドルフの焼き直しとしか思えんかった
繁殖成績は圧倒的にディープだがな
2021/05/17(月) 20:12:24.79ID:pW1ZoGvq0
ナリタブライアン
121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:13:18.12ID:sGppIpGU0
うしろからはなーにもこない
2021/05/17(月) 20:13:44.45ID:9QQLICcv0
ナリタエクスプレス
2021/05/17(月) 20:13:53.89ID:bsD9z4ho0
サードステージは強かった
2021/05/17(月) 20:13:56.60ID:UevVyUGt0
>>44
ホワイトストーンの単勝買って撃沈しました
125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:14:17.69ID:sGppIpGU0
サクラ、サクラ、サクラだファミリーや
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:14:20.75ID:uN6P3/de0
>>117
すごいわかるわ
ジェニュインはともかく
タヤスツヨシでアレ?ってなって
そこから急激に冷めていった
2021/05/17(月) 20:14:21.00ID:zzId/n9m0
武豊ってあれだっけ何で有馬記念でオグリキャップに騎乗するか聞かれて
フェラーリ好きでもランボルギーニにも乗ってみたいでしょみたいに答えたんだっけ
2021/05/17(月) 20:14:45.09ID:mVIlFdz40
タコチャンゾウサンやろな
2021/05/17(月) 20:14:52.85ID:epyMfZVC0
一番嫌いなのはジェンティルドンナだわ
悪いのはほぼほぼ岩田なんだがな
2021/05/17(月) 20:15:11.68ID:lp3C3k+/0
>>124
勝ったのあれオグリじゃなくてホワイトストーンだと俺も思っている
2021/05/17(月) 20:15:18.37ID:o11Ynao90
ウオッカのダービーは泣いた
2021/05/17(月) 20:15:19.52ID:RS3lFgv60
クライムカイザー
平成じゃないけど
133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:15:22.98ID:1JQ76aCl0
>>101
安田記念もすごいよ
2021/05/17(月) 20:15:43.41ID:RVbmu7M80
オペラオーでしょ!
135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:15:48.86ID:sGppIpGU0
>>127
終わったと言われてたオグリの闘争心を思い起こさせるために有馬記念出走予定の父武邦彦
2021/05/17(月) 20:15:51.98ID:rUh31AX+0
またアンケート式ステマか
137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:15:53.20ID:OkTdXRCL0
オグリとディープだなあ
オグリで競馬やるようになったし、以降見てきた馬で一番ディープが強かった
2021/05/17(月) 20:15:55.89ID:6wq+i7se0
>>49
95年阪神大賞典が最盛期
2021/05/17(月) 20:15:56.57ID:iQGke0cm0
ナリタブライアンだな。首でグイグイ引っ張る走り方大好きだった
あんな速そうな走り方する馬見た事ない
2021/05/17(月) 20:15:58.23ID:zzId/n9m0
スーパークリークってのも居たな
名前がかっこいい
141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:16:40.54ID:oXMHeQDz0
平成ならオグリしかおりゃんやろ
2021/05/17(月) 20:17:03.24ID:dG+9pvLd0
オルフェ
2021/05/17(月) 20:17:16.37ID:UevVyUGt0
>>130
レッツゴーターキン勝った天皇賞を現地で見たんだけど、衰えてたホワイトストーンが掲示板のった時マジなきした。もちろん単、複勝買ってた
144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:17:23.60ID:1JQ76aCl0
>>140
武豊の初めての馬だな
2021/05/17(月) 20:17:37.20ID:34ZNNRPh0
テイオーしかないわ
2021/05/17(月) 20:17:44.13ID:mMmYD/h70
マヤノトップガン一択
147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:18:08.56ID:oXMHeQDz0
>>126
サンデーサイレンス産駒初年度って節目だからなあの年
2021/05/17(月) 20:18:10.48ID:LZNWRA390
大外からヒシアマゾン
2021/05/17(月) 20:18:21.69ID:ZYhLgWSp0
強い馬っていうとサイレンススズカやディープかな
好きなのはナリタブライアンやミホノブルボンかなあ
2021/05/17(月) 20:18:45.87ID:zzId/n9m0
友達に誘われてG1の馬券を買うくらいだったけど、来るわけないと全く考慮しなかった
故障明けのトウカイテイオーが有馬記念で勝って豪快に散財して馬券を買うのは引退しました
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:18:55.53ID:wRgzUtbq0
ディープかナリタブライアン、オグリキャップかな
2021/05/17(月) 20:18:57.29ID:wGg7qsC90
半分以上が昔語りでくさ
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:19:18.48ID:iQEKduNu0
オペラオー
154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:19:22.45ID:oEZ3RqPt0
歴代年度代表馬

2020年 アーモンドアイ
2019年 リスグラシュー
2018年 アーモンドアイ
2017年 キタサンブラック
2016年 キタサンブラック
2015年 モーリス
2014年 ジェンティルドンナ
2013年 ロードカナロア
2012年 ジェンティルドンナ
2011年 オルフェーヴル
2010年 ブエナビスタ
2009年 ウオッカ
2008年 ウオッカ
2007年 アドマイヤムーン
2006年 ディープインパクト
2005年 ディープインパクト
2004年 ゼンノロブロイ
2003年 シンボリクリスエス
2002年 シンボリクリスエス
2001年 ジャングルポケット
2000年 テイエムオペラオー
1999年 エルコンドルパサー
1998年 タイキシャトル
1997年 エアグルーヴ
1996年 サクラローレル
1995年 マヤノトップガン
1994年 ナリタブライアン
1993年 ビワハヤヒデ
1992年 ミホノブルボン
1991年 トウカイテイオー
1990年 オグリキャップ
1989年 イナリワン
1988年 タマモクロス
1987年 サクラスターオー
2021/05/17(月) 20:20:32.61ID:Yh7JNMjT0
>>154
シンボリクリスエスが2回取ってるのに人気のなさw
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:20:32.73ID:xeneLxDB0
>>3
性格悪そう
157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:20:56.53ID:wRgzUtbq0
昭和含めてならミスターシービー
強いのはシンボリルドルフなのは認める
2021/05/17(月) 20:21:02.53ID:lp3C3k+/0
>>154
こうして見ると長いこと競馬を見てきたなあ
2021/05/17(月) 20:21:27.24ID:Z1kY7P3V0
>>5
今の主流血統が一つもない上に非社台という背景を考えるとジャンヌダルクみたいな存在だったな
同世代で背景や安定性からすれば、より優れていたダイワスカーレットというライバルが居たのもドラマチックだった
今や牝馬が第一線で複数頭活躍するのは当たり前なんだが、いずれも主流血統並びに社台ノーザン系を思うと異色すぎて忘れられん
2021/05/17(月) 20:21:29.89ID:zzId/n9m0
>>154
菊の季節にサクラが満開はどれ?
2021/05/17(月) 20:21:37.42ID:Gj4rx7ka0
ミスタートウジン
ダート馬が年度代表になるわけないけど
162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:22:03.04ID:yhA9cFax0
皐月、菊、有馬勝ってなれなかったゴールドシップが不憫すぎる
2021/05/17(月) 20:22:12.19ID:ipSj5C5E0
競馬なんも知らなくてもオグリキャップ、シンボリルドルフ、ナリタブライアン、トウカイテイオー、ディープインパクトは知ってる
2021/05/17(月) 20:22:18.45ID:uWzEYUK/0
エルコンドルパサーです
2021/05/17(月) 20:22:33.39ID:0gUf4sPS0
メジロマックイーンは中距離でも速くて強いステイヤーだったが年度代表馬にはなってないんだな
2021/05/17(月) 20:23:21.43ID:lp3C3k+/0
>>162
だが人気で言ったら歴代の年度代表馬に負けるどころか遥かに勝ってるぞ
167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:23:34.33ID:jhy8/6vl0
トウカイテイオーだろ。

大した成績じゃないけど、奇跡の復活引退だけで人々を感動させた。
168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:23:48.14ID:oEZ3RqPt0
>>160
87年のサクラスターオーよ(´・ω・`)
2021/05/17(月) 20:24:07.78ID:zzId/n9m0
エアグルーヴって25年近くも前の馬だったのか
もっと最近の印象だったな
2021/05/17(月) 20:24:07.99ID:NkpRF6dD0
ディープってもうそんな前なのか
2021/05/17(月) 20:24:14.85ID:lp3C3k+/0
>>165
考えてみたらスペシャルウィーク同様意外だな
172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:24:17.98ID:F3jzFiey0
テンポイントじゃ
173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:24:32.90ID:usOFfvYB0
一番忘れられた年度代表馬はモーリスかな
2021/05/17(月) 20:24:48.61ID:1l4KgOa80
ナリタブライアンかな
凄い馬だった
2021/05/17(月) 20:24:54.29ID:WA2jEZnF0
マチカネタンホイザ
2021/05/17(月) 20:24:55.34ID:UTTJFmwS0
唯一の芦毛のダービー馬ウィナーズサークルから競馬見てるがオルフェーヴル一択だわ
2021/05/17(月) 20:25:09.58ID:zzId/n9m0
>>168
そんな前だったの!?
信じるぞ?信じるからな?
2021/05/17(月) 20:25:10.83ID:2oGdHWKa0
武豊のでトラックで足折って斃れたのって何だっけ
2021/05/17(月) 20:25:24.21ID:CwTrw1Rd0
>>154
やっぱりライスシャワー入ってないのか
最強のヒールだな
2021/05/17(月) 20:25:28.01ID:DiA1j33M0
テイエムオペラオー
ウオッカ
キタサンブラック
2021/05/17(月) 20:25:42.02ID:UevVyUGt0
>>160
サクラスターオー
2021/05/17(月) 20:25:55.52ID:vGGf/fz/0
オルフェーヴル一択
2021/05/17(月) 20:26:07.80ID:aRQBBZCR0
らいあん
2021/05/17(月) 20:26:14.93ID:2oGdHWKa0
>>179
それだっけ?
2021/05/17(月) 20:26:24.48ID:MoVf9j8c0
ぬいぐるみもってたのは
オグリ
テイオー
ディープ
ウオッカ
最近競馬やってない
2021/05/17(月) 20:26:31.53ID:+AijrxsL0
圧倒的ナリタ
187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:26:41.51ID:kFgxo48Y0
イブキマイカグラのNHK杯
マックテイオーの天皇賞(春)
ナリタブライアンのダービー
サイレンススズカの金鯱賞
タケノベルベットのエリザベス女王杯
ウオッカダイワスカーレットの天皇賞(秋)
ウオッカのダービー
2021/05/17(月) 20:26:54.25ID:I9NIWstf0
競走馬じゃなくてウマ娘が好きなんだろ
189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:26:57.15ID:yhA9cFax0
>>167
それ年度代表馬になった年じゃないけど
91年はメジロマックィーンでもおかしくなかったけど秋天の降着が痛かった
2021/05/17(月) 20:26:58.15ID:lp3C3k+/0
>>175
小須田牧場へフクキタル共々見に行ったわ
191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:27:07.20ID:7YzHFeWQ0
社台、ノーザン、サンデーが日本競馬の近代化に貢献したのは百も承知だが感情的にそのへんは視野から外れがちになる

トウカイテイオーは後裔が栄えず残念だけど物語性といい走りぶりといい大変良かった
2021/05/17(月) 20:27:15.26ID:Sth/uTSC0
ナリタブライアンの全盛期はチーターみたいな異常な走り方してた
193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:27:26.18ID:mE/OIizH0
>>140
オグリ、イナリ、クリークな対戦は面白かったなぁ。まさかイナリとは。スーパークリーク武のG 1初勝利。今も覚えてるし好きな馬だった。
2021/05/17(月) 20:27:28.63ID:y2Vqn5XD0
>>159
重い血統馬ばかりつけて子供を日本で走らせてたの凄く勿体なかったな
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:28:15.07ID:0z26dizE0
別に平成とか年度代表馬に限定しなくても
テレビ朝日の国民総選挙とかいう番組で競走馬ランキングでもやれ
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:28:16.41ID:hLqCcbME0
昭和ならタマモクロス
2021/05/17(月) 20:28:23.75ID:ZwLI0GMo0
>>22
ディープインパクトがナリタブライアン明確にこえていったろ
2021/05/17(月) 20:28:27.90ID:T1Kpjehp0
1995年の夏競馬が終わった時点でマヤノトップガンの年度代表馬を予想できた人間は
いたのだろうか・・
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:28:31.14ID:A4yceTZQ0
ペルーサ
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:28:49.04ID:GDC5J1G30
>>61
当時リアルで競馬見てたらブルボン一択だよ
wiki見てパーマーがG1を2勝してるって知った人は疑問に思うだろうけど
2021/05/17(月) 20:28:49.80ID:TH4L9sq60
>>99
牡だと大阪杯ぐらいしか増えたのなくね?
ダートのフェブラリーSと短距離の高松宮も一応あるけど
2021/05/17(月) 20:29:10.57ID:hBU9VakS0
やっぱオグリ
G1はどの競馬場だろうが1600〜2500までなら距離問わず出走してくるわ印象深いレースが多いわで断トツで好きな馬だな
逆に好きになれんのは得意のコース以外回避しまくってG1何勝もした馬
最近多いよねこういうの
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:29:11.28ID:KRT+2NDM0
平成年代最強馬とされるサトノダイヤモンド=サトダイって年度代表馬獲ってたっけ?
204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:29:11.72ID:mE/OIizH0
たまにはブエナビスタ思い出してや、ホンマ強くて好きやったわ。
2021/05/17(月) 20:29:17.52ID:lp3C3k+/0
>>198
無理です
2021/05/17(月) 20:29:47.65ID:y2Vqn5XD0
>>191
クラブの馬だらけ、鞍上は外人だらけで思い入れなんかあるわけないわな
アーモンドアイも白けた目で見てたわ
207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:30:22.46ID:hLqCcbME0
>>189
武豊はスーパークリークとマックイーンにはたくさんごめんなさいしないといけないよね
208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:30:22.56ID:oXMHeQDz0
>>154
2001のジャンポケもいま見返せば謎だな
そんなに不作の年だったのか
2021/05/17(月) 20:30:23.21ID:nVe80B0KO
ジャンポケかっこいい
2021/05/17(月) 20:30:32.07ID:uWzEYUK/0
>>204
アーモンドアイより好きやで
2021/05/17(月) 20:30:32.34ID:u4UCj9T40
3歳4冠 ナリタブライアン

ディープなんざ 9馬身ぐらいちぎってる
2021/05/17(月) 20:30:51.09ID:zzId/n9m0
マンテンパパとかエガオヲミセテとかいうのも居たな
213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:30:54.04ID:kfG7Oo2X0
エルコンから凱旋門への意識が変わった
2021/05/17(月) 20:30:59.25ID:Eez6W1Un0
>>202
負けたけどホーリックスとのジャパンカップレコード決着は熱かった
215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:31:04.75ID:wkZrUoqN0
生まれてもいないし伝説で知ってるだけだけどトウショウボーイ・テンポイント・グリーングラス この3頭の年度代表馬の話は聞くだけで鳥肌が立つ
2021/05/17(月) 20:31:31.40ID:lp3C3k+/0
>>202
馬主的に得意分野で大金稼ぎたい気持ちは分からんでもないけどね
217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:31:31.47ID:mE/OIizH0
>>195
いや、シンザンやウメチカラや!って言われても良くわからんやろ。
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:31:34.04ID:yweA5PS60
パントレセレブル並みに強いシンボリクリスエスやな
219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:31:37.35ID:8h0Hfacd0
候補が完全に狙ってんな
2021/05/17(月) 20:31:52.64ID:T1Kpjehp0
最初の数年を別とすれば「サンデーサイレンスの時代」という感じで総括出来るな。
まるっきり血が入ってない馬の方が少なそう
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:31:58.55ID:0GqkwKDp0
>>146
田原といえばテイオーじゃなくてトップガンだな
2021/05/17(月) 20:32:02.83ID:03xwWlhX0
平成元年
ホーリックスオグリキャップ世界最速の死闘
平成2年
伝説のオグリコール
平成3年
皇帝の息子無敗の2冠達成
平成4年
坂路サイボーグ逃げて2冠達成
平成5年
トウカイテイオー奇跡の復活
ライスシャワーまた空気読まずにマックイーン3連覇を阻止
平成6年
パシフィカスさんちの兄弟2頭でG1を6勝

平成初期の競馬面白すぎだろ
ずるい
223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:32:07.39ID:jx5tH+Ik0
>>19
これ
2021/05/17(月) 20:32:27.43ID:ByprPyMTO
ナリタブライアンは「競馬の千代の富士」と呼ばれたほど強かったね
225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:32:48.68ID:NLvd0JSn0
英雄の中の英雄、平成の大英雄と称されるサトノダイヤモンドだろうな
226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:33:27.71ID:yhA9cFax0
>>208
ダービーとジャパンカップ取ったら充分じゃない?
菊と有馬のマンハッタンカフェもいたけど
2021/05/17(月) 20:33:29.13ID:zzId/n9m0
オグリキャップって最後のほうは惨敗が続いてて、もうダメだねみたいな雰囲気で
最後の有馬記念で武豊が乗って劇的勝利だっけ?
228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:33:33.09ID:oEZ3RqPt0
>>179
好きだったなぁ
ミホノブルボンの三冠を阻んで、翌年春にはマックイーンの春天三連覇を阻んで
レコードブレーカーのヒール役にされたけど
スランプ引退かと囁かれた二年ぶりの春天で
ゴリゴリのステイヤーの血を見せて奇跡の復活

そして
常にヒール役だった彼が、初めてファン投票一位で臨んだ宝塚記念で…ウッ…(´;ω;`)
2021/05/17(月) 20:33:38.12ID:kvlq1tOs0
シンボリクリスエスって皐月賞勝ってたっけ??
2021/05/17(月) 20:33:39.45ID:T1Kpjehp0
>>154
アドマイヤムーンってどんな馬だったか記憶が無い・・
まあ個人的に競馬から離れてた時期だから仕方ないが
2021/05/17(月) 20:33:51.97ID:+bPgR/Sr0
世紀末覇王テイエムオペラオー
2021/05/17(月) 20:33:53.13ID:lp3C3k+/0
>>224
フフフ、スターマン取っちまったぜ
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:34:06.57ID:+z0wtFhP0
ウオッカのダービーで直線抜け出す時、場内の空気が変わった瞬間が忘れられない
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:34:10.68ID:z5gBkYpe0
ディープは凱旋門ドーピングとか産駒の早熟早枯れとか嫌われ要素の方が強めで人気無いだろう
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:34:19.26ID:wRgzUtbq0
ディープインパクトは名前からして強すぎて反則だと思う
2021/05/17(月) 20:34:34.09ID:lp3C3k+/0
>>228
泣くな、泣くんじゃない
237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:34:39.45ID:GDC5J1G30
>>224
サクラチヨノオー「・・・」
2021/05/17(月) 20:35:03.02ID:Om/ApKxn0
好きなのはトップガンと田原成貴だけど
強いのはオペラオーだよな
あの頃の和田が乗っててあんなに強かったんだから
239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:35:20.21ID://H6mlBm0
どの馬から平成なの?
2021/05/17(月) 20:35:48.14ID:ZwLI0GMo0
>>234
幅広い人気あるのは本来ディープインパクト

しかしガチャゲーに登場してないから
近年は人気ワンランク下がってるw
241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:35:56.76ID:xAcaYRy40
ススズが生きていれば・・・
2021/05/17(月) 20:36:08.48ID:yobaXqsm0
ミスターシービー一択
2021/05/17(月) 20:36:12.12ID:APJdjf/s0
ナリタブラリアンは?
2021/05/17(月) 20:36:12.49ID:yuOgam3S0
ナリタブライアンの凱旋門賞が観たかったなぁ
2021/05/17(月) 20:36:29.30ID:xkbHMMHD0
ススズかディープ
246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:36:36.28ID:X/+J2gDD0
>>214
いや、あのレコードは長年続いたもんな。あの頃ギャンブル以前に面白かったね。マイルチャンピオンシップの激走とかあった。
2021/05/17(月) 20:37:06.01ID:BeRqjlDt0
デュランダルの末脚かっこよかったわ
2021/05/17(月) 20:37:30.54ID:yobaXqsm0
ミスターシービーは昭和だったのか
平成はオグリからか
なるほど
2021/05/17(月) 20:37:57.36ID:fYMdCoRX0
アドマイヤといえばベガ
2021/05/17(月) 20:38:01.91ID:W5OcbB5q0
ウインガー
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:38:45.76ID:0GqkwKDp0
>>247
名前もカッコ良すぎるわ名剣の切れ味デュランダル
252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:39:10.31ID:ecu3+BVt0
ナリタブライアンを1200の高松宮杯に出したのが未だに謎
阪神大賞典1着→天皇賞・春2着→高松宮杯→4着
2021/05/17(月) 20:39:15.72ID:UevVyUGt0
>>214
マイルチャンピオンシップからの連闘
2021/05/17(月) 20:39:38.11ID:zzId/n9m0
エアダブリンってのも居たなあ
これも名前が好きだった
2021/05/17(月) 20:39:46.20ID:4nv4APuc0
サイレントスズカはロマンはあるけど
G1一勝だけで実績はないからな
256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:39:46.70ID:WZD8xS360
>>154
メジロマックイーンて年度代表馬になったことないんだな
あるかと思った
2021/05/17(月) 20:39:53.27ID:uxoxce9f0
>>1
ボリクリは皐月出てねーぞ。
2年連続で秋天と有馬だ
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:39:59.11ID://H6mlBm0
ウオッカの時は今の天皇陛下が見に来てたんよね
これで特別な事が起こるやろうと思ってウオッカを頭から狙い撃ちしたわ
2021/05/17(月) 20:40:01.56ID:BeRqjlDt0
ファインモーションはあれほど騒がれたのに、年度代表馬じゃないんだな
2021/05/17(月) 20:40:54.37ID:2+aYPlAt0
ステイゴールド
2021/05/17(月) 20:41:05.39ID:PQN0HTgk0
>>252
たしか歴代賞金1位を狙った
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:41:26.00ID:ZcLlqNxT0
>>2で終わったわ。
異論ないよね。
2021/05/17(月) 20:41:50.98ID:X3Y2z6Fg0
どっからどこまでが平成か分からんが
トップガンが1番シビれる
2021/05/17(月) 20:41:55.45ID:Y2sUrxNJ0
エアグルーヴの年は1勝で年度だったが
2勝のサニーブライアンじゃないのかと思った
265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:41:58.14ID:BNu1xHgA0
ピルサドスキーの勃起さえなきゃなー
2021/05/17(月) 20:42:08.07ID:ibmILJqT0
アモアイ
267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:42:16.52ID:EItUzAU70
非社台の年度代表馬は全部好きだな
社台もオルフェとブエナだけは好きだわ
2021/05/17(月) 20:42:25.25ID:3F9Dhxc40
超にわかで申し訳ないですが、サイレンススズカが最強に推される理由てなんなの?
2021/05/17(月) 20:42:34.41ID:lp3C3k+/0
>>260
個人的には年度代表馬じゃない平成一番を挙げろと言われたらそれですね
2021/05/17(月) 20:42:46.14ID:ojTEiZO30
種牡馬的価値なら鈴鹿が圧倒的だよな
血統も抜群で中距離の化け物
2021/05/17(月) 20:42:51.70ID:BPUB3a0y0
ヒシミラクル好きなんだけど年度代表馬にはなってないのかな
2021/05/17(月) 20:42:56.86ID:7wAxepqt0
昔はジャパンカップも世界から強いのが多く参戦して来て面白かったな
凱旋門賞馬や各国ダービー馬が普通に来てた
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:42:59.85ID:oEZ3RqPt0
>>256
競馬でよく言う、記録よりも記憶に残る馬ってやつだよね
87年はサクラスターオーが年度代表馬だけど
牝馬クラシックはマックスビューティがいた年だし(´・ω・`)
2021/05/17(月) 20:43:09.63ID:zzId/n9m0
天皇賞に勝った外国人の騎手が天皇陛下に最敬礼するために検査前に
馬から降りて膝まずいたけどお咎め無しだったのはどの馬だっけ

あれカッコよかったなあ
275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:43:21.65ID:aCa2vRnu0
ノースフライト
2021/05/17(月) 20:43:32.14ID:RWVzecSu0
マヤノトップガン
277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:43:33.93ID:BNu1xHgA0
トップガン好き意外と多いな
俺も好きな馬はマヤノトップガンで1番好きなレースは97春天
2021/05/17(月) 20:43:51.69ID:liUnJHIR0
オグリキャップのラストラン有馬の実況で「スーパーホースです!オグリキャップ!」を涙声で実況してた大川アナウンサーはオグリ本当に好きだったんだなと
279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:44:04.83ID:X/+J2gDD0
>>222
オグリから競馬ブームやったもんなぁ。今の競馬とはちょっと違う。ロマンって言うのかなぁ。
2021/05/17(月) 20:44:06.77ID:2+aYPlAt0
>>262
阪神大賞典凄かったなあ
281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:44:09.06ID:BNu1xHgA0
>>274
エイシンフラッシュのデムーロ
あのシーンのツベ再生数が異常w
282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:44:18.31ID:GzRUz7zWO
オグリ、トップガン、オペラオーのどれかだな
やっぱり笠松から見てたオグリかな
2021/05/17(月) 20:44:28.59ID:mKAIr9Zy0
負春大先生を勝たせたあの馬なんつったっけ
284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:44:36.46ID:0GqkwKDp0
>>274
デムーロとエイシンフラッシュ
2021/05/17(月) 20:44:43.57ID:ueO6diA20
>>87
ウオッカがディープより知名度あるとかアンチにもほどがある
2021/05/17(月) 20:44:47.13ID:BPUB3a0y0
>>268
やっぱ全盛期に亡くなっちゃったからじゃないのかな
尾崎豊とか人間もそうでしょ、
2021/05/17(月) 20:44:55.15ID:RWVzecSu0
予想外の追い込み決めた春天
2021/05/17(月) 20:45:05.74ID:Dkh2h0L70
テイエムオペラオー
289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:45:22.42ID:wRgzUtbq0
>>278
オグリキャップの有馬記念は、日本競馬界の頂点だったよね
あれ以上の波はもう二度と無いだろう
2021/05/17(月) 20:45:23.75ID:lp3C3k+/0
>>274
エイシンフラッシュは私も大好きです
2021/05/17(月) 20:45:27.11ID:zzId/n9m0
>>281
あ、やっぱり人気なんだ
ニュースで見たけどすんげえカッコよかったもん(笑)
2021/05/17(月) 20:46:17.17ID:AKQUYQaC0
オペラオー大好き
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:46:23.77ID:wx8dpoLG0
何だかんだでディープインパクトが1番強い
2021/05/17(月) 20:46:29.87ID:cQX2MErW0
見てきた中ではナリブが突出してた
ディープと走っても勝つだろうな。前にいるせいで末脚でも追いつかないパターンが見える
前にいてもディープと同じ最終直線の速度出せるのはおかしい
295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:46:30.16ID:0GqkwKDp0
>>283
ヤマニンゼファーだが勝春といえばセキテイリュウオー
2021/05/17(月) 20:46:31.51ID:UevVyUGt0
>>278
あのときの大川さんの本命はメジロライアン。だから「ライアン!ライアン」って叫んでたはず
2021/05/17(月) 20:46:41.81ID:Y2sUrxNJ0
>>268
古馬になって覚醒後98世代ボコってロマンのまま
逝っちゃったからじゃないかな?
2021/05/17(月) 20:46:43.92ID:T1Kpjehp0
1993年の年度代表馬もG1・1勝
1999年の年度代表馬に至ってはその年の国内レースを一度も走ってない
2021/05/17(月) 20:47:00.14ID:uxoxce9f0
>>268
毎日王冠見れば分かる
300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:47:21.69ID:ypzscVdS0
>>154
アイネスフウジンって入ってないのね………
2021/05/17(月) 20:47:28.56ID:83LhimZU0
ダイユウサク
2021/05/17(月) 20:47:50.06ID:fM3XSSqE0
やっぱオルフェかなあ
ハラハラさせられて印象深い
2021/05/17(月) 20:48:05.65ID:aEhJgUqa0
ウマ娘のせいでトウカイテイオーが安っぽくなった
2021/05/17(月) 20:48:22.05ID:iSzlsCfe0
ゼンノロブロイ
2021/05/17(月) 20:48:54.91ID:+X75n0uf0
>>277
逃げ、先行、差しでG1勝って自在感あるし
四白流星でイケメンな上に田原のゴール後が
めちゃくちゃカッコ良かったからな
未だに97年天皇賞春の単勝馬券をお守り代わりに
財布入れてるわ
2021/05/17(月) 20:49:03.22ID:485H7f800
>>256
G1を4勝してるけど1年に1勝しかしてないから
307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:49:05.41ID:jVtnuftn0
>>154
これ見るとエアグルーヴが偉大だな
近年雑魚チンポすぎるわ
308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:49:11.50ID:65j+zT+20
ハイセイコーやテンポイントは流石に出ないか、今の馬にスター性がないのか何故かな?デアリングタクトとか誰も知らないやろ。
2021/05/17(月) 20:49:22.16ID:lp3C3k+/0
>>302
初回凱旋門賞の夜は余りにも悔しくて眠れませんでした
310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:49:29.16ID:GVIdh/Aw0
>>273
マックはしばらく世界賞金王だったから、いちおう記録持ちではあったぞ
2021/05/17(月) 20:49:34.12ID:gB+WtfxK0
本当に文句なしだったのは2000年のオペラオーだけ
312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:49:37.62ID:pZW9Ix6O0
オペラオー一択だろ馬鹿チョンがよー、例にのせろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2021/05/17(月) 20:49:51.06ID:l1DVt/pl0
社台運動会はつまらんのよ
これからの血統どうするつもりなん
2021/05/17(月) 20:50:53.92ID:lp3C3k+/0
オペは切れ味無くてな
2021/05/17(月) 20:50:54.42ID:+X75n0uf0
>>311
58kgのハンデ背負って古馬完全制覇だからな
当時の武豊が最初から乗ってたら普通に3冠取れただろう
2021/05/17(月) 20:51:07.34ID:1DkKPFZw0
>>197
大物感ワクワク感は超えてないかな
ナリタブライアンは三冠で着差を広げてくのといい有馬も勝って古馬初戦も大差で勝ってだったからね
317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:51:37.63ID:8ZvGGQFO0
>>2
俺は競馬よく知らんけど、競馬大好きな友人が、屋根がお前でも勝つ馬って言ってたのを思い出す
2021/05/17(月) 20:51:49.29ID:uWzEYUK/0
>>307
旧府中の2000-2400ならエアグルーヴが牝馬最強だと思ってる
2021/05/17(月) 20:51:57.46ID:GzRUz7zWO
>>308
それら昭和の馬やろ
320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:52:04.30ID:0GqkwKDp0
>>308
ソダシは大スターになれる素材だけど鞍上が地味
2021/05/17(月) 20:52:14.08ID:uWp4lHOO0
>>308
スレタイに平成って書いてんだから出てくるわけねえだろボケ
322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:52:17.87ID:GVIdh/Aw0
>>274
そっちよりも、ヘブンリーロマンスのほうがええで
2021/05/17(月) 20:52:19.82ID:NlfdKKxC0
オペラオー
ウオッカ
ブエナ

ラストランを余力たっぷりで華麗に飾るよりもレース出まくって最後は精魂尽き果てるこの感じの方が好きなのよ
今はユトラーばっかだしさ
2021/05/17(月) 20:52:27.86ID:lp3C3k+/0
>>313
一度カオスな状態に戻すのもありなのかも知れないね
325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:52:32.98ID:5lfWbxyU0
ミスタートウジンだな
2021/05/17(月) 20:52:44.77ID:xwF65hdt0
>>154
87から89まで同世代が年度代表馬なんだな
逆にオグリ世代が一回しか取ってないという
2021/05/17(月) 20:52:44.87ID:Y2sUrxNJ0
>>307
シルクジャスティス「ないわー」
サニーブライアン「ないわー」
2021/05/17(月) 20:52:50.45ID:sA68vcge0
シンボリクリスエスって皐月賞勝ったっけ?青葉賞出てた気がするが
2021/05/17(月) 20:52:53.70ID:T62lEBUf0
テイオーはルドルフの子供で無敗の二冠。古馬になってマックイーンとの対決
天皇賞春秋連敗からジャパンカップで海外有力馬に勝利で復活。故障明け一年ぶりの有馬で奇跡の復活と人気出るのも解る
2021/05/17(月) 20:52:57.50ID:qYGaadxZ0
和田でも8戦8勝
2021/05/17(月) 20:53:09.06ID:x8HMLTkc0
武豊を男にしたスペシャルウィーク
2021/05/17(月) 20:53:58.53ID:lp3C3k+/0
>>330
うーん、強いな
333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:54:04.41ID:NCzltiXz0
トウカイテイオー一択だわ
2021/05/17(月) 20:54:13.76ID:sA68vcge0
>>143
ムービースターとヤマニングローバル買ってた俺も泣いた
2021/05/17(月) 20:54:45.60ID:4qFlyvfC0
池添「オルフェ」
336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:55:18.76ID:oEZ3RqPt0
ナイスネイチャさんの3着の歴史 ()は一着馬

若駒S(トウカイテイオー)
有馬記念(ダイユウサク)
毎日王冠(ダイタクヘリオス)
マイルCS(ダイタクヘリオス)
有馬記念(メジロパーマー)
阪神大賞典(メジロパーマー)
毎日王冠(シンコウラブリイ)
有馬記念(トウカイテイオー)

決して弱くないのになぁ(´・ω・`)
337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:55:30.22ID:BNu1xHgA0
スペシャルウィークも好きだが白井最強ならやはりアグネスデジタル
2021/05/17(月) 20:55:42.08ID:WM9YFibn0
どう考えてもオグリキャップ
別格だわ
2021/05/17(月) 20:55:44.97ID:zzId/n9m0
地方競馬から来て中央のG1を初めて獲ったのがオグリキャップだっけ?
2021/05/17(月) 20:55:51.82ID:xwF65hdt0
>>322
馬もお辞儀するやつな
2021/05/17(月) 20:55:53.35ID:Hpw4g11c0
エアグルーヴ
342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:56:00.90ID:0z26dizE0
一時期は競馬好きだったさんまも
結局同じ馬主の馬ばかりで興味を失ったみたいな多くの人と同じこと言ってたな
2021/05/17(月) 20:56:10.80ID:p8hXo8/80
>>61
無敗のダービー馬だったらからインパクトじゃ勝てなかった。
でも、メジロパーマーの逃げはドキドキできたよね。
2021/05/17(月) 20:56:21.72ID:BeRqjlDt0
>>328
皐月は出てないね その時の皐月賞は大波乱のノーリーズンとタイガーカフェで決まった
2021/05/17(月) 20:56:55.53ID:PQN0HTgk0
>>322
あの時幹夫に合わせてヘブンリーロマンスもペコっとおじぎしたよね
2021/05/17(月) 20:57:16.86ID:liUnJHIR0
>>336
その系譜はカレンブーケドールが脈々と受け継いどります
347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:57:25.45ID:65j+zT+20
>>289
超満員の東京競馬場「オグリ!オグリ!」コールまさに競馬の絶頂やったね。
348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 20:58:14.85ID:OBedjpYh0
アドマイヤドンって貰ってないのか
以外だ
2021/05/17(月) 20:58:16.05ID:UevVyUGt0
>>336
複勝の常連シャコーグレイドさんも、、
2021/05/17(月) 20:58:52.41ID:50xP6ON30
ゴルシが本気で走ってたらどうなってたかな
2021/05/17(月) 20:59:11.94ID:xwF65hdt0
>>289
あの年は20万人のナカノコールもあったし異常だった
2021/05/17(月) 20:59:24.04ID:LuVpcUKh0
和田のその後と最近の温いローテで
どんどん評価をあげてるテイエムオペラオー
2021/05/17(月) 20:59:47.65ID:xfXrl+4j0
ブライアンズタイム産駒で
皐月賞とダービー勝ったサニーブライアン
2021/05/17(月) 21:00:03.02ID:F95A3U8l0
>>5
分かる
勝ち方にすげえ華があった
2021/05/17(月) 21:00:06.45ID:1DkKPFZw0
>>154
ウォッカ以降の牝馬率凄いな
2021/05/17(月) 21:00:18.45ID:qYGaadxZ0
>>154
ハヤヒデが年度代表馬でサトノダイヤモンドが選外というのが運不運を感じさせるわ
2021/05/17(月) 21:00:35.12ID:i5nZCzO70
>>2
3歳時(当時は4歳表記)の無敵感やべえよな
2021/05/17(月) 21:00:52.09ID:liUnJHIR0
競馬場にあの大歓声が早く戻ってきてほしいもんだ。なんかGTでも盛り上がりに欠ける
2021/05/17(月) 21:00:59.41ID:oXDMxmjD0
粘度代表馬モチ
2021/05/17(月) 21:01:03.14ID:z8eFJWfG0
>>57
馬名は9文字までじゃないの?
2021/05/17(月) 21:01:08.27ID:4gg5yovD0
>>86
スズカ相手だとディープも後方からではなく前目で競馬するしかないだろうな
362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:01:10.28ID:BX5K79tK0
2011年の年度代表馬オルフェーヴルだな
2021/05/17(月) 21:01:29.57ID:1DkKPFZw0
>>350
ゴルシのことだから本気で走っても結果はあんまり変わらなかったりして
2021/05/17(月) 21:01:44.97ID:PQN0HTgk0
>>359
正月は前でよく粘ったよな
365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:02:07.29ID:3GXI1prJ0
改めて凄い馬選ばれて無くて草
世界一やぞおい
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:02:38.73ID:4Pn94I/m0
7冠牝馬ウオッカ様
ジャーニーとの仔が見たかった
2021/05/17(月) 21:03:25.63ID:UevVyUGt0
>>351
それダービーのアイネスフウジン
2021/05/17(月) 21:03:40.56ID:1bM5yU+R0
ハルウララ
ひょっとしたら年度代表馬いなってないかもだけど
2021/05/17(月) 21:03:47.90ID:+o4WpYk40
ツインターボはホント面白い
大好き
2021/05/17(月) 21:04:36.59ID:lp3C3k+/0
>>350
本気で走り続けるなんてそれはゴルシじゃないから
多分、人気も落ちると思うぞ
371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:05:01.22ID:d1k82LOv0
ダビスタで作った超名馬の名前忘れた
あれは凄かった
372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:05:05.46ID:BX5K79tK0
>>336
ロイスアンドロイスもね
373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:05:05.76ID:BX5K79tK0
>>336
ロイスアンドロイスもね
2021/05/17(月) 21:05:25.65ID:vLSqsrh20
ダイユウサク
2021/05/17(月) 21:05:36.50ID:CUlI2hP70
マキバオー
376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:05:41.03ID:IS2M+R0/0
サニーブライアンに決まっとるやないか!

ダービー逃げ切ったんやぞ
377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:06:34.96ID:BX5K79tK0
池添を振り落とすオルフェw
378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:06:47.62ID:oEZ3RqPt0
>>369
ツインターボのオールカマーは終始最高に面白い
ライスシャワーが1番人気だったレース(´・ω・`)
2021/05/17(月) 21:06:47.63ID:sqy6/6eS0
ナリタブライアン最強
2021/05/17(月) 21:06:53.27ID:zzId/n9m0
ヒシマサルってのもいたな
381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:07:01.70ID:yplLBYjO0
普通にディープだな
親になってサンデーサイレンスさえも超えてしまった
382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:07:19.35ID:QPt879LA0
>
>>179
当たり前 ウマ娘から入った?
383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:07:56.56ID:Mo3b0HgY0
>>138
1996じゃないのね
384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:08:18.32ID:4cDNIyy00
オルフェゴルシにも勝ったジェンティルドンナ
2021/05/17(月) 21:08:39.98ID:m5ttT4Aj0
ディープインパクトが最強らしいしディープインパクトしか知らないのでディープインパクトでファイナルアンサー
2021/05/17(月) 21:09:20.21ID:0GqkwKDp0
ブルボン筆頭に人気の世代なのに誰もレガシーワールドを思い出さないのか
387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:09:21.30ID:SR7120Q/0
強いかどうかは別にして
一番感動したのは有馬のトウカイテイオーだな
2021/05/17(月) 21:09:27.56ID:ie3XwCtl0
サッカーボーイ
2021/05/17(月) 21:09:41.77ID:4nv4APuc0
ラブリーデイが年度代表馬になれなかったのが納得できない
2021/05/17(月) 21:09:43.46ID:X0nVdFAX0
>>339
初めてはしらんが少なくとも元祖アイドルホースのハイセイコーが大井から中央に転籍して皐月勝ってる
391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:10:06.58ID:QPt879LA0
>>207
当時は関西馬&武豊は東京マスゴミには目の上のたんこぶだった
2021/05/17(月) 21:10:10.15ID:zzId/n9m0
あ、マチカネタンホイザ忘れてた
名前が好きな馬1位かも
2021/05/17(月) 21:10:35.59ID:lCjv3Ly50
>>21
平成だよねって確認したくらい>>1にいないのがおかしい
2021/05/17(月) 21:10:37.42ID:hm75AIZK0
チンポブラリアン一択
2021/05/17(月) 21:10:42.71ID:l1DVt/pl0
>>366
ディープスカイもね
なんでアイルランドで死んでしまったかな…
2021/05/17(月) 21:10:49.37ID:xwF65hdt0
泣ける
https://i.imgur.com/4M7fglE.jpg
397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:10:55.64ID:gk8glaIy0
ぐらすわんだー
2021/05/17(月) 21:10:57.14ID:hm75AIZK0
>>4
チンコングザパール
2021/05/17(月) 21:11:04.95ID:7QzPDO1d0
ディープって言ったらダサいみたいな空気やめて
400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:11:08.21ID:k6hZLgJM0
>>3
最高
2021/05/17(月) 21:11:15.42ID:hm75AIZK0
>>7
チンボンズスズカ
2021/05/17(月) 21:11:29.16ID:hm75AIZK0
>>9
チンポリルドルフ
403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:11:34.07ID:k6hZLgJM0
テイオー、グラス、ハッピーミークが最高やな
404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:11:36.38ID:oEZ3RqPt0
>>386
騸馬で初のG1優勝馬だよね(´・ω・`)
2021/05/17(月) 21:11:43.88ID:hm75AIZK0
>>12
チンポキャップ
406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:12:16.72ID:Re420lfX0
テイオーって30年前の馬だからアンケートとっても最近の競馬ファンはそもそも知らんだろ。
ナリタブライアンもかなり怪しいw
90年代の馬はかなり記憶から薄れとる
2021/05/17(月) 21:12:39.19ID:9QQLICcv0
ウルトラマンジロウ
408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:12:43.42ID:65j+zT+20
だから何回も言うとるやろが!ブエナビスタとオグリやわ。
2021/05/17(月) 21:12:44.31ID:1W/b/6Pv0
>>13
チンポローレル
2021/05/17(月) 21:12:52.59ID:lp3C3k+/0
>>399
ダサいとは言わん、ミーハーとは言う
2021/05/17(月) 21:12:52.71ID:D0jiF7Vf0
ホウケイテイオー
2021/05/17(月) 21:13:03.46ID:9QQLICcv0
ブタジロウ
2021/05/17(月) 21:13:07.11ID:1W/b/6Pv0
>>25
チンポトップガン
2021/05/17(月) 21:13:19.00ID:1W/b/6Pv0
>>27
チンポスキー
2021/05/17(月) 21:13:33.60ID:9QQLICcv0
オグリライアン
2021/05/17(月) 21:13:35.10ID:zzId/n9m0
ナリタってブライアンが有名だけどナリタタイシンってのも居たよな
2021/05/17(月) 21:13:37.90ID:1W/b/6Pv0
>>38
チンポブルボン
2021/05/17(月) 21:13:47.45ID:Et7EEy010
>>378
ウマ娘で実況込みで完全再現されてたな
2021/05/17(月) 21:13:51.13ID:1W/b/6Pv0
>>40
チンポマン
2021/05/17(月) 21:14:15.04ID:bawWB0kI0
オレの大好きなメイケイダイハードって年度代表馬取ったことあるっけ?
2021/05/17(月) 21:14:17.21ID:B3eWGLIe0
エルコンとグラスを子供扱いしたサイレンススズカ
2021/05/17(月) 21:14:18.25ID:D0jiF7Vf0
エルグラスペラオー
2021/05/17(月) 21:14:20.09ID:9QQLICcv0
マウントゴリラ
424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:14:24.83ID:IS2M+R0/0
あのサイレンススズカより逃げたサニーブライアンが評価されないのはおかしいわ
2021/05/17(月) 21:14:25.47ID:lu1/oL6i0
>>45
チンポアンドチンポ
426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:14:30.42ID:lVuyMqGe0
アイネスフウジン
427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:14:34.09ID:oEZ3RqPt0
>>418
そうなのかー
ウマ娘ってやった事ないからわからんのよね(´・ω・`)
428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:14:35.90ID:kWB2HHGU0
>>399
これなw
2021/05/17(月) 21:14:57.42ID:lu1/oL6i0
>>55
チンポリクリスエス
2021/05/17(月) 21:15:09.62ID:lu1/oL6i0
>>60
チンポシャワー
2021/05/17(月) 21:15:11.92ID:bHMgz78g0
インディードスルーとシスティーナ
432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:15:12.14ID:XYlsFbfB0
>>228
おい!ウマ娘シーズン2観てて
春天出走したところで、このレス見てしまったんだが
超絶ネタバレじゃねーか
2021/05/17(月) 21:15:15.84ID:9QQLICcv0
サイレントゴリラ
2021/05/17(月) 21:15:18.33ID:d6+6knli0
ブルボン先頭
ブルボン先頭
恐らく勝てるだろう
恐らく勝てるだろう
2021/05/17(月) 21:15:21.19ID:S8U68YyF0
みうらはる馬
2021/05/17(月) 21:15:21.53ID:lu1/oL6i0
>>63
チンポワンダー
437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:15:44.59ID:oEZ3RqPt0
>>432
ごめんよ(´・ω・`)
2021/05/17(月) 21:15:48.28ID:YsENAoBV0
>>2
同じく
やっぱナリタブライアン凄かった
2021/05/17(月) 21:15:50.40ID:9Mwf5k0q0
オルフェ
あの狂った感じは他に居ない
2021/05/17(月) 21:15:51.73ID:vflF/Y7l0
ビワハヤヒデ
2021/05/17(月) 21:16:00.40ID:lu1/oL6i0
>>103
チンポインパクト
2021/05/17(月) 21:16:02.34ID:4nv4APuc0
>>228
ライスシャワーも震災の被害者だよな…
2021/05/17(月) 21:16:19.47ID:4gg5yovD0
>>416
ナリタキングオーとかナリタトップロードとか…
2021/05/17(月) 21:16:26.11ID:hm75AIZK0
>>111
チンポゴールド
2021/05/17(月) 21:16:32.40ID:9QQLICcv0
フェライニ
446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:17:10.79ID:XYlsFbfB0
>>437
いいのよ
マックイーン三連覇すると思ってたw
2021/05/17(月) 21:17:11.91ID:h6FNN8A10
昭和の優駿全巻セット30万で買うぞ誰か売ってくれ
2021/05/17(月) 21:17:28.58ID:Nn1jsW4q0
競馬をやらない、たまに名前チェックを楽しむだけの自分はネコパンチさん一択

まだ元気かすら…
449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:17:31.66ID:/aQDJWQt0
ヤマニンゼファー
450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:17:32.35ID:ush9dIaI0
>>432
まあ大河ドラマみたいなもんだから。
2021/05/17(月) 21:17:34.72ID:d6+6knli0
サニーブライアンって年度代表馬取ったっけ?
2021/05/17(月) 21:17:41.94ID:jf/vW66X0
>>93
これはまじ??ってなった
453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:17:42.78ID:MxwT624T0
トウカイテイオー
2021/05/17(月) 21:17:48.81ID:hm75AIZK0
>>446
チンポマッコイーン
455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:17:58.53ID:3XlteqEh0
スペシャルウィーク
2021/05/17(月) 21:18:01.63ID:4nv4APuc0
>>451
なってない
2021/05/17(月) 21:18:01.79ID:aFGI/poA0
>>427
アニメでいいじゃん
実況もレース展開もすべて史実通りにしつつ、上手く昇華させてるから泣けるぞ
小ネタもたくさんあるしな
ゴルシの焼きそばとか、鼻血を出すマチカネタンホイザとか、シラオキを崇拝するマチカネフクキタルとか
458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:18:23.72ID:16eagwco0
エルコン一択
2021/05/17(月) 21:18:30.00ID:9QQLICcv0
スペースアナル
460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:18:37.19ID:WZD8xS360
>>386
パーマーには届かなかったが、あの追い込みは記憶に残ってるわ
2021/05/17(月) 21:18:38.93ID:Y2sUrxNJ0
>>451
1勝のエアグルーヴに取られた
2021/05/17(月) 21:19:05.23ID:/8/sGMXX0
速く走ればロマン。

遅けりゃミンチ。
2021/05/17(月) 21:19:19.13ID:IzBqHeqW0
ヒシアマゾン
2021/05/17(月) 21:19:23.11ID:zzId/n9m0
>>443
あー言われたら思い出した
2021/05/17(月) 21:19:23.36ID:hm75AIZK0
チンポングザパール
466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:19:24.77ID:2P079Ygk0
キモ馬ゲーに乗っかってまた変な記事が出てきたな。
どうせ半年もすれば飽きるくせに日本人ってやつは・・・
この間まで鬼鬼鬼って騒いでたのにもう馬かよ。
次は何?豚か?
467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:19:26.94ID:XYlsFbfB0
>>450
たしかに!
史実どおりで結果知ってても面白い
468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:19:37.77ID:WZD8xS360
柴田政人を男にした、ウイニングチケット
2021/05/17(月) 21:19:43.90ID:9QQLICcv0
ライダーパンチ
2021/05/17(月) 21:19:46.75ID:d6+6knli0
>>461
エルコンの時といい
あれ選出の仕方おかしいよな
2021/05/17(月) 21:19:58.59ID:4nv4APuc0
>>462
ハマノパレード…
472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:20:04.59ID:LpWVsfLq0
エルコンドルパサーが好きだった
90年代後半、サンデー系が席巻してて
スペシャルウィークなんかメージ通りの雰囲気だったけど
それに対して非サンデー系で未知の強さを見せるエルコンにワクワクした
2021/05/17(月) 21:20:07.39ID:QASQ4bCo0
船橋法典からの地下道の年度代表馬のポスター?ってまだやってるの?
2021/05/17(月) 21:20:16.45ID:0GqkwKDp0
>>443
ナリタタイセイ…
2021/05/17(月) 21:20:16.93ID:5LXBlp2E0
グラスワンダー以外いないのに聞くだけ無駄。
2021/05/17(月) 21:20:30.43ID:lp3C3k+/0
>>439
狂った時代に最高の狂った馬だと思います
優等生なんかじゃ到底真似できない最狂馬
2021/05/17(月) 21:20:31.61ID:3cXfHq7d0
オグリキャップ
2021/05/17(月) 21:20:45.18ID:9QQLICcv0
サイレントパンチ
479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:21:28.15ID:d1k82LOv0
クリトリスカイデー
2021/05/17(月) 21:21:39.31ID:xwF65hdt0
>>439
親父のほうが基地外だったんだよなぁ
481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:21:47.74ID:LpWVsfLq0
>>472
イメージのイが抜けた
482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:22:15.24ID:PZzqg3ba0
マキバオー
2021/05/17(月) 21:22:18.03ID:lp3C3k+/0
>>462
まあ行き着く先は同じ死ですから、馬も人間も
2021/05/17(月) 21:22:19.31ID:z2Y2+qoH0
牡馬ならオグリ
牝馬ならウオッカ
2021/05/17(月) 21:22:30.58ID:zzId/n9m0
これ今は状況が状況だからアレだけど、コロナ禍じゃなかったらアニメから
入った人達がパドックに押し寄せてフラッシュをガンガン光らせながら写真撮ったりしてたのかなw
2021/05/17(月) 21:22:31.79ID:T1Kpjehp0
90年代は週刊少年漫画雑誌4誌すべてに1つは競馬漫画があったという凄い時代
2021/05/17(月) 21:22:39.11ID:y4Kz46a00
ナリブだけどあの年のビワハヤヒデも強かったしヒシアマゾンも強かった
ディープの頃にはサンデー席巻で競馬つまらなくなってたな
2021/05/17(月) 21:22:51.17ID:Y2sUrxNJ0
>>470
クリフジみたいな例外を除いてウオダス以前は牝馬が頑張った補正あったからねえ・・
489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:23:07.11ID:gnq+/VC90
ウオッカ
490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:23:44.04ID:nWghh3Cs0
>>472
スペシャルウィークは当初から武がダンスっぽいって言ってたしな
大川慶次郎は最期までスペシャルウィークを認めてなくてグラス派だった
2021/05/17(月) 21:24:12.62ID:H4+GsSu70
徳川埋蔵金、糸井重里、オグリキャップ、大橋巨泉

このセットが離れん
2021/05/17(月) 21:24:13.81ID:lCjv3Ly50
>>155
クリスエスってなんでそんなに人気ないの?
2021/05/17(月) 21:24:32.79ID:4nv4APuc0
>>486
マキバオー じゃじゃ馬 シルフィード
チャンピオンって何やってたっけ?
2021/05/17(月) 21:24:33.78ID:TKuFpKX30
ディープも良いけどキタサンの迫力ある馬体好きだったな
495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:24:34.74ID:Q3QvytMR0
なんでこんなスレが一番勢いあるんだ?
ウマ娘効果ってやつか
2021/05/17(月) 21:24:37.02ID:9Mwf5k0q0
>>480
兄貴のドリジャの一生懸命さとは対局なところとか個性が濃い
2021/05/17(月) 21:24:56.04ID:oXDMxmjD0
JRAでなくてもよければケイエスヨシゼン

本当はニホンカイユーノス派だが同時代にはアブクマがいたんでなってない
498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:25:10.60ID:/aQDJWQt0
年度代表馬ビワハヤヒデ
ヤマニンゼファー「納得いかん」
セイウンスカイ「納得いかん」
2021/05/17(月) 21:26:31.94ID:DtpBW37u0
サクラローレル
2021/05/17(月) 21:27:23.49ID:oHionYa70
>>387
俺はグラスペの有馬だわ
2021/05/17(月) 21:27:42.73ID:PCrS5bBm0
さすがにディープを上回る馬はいないわ
502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:27:43.90ID:Ws8rhHlB0
こんなんブエちゃん決まっとるわボケ
2021/05/17(月) 21:27:47.62ID:T2b/r9bm0
オグリのサイン色紙持ってる
2021/05/17(月) 21:27:49.71ID:lp3C3k+/0
>>487
ブライアンとヒシアマ姐さんの仔は見たかったな
なんで女傑がヒシマサル如きとエッチせねばならんのだと当時は怒り心頭だった
505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:27:50.21ID:5c1/84lw0
>>197
実績だけならそりゃ文句ないけどさ、3歳時の有馬でハーツを差せなかったのはアレ?って感じだったからな
ルドルフもブライアンも、まさに貫禄勝ちだっただけにね
2021/05/17(月) 21:28:04.35ID:T1Kpjehp0
>>493
優駿の門
507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:28:07.15ID:IwHy2tkz0
名前だけならドングリ
508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:28:15.48ID:U1gRSxB20
>>36
分かる
509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:28:22.04ID:avAlBn+Y0
大外まわってぶっちぎるブライアンが別格の強さだった
そして有馬のヒシアマゾンも強かった
2021/05/17(月) 21:28:45.53ID:9meveF1Z0
アーモンドアイいまいち人気ないな
1番最近の馬でこういう投票有利なはずなのに
2021/05/17(月) 21:28:59.47ID:9Mwf5k0q0
年度代表馬とは程遠いけど、ザサンデーフサイチの馬体は凄かった
あれに2回も騙された
2021/05/17(月) 21:29:00.22ID:y4Kz46a00
>>457
ダイタクヘリオス、ダイイチルビーのネタとかあるのけ?
うまなり1ハロンのネタだけど
513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:29:07.50ID:iLU651/Q0
オペラオーやろ。中距離以上の古馬G1パーフェクトやぞ
2021/05/17(月) 21:29:25.29ID:8NijmQp20
>>505
覚醒ハーツは強いぞ
2021/05/17(月) 21:29:27.54ID:oXDMxmjD0
>>498
海外遠征の最初期で海外で成績残した馬が過大評価された時期だからなぁ
516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:30:01.45ID:rByJRab20
>>504
あなた、気持ち悪いです
2021/05/17(月) 21:30:03.19ID:V7MiowY30
ノーリーズンに単勝10万賭けてたのに落馬した思い出。
2021/05/17(月) 21:30:39.65ID:7qe7k+ec0
>>197
ディープなんて何のワクワク感も無かったよ
馬鹿の一つ覚えのサンデー産駒だし
ディープはなんか「成功を約束された王子様」って感じで
ちっとも面白くなかった
519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:30:40.34ID:aOR/oUIs0
>>451
サニーブライアンは出走していたら菊花賞も
逃げ切ったと思う。
2021/05/17(月) 21:30:43.02ID:4nv4APuc0
>>506
ありがとう
521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:30:56.01ID:qM3Rzu510
タマモクロス
イクノディクタス
ノースフライト
スペシャルウィーク
アグネスタキオン
522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:31:12.02ID:q2RUCKn70
コントレイル
2021/05/17(月) 21:31:14.21ID:lp3C3k+/0
>>505
3歳4冠という古馬を倒す偉業は最強馬を語る上では外せない物ですからねえ
2021/05/17(月) 21:31:14.44ID:G+TPnCoC0
メジロマックィーン以外の名前を出す奴はにわか
2021/05/17(月) 21:31:22.53ID:jXW4AcgpO
ホクトベガは選ばれてたっけ
2021/05/17(月) 21:31:27.80ID:1DkKPFZw0
>>472
非サンデー系ならサッカーボーイ産駒のヒシミラクルが勝っていくのが面白かった
2021/05/17(月) 21:31:46.84ID:ulGGsVOj0
>>510
ギャロップレーサー基準でフリーハンデは69ぐらいか
2021/05/17(月) 21:32:02.41ID:G+TPnCoC0
>>32
あれは田原が凄かっただけ
529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:32:06.18ID:U1gRSxB20
>>29
平成だっけ
2021/05/17(月) 21:32:07.02ID:AG3e1Qat0
>>502
いい馬だよな。最強牝馬
531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:32:16.59ID:OvpZ5H4V0
>>406
ウマ娘知識やぞ
2021/05/17(月) 21:32:41.60ID:ggPrVcw60
オペラオー
年度じゃないけど一番はステイゴールド
2021/05/17(月) 21:32:50.25ID:lp3C3k+/0
>>516
フフフ、ありがとう
534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:32:59.11ID:WZD8xS360
>>525
ベガベガでもホクトベガ by 杉本清
2021/05/17(月) 21:33:17.94ID:0YpKCd4T0
芦毛がビワハヤヒデ以来出てないんだな
芦毛差別じゃね
536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:33:39.66ID:ush9dIaI0
マヤのトップガンの一気の差し切りや、タキオンのラスト200mの大加速とか好きだった。
537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:34:44.09ID:iLU651/Q0
ビワハヤヒデって菊花賞だけで貰ったんだよな。2着がゴロゴロあるが
2021/05/17(月) 21:34:44.43ID:G+TPnCoC0
>>69
リンデンリリー舐めんなよ
2021/05/17(月) 21:34:53.52ID:lCjv3Ly50
>>535
ゴルシとクロフネがなぁ
2021/05/17(月) 21:35:17.74ID:4EJisxOw0
>>296
あれは本命だからと言うより迫ってるライアンに実況が全く触れないから叫んだらしい
2021/05/17(月) 21:36:06.91ID:v7nws/jG0
成績ならオペラオー
人気and強さならディープ

でも自分はナリタブライアン
旧五歳(現四歳)の阪神大賞典はもう次元が違ったもんな。

そう言えばディープのラストランとブライアンの菊花賞の最終コーナーのマクリ具合そっくりで好きだなぁ。
他馬が止まって見える
542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:36:30.12ID:1JQ76aCl0
>>537
連対率100%だからね
2021/05/17(月) 21:36:46.88ID:UAiTGuKG0
エルコンドルパサーは納得いかなかった。
エルグラスペで一番好きだったけど嫌いになった。
2021/05/17(月) 21:37:10.03ID:lp3C3k+/0
>>537
馬券的には今まで一番世話になった馬です
炭酸抜きコーラ姐さん
2021/05/17(月) 21:37:13.97ID:7V0LCKpU0
平成の年度代表馬でガチレースしたらキタサン
2021/05/17(月) 21:37:22.21ID:zzId/n9m0
G1でたまに場内がどよめくような大逃げ打つの居るよな
10馬身とか20馬身とか

見てて面白いけどあれ成功例あるのか
2021/05/17(月) 21:37:59.93ID:ahAdHASF0
グラスワンダーは年度代表馬になれなかったが
3歳(現2歳)の朝日杯勝ちだけで
その年の年度代表馬10票獲得した。
2021/05/17(月) 21:38:00.75ID:9kfxUM090
ゴルシあんまり人気ねえな
549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:38:19.78ID:OvpZ5H4V0
ガチ競馬ファンから見てスペシャルウィークってどんな評価なの?
2021/05/17(月) 21:38:45.56ID:oScYwZ/e0
エアグルーブって当時は凄い牝馬だったんだけど
ウオッカやジェンテルの登場で霞んじまったなあ
2021/05/17(月) 21:38:52.04ID:MWnFKn2s0
絶望感ならアグリキャップ
2021/05/17(月) 21:38:53.11ID:4nv4APuc0
>>537
年間を通してトップレベルで安定してるってのは評価されるべきだと思うよ
2021/05/17(月) 21:38:54.40ID:1uKykhjd0
>>366
ウオッカはG1 7勝牝馬
七冠馬とは呼ばない。

○冠馬と呼べるのは
五大クラシック(桜花賞、皐月賞、優駿牝馬、東京優駿、菊花賞)を3つ、つまり三冠馬がその後G1を勝つ毎に四冠馬、五冠馬となる。
なお、二歳G1は含まれない為、ナリタブライアンは五冠馬ではなく四冠馬と呼ばれる。

最近のアホなマスコミは軽々しくグランアレグリアが五冠馬だのテイエムオペラオーが七冠馬だとか使いよる。
2021/05/17(月) 21:39:05.00ID:0GqkwKDp0
>>534
ベガはベガでもは関西テレビの馬場アナウンサー
杉本清は「メジロでもマックィーンの方だ」
2021/05/17(月) 21:39:05.12ID:1DkKPFZw0
>>546
イングランディーレとかクイーンスプマンテなんかも勝ってる
そうそうないことだから面白い
2021/05/17(月) 21:39:07.35ID:8KR3B2Hy0
マヤノトップガン
557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:39:07.61ID:xbMy0Ek10
トウカイテイオーかな
今は亡きタヴァラの騎乗は神だった
2021/05/17(月) 21:39:53.27ID:y4Kz46a00
>>546
タップダンスシチー
2021/05/17(月) 21:40:01.38ID:4nv4APuc0
>>549
個人的には武豊の代表的な騎乗馬
2021/05/17(月) 21:40:18.41ID:oXDMxmjD0
>>546
クィーンスプマンテ+テイエムプリキュア
2021/05/17(月) 21:40:18.93ID:rTDYRRyj0
タヤスツヨシの事もたまには思い出して下さい
2021/05/17(月) 21:40:35.63ID:yZtC5i230
>>187
イブキマイカグラでカミノスオードとかレオダーバンとか思い出した
一番好きな年度代表馬はブルボン
2021/05/17(月) 21:40:40.49ID:arN7LkY/0
3歳時の菊花ステイヤー有馬の流れからの翌年だからなあ悔しいけどオペラオーかな
個人的にはエアジハードとかバブルガムフェローアグネスデジタル辺りが同年もう1勝あればって当時は思ってたなあ
564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:40:41.56ID:Zol4iNNw0
好きなのはトウカイテイオー
強いのはナリタブライアン
565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:40:48.53ID:xbMy0Ek10
>>534
節子それ杉本清神やない、馬場鉄や(´・ω・`)
2021/05/17(月) 21:41:43.10ID:/dCmJKfU0
マルカシェンク
2021/05/17(月) 21:41:44.17ID:UAiTGuKG0
>>549
まあグラに宝塚でぶっちぎられたからな。
あれは結構差があったと思うわ。

エルに負けたJCとかは状態とかジョッキーが腰痛でダメな岡部だったとか、最後の首の上げ下げで負けた有馬なんかはそのままの力差ではないだろうよ。
2021/05/17(月) 21:41:44.22ID:PnkV/ru+0
平成最後にウオッカが旅立って
令和になってすぐディープが旅立った
2019年はつらかった
2021/05/17(月) 21:41:48.51ID:NEEVca/E0
ブエナビスタ
存在感が凄かった
570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:41:52.89ID:mjjzzEhu0
>>559
ほー
ありがとう
2021/05/17(月) 21:41:59.08ID:1DkKPFZw0
>>549
エルコンに負けたJCは武豊がエアグルーヴに乗ってて岡部がスペに乗ってたけど
スペに武豊騎乗ならエルコンとそんなに差はなかったと思う
2021/05/17(月) 21:42:00.56ID:zzId/n9m0
おお、大逃げ成功例あるんだな
杉本清さんならあれだ

貴方の夢は何ですか、私の夢は遠く飛んで、何だっけ?
2021/05/17(月) 21:42:04.82ID:lp3C3k+/0
>>553
三冠取ってない馬に○冠馬とか言って欲しくはないわな
てめえのそれはGI○勝馬だと
574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:42:35.16ID:znHwpj9l0
3冠取った年の有馬記念で上の世代を叩きのめして
翌年の有馬記念で下の世代を叩きのめす
それが強い3冠馬
2021/05/17(月) 21:42:41.13ID:FvSPfzk30
>>512
ウマ娘ではダイタクヘリオスはメジロパーマーと親友でバカコンビになってるな
2021/05/17(月) 21:43:05.53ID:4nv4APuc0
>>567
確か宝塚勝ったら凱旋門って話だったよね
577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:43:19.88ID:mjjzzEhu0
>>571
ほー
リアルタイムで見てみたかったなぁ
2021/05/17(月) 21:43:41.55ID:lp3C3k+/0
>>574
ルドルフ会長最強です
2021/05/17(月) 21:44:30.24ID:lCjv3Ly50
>>546
セイウンスカイ
580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:44:53.62ID:HNni5vE00
オグリキャップやろ。伝説しかねーじゃん。
581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:45:08.16ID:mjjzzEhu0
YouTubeで見たけどテイオーのあの変な歩き方可愛いよね
2021/05/17(月) 21:45:12.81ID:1uKykhjd0
>>570
豊に初めてのダービーをもたらした思い入れのある馬だからな。

ユタカのホームページ、ディープインパクトが出現するまではスペシャルウィークが主役やったからね。
2021/05/17(月) 21:45:32.88ID:8NijmQp20
>>577
はっきりエルコンの方が強いよ
584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:45:58.10ID:Re420lfX0
ダービー馬とそれ以外が競馬ではある。○○世代はダービー馬の名前が入る
585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:45:58.62ID:U1gRSxB20
>>154
ブライアンズタイムとトニービンの父系って消えた?
586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:46:27.25ID:dXIXrNqI0
スリーコース
587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:46:48.94ID:mjjzzEhu0
>>582
そうなんだ?!
にわかやから色々教えてもらうの楽しいわ
2021/05/17(月) 21:46:54.97ID:v7o0sr050
何で年間無敗のオペがいないのか
2021/05/17(月) 21:47:21.68ID:UAiTGuKG0
>>577
マル外でクラシック出れなかったグラとエル、セイウンスカイとスペが全部揃ってたら展開どうなるんだとか面白かったわ。

ススズの毎日王冠なんかも伝説だろうよ。
590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:47:23.07ID:oEZ3RqPt0
>>575
バカコンビがアニメ化されてるのね、いいね
見てみようかな(´・ω・`)
591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:47:28.20ID:BjUB5/VY0
マヤノトップガン
2021/05/17(月) 21:47:33.21ID:NHivV87f0
ブエナビスタ
風のようにやって来て風のように去っていた印象
2021/05/17(月) 21:47:40.99ID:qyZnJ4Wc0
今日、ウマ娘でナリタブライアンが実装されたな
これでビワハヤヒデとの対決が実現する
2021/05/17(月) 21:48:06.03ID:WTohuEuY0
エアグルーヴって今になってみるとしょぼい戦績だよな。今や当たり前のように牝馬が古馬王道GI勝ちまくってる現状からすると
2021/05/17(月) 21:48:15.35ID:Dnmv6Sa70
>>549
ディープインパクトの能力値を少し下げて世代レベルをMAXまで上げた感じ
2021/05/17(月) 21:48:28.79ID:7/1LnCDu0
ディープあげるとニワカって言われそうだけどもう10年以上前だしな
今はやたら平成初期の馬ばかり話してる方がウマ娘経由っぽくてニワカに見える
597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:48:32.69ID:0wKbN0eo0
ススズの最後の天秋の馬券、捨てられずいまだに持ってるな。
あんな馬はもう出ないかな。
598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:48:32.94ID:WZD8xS360
オグリならバンブーメモリーと鼻差のレース
安田だかマイルチャンピオンだかの
2021/05/17(月) 21:49:06.38ID:y4Kz46a00
>>575
よしだみほに◯キと評されたパーマー、ヘリオス、ターボ
ネタになりやすいだろうね
600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:49:22.06ID:mjjzzEhu0
>>595
素人にもなんか分かりやすいサンキュー
2021/05/17(月) 21:49:45.21ID:4Eb9jRNI0
>>597
スズカは色んなドラマが有るからな
年度代表馬枠ではないけど最も記憶に残る馬だわ
2021/05/17(月) 21:49:59.20ID:FxXrRRJO0
>>587
豊の恋人といえばシャダイカグラ
2021/05/17(月) 21:50:04.99ID:zzId/n9m0
一時期G1で関西所属馬ばっかり勝ってて秘訣が栗東の
坂路トレーニングとか読んだ記憶があるけどマジなの?
604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:50:12.96ID:WZD8xS360
杉本清なら、菊の季節に桜が満開のフレーズ
2021/05/17(月) 21:50:40.67ID:lCjv3Ly50
>>457
これとかよく出来てるよね
tps://twitter.com/mum_mm47/status/1392227949328404488?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/05/17(月) 21:50:41.15ID:/dCmJKfU0
ルーラーシップ
607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:50:45.38ID:18zdfSqG0
>>596
むしろディープあげない方がニワカやろ
608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:50:52.30ID:mjjzzEhu0
>>589
やっぱ一戦一戦思い入れがあるんやね
2021/05/17(月) 21:50:53.66ID:9cMyx4+P0
>>590
ちなみに細江純子さんも本人役で完全再現してる
https://youtu.be/r7o7EPTBcwY
2021/05/17(月) 21:51:04.33ID:WTohuEuY0
ディープはくさす訳じゃないけど強いのはわかったからさっさと引退してくれって感じだった。あいつが3歳春から4歳冬まで一通りの王道取っちゃったから翌年のメンツがクソすぎてつまらんから
2021/05/17(月) 21:51:07.03ID:arN7LkY/0
ナカヤマフェスタやエアシャカールも凱旋門キングジョージ勝ってたら年度代表馬だったのかな
アドマイヤムーンもドバイのあれで代表馬みたいなもんだよね
612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:51:17.05ID:CmIhq+Yv0
すまん、なんで日本馬は凱旋門賞とれないんだ?
これどけ競馬が人気なのに

それとも海外のほうが競馬はホットで.
単に実力が上7日?
613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:51:18.37ID:oEZ3RqPt0
>>603
坂路の鬼、筋肉オバケのミホノブルボンの印象が強いのかなぁ(´・ω・`)
2021/05/17(月) 21:51:48.88ID:9cMyx4+P0
>>599
ターボはめちゃくちゃ重要な役を任されてる
トウカイテイオーが復活するきっかけを作る役
615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:51:55.96ID:Re420lfX0
どうにもならん強さだったのは
スプリントの桜爆進王。本当にどうにもならない。紛れの無い勝ち方ってことなら現在でも最高峰
2021/05/17(月) 21:51:59.03ID:Ekp+WecG0
ウマ娘から競馬入った人は
ウマ娘に絶対でないディープインパクトの有馬記念見て欲しいわ
あれ本当に凄かった
2021/05/17(月) 21:52:31.72ID:1DkKPFZw0
>>612
凱旋門賞は日本馬に限らず欧州以外の馬は勝ってないんじゃなかったかな
今は違うかもしれんけど
618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:52:32.21ID:E6Ha6k+U0
よしだみほが競馬界に与えた影響は計り知れない
2021/05/17(月) 21:52:43.59ID:y4Kz46a00
>>598
オールカマー、毎日王冠、天皇賞、マイルCS、ジャパンカップ
これ全部クビ差以内だったはずバンブーとはマイルCS
連闘ジャパンカップでホーリックスとWRクビ差2着
この時期のオグリが鬼神じみてる
2021/05/17(月) 21:52:59.04ID:h67J94yB0
マヤノトップガン。強い馬いっぱいいると思うのは承知で自在脚のマヤノトップガン
2021/05/17(月) 21:53:15.16ID:/dCmJKfU0
ペルーサ
2021/05/17(月) 21:53:21.79ID:4nv4APuc0
グラスワンダー エルコンドルパサー
そしてトキオパーフェクト…
2021/05/17(月) 21:53:25.18ID:3a6r4Mo+0
平成の竜馬スレかと思った
2021/05/17(月) 21:53:49.73ID:WTohuEuY0
丸外にクラシックや天皇賞解放されて良かったとは思うけど、エルやグラが出てたらとかタラレバやifの話が出来なくなったのはちょっぴり悲しいな
NHKマイルカップもクソみたいなレースになっちゃったし
2021/05/17(月) 21:53:53.26ID:LuCnRaug0
>>61
産まれた時代が悪い
天皇賞(春)やダービーだけでも年度代表馬になれてた時代だから
無敗の3冠馬が取れない現代ならワンチャンあるかも
626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:54:27.58ID:DQdiQ5ra0
>>339
地方競馬出身のG1馬はオグリ以前にもいるよ。
627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:54:33.06ID:w0nIPzAL0
サイレンススズカだろ
競馬場をロックのライブ会場にしたからな
2021/05/17(月) 21:54:35.35ID:485H7f800
>>571
エアグルーヴは横典やろ
アドマイヤベガで騎乗停止になって
629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:54:54.73ID:UXJqBfL50
オグリが同じ芦毛のタマモ兄さんにまくられた時は馬なのに悔しがってるのが伝わってくるようだった
630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:55:04.70ID:oEZ3RqPt0
>>618
ライバル馬同士の相関を描くのが面白かったね(´・ω・`)
2021/05/17(月) 21:55:07.21ID:gLM7HJeb0
ジャンポケだわ
2021/05/17(月) 21:55:09.84ID:/E0v2R4t0
まあナリタブライアンだよね
2021/05/17(月) 21:55:11.06ID:kvlq1tOs0
思い出補正無しにしてもブライアンだろう
634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:55:33.14ID:WZD8xS360
>>619
ああ思い出した
たしか鞍上は南井だったな
635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:55:40.83ID:mjjzzEhu0
>>616
2006年のやつ?見てきた
凄いねこの馬、めちゃ速い
2021/05/17(月) 21:55:56.97ID:zzId/n9m0
武豊ってG1勝ったのに斜行で降着ってのあったよな?
2021/05/17(月) 21:56:01.93ID:KOXwOs9e0
>>549
細い馬
2021/05/17(月) 21:56:06.25ID:y4Kz46a00
>>603
マジです
坂路調教場が栗東に先に出来て美浦の馬は影を潜めた時期がある
関東の刺客ライスシャワーとか典型的な時期よ
639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:56:59.25ID:WZD8xS360
>>636
秋天のマックイーンで優勝はイクノディクタスか?
2021/05/17(月) 21:57:11.39ID:4gg5yovD0
>>636
メジロマックイーン…
641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:57:16.26ID:EaHK9Smw0
ナリブー
2021/05/17(月) 21:57:22.75ID:4nv4APuc0
武豊的にはオグリキャップってライバルのイメージが強いってなんかで読んだな
2021/05/17(月) 21:57:26.26ID:WTohuEuY0
>>616
有馬記念でのパフォーマンスならディープよりボリクリやオルフェのが上やろ
644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:57:35.41ID:oEZ3RqPt0
>>636
91年、マックイーンの秋天だね(´・ω・`)
645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:57:41.18ID:mjjzzEhu0
>>637
サラブレッドって個体によって結構サイズとか違うんやね、びっくりした
2021/05/17(月) 21:57:42.36ID:ahAdHASF0
>>546
プリティキャストかな
https://m.youtube.com/watch?v=fu99LCDCV-U
2021/05/17(月) 21:58:10.16ID:LwgyG9pw0
オグリキャップ
2021/05/17(月) 21:58:20.83ID:4nv4APuc0
ディープはやっぱり春天だろ
2021/05/17(月) 21:58:36.86ID:0GqkwKDp0
>>639
プレクラスニー
650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 21:58:59.91ID:3Qg0XpcZ0
トウカイテイオーみたいな妹が欲しいと思ったからトウカイテイオーやな
2021/05/17(月) 21:59:04.35ID:Ekp+WecG0
>>635
それそれ
ディープのラストラン
現地で見てたけど本当に凄かった
2021/05/17(月) 21:59:11.82ID:1DkKPFZw0
>>616
ディープの有馬記念は実況が酷すぎてなぁ
翼を広げるだのなんだの聞いてて恥ずかしくなる
2021/05/17(月) 21:59:35.06ID:GLRocJkG0
トウカイテイオーにきまってる
2021/05/17(月) 21:59:54.27ID:1uKykhjd0
>>603
そう。
1985年に栗東トレーニングセンターに坂路調教場をオープンしてから東高西低だった成績が西高東低に逆転。1992年だったかな、美浦トレーニングセンターにも坂路がオープンしたけど、勾配が緩やかなせいなのか、その後も西高東低が続いたのよ。

まあ坂路の申し子と言えばミホノブルボンだわな
2021/05/17(月) 22:00:30.25ID:y4Kz46a00
>>634
そうそう
武バンブーが何故か内締めずにオグリに差し返された
つうか一度あれだけ引き離された相手を差し返したレースを拝めるのはあれだけ
バンブーに引き離された時点で絶望的なのによく差し返したと思う
2021/05/17(月) 22:00:41.21ID:lCjv3Ly50
>>612
馬場が全然違うから合わない
日本で結果を出してから欧州に挑戦ってなるから
両方にトップレベルで適応できる馬じゃないといけないという無理ゲー
2021/05/17(月) 22:00:46.22ID:+z/U1hyp0
ウマ娘に出てこない凄いのって言ったらダンスインザダークの菊花賞かなあ
2021/05/17(月) 22:00:46.89ID:GLRocJkG0
あの安定感抜群ピークのビワハヤヒデを
雑魚抜きしたトウカイテイオーの神々しさ
2021/05/17(月) 22:00:52.32ID:uUamdfX70
競馬ってのを意識したのが子供の頃に見たオグリだったな
なもんでオグリキャップだわ
ラストランのオグリコール凄かったなあ
2021/05/17(月) 22:00:56.25ID:zfO4QKYJ0
ライスシャワーの2回目
2021/05/17(月) 22:01:07.41ID:Bsfgfb7J0
サイキョウクラウド
2021/05/17(月) 22:01:11.58ID:zzId/n9m0
武豊のG1降着って天皇賞のメジロマックイーンだったのかよ

たまたま見てたら審議ランプ点灯で場内がすげえザワザワどよめいてた記憶
663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:01:14.80ID:Qc23h0YK0
武豊テレフォンショッキングでオグリ嫌いって言ってたのに
翌年かなんかに有馬でオグリに乗ったから何だかなと思った覚えがある
664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:01:27.03ID:oEZ3RqPt0
>>645
ツインターボが410kgぐらいでかなり小柄
ヒシアケボノが550kgぐらいで馬鹿デカかったね(´・ω・`)
2021/05/17(月) 22:01:32.40ID:0HffCF3Z0
>>5
ウォッカは名前がかっこいい
2021/05/17(月) 22:01:45.63ID:AbHGAsdG0
>>616
ディープインパクトなら有馬記念より若駒Sだな

>>652
ツインターボの「ターボエンジン全開」に比べたら翼云々はまだマシに思うわ
2021/05/17(月) 22:02:09.02ID:hiSSBID30
>>259
ファインモーションじつはオスだったしねw
2021/05/17(月) 22:02:10.69ID:X0nVdFAX0
GIを繰り上がり優勝した馬とやっと勝った唯一のGIが宝塚記念の馬は、その後が結構不幸な気がする
669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:02:25.37ID:0wKbN0eo0
引きまくりのカメラのアングルがすごいススズの金鯱賞ゴール。
https://m.youtube.com/watch?v=tEWYysSkkCk
2021/05/17(月) 22:02:26.36ID:Hn/IYuWZ0
ブルーグラス
2021/05/17(月) 22:02:48.92ID:LOsy5TGQ0
グラスワンダーとライスシャワーの2択だわな
2021/05/17(月) 22:02:50.71ID:3BdZEeuP0
テイエムプリキュア
2021/05/17(月) 22:03:02.69ID:Bsfgfb7J0
キタノアルタイル
2021/05/17(月) 22:03:04.41ID:arN7LkY/0
>>645
ヒシディード生で観た時サラじゃねえこいつって思うほどデカかった
2021/05/17(月) 22:03:08.60ID:Dy2n03z20
エルコンドルパサーだわ
今だと珍しくないけど
当時ようやく世界に挑戦出来る馬が出てきたって感じだった
サイレンススズカが伝説になったのはエルコンドルパサーに勝ったから
676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:03:09.30ID:Re420lfX0
恩讐の貴公子 トウカイテイオー
超特急 ミホノブルボン
無敵の兄貴 ビワハヤヒデ
最近の弟 ナリタブライアン

ここら辺までは覚えてる。
永遠の逃亡者
って二つ名の馬わかる人いるか?
677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:03:16.15ID:mjjzzEhu0
>>651
これは興奮するね
ディープインパクトは名前しか知らんかったけど凄かったんやね
因みに2013年の有馬記念はオルフェーヴルがぶっちぎりで勝ってるけれど、単純にディープと記録だけで強さは比べられないの?
やっぱ展開とかに左右されるんかな?
678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:03:28.18ID:RshPGaPn0
>>603
関東から関西に転厩して来た結構強い馬が
栗東の坂路トレーニングで最初はヘロヘロになってたみたいな話もあって
調整込みで関東馬の短期の栗東留学みたいなケースも結構あったはず
679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:03:31.54ID:4e4U8uVq0
しかし、エアグルーヴの天皇賞秋は驚いたものだが
今や牝馬が普通に混合G1勝つわね。なんで?
2021/05/17(月) 22:04:08.23ID:UAiTGuKG0
>>669
ススズからの差でWINSがどよめいてたw
2021/05/17(月) 22:04:08.71ID:1uKykhjd0
>>665
ウォッカ
○ウオッカ
682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:04:10.05ID:M1M1qmIi0
北さん部落
2021/05/17(月) 22:04:21.89ID:OoveVF9W0
>>41
道営の馬だろ?懐かしいな。当時はクラローレルとかクラキングオーとかも居たな。
684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:04:30.37ID:ush9dIaI0
>>645
時代はメロディーレーンちゃん
685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:04:39.58ID:QX14JKZ70
オルフェかウオッカ迷う
2021/05/17(月) 22:04:41.46ID:1DkKPFZw0
>>676
最近の弟ってなんか可愛いな
2021/05/17(月) 22:04:43.27ID:Dy2n03z20
>>676
ツインターボじゃね?
サイレンススズカは異次元の逃亡者
688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:04:45.98ID:bE1PjFyb0
テイエムオペラオーだろ
2021/05/17(月) 22:04:46.77ID:oB27A4YP0
ヒシアケボノ
2021/05/17(月) 22:04:55.39ID:NtBetotz0
テイエムオペラオーは二着に人気馬を連れくることが多かったから
穴党の屍を量産したよね
2021/05/17(月) 22:05:02.49ID:ahXJn7TD0
>>665
ウオッカですね
692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:05:36.10ID:mjjzzEhu0
>>664
100キロも違うんか!凄いなそれ
2021/05/17(月) 22:05:52.26ID:Dy2n03z20
>>688
オペラオー好きだったわ
セリで1000万代からの成り上がりだもんな
滅茶苦茶ロマンあるわ
2021/05/17(月) 22:06:04.79ID:AMcZtpOh0
オグリかブライアンだろ
世間一般には
2021/05/17(月) 22:06:06.73ID:WTohuEuY0
>>677
オルフェは実力が出せる時とダメな時と安定してなかったからな。強いは強いんだけどムラっけがあるから比べにくい
2021/05/17(月) 22:06:12.86ID:8pAKuccz0
>>676
永遠の逃亡者はツインターボじゃない?
2021/05/17(月) 22:06:32.84ID:sOEzKJpj0
>>616
一回も故障しなかったのも運だよな
ドーピングで失格になってアンチが多かったのも事実だけど
698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:06:44.20ID:UIGnPx9f0
TM OPERA O
2021/05/17(月) 22:07:29.19ID:WTohuEuY0
>>679
調教技術が進化したとかフケ(発情期)の時期を調整できるようになったとか色々言われてるな
700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:07:39.31ID:mjjzzEhu0
>>695
なるほど!
だから単純にどっちが強いとか速いとかは決められないんやね
奥が深いしおもしろいね
701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:07:52.85ID:RshPGaPn0
サッカーのマイケル・オーウェンが有馬記念のVTR見て興奮してたのは
ディープじゃなくてオルフェの時だっけか
2021/05/17(月) 22:08:14.26ID:UAiTGuKG0
>>677
人気はオルフェーブルの方があったんじゃないか?
オルフェーブルは1回目の凱旋門勝ててただろ。ジョッキーのミスだわ。


みんなモノポライザーを覚えているか?
703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:08:23.95ID:iLU651/Q0
オルフェの阪神大笑点。あれを超えるバカレースは無い
2021/05/17(月) 22:08:40.11ID:0HffCF3Z0
ウオッカかっこいい
https://youtu.be/1YqkK5C4AoU
705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:08:44.90ID:OG7j6ZoH0
単純に最強馬はオルフェーヴルじゃないの?
凱旋門賞もあれだけぶっ千切って、勝ったようなもんだろ。
2021/05/17(月) 22:09:11.81ID:Dy2n03z20
>>701
オーウェンが感動したのはオルフェーブル
2021/05/17(月) 22:09:14.74ID:At5Si73D0
バブルガムフェロー
2021/05/17(月) 22:09:22.59ID:lp3C3k+/0
>>699
発情期の調整とかPG射っても薬物には引っ掛からないって事なのか?
2021/05/17(月) 22:09:56.70ID:ValgzwW80
マヤノトップガンちゃん
2021/05/17(月) 22:09:57.75ID:lp3C3k+/0
>>703
うむ、あれは実に面白い
711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:10:22.68ID:RshPGaPn0
>>706
やっぱそっちだったか
何でこの人が反応してんのって思ったけど
調べたら向こうでも競馬と関わってる人ってわかった
2021/05/17(月) 22:10:45.72ID:ZJJHTeRs0
>>617
欧州調教馬だけだな
生産国で見るとミルリーフとかダンシングブレーヴとかがアメリカ産馬
2021/05/17(月) 22:10:47.51ID:8NijmQp20
>>707
俺も好きだが年度代表馬じゃないぞw
2021/05/17(月) 22:11:01.42ID:UAiTGuKG0
>>703
あれでファンになった人多いよな。
ステゴも好かれてたし。
2021/05/17(月) 22:11:13.39ID:WTohuEuY0
>>700
ディープやオルフェに限らず世代が全然違う馬同士を比べると良くいえば熱いトーク、悪く言えば罵り合いに発展する。競馬板はそんなのばっか
2021/05/17(月) 22:11:15.22ID:h67J94yB0
>>222
ほんとおもしろかった。馬券買わなくてもレース見てるだけでもおもしろかったし、G1前日はワクワクしてた。競馬雑誌もよく買ってた。
今も圧倒的に強い馬いるけど、勝ったら次の出走は半年後の重賞レースとかざらにあるし、戦略性が強い感じがして中央はつまらない
2021/05/17(月) 22:11:32.97ID:7XXb75Qm0
>>518
おじいちゃんが競馬始めた頃に見たのがナリタブライアンってだけだろw
718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:11:56.29ID:cmc2Obel0
>>612
求められる能力が全く違う。逆に欧州の馬が日本で走ると全く駄目なのが多いしね。だからジャパンカップにも海外馬全然来なくなった。凱旋門勝つような馬目指して生産したら日本では稼げない馬だらけになるだろうな。
719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:12:12.94ID:9BTDgqEC0
マヤノトップガンとサイレンススズカは?
2021/05/17(月) 22:12:14.59ID:CtN/8fYv0
ミホノクリトリス
2021/05/17(月) 22:12:19.00ID:1uKykhjd0
>>677
色々比較される二頭だけど、個人的にはディープインパクトはスゴく速い馬。マイルであろうが3200mであろうが、スピードで駆け抜ける感じ。
オルフェーヴルはムラはあるけど破壊力抜群。
勝つ時は猛烈に強い。でも意味不明な負けもある。阪神大賞典は負けて強しの2着だったけどw



ナリタブライアンなんかは負けにハッキリと理由があるからね。若駒の時は自分の影に怯えて惨敗→シャドーロール着用で勝ち出す。
京都新聞杯→夏負け
古馬秋3戦→股関節炎の影響
春の天皇賞→マヤノトップガンと牽制しあって両馬とも掛かりナリブ2着、トップガン5着
2021/05/17(月) 22:12:48.62ID:w+Vl6Xqu0
サイレンススズカかなあ
あの悪魔に取りつかれたような狂気のラップを刻む1枠1番は忘れないよ
2021/05/17(月) 22:12:51.44ID:Dy2n03z20
オグリの人気は子供心にやばかった
車の後部座席にオグリのぬいぐるみおいてる人なんてそこら中にいたし
UFOキャッチャーにはかならずオグリのぬいぐるみがあった
オグリを超える馬はいくらでもいるだろうけど
オグリ人気を超える馬は今後出てこないと思う
724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:12:54.30ID:1JvYg88e0
>>702
歴代の三冠馬の中ではオルフェーヴルが1番人気があると思う
2021/05/17(月) 22:13:02.18ID:1DkKPFZw0
>>705
JCでジェンティルドンナに競り負けたのがちょっと印象悪いかな
でも強いのは間違いないけど
2021/05/17(月) 22:13:19.38ID:zW6l4ePa0
天皇賞春秋連覇してJCも勝ったのに年度代表馬になれなかったダービー馬がいるらしい
2021/05/17(月) 22:13:35.94ID:lp3C3k+/0
>>703
三冠取った後に調教再審査とか前代未聞の最強バカ馬ですからね
面白過ぎです
728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:13:39.35ID:oclT8T6n0
イナリワン
2021/05/17(月) 22:13:46.90ID:WTohuEuY0
>>714
前年三冠達成して有馬記念も勝ってる四冠馬に対してあれでファンになった人が多いとかいうのもどうかと
2021/05/17(月) 22:13:47.94ID:Dy2n03z20
>>711
自分で騎手免許取るほど競馬好き
馬主でも成功してたはず
2021/05/17(月) 22:14:07.44ID:2+aYPlAt0
>>626
カク地ならメイセイオペラ
732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:14:19.16ID:IYEl3hQW0
初めて生で見たダービーがミスターシービーだった。
そのあとほとんど生で見てるけど
いろんなダービー忘れてるけど
ミスターシービーのダービーだけは鮮明に覚えてる。
死んだ爺ちゃんの肩車見たダービー!
2021/05/17(月) 22:14:19.35ID:DYw0yzp10
世界のランキング

フランケル
シーザスターズ
ハービンジャー
アロゲート
アメリカンファラオ
2021/05/17(月) 22:14:31.16ID:zzId/n9m0
>>723
あのへんから競争馬のかわいい縫いぐるみが流行りだしたのかね
トラックのダッシュボードとかにも良く載ってた記憶がある
735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:14:49.90ID:mjjzzEhu0
>>715
なるほどなー
思い入れがある程熱くなってしまうもんな
俺ウマ娘しか知らんど素人やけど、どの馬もカッコいいし過去の重賞レース見るだけで楽しいわw
一回競馬やってみよかなーて思う
2021/05/17(月) 22:14:58.04ID:ahXJn7TD0
>>667
卵巣が小さすぎただけだって聞いたことあるがオス確定したの?
737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:15:05.47ID:PyZuTiIu0
トウカイテイオーしかないだろ

https://youtu.be/tvPT4WnH6KE
2021/05/17(月) 22:15:29.69ID:485H7f800
>>702
それをいったらエルコンドルパサーだってスタートが良すぎて押し出されて逃げの形にならなかったら勝てたと言ってるもんだ
2021/05/17(月) 22:15:44.10ID:AMcZtpOh0
>>723
JCJKどころかおじいちゃんおばあちゃんから幼稚園児まで知ってたからな
認知度の格が違う
2021/05/17(月) 22:15:55.70ID:VUzL6ZuD0
オペラオーかなあ
受賞年のローテと戦績は偉業と言っても差し支えないと思う
2021/05/17(月) 22:16:14.57ID:YkNIcFPG0
マックイーン
742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:16:25.50ID:IYEl3hQW0
でも1番好きな馬は今も昔もトウカイテイオー!
743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:16:26.96ID:CZrdspoU0
>>112
いいえあれは殺しに行ってるんです
744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:16:42.23ID:Re420lfX0
冠名だがカッコイイ

トウカイテイオー
マヤノトップガン
ナリタトップロード
タイキブリザード
シルクライトニング
シルクジャスティス

個人的にはシルクジャスティスの語感の良さは異常。年度代表馬はある程度カッコイイ名前で頼むわ。
スペイン語が最近は流行りなのかな?
2021/05/17(月) 22:17:01.40ID:0C/zWsu+0
オペ最強
2000年京都大賞典、必死で追うトップロードを併せ馬で勝つやつ
2021/05/17(月) 22:17:11.79ID:jcdk3PcM0
クリスエスはタップにジャパンカップ負けてからの有馬引退がカッコいい
2021/05/17(月) 22:17:23.08ID:Aqcq73+o0
>>612
正直言って日本馬のレベルが低すぎる。指摘の通り海外の人気なんてまるでないよ。

馬場合わないとかいうけど海外馬はジャパンカップ勝ってるんだよ。アルカセットにレコードでぶち勝たれて。
日本馬は数うちゃ戦法で出しまくってるが一向に勝てず、大敗負けも続出でもうレベルが低いとしかいいようがない。これがまだ海外で大人気というならまだ慰めようもあるけどね。
748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:17:31.00ID:IYEl3hQW0
トウカイテイオーが勝った有馬記念の日に
帰りの西船橋駅で財布落としました!
拾った人は名乗り出てください!!!
2021/05/17(月) 22:17:55.41ID:8NijmQp20
>>738
3着以下ぶっちぎってるしな
2021/05/17(月) 22:18:11.05ID:zW6l4ePa0
年度代表馬になれなかった馬で最強馬は
751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:18:15.30ID:1JvYg88e0
>>725
あれは岩田にぶつけられたからな
審議の時間も20分ぐらいあったんじゃないか?
降着はないのに岩田は騎乗停止処分っておかしかったよな
2021/05/17(月) 22:18:20.97ID:6zWM+x760
>>51
11馬身の着差を付けて圧勝だもんな
2021/05/17(月) 22:18:23.03ID:hH9Uhwzb0
ぜんぶ見てきたけどオルフェ
スケールが違いすぎるw
754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:18:30.30ID:Fm4tNOo40
私はウォッカ。
2021/05/17(月) 22:18:37.68ID:WTohuEuY0
>>735
人間のアンチもどうかと思うが馬のアンチになるような人間になったらいかんぜよ。どの馬もカッコイイと思う気持ちを忘れてはならんね。自分にも自戒の念をこめて
2021/05/17(月) 22:18:41.22ID:UAiTGuKG0
>>726
その馬に宝塚、有馬で勝った馬も年度代表馬になれなかったというw

エルコンは特別賞で良かったんだよ。
凱旋門2着としょぼい海外G1勝って国内未出走が年度代表とかおかし過ぎる。
2021/05/17(月) 22:19:01.77ID:zzId/n9m0
まーでも競馬場に行ってパドックで競争馬を見たことあるけど足細っ!て驚いたなあ

そら500キロも体重あるような馬があんなスピードで走ってたらちょっと躓いただけでも骨折してまうわって
2021/05/17(月) 22:19:08.44ID:xbMy0Ek10
メジロパーマーの逃げが好きだったわ
2021/05/17(月) 22:19:51.47ID:ukocQN4p0
>>748
その28年後にアニメでレースを再現されるとは夢にも思わなかったわ
2021/05/17(月) 22:20:10.47ID:0HffCF3Z0
ビワが負けた天皇賞秋現地でみてたな
観客が岡部死ねって騒いでて怖かった
2021/05/17(月) 22:20:20.65ID:lVqyAWRK0
タイキシャトルはあんなに強かったのに会いに行ったらすごく大人しくて人懐っこい長生きしてほしい
2021/05/17(月) 22:20:37.31ID:SLvAt+pm0
ナリタトップロードが好きだった
ホクトスルタンも好きだった
ドリームパスポートの子供が見たかった
2021/05/17(月) 22:20:42.39ID:lp3C3k+/0
>>729
ただ強いだけじゃファンは付かないんでしょうねえ
2021/05/17(月) 22:20:56.53ID:bQuMtlA+0
キタサンブラックだな
デビュー時から注目してたし
2021/05/17(月) 22:21:03.98ID:jcdk3PcM0
外国馬でもスノーフェアリーみたいなのいるからな
すんごい脚
2021/05/17(月) 22:21:26.94ID:FxXrRRJO0
シャダイカグラ大好きだったなぁ
767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:22:06.56ID:mjjzzEhu0
>>755
だなー!
でもここに書いてる人は皆競馬好きで、喧嘩しても馬が大好きなんやろうし。
これだけ熱く語れるって素直に羨ましいわぁ。
2021/05/17(月) 22:22:11.08ID:ukocQN4p0
>>756
グラスとスペ、どっちを代表馬にしても意見が真っ二つに割れたろうな
2021/05/17(月) 22:22:16.55ID:zW6l4ePa0
JCジェンティルの岩田だけはまじで許せねえ
あれ一歩間違ったらジェンティルとオルフェ
競馬史に残る宝2頭を失うかもしれない危険行為
2021/05/17(月) 22:22:17.80ID:LuVpcUKh0
>>543
強かったのは誰もが認めてるんだろうけど
年度代表馬ってそういうんじゃないからね
顕彰馬もだけど納得いかない
771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:22:19.92ID:eonvaL4c0
ウオッカとダイワスカーレットはセットで好きだったなあ
あんまり話題にされないけどこの2頭で後続千切ったチューリップ賞は是非見て欲しい
772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:22:21.11ID:mjjzzEhu0
>>755
だなー!
でもここに書いてる人は皆競馬好きで、喧嘩しても馬が大好きなんやろうし。
これだけ熱く語れるって素直に羨ましいわぁ。
2021/05/17(月) 22:22:34.56ID:hBU9VakS0
>>424
勝った皐月賞はノーマーク
ダービーも前走勝ちはフロック扱いされてた
あと古馬と未対戦なので評価されづらい
2021/05/17(月) 22:22:53.77ID:WTohuEuY0
>>765
あれは強かった。1年目のエリ女はほんと化け物。海外馬に日本のGI勝たれると基本悔しいけどこの馬だけはある意味清々しかったな
2021/05/17(月) 22:22:54.10ID:UAiTGuKG0
>>738
いやいや海老名は最高の乗り方したと自分で言ってたぞ。
オルフェは明らかに反応良すぎて抜け出して気抜いてたじゃん。
776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:22:58.12ID:HNni5vE00
昔ディープインパクトが有名になった頃競馬少し見てたけど、今ウマ娘やってみて
歴史調べるとオグリキャップのレースが一番熱いわ。
ディープも良かったけどやっぱライバルがいるのがいい。
777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:23:06.33ID:GVIdh/Aw0
先々週だか、なんJで戦績出して馬当てるのやってたけど、あれおもろいね
2021/05/17(月) 22:24:05.25ID:lp3C3k+/0
>>774
生い立ち含めてな
2021/05/17(月) 22:25:08.63ID:820HvLpx0
オペラオーの有馬凄い
今の過保護な馬たちにはあの馬群割ってこれないだろう
2021/05/17(月) 22:25:20.59ID:WTohuEuY0
>>768
まあ素直にスペで良かったと思うけどね。GIを3つも勝ってるし、グラに負けてるとか言い出したらじゃあグラにあの年に勝ったエアジハードが年度代表馬になるのかって話にもなるし
781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:25:30.76ID:Qc23h0YK0
>>742
パドックの独特な歩様とかもほんとカッコよかったね
2021/05/17(月) 22:26:07.45ID:jcdk3PcM0
>>774
内に切り込んでくるから余計に速く見えた
ダビスタみたいだったよ
2021/05/17(月) 22:26:22.44ID:ahXJn7TD0
>>756
まぁそれくらいしないと馬主的に海外遠征するだけ損になるからなぁ
エルはできれば最後有馬を走って決着付けて欲しかったよね
2021/05/17(月) 22:27:23.39ID:AbHGAsdG0
顕彰馬といえば障害馬は1頭しか選ばれないという話は本当なんだろうか
オジュウチョウサンも顕彰馬に相応しい馬だと思うが
2021/05/17(月) 22:27:27.87ID:UAiTGuKG0
基本的には有馬勝った馬が年度代表馬で良いと思ってる。

JCとかダービーとかそんなに思い入れ無いんだよな。
2021/05/17(月) 22:27:49.18ID:X0nVdFAX0
スペもグラスがいなきゃ古馬王道完全制覇してた可能性が高いけど、
グラスいなきゃたぶん全く面白くなかった
2021/05/17(月) 22:27:51.33ID:eSn3ifBt0
テイオー
788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:28:07.04ID:mjjzzEhu0
ハッピーミーク
2021/05/17(月) 22:28:24.92ID:zW6l4ePa0
秋競馬春競馬
2021/05/17(月) 22:28:28.07ID:zzId/n9m0
メジロマックイーンって芦毛っていうの?

白い馬で速いとすげえ格好よな
2021/05/17(月) 22:28:37.67ID:WTohuEuY0
>>783
エルからしたらグラは毎日王冠、スペはJCで勝負付けは済んでる認識だろうし決着をつけたかったらその2頭が凱旋門に来いって話だろうな
2021/05/17(月) 22:28:38.02ID:zW6l4ePa0
秋競馬春競馬
2021/05/17(月) 22:28:41.85ID:P212iJjq0
ジェンティル大好き
ヨレフェーブル(笑)
794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:28:47.07ID:iLU651/Q0
シンボリルドルフがJCで負けた翌日のスポーツ新聞の見出しはいまだに覚えている

「しょんぼりルドルフ」
2021/05/17(月) 22:28:59.45ID:ukocQN4p0
>>785
マンハッタンカフェとサトノダイヤモンド…
796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:29:09.40ID:6vpDH8P70
ヒシアマゾン
2021/05/17(月) 22:29:16.79ID:zW6l4ePa0
秋競馬>>>春競馬なのがな
2021/05/17(月) 22:29:44.56ID:lp3C3k+/0
>>784
あれを選ばなかったら選考委員はどうかしてるわ
799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:30:17.42ID:oEZ3RqPt0
ダイナアクトレスが何となく好き
産駒も活躍したしね(´・ω・`)
800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:30:44.84ID:1JvYg88e0
>>756
その前年はセイウンスカイがクラシック2冠だったのに最優秀3歳牡馬のタイトルすら貰えなかったな
年度代表馬はタイキシャトルだったし
801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:30:47.43ID:hrKauf030
デュランダルだな
短距離を追い込みで豪快に差すってのは見てて感動もんだった
2021/05/17(月) 22:30:54.13ID:zW6l4ePa0
エルグラは責められんよ
当時はクラシックや天皇賞には出られなかったんだし
2021/05/17(月) 22:31:00.01ID:CY95XMpk0
>>52
トウカイテイオーって写真見てもかっこいいわ
イケメン馬
2021/05/17(月) 22:31:14.75ID:hBU9VakS0
>>747
馬場が合わないのは理由として間違いなくあるでしょ
じゃあ聞くけど凱旋門賞勝った馬はなんでJC勝てないの?
2021/05/17(月) 22:31:21.53ID:WTohuEuY0
>>785
最近は香港やJCが重要視されてて避けられてるから以前のような名誉が薄くなってるね
2021/05/17(月) 22:31:36.95ID:xi9XfhSo0
オペラオーは偉かった
出走してくれないとファンは見ることもできない
今の馬であのローテできる馬いないだろ
2021/05/17(月) 22:31:42.32ID:YW8/oG300
シンボリクリスエスの頃くらいまで競馬場めちゃ混みでパドック見たあと馬券買うの並ぶと間に合わなかったイメージ
808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:32:22.22ID:Re420lfX0
テイオーはヒサトモの血で東京優駿を取る!ってオーナーの執念で産まれた馬。だからローマンの代役もナチュラルになってたりする。

オーナーの最初の勝ち馬のブルーリボンだかがヒサトモの子孫で運命を感じたらしい

因みに殆ど残って無かったヒサトモの血を持つ牝馬を集めに集めて7割所有まで行ったのよねこのオーナー。
2021/05/17(月) 22:32:34.71ID:SLvAt+pm0
>>736
ファインモーションの染色体ってXYの牡馬だったんだろ?違ったっけ?外見はマムコ持ちだったけど
2021/05/17(月) 22:32:52.89ID:zW6l4ePa0
>>800
そりゃエルコンもG1を二勝してるし妥当でしょ
2021/05/17(月) 22:33:02.83ID:Gj4rx7ka0
東京最終ダート1400の申し子タイストレート
2021/05/17(月) 22:33:09.70ID:f7X6xeup0
>>652
ポエムの真髄は塩原のオークスだな。
鳥肌とサブイボが止まらん
2021/05/17(月) 22:33:44.33ID:WTohuEuY0
>>806
今や現役トップの馬は前哨戦すら使わないもんな。
2021/05/17(月) 22:34:00.05ID:lp3C3k+/0
高速走ってて馬運車見るとワクワクする
SAでセレクトセールで買われた馬を見せて貰ったわ
2021/05/17(月) 22:34:09.70ID:bWoSqxiz0
>>806
古馬G15つ皆勤(+当時なかった大阪杯)はキタサンブラックが4年前にやってそのうち4つ勝っとるやろ
2021/05/17(月) 22:34:11.13ID:485H7f800
結局年度代表馬は記者投票だから
817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:35:08.27ID:qHZNQ9eB0
有馬のテイエムオペラオー
2021/05/17(月) 22:35:12.12ID:T1Kpjehp0
しかし牝馬のレベルは特にここ10年で一気に上がったと思う
特に有馬記念を見てると

牝馬最強だと思っていたヒシアマゾンやエアグルーヴが
ダイワスカーレット・ウォッカ・ジェンティルドンナ・アーモンドアイ
に勝てる姿が想像できない・・
2021/05/17(月) 22:35:31.63ID:AbHGAsdG0
エルコンはダートでもっと見たかったな
ダートの新馬戦がヤバすぎるんだよ
820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:35:31.82ID:J06Dz5cp0
ボリクリ、皐月賞でてなくない?
2021/05/17(月) 22:35:39.25ID:i4Ji7Vwb0
>>357
てよく言われるけど、
4歳の阪神大賞典が一番ヤバかった
ほんま怪我後劣化したのがかなC
2021/05/17(月) 22:35:56.96ID:jcdk3PcM0
>>809
それでも有馬勝てなかったのにダスカ以降の牝馬はすごいわ
2021/05/17(月) 22:36:10.57ID:bQuMtlA+0
SS系の芝馬から、ダート馬や兼用馬がごろごろ出てくるのは、先祖返りなの?
2021/05/17(月) 22:36:37.48ID:+5XXB6970
>>2
調教師がアホすぎた
2021/05/17(月) 22:36:41.96ID:xi9XfhSo0
>>815
誰も絡みにいかない有馬で萎えたわ
2021/05/17(月) 22:36:53.20ID:lp3C3k+/0
>>818
牡馬が情けなさ過ぎるんだよな
キンタマ付いてるのか疑わしいレベル
827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:37:00.21ID:Fm4tNOo40
>>818 牝馬の時代ね。
2021/05/17(月) 22:37:12.15ID:y4Kz46a00
ダスカは強かったような気がする
かなり
馬券は買わなくなった頃だけど
最後に買った馬券ノーリーズンの皐月賞
2021/05/17(月) 22:37:14.82ID:PQN0HTgk0
>>803
見た目もカッコいいよね

種牡馬入り後に社台の牧場へ見学に行ったんだけど目の前で見ても男前だったよ
ちなみに隣がマックイーンだった
830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:37:17.21ID:OB47EU+T0
馬にはディープかそれ以外かしか存在しない
2021/05/17(月) 22:37:30.82ID:1uKykhjd0
>>800
クラシック二冠(皐月賞、菊花賞)とグランプリ(有馬記念)を勝ってG1を3勝してるのに牝馬三冠とJCを勝った馬に年度代表馬を奪われてるゴールドシップさんの立場はw
2021/05/17(月) 22:38:43.08ID:EVZnLeGN0
オルフェーヴルの凱旋門で泣いた
2021/05/17(月) 22:39:10.28ID:WTohuEuY0
>>831
破った相手の差だな。凱旋門であれだけ好走した三冠馬をねじ伏せたわけだからな
2021/05/17(月) 22:39:35.28ID:lp3C3k+/0
>>830
血の多様性を否定すると先細りしますよ
835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:40:52.96ID:Fm4tNOo40
>>823 サンデーサイレンスってアメリカのダービー2冠馬と違ったかしら?ダート大得意でしょう?
2021/05/17(月) 22:42:21.58ID:f7X6xeup0
塩原のオークス前口上

塩原「少女たちが心に鋼鉄をまとって挑む未知の距離。ゴール板で待ちわびるガラスの靴はヒロインを探し求めます!」

!!www??!wwww?ww
2021/05/17(月) 22:42:57.22ID:PQN0HTgk0
>>818
フケを抑える薬を社台が開発?したのが効果大みたい
実際、ウオッカ以外の大活躍牝馬は全て社台系だからね

あと最近は牝馬のほうが牡馬より強いという意見をよく目にするけど、牝馬は2キロ減だから
同斤量では牡馬に勝てません
2021/05/17(月) 22:43:04.10ID:w5msDSNH0
>>809
生産者は染色体異常に気づいてて日本に売った説あるね
2021/05/17(月) 22:43:30.62ID:VRWijQwp0
ダビスタブームで競馬にハマってナリタブライアンが三冠取ったのがピーク
ディープもすごかったけどな
840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:44:16.06ID:iLU651/Q0
オルフェーヴルはなにかと華があったな。まさに金色の暴君、アタマ狂ってるけどw
2021/05/17(月) 22:44:25.25ID:zW6l4ePa0
>>833
×ねじ伏せた
〇岩田の危険行為
842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:44:30.57ID:EoiUrdmX0
ベガとホクトベガ
843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:45:12.57ID:jo+DVTep0
どうせ一位はディープインパクトだろと思ってサイト覗いたら
やっぱりディープインパクトだった
2021/05/17(月) 22:45:20.44ID:jcdk3PcM0
>>841
岩田はこりねーよな
2021/05/17(月) 22:45:29.63ID:lp3C3k+/0
>>840
完璧じゃないから尚更愛されたんでしょうね
2021/05/17(月) 22:45:54.63ID:U2HFoWu30
凄いのはオペラオー、好きなのはブルボン
2021/05/17(月) 22:45:57.43ID:485H7f800
>>835
三冠レースは二冠 G1タイトルは6
2021/05/17(月) 22:46:07.89ID:M8h2il6G0
エアグルーヴ
2021/05/17(月) 22:46:33.65ID:f7X6xeup0
>>818
高速馬場によって牡馬牝馬のハンデ差が無くなって
斤量差が加わった影響だと思う。
そろそろ斤量差を無くした方がいい
2021/05/17(月) 22:47:13.08ID:U4wy6f1U0
ブライアン、ディープ、オグリ、オペラ、オルフェあたりは直線楽しみだね
2021/05/17(月) 22:48:47.43ID:mtTT3Knt0
>>849
高速馬場でパワーいらなくなったの大きいよね
2021/05/17(月) 22:48:47.63ID:cDEh6G7j0
オルフェーヴルやなー
2021/05/17(月) 22:49:02.76ID:KxlUV84R0
ウオッカの安田2回目は
途中で馬券諦めてからの最後の追い込みで救われた
2021/05/17(月) 22:49:51.38ID:zzId/n9m0
まーでもどの馬が1番強いかなんて、どのボクサーが1番強いとか
どのレーサーが1番速いとかと同じ話で答えなんか無いよなあ

だからこそ話は尽きない訳で(笑)
855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:49:59.86ID:HJt4XMkM0
全盛期のブライアンなら凱旋門賞とれたと思ってる
2021/05/17(月) 22:50:07.42ID:DiA1j33M0
>>849
そういう意見よく聞くけど実際は府中高速馬場よりも阪神田んぼ馬場とか中山荒れ馬場の方が牝馬がアホみたいな圧勝してるんだよね
2021/05/17(月) 22:50:17.25ID:jcdk3PcM0
高速馬場に仕上げてるのに凱旋門に憧れるとか意味わからんけどな
2021/05/17(月) 22:50:46.00ID:W50TiQsC0
ブライアン一択
2021/05/17(月) 22:51:59.78ID:bQuMtlA+0
>>835
そうなんだけどさ、ダート馬経由でダート巧者が出るのはいいとして、
芝しか走ってない馬から隔世遺伝っぽいダート巧者や兼用機が出てるのが気になる
ラニのようなパサパサダート以外は走りません、というのとは明らかに違うタイプ
2021/05/17(月) 22:52:50.36ID:1uKykhjd0
>>855
それは当時も言われてた。
海外の競馬関係者がダービーを勝った時に

「ナリタブライアンは凱旋門賞に出さないのかい?勝てるよ!」って言ってたらしいね
2021/05/17(月) 22:53:04.06ID:KfiezT8x0
グラスが好きだったがオルフェーヴルが一番好きになった
2021/05/17(月) 22:53:44.61ID:zW6l4ePa0
最近顕彰馬のハードル上がってるよね
ゴルシやモーリスはなにが足りないというのか
2021/05/17(月) 22:54:12.81ID:h67J94yB0
>>448
2、3年前に府中の東門の近くにある馬房みたいな所(馬3頭外に出している所)で見た。草をモシャモシャ食べてたよ。今、競馬場に入れないからそれっきり見てないけど元気でいてほしいね
864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:55:51.09ID:Fm4tNOo40
>>861 あなたそれ栗毛馬が好きなだけよ・・・。栗毛や金髪だったら何でも誰でも良いのよ。
2021/05/17(月) 22:55:53.32ID:iRNfJ/8U0
強いとか弱いとか誰も検証しようがない抽象的な議論はさておき、多くの競馬ファンから
愛された、となればまあオルフェーヴル一択だろう。
2021/05/17(月) 22:56:22.16ID:mtTT3Knt0
>>861
栗毛スキー
2021/05/17(月) 22:57:01.26ID:8NijmQp20
>>850
グランアレグリアの直線もすげーわ
2021/05/17(月) 22:57:20.89ID:f7X6xeup0
>>835
サンデー直仔でダートGI勝ったのは
ゴールドアリュール1頭だけだな。

フジキセキからはカネヒキリが出たね
869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:57:40.77ID:Qi7uG+dM0
馬もだけど「とりあえず田原買っとけ」も好きだった
870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:57:44.77ID:pO+KTLUC0
平成の馬か
もう、マーチス、タケシバオー、アサカオーを語れるやつはおらんのか
871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:57:46.43ID:knCt3dh50
日本の馬場は高速過ぎて欧州では通用しないから井の中の蛙
唯一エルコンドルパサーかな
872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:57:52.69ID:AtxGfGL00
肺が苦しい……だけど破れたって関係ない。足が重い……でもまだ動く!僕は、何度もくじけて来た!
あの時も……あの時も……誰よりもくじけて来た。誰よりも悔しい気持ちになったのは僕だ!誰よりも勝ちたい気持ちが強いのは僕だ!
絶対に譲らない。絶対に、絶対に……絶対は僕だぁぁぁーーー!!!
勝負だぁぁぁーーー!!!
873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:59:02.68ID:BNu1xHgA0
栗毛は魅力あるもんなーw
874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 22:59:26.13ID:1JvYg88e0
>>835
アメリカのダートは土で日本の芝コース並みのタイムが出るような馬場で日本の砂のダートとは別物と言っていい
日本のダートG1にアメリカの馬が出なくなったのはそのため
2021/05/17(月) 22:59:37.62ID:1uKykhjd0
>>870
シンボリルドルフの春の天皇賞が最初なので若造です
876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 23:00:18.63ID:BNu1xHgA0
>>869
おじさんの口癖だったわ
田原買っとけがアンカツ買っとけになって最近はずっと外人買っとけになってる
2021/05/17(月) 23:00:36.84ID:TXbXD+Sf0
>>35
初めて馬券買った頃だ
なつかしー
2021/05/17(月) 23:00:39.70ID:bWoSqxiz0
>>837
牝馬の活躍は世界的な潮流だし
別に社台がそういう方法を開発したわけじゃねーよw
逆に日本語文献は少ないけど Estrous Cycle (発情周期) controlとかでぐぐったら文献が結構出て来る
2021/05/17(月) 23:00:42.44ID:2DdGIrnc0
>>862
アーモンドアイとコントレイルは入るよ
2021/05/17(月) 23:01:10.35ID:iRNfJ/8U0
>>850
あんなに直線楽しみだったのにムチを入れる度に逆噴射したトゥザヴィクトリー
2021/05/17(月) 23:01:45.42ID:x0yLlrJM0
ハイセイコー
882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 23:01:47.35ID:HJt4XMkM0
年度代表馬じゃないがクロフネは夢見れた
豊さんがアメリカでも走ると言ってたよね
見たかった
2021/05/17(月) 23:02:27.31ID:6x4p0kTZ0
>>870
アローエクスプレスとグレートヨルカでも語る?
2021/05/17(月) 23:02:39.34ID:LnQvQjNX0
ナリタブライアン一択
マヤノトップガンとの一騎打ちはマヤノには悪いがこんなに弱くなっちゃんたんだってのが悲しかった
2021/05/17(月) 23:02:44.45ID:xDlafVgT0
>>369
七夕賞のツインターボは実況や歓声込みで燃える
2021/05/17(月) 23:02:57.28ID:qgy8Q5k20
>>804
純粋にローテがきついのでは
移動込みで中5週とかでしょ
2021/05/17(月) 23:03:00.77ID:zW6l4ePa0
2012年のオルフェ凱旋門賞は何度見ても悔しい
何回も見てたらいつか勝てるんじゃないかってくらい
2021/05/17(月) 23:03:08.52ID:y4Kz46a00
>>875
見てたのは高校の時のオグリだけど馬券買ったのはヤマニンゼファーの天皇賞っすよパイセン
ダビスタもハマったなぁ
2021/05/17(月) 23:03:34.45ID:7Fcq/7Fr0
>>1
ヒシアマゾンだろ
2021/05/17(月) 23:04:55.65ID:mtTT3Knt0
>>870
ハイセイコーのブームから始めたミーハーですみません
891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 23:05:09.89ID:oEZ3RqPt0
改めてサンデーサイレンスのwiki読んだけど壮絶だね
デビュー前に死んでてもおかしくないエピソードがいっぱい
そんな馬が、全米を席巻する名馬になって
日本でサンデーサイレンス系とまで呼ばれる血統を残したんだからすごいもんだ

実はSS産駒が日本で大量に出始めた頃は、あまりSS系の馬は好きではなかった
強い弱いん別にして「またかよ」みたいな感じでさ
でもエピソードを読むと、すごい壮絶な生涯を送ったんだなって感心しちゃう(´・ω・`)
892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 23:05:39.11ID:pO+KTLUC0
>>883
何で主役側の、メイズイ、タニノムーティエと言わないの?
2021/05/17(月) 23:06:26.48ID:8gjh5yhZ0
>>870
シンザン、ウメノチカラあたりが最古参かな
894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 23:06:27.80ID:E6Ha6k+U0
>>890
さらば
2021/05/17(月) 23:06:32.10ID:RvAD+0J50
ディープインパクトだな。当時の長距離世界新と同時にそのレースで800だか1000メートルの世界新
同時世界新は誰も達成できない
2021/05/17(月) 23:07:07.91ID:19+erqo90
>>41
深夜の高速で馬運車見たけどかっこよかった
2021/05/17(月) 23:07:26.65ID:jcdk3PcM0
ウマ娘って俺はやってないけどそれで競馬興味持つのもありだな
俺はダビスタ3だったし
オオシマナギサ
2021/05/17(月) 23:08:21.30ID:6x4p0kTZ0
>>892
意図をわかってくれてうれしいよ(・∀・)
2021/05/17(月) 23:08:35.99ID:iRNfJ/8U0
>>874
ジャパンカップダートで初めて外国馬が勝った時は(大穴のフリートストリートダンサー)雨の
不良馬場だったからな。日本のダート馬場の意味が失われていた
2021/05/17(月) 23:08:46.04ID:TCZ+I+g00
家にぬいぐるみがあるのはオグリキャップ
2021/05/17(月) 23:08:49.69ID:9QQLICcv0
タマタマヒカル
2021/05/17(月) 23:09:44.65ID:mJBrBvDk0
サイレンススズカ

2021/05/17(月) 23:10:10.01ID:ihyZ/9840
>>154
モーリスとかリスグランシューとかマジでしらんわ
競馬詳しくなくても年度代表馬の語感って覚えてるもんだけどな
ここ5年くらいの競馬界って全然盛り上がってなさそうだな
2021/05/17(月) 23:10:18.85ID:y4Kz46a00
>>897
サイキョウクラウドと勝負になる馬作るのに何万頭を馬刺にしたかわからない
2021/05/17(月) 23:10:37.15ID:bWoSqxiz0
偏差値70以上推奨になるが
牝馬の発情コントロールについては
この記事が詳しいしブラッドホースの記事だから獣医学知識最低限でも読める

Starting and Stopping a Mare's Estrous Cycle
https://www.bloodhorse.com/horse-racing/articles/115095/starting-and-stopping-a-mares-estrous-cycle
2021/05/17(月) 23:10:57.81ID:1uKykhjd0
>>888
いや、多分同い年くらいッス
90年のオグリキャップは17歳ッス。
春の天皇賞のシンボリルドルフの馬券は友達のオヤジに買ってもらったッス
2021/05/17(月) 23:11:00.55ID:0MNPhHbb0
オグリキャップ
2021/05/17(月) 23:11:16.69ID:19+erqo90
>>49
ディープでしょ
2021/05/17(月) 23:11:21.46ID:aGygZAcE0
サイレントスズカ
910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 23:11:33.55ID:UZ2LL4OL0
>>20
ゴルシ、3歳で皐月・菊花賞・有馬で年度代表馬じゃないのか
覚えてないけどジェンティルドンナ?
2021/05/17(月) 23:14:05.63ID:y4Kz46a00
>>906
いや絶対に先輩すわ
ギミアブレイクでオグリ特集とか見て、うまなり1ハロン、初代ダビスタから社会人ですから
ルドルフは多分俺が中学生っね
2021/05/17(月) 23:15:06.06ID:ZJJHTeRs0
>>861
ウォーエンブレム「小柄な栗毛が一番好きなんですね分かります」
2021/05/17(月) 23:17:19.35ID:R5IotHqL0
【暴露】エガちゃんの病名を特定しました。 江頭 2:50

https://youtu.be/j-J3pAPKZkM
2021/05/17(月) 23:18:17.06ID:f7X6xeup0
>>887
笑えるけど
誰もが共感できる動画

https://m.youtube.com/watch?v=RzNXkDBwrLY
2021/05/17(月) 23:19:16.48ID:F/fnKnLR0
>>154
ジェンティル全然好きじゃないんだけど、こう見ると1年開けて2回年度代表馬って凄いな
916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 23:19:18.22ID:IwHy2tkz0
ダンスダンスダンス
名前しか知らんw
2021/05/17(月) 23:20:10.47ID:YNfJfxxXO
>>870
わし子供の時に聞いた「マーチスのボケ!!」まだ覚えてるわ
2021/05/17(月) 23:21:06.92ID:19+erqo90
>>155
血統とか馴染みがなかったからなぁ
919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 23:21:13.01ID:qnAdCVaJ0
レッドオルガ
2021/05/17(月) 23:21:31.22ID:faHsuNVj0
トウショウボーイ
2021/05/17(月) 23:22:19.30ID:USH5OxFO0
ミホノブルボンかなあ。
血統的に1800から長い距離はダメだと
思ったけど、常識を覆して無敗の二冠。

菊花賞もライスシャワーに負けたけど、
キョウエイボーガンが邪魔しない真っ向からの
勝負が見たかった。
2021/05/17(月) 23:22:19.46ID:7oAhZzAG0
ひどい記事
2021/05/17(月) 23:24:12.44ID:hBU9VakS0
>>886
でも>>747的には日本馬のレベルが低すぎるらしいからローテがきつかろうが勝てるはずじゃないの?
そもそも海外のマスコミ含む競馬関係者曰く日本馬のレベルが低いなんて言ってるのは日本の競馬ファンだけらしいけどね
2021/05/17(月) 23:24:15.32ID:Kvn+9ANX0
ウォッカ好き
2021/05/17(月) 23:24:16.99ID:7oAhZzAG0
>>910
そう
牝馬三冠+JCでオルフェーヴルに勝ってたからな
2021/05/17(月) 23:24:28.07ID:1NxLcmQK0
イナリワンだなーあのナスルーラいっぱいの気性の荒らさ
のちに会ったJRAの獣医さんが一番怖かったのはイナリワンって言ってたな白衣だけで噛みついてくるって注射嫌いだから
2021/05/17(月) 23:24:56.24ID:1NxLcmQK0
あー年度代表馬だけかイナリワンちゃうか
2021/05/17(月) 23:25:47.40ID:19+erqo90
>>238
和田乗っけて走ってたんや
2021/05/17(月) 23:25:47.41ID:wo977yHP0
キタサンブラック
2021/05/17(月) 23:26:49.12ID:xDlafVgT0
>>928
やる気の出るリュックすき
2021/05/17(月) 23:27:24.02ID:7oAhZzAG0
>>492
外国産馬だからな
やっぱマル外は人気面では少し落ちる面はあった
932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 23:27:41.31ID:IQtq/IE40
ナリタブライアンって言ってる奴は今日ウマ娘のガシャでナリタブライアン当たった奴らだろ
2021/05/17(月) 23:27:48.65ID:fGcZpexu0
ウマ娘に出てない馬は言われてもわからんな
2021/05/17(月) 23:27:52.24ID:jcdk3PcM0
オペラオーとかルドルフとかは人気でないよな
強いんだろうがね
2021/05/17(月) 23:28:01.58ID:ZJJHTeRs0
>>926
テイオーも白衣嫌いだったな
心拍図るとどんどん速くなってたとか
936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 23:28:01.90ID:CviUIlS20
>>13
ダビスタやって競馬に興味もった時の年度代表馬だから思い入れあるわ
2021/05/17(月) 23:28:35.00ID:0GqkwKDp0
>>915
アーモンドアイは'19有馬勝ってたら3年連続年度代表馬だったかな
惜しいことしたな
2021/05/17(月) 23:29:08.20ID:faHsuNVj0
トウショウボーイ
グリーングラス
テンポイント
2021/05/17(月) 23:29:08.90ID:zlXyrQlD0
ディープインパクトはイプラトロピウムでなあ
サンデー産駒にも喉なりがあったという疑惑がなあ
2021/05/17(月) 23:29:12.47ID:yZtC5i230
>>920
グリーングラス、テンポイントを語れる世代はいないかなあ
2021/05/17(月) 23:29:54.09ID:5ZFEKGqG0
>>2
だな
あの暴力的な強さは衝撃だった
2021/05/17(月) 23:30:59.05ID:TKuFpKX30
>>642
当時だとスーパークリークが武のお手馬だったしね
でライバルのオグリキャップとイナリワンでもそれぞれG1を2勝
2021/05/17(月) 23:31:06.46ID:Nn1jsW4q0
>>863
おお、トン
ゆるゆる余生を楽しんでて欲しいなぁ…
2021/05/17(月) 23:31:31.20ID:8NijmQp20
>>931
藤沢だしな
でもゼンノロブロイよりは人気あっただろ
2021/05/17(月) 23:32:13.11ID:zlXyrQlD0
>>942
馬なり1ハロン劇場
2021/05/17(月) 23:32:27.29ID:ZJJHTeRs0
>>934
横綱相撲タイプは悪く言うと代わり映えしなくて退屈だからな
退屈だと感じさせてこそ最強と言えるかもしれんが
2021/05/17(月) 23:33:11.35ID:1NxLcmQK0
エリモジョージもいいよね気まぐれジョージ独り旅
948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 23:33:28.30ID:jdT9/Mqq0
>>268
最強エルコンドルパサーに唯一先着してる日本馬だから
949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 23:34:00.71ID:FFBVkiq70
>>1
サクラローレルとエアグルーヴとグラスワンダーとテンポイント
950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 23:35:00.07ID:jEfKWv5l0
バザシ
951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 23:35:55.25ID:wRgzUtbq0
>>946
シンボリルドルフは後の先の白鳳的な強さ
やはりミスターシービーですよ
2021/05/17(月) 23:36:45.63ID:7oAhZzAG0
>>944
ロブロイは結局秋三冠のあと勝てなかったしな
2021/05/17(月) 23:37:56.46ID:FHC8Xgh80
>>268
スプリンターのスピードを持った中距離馬だから
954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 23:38:01.45ID:qvsFkY0o0
マヤノトップガンやな
2021/05/17(月) 23:39:05.88ID:wr9TG73q0
テイオーだわ
面構えがイケメンすぎる
2021/05/17(月) 23:39:40.23ID:8NijmQp20
>>953
適当な事言うなよ
信じちゃうだろ
2021/05/17(月) 23:39:55.55ID:DoRrWt6Y0
カレンチャン
サイレンススズカ
2021/05/17(月) 23:41:21.39ID:ZJJHTeRs0
>>268
末脚で勝負する逃げ馬だからかね
武豊の理想の馬
959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 23:41:35.19ID:0VUAOH4i0
サイレンススズカって言ってるやつはニワカ
どう考えても最強馬じゃない
よく見積もってイシノサンデーレベル
960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 23:42:38.56ID:z4Q8D4+V0
マヤノトップガン
オッズが常においしかった
961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 23:43:08.76ID:wkZrUoqN0
アニメやゲームや漫画の影響だろうと、俺の好きな馬が人気出たのは嬉しかった
タマモクロス、オグリキャップ、トーカイテイオー

ゴールドシップは愛され馬だ
もはや馬の中での名芸人と言っていい
962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 23:43:24.93ID:GVIdh/Aw0
>>870
それいけダイシンボルガード!ってダービーで並走しましたわ
2021/05/17(月) 23:43:45.32ID:DoRrWt6Y0
サクラローレル
2021/05/17(月) 23:43:55.64ID:f7X6xeup0
>>268
神格化されてるのはアレだけど、
あの天皇賞でアクシデントなかったらどういう結果になっていたか
産駒が出たらどんなだったか
それを知ることができないのは本当に残念
2021/05/17(月) 23:46:03.25ID:nFFrN55H0
オルフェーヴル
2021/05/17(月) 23:46:06.85ID:dV2CYCeZ0
オルフェーヴルしかいない
2021/05/17(月) 23:46:40.82ID:iLU651/Q0
>>955
走るトンカチとの対照が凄かったなw
2021/05/17(月) 23:46:43.37ID:U15IaGlN0
競馬に興味のない私でも知ってるのはオグリキャップだけ
2021/05/17(月) 23:48:19.65ID:ZJJHTeRs0
>>962
石田さん、馬場に入らないでください
2021/05/17(月) 23:49:45.74ID:JsevKE6Q0
最近の馬は強いかもしれんが面白くない
2021/05/17(月) 23:50:22.79ID:S5zFEcRg0
エルコン!!!!
2021/05/17(月) 23:51:11.49ID:CrBSHu0P0
ラムタラ
2021/05/17(月) 23:51:13.48ID:PQN0HTgk0
>>959
さすがにイシノサンデーよりは強かったと思うが、早逝すると過大評価されがちよね
974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 23:51:15.35ID:z4Q8D4+V0
ホーリックスは圧倒的に強いと思った
今やオーストラリア馬は2流になったのが感慨深い
975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 23:52:26.22ID:DTLjFEEz0
>>2
ありがとうスターマン
あの単勝馬券ごちそうさま
2021/05/17(月) 23:52:53.67ID:8NijmQp20
>>973
ロイヤルタッチくらいかな?
2021/05/17(月) 23:53:34.24ID:faHsuNVj0
>>940
1977の有馬記念は今見ても鳥肌がたつ
978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 23:54:19.99ID:pEsqAVOK0
ゴールドシップは年度代表馬にはなってないのか
979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 23:54:34.17ID:iLU651/Q0
もうすぐこのスレも終わるが、コントレイルには是非頑張ってもらいたい
古馬G1一度も勝てないまま引退なんてことがないよう。牝馬強いから厳しいけどね
2021/05/17(月) 23:55:39.75ID:w5uow2r+0
モーリスとロードカナロア
2021/05/17(月) 23:56:03.79ID:uXqHnMy+0
>>976
ロイヤルタッチレベルに負けたのかエルコン
2021/05/17(月) 23:56:28.08ID:DoRrWt6Y0
カレンチャン、名前の可愛さは最強
2021/05/17(月) 23:57:26.87ID:qRc++A6P0
グラスワンダーだよな。
984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/17(月) 23:57:56.39ID:Cku2XtJY0
平成と言ってるのにトウショウボーイだのテンポイントだの
グリーングラスとか言ってるおっさんって認知症なの?
2021/05/17(月) 23:58:06.02ID:8NijmQp20
>>981
いや、イシノサンデーよりロイヤルタッチの方がちょっと強いかなって
2021/05/17(月) 23:58:23.33ID:DoRrWt6Y0
フジキセキ、朝日杯みたら最強
2021/05/17(月) 23:58:57.72ID:d8i/OSXj0
>>538
対戦してたらリンデンが勝ってたよな
988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/18(火) 00:00:41.58ID:hjR3p/qp0
微妙な馬を言いいたがるものだけど、普通にディープインパクトかキタサンブラック
で、キタサン
先行して潰したからな
2021/05/18(火) 00:01:37.51ID:wDWWY2Tl0
>>99
他のクラシック連対した三頭が30回は出走して古馬重賞未勝利だぞ
990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/18(火) 00:02:20.71ID:lElZlwvv0
好きな馬でいいんだよ
2021/05/18(火) 00:02:23.42ID:Utx4oPlE0
3歳(2歳)で年度代表馬に投票された馬

グラスワンダー10票
マルゼンスキー6票
リンドシェーバー1票
ナリタブライアン1票
バブルガムフェロー1秒
2021/05/18(火) 00:03:35.94ID:t3mi82pJ0
>>985
最後に笑ったわ
さすがにロイヤルタッチよりは強かったわ笑
2021/05/18(火) 00:04:37.51ID:/aGHariB0
トウカイテイオーだろう。
人気投票で選ばれてさらに奇跡の走り。その当時最強のビワハヤヒデを抜いていったんだぞ。豪華な面子だった。

https://i.imgur.com/nGEAA3M.jpg
2021/05/18(火) 00:04:44.38ID:t3mi82pJ0
>>991
グラスワンダーすごいね
的場はエルコンと迷っただろうね
995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/18(火) 00:04:44.82ID:VmyFqLzR0
マルゼンスキーってあまり名前挙がらないし過小評価されてる感あるけど怪物だったよな
2021/05/18(火) 00:04:59.24ID:fmeM46H00
>>5
安田の
ウオッカ前が開かないか?前が開かないか!
ウオッカ苦しい!ウォッカ苦しい……
キタキタキタキタキタァ!
ディープスカイディープスカイ!
ウオッカ迫る!ウオッカ迫る!
ぶっ刺したぁ!
ウオッカ勝ったぁぁぁぁーーー!
すごぉぉいい!!!!
は500回以上観ても飽きない。
997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/18(火) 00:05:08.44ID:0weIhm3E0
レイパパレ 今年の年度代表馬
998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/18(火) 00:05:14.10ID:VmyFqLzR0
って平成の馬スレか…
2021/05/18(火) 00:05:37.88ID:NZno7TnR0
馬娘が圧勝!
2021/05/18(火) 00:05:47.15ID:NZno7TnR0
馬娘
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 27分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況