X



【音楽】『L⇔R』黒沢秀樹が語る「歌番組で共演したSMAP」と「亡き兄の存在の大きさ」 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/05/06(木) 14:13:36.17ID:CAP_USER9
https://www.jprime.jp/articles/-/20703
https://jprime.ismcdn.jp/mwimgs/9/f/-/img_9f67368fc429c00a7eeef180ac94b1a1726960.jpg
https://jprime.ismcdn.jp/mwimgs/b/a/-/img_bae128f96141017f90641379ce0d2746479346.jpg

1995年に『KNOCKIN'ON YOUR DOOR』が大ヒットを記録した『L⇔R』。デビューは1992年だが、それ以前から音楽活動をしていたという。メンバーの1人、ギターの黒沢秀樹が当時を振り返る。

「兄の健一が高校生のとき、小室哲哉さんが審査員を務める作曲コンテストで賞をもらったんです。のちのち小室さんの番組に兄貴が出させていただいたとき、その話をしていましたね」

 当時から音楽業界では健一さんの才能が知られていて、L⇔Rのプロデューサーとなる岡井大二からコンタクトがあった。

「僕が中学2年生くらいのころ、大二さんが僕らの実家に来ました。それで高校生の兄貴について、“ちょっと預からせてほしい”みたいな話を両親としていましたね」

 茨城県から上京後は、2人でバンドを組んでいた黒沢兄弟。もう1人のメンバー、木下裕晴から誘いを受けたことでL⇔Rが結成された。

「もともとは友達というか、兄貴と僕が前にやっていたバンドをよく見に来ていたのが木下で。彼は彼で、当時もっと人気のあるバンドで活動していたんですよ。結成のきっかけは、彼が僕らと“どうしても一緒にスタジオに入りたい”という話をずっとしていたんですが、僕らがグズグズしていて。シビれを切らした木下がスタジオを取って、“取ったから来い”と(笑)。そんなところからスタートした感じですね」

 岡井とともにプロデューサーを務めた牧村憲一はフリッパーズ・ギターも手掛けていて、L⇔Rも渋谷系のオシャレなバンドだと思われていた。

「僕たちは明確に違うなぁと思っていたんですが、“まあ別にいっか”みたいな感じで (笑)。もともと洋楽マニアで、デビュー前も“マニアックすぎる”とか“ちょっとわかりにくい”とか言われてたんで。それを逆に斬新だと考えてくれたのが、牧村さんだったんですよね」

 プロのミュージシャンの間ではデビュー当時から高く評価されていたが、一般に知られるようになったのは、江崎グリコ『ポッキー』のCMソングになった1994年の『HELLO,IT'S ME』からだろう。
中略

ただひたすら音楽が好きで、いわゆる芸能活動のようなことは考えていなかった。しかし、テレビ出演も増えてくる。
「ちょっと……変な感じでしたね。だって、『ミュージックステーション』とかに出るとテレビで見たことある人が隣にいるわけじゃないですか。“本物だ……本当にいるんだ”みたいな(笑)。SMAPが隣にいたりすると、“なんか現実感ないな……”って思ったり。ただ、スピッツが一緒に出演したときは、裏で彼らが“なんか俺たち、全然場違いな感じするよな……”と僕らに話してくれて、安心したのを覚えています(笑)」

多忙を極め、1997年のアルバム『Doubt』を制作中、健一さんの精神が限界に。
全文はソースをご覧ください
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/06(木) 23:22:55.52ID:FvKcdlKb0
1stデビューの時に無料で8cmCDのアルバム全曲ダイジェスト試聴盤を配ってたんだよな
(CDショップに置いてた)

それもらって家で聴いてメチャクチャ気に入ってアルバム買った覚えある。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/06(木) 23:23:37.93ID:V1TTx4pu0
>>147
同意。あれをポニーキャニオン一発目で出せたのが良かった。じゃなきゃ、ポリスターの秘蔵っ子で終わってた
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/06(木) 23:55:57.76ID:9lUtw6Z50
ゆーえんち好きだわ
夜のキラキラしてるけど寂しげなメリーゴーランドの情景が浮かぶ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/06(木) 23:56:16.80ID:/cSlbbl60
>>172
L⇔Rはアルバム毎のイントロのワクワク感が体に染み付いてるのでベスト盤だとあれ、そこでREMEMBER来るの?と肩すかしを食らう
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 00:04:14.86ID:pE9a3y5s0
曲作りのセンスも良かったけど、歌もめっちゃ上手かった。もうちょいイケメンでもうちょい背が高かったらもうちょい売れてた気がする
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 00:13:13.88ID:8hCSVfX70
>>164
それ昔つべで見た!
リアルタイムの放送時は知らなくて、
意外な組み合わせだなと思ってたよ
もう一度見たいなあ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 00:23:13.37ID:qPdOM3gC0
>>153
渋谷系みたいな裏でやってますって感じはなかったからな
表舞台のメジャーで勝負という潔さはあったよ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 00:25:21.00ID:jtQ0I5a/0
ライブの実力も相当高いバンドだったよな
それだけに公式でリリースされてる映像が少ないのが残念だわ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 00:25:54.49ID:Rb8VwkWl0
ポストミスチルみたいな扱いだった気がする
どっぷりハマれば良かった
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 00:39:56.83ID:xayoHNC70
ガツガツしてなかったんだよね
尖ってもいなかった
洋楽好きな茨城の兄ちゃんたちでそこが良かった
のんびりと活動して欲しかった
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 01:21:39.30ID:K98mWEMe0
↑僕らに愛を!

タンブリングダウンが名曲過ぎる
Missing Piece も(これはMOTERWORKSの曲だが)
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 03:16:17.52ID:EIFTwxu80
かなり好きだけど細かいエピソードまでは知らないバンドだったから、記事全部読んでしまった
ずっと不仲でバラバラになったと思ってたから、ちょっとホッとしたわ
一番の名曲はRAINDROP TRACES
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 04:13:50.17ID:v3y3SuD60
才能あったよね
元々、黒沢兄はアイドルとかに曲提供してた
ナンノとか89〜90年頃の迷走期に
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 04:32:21.73ID:yiMmogiL0
迷走は別にしていない
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 04:35:15.28ID:zUEEZ4b30
嶺川貴子はなぜか分からんがかわいかった
事務所の意向で意味もなくL⇔Rにいただけらしいが
なぜかかわいかった
しいていえば声がかわいかった

L⇔Rのラジオが当時あって
語彙皆無で「アルバム買ったほうがいい!」と連呼してる声がかわいかった
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 04:42:10.65ID:qGsRf7C50
名曲多すぎなんだよなー
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 04:48:07.05ID:LaeKVkOJ0
本当に一度だけのNo.1だったな

ライブのアンコールでのロックンロールメドレーがめちゃめちゃカッコ良かった思い出
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 05:08:05.47ID:s6YEfnoH0
多賀高のやつ何人きてんだ?
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 05:15:22.10ID:nxCi4rHQ0
>>198
あのサビに「飲もう」という歌詞を嵌めたのが衝撃だった的な事を健一さんが言ってたなあ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 05:22:02.42ID:udBYskAM0
>>81
ネタじゃなく本気で書いてたら恥ずかしすぎるな
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 05:38:28.68ID:e1+jIMBP0
金シャチアワー
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 05:39:56.56ID:7exT2efm0
全てのアノキン表記がサンド伊達の声で再生されるんだが
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 06:09:20.05ID:NIXINIxW0
ファンブックか写真集みたいな本の予約したけど、発売中止になったんだよなー。
なんかのインタビューで20周年記念で出すって、木下が冗談で言ってたけど、冗談のままなにもなかったな。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 06:20:23.75ID:YVu+jMLF0
兄貴の女房♪
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 07:03:54.72ID:Ik39UtwC0
突然奇跡がそばに近づいて こたえ教えてくれた
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 08:02:52.94ID:nE8Llr5o0
影響を受けた洋楽の年代が10年くらい自分たちのほうが古いから、渋谷系ではない(意訳)みたいなこと、この人が言ってた気がする

渋谷系よりも普遍性がある感じがしたわ、当時聞いてて
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 08:46:57.39ID:0Y05OP3a0
早世の天才だったんだなぁ

曲が売れない今、カバーして出したら何でも売れそうな感じなのでは?
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 08:52:19.06ID:1Toui31e0
>>126
松ちゃん「君らロックするならこんなんじゃ売れへんで
オバハンに
「アンタらエエ子そうやわ〜」て言われてそうなままなら」
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 09:02:22.30ID:1Toui31e0
>>80
有吉がその風潮?をバカにしてたな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 11:32:43.64ID:LVW+7S/J0
ファンならアイネクライネナハトミュージック好きも多いでしょ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 11:45:18.39ID:HrZR+uJE0
>>198
知らなかった
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 12:00:57.47ID:8EssSJbM0
名波が現役時代にスパサカの特集で
BYEをカラオケで熱唱してたの思い出した
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 12:52:41.66ID:zi85TWhv0
アメ村でCD配ってたんだよ。
片方からしかドラム聞こえないからLRなのかなと思いながら聴いてた。
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 13:18:44.35ID:0Y05OP3a0
あまり売れないアイドルがエポのカバーしてるけど悪くないから、狙い目かもしれない
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 13:26:22.73ID:Ik39UtwC0
渋谷系じゃないというならシティポップですか?
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 13:44:15.31ID:XzcZyK/O0
>>4
受け流す
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 13:56:52.78ID:/SAKceEV0
兄は天才だけど自分は違うって地味にキツいな

両親同じで同じ環境で育ってきて同じグループでプロデビューして差を実感して裏方に徹して
活動休止後それぞれソロ活動したらわかりやすく差が出て
兄は脳腫瘍で死んで…音楽活動続けてるのが何気にすごい
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 13:58:50.93ID:jtQ0I5a/0
岡井大二さんと遠山裕さんがプロデューサーなり演奏なりで
活動休止までサポートしたんだよな
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 14:02:26.40ID:9CxvBE/40
兄が永作博美に提供した曲が好きだった

若くして亡くなってしまったけど嫁子供いたのかな
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 14:07:28.25ID:jtQ0I5a/0
健一が突出してただけで秀樹もシンガーとして一流だけどね
最近ようつべに上がってた気分爽快のカバーとか最高だった
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 14:25:05.53ID:hGrDyTAf0
今で言うロキノン系だな
スパイラルライフのちょい前世代
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 14:29:09.86ID:KAIYf4i20
>>4
lefty in the right
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 14:33:05.02ID:4ULfhImM0
TELEPHONE CRAZEが良かったなぁ
アイネクライネナハトミュージックは藤木直人がカバー?してた
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 14:33:43.69ID:KAIYf4i20
エノキon湯豆腐
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 14:44:38.42ID:p9eG0rEY0
ブルーを撃ち抜いて好き
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 14:49:18.98ID:p9eG0rEY0
L⇔R好きになって彼らの影響で洋楽聞き出した人多いと思う
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 15:12:07.63ID:3DBL63Co0
一回だけライブ行けたのはいい思い出
ライブで聞いたけど弟も歌はうまかった
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 15:27:07.98ID:1xY4CJO30
ミリオンヒットの次の曲がなんで売れなかったんだろう
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 15:30:11.47ID:dMokTn2u0
あの日の尿道
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 16:36:28.74ID:YCsnrPqn0
死後未完成曲を弟さん達仲間が仕上げたI Need You Lovingという魔法がかった曲があるのだが
イントロがなんとLazy girl
粋なコトしやがるぜ…泣ける
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 16:38:33.97ID:tnl2XLYa0
兄は天才と言わざるを得ない
本当に凄い
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 16:41:44.40ID:R1KLG5uG0
健一さんが遺した音楽の絆は、これからも人々の心のドアをノックし続ける。


この一文が余計すぎる
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 16:58:47.95ID:HSXqXVx6O
>>200
カヒミ・カリィとユニット、元L⇔R、ナントカの元妻
いっちょかみ人生みたいに思える
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 17:03:43.61ID:RulbVeAR0
メロディーの良い曲が多いけど

詞も表面的にはオブラートにくるまれてるけど
深読みすると
恐怖を感じるレベルの未来の予言や
イルミナティ陰謀論的な内容の
世界の真実をさりげなく暴露しているような
ゾッとするものがあったりする
(例えば少子化を予言してる詞とかもある)
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/07(金) 20:07:38.80ID:MI3fJzSJ0
健'z知ってる人いる?
アコギと歌だけの洋楽カバー集
趣味全開ですごくいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況