X



【芸能】エージェント契約に切り替えた吉本芸人の仕事が減る理由 吉本は「歯向かっている」と認識か [砂漠のマスカレード★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/04/30(金) 14:48:20.61ID:CAP_USER9
今年3月末で吉本興業とのエージェント契約が終了した極楽とんぼの加藤浩次が、4月22日放送の『ナインティナインのオールナイトニッポン』(ニッポン放送)にゲスト出演。エージェント契約終了時の様子を告白した。

 加藤によると、2月半ばに吉本興業の藤原寛副社長が加藤のもとを訪れ、「契約延長しないことになりました」と打ち明けたという。元々契約期間は1年間で、契約書には、双方の折り合いがつかない場合は契約を終了できるとの内容があり、加藤は「契約の通りだからなんの文句もないよ。円満ってわけじゃないのかも知れないけど」と話した。

「吉本としては、加藤だけでなくエージェント契約に切り替えた芸人については、“いつ切ってもいい”というスタンスになっているそうです。芸人たちも戦々恐々としています」(芸能事務所関係者)

このエージェント契約は、吉本にとっては“面倒な部分”も多かったようだ。

「以前から、自分の趣味や人間関係で仕事を取ってきていた一部の芸人などは、より自由に動くためにエージェント契約にしています。元々そういう仕事はマネージャーが関与することがなかったのに、吉本にだけギャラの何割かが持っていかれていたわけで、芸人としては不満も多かったんですよね。それがエージェント契約の登場により、芸人たちは吉本に持っていかれない仕事が増えたという形です。

 一方、吉本としてはエージェント契約の芸人たちには勝手に仕事を取ってきていいとしながらも、吉本が窓口になった仕事のスケジュールを確保しなければならないという事情がある。吉本としては自分たちが預かり知らないところで芸人が動いているわけで、それをいちいち確認してスケジュールを調整しなければならないという手間が増えたわけです。

 それでいて吉本の取り分は減るわけですし、スケジュール調整の面倒さを考えるとデメリットが多い。そういった事情もあり、エージェント契約に切り替えた芸人に対しては、吉本経由の仕事がどんどん減っていくという展開もあったようです」(同)

 その結果、吉本側がエージェント契約芸人を切り捨てる流れができようとしているという。

「加藤浩次がかなりの売り上げを持っているのは事実ですが、加藤1人がいなくなったくらいで吉本にダメージはないということ。そう考えると、加藤より格下の芸人についても、まさに“いつ辞めてもらってもいい”という感じでしょう。そもそも、吉本的にはエージェント契約に切り替えた芸人は、その時点で“歯向かっている”という認識になっているようですからね。今後、吉本を退社するエージェント契約芸人は続出するでしょう」(同)

 一昨年の“加藤の乱”で立ち上がったエージェント契約。熟慮せずに飛びついてしまった芸人たちにとっては、試練が待っているかもしれない。


2021/04/27 13:00
https://www.cyzo.com/2021/04/post_276026_entry.html
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 11:05:40.36ID:LRt6IVch0
悪いのは吉本じゃなくて
タレントに仕事取ってこれないエージェント
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 11:06:44.96ID:oUpfhDb60
自分で仕事取ってこいってことでしょ
それがエージェント契約なんだろ
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 11:08:38.13ID:+Ty17bsf0
公正取引委員会が介入する案件
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 11:09:10.95ID:2Lly5fWQ0
加藤だって吉本あっての稼ぎだろ、吉本の推しなけれりゃあんなんテレビに出れたかも怪しいぞ
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 11:09:32.75ID:+Ty17bsf0
>>610
吉本興業は妨害していると思うよ
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 11:10:58.70ID:Ale0EeHa0
加藤は裏方にファン(元吠え魂リスナーとか)が多そうだから食いっぱぐれることはないだろう
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 11:11:39.15ID:n2fV4gnm0
エージェント契約だから営業とか吉本がしないから当たり前の話では?
そこをいらないと割り切ってエージェント契約してるわけだし
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 11:12:58.94ID:wnwpHWc20
吉本だからテレビに出てるだけの芸人がすごく多い
それを実力と勘違いしてるのだろう
視聴者の多くはうんざりしてるという現実
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 11:13:24.27ID:VFifyoMb0
大阪人ってホント嫌いだわ
フランクなふりして
心が狭いところでの見識の見識の見識の見識の見識
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 11:15:08.26ID:dA4pZO+F0
TVだと大きな事務所同士喧嘩せずMC枠や制作協力分け合ってる
エージェント契約や個人事務所だとよっぽど数字とらんと大手事務所の芸人タレントに仕事回っていくってだけだろ
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 11:17:48.36ID:8SqRm2Cl0
まぁ下請け的な扱いになるから加藤を推すにはならない、結果切られるのは求められてないんだろ
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 11:21:27.54ID:8C5X456N0
YouTubeで宮迫と加藤が岡村に電話したら
内容も聞く前から、岡村は
「僕は吉本との専属契約なのでスイマセン」
だった

つまり、岡村位のランクだと

大崎会長から既に釘さされてた
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 11:22:49.26ID:8C5X456N0
さまぁ〜ずとか、ダチョウのいる、優しそうな

太田プロとかに移籍は無理なの?
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 11:23:09.20ID:KHEPUx0f0
商品価値を上げる意味がある自社所属と
仕事上のお付き合いの人じゃ扱い変わるのは仕方ない
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 11:25:01.90ID:us6BZ8w40
単にエージェント能力がないのに、エージェントしてるだけじゃないの?吉本が無能なだけ。
昔ながらの安い社員を学校という詐欺で仕入れて、束で売るしか脳がない会社なだけ。
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 11:32:29.31ID:LYrN7zel0
普通に吉本の看板使って仕事していいよってだけでしょエージェント契約

普通に自分で会社作ってマネージャー雇って営業や細かいことはそっちでやってね
大まかな事務処理はやってやるけども

でしょ

吉本が思い描いてるのは吉本とさんまのオフィス事務所みたいな感じやろ


それなのに安い価格で以前のようにマネジメントしてもらおうとしてる方がどうかと思うわ
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 11:32:45.19ID:COb6Yn2S0
>>524
それはあなただけの評価だね。

ロザンを見てて安心する層も多いから需要はあると思うよ。
クイズ番組なんてロザンの一部だ。
真は2人の仲の良さと地頭の良さだと思う
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 11:32:51.56ID:Tlv6QSK00
そりゃ、さんま以外は、ほとんど自社で替えの効く商品なんだから
1割抜くより6割抜ける方がおいしいだろw
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 11:35:30.62ID:feLJTw3q0
それを見て我々は吉本に引いてます
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 11:36:21.13ID:ADa6V5ZL0
>>617
通常のエージェント契約は反対な
吉本が仕事をとらないと儲からないから一生懸命営業する
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 11:37:24.10ID:LYrN7zel0
ロンブーの亮だって淳が社長の会社のタレントで吉本とエージェント契約
営業は社長の淳が基本やってる


こういうことを吉本はエージェント契約者に求めてんでしょ
最低限のことしかしないよ
それ以上求めるなら金とるよ
ってことでしょ
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 11:38:35.92ID:ADa6V5ZL0
>>628
実際、吉本のエージェント契約はそれだな

なのに干そうとしてるから問題
独禁法にひっかかる可能性大
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 11:39:28.04ID:LYrN7zel0
>>633
通常はエージェント契約なら
タレントやアクター側がエージェントに金を払う側やからな

エージェントにいい仕事してもらいたいなら金多く払わないとな
そうすりゃあ吉本も動いてくれるやろうよ
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 11:42:06.34ID:ADa6V5ZL0
>>634
そうすると専属は形式上は吉本通した仕事しか受けれない上に法的には個人事業者として吉本の社員じゃないとされるヤバい状態になる

これが法的にマズイからエージェント導入したんだがな
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 11:42:29.97ID:LYrN7zel0
>>635
別に干してなくて需要ないだけ
吉本が持ってる枠でコスパいい自社タレントに回すだけやし
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 11:44:33.81ID:1el1njQT0
ほっといても番組を成立させるさんまくらいじゃないとな
吉本芸人なんていつもはゴリ押しすんなってお前らに言われてるほどなだから
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 11:46:24.91ID:LYrN7zel0
>>638
別に法的にマズくねーよ
プロスポーツ選手だって同じだからな

そもそもエージェント契約言い出したのは吉本側じゃねーしな
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 11:48:20.88ID:ADa6V5ZL0
>>636
馬鹿?
本来、エージェントってのは基本的に個人の力量や看板で仕事は取れるけど営業や事務は専門家に任せて本業を頑張る為に利用される

渡辺直美なんかが良い例で吉本所属だけどアメリカでの活動は分野別に2社とエージェント契約結んでる
エージェントは仕事取れなければ収入無いし、個人は他に契約してるエージェントの仕事すれば問題無いって形
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 11:52:04.04ID:c84wzWFG0
>>631
??
専属タレントの例だろ?
>吉本の芸人は個人が取ってきた仕事を吉本通して受けてるケースがかなりある
というのは
話変わりすぎじゃね?
ただとりあえず言い返してるだけ?
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 11:56:32.48ID:eYMisRGN0
>>9
最近瀬下ピンで見掛ける事増えたけどな
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 11:56:40.11ID:c84wzWFG0
>>644
どこがアウトなの?
お前そもそもエージェント契約とか公取委の見解とか理解してないでしょ
ただ吉本嫌いでなんとなく加藤擁護してるだけに見える

独禁法違反になるのは吉本が各局や他事務所に手を回して加藤と仕事しないよう圧力をかけることだぜ
別に吉本が単体で加藤を共演NGにすることはこれには当てはまらない
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 12:01:14.49ID:VcO+qgOO0
もうYouTubeに来いよ
楽に稼げるぞ
毎日新作が10万再生超えるなら過去動画と合わせたら日給6万円〜10万円になる
早く来いバブルはじける前に味わえよ
生配信でスパチャ乞食も追加したら日給15万円とかそこそこ有名な芸人なら余裕だぞ
メンバーも解放したら更に稼げる
自宅から出る必要ないしいいと思う
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 12:01:42.72ID:++/HcR8y0
吉本にメリット無いじゃん。
客は吉本通さないほうが安く頼めるでしょ。
吉本通したときの芸人の取り分より、ちょっと高い金額で頼めば、芸人はホイホイ受けてくれる。
吉本経由の仕事が殆どないのにマネージャー出してたら人件費が赤字になる。
歯向かっているとかではなく、吉本にとって迷惑な契約でしかなかっただけ。
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 12:08:39.31
組合が存在しない日本の芸能界にエージェント制なんか成立しない
そもそも事務所がエージェント(仲介人)そのものなんだからw

日本はその事務所が結託して芸能界を支配してるとこが問題なんだよ

エージェントが音事協という組合を持っていて芸能人は個人で戦わないといけない
勝負になるわけない
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 12:25:28.79ID:ADa6V5ZL0
>>645
理解力無さすぎ
全く知らないなら発言しない方がいいよ
吉本の言い分はエージェント契約みたいに個人で得た収入でも専属にして4割寄越せって言い分
そうじゃなければ契約切るよって話な
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 12:26:39.66ID:Njly/rUM0
クライアントからご指名があれば仕事斡旋するけど、誰か芸人さんでって感じの発注なら斡旋しないんだろ
そりゃまあ仕事斡旋するのもコストがかかってるわけで企業としては当然かもなぁ

それまでどれだけご指名の仕事が貰えていたのかにかかってそうだね
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 12:28:43.95ID:ADa6V5ZL0
>>647
いつの時代の人間?
今は契約と正社員であからさまに扱い変えたらアウトな時代
事務所側がNGとか言ってキャスティングに圧力かけたら完璧にアウトだぞ
馬鹿すぎて発言するたびに恥かいてるからな
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 12:30:52.33ID:c84wzWFG0
>>656
とりあえず公取委の見解読んできて
で理解してからだな
たぶん認識違いすぎてこれ以上話しても時間の無駄
吉本嫌いなのは分かるが曲解しすぎてるぞ
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 12:31:42.53ID:ADa6V5ZL0
>>651
営業かけないで中抜き出来るんだから十分に利益は有るよ
むしろ問題なのは専属の方が利益出ると言い切れる体質だな

つまり個人事業者としながら実質的には社員扱い
しかし最低保証や福利厚生は無い
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 12:36:04.03ID:ADa6V5ZL0
>>657
君が低能すぎるだけだよ

根本的な問題点を理解してない

根本的な問題点は吉本の芸人は個人事業者だということ
専属だろうがエージェントだろうが社員ではない
ただし、吉本と芸人の関係だと専属芸人のほとんどは社員として雇用してしかるべき
吉本のエージェント契約ってのは本来的なエージェントというより芸人側の個人事業者としての権利を認めた契約形態なんだよ
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 13:35:04.91ID:bCC108t60
こんなのやって良いのはさんまやダウンタウンクラスぐらいやろ
中途半端芸人が調子のんなカス
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 13:41:49.85ID:Ynb8XQ4B0
そりゃ売り込むなら利益率が高い方になるわな?
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 13:47:10.82ID:gvaobhGS0
これ吉本の儲かる方を選ぶってのに賛同する奴って下請けイジメした方が利益率上がる
社員の給料押さえて奴隷労働させた方が会社が儲かる
って考えに賛同してるのと同じだぞ
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 13:51:05.30ID:fbxGqb/u0
芸人は頭悪いんだよ
いつまでもエンタメ業界で自分たちが主役と思っている
もう吉本の対テレビ局のビジネスでも7・8割が番組制作業務でしょ
広告減でTV出演ギャラが激減している中で取り分ガメるのと契約してそのために社員の労働力を使うのは
経営効率が悪いから切られているだけの話

最近吉本がやってること見りゃわかるじゃん
東大と協業でSDGsと教育業務
米ObENと協業でAIアバター事業
上海に子会社設立
中国youku、韓国SMエンターテイメントと協業で大規模アイドルオーディション
有名キッズドラマーとの契約
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 13:58:05.71ID:bmZftrtz0
加藤一人くらいどうでもいいって言うかもしれないけど
けっこう吉本のナイナイの次くらいのクラスだった連中全滅してないか?
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 14:00:35.65ID:pl9oyQbu0
実力で生きる方を選んだんだろ
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 14:09:14.50ID:zeBfuAt50
加藤はいざとなれば北海道に戻ってローカル番組で生きていけるだろ
吉本の威光も地方までは届かんよ
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 14:14:48.59ID:v1GFbnnX0
加藤も、春菜も今、話題に為ってるから
仕事が来てるだけだわなwww

これが、数ヶ月、数年後にコイツらへの
仕事が増えてるか、減ってるかって話。

だって見事に、西野を一切見なく為った
もんな。 それと、クソ友近も。

あとは、吉本は早く性犯罪者の田村敦を
切るべきだ!! じゃないと吉本所属の
ロンブー田村敦がハメ撮りとか、
山本との強要淫行をヤラせていたんだから、もうすぐ訴えられるぞ!!!
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 14:15:07.00ID:J6bdRA0G0
太平シローほどの天才芸人が吉本に潰された
ひょうきんで一番笑ったのは
さんま、ビートより太平シローのものまねだった
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 14:16:24.07ID:fbxGqb/u0
>>668
だからもうテレビギャラでマージン取るビジネスは儲からないのよ
吉本経営陣はイメージと違って頭良いからとっくの昔に番組制作に舵を切っている
テレビ局相手の売上はほぼ番組制作でしょ

そして番組制作のノウハウは当然ネットフリックスとかアマプラみたいなサブスクでも使えるので
テレビ局とテレビの下請けで番組制作してきた吉本と力関係が変わってきたという事
だから現状芸能事務所で一強みたいになってるのよ

テレビバブルの90年代のノリで自分たちが稼いだギャラからマージン取るビジネスが今でも主流と思っている滑稽さ
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 14:17:15.95ID:r2y1uCyV0
枠の数は決まってるんだから、そりゃ部外者より自社のタレントを押し込むわなぁ。
その方が会社の利益になるだろうし。
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 14:38:00.13ID:tKax1wRt0
エージェント契約は自分で仕事取ってこれるぐらいじゃないと無理だよw
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 14:50:01.07ID:n6WeuiZz0
>>668
で松本一派が幅を利かせてる
淳を叩いてる奴いるが
結局松本一派以外は今後も
辞める芸人出てくるんじゃね
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 15:17:18.39ID:XxfE82Yk0
自ら望んで外様になりたがるとはね
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 15:32:54.33ID:gvaobhGS0
>>681
完全に論破されて捨て台詞は頭悪いよ

そもそも利益率で言うならエージェントは本来、吉本に入らない利益を得られるんだから専属より利益率は良い
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 15:36:41.32ID:c84wzWFG0
>>684
え、論破したつもりになってたの?
見当違いな大御所やダウンタウンの話持ち出してきて
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 15:44:01.18ID:gvaobhGS0
>>685
それすらわからなかった低能なのね
業者もアホばかり雇ってるんだな

芸能では当たり前の話だが大御所になればなるほど利益率は落ちる
君が利益率低いのは切り捨てると主張したんだがな
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 15:53:59.52ID:c84wzWFG0
ダウンタウンは吉本に多額の利益を「生み出す」
加藤は吉本が持ってきた仕事をそのまま継続してそのまま吉本の取り分を減らしただけ

”本来吉本に入らない利益”??
逆だろ
本来吉本に入る利益を減らして加藤の取り分にしてるんだっての
おわかり?
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 15:59:26.94ID:gvaobhGS0
>>688
馬鹿発見
完全論破されてるのに哀れすぎる

さんまやダウンタウンはギャラ比率が高いのは有名な話

加藤のエージェント契約だけど個人営業で取ってきた仕事に関しては吉本に看板料で1割とか2割
吉本が取ってきた仕事は専属と同じような割

個人で取ってきた仕事は本来吉本に入る利益ではないからな
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 16:00:39.26ID:c84wzWFG0
>>686
え、大御所って10割持っていくの?加藤は10割だが

というか業者とか言い出したよこいつ
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 16:01:05.66ID:gvaobhGS0
今はYouTube等のSNSの利益が吉本にとられるのがおかしいって話も有るけど、YouTubeの出演料とかは闇にしてる芸人多そうだがな
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 16:03:44.74ID:gvaobhGS0
10割信じる馬鹿って本当にいるんだなぁ
まぁ、こういう低能の世間知らずは書き込み作業くらいしか出来ないんだろうね
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 16:04:53.56ID:c84wzWFG0
つか大御所の割合が高いと言ってもそれは「専属契約」の範囲の中での話だからな
契約形態も割合も専属契約と極端に違うエージェント制と混同してる時点で話にならん
まあわざとやってるんだろうけど
というか業者とか言い出した時点でヤバイ奴だとは分かった
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 16:09:11.84ID:c84wzWFG0
大御所やダウンタウンは専属契約の割合範囲の中で当然吉本にもメリットが出るように調整してる
加藤は吉本にメリットが出ないから契約満了

以上
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 16:12:05.05ID:c84wzWFG0
あ、やっぱソースいいや
どうせ明確なソースは出せないの分かってるし>>698で論破終了しちゃったから
じゃ乙〜
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 16:16:13.87ID:gvaobhGS0
>>695
論破されたからって泣くなよ
そもそも吉本のエージェント契約の形態すら理解してないみたいだな
どんどんボロが出てるぞ
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 16:27:29.39ID:Mv0AWgjH0
日本て古臭い国だなw
アメリカなんてエージェントが普通なのにw
未だに歯向かってるとか圧力かけてるのかw
こういう旧態依然なことしてるから
世界に通用する人材を育てられないんだなw
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 16:32:12.31ID:Mv0AWgjH0
フリーエージェントの時代に歯向かったw
寧ろ、こういう吉本みたいなのこそ、
時代に歯向かってるw
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 16:37:12.69ID:gvaobhGS0
>>698
きちんとエージェント契約認めた方が利益率高いのは証明したぞ
きちんと理解できないのかな?

何もしないでも看板料だけ受け取れるとかメリットしかないし
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 17:18:25.93ID:Gq44UcmS0
>>702
過渡期ってだけだろ
加藤や春菜だって何か芸があるわけでもなしに仕事が継続されると思うのも高慢ちきだよ
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 17:39:04.15ID:kbYlfP4V0
吉本のエージェント契約って、加藤をいつでも切れるように作った
時限立法みたいなものだろ。
だからその目的が達せられた後は、契約形態が見直されるか、
無くなるんじゃないかな。
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 19:31:47.84ID:fbxGqb/u0
>>703
だから勝手に辞めりゃいいっていうFAにのっとった形でしょ
FAなのに吉本に所属させろってのがおかしいわけで

元々簡単に辞めれないのがおかしかったし公取委とかが指摘していた点
自分でマネジメント出来るなら独立すりゃいいだけ
でもしない
何故かというと権利とか法律などの専門業務はそれ専用の外注するとか余計なコストがかかるから
そこは吉本にやってほしいわけだ
きわめて自分たちに都合のいい精度だったわけよ

完全独立したら当然専門業務も外部委託などしてコストがかかるので
吉本とマネジメント契約していた時より取り分は減るかもね
マネージャー一人雇うだけのエージェント契約よりは確実に下がる
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 19:57:19.17ID:gvaobhGS0
>>708
違うぞ
個人事業者だから本来は複数の事務所にエージェント契約結んで普通なんだよ
当然、権利関係なんかもエージェントが有って当たり前

吉本が切ったから他は手出しするなよってのが独禁法ではまずい
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/05/01(土) 20:07:57.83ID:fbxGqb/u0
>>709
何が普通なの?
契約したくないのにエージェント側が必ず契約しなきゃいけないの?
頭おかしいのかね
大体契約なんて双方合意によるものだから
どういう条件でも契約を飲めってのがおかしいわけで
吉本が複数エージェントが嫌なら契約する必要は全くない

キミちょっと搾取思考すぎるわ
会社の労働力は芸人のために儲からなくても使うべきみたいな論理じゃんそれ

結局経営陣と芸人しか見てなくて
その間で働いている多くの社員の労働力とかは無視しているわけだ

辞めたい人は辞める
契約したければ契約する
それは双方合意に基づくもの
アホでもわかる話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況