X



【音楽】27歳で亡くなったカート・コバーン、ジミヘン、ジム・モリソン、エイミー・ワインハウスの新曲をAIが制作 音源公開 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2021/04/05(月) 21:01:33.60ID:CAP_USER9
27歳で亡くなったカート・コバーン、ジミヘン、ジム・モリソン、エイミー・ワインハウスの新曲をAIが制作 音源公開
2021/04/05 19:17掲載amass
http://amass.jp/145858/


27歳で亡くなったカート・コバーン(Kurt Cobain)、ジミ・ヘンドリックス(Jimi Hendrix)、ジム・モリソン(Jim Morrison)、エイミー・ワインハウス(Amy Winehouse)が、もしも生きていたら作っていたであろう音楽を人工知能 (AI) ソフトを使って制作。それぞれのソングライティングに近いという新しい曲を、“Lost Tapes of the 27 Club”というプロジェクト・チームが公開しています。

各トラックは、AIプログラムが各アーティストの最大30曲を分析し、ヴォーカル・メロディー、コードチェンジ、ギターリフ&ソロ、ドラムパターン、歌詞などを詳細に分析して、 各アーティストの「新曲」がどのようなサウンドになるかを推測した結果です。この曲のクリエイターたちは、各トラックはヴォーカルを除いて、そのほとんどすべてがコンピューターの仕事だと言っています。ヴォーカルは、例えば、カート・コバーン風はニルヴァーナのトリビュート・バンドのフロントマンであるエリック・ホーガンが担当しています。

このプロジェクトは、精神疾患に苦しむ音楽業界の人々を支援するトロントの団体、オーバー・ザ・ブリッジによるものです。この団体は、メンタルヘルスの危機によって失われたものを世界に示し、また、より多くの音楽業界関係者が必要なメンタルヘルスのサポートを受けることを奨励するために、このプロジェクトを行っています。

(おわり)


●Nirvana “Drowned in the Sun”
https://www.youtube.com/watch?v=L9yTuO7d1rk

●Amy Winehouse“Man, I Know”
https://www.youtube.com/watch?v=jh3dNJIYO2M

●Doors “The Roads Are Alive”
https://www.youtube.com/watch?v=xW6_QAcujr8

●Jimi Hendrix “You’re Gonna Kill Me”
https://www.youtube.com/watch?v=oIoCVX6F30E
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:25:29.22ID:Splg04wG0
ヨーコオノの目が黒いうちはジョンレノンのこういうのは出てこないだろうな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:26:54.45ID:l4sicsqY0
25歳で亡くなったポールコゾフの事もたまには思い出してあげて下さい
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:39:34.15ID:LCkZiOL60
>>92
エディコクランの方がでかい気がするけどな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:42:04.97ID:Hv2MIDFY0
ドアーズって曲作ってるのモリソンじゃなくて他メンバーだろ
しかもメインソングライターのギターまだ存命だし
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:49:29.31ID:jJ/mhssK0
ジャニスジョップリンが入ってない
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:51:30.47ID:lB5HU20a0
>>99
仲良かったのかな?
悲しいよね、ありがとん
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 23:52:20.45ID:HFwecHHs0
>>59
これこれ。こういう、50年ぐらいの間のまわりの蓄積が抜けてる。
もっとパラメーターを増やさないと、新しいものにはならない。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 00:49:39.81ID:Vhhtv/k80
>>123
wikiを見ると2000年代に入ってから再結成、バンド名使用禁止、それに伴う改名、レイ・マンザレク他界となんか訳の分からないことになってるな
スチュアート・コープランドが一時メンバーにいたとかも初めて知った
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 00:53:25.69ID:gxS5WUlx0
お前そこはまずトミーボーリンだろ?と

ランディローズは鳩爺がウザ過ぎて要らねえけどな(笑)

ちな両方享年25歳だったっけかな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 00:56:05.67ID:SHhpAOnR0
AIカート「ビリー・アイリッシュはいい乳してるなあ」
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 01:00:45.61ID:SHhpAOnR0
AIジミヘン「お前らまだストラト使ってんのwww バカじゃねw」
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 01:01:01.12ID:ELyiNzZr0
AIがコレを作れるってことがすごいわ。
ミキシングとか録音ちゃんとやり直せば売れるクオリティだろ。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 01:05:00.63ID:ELyiNzZr0
メロディラインとかキャッチーで
これだけのものガチでAIのみで出せるんだったら、
マジ作曲家いらなくなる。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 01:24:29.64ID:xMY0Be5k0
>>56
春樹AI対ウン・コAIでノーベル賞落選合戦とか有ったら胸熱w
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 01:28:20.41ID:xMY0Be5k0
>>125
21世紀ドアーズはカルトのボーカル入れてそっくりショーやってたね。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 01:28:58.66ID:ELyiNzZr0
エイミーワインハウスはあまりロックの感じしないな
バンドじゃないし。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 01:28:58.91ID:Yz0lslpo0
>>54
曲の権利の議論をわざわざせずとも
無許可で名前使って「商売」したらアウトだろうからな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 01:30:32.02ID:wMZ/69RU0
美空ひばりが↓
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 01:35:45.47ID:SHhpAOnR0
やってることはナニワ金融道の現行シリーズと大差ない
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 01:39:23.54ID:JfJIVvjC0
まあせいぜい凡百フォロワーバンドによるダサいシングルってとこだな。
いかにも想定通り。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 01:44:35.99ID:Fyt5HIqQ0
凄いと思うよ
それっぽく作れって言われて作るレベルだけど
そう言われて作ったわけだからな
複雑な曲のほうがAIって得意そうだし
これから更に進化すればまじで芸術分野もAI人間超えるわ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 01:46:24.05ID:TxMaJjlQ0
こういうのでビートルズの全楽曲データ
ぶち込んで作った新曲?とかあったけど
なんか全然感じ違った
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 01:47:15.27ID:HOEFtpgq0
茨城県水戸市出身の渋谷区悪質クズ公務員四ツ倉颯斗も27歳の今、急死しろ!グロ死体になれ!死ね!区民の敵・四ツ倉颯斗
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 01:54:08.69ID:eNPsk2lM0
なんか否定的な奴多いけどうたい文句通り今曲作ったらじゃなくて
それっぽい曲しか作りようがないんだから上出来だろ
ジャンルミュージックなんて基本誰某っぽいの総称みたいなもんだし
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 02:04:48.82ID:JfJIVvjC0
>>144
なんか、特定のアーティストの曲だけが元ネタだと、
曲数も限られてるからなのか、行き止まり感がすごいんだよ。

特定のバンドの中より、外の要素を掛け合わせた方がいいかもな。
ニルバーナならワイパーズとかサバス、なんだったらエアロとかZEPとかまで。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 02:12:51.15ID:1EcRcvU40
考えてみたら、本人たちが数々の音楽を濾過したAIみたいなもんなんだから、可能な技術だ
でも既出のフォーマットの範疇を超えないのは仕方ないことか
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 02:23:20.04ID:BK66Ehx7O
マーク ボランはどうだろうか?
Tレックスの2枚目のアルバムのエレクトリック ウォリアー電気の武者は今の時期に合う
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 03:07:51.83ID:bU2jCH0P0
エイミーの曲はマークロンソンが作ればええんちゃうの?
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 08:16:17.57ID:vW2+JRt20
まあそれっぽくはある
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 08:32:04.69ID:AQmtmQWY0
俺らが90年代の後はこれ
80年代の音楽はこんな感じと
わかってる部分を少しニュアンスに含ます事ぐらい
すぐにできる様になるよ
ビートルズの今風新曲をやる事も勿論可能だし


アーティストによってはソロも聴かせて
老化による劣化とかもできると思う
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 09:08:37.19ID:KVOllABq0
B'zはAI入手した方がいいな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 09:18:07.88ID:N2gbP7Fi0
山口百恵が引退したのは21歳
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 09:45:25.07ID:hNo+omhs0
AIじゃなくても音楽中級者レベルで作れそう、AIってのはいろんな情報を統計的に
まとめて標準化、正確性を追求することだからな(今のところ)なにも面白くはない
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 09:48:00.88ID:yLxXhpVs0
nirvanaのはガチンコファイトクラブで流れてそう
黙々と地道に頑張ってたやつがプロテスト落ちて田舎に帰るシーンでTOKIOらに見送られながら「いったいどうなってしまうのか?!」ってナレーション付きで
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 09:53:33.88ID:LhtjCHlq0
>>1
ドアーズ ワロタw たしかにいい味出してる
特に後半は音楽が終わったらとロードハウスブルースを足して割った感じ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 09:59:21.06ID:LhtjCHlq0
ニルヴァーナ 最後の方はブラーだったw
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 10:04:32.03ID:N2gbP7Fi0
山口百恵が引退したのは21歳
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 10:15:52.30ID:fGPotFDO0
ジミヘンぽいけど、違う。涅槃から怒られる
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 10:17:25.73ID:uoXDd9B20
ジミヘン、ぽいしいい曲だけどこりゃ初期だな
バンドオブジプシー後にこんな曲やるとは思えん、が
なにかものすごい心境の変化までAIが考えてのこの曲調なのかもしれない
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 10:26:40.06ID:yLxXhpVs0
なんとなくだけど、どれも情報を意図的に狭めてる感はあるな
ジミヘンやドアーズなんて脂の乗ってる時期の5曲くらいしか参考にしてないんじゃないのか
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 10:48:04.08ID:N2gbP7Fi0
ドアーズは後期のロードハウスブルースやチェンジリングみたいな感じ

ブルージーコードに髭面モリソンの太めの声をのせるとこうなる

面白いし悪くないが、まあ別ものだわな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 11:05:02.39ID:t9UtAMZt0
映像をきれいにする技術はすごいよな
コンシュマー用のアプリが出そうで昔のmpgエロ動画を捨てきれない
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 11:30:45.39ID:b6I+wyx80
パソコンでこういうのが作れるのか。
ボーカルの声質や歌い方までソックリに出来るんだな。
ブートにシレっと入ってたら
騙されそうだ。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 11:33:49.19ID:KVOllABq0
>>167
アランダグラス絡みの
クラッシュランディング、
ミッドナイトライトニング、ウォーヒーローズ
、ルーズエンズにインストで入ってそう
ではあるよね
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 11:37:03.55ID:HQa/NpEz0
このまま行くと数年後には
AIの蛭子さんがテレ東でバス旅を始めることになる
この世の終わりだな
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:22:05.53ID:N2gbP7Fi0
日本ならBOOWYでやってくれ
みな生きてるが解散したのが27歳くらい
もう再結成しないだろうし
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:27:24.34ID:+nwtR5TL0
音楽の同人活動みたいなものをあたかも研究でやってるのか
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:29:07.56ID:H4/4Kvl00
故人への冒涜だ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:43:52.20ID:Uyv7I+XN0
>>141
商業デザインとかCM音楽はそれでいいだろうけど、人間がやるから良いんだと思うよ。
育ってきた環境や日々の心境が込められて、そこに感動するんだから。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 12:45:18.87ID:Uyv7I+XN0
>>161
それだよな
AIじゃなくても作れる
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:20:49.16ID:uoXDd9B20
>>175
なるほど、たしかにね
そこらのアルバムを発売年の1975年でAIに学習させてしまっていたらこの曲も納得できる
研究者ってそういうことやらかしそうだし
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:26:00.79ID:ELyiNzZr0
>>183
AIでも作れるってことにすごい意味があるわけで。

数年したらAIによる音楽が巷に溢れ出す気がする。
もちろん、誰が一番うまくAIを利用して良いものを作ったか?って事が重要になると思うけど。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:28:08.63ID:sbyrMI8n0
カートコバーンは確か尾崎の2年後だったっけ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:29:06.55ID:vexaDEZV0
フェアチャイルド ゆー
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:32:07.90ID:bgXF8JKB0
AIだと言ってる間は良いけどこの先有名音楽家の未発表曲発見とか金儲けに使われるだけだろ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:33:13.30ID:CjDetEkT0
こういうのほんとやめてほしいんだけど。
美空ひばりもキモかった
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:35:04.61ID:4Yz9K8cY0
人間の脳も電気信号の流れだからコンピュータで再現できるというのがAI開発の思想
仕事で携わってる俺が言うのもなんだけどアホの極みだよ全く
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:35:28.76ID:cmglAwhJ0
ジミヘンかっけー
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:37:42.90ID:8/Sr06T90
これからはAIの時代だから、いつオーバードーズで他界しても大丈夫な時代が来るかもしれんな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:40:04.72ID:CjDetEkT0
>>192
なんかさあ、若くして亡くなった親父がAIで再現されて、
いつまでも一緒にいれる、みたいの怖いわー。

あり?そんな映画あったね
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 13:40:14.17ID:XYI9TPnV0
昔桂米朝アンドロイドが完成した話きいたことあるな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 14:11:48.27ID:7Oa57eW+0
ジミヘンの奴はもうちょい拡がりが欲しいかな。音はズバリなんだけど。ジミヘンの良さは彼の頭の中では凄まじいオーケストレーションが鳴ってるのをギターと歌だけでなんとか表現しようとするカオスの様な部分だから。まあそこまでは無理かあ。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:28:38.25ID:EcYJgUns0
>>36
とは言え尾崎は成人になるぐらいに才能は枯渇していた
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:41:17.13ID:N2gbP7Fi0
ジミヘンドリクスは新しい曲を作らなくてもカバーでやれば良いのに
ウォッチタワーみたいな名演になるかも

心のカケラ、フリーバード、アキレスあたりをジミ版で聞いてみたい
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:42:43.74ID:3v2FhuZu0
山下達郎曰く、冒涜やね
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:46:43.83ID:GEOMMbi+0
それっぽく仕上がってるけど
ナヴァーナのヴォーカルへたっぴや
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:48:32.38ID:V2uEHm3I0
おもしろいけど自殺するような人はずっと同じ曲調の曲はつくらないよね
生きていればどんな曲を作ったかな
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:50:31.50ID:fdwug4p60
AI美空ひばりで懲りたからもうやめろ。
絶頂期で終焉を迎え、限られた作品数だからこそ永遠に愛される、これだけで充分。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:54:07.17ID:fdwug4p60
>>178
布袋のPOISONかスリルを氷室ボーカルに脳内変換すれば充分イメージが湧く
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 15:59:03.33ID:azQHusUr0
>>196 プリンスがその後を追っていたって感じ? プリンスも既にもう故人だけど
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 16:04:25.58ID:6bW8gJpj0
bleach毎日聴いてる
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 16:06:51.54ID:azQHusUr0
>>205 ギターの時には、ちょっと乗り移ってたよ
だから結局、この人は真の意味ではジミヘン崇拝でもあるんだな・・・・みたいな指摘あったし
 
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 16:58:06.22ID:As4nOi1i0
こんな出来損ない聴くならフォロアー系聴いた方がマシ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 19:15:10.60ID:N+uUZKdr0
>>175
細かくてごめんなさい。
ウォーヒーローズ、ルーズエンズにはアランダグラスは関わってないと思うよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況