X



【サッカー】マンUの元同僚が激白!C・ロナウドが重鎮たちの“いじめ”に勝ち抜いた方法「ひどい扱いを受けた…」 [伝説の田中c★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001伝説の田中c ★
垢版 |
2021/04/04(日) 19:35:34.01ID:CAP_USER9
 現代サッカー界で屈指のスーパースターとして君臨するクリスチアーノ・ロナウド。そんな彼が重ねてきた苦労や努力は並大抵ではない。2003年の夏に18歳で入団したマンチェスター・ユナイテッド時代には周囲からのいじめに遭っていた。

 この衝撃エピソードを告白したのは、当時マンチェスター・Uの下部組織から昇格したばかりだった元デンマークU-20代表FWのマッズ・ティムだ。

 C・ロナウドと同学年で、「お互いに気もあった」というティムがマンチェスター・U時代の経験をまとめた自叙伝『Red Devil』に綴られた内容をまとめたスペイン紙『Marca』の報道によれば、当時まだティーンエージャーだった後の大スターは、“先輩”たちに陰湿ないじめをうけていたという。

 著書に「スポルティングから加入してまもなく、髪型とプレースタイルのせいでベテラン選手からいじめられた」と綴ったティムは、実名を挙げて赤裸々に告白している。

「僕もそうだったけど、当時のマンチェスター・ユナイテッドにおける派閥みたいなものはかなり厳しかった。だから若手選手たちはかなりひどい扱いを受けたんだ。それはロナウドでも例外ではなかったよ。

 彼は気取った髪型と個人プレーが目立ったことでベテランたちの“標的”になった。ある日のリザーブチームとの練習試合じゃ、ガリー・ネビルやオレ・グンナー・スールシャールから『おい! パスだ、今すぐパスしろ、くそったれ!何やってる!』と怒鳴られ続けていた。傍で見ていてもかなりハードなものだったね」

 普通の十代であれば、気が滅入ってしまいそうなものだが、やはりC・ロナウドは只者ではない。ティムは「選手としても人としても並外れた存在だった」と、重鎮たちに臆せずに立ち向かった後の大スターの振る舞いを回顧している。

「彼が特別な存在であると周りに知らしめたのは、クラブにあったヒエラルキーに闘いを挑み、そして勝利したことが大きかった。あのマンチェスター・ユナイテッドでね。彼はチームメイトにはまったく無関心だった。他の選手のためにどうこうしようというつもりはなかったんだと思う。

 自分が新たなリーダーになり得る存在であると周囲の選手たちに示したんだよ。彼は常に俺、俺、俺。でも、それこそがクリスチアーノ・ロナウドで、彼があのクラブで生き残った秘訣なんだ」

 ともすれば、エゴとも言えるC・ロナウドの振る舞いだが、強烈なパーソナリティーを持った選手たちが集っていた当時のマンチェスター・Uで生き残るためには、そうするほかになかったのかもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ffe0f271ca18a1b9c66b6debc524a895c09ba4d4
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:02:15.20ID:5oE1meaT0
今や歴代ナンバーワン選手だから凄いよな
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:30:32.26ID:cytSOtae0
ルーニーがロイ・キーンは目が合っただけでキレてきたとかピケが携帯鳴っただけで壊されたとか
フレッチャーは高級車に買い替えただけで胸ぐら捕まれて怒鳴られたとかめちゃくちゃだから
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 13:54:11.94ID:u33Mo8+P0
いじめじゃなくてボール中に入れないから怒られてたってだけじゃん
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:13:28.19ID:qId7dnnK0
ネビル兄についてはテベスもクソ野郎だと言ってたな

>>216
アンリはアンリで、イタリアで何の実績が無いのにガナでは最初から高給取りだったから、ヴィエラに苛められていたというね
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:36:27.51ID:EncQtGf20
雑魚専ロナウドはユヴェントスを弱体化させたセリエの英雄
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:48:51.74ID:Yievc3j50
>>69
海外の方がひどいっしょ
でもスクールポリスが普及していじめが少なくなってる
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:50:13.73ID:QkdfqNTz0
ファーガソンは無関心だったのかな
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 14:53:19.51ID:KltHfGXc0
ギャリーネビルは右サイドでコンビ組んで上手くやってたし良い話もありそうだけどな
本当にやばそうだったのはアランスミス
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:10:50.00ID:EMTZMLIj0
ロナウドのメンタルの強さはこういうとこからきてんだな
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 15:21:45.44ID:lNasBBgo0
>>42
気候が悪いから揚げ物ばかり
金あるやつとかはフランス料理とかを食べに行くけど
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 16:22:20.18ID:M4/YYMRF0
ああ、だからこそたどたどしいポルトガル語で喋る少年を笑ったマスゴミ連中を叱った理由がよく分かる
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:11:48.37ID:4JGJobW90
>>351
私物を隠されたりソックスズタボロにされたと本に書いてあった
セルティックではそんな事なかったみたいだけど
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:26:24.06ID:69kyxpGr0
ロイ・キーンはクズってより基地外の部類だな
現役時代は勝負にこだわるあまり熱くなりすぎてああなるんだろうと思ってた
でも、引退後、アイルランド代表のコーチをW杯直前で辞めたり、
現役選手に対するもはや辛辣を通り越したコメントの数々を見てるとこいつはイかれてるとしか思えんわ
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:33:10.93ID:fzv+QVQU0
キーン曰く、俺が怒鳴るのは勝利の為、俺が怒鳴る奴は見込みがある奴だけ
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:50:55.26ID:Dm/Uhq0X0
序盤はよくいるただのオナニードリブラーだったから言われてもしゃーない
よくあんな魔改造できたわ
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:32:32.59ID:xFqzv4PK0
どうでもいいけどユヴェントスから出てけよヘタレ
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 20:51:34.89ID:ukwiFE3Z0
>>26
孤立している
あえてな
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:02:22.68ID:Xw7KkrZN0
2003年頃に
「ロナウドマンチェスターユナイテッドに加入!」
ってスレタイのスレッドが立ったとき釣りでしかなかったのにな
世の中何が起こるかわからない
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:04:53.27ID:RXpJ5n9y0
って言ってもロナウドの移籍金だって10代での当時最高額だったわけだしな
磨いて光ればラッキーの選手だったわけじゃない
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:06:35.90ID:jIw4Oem80
でもまさか史上最高の選手まで登り詰めるとは思わなかった
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:26:38.68ID:K0Asd5ZN0
顔がウザいもんなクリロナって
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:29:26.01ID:4Yb7G5V10
そうかなあ。ルーニーとテベスに挟まれて超イケメンに見えたわ
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:30:20.67ID:z5H4Aqjk0
ガリーネビルとか冷静に見たら只の3流選手だからな
見えない力が働いてスタメンなんだろうなとは当時から思ってたわ
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 21:32:30.37ID:fgfnJg1S0
マンU初期はどうしようもないオナドリマンだったけど、ドイツW杯を境に別人のように凄い選手になった
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 22:27:34.30ID:1OPdYq6M0
>>358
ルーニーは悪童かと思いきやそうでもないよな浮気?報道もプロの女だったし。愛されしハゲ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 00:36:35.94ID:2/tz48ge0
ガリーネビルって最初の頃は酷評されまくってたのにいつのまにか有能SB扱いされだしてビックリした記憶
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 00:45:28.33ID:LJZLs/Ib0
>>392
ブラジルメディアがヨーロッパではガリーネビルやサルガドがマンUやレアルで重宝されの不思議がってたな
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 01:06:44.50ID:lB/zRupz0
目立つ奴、派手な奴、イケメンは周囲から虐められるのは世界共通なんだな

俺はそういう奴らの潰し方が喧嘩でボコる事だったから社会での攻略法がわからなかった

ロナウドはひたすら「相手にしない」を通したんだな

でもそれは当時の俺からすると「逃げ」としか思えなかった
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 04:00:05.98ID:kPFwfnm80
人間関係が固定されるとヒエラルキーが生まれるのは世界共通
マンユーは絶対権力者ガム爺、下部上がりの主力多数、強豪チームとそういう環境になる条件が多い
刑務所とか流動性低い田舎とかもヒエラルキー強烈だし
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 04:16:02.91ID:ZPlYMyby0
あんまサッカー知らんけど試合中に嫌ってるからパスださないんだろうなとか見ててわかるもんなの
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 06:23:51.69ID:23XdjNhd0
>>383
史上最高に過大評価された雑魚
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 06:36:28.71ID:TGbzqtBw0
>>234
清水圭「ホンマやで」
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 07:37:20.68ID:htkyQB9N0
>>220
長友みたいな腰巾着のコミュ力じゃなくて、ガチのコミュ力があるよなあの顔で
香川もある意味凄いが
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/06(火) 07:44:09.37ID:htkyQB9N0
>>26
内田は文句言われ続けても調教パス出し続けて最後には信頼得たとか言ってたな
マガトが寵愛してたから最初は当たりも強かっただろう
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/08(木) 12:42:53.78ID:jTFsiWHc0
>>74
マジでこれ何の映画か教えてくれ
人魚の奴?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況