X



【サンバルカン】【ダイナマン】など! あなたがカラオケで歌いたい「70〜80年代スーパー戦隊の主題歌」はどれ?【人気投票実施中】 [フォーエバー★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2021/03/28(日) 08:57:19.55ID:CAP_USER9
1970年代に始まり、今なお連綿と続いているスーパー戦隊シリーズ。その黎明期である70〜80年代には毎回新しい戦隊が登場し、お茶の間をにぎわせてきました。小さな頃に、よくレンジャーごっこをして遊んだという人も多いでしょう。

 そこで今回は、「カラオケで歌いたい70〜80年代スーパー戦隊の主題歌は?」というアンケートを実施します。思い出深いテーマソングや、現在でもカラオケで熱唱しているというテーマソングに、ぜひ投票してください! それではまず、数あるスーパー戦隊の主題歌の中から5曲を紹介します。


秘密戦隊ゴレンジャー
 記念すべきスーパー戦隊シリーズ第1作として、 1975〜1977年にかけて放送された「秘密戦隊ゴレンジャー」。そのエンディングテーマ、および挿入歌として使われていたのが、“アニソン界の大王”ささきいさおさんが歌う番組と同名のこの曲です。ちなみに、OPテーマは同じくささきさんが歌う「進め! ゴレンジャー」でした。

 作曲・編曲の渡辺宙明さんは、その後もスーパー戦隊シリーズの楽曲を多数手がけています。また、ささきさんの渋い声が染み入る一方、「バンバラバンバンバン」というスキャットが印象的なノリのよい歌です。


太陽戦隊サンバルカン
 「太陽戦隊サンバルカン」は、1981年から1982年にかけて放送されたスーパー戦隊シリーズの第5作。チームが5人でなく3人で構成され、女性が含まれていないのが特徴です。やはり番組と同名のこの歌は、オープニングテーマとして使用されました。

 歌を担当した串田アキラさんは、本作をきっかけに数多くのアニソンや特撮ソングに携わることになりました。歌い方の力強いバージョンと比較的おだやかなバージョンがあり、第9話以降は前者が用いられています。

2021/03/27 18:15
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/149842/
https://i.imgur.com/VbwxPk0.jpg
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 19:44:48.63ID:shLD6w+C0
バトルフィーバー
ギャバンの大葉さんよりバトルケニアの方がカッコいい
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 19:58:46.84ID:VyY0OTd+0
バイオマンで女性枠を二人に増やしてかなり女戦士推ししてたのはお父さん需要に配慮したものだったらしいが、女性が輝く時代の先取りをしてたのかもな

初代イエローとピンクは今の目で見てもかなり美人なんだが、2代目イエローは、うん
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 20:40:08.98ID:E25F4LeY0
MoJo、ささきいさお、成田賢(敬称略)あたりは個人的に歌いやすい。
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 20:51:57.31ID:Xn9aLWlp0
>>426
ピンクフォーはコロナでなんか露出が増えたな。
ちょっと前から美人女将で出てはいたけど。
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 20:58:25.89ID:/B0GCDXn0
>>416
不細工とかデブハゲも混ぜないと
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 21:23:08.91ID:HdQzt4/h0
>>28
ギャバンは堂本光一が歌ってるのを聞いたことある
同い年でギャバンも夢中になって観ていたから親近感持ったなあ
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 21:27:56.29ID:kG/ARuwj0
>>416
東南アジアや中東や南米ってこういう時も無視されがちだよな
それこそがって思うわ
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 21:30:26.38ID:mQCSuuI00
ダイナマン豆知識
ダイナブラックとダイナブルーはスーツアクターも本人がやっている
ダイナイエローとダイナピンクはその後リアルで結婚した
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 21:48:31.85ID:Uoe2aCQk0
メタルダーのOP
今聴くと意外に良かった
0439〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc
垢版 |
2021/03/28(日) 21:50:31.50ID:rc+3KxI10
変声期前の子供たちがメインターゲットとはいえ
キチガイのように音程が高い歌が多いからなぁ・・・
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 21:52:26.11ID:elcR3rNI0
『燃えろ火の玉』は名言
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 22:00:59.48ID:GnqYZ7MG0
バイオマンはもちろん曲も良いのだけど、
宮内タカユキさんの歌声が好きなんだよなぁ
仮面ライダーBlackRXやウインスペクターなんかもそうだけど
透明感があるというか、あまり暴力的な感じがないというか、
どこか上品な感じがする
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 22:01:51.39ID:OGqeIoXE0
俺たちの魂も燃えている
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 22:03:18.99ID:OGqeIoXE0
串田アキラの声だからこそ良いというのもあるな。
身体の底から湧き上がる気合と魂が塊になって声として出てくる様なあの声がいい。
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 22:14:19.81ID:GnqYZ7MG0
>>446
バトルフィーバーの前奏を思いだそうとすると
頭の中でスパイダーマンの前奏が始まってしまって、
いったんそうなるとそれが邪魔をしてバトルフィーバーの方がなかなか思い出せなくなる
(その逆パターンもよくある)よね
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 22:31:59.64ID:GnqYZ7MG0
同じような音色・同じ音程で
ターータッタッタ タタッ!がバトルフィーバー
タータターータ タタッ!がスパイダーマン
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 22:33:10.39ID:HGnfRIIg0
>>443
あの声の出し方すると喉がすぐやられる
相当身体と喉を鍛えないとキツい
あと、基本的な肺活量が凄そう
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 22:33:40.78ID:7GG8stsk0
デンジマンかバトルフィーバーやな
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 22:45:55.15ID:GnqYZ7MG0
三大よく聞き間違えられている戦隊の歌

1.デンジマン「デン デンジマン デン デンジマン」→正しくは「デンジマン デンジマン デンジマン デンジマン」

2.バイオマン「BAD バイオ!」→正しくは「バッと バイオ」

3.マスクマン「キック! キック! オーラパワー」→正しくは「気! 気! オーラパワー」

1が特に多いんだよね
当時から普通に聞こえてた身としては、今聞いてもなんでそう間違えられるのかよく分からない
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 22:54:49.49ID:a6UUaTTf0
結構前だけど
あの宇多田ヒカルが
ダイナマンのオープニングは凄くいい曲だ
と言っていた
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 22:59:48.55ID:ip8hQIOT0
77年生まれの俺が覚えてるのは
サンバルカン
ライブマン

最後の戦隊名を歌う節のとこだけ覚えてるのが
デンジマン
ターボレンジャー
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 22:59:58.71ID:uaOkbupg0
>>452
マスクマンは本編見てりゃわかると思うけどな
デンジマンはCD音源聞いて初めて気がついた
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 23:04:59.31ID:MJ+XLiR60
オープニングで津波に襲われてる人々を
子供の観てて思い出すんだが・・
あれはサンバルカンだったような
わかる人います?
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 23:08:13.20ID:tleI3EW90
ここまでバイブマン無し
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 23:09:50.72ID:+5W1q4aD0
>>448
前年と同じで安心感持たせる為か何かでわざと同じにしてるってインタビュー見た事ある
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 23:13:46.61ID:GnqYZ7MG0
>>459
そうなんだけどこの手の類似スレ見てると間違えてる人がけっこう多いんよマスクマン

かく言う俺はシンケンジャーの「Let’s 武士道」が「目つぶしどう?」に聞こえてた
さすがに歌詞として酷すぎるので自分の空耳だとは思ってたけど

あと俺じゃないけどジェットマンの「ジェット ジェット ジェットマン けっこう鳥だぜ〜〜」という空耳は笑った
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 23:17:47.82ID:CTHJi3IS0
バトルフランスの物真似はガキの頃流行ったな
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 23:27:46.75ID:EC4nZUsv0
ゴレンジャー
ジャッカー
サンバルカン
チェンジマン
ライブマン
オールOP
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 23:32:51.20ID:SA0mQK/J0
サンバルカン
ダイナマン
バイオマン
ライブマン
ターボレンシャー
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 23:36:19.01ID:GnqYZ7MG0
>>467
フランスなのにフラメンコ
クラブなのにクローバー
後、戦隊じゃないけど「一、十、百、千、万、億、兆、京(キョー)!」
こういう適当さに騙された子ども時代
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/28(日) 23:46:07.22ID:fvlYEulz0
>>471
日本なのにクンフーダンス
最初は盆踊りの予定だったけどカッコ悪いから現場の判断で変えたとかなんとか
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 00:04:04.69ID:6UYPVWAq0
独りぼっちの哀れな自演は続く
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 00:07:25.47ID:XTFKciJj0
サンバルカンとギャバンの作詞家は同じ人
こんなすごい人だと最近知った
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 00:14:22.16ID:t60kiIkB0
>>475
山川啓介氏は特撮以外でも何かと熱い歌詞が多い
好きな作詞家だ
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 00:24:00.21ID:4mDW5Fpr0
自分が歌うならバイオマン
人のを聴くならチェンジマン(上手い人限定w)
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 00:24:03.57ID:w2T1+c0p0
バトルフランスの踊りは
どうしても、フラメンコにしか見えないんだが。

あれが、昔から気になって仕方ない。
お前、バトルスペインちゃうか?と。
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 00:28:30.17ID:w2T1+c0p0
>>64
那覇市の海側の飲食店街さ
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 00:28:55.86ID:3rDDTlpJ0
>>12
主題歌が大野克夫さん作曲のチェンジマン。

他では関西のテレビで知られ、セレッソサポだった別府あゆみさん出演のマジレンジャー。

戦隊はこのふたつだけ時々見てた。
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 00:43:57.05ID:eeNtgmJH0
ゴーグルファイブは最下位候補と見た
平凡すぎて面白みがないんだよね
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 00:45:00.79ID:uxnHqjlt0
ジャッカー電撃隊のED“愛に託した死のうとままよ”この歌詞凄いよなあ
戦隊じゃないけど、マッハバロンの“蹂躙されて黙っているか”も衝撃だった
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 00:52:45.49ID:cdYWGEka0
>>138
オーズであっても良さそうなコンボだな
実現したら串田アキラボイスだからめっちゃエモい
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 01:36:01.19ID:zYF4Ma4t0
坂の上の雲にコサックが出てくると
どうしてもバトルコサックが浮かんでしまう
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 02:30:02.49ID:c4p+VVhw0
>>484
桃園ミキと黒田官平がいるから最下位にはならないな。


ブルーのランキングならゴーグルブルーが最下位かもしれん
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 02:32:17.18ID:GBAee/Z10
「疾走ザブングル」
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 02:35:54.44ID:cRmVpwG90
>>452
マスクマンの気!は分かってたけど
デンジマンは、デンジ デンジマン
バイオマンは、パッとバイオだと思ってた
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 06:24:32.91ID:CLOniW7+0
>>437
倍オマン以降のイメージがあるとイエローとピンクが結婚?
百合か!みたいになるけど、ダイナはまだ紅一点でしたなw
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 07:25:58.21ID:Ljy2EO4T0
>>452
バイオマンは「part バイオ フラッシュアウト」って、必殺技かバイオロボの合体or分離コールと思ってた
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 07:59:49.79ID:BzSuWSO+0
>>408
マツケンサンバの1つ目を作曲してるみたいだけど
世間的に有名なのはIIで
その作曲はヤマトの人の息子
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 08:03:31.86ID:g3meZugO0
ゴレンジャー世代だが
曲としては
アバレンジャー
デカレンジャー
ボウケンジャー
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 08:25:54.08ID:ItqPgcpw0
ゴレンジャーの黒十字軍総統の弱点「カシオペア」って
石ノ森章太郎が最初から考えてたの?
あの先生がそんな伏線を用意してたとは思えないけど
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 08:28:12.53ID:bQ4IS8fW0
弱点かどうかはともかく最初からカシオペアは仕込んでるからね
ただそれ考えたの石森じゃねえだろとは思うが
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 08:30:38.20ID:1dNqKzwX0
仮面ライダーは結構あるのに戦隊の主題歌ランキングって無いのな
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 11:37:11.52ID:J0TS/c9F0
>>452

どう聞いても

デンジ デンジマン デンジ デンジマン

に聞こえる
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 11:44:31.70ID:Wf3EjRlF0
こんなのデンジマンで決まりだよな
バイオマンも良いけどさ
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 11:47:49.71ID:Wf3EjRlF0
>>505
それはよくネタにされてるけど
当時のテレビの音声出力性能のせいらしいウチもデン デンジマンて聞こえてたから
勘違いとは言えない
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 11:54:23.16ID:Wf3EjRlF0
歌手の人がしっかりデンジマン デンジマン・・てしっかり歌ってて
おいおいテレビ通りに歌ってくれよなどと意味不明な事を思ったとしても間違いじゃない
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 11:57:23.58ID:T6VEJJ1b0
戦いの海は牙で漕げ(漕げ)
かなしみの海は愛で漕げ

歌詞激シブすぎだろデンジマン
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 12:03:29.41ID:Wf3EjRlF0
今考えるとヘドリアン女王のエグさはハンパ無いよなぁ
地球人何人も殺してる
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 13:00:24.66ID:J0TS/c9F0
おごるなサウザー!!
きさまの体の謎はトキが知っておるわ!!
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 13:19:14.40ID:J0TS/c9F0
やはりデンジマンはデンジデンジマンにしか聞こえん
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 13:27:32.78ID:zoiujCkr0
デンジマンのロボは胸に「エコ」って書いてあったな
昭和時代なのにかなり先取りしてた
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 13:59:55.15ID:AuaHiuxZ0
>>74
冒頭のあれはズンバズンバじゃないのか
バンバラバンバン的なスキャットだと思ってた
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 14:01:36.52ID:0MhPe5T80
>>516
当時リアルタイムで観てたが
「D」だって気付いたのは成人してからだった
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 14:03:24.53ID:NDhMMUpm0
デンジマンの胸のマークは

エコ
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 14:06:01.51ID:bQ4IS8fW0
エコという単語を知ってる奴がアルファベットのDをわからないわけがない
重いコンダラと同じようなネタだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています