X



【野球】広島が「30億円」大赤字の衝撃!プロ野球の球団は本当に潰れないのか? [砂漠のマスカレード★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/03/26(金) 14:55:11.05ID:CAP_USER9
 コロナ禍による損失が、具体的な数字として出てきた。

 人気球団の広島が2020年の決算で実に46年ぶりに赤字に転落したという。地元紙の中国新聞によると売上高は前年から約83億円減の約86億円。当期損失は約29億円だった。

 コロナ禍の影響をモロに受けた格好だ。開幕が約3カ月延期となった昨季のプロ野球は143試合から120試合に減少。当初は無観客開催で、その後も入場制限が課された。広島の入場料収入は前年の約58億円から約71%減となる約17億円。ファンから好評を得ているグッズの売り上げでさえ、約23億円減の約14億円と大幅減となった。

 広島はリーグ3連覇を達成した16〜18年の売上高は180億円を超えていた。19年は公式戦全試合の指定席券が発売からわずか2日で完売するなど、高い人気を誇る。入場料収入が大きなウエートを占めているだけに、損失がさらに膨らんだようだ。

「カープは周りからいくらシブチンと言われようが、堅実な経営を重視してきた。チームの成績や観客動員数にかかわらず、必ず黒字にしてきただけに、衝撃度は大きい」と、球界関係者がこう続ける。

「巨人は50億円ともいわれる損失を被ったといわれ、楽天はチケット収入が前年から約7割減ったこともあり、数十億円規模の赤字。売り上げが前年比の6割程度という球団がいくつかあると聞いています。ただ、かといって昨オフの契約更改で年俸が大幅に減ったわけでもありません。選手契約において、コロナのようないわゆる『不測の事態』が起きた時に、年俸をカットできるという決まりがない。ソフトバンクや楽天は、新たな契約のルール作りを主張し続けています」

■入場料収入に頼らないビジネスモデル導入に躍起だが

 今年も損失がさらに膨らむのは必至だ。今のところ今季は通常通り、143試合が開催される予定だが、現状でも観客動員の上限が設定されている。関東の1都3県を本拠地とする巨人などの在京球団は上限1万人。緊急事態宣言の対象とならなかった北海道の日本ハムは2万人、広島と宮城の楽天は定員の50%までとしている。

 政府は1都3県について、来月19日以降にイベントの人数制限を定員の50%に緩和したい考えのようだが、「今夏の東京五輪では、国内に限定された観客を50%に制限する案が検討されている。7月までは最大でも半分までしか入れられないことを覚悟しておかないといけない」とは、在京球団の関係者だ。

 各球団は入場料収入に頼らないビジネスモデルの導入に躍起になっているが、このオフ、プロ野球界にかつてない「嵐」が吹き荒れても、不思議ではない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1c883d95342d4a27d75615a5a5ff876d6d63f345
3/26(金) 11:35配信
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:56:44.22ID:lhUd3gmz0
やきう
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:57:17.01ID:vkQ0NNZ4K
ネトウヨという言葉には愛国者という意味がある
相手を批判する時にネトウヨという言葉を使う人は自分が反日だと認めている
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:57:19.64ID:EFYayEzJ0
今まで黒字を重ねてきたのに、急に1〜2年赤字になったからって潰れるかよ
おまえらの会社をまず心配しとけ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 14:59:09.84ID:NGT01k1f0
スポーツってやっぱり観客いないと盛り上がらないからな。
ライブでの観客の歓声があってこそテレビで見ていても面白くなる。観客いないと視聴率も下がるだろう。
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:03:20.88ID:KmcmOo7J0
ゲンダイ
フジ
広尾晃

野球ネガキャン記事の9割はこいつら
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:04:13.01ID:J2HI64PK0
ぴろしまwww
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:05:51.37ID:iSmosuzJ0
また募金集めればいいじゃん
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:09:14.18ID:Z2l+nldV0
>>10
そいつら全員焼き豚じゃん
お前打たれ弱すぎだろ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:09:57.10ID:VdvKAVIO0
西武や日ハムなんか親会社が穴埋めしてたが
ポスティングで何十億も儲けたから黒字になった

黒田はそこまで貢献無かった気がするな
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:11:53.43ID:oafYyDIv0
野球は試合数多くてビジネスモデル的にコロナの影響一番受けてるスポーツだろう
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:13:33.29ID:wUZkwb0R0
県民に募金してもらえ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:14:20.66ID:EU0Cravl0
樽募金
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:14:58.08ID:ObwuthT/0
もう中国製でもロシア製でもワクチンを日本全国民に射ってしまえばいい、アメリカの顔色うかがわないで
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:15:40.15ID:oOgdWvsl0
暴行事件と薬物容認でもう広島はスポーツチームという体をなしてない状態だからな
立て直しには10年以上かかる
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:16:17.39ID:wplsiVU+0
終戦後5年で出来た球団が71年目で潰れるとは考えにくい
野球は国策スポーツなので永久に不滅です
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:19:11.26ID:T66ZmhFn0
toto乞食すんなよ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:19:14.69ID:E9mZ7KgC0
オーナーの年俸6億説
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:22:02.60ID:fvFqvDPQ0
ゲンダイが潰れないのと一緒だ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:24:46.15ID:E7XUQs2L0
野球は昭和時代に作った
特別税制優遇があるんだから潰れるわけないやん
この特別優遇をやめたら選手の年棒も今貰ってる額の半分以下以上落ちるわな
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:25:50.10ID:68Pdg87f0
コロナがあった時点でそれは当たり前に考えられるというか当然そうなると思ってた事だから衝撃はないな
やっぱりキツイよねって話
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:26:26.53ID:tYuOECjO0
さっかー(笑)よりマシ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:27:13.01ID:QK2zPNsg0
このコロナ禍やっぱ思たけど地上波は減ってるとはいえ、1万人制限しても、
日本プロ野球は客来るし人気あるわ。積極的に行きよるし、潜在的なファンが
映像も見よる。入場料収入それに付随する収益も加味すりゃそのくらいの赤字に
なるやろね。ニーズ高い。もし、こっちの収益確保できるなら、誰かのエゴだけで
五輪とか野球参加もせんでええわ。あんなもんどっかの新聞やクソ政治家、
利害関係者のそれだけやろ。MLBもそんな感じやろ。

日本だけは、そのやり口だけが他にも波及して「永久に不滅」です。

プロ野球から観客数スピード緩和して、ちょと様子見てみたら
ええのにね。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:34:03.56ID:QsbIKDVh0
野球の連覇って片方のリーグだけで成り立つから虚しいよね
アメリカなんか地区優勝とかタイトルに入らないイメージしかないよ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:35:14.75ID:5Al7aSO50
野球は国が金出すだろ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:38:44.11ID:8ebIwgzW0
46年間黒字と言うのも凄いな。
広島球場時代は巨人戦以外埋まってるイメージなかったけど
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:47:34.48ID:mwKm5QG30
> ■入場料収入に頼らないビジネスモデル導入に躍起だが

外国もそうだが、
これ、巨額の放映権料しかないからな

日本ローカル人気だと難しい
メジャーに寄生しないと
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:49:16.62ID:mOK1sGR60
スポーツビジネスの世界では
「全収入のうちチケット収入に頼る分は25%までにしないと危険」
と言われてるらしいが無理な話だろな
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:51:35.79ID:o/D5HOaQ0
テレビ自体が斜陽も斜陽、風前の灯産業なのに
そのなかにあって更に超絶不人気コンテンツである野球に
入場料以外の収益なんてないんじゃね?
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:53:41.70ID:IRAsdHtf0
ソフトバンクグループが2017年に45億ドル評価で10億ドル出資したスポーツ用品のFanatics社という企業がある
最近は日本ハムの物販も受託するなど日本でもじわじわとシェアを拡大しているスポーツ用品メーカーだ
それが直近の投資ラウンドで128億ドル評価になった
4年間で3・5倍の価値になったのでソフトバンクグループは単純に25億ドルの含み益が見込まれる
プロ野球事業が大赤字でも出資先のシェア拡大をアシストするだけで投資益が拡大していくとしたら
ソフトバンクグループはコロナ化でも野球を続けたいだろうな
https://www.reuters.com/article/fanatics-funding/sports-retailer-fanatics-raises-320-mln-at-12-8-bln-valuation-in-new-funding-round-idUSL1N2LM1HP
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:56:28.10ID:mOK1sGR60
スポナビライブがポシャったように、
野球配信をお金払ってまで見たい人は多くないから
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 15:58:39.96ID:ulcYEZxQ0
広島主催ゲームをDAZNでやれよ。
迷惑なんだよ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:06:17.99ID:J0yfrokk0
野球に限らず、スポーツ観戦自体が冷めた目で見られ始めてるって感じはするわなあ。
まあ、全人類が人間以外のもの(ウイルス)との生死をかけた戦いの当事者になってしまったからねえ。
人間が手前勝手に決めたルールの範囲内で勝った負けたやるゲームを見てもシラケるだけでしょうよ。
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:08:20.88ID:yBhzCb070
中日みたいにケチるやり方しかないな
他球団は年俸高すぎる
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:10:14.51ID:xSQhrmFF0
>>43
昔はセリーグってだけで放映権料が山ほど入ってきてイージーモードだった
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:10:38.81ID:7TDVItS70
カープは広島県の主要産業の一つ
て事で、カープは広島市&広島県
が買い取る 球団オーナーはその時の
広島市長(ズムスタ作るのに広島市の税金も結構使われてたような)、次のポジションは広島県知事
これらは名目的なお飾りの名誉職で報酬もゼロ

実質的に球団運用するGmは球団
ob から立候補してもらって、任期も決めて選挙で選ぶ
(腐敗を防ぎ有能な人にgmになってもらう)てのは、どうなんだろうね? 深く考えたわけでもないけどw
市民球団てのが良く分からないけど
↑は言葉のイメージには近いような
つうか税リーグ方式にも近いかも
だがw
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:12:15.69ID:XcH7rdAg0
この赤字で減資して中小企業扱いになって税金低く抑えようってのがさすが転んでもただでは起きないカープだな
球場使用料も市の補助金でほぼ只になってるはずだしこれでも他のチームに比べたら苦しくないほう
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:12:53.17ID:2cb/QuX30
>各球団は入場料収入に頼らないビジネスモデルの導入に躍起になっている

だから、ビールとソーセージとジェット風船を売り上げの柱にしようとしてるんだろ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:13:44.50ID:CtaEE95g0
ミーハー層が離れて残ってるのは老人ばかりだから回復はしないんじゃね
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:14:46.26ID:7TDVItS70
61だが、カープの買い取りは、
広島市51% 広島県49%の比率
で出して買い取るとかさ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:15:57.67ID:WVy5lR1DO
広島市民からお布施をもらって黒字にしろよww


樽募金をしろよww
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:29:37.58ID:uhIY4q9P0
NET配信を1000円以下にしてポータルサイトとして集客して・・・
キャラクター物販や広島の仮想商店街の誘致とかして頑張って欲しい
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:30:01.80ID:mOK1sGR60
1991年に優勝してから途中メークドラマも挟んで再び優勝までに25年かかったんだから、飢えが相当あったんだろう
(阪神の1985→2003の18年を上回る)
でも、その飢えもリーグ3連覇でお腹いっぱいになってしまったのか
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:32:28.64ID:v8lEaDTc0
近鉄潰れたやん
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:32:41.06ID:RAKFJfGh0
正直菅野に出ていって貰いたかった巨人笑
横浜から強奪までしたのに
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:32:41.82ID:1dVbHAnT0
日本はメジャーみたいに選手の給料減らしてないからな
そりゃあ大赤字よ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:33:11.03ID:/jofoTN30
やきうだめじゃんwx
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:36:36.49ID:LvGkjiy40
やきふ”たwwww

かーぷじょし(笑)
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:37:29.49ID:m2Wnv9Py0
>>32
税リーグは通達が適用された去年から赤字連発してますが?
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:39:31.58
中日ドラゴンズ新聞社も部数激減で
海外支局とか整理中

それよりド赤字東京新聞廃刊したほうがいいのでは
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:40:59.69ID:kkEstwFc0
大人気の広島ですらこのザマ

やきう本格的に終わコンだぁ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:41:59.64ID:4A77uBm10
さすがプロ野球数十億の赤字を垂れ流し続けても大丈夫だとは他のスポーツには真似できないよ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:42:07.06ID:x4YKTQ4W0
>>3
ウヨQ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:45:13.71ID:IFkP4sPJ0
カープ 30億円赤字でもまだ純資産60億円

税リーグ 30億円赤字なら全クラブ債務超過
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:48:42.02ID:7TDVItS70
>>74
セ優勝→4位→優勝→4位…
の野村ヤクルト黄金期方式の方が
良かったな 中継ぎpの疲弊も抑えられて黄金期も長期化して記憶に
より残るだろうし、稼ぎも長期化
しそうだし だが4番小早川の時期
もあったりで、野村克の全盛期の
有能さがあったから実現したのだろうけどw
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:50:55.28ID:7TDVItS70
>>82
多分全球団赤字でゴミウリは50
億円前後の赤字だったような
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:51:52.31ID:pwTmUBYy0
プロ野球球団が出してくる数字なんてデタラメなものだから信用するほうがアホ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:53:03.69ID:m18m5V0A0
焼き豚「やきうは儲かるスポーツ!」
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:57:42.31ID:IFkP4sPJ0
>>82
プロ野球に限らず全スポーツチーム赤でしょう

あ、ヴィッセルとアルディージャは黒かもw
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 16:59:27.24ID:21h0sCJz0
俺が小学生の頃は親戚一度で樽募金したのを思い出す。
着る物も無いが食う物にも困る時期だったが広島県民は募金した
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 17:07:50.37ID:9LHmrhDI0
時代は放映権料 集客で儲ける?古い
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/26(金) 17:09:29.31ID:mYRd1ahj0
プロ野球も投げ銭システムを導入すべき
今は球団が選手に報奨金を払ってる
ファンが個別選手やチームに小銭払う
そしたら活躍したり優勝すれば祝儀は巨額になる
塵も積もれば山になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況