X



【音楽】宇多田ヒカル『シンエヴァ』テーマ曲MV「One Last Kiss」1000万回再生達成 [ひかり★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 21:42:57.58ID:o6qLT2c/0
これさあ
ネームバリュー抜きで聴いたら駄曲じゃね

雰囲気イケメンとかいうのがあるが
この曲もまさにそれっぽくて
雰囲気だけでほんとにつまらないメロディ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 22:02:09.83ID:8fwJqtOf0
洋楽からパクったサウンドにつまらないメロディを乗せただけの曲だわな
つまらん
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/18(木) 23:14:59.72ID:fJttW3oe0
>>1
名曲というより
ちゃんと時代に合わせましたよ
ハイ、これ、って差し出した感じ。

それも器用で凄いと見るか
迎合と見るか?
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/19(金) 01:45:42.95ID:wt9gS59T0
>>173
First Love みたいにガッツリ
メロディつくっちゃうと
今は受けないんじゃない?

心地よくて 軽くて あまり残らない
方がサブスク時代には一曲で
お腹一杯にならないから。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/19(金) 02:08:04.91ID:9oIISU9w0
>>198
これあちこちの板で見かけるけど
ネタバレコピペとしては出来が悪いよね
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/20(土) 07:44:02.42ID:kPtV8uYv0
震えたですよ。間違いなく宇多田のみならず
ここ十年における日本の音楽史上最高傑作ですよ。
それがわからん奴は音楽がわかっとらんとです。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/20(土) 08:03:56.51ID:kPtV8uYv0
ちなみに俺はエヴァには全く興味なかったけど
この曲を劇場で聴くためにprime Videoで序、破、Qと完全予習してから観に行きました!
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/20(土) 08:18:19.21ID:kPtV8uYv0
バッパラバッバーバーという残酷な天使のテーゼという典型的なアニソン的な糞曲がこの曲によって浄化されたよな。エヴァとしてはよかったよねえ。。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/20(土) 08:26:11.48ID:kPtV8uYv0
米津なんちゃらとかましてやアニソン歌手とかと比較するなんてホントありえないくらい失礼。
ジャンルを超えていうと、宇多田ヒカルはボブマーリー、マイルスデイビス、プリンスあたりに匹敵する。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/20(土) 08:37:00.91ID:kPtV8uYv0
この曲聴くまではキャットパワーとかベスオートンクラスと思ってたけど、明らかに超えていると思った。
基本Jpopはガキが聞くモンだと思ってるけど
宇多田に関しては素直にスゲーと思うよ。
日本人としてはユーミン抜いたかもしんねえな。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/20(土) 15:23:31.84ID:nm6cslZP0
>>203
ホントそう思うわ。
宇多田ファンだけど、劇場で聞いた瞬間にガッカリした。
あえて主張しない曲書いたのかなぁって思う。
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/20(土) 15:58:49.98ID:kPtV8uYv0
一区切りしての最後の母音の連続はは宇多田らしいなあと思ったけど、Aメロ最後のよかーんって柔らかい小さいんで終わるところで涙腺爆発。
あれはFantomeの人生最高の日の発展系だと思う。
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/20(土) 16:12:11.86ID:kPtV8uYv0
初期の宇多田ヒカルよりも今の方が凄く進化してるって気づいた。気付くのは遅かったけど。
初期のはR&Bやヒップホップの影響を受けながらも、
藤圭子の昭和歌謡の怨念がどこかにのっていて、
そこの乖離性が面白かった。
今は藤圭子やでもR &Bでもヒップホップでも無い、
ただの宇多田ヒカルそのものに進化している。
Famtomeを初めて聴いたときは正直ピンと来なかったけどその凄さに気づくのに2年かかった。
One Last kissはそこからさらにもう一歩何かが進化してる。
何か得体の知れないものによる涙腺を緩ませる力がハンパでは無い。
俺はエヴァを知る前にこの曲を聞いたからエヴァの影響は一切なく。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/20(土) 16:15:42.08ID:kPtV8uYv0
才女といえば宇多田とほぼ同時期デビューのローリンヒルの方が早くに姿を消して、宇多田が20年以上最前線を突っ走る存在になろうとは当時思っても見なかった。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/20(土) 16:19:50.42ID:kPtV8uYv0
>>208
ファートラブはあれはあれで確かに名曲だと思う。
昭和歌謡の最後の閃光だとは思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況