X



【経済】札幌ドーム 苦境の20周年 コロナで赤字数億円/日ハム移転追い打ち 中規模ライブ、ラグビー誘致模索 先行き見通せず [征夷大将軍★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2021/03/15(月) 06:55:00.92ID:CAP_USER9
ヤフーニュース3/15(月) 6:04配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a4d41f752389c0e02732d0979e3496a676d998c

元記事
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/521389(北海道新聞03/15 00:01元記事では途中より有料記事になるので注意)

 全天候型多目的スタジアム「札幌ドーム」(札幌市豊平区)が今年6月、開業20周年を迎える。プロ野球北海道日本ハムファイターズとサッカーJ1北海道コンサドーレ札幌が本拠地とするが、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う入場制限などで、2020年度のドームの売上高は半減。利用料収入の約3割を占める日ハムが23年には北広島市に本拠地を移すため、経営状況はさらに厳しくなる。中規模コンサート誘致などによる経営安定化を模索するが先行きは見通せない。

 札幌市が02年のサッカー・ワールドカップ(W杯)日韓大会の札幌開催を目指し、総事業費約537億円を費やして01年6月2日にオープン。市の第三セクター「札幌ドーム」が指定管理者として運営する。

 「大勢が集まって観戦を楽しめるのが札幌ドーム。コロナ下で密を避けなくてはならない今の状況は開業以来、最も苦しい」。同社の山川広行社長は経営の厳しさをこう説明する。

 感染拡大を受け、プロ野球とJリーグは無観客試合、入場制限などを実施し、コンサートやイベントの中止も相次いだ。ドームの19年度の来場者数は292万人、売上高は39億7200万円だったが、20年度は54万人、約20億円にとどまる見通し。経常収支は数億円規模の赤字が見込まれ、大型ビジョン設置などの設備投資以外での赤字は開業以来初めてで、同社は内部留保などで穴埋めする方針だ。

 感染収束はいまだに見通せず、21年度も観客制限などが行われる可能性がある。市幹部は「プロ野球やJリーグで観客制限が行われれば、21年度も経営は厳しい。夏の東京五輪でサッカー会場に使われる予定だが、五輪の開催も不透明だ」と懸念する。

 さらに、23年度には日ハムが北広島市に整備中の新球場に本拠地を移転。19年度は日ハム主催58試合で年間来場者の5割超の164万人、年間売上高39億7200万円の約3割を占めていた。本拠地移転によって日ハムからの利用料収入に加え、広告やグッズ販売などの収入も失えば、同社は年間売上高が18億円程度に落ち込むと推計する。

 札幌市が打開策として計画しているのが、大きな黒幕でドームを仕切って使う「新コンサートモード」だ。最大5万人収容のドームで集客が見込めるアーティストは限られるが、1万〜2万人規模であれば一定の需要があるという。

 さらに同社は、22年スタート予定のラグビー新リーグ、日ハムを含むプロ野球、アマチュア野球の試合などを誘致したい考え。山川社長は「日ハム移転の痛手は大きいが、新しいものを取り込むチャンスと捉えたい」とする。

 ただ、これらで日ハム移転の「穴」を埋めることができるか見通せない。市幹部は「自主事業などを増やす一方で支出も減らし、売上高が半減しても赤字が出ない経営をするしかない」と厳しい表情で語る。
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 13:50:07.15ID:+pIJIZ790
札幌ドーム赤字垂れ流し税金で補填
北広島市財政再建団体に転落

こういう流れしか見えない
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 13:50:10.73ID:f853Ws4d0
>>27
日韓ワールドカップの試合会場で目的で建設されたんだから
サッカーチームが使ってあげなさい。
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 13:51:46.16ID:LI8f73Y00
>>2で正解出てた
欲かいてボッタクリして
大失敗www
まぁそんなやつらは潰れろや
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 13:52:25.69ID:liAmqjLY0
排他的フランチャイズ制だから可能なんだよな
サッカーみたいに自由に参入できると、
郊外に多額の投資して競技施設作ったら、
強豪相手にアクセスいい既存の公設施設使われてしまったら無駄金になっちゃうから怖くてできない
この北海道で言えば、日ハムが北広島に作った途端、
他チームが札幌ドームに進出してしまうようなもん
札幌市も使用料をハム時代より幾分下げるだろうから更なる追い討ちになる
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 13:54:09.57ID:mtiwspL50
コンサドーレの社長なんてあれでもまだ使用料が高いとかほざいてたからな
文化がどうとかこうとかサカオタの十八番の詭弁でもって
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 13:54:38.74ID:1OAFv0zk0
>>831
北広島市は何も対策を考えてないだろうね。

10年間で2000人減る田舎なのに、プロ野球の球場を誘致しただけで人口が下げ止まるどころか実質5000人増えると試算してるんだから。
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 13:54:40.78ID:DIaolF5R0
将来を考えたら自前の球場が良いわな、色々言われるけど野球はお客さんが入る
呼び名がPayPayとかになるのは勘弁して欲しいけど
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 13:55:55.67ID:1OAFv0zk0
>>851
どちらにも得はないよなあ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 13:56:38.09ID:1OAFv0zk0
>>858
ネーミングライツでSコンドームだっけ?
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 13:57:00.20ID:nH1InbwL0
>>759
他球団は、北海道で自主興行では試合は組まない。
日ハム人気が強すぎて、集客出来ないから。
可能性があるとしたら、売り興行。
地元の興行主が興行権を買ってやるしかなかろう。
今はどこの球団もホームでのリピート率を上げる方向に動いているから、わざわざ他球団のフランチャイズ地域内で試合を主催しようとはしてない。
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 13:57:54.08ID:AvdMTYtO0
東京、大阪、名古屋、福岡と比べて
札幌はただでさえ商圏が小さい
オーバースペックと言えるのに
プロ野球抜きでどうしてやれると思えるんだか
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 13:58:31.18ID:a/OYNKij0
日本シリーズ広島対北広島


どこの草野球やと勘違いされる事案大発生
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 13:58:58.78ID:1f3BbIzl0
札幌ドーム一度行ったけどすごい不便なとこにあるんだな
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:02:02.85ID:yfZVW5Hd0
>>854
良いように言うがただの既得権益じゃねーか
あと西宮と神戸と実質兵庫に2つあった時期あるよな
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:02:04.86ID:/WqIR66z0
>>863
そもそもワールドカップのために作られたものだから
5万人規模のスタジアムにするしかなかった
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:06:01.89ID:VXY3DC9I0
足りなくなったら税金ぶち込みゃいいと思ってるだけなんだから、先行きなんて誰も真剣に考えてねぇよ
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:06:09.01ID:f853Ws4d0
>>52
その上、周囲の人口が200万人程度で
ホテルの客室も少なく交通の便も良くないから
2万人が動員できたとしても無駄に広いから
席が半分しか埋まらず客入りが悪いと思われるから良い事ないんだよな。
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:06:27.47ID:6wkZO9L40
>>840
芸能界一のファイターズファンがパヨクの香山リカw
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:07:24.21ID:plo31h2p0
>>867
西宮は阪急がつかってた
阪急がオリックスなってから神戸ができたので引っ越しした

阪神も兵庫県だが
阪神も阪急も戦前からプロ野球やってるからフランチャイズという概念が存在する前ね
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:08:08.69ID:kxKhfhEO0
>>861
どう考えてもSコンフィールドじゃなくてSコンドームだよなw
完全に避けて名前つけてるw
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:09:52.46ID:BXTsGEuq0
>>850
> 日ハムは札幌や道のインフラを使わせて頂いてお金儲けを
> させてもらうという最低限のマナーも持ち合わせてない連中
この発想すげえな
企業って何のために法人税払ってんの?
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:10:04.40ID:Ai3eYVa/0
ドームはどこも大変だよ
東京ドームはコンサート、ぺいぺいドームはプロレスでもってるようなもんだ
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:11:59.23ID:kxKhfhEO0
>>836
そのスレの2の奴だが、先日芸スポで一言一句同じ書き込みをみたぞw
あの焼き豚なんJ民だったのかwきめぇw
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:12:48.08ID:2jNHp+kZ0
>>875
日ハム何処の自治体に払ってるの?
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:14:02.09ID:zonsCVWz0
結局、税リーグの天然芝コストを日ハムが負担してたのが明らか

税リーグスタジアムの複合スタジアムなんてのは
「複合されるビジネスがどうしようもない税リーグを養う」関係に他ならない
札幌ドームは日ハムがコンサドーレを養う構造だったに過ぎない


https://news.yahoo.co.jp/articles/920a906d9896d7d73bf07e98e456ae8881b15f63

>つまり年間、約26億5000万円をドーム側に支払っていることになるのだ。
 日ハムの年俸総額は、27億円超。ドームにかかる費用と、ほとんど変わらない。
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:14:25.04ID:zonsCVWz0
>>876
維持費すら稼げない税リーグスタジアムほどではありません
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:14:25.64ID:3r4WhANb0
団塊が逝ったら人口激減→地方なんて地価
糞安→大雪が降る所なんて基本人の住む
所じゃないし、北関東以北の東日本なんて
罰ゲームで札幌仙台含めて人口激減では
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:14:53.48ID:mpwW0D3x0
コンサドーレがしっかり払うんだろw
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:15:25.92ID:mpwW0D3x0
>>882
稼げもしないのにスタジアム作れってバカ騒ぎしてるよねあいつら
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:17:25.27ID:b+UylPBO0
>>866
それはわかってる。
ただ、ファイターズも東京ドームで毎年7試合主催試合してるから、できなくはないと思う。
現実的ではないが。
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:18:09.00ID:VXY3DC9I0
>>886
あんなところ潰して駐車場にして誰が使うんだよw
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:18:15.96ID:eo5laZlB0
>>857
新球場に合わせて国や道、市が交通インフラ整備するから札幌通勤圏の中での利便性が他地域より上がるのは否定できない
それと人口は思惑通り増えなくても訪れる人が増えるのも雇用が生まれるのも間違いない
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:18:23.85ID:Z+M1xPvJ0
>>885
サッカーファンは札幌ドーム問題でコンサドーレも被害者にしようとしてるけど
どう考えてもコンサドーレは寄生する側、つまり加害者っていう


コンサドーレも出ていくぞ!って誰が金出すんだよ維持費稼げない週一興行に
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:18:25.82ID:7PvF0BLJ0
>>881
コンサートやイベント時に邪魔になるファイターズの設置物をどかすの当たり前だろwww


>問題は、この基本使用料だけではなかった。日ハムはドームがコンサートやイベントなどで使用される度に日ハム側が資金を出したフィールドシートの撤去、設置を余儀なくされ、ドーム内のトレーニング施設の器具なども、すべて片づけなければならない。
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:18:42.61ID:yfZVW5Hd0
>>862
おいおいハムは東京ドーム大好きじゃん
皆で東京ドームは使おうって暗黙のルールじゃないのw
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:19:01.48ID:VXY3DC9I0
>>887
他球団が試合やるとしても新球場の方でやるだろ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:20:31.66ID:2Sp3rRiO0
>>879
そんななんJ民に論破される低脳野球コンプサカ豚じいさん
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:22:05.01ID:VXY3DC9I0
>>885
地方で作れって騒ぐのはまだわからんでもないけど
東京の都心のど真ん中に作れって発狂してるのはさすがにイカれてると思う
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:22:24.64ID:o/qC6OF30
コンサドーレが使用料を踏み倒すから仕方ない

税金に寄生する玉蹴り
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:23:26.15ID:GYAwVHpZ0
日ハムも嫌だろ
開拓精神の旗でアイヌに文句言われて謝罪しなきゃいけないとか
狂ってるわ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:23:40.91ID:Ai3eYVa/0
陸上や野球場みたいに税金で運営すればいいよ
どこも赤字や
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:25:06.44ID:/WqIR66z0
札幌ドーム作ったのがコクド
だから西武が札幌ドームで開幕戦してたりした
今もそこら辺のつながりあるなら西武が札幌ドームで数試合するようになるかもしれない
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:25:53.57ID:2jNHp+kZ0
>>881
北広島でも警備費も清掃費もイベント運営費も掛かるぞ
スタジアム使用料に上記を混ぜていつまでもプロパガンダ
する悪徳商人根性の連中だらけで本当のハムファン(ヲタ)って
豚宮とスペ谷君のスレしかいねのなw
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:26:56.25ID:+pIJIZ790
>>897
試合終了後
新駅で長時間待たされるハムファンw

千歳線の輸送力考えたら笑える結果になる
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:29:57.86ID:JYyVzdw+0
>>897
複合商業施設建てて管理するのも金かかるぞー北広島w
ファイターズも7ヶ月程度しか稼働しないのにその他の5ヶ月間は一体どんな魅力的なテナントが集客してくれるのやら。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:30:32.80ID:HDwsNKln0
>>892
税リーグのホバリングステージが一番稼げなくてかつ金かかって邪魔だぞ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:31:39.72ID:HDwsNKln0
>>891
サッカーは採算分岐点高すぎるんよな
税金で誤魔化してるけど
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:34:56.11ID:HDwsNKln0
>>881
まさしくこれ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:36:56.78ID:+pIJIZ790
郊外型球場は失敗するよ
ホモフィー
西武ドーム
千葉マリン

どこも集客に苦戦している
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:39:31.98ID:zzddVYhd0
移転に怒ってる人たちは失敗するから行くな!ってことなの?
レス読んでてもいまいち何に怒ってるのかわかんない
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:40:48.65ID:HDwsNKln0
>>891
コンサドーレは補助金とかで相殺して年2000万ぽっちの負担だからな
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:41:31.16ID:YdMcRPhd0
>>1
これ今更の話だよねw
踏ん反り返って上から目線だった札幌市が悪いで終わった話
北海道にわざわざライブ行くなんて全盛期だった嵐くらいでしょ他が当たらなくて北海道しか当たらなかったファンでしか埋まらないよ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:42:29.97ID:TikXAa1Q0
>>912
それな
ほんと振られた女の悪口言ってるだけにしか見えない
日ハムファンなら北広島の成功を祈りはしても札ドがつぶれるのを願う必要なんてどこにもないものな
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:43:24.35ID:nH1InbwL0
>>903
その縁もあって、当初はライオンズが凖ホームとして年間10試合主催する話が出ていたけど、それじゃ満足できなかった札幌市がファイターズを誘致した。
その結果、ライオンズの話は流れた。
そのとき、ライオンズの方がかなり怒ってたらしいから、たぶん、無いだろう。
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:44:13.84ID:plo31h2p0
>>911
甲子園だって元々は郊外タイプだぞ

つか昭和の頃はセ・リーグ唯一の郊外タイプだ

大阪や川崎ですら都心型で名古屋と広島も
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:44:54.05ID:Gg0aw80g0
>>881
これいつもだけど、興行の警備や清掃を興行主が負担するの当たり前だが。フィールドシートや日ハムが持ち込みのトレーニング器具も日ハムの資産なんだから設置、撤去は自分らが負担で当たり前。
あえて同情出来るのは人工芝の敷設と撤去費用の負担かな。でも、コンクリートが基本の多目的施設って札幌ドームの説明に納得して移転してきたのは日ハム側だから。
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:44:56.77ID:VXY3DC9I0
>>911
今現在の札幌ドームも郊外型球場よ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:45:13.25ID:RvlxIe4J0
千葉マリンは幕張副都心にあるから郊外じゃないだろ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:45:13.95ID:YlFfsqbz0
>>580
チーム好調だし
外国人選手がフィットしてるし
チームは監督手離したくなさそうだし
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:45:28.15ID:NEXK0/Mc0
役人には中々判断出来ないと思うけど損切りは早い方が良いのだから収益見込み無いなら解体するのも手だと思うぞ。
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:45:49.86ID:+pIJIZ790
>>912
サッポコドームもハム新球場もともだするのを楽しみにしてるだけだよ

地元自治体や財界と喧嘩別れして
ハムの球団経営が上手く行くわけない
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:46:37.83ID:Nvpyjx1/0
ボッタクリ利用料で日ハムを怒らせて
札幌ドームから出ていってしまったのだから
札幌市の自業自得のように思うわ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:46:55.24ID:plo31h2p0
>>919
どんなに擁護しても出ていくのも自由

出ていかれて困るなら出ていかれない条件を提示すりゃ良かった
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:47:10.76ID:vL54TGcH0
このヤフー記事のコメントで
コンサからも金一杯とってるかのように書いてるやつがいて笑ったわw
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:47:22.73ID:JUeAqJeg0
新スタジアムの横の方にアリーナみたいなの造るのは何の為?
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:48:18.57ID:+pIJIZ790
>>920
サッポコドームでも集客苦戦してるのに
さらに郊外に作ってバカじゃね?って話
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:48:43.01ID:Nvpyjx1/0
日ハムが移転するのは23年からだね
まだ移転してない状況で赤字数億かw
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:49:58.16ID:Yw1zvTko0
ジャニのコンサート年100日
サザンB'z髭男爵EXILE系など他コンサート年100日
サッカー関連年20日
イベント年50日
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:50:00.52ID:Xrvsw2k40
これでコンサドーレは使い放題じゃんw
良かったなぁサカ豚
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:50:46.26ID:plo31h2p0
>>930
札幌ドームの200万より北広島120万の方メリットあるということ

はじめから収容数が半分なってる事実で理解しろよ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:52:12.89ID:iHsRZJkX0
ネット全盛の時代、北海道新聞がネガキャンしても無駄なんだよなw
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:52:13.04ID:Nvpyjx1/0
>>927
コンサは格安の利用料にして優遇して
日ハムからだけボッタクリ利用料にして
日ハムを怒らせてしまったんだよな
日ハムが実質コンサのぶんの利用料まで払ってたとか
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:52:23.97ID:+pIJIZ790
ハムファンは自前新球場できれば
ソフバンみたいに安定経営できると思ってるみたいだが 
考え甘すぎるよ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:52:51.84ID:Gg0aw80g0
>>926
移転は日ハムが更なる観客動員見込んで決定した事だからまあ理解出来るけど、記事の中にある費用負担が日ハム側であるのがおかしいような内容で、そこは違うんじゃないかと思っただけだよ。
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:52:56.04ID:ZUQQmA4V0
>>930
客は減るけど儲けは増えるって算段だね
すでにネーミングライツで五億収入があるのは決まってる
客単価2500円だとしたらネーミングライツだけで年間の入場者数一割分をすでにまかなっている
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:55:24.30ID:plo31h2p0
札幌ドームの価値なら利用料50%が妥当

札幌は赤字解消価格前提の値段付け

資本主義原則を理解できないパヨク政権の失態

半額で残留させておくのが最善手だったんだよ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:55:43.93ID:8664OZAA0
>>941
何万人いれたら採算取れるの?
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:56:56.00ID:VXY3DC9I0
>>940
厚別じゃJの規定に達しないんじゃね?
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:57:17.07ID:HDwsNKln0
>>902
税リーグは営利企業だから
アマチュア用や図書館とは違うんよ

選手が年俸1億もらって税金で何十億も赤字負担とか支持されないから税リーグは週一でもガラガラなのだ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:59:23.54ID:Gg0aw80g0
>>945
そこんとこはちゃんと理解してなかったスマン。
自分としては、日ハムは新球場で頑張って欲しいし、札幌ドームはうん、まあ赤字をほどほどにしてオリンピックまでは頑張れって感じだ。
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 14:59:33.65ID:plo31h2p0
>>941
球場広告収入とか物販とか
総合的企業CM効果だよ


プロ野球チームはテレビCMだから
単体で黒にする必要はない
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 15:03:07.89ID:plo31h2p0
阪神が甲子園を利用して何でもできるように

ハム本社が新球場をつかっての
企業CMを自由に使えるようなるから
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/15(月) 15:03:18.32ID:ouN4C4sL0
>>703
北広島市は延長飲めないでしょ。
交付金でなんとか誤魔化してもそれは4年目で切れるし、11年目以降もファイターズが税金や使用料を払い始めても追いつかずに赤だから取れるもんは取りたい。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況