X



【声優】津田健次郎、命救われた声優業 パン購入にも悩んだ極貧時代 運命の役は『遊☆戯☆王』海馬 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/03/14(日) 10:25:07.08ID:CAP_USER9
3/14(日) 10:22
オリコン

津田健次郎、命救われた声優業 パン購入にも悩んだ極貧時代 運命の役は『遊☆戯☆王』海馬
津田健次郎
 連続テレビ小説『エール』のナレーション、『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』海馬瀬人役などで知られる人気声優・津田健次郎(49)が、13日放送のTBS系『新・情報7days ニュースキャスター』(毎週土曜 後10:00)に出演し、これまでの役者人生を振り返り、極貧時代のエピソードを赤裸々に語った。

 この日の企画は、番組のナレーションを務めている津田が、その年に最も印象に残る声優や作品を表彰する『第十五回 声優アワード』で主演男優賞を受賞したこともあり、津田特集を展開。フリップに“人生グラフ”を書いてもらい、これまでの半生を振り返ることになった。

 19歳で芝居を始め、大学在学中に役者デビューした津田は、2000年放送のドラマ『池袋ウエストゲートパーク』ホスト役として出演していた。当時について「なかなか認めてもらうことも難しく…底をはいつくばっているな…」とし、「(オーディション)一本一本が勝負ではありましたね。なかなか受からないですけどね」「もう全く食えない状態でしたね。パン1個買うのもめちゃくちゃ悩むレベルといいますか、皿にローソクをくっつけて、それで台本を読んだり、一生懸命揺れる光で読んでましたね」と厳しい生活を送っていたと説明。

 そんな極貧時代の中、25歳の時、人生の転機が起きたそうで「『津田くん、声の仕事のオーディションがきたんだけど興味ある?』って言われて、『No(ノー)』の選択肢がなかったので、『ぜひ、やらせてください』って」と声優業に向き合ったと告白。そして、29歳の時に出会った“運命の役”として「『遊☆戯☆王』という作品」と自身の代表作となった2000年放送の『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』海馬瀬人の名前をあげた。

 その後、津田は翌2001年に『テニスの王子様』乾貞治役などを担当し、声優として地位を固めていき「(貧乏で)結構ギリやばいなって思ってたんで生きていくのが。なんとかこれで『生きていけるぜ』みたいな」と笑いながら苦悩時代を振り返り、人生に希望が持てた声優業との出会いに感謝した。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210314-00000337-oric-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/3989f59117df7d26b8a9d692e64081d17a643166
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 11:25:57.96ID:hbt95ycT0
>>88
そうそう!作画がね、とくに横顔とかヘンなの
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 11:27:38.52ID:xpWyg8Io0
梶は下積み無しでオーディションに受かって日ナレ特待生という超エリート
それでも売れるまでは大変だったというが、割とすぐ売れてるし知れてるわな
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 11:28:25.33ID:sXsWDSQY0
お前らの嫌いな大阪人だな
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 11:29:28.46ID:hbt95ycT0
>>89
極主婦道でいかせたじゃん
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 11:29:38.52ID:+OqP27u90
恐らく背が小さいんじゃ無いかな?それで俳優が厳しかったんだろう
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 11:31:39.22ID:6S+++1dw0
ヘルツね
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 11:34:28.42ID:pBo6O9UVO
はたらく細胞BLACKのナレーション
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 11:35:09.28ID:hvz0ZvR80
>>1
それでも、玉木宏には負ける津田健次郎・・
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 11:35:14.61ID:gxf5Z5X60
イケメンだけど身長が残念なんよな
もし180以上あったらもっと役者時代から売れてたおもう
まあもう声仕事だけでも十分食っていけるから良かったけど
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 11:35:23.13ID:HI/c4jER0
>>88
円盤は爆死というか元々作る予定がなかった
円盤のCMが9話放送時くらいまで全くなかったからね
変な所で話題になって急遽作ることになったが作る数もメチャクチャ抑えた
どちらにしてもそこまで売れたとは思えないけど結果ある程度の機会損失だったと思う
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 11:37:52.74ID:8vD48ucZ0
イケメン声優と言われたら真っ先にこの人が思い浮かぶね
ちょっと年食ってるけど
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 11:40:02.37ID:8O+jvSVD0
>>123
何センチなの?
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 11:42:00.73ID:WZ8rhsNj0
アフレコ現場で会ったときにスタイルが一般人とは全く違った
後で俳優が本業だって知ったけど背があんまり高くないよね
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 11:49:41.54ID:f4XvBBae0
呪術廻戦の七見 見たときこれ絶対 津田の声が合ってるよなって思ってたらほんとにそうなったw
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 11:51:25.46ID:gxf5Z5X60
>>127
170らしいが舞台で観たときちっさ!て驚いた
声と見た目イメージで勝手に180近くはある思ってたからw
渋かっこいい役だけじゃなくて屑役も上手いよな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 11:52:31.28ID:LBUet7pY0
声優業は俳優のセーフティーネットで良いんだよ
それを馬鹿みたいに声優学校を作っているのがアホらしい
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 11:59:24.14ID:z2d9oQw/0
身長がチビなのが残念
この顔と声で身長が180あったら役者として売れてた
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 12:03:22.27ID:erwwxmK/0
ウェイワード・パインズ
ストレイン
最近見た海外ドラマ吹き替えでよく聴く
声優界でトップレベルにかっこいい声
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 12:03:27.68ID:8Il9Rv2/0
鬼滅の刃を読んでると妓夫太郎のセリフがこの人の声で聴こえてきてしょうがなかった
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 12:06:47.73ID:RCW0Doav0
>>139
おにいちゃんは吉野裕行だなぁ

呪術のナナミンはマジで想像通りだった
ギャングスタもカッコよかったけど、あれは原作がクソすぎた
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 12:07:32.42ID:7q1A1AOt0
>>3
元々役者や舞台上がり、元子役からの声優は見た目がちゃんとしてるか平均より上レベルが多い
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 12:08:14.28ID:T/I2gsVs0
この人が出たらみんな、社長社長ってコメント刷るからね。
マジでまんなから慕われてる。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 12:09:26.15ID:T/I2gsVs0
てか、社長社長言ってるのはニコ厨だよな

ニコニコに救われたんだよな来よ人は
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 12:13:25.78ID:bYSMEYno0
>>47
これはたしかに良かったわ。後最近だとイドの主人公だな。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 12:16:24.27ID:LBUet7pY0
>>137
>俳優の練習みたいなもんだし

それじゃますます俳優で良いような
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 12:20:59.91ID:LBUet7pY0
遊戯王は2000年の放送開始だけど
それ以前にもこち亀なんかに出てたよね
堺雅人や八嶋智人とかも出てる

90年代はアニメ会社と声優の間でギャラ問題が起きて
ネルケプランニングといった供給ルートが出来た
津田もそこ経由で売れた
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 12:21:51.94ID:/bbQj1s90
なんか替えが利かないタイプの声質だよな、津田健次郎

個人的にはアサシンクリード4の主人公の声が良かった!
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 12:22:48.18ID:KB3Y0syS0
>>137
声優学校は物真似やってるみたいな感じする
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 12:24:32.24ID:ywFz8xAO0
諏訪部とかツダケンとかヒロシとかマダオとか
声優はクセと色気が無いとつまらんよ
オーソドックスなタイプも必要だが、量産品みたいな声はモブで十分
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 12:28:50.16ID:KvD+CLwq0
アニメとかゲームで聞くと、例えが難しいけどすごく人間味ある声してる
アニメのキャラにあまり寄せてないからいい
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 12:35:06.03ID:Q+C5WIFq0
この人顔も声もめちゃくちゃ良くて顔もすごいちっちゃいけど背が170で低いから
今のジャニーズ体型の顔デカチビ役者のあふれる芸能界だとバランスが取れなくてテレビで使われにくい
同じ画角に入れると主役よりずっと顔がちいちゃくなってしまう
嵐と同じくらいの身長で顔がすごく小さい
顔が小さすぎて背が低いのに声が低いと舞台でも使いにくいから難しい
低身長は八嶋とか小日向みたいな甲高い声のほうが舞台需要がある
声優であたってよかったな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 12:35:47.29ID:LBUet7pY0
良い声の役者 特徴のある声のある役者が声優やるから面白いのに
凡庸な人間が美声、奇声を作る商売だと誤解されて声優は駄目になった

特にイケボ、萌え声を作ろうとする声優は
その気取りがキャラクターの声に反映されていて気持ち悪い
アニメやゲームのキャラがとかくナルシストに見えるのは
声優がナルシストだからと言える これがオタク文化と嫌われる
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 12:39:10.27ID:OeurdQzG0
>>150
ギャングスタってアニメの聾唖の殺し屋ニコラス
耳の聞こえない人の独特な喋り方やってたの良かったな
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 12:41:12.22ID:TKrTjbbP0
俳優声優が食えないなんて分かって入ったんだから
同情なんてする人少ないよなぁ
売れてるトップでも儲からないって言ってるんだから
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 12:42:57.67ID:2JNqwKsP0
スーパーナチュラルのポンコツ天使が1番最初に思い浮かぶ
映画でもよく聞くわ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 12:43:46.58ID:meOK5gaV0
尾形ニシパの人か
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 12:44:34.50ID:VGNHYQyO0
海馬の声は正直あってなかった
この人はじじい役のほうがあってる
あと、おかま役も上手い
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 12:54:18.57ID:/5KjgPJX0
銀魂でチンコ連呼してた人でしょ?
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 12:54:28.64ID:P+H39X640
>>149
まあ結局は業界の人間の飯の種ってことじゃね
映画とか演劇とかでも仕事なくなったロートルが
ワークショップやら映画祭なんかで飯食ってたりするし
学校ってついてたら食いつきがいいんだろう声優の場合は
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 12:54:59.74ID:HY4K1FKP0
ワハハハ!
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 12:56:22.75ID:O3lu+vjY0
>>123
俺も30手前まで貧乏役者やってたがでかくて顔がいいだけのやつなら五万といるぞ
それだけじゃ食えない。コネとキャラの濃さと運のほうが大事
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 12:59:47.32ID:fopPvPQj0
すぐ思い出せるけどすぐ忘れられる飽きのこない声って貴重だと思うわ
またこの声かってこびりつく声が多すぎる
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 13:02:03.81ID:8SPVHwKJ0
はたらく細胞BLACKのナレで勃起とか尿路結石なんていい声で解説してて笑う
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 13:08:39.31ID:YCWUy29b0
>>1
正直、あんまり上手くないと思っていたが
鷹の爪ゴールドスペルの企画のキャラ全員一人で吹き替えで驚いた
https://www.youtube.com/watch?v=VKBTdmZfojE

以前は棒に感じたのはアニメに慣れてなかったのと
舞台出身だからアニメ演技してなかったからかな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 13:17:13.36ID:oiQ54vNR0
>>24
初期海馬とマインドクラッシュ後海馬は別人すぎるからなぁ
初期海馬なら確かに緑川だな
テレ朝版だと髪も緑だしw
マインドクラッシュ後海馬も緑川出来るだろうけど、津田の海馬ほど個性出ただろうか
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 13:19:31.22ID:16I5jOI40
洋画吹き替えで当たり役が出来るといいね。山路和弘=ジェイソン・ステイサムみたいな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 13:20:44.21ID:LvBYARlZ0
ツダケンは身長があと10cm高ければ俳優でも成功してた
170cmで俳優は無理があった
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 13:21:04.18ID:O3lu+vjY0
よく言われてるけど海馬ってのは俺は実際には知らんが、たぶん花澤の初作品レベルの棒だったんだろうと想像してる
どっちも声質と努力の人だわ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 13:26:21.01ID:davdZALw0
>>162
駄目になったってw
お前の好みに合わんってだけだろw
制作サイドがそういう声をオーディションで求めるから声優もそういう声の演技してるだけだろうに
その方がキャラ人気出るから求められるんだよ
アニメ業界だって商売だからな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 13:26:59.76ID:99lVcXqE0
乾の声優がこんなイケメンだったとはwww
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 13:28:48.23ID:eHuib7920
男性声優は芽が出るまで時間かかる人が多いよね
お笑い芸人と一緒だ
大変
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 13:28:59.95ID:foZNmdMi0
ニュースキャスターのナレが不快
元の人に戻して欲しい
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 13:34:53.45ID:yqB54gcO0
意外と知られて無くて悲しい
幅広い演技が出来るバイプレーヤー
極道主夫は玉木よりこの人をモチーフにしていた筈
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/14(日) 13:40:11.52ID:2Ss1jAdgO
働く細胞ブラックのナレーションか
上手いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況