X



【芸能】田村淳、乗車したタクシーの運転に不安「年齢をたずねたら85歳」「ドライバーの平均年齢高くなって…良い解決策はないかな」 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/02/28(日) 15:03:54.76ID:CAP_USER9
https://sirabee.com/2021/02/27/20162520725/

ロンドンブーツ1号2号の田村淳が27日に自身の公式ツイッターを更新。タクシーに乗車したところ運転技術に不安を感じ、思わずドライバーに年齢をたずねてしまったという。

この日タクシーを利用した田村。「移動中、運転技術に不安を感じたのでドライバーさんを見たらかなり高齢の方に見えた…。失礼ですがと年齢を尋ねたら…。85歳」と、高齢者ドライバーに遭遇したと報告した。

また年齢が問題なのではなく、「高齢になると運転技術を維持するのが難しくなる事が問題」と説明し、「ドライバーの平均年齢も高くなってきている…。良い解決策ありませんか?」とファンに意見を求めた。

投稿にはタクシードライバーの高齢化を防ぐため「とりあえず二種免許は定年制を設けて欲しい」「自動運転に頼る」「検査をさらに厳格化する」など、さまざまな意見が集まっている。中には「その年齢で働かなくても良いほどの年金を支給する」との意見も寄せられた。

警視庁によると、75歳以上の高齢運転者による死亡事故比率は平成19年の8.2%から10年で12.9%まで増加している。

また内閣府は75歳以上の運転者が死亡事故を起こしやすい要因について、「運転が自分本位になり状況を客観的に把握することが難しくなる」「反射神経が鈍くなりとっさの対応が遅れる」などを挙げている。

タクシードライバーの高年齢化問題に意見を求めた田村。一筋縄ではいかない問題だが、自分や周囲の安全のために解決策を考えなければならないだろう。
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:05:56.88ID:cRbCc2e90
>>11
運転するだけで家が立つほうが間違いだろ
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:06:15.30ID:zQsTHSMD0
年寄りが活躍して若い人に世代交代させて来なかったから限界集落確定
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:06:26.26ID:hWPttQXD0
この爺さん擁護する奴はまず85歳の運転するタクシーにのって書き込もうぜ
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:06:37.71ID:5ZhVyCEL0
個人タクシーは定年ないんだっけ
一回始めたらやんなくなってもなかなか手放さないから
なかなか個人タクシー始められないとか親父が言ってたけど本当なのかな
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:06:55.73ID:f2rYi9fz0
あのTikTokで踊ってたおじさんは自分の会社のタクシードライバー若返りに役立てたんよねー
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:07:13.26ID:QvVE0Vgp0
>>370
タクシーの問題じゃなく
社会構造の問題って話だな
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:07:36.52ID:uYL1u3Tf0
タクシー会社の平均年齢60超えてるけど
30過ぎまで一人前になれない若害の反動やで
生産活動の中心がそっちだから
いまは若者は早い段階からいい仕事回してもらう割りに
いつまで経っても半人前
でも給料ばかり上がって割が悪い
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:07:58.72ID:exZAcRQf0
「原因」年金だけじゃ生活できない・タクシー運転手の給料低く少子化で若者が入らない
・ニューリベラル主義
「解決策」増税・値上げ
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:08:12.40ID:2JUAToY00
解決法は日本が金持ちになること。
そうすれば自動運転車を輸入できる。
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:08:15.03ID:VpOy33N/0
おじいちゃん免許返納してください
怖い!
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:08:32.66ID:9tyEZPHe0
財務省にカチコミをかけるんだな。
大概のことはお金で解決できるので、金だせやごルァとやると、
高齢者が働かなくても良い社会になるぞと。
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:08:51.33ID:QvVE0Vgp0
>>376
タクシー叩けば解決するって問題じゃないよな
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:09:13.61ID:xOcStWaX0
>>366
長期引きこもりや非正規しか経歴無い氷河期中年が行ったところでお断りされるだけだぞ
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:09:14.23ID:uYL1u3Tf0
>>370
年齢なんか聞かないけど高齢の方は多いよ
年下は少ない
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:09:21.12ID:Mj87ps4c0
タクシーは給料いいよ
効率よく客乗せることができればね
要領が悪い奴は向いてない
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:09:24.26ID:2JUAToY00
日本の経済力は一人あたりでは30位。
自動運転車に乗れるだけの経済力がない。
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:09:26.37ID:l34Wo7Fn0
自営の国民年金が低すぎるから働くんだろな
貰いすぎの元公務員の年金をカットして国民年金の底上げすれば良いのに
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:09:27.27ID:yr7373HO0
85まで仕事しなきゃいけないことに問題があるだろ
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:09:32.04ID:xOcStWaX0
>>366
長期引きこもりや非正規しか経歴無い氷河期中年が行ったところでお断りされるだけだぞ
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:09:40.53ID:SOUCHJ6U0
個人タクシーならヤバいかも知れないが
タクシー会社も、その辺は注意してるんじゃないのか?
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:09:43.56ID:QvVE0Vgp0
>>379
財務大臣は
もう日本にはお金ありませんって言って万歳してるわけだが
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:10:06.48ID:CC+KbUUL0
お前が会社作って高給やれよ
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:10:17.31ID:uYL1u3Tf0
>>381
手に職ある非正規はそんなとこ行かねえし
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:10:30.37ID:9OgW43cF0
若い世代がやりたくない業種だから現状解決方法はない
賃上げしてもこないぞ
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:10:33.61ID:2JUAToY00
>>383
サラリーマンは要領わるくても
楽して金がはいってくるよ。事務最高なんだが
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:10:37.57ID:nibXD1+e0
若者はスマホのし過ぎて一点しかものを見ることができない子が多いらしい
ほんとかよと思ったけどわかりやすい例でいえば安全確認とかで首振りが苦手なんだと
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:10:39.15ID:/M0QzcMY0
>>379
人生100年時代なのに定年してから30年も40年も仕事してなかったら暇じゃん
元気だし働きたい人もいるんだよ
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:10:49.63ID:LriEE0o/0
ウーバータクシーに決まっとる。
高齢で運転技術に不安を感じるなんて、すぐにBADで
客を割り当てされなくなるよ
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:10:58.49ID:lSiYVpZo0
今走ってる車の運転してる人の平均年齢は65才くらいだぞ
ジジイしか運転してない
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:11:10.70ID:XjROggnQ0
確かに怖いなあ
乗り込んでから出るのも悪いし
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:11:24.04ID:I8co0BwK0
唇ひん曲がった麻生に言えよ
あいつは国民から金巻き上げることしか頭にねえんだから
コロナ禍でも一回10万配っただけで終わりにしようとしてるからな
そのあとはなーんにもしない
狂ってるよ
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:11:42.33ID:YJCS6gTd0
茂木がそろそろ登場する予感
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:11:58.42ID:2JUAToY00
単純作業だから年寄向き。
気は使うが頭は使わない。
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:12:02.37ID:cxVvSt8b0
仕事が無くて生きていくのに必死な人が流れ込む職業は
タクシードライバーのほかにトラック運転手、警備員など
構造的な不況だからだな
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:12:07.36ID:QvVE0Vgp0
>>383
例えば飲食店なら店舗増やせば効率あげられる
運送屋も複数の荷主の荷物一緒に積めば効率あげられる

でも、一組しか乗せることのできないタクシーは
効率あげても時間内に稼げる金額には限りがある
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:12:22.76ID:JlqSCX6+0
あんな出っ歯野郎の餌に食いついてる馬鹿多いな
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:12:37.81ID:gxSSkKkY0
>また年齢が問題なのではなく、「高齢になると運転技術を維持するのが難しくなる事が問題」と説明

マジで何言ってるのかわからん。
明らかに年齢を問題にしてるじゃん。
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:13:03.47ID:nibXD1+e0
>>402
それお前が運転下手糞なだけだろ
常に考えてないと事故するぞ
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:13:03.65ID:OpRqP8D50
ロンブーだからバカにされがちだけど、これ結構な問題なのよね
特に地方、高齢者が年金もらいながら小遣い稼ぎにタクシーやってるから
サービス良くする必要もないし、ちまちま金が入ればいいだけで寄り合いみたいなもん
そのため若いやつは稼げる程仕事回ってこないから若い運転手が居ないままになる
対策しないと今後やべーよ
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:13:12.87ID:uYL1u3Tf0
>>407
淳は近頃あたおか
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:13:23.96ID:kL2wtCBO0
>>53
決めた〜 決めた〜♪
  おまえと道連れに〜♪
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:13:52.03ID:ti1aivMS0
>>400
老人の医療費と年金が財政圧迫してるから自粛なんかしないでコロナでどんどん老人を減らせば全部解決する
医療崩壊したら困るから75歳以上は搬送されてもトリアージね
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:13:59.01ID:VpOy33N/0
さすがに会社じゃ
65歳までしか最低賃金でも雇わない
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:14:41.31ID:bZ3EiGT70
>>1 運転技術に不安を感じた

具体的に言えないのか
事故の高齢者率ってそもそも運転者の高齢者率も上がってるだろ
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:14:41.77ID:2obcaN4/0
>>374
職人かつ年功序列?!
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:14:42.05ID:2obcaN4/0
>>374
職人かつ年功序列?!
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:14:50.95ID:LkJACzJz0
そのへんの中年ドライバーも月50万くらい稼いでるからな
運転するだけだしまだ大丈夫と思ってるんだろうなぁ
高齢者はそのへん頑固だから
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:15:13.02ID:zTpTLA+b0
というか85になっても働かなきゃいけないってある意味自己責任というか
貯金とか年金は?って思う
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:15:20.05ID:iwoy235H0
80前の親にも運転やめろって言ってるのにそれより年上のタクシーなんて乗りたくないわ
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:15:41.00ID:2obcaN4/0
>>417
たぶんに怒らすなと思うけど
大事な大事なことなんよ
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:15:42.05ID:QvVE0Vgp0
>>383
どんなに効率あげても5千円/時間だろ
8時間で売上4万円 収入は半分の2万円でしょ
低賃金だよね
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:16:03.63ID:ROsxuV9G0
雇う方もメリットあるんだろうね
タクシー業界じゃないけどうちの親70歳まで働いてそれ以降もさらにパートで働かないと誘われてたし
その上の世代はあっさり65歳くらいで辞めてたのに若い人雇うよりベテランの嘱託の方がいいみたい
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:16:10.81ID:2JUAToY00
運転なんかIQ60くらいがちょうどいい。
頭はいらんよ。あほらしい。
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:16:23.63ID:3XvKFtk90
歩け
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:16:35.80ID:vYperBLG0
>>1
20年以内にタクシー業界はドライバーをリストラして自動運転車に全振りするよ。それまで待て
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:16:36.17ID:KMT5bZH+0
>>6
出っ歯歯茎とかな
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:17:21.42ID:wEDCmwEK0
車は継続的に乗ってないと腕が駄目になるから
その辺の車に乗らない無職が応募しても雇えない
氷河期世代より下は免許持ってても運転したことない奴が多く
日常から運転してる奴は他の仕事を持ってる

結局、リタイヤした老人しか使えない
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:17:36.22ID:3Kb55Ybf0
ほんとかよ
それはタクシー会社やばいだろ
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:17:40.96ID:hWPttQXD0
>>382
あのな、高齢が多いのはわかってはいるが
乗った瞬間、えっ大丈夫?みたいなヨボヨボの爺さんが運転席に乗ってるんだよ
男性の平均寿命より上の人が運転するタクシーだということを忘れるな
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:17:43.04ID:exZAcRQf0
まあ自動運転にして電車の運転手みたいに寝ててもいい状態にするしか無いわな
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:18:06.41ID:PF/hNOKE0
85歳じゃなくてもタクシーなんか乗りたくねえ
運転ヘタクソな奴多すぎだろ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:18:18.35ID:VpOy33N/0
若い人より老人のが賃金安く雇えるから、セコイ
だから国民の賃金上がらん
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:18:22.78ID:eCeaReet0
>>425
でも85歳でそれだけ稼げる仕事っていくらもないわけだから辞めたくないんじゃないかなぁ
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:18:43.40ID:nibXD1+e0
>>427
お前の書き込みはすぐ分かる

運転免許証持ってないコンプレックスから免許持ちを小馬鹿にして自動運転推奨するから
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:18:43.74ID:BtXoOoxJ0
事故の責任は問わない法律を作れば解決
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:19:22.99ID:nQun4tVM0
早く完全自動運転できないかな
俺が爺になる前に実用化してくれ
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:19:24.73ID:Au0mkwjT0
でもタクシーの運転手人不足なんでしょ?駅前に待機してるタクシー減った
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:19:36.22ID:00Luf2lA0
俺も70くらいになったら始めよう
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:20:00.87ID:nWs8JOuT0
85は怖いな
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:20:14.15ID:DTuJRAVj0
>>297
何言ってんだこの馬鹿
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:20:16.08ID:2JUAToY00
運転とはいうのはゴミがする仕事なんだよなあ。
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:20:33.07ID:MAJL7gaE0
年齢規制しろよ
おじさんがのさばってるから次の世代が入ってこれないんだろ
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:20:34.08ID:BVjvdVKh0
脳萎縮してボケてる頑固ジジイの扱いどうすりゃいいのん
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:20:54.91ID:KiHrLAMv0
高齢ドライバーって運転にクセがある人多くて、特にガンってブレーキかけてドンってアクセル開けるのが多い。ほんと酔うんだよ、その運転。
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:21:27.00ID:6tXcGGq20
高齢で運転技術が維持できないなら潔く引退するのが筋だろうに
他に何があるよ
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:21:28.93ID:hr7uLNc30
10年後にはAIが運転するから大丈夫 スマホで自家用車を呼んで
迎えに来てもらう時代が来るよ
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:21:30.55ID:wYzMO/ny0
乗らなきゃいいだけ
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:21:33.23ID:2JUAToY00
若い人にゴミみたいな仕事させたらかわいそうじゃん。
他の仕事できない年寄がやればちょうどいい。
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:22:15.35ID:QvVE0Vgp0
>>439
例えばさ、軽貨物
送料1個500円の荷物を100個積んで行くわけよ
売上5万円/日 経費引いても収入4万円/日くらいかねえ

タクシーは運賃安過ぎでしょ
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:22:16.37ID:VpOy33N/0
こんな年になっても働かないといかん事情があるんだわ
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:22:24.83ID:2obcaN4/0
タクシー規制緩和は20年前だっけか・・・
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:22:34.35ID:qnQ1HTlm0
安全地帯から好きなだけ弾を撃つタイプだな。
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:23:03.96ID:2JUAToY00
2種免許とか笑われるだろう
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:23:04.11ID:OnqBDfru0
政府が定年後も働けと言ってるからね
自民党に文句言えよ
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/28(日) 16:23:04.50ID:YYekRBYh0
タクシーだけじゃなく高齢化で年寄りのマイカードライバーがどんどん増えてる
いずれ自分が年寄りの運転する車の事故に巻き込まれそうで怖い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況