1フォーエバー ★2021/02/23(火) 23:20:21.36ID:CAP_USER9
テレビやインターネットが普及した今でも、なお熱心なリスナーが存在するラジオ。近年はネットラジオなど新しいフォーマットも広がりを見せ、より多様な楽しみ方が可能になっています。
【画像:ランキング6位〜1位を見る】
それでは代表的なキー局6社を簡単に紹介していきます。
●ニッポン放送
フジサンケイグループに所属するニッポン放送。なんといってもさまざまな有名人が担当する「オールナイトニッポン」が有名ですよね。物議をかもすことも多い「テレフォン人生相談」や、アニメなどポップカルチャーの情報を取り扱う「ミューコミプラス」などの人気番組も。
次項の文化放送とともに日本最大の民放ネットワーク「NRN」のキー局も務めています。誤解されがちですが、NRNは公共放送の「NHK(日本放送協会)」とは別物です。
●文化放送
「日本文化放送協会」が前身で、1956年に現在の「文化放送」になりました。当初は報道面の活躍が著しかったものの、1990年代以降はサブカルチャーを扱った番組に力を入れています。アニメやゲームの情報を取り扱う「A&Gゾーン」では人気声優による情報番組「エジソン」やアニソンやゲームソングを扱う「阿澄佳奈のキミまち!」「こむちゃっと カウントダウン」など、アニメ・ゲームについての番組が多く放送されています。またネットラジオ「超!A&G+」では「鷲崎健のヨルナイト×ヨルナイト」や「井口裕香のむ〜〜〜ん ⊂( ^ω^)⊃」など、動画付き生配信の番組なども多く、よりディープな番組が放送されています。
●TBSラジオ
名前のとおり、テレビ局のTBSとは同系列。ターゲットの年齢層が幅広く、AMラジオ放送局のなかでも高い聴取率につながっているのが特徴です。パーソナリティの上質な語りにも定評があり、「大沢悠里のゆうゆうワイド」や「永六輔の誰かとどこかで」などの名番組を生み出しました。深夜の「JUNK」は伊集院光さんや、爆笑問題、おぎやはぎ、バナナマンなどの人気番組が揃っています。また、24時台「3兄弟」と言われている「アルコ&ピース D.C.Garage」、「うしろシティ 星のギガボディ」、「ハライチのターン」も高い人気を誇っています。
●エフエム東京
FMの中では最大級の規模と人気を誇る「エフエム東京」。人気声優・鈴村健一さんがメインパーソナリティとなった朝の情報番組「ONE MORNING」やバラエティ性の高い番組が豊富で、「SCHOOL OF LOCK!」や福山雅治さんによる「JET STREAM」などの有名番組を数多く抱えています。祝日には「ホリデースペシャル」として特番が組まれるのも特徴です。
●J-WAVE
1987年に、パルコや西武百貨店などのいわゆる「セゾングループ」が中心になって開設されたFM放送局。オシャレな雰囲気が人気のラジオで、放送される音楽が洋楽中心だったころに邦楽を取り扱い、「J-POP」という言葉の発祥となったことでも知られています。いわゆる「旬」を届ける番組が多く、昨年終了した「GOLD RUSH」などは、その定番でした。
●InterFM
外国語放送の全国ネットワークである、「メガロポリス・レディオ・ネットワーク」のキー局。1995年の阪神・淡路大震災をきっかけとして、外国人にも情報を届けることを目的に設立されました。そのため当初は外国語での放送が中心でしたが、近年は魅力的な日本語の番組も数多く制作されています。
●まとめ
メディアの多様化が急速に進むなかで、色あせない存在感を持ち続けるラジオ。おうち時間や作業中だけでなく、夜は深夜ラジオにメールを投稿しているという人もいると思います。あなたが好きなラジオキー局はどこですか?
2/22(月) 19:25配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/231b230ac9cf94df1a891fe857b342f2bfd5b979 4名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:21:53.25ID:MJT2/4Md0
NHK第一だな
何故ならば電波が強いのか車で移動しててもクリアに入る
5名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:21:58.87ID:kJNpqJkO0
ベリカードを集めてる人って今、日本国内に何人いるの?
ラジオ関東だな
最近ワイドFM始めたから音質良くなった
11名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:23:13.56ID:0pOa/NaF0
くりぃむのANNとアンタッチャブルのシカゴマンゴを繰り返し聴いてる
12名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:23:14.71ID:HZIqg5Mz0
NHK第一とTBSを行ったり来たり
金髪豚野郎のj-wave jam the world
14名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:23:33.66ID:3pMfETuQ0
>いわゆる「旬」を届ける番組が多く、昨年終了した「GOLD RUSH」などは、その定番でした。
ものすごい悪意を感じた
うちの職場はゴゴモンズ聞くよな?みたいな空気があって苦痛。
あのノリ寒くて嫌いなんだよ。
jwave聞かせてくれや
16名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:25:43.30ID:4Z4dbgYb0
ラジオ実況がクソ規制でずっと書けん
17名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:26:19.87ID:PvBHP64U0
局で選ばんだろw
番組で選ぶ
決まった時間に聴くってのがもうストレスになってるわ
昔は録音ツール作ってラジオ専用端末とか用意してたけどもうめんどい
全部アーカイブ残してくれ
22名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:28:23.71ID:HrN4OJo50
CBC。
23名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:28:48.17ID:FP5xDtjU0
>>1
今のTBSラジオは持ち味捨てて
既存のFM専門局のようなオサレ路線狙って惨憺たる有様
コミュニティFMレベルの若手に長時間のワイドやらせてる 24名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:29:11.20ID:0motziiD0
TBS
>>18
ラジコの普及とステイホーム効果で去年一昨年で一気に波が来てる 母体は全く興味ないけど
山崎怜奈の誰かに話したかったことが好き
30名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:30:44.08ID:Ef/9GRKz0
バブル期の首都圏AMはニッポン放送1強で、TBSは何を仕掛けても全く歯が立たなかった
30年経って立場が完全に逆転するとは思わなかった
31名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:30:45.20ID:k86jqIFh0
32名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:30:54.66ID:x/w15tOt0
暖かい布団の中でラジオ深夜便を聴きながら落ちる幸せ
33名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:31:00.81ID:RWRPoWbJ0
ここ数年のTBSが色んな意味で受け付けなくなったから、ニッポン放送に乗り替えた
右左の問題もあるけど、TBSからはAM臭さが無くなっちゃってて
34名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:31:19.31ID:9TY4i7sz0
InterFMでかかる曲が自分には一番合ってる
Dave Fromm showとBlack Base Tokyoが特に良し
37名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:32:22.72ID:FP5xDtjU0
>>30
そのTBSも昔のニッポン放送みたいに
胡坐かきすぎて王座から転落寸前だけどね
この数年内に一度は落ちるはず 38名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:32:46.34ID:0motziiD0
荻上チキは
南部広美の話を遮ぎすぎる
少しは話を聞け
>>1
ちょうど今日レギュラーM.が午後の生放送でオマンコ発言したTBS TBSが一番
ニッポン放送は親のフジ同様、終わってる感が強い番組や出演者が多い
42名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:33:31.14ID:ws81Qns80
>>1
キー局とかいう東京中心主義こそ日本の閉鎖性と停滞の宿痾。
田中角栄もスガーリンもその中心だ。 >>37
50代までの数字はもうJ-WAVEに抜かれてるんだよね
60代まで含まれてるから辛うじて維持してるけど 45名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:35:04.40ID:ws81Qns80
>>21
それは旧称。
今はAFNだよ。
いいよね。 47名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:35:27.64ID:XFAF8sxs0
NHK第二放送のアルメニア語講座
ピョンヤン放送
短波放送のモールス信号
48名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:35:35.05ID:tucFO7O40
普段はFEN以外は聞かないな
ニュースが聞きたいときだけはNHK
49名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:36:03.71ID:ONuca0q30
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな
22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。
82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな
86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を
988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw
まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw
50名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:36:06.21ID:ws81Qns80
51名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:36:14.18ID:k86jqIFh0
今のTBSは本当に左翼ジジババしか聴いてなさそうな番組ばかり
もっとも話題にすらならないQRは本当にヤバい。多分10年以内に無くなる
52名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:36:14.69ID:FP5xDtjU0
>>44
上の人は数字は気にしてない的な対応らしいけど
これだけ長期のVを途切れさせたら
退任後も汚点として残るだろうね TBS、bayfm、NHKFMだな。
伊集院、爆笑問題、9の音粋、ゆうパラ水曜あたりを聴く。
AMはニュースしかやってないイメージだけど合ってるかな
56名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:36:41.21ID:5dIqOCdd0
平日午前 伊集院 昼 ビバリー昼ズ 午後 たまむすびかナイツ
日曜午前 安住 午後 爆笑問題
57名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:36:48.78ID:K0wxL/pT0
NHK第一。なんかすごく耳に心地よい。
たまに午後第二を聞くと、ロシア語講座とかやってて面白いw
普段全く耳にしない言葉の講座を聞くと凄く新鮮。
TBSは電波弱いのか入り辛いんだよな・・・
59名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:37:50.88ID:CW5oOT1B0
聴取時間的に一番多いのはTBSかなぁ
聞きたいと思う番組は各局必ず一つや二つくらいある
ほぼ聞かないのはNHKR2くらい
>>46
HDDやSD、携帯機器で大量の曲を聴けるようになった今敢えてラジオなんか聞かないよ。 NHKかニッポン放送だな
電波が強くて聞こえやすいから
64名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:38:20.86ID:GRlKWQlE0
関西だけど文化放送が雑音混じりでときどき入る。
よく入った日の翌日は関東で地震が起きているような。
65名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:38:23.06ID:IKu811fy0
FMヨコハマ一択やな
67名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:38:25.77ID:RWRPoWbJ0
>>51
例年の改編を見るに、ジジババすら離れかねないんじゃないか?
生島ヒロシとタケローが終わったら、平日は持たなさそう 69名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:38:44.11ID:LsLAqpw+0
ナイツのラジオショーが始まってから たまむすび聞かなくなった。ナイツ面白すぎる。
30年以上J-wave聞いてるけど近年K-wave化が顕著で腹立たしい
毎週欠かさず聞いてたTOKIO HOT 100もK-POPだらけで最近はクリスペーパーしか聞いてない
73名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:39:22.06ID:ZHsm+Frg0
ラジオ日本
ラジオ聴いてたのは中一のときくらいだな
よく考えたら
当時も、音楽の合間のおしゃべりが邪魔と思ってたけど、ラジオ好きって人は、
おしゃべりを聞くのが好きなんだね
そこら辺がまったく理解できないところ
できれば人類全てが俺に喋りかけないでいてほしい
76名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:39:28.07ID:0nkH1yxw0
平日はラジオNIKKEI
ずっと曲がかかるからBGMにとてもいい
1242しか覚えてない昔よく国内旅行しててレンタカーでニッポン放送聴こうとしたけど聴けなかった
78名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:39:55.93ID:GRlKWQlE0
あ、文化放送じゃなくてニッポン放送だった。
79名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:40:09.30ID:LsLAqpw+0
おぎやはぎ ずーっと聴いてるけど食べ物をあれがうまい、美味くないの回が多すぎて 食べ物の話になったら寝る。おじさんだから 良いもの食べてるから色々知ってて言いたがるのわかるけど つまんない。
82名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:40:20.61ID:0motziiD0
ウルトラの瀧
もどってこんのか
83名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:40:49.12ID:FP5xDtjU0
>>65
3月でメラタデサンデー終わるんだってね
ケントさんの声が聴けなくなるかも 学生の頃から何故かずっとbayfm聴いてて今もとりあえず付けるのはbayfm
86名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:41:15.08ID:f4swirAE0
爆笑問題のラジオは早く打ちきれ
89名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:41:27.25ID:/WhWQhDh0
デイブフロム一択
interFMが良かったのに
今のは名前だけで実際のところは東京FM第二
91名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:41:54.04ID:LsLAqpw+0
山里亮太は結婚して全く面白くなくなった。ラジオも酷いけどTVも。ラジオはもう聞くのすぐやめた。タレントや芸人を褒めてばっかりだし、クソつまんない
92名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:42:04.70ID:Ef/9GRKz0
>>72
韓国もそうだけど、どうでもいいおしゃべり番組増えたよね
あんなのだったら昔のAMラジオ番組と変わりないわ >>62
むかしはニッポン放送が受信しにくい印象だったんだけどな、記憶違いかな 男は黙ってAM810
助手席の女に合わせる必要なし
>深夜の「JUNK」は伊集院光さんや、爆笑問題、おぎやはぎ、バナナマンなどの人気番組が揃っています。
人間には、しゃぺりかけてほしいという人と、
しゃべりかけられるとめんどくさいって人がいる
ラジオは前者のためにある
101名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:43:31.00ID:sCf06eB20
玉音放送
102名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:43:42.32ID:ws81Qns80
>>47
短波いいよね。
JJYの時報と電波伝搬情報。
ボルメット、スーパーKはよく聞いたな。
時々Kじゃなくて乱数放送になってワクワクしたわ。 午前はTBS、午後は文化と決めている。スッポン放送なんて聞いたこと無いぞ。
105名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:45:29.97ID:CW5oOT1B0
106名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:45:35.47ID:sCf06eB20
ウルフマン・ジャック
>>102
短波帯のJJY亡くなってからもうすぐ丸20年だね。 108名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:45:49.30ID:JO+/7ddR0
気に入りのラジオ番組をずっとリアルタイムで
聴いてる層って私生活どんなか興味ある
日曜夜の有吉とか
109名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:46:28.17ID:HVigO1/D0
ナイツの昼はただの苦行
110名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:46:33.95ID:MJT2/4Md0
へえ今はニッポン放送じゃなくTBSの天下なんだ
おミワコさま「もー!」
鶴光「牛がおる〜」
の頃はニッポン放送よく聞いてたなあ
111名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:47:28.38ID:jnw1rgAZ0
NHK-R1
112名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:47:32.31ID:4PsKXBT40
朝は車内で東京FMのワンモーニングを聴いている
114名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:47:39.67ID:lpzV+RcN0
むかしはラジオ短波で旺文社のラジオ講座を聞いた後、セクシーオールナイトで自慰するのが当時の受験生のルーチンだった。
土曜の晩。
115名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:47:53.15ID:gKOgWiZX0
キー局入らんし
mbs abc ラジオ関西しか聴かんなぁ。
116名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:48:02.39ID:PrAzphUn0
TBS 伊集院光とラジオと
俺の五つ星
あれな歌謡曲と
だけしか聞いてない
早起きした時は文化放送の寺ちゃん聞く
120名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:48:51.31ID:AQPHsCbW0
正直に言うけど日曜夕方のももクロのラジオ楽しみにしてる
121名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:49:06.69ID:dHISeCcO0
RADIOなんって聞いてるって言ったら
長距離ドライバー及びタクシー及び営業マンくらいでしょ
眠気覚ましで聞いてるのが殆どだと思うけど
特に、深夜! 長距離ドライバーって先の情報得るために
CB積んでるドライバーが多い
一時期、出力が問題に成った時期も有った
高出力な為、話す電気機器が現れた
トラックの無線用のアンテナに蛍光灯近づけたら点灯するくらい出力が有った
最近ではCB積んでる長距離のツアーバスの運転手も使ってる事も(ハンズフリー)有る
122名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:49:24.10ID:+3TwjTXQ0
>>51
もう聴取率では文化放送>ニッポン放送になりつつあるが 123名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:49:41.95ID:ZUge9Pxo0
All we hear is \(^o^)/
TBSだなぁ
なんだかんだ言っても局アナ使えるのは強い。
125名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:50:29.65ID:CW5oOT1B0
>>120
日曜はサンソン、サンポス、ももクロの流れで聞いてるわw 126名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:50:36.41ID:ajiIW+cF0
>>86
ほんと、太田の発音悪すぎて何言ってるかわからない 128名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:50:58.12ID:k86jqIFh0
130名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:51:39.19ID:2DlMpI1i0
仕事中はずっとRN2をradikoで流してる
>>77
横浜から三重へ転勤になった時、ノイズだらけの鶴光の噂のゴールデンアワーがカーラジオから聴こえて感動した
ニッポン放送の電波強すぎだわ >>128
ラジオのスレで今どきもクソもねーだろ馬鹿かこいつ >>129
いやテレビ局のアナの方だって分かるだろアホ 134名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:52:46.11ID:ajiIW+cF0
問わず語りの神田白山、が最近の大ヒット番組だよな
136名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:52:57.69ID:dpNELYzl0
MBS
>>128
大体、ラジオ日本がまだ残ってんのに文化が終わるとかキチガイ丸出し 夕方やってるjwaveのピストン西沢さんのラジオは面白いね。
しゃべりもいいけど、リスナーのネタがレベル高い。
139名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:53:15.58ID:KTF35Jjn0
しばらく聴かないうちにエフエム東京に戻ったのかと思ったら違った
ラジオ日本マシンガンズのネガポジと
TBSラジオ空気階段の踊り場
どっちも最近ちょっと意欲落ちてきたな
142名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:53:49.96ID:+pcbN6Ra0
地元のSTV聴いてる
キー局の放送時間は消してる
糞ツマラン
143名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:53:55.03ID:PrAzphUn0
♪レィディオ サムワン スティル ラブズ ユー
144名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:53:57.33ID:a+eGMzEd0
145名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:54:13.69ID:jVHruqW10
福山雅治の福のラジオと草野マサムネのロック漫遊記は聴いてる、毎週ではないけど
最近のFMは、曲をかけると金が掛かるからなのか知らんが、
クッソ下らんトークばっかでAM聞いてんのかってぐらい酷い
たまに曲がかかっても、クソゴミゴリ押しソングとか未だにK-POPだのが流れて悲惨そのもの
余りに酷くてラジオ自体聞かなくなったわ
148名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:54:34.81ID:a+eGMzEd0
149名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:54:39.47ID:k86jqIFh0
今時radikoのヒット数>>>>聴取率だわ
>>133
TBSの局アナなんて、安住ぐらいしか値打ちねーだろよ 153名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:54:53.54ID:a+eGMzEd0
154名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:55:00.22ID:XFAF8sxs0
>>102
すみません、ただ単にウケ狙いの書き込みなので専門的なことはわかりませんです
普段は「たまむすび」聞いてるような、ゆるい人柄でございます。 156名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:55:16.08ID:uNDdKXix0
一問目、パス!
二問目、パス!
三問目、イク!
どかーーー〜ん
159名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:55:59.42ID:Wlb7FK0/0
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな
22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。
82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな
86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を
988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw
まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw
>>151
おまえはテレビ見てればいいよ。
なんで真っ赤んなってここにいんだよw 161名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:56:17.16ID:MbPfplqW0
宮地佑紀生の聞いてみや〜ち一強だで
162名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:56:17.59ID:a+eGMzEd0
>>152
NHKがあるやろ
まあココロに知らんうちにヒロテラダイラが移籍してるのには驚いたわ 164名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:57:26.41ID:G4XgfnLf0
TBSは終わりつつある
165名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:57:27.80ID:YvYaVMor0
宇多丸の終わってほしい
鶴光の噂のゴールデンアワー
鶴光「omaにコは要りまへんのか〜」
ワンパターンすぎて殺意が芽生えるわ
167名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:57:39.37ID:UfF2O3jQ0
jwaveで好きなのはラジド
170名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:57:59.95ID:a+eGMzEd0
>>138
あれミソジニーとか言われないか不安だよ。
未だにキャバクラとかオネーちゃんに騙されたメール多いし 171名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:58:00.29ID:SeqgSCLl0
3年前、自分の車の買い替えのときに3カ月ぐらいオカンの車を使っていたが、
オキニソング集を入れていないのでラジオかけっぱにしてた。
そしたらなんかもう、トーク番組がパヨク臭いの。
俺は愛国左翼なんで自民党が大嫌いだが、トークは明らかにパヨで、
安倍のやることなす事なんでもかんでも言いがかり付けてんの。
売国クソ漏らしを批判するのはいいが、批判内容にスジが通ってない、単なるパヨクからのイチャモンじゃねえかそれ
クソ朝鮮人どもの露骨な情報操作の手は、なにかやると批判されるテレビより、
こういう目立たないところでやりたい放題やってたんだなってびっくりした
音楽ずっとひたすら流してる局ってないのな
昔もうちょっと音楽の比率高くなかったっけ?カスラックに払う上納金が嫌で減ってる?
172名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:58:04.37ID:ajiIW+cF0
>>25
少しきたけど、それでもラジオ局は減収だよ 経営はさらに苦しくなってる 174名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:58:39.25ID:2qQuqHc10
キー局の番組はどれもつまらないな。おれ的にはNBCの地元番組ばっかり
キー局ものは話の膨らませかたがへたくそでつまらない
毎週欠かさず聞いてるのはサンソンだけになっちゃったな
176名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:59:02.54ID:nOUfi7Aj0
>>151
アトロクや生活は踊るのアナウンサーのレベル低すぎ >>1
音楽中心だったInterFMもJ波もTOKYO FMもどんどん文化放送やニッポン放送みたいにアニメ声優YouTuberに絶賛媚び媚び中
いち早くYouTuber囲ってたのは東海ラジオでアニメ声優系もラジオ関西やCBCは昔から押し続けてる
あと文化放送で放送されてるUnoZeroは声優カルチャーラジオではなくてグレープカンパニー所属の地下芸人宣伝番組だね
毎週聞いてるけどよく良い枠で続けてられるなあって思うクオリティ
東京ホテイソンは2人とも噛み噛み(井口裕香もよく噛んでる)でボケもツッコミもフワッフワしてる 178名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:59:11.93ID:G4XgfnLf0
>>147
女性パーソナリティーが半径2m以内で起きたどうでもいい事を話しますw 今のニッポン放送は、過払い金と相続税とB型肝炎のCMだらけで
気が狂うんだよマジで
あと、くるまたかしのCMもムカつくし
180名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:59:23.13ID:ajiIW+cF0
結局、辛抱次郎の番組がバランスとれてておもあ
181名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:59:36.53ID:XSI5UwxV0
>>42
ホントそれだよ
キー局なんか知らんし
知りたくもないけど 茨城東海村付近は北朝鮮のラジオは良く聞こえる。j-waveとか聞きたいのに全く入らない。
radikoプレミアムのおかげで地方住みでも東京や全国のラジオ番組聴き放題
良い時代だとつくづく感じる
184名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:59:53.96ID:HZByXiTg0
ナイツとか中川家とか大好きだから平日昼過ぎ聞いてたけど
フリートークの部分は普通に面白いが企画の部分がクッソつまらない
あれなんなんだろ
作家が悪いのかなあ
中川家のCM作ろうとか何一つ面白くない
完全に演者殺し
聞くのやめたわ
188名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:00:32.91ID:/F/pjWaP0
>>173
おじいちゃん 局名変わったのも知らないならもう寝なさい 189名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:00:41.78ID:atNfw3XY0
荻上チキ、宇多丸、マンスニキとポリコレ的な意識高い番組が続いて地獄だわ。
あと一人喋りできねえバービーも酷い。
>>148
actionは毎日楽しみに聴いてたのになあ。アシスタントと日替わりパーソナリティーがそれぞれに良かった
今は近寄りたくねえ 192名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:01:16.02ID:KxVwwnLM0
昔は文化放送だったけど
今はニッポン放送
>>135
ZIP-FMだよな
ジェームスのおふざけブレないよな 195名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:01:59.78ID:AIC6BZei0
>>172
民放AM局がradikoとワイドFMだけにして
AM放送施設廃止したいと言い出したのってそこだしね 196名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:02:02.66ID:atNfw3XY0
197名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:02:05.46ID:WWo/Mh1R0
>>156
ドカンクイズ懐かしいw
女性挑戦者の「いく」のコールをカセットにダビングする変態もたくさんいたな 198名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:02:15.54ID:CgFV/dug0
調布FM
>>30
情報古いな、もう違うぞ
ニッポン放送が8年ぶりにTBSを総聴取率で抜いて
去年トップに返り咲いてる >>179
くるまたかしはわかる
「くるまたかしに○○○」
最後何言ってるのかわからない
聞き取れないラジオCMとか致命的だろ
よくくるまたかしはあれでOKしたなと思う >>104
低い民度で育つとお前みたいなのが出来上がるんだよなw
プ 203名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:02:53.24ID:I6CUI0Mf0
ラジオの司会者を、パーソナリティと呼ぶようになったのは
いつごろからだろう
204名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:03:03.93ID:47oJWym10
アレクサで適当に流すけど殆どの番組が糞ほど面白くないよな
聞けば聞くほど暇になる
205名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:03:16.30ID:atNfw3XY0
>>191
たまむすびのテンションからお通夜になるよなw
俺たちは正義、リスナーを教育して正してやるって放送が0時まで続く地獄たるや 207名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:03:33.27ID:EQNsEbo60
この間、アッコのラジオにダウンタウン出てたな
面白かった
>>200
「くるまたかし、カービュー!」って言ってんだよ
なんで俺が擁護しなきゃいかんのだ >>203
ディスクジョッキーが自分でディスクを回さなくなってから 212名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:04:43.61ID:QkWe0rwW0
>>207
ほんまやん!?ありがとう!!!全然ニュースにならんな 213名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:04:56.45ID:reTLWd5e0
ラジオ関東
文化妄想
ハマラジかな
>>205
なんであれを夕方にもってきたんだろ。みんな気楽な感じで聴きたいだろうに
あの時間にむしろたまむすびもってきたらいいのに 216名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:05:28.78ID:MSFdikMR0
東京FMのスピークイージー は出演者が豪華でいいぞ この前は秋元康と福山雅治の対談やってた
217名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:05:32.87ID:KrlTCIh/0
AM派なので、民放なら、
おはよう寺ちゃん、okコージーアップ
伊藤四郎と吉田照美の親父パッション
天使のモーニングコール
218名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:05:33.64ID:Z3LMrpZD0
TBSジャンク
伊集院、爆笑、おぎやはぎ
神田伯山、安住
オールナイトニッポン
佐久間、ナイナイ、オードリー
天下茶屋、有吉サンドリ、あっぱれ水曜日
こんなもんかな俺は
Radikoがあるやんといっても正面のPCのスピーカーからじゃなくて
後ろに置いたラジカセで鳴ってるのがちょうどいい
221名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:06:20.31ID:sPpkk6US0
ラジオ日本聴こうぜ
222名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:06:43.16ID:OQXuOQ140
>>199
TBSって聴取率調査週間に何もやらなくなった点を差し引かないと駄目だろ。ラジコのデータは一般には触れられないところにあるようだが。
あぁさすがやりて社長様 224名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:06:51.51ID:atNfw3XY0
>>199
LFは広告収入増えてTBSはかなりやばい。
営業に必死でプロデューサーやディレクターが営業に異動しまくってる。 225名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:07:09.37ID:i9xCtnAw0
ZIPは韓国推しが強すぎて気持ち悪い
FM○○の方がマシだね
226名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:07:21.26ID:40sTWw0+0
MBS
夜遅くに帰宅していた時代は深夜便の優しい声に助けられたなあ
ラジオはいいもんだよ
228名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:08:06.95ID:atNfw3XY0
>>215
伊集院、スーの後にチキだとお昼地獄じゃない?
あの時間帯のコアターゲットは自営業の人たちらしいから辛気臭いチキはw 231名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:08:35.49ID:/F/pjWaP0
232名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:08:36.55ID:atNfw3XY0
>>218
三四郎も面白いよ。
ポッドキャストでフルに配信してるから助かる。 233名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:08:54.26ID:xn0koHbM0
湘南ビーチFMしか聞かない
昔はエリア外から電波拾って雑音の中聞いてたけど
今でも受信できるのかな?
上石神井に住んでた時、一般人がラジオ放送しててびっくりした
「今、会社から帰宅しました」とか言ってたり
リクエスト曲のためにレンタルCD屋へ借りに行ったり
236名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:09:11.43ID:heQUUWvA0
237名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:09:15.68ID:atNfw3XY0
>>222
伊集院に営業のクライアントに聴取率表見せてるじゃねーか!って突っ込まれてたなw 238名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:09:23.49ID:BjxQYdyT0
KBS 京都
ミュージックバードのコミュニティFM向けの音楽番組で聴く音楽の幅が広がった
トーク番組は洗脳的で恐いんだ。変なこと言っているなと思いつつもそれでも聞ける番組は良い番組
北関東だが昔は一番電波強くて聞きやすいからTBSだったなw ニッポン放送が一番入り悪かった
245名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:09:50.21ID:WWo/Mh1R0
生島ヒロシです。
どの体勢で寝ていても肩が痛む。時には夜中に目がさめてしまうほど辛い痛みがくることも。
このような肩の痛み、何とかしたいですよね。
それならぜひ、再春館製薬所の痛散湯をお試しください。
痛みが散るお湯と書きます。
痛散湯は痛みに効果のある5つの生薬を配合した漢方処方の薬、顆粒はもちろん煎じ薬もご用意しています。
まずは無料の試供薬をお試しください。
ご希望の方は通話料無料のフリーダイヤルまで。
英語の勉強してた頃よく米軍が放送してるやつよく聴いてたな
248名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:10:36.86ID:/F/pjWaP0
>>221
クリスさんの番組とか音楽系をいくつか聴いている スジャータ♪スジャータ♪の時報ってまだ聞けますか?
250名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:10:47.96ID:81dCMkbM0
ラジコで復活みたいに言う人もいるけど
そこまでのものでもなくて
未だにマニアックな媒体レベルではあると思うよ
ほとんどの人が停電時以外は利用もしてない
大竹まこと番組はパヨリ過ぎて気持ち悪いな
室井が変にキャピキャピ声出してるし
アナウンサーも一緒になって日本下げ政府下げしててどこの国の放送なのかと思うわ
252名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:11:05.08ID:rL1BzQXL0
>>1 家では有楽町。垣花〜ナイツ〜鶴光。早朝は文化の寺ちゃん。TBSは深夜以外聞かない。
J-waveはピストンとリリコ。車だとAFN。 キー局は聴かない。
よく聴くのは、ラジオ関西。
ラジメニアがキッカケだけど、今はradikoで羽川英樹の番組や特番もチェック。
257名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:12:00.58ID:rQTUNHXG0
>>194
バカはウヨかパヨだけで他人にレッテル貼るからね
日本の味方か、敵か、っていうもう一つぐらいの要素をつけないと、
ネトウヨは安倍自民を批判する俺にパヨクのレッテル貼ってくるし、
チョンパヨクは俺にネトウヨのレッテル貼ってきて、双方から十字砲火に晒されるんだよw
そんなにパワーワード?
多岐に渡る政治思想の中で、日本人の論客がみんなウヨとパヨの2択でしか他人を評しない方が俺にはどうにも受け入れられないよ・・・
>>185
そうだけど、テレビが捏造や反日思想剥き出しでずいぶん叩かれて、
反日するにしてもばれないように回りくどくやるようになったじゃん
ラジオもそうなのかと思ってたけど、批判にさらされない分、そのままなのかって思った
子供の頃はそんなこと意識せずに聞いてたと思うんだが、
30、40年前のラジオもこんなに日本への憎悪に満ちたトークしてたっけ?
特に今のJ-WAVEとか聞くに堪えなかった
なんだあのチョンプロパガンダは 259名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:12:06.43ID:heQUUWvA0
ZIPFMだなー。
中学生の時はFM愛知
ミリオンナイツ好きだったなー。
>>228
あれを22時に返して伊集院、スー、たまでいいんだよ!
チキのアシのねーさんの声最初に聞いたときはびっくりしたわ! 土曜の深夜にケンコバのTENGA茶屋聴いて
日曜早朝に山形純菜プレシャスサンデーを聴く
下ネタ〜さわやかの落差を味わってる
263名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:13:31.05ID:atNfw3XY0
>>222
そう言いながらも視聴者プレゼントしたりゲスト呼んだり
気にしてるから変わらない 265名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:13:39.39ID:VH6ixyOr0
土日はラジオNIKKEI一択
266名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:14:01.87ID:aUzVZQvl0
>>203
少なくとも昭和40年代から
>>212
めちゃめちゃニュースになってただろ
芸スポにも何本もスレ立ったし 268名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:14:11.55ID:kk7ehZzX0
今や関西局はパチンコチェーン店提供ばかり
269名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:14:13.12ID:82HYQvB80
金曜深夜、バナナも三四郎もイマイチって人は
NACK5のFANTASYRADIOを聞いてみて
声がアニメ声優っぽいが本業は女子プロレスラー
なんと1時から5時までやってます
270名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:14:20.84ID:uU0qUSO+0
J-WAVEから渡部が消えて良かったわ
271名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:14:31.67ID:heQUUWvA0
J-Waveの交通情報を聴くと都会に住んでいるんだなあと実感する
忙しい口調で箱崎インターなんたらかんたら
>>224
その広告がすべて過払い金やら士業関連のCMだらけで
辟易するんだが でもなんだかんだ日曜は三宅のサンデーヒットパラダイスは絶対に聴く
276名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:15:29.59ID:atNfw3XY0
>>261
アクションの枠にボイスログやって欲しい。
あれは夕方にぴったり!
アトロクは秘宝の件もあるし曜日縮小していいと思う。 277名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:15:52.10ID:AIC6BZei0
>>234
最近は電子機器増えたからねぇ
引っ越ししたら建物自体の壁内に這わされてる
各種装置の配線の所為でめちゃ酷いノイズで
窓際の特定の場所に置かないとAMラジオ受信しづらくなった >>257
ラジオパーソナリティーも結局テレビと殆ど同じ論調の人しかいないからもう少し個性が欲しいところ 279名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:16:10.89ID:atNfw3XY0
>>274
儲かってりゃいいんだよ。
自社CMしかないよりマシ。 280名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:16:18.85ID:rx8ocl5T0
>>244
これ
夜中なんかスポンサー着いてなくて局流してるだけなのにね 281名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:16:21.47ID:VDkwceId0
TBSかFMかな
A&Gの矢作佐倉のちょっとお時間いいですか?はまたやって欲しい
>>207
もうちょっと時代が変わったら、ラジオじゃなくてネットでのレスの応酬、って感じになるんだろうな >>279
リスナーの立場で言ってんだよ!
「ここで」とか聴こえた段階ですぐラジオ消すからな
で、消したまましばらく忘れてしまうし 20年前はニッポン放送ばっかり聴いてた。上ちゃんのトークはすんなり耳になじむんだよな
垣花とはあまり相性がよくないから聴かないけど
287名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:17:56.19ID:AIC6BZei0
289名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:18:05.43ID:NajmUAQu0
NHK第二。
語学コンテンツの秀逸さで手放せない。
車の中で午後4時台に聴く世界の気象情報、株価情報がシュールでいいのだよ
290名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:18:10.48ID:rL1BzQXL0
>>1
関東キーのアナウンサーの喋り汚い。あれじゃリスナー離れる。夕方LFの小島奈津子は最悪
>>251
大竹は自分は何もしねぇのに、社会派気取りで、あれこれ偉そうだよな。おまゆ\(>_< ) 九州民ですがよく聞くのは
ABCラジオ
MBSラジオ
TBSラジオ
世田谷FM
Tokyo Star Radio
NHKラジオ第一(地元局)
292名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:18:40.88ID:Rtl1EcbM0
CBC
>>251
どこもそんな感じでつまんないんだよなぁ 296名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:19:06.18ID:82KXiX8R0
>>72
番組内でkpop扱ってる時間がいつも決まってるから、あれはスポンサー枠なんだろね。CMがわりに曲を流す、局をあげてのステマ。意地でも邦楽をTOKYO HOT 100の1位にしないような時代は終わった。 AMラジオの方がテキトーに喋っててテレビより面白いわな
コンプライアンスが緩いのかな
298名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:19:14.47ID:MeLGMHca0
インターFM大好きだったけど邦楽が増えてから聞かなくなったな
300名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:19:35.31ID:ao3vWaLn0
TBS聞いてたんだけど
カンニング竹山で入りだしてから一切聞くのやめた
301名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:20:00.40ID:p0eNSmZc0
ラジオ日本の「タブレット純 音楽の黄金時代」とクリス松村の「いい音楽あります。」を聴いてるよ
303名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:20:29.31ID:heQUUWvA0
>>298
バラカンモーニングやってた頃はよかったな >>301
なんでカマっぽい音楽マニアばかり聴いてんだよw 306名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:21:17.25ID:Swn4gphS0
朝は1134の民夫ですの連呼で起床したものだ。
307名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:21:28.89ID:ca0hCN590
ながら作業する癖ついてる人か
長時間運転する人以外は
あんまり聞いてなさそう
音楽聴くツールではなくなってそうだし
308名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:21:43.66ID:fHCLN6zi0
>>179
ニッポン放送はテレフォン人生相談のためにあるから >>257
そもそも「イデオロギー」とは思想ではなく他人に貼るレッテル貼りそのもの
まあウヨサヨ言い合ってるだけじゃ、何も始まらないのは当たり前 >>216
あの番組ゲスト妙に豪華だよね
少し前に爆笑問題の太田が山田雅人と対談してたし予算多そう 312名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:22:23.03ID:FLRfMrgj0
ZIP好きなんだが、番組の途中の通販コーナーがウザすぎ
あのジェイムスですらやってるんだもんなー
ジェイムスだったらそんなん要らんわとか言ってほしい
TBS聴いてたけど伊集院とチキはウザくなって聴くのやめた
314名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:22:45.28ID:bzb1wAj+0
三洋のU4を買ってもらった頃は文化放送が夜の楽しみだったな
吉田照美とかとんねるずの二酸化マンガンだっけか八木さおりなんてのもいたな
何やったたかなんて記憶のかなただけど
そっからFMに移行するが今になっても好きなのはベイエフエムのTRAFFIC UPDATESです
多摩地区だと無理やり聞けるレベルだけどあの曲はいつ聞いても良い!
315名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:22:55.91ID:SZtqtAEf0
キー局じゃないがZIPだな
まぎかわいい
316名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:23:00.99ID:uakwmUzn0
〜な今日この頃、〜と思う私、早速メニューのご紹介、〜が持ち味の〜
317名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:23:02.61ID:NyJk/phm0
死ぬほど懐かしい言葉書いて消える
ありゃりゃんこりゃりゃん
318名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:23:06.35ID:E/+n1MC50
電気グルーヴのオールナイトニッポンまたやってくんねーかな
あれほど面白いラジオはねえわ
319名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:23:06.46ID:ElOD609Y0
ニッポン放送だな
深夜の3時に寝るからオールナイトニッポンゼロ聴きながら寝てる
ただ水溜りボンドの回は聴かない
320名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:23:07.49ID:/F/pjWaP0
>>303
バラカンさん役員までやっていたのに
ラジオで番組持つにはスポンサーも一緒に連れてこないとと
いつだったか言ってたな 321名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:23:07.82ID:QMK8U6+l0
TBSって今でもラジオ視聴数1位なのかな
323名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:23:14.82ID:A5lxajPP0
>>60
自分が持ち込んだ曲を聴くのは当然あるんだけど
リアルタイムなニュースや話題を聞くためにラジオを聴くという選択肢はあるのよ
テレビだとモニタを見なければならないけどラジオは最初から音で伝えようとするからね 325名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:23:52.65ID:uakwmUzn0
>>321
ちょっと前の調査だと、ニッポン放送とJ-WAVEに同率で並ばれてたよ 326名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:23:53.10ID:AIC6BZei0
>>307
音楽だけ聴きたいならサブスク使うしな
あくまでトークメインで聞きたい人向けがラジオ 327名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:24:09.97ID:K8H5bzji0
スマホの1.8Ghzの回線を使ってラジオの1242khzを聞く意味不明さ
329名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:24:14.90ID:3VcdcP700
眠れない時の
ラジオ深夜便、走れ歌謡曲は鉄板
あとは、土曜午前の八木さんの番組を、2ヶ月に一回、病院の待合室で聞いてる
他はもう聞かなくなったな
大人が聴ける深夜ラジオか、深夜便と走れ歌謡曲しかないのが辛い
その走れ歌謡曲も、最近は若いパーソナリティで辛い
>>297
久米宏が或る人物について「死んじゃえばいいのに」って言ったけど、取り上げられなかったな これアンケートしてるんじゃないなのに最後疑問形なのか
本当にねとらぼって糞だな
ランキングでもないし
332名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:24:43.97ID:c8DoFUj10
走れ歌謡曲
333名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:24:45.93ID:/F/pjWaP0
>>321
三村社長になってから凋落し始めて今はニッポン放送かな?
詳しい人がきっとデータ出してくれる 日経のラニーミュージックは
朝鮮ポップを邦楽として扱うんじゃねえよ
洋楽だろ
336名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:25:45.87ID:atNfw3XY0
>>282
矢作じゃキャハハウフフにならずスポンサーもつかなかったからしゃーない 渡辺美里の虹を見たかいとか岸谷五朗のレディクラはほぼ毎回聞いてたけど、今はさっぱり
338名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:26:03.78ID:NyJk/phm0
340名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:26:13.10ID:MRJBIXwX0
tbsラジオはスポンサー減ったせいかみみたぶのcm多すぎてリアルタイムで聞くのやめたわ
絶妙にイライラするだよなあのcm
342名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:26:30.97ID:iys7HSl+0
聞いたことないわ
343名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:26:45.75ID:AIC6BZei0
>>324
テレビ局ほど縛りきつくはないけど
一応系列局というのはある 344名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:26:54.23ID:FLRfMrgj0
>>315
ZIPの高木マーガレットいいよね
声だけでメシ3杯食えるわ 土曜の午後は、「コーセー化粧品 歌謡ベストテン」と「ダイヤトーン ポップスベストテン」は外せない
346名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:27:12.47ID:aqvjzZ4+0
車乗らないとラジオなんか聞かんな
347名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:27:16.34ID:KlUsyQH90
「続いて、西村朗『玲瓏』です」
というような静かなアナウンスの後に
難解な現代音楽を48分間もノンストップで流すのが
NHK-FMクオリティ。
視聴率はあるのか分からないが、
就職人気率ではダントツではないだろうか。
あと、中学2年生ぐらいだと
こういう局の姿勢を「カッコイイ」と思うはず。
348名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:27:19.73ID:NjIY/WN20
>>320
番組終了が決まってちょっと経ったくらいじゃね 349名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:27:28.75ID:FbE9B86F0
森本毅郎
伊集院静
ジェーン・スー
大竹まこと
斉藤一美 時に辛坊治郎
ジャムザ・ワールド
〜〜〜〜〜〜〜〜 時にオールナイトニッポン
ラジオ深夜便
350名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:27:30.43ID:X4Wue9LO0
浜村淳聴くからmbs固定だな
351名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:28:06.02ID:IezghLwt0
昔からニッポン放送とベイFM
352名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:28:06.51ID:2Cl8dx3z0
>>301
そういうのが好きなら藤田太郎の9の音粋も楽しいよ
BayffmはOPやBGMがやたらめったらカッコいいww 353名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:28:10.46ID:atNfw3XY0
>>300
月曜は小田嶋、火曜は町山。
こいつらいなかったら聞くんだけどな 354名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:28:23.13ID:kVWmNYC30
TBSラジオ
アルコ&ピースのクソぶりは異常
伊集院も
355名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:28:27.54ID:c8DoFUj10
hitfm
356名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:28:42.71ID:vCuzg8yY0
junkって確か20代、30代の聴取率が壊滅的なんだっけ
その割にハガキ職人は若いの多いけど
若者は皆んなオールナイトに流れてる
357名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:28:56.16ID:atNfw3XY0
>>310
秋元康プロデュースの番組だからじゃない?
号令掛かってるのかもな 358名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:28:57.28ID:sxFDg2OK0
359名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:29:01.50ID:c4nmxwR70
>>318
瀧のたまむすびが終わってTBSラジオもパワーダウンした感あるね
朝晩の伊集院と東京ポッド許可局は聞いてるけど 362名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:29:49.51ID:FgeMPVqW0
>>310
後で太田が高田文夫と一緒になってボロクソ叩いてた番組な 363名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:30:00.68ID:atNfw3XY0
>>313
伊集院はゲストの話遮ったりリアクションうるさい。
あと売れない後輩を子分みたいにしてお山の大将にしてるのもね。 364名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:30:00.86ID:9TkvJtkH0
朝鮮中央放送
365名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:30:14.95ID:3VcdcP700
この前、たまたま八木さんの後の和田明子の番組にダウンタウンが出るってんで惰性で聴いてたら、宮本のこと、イニシャルだけど触れてたな
タブーじゃないのね
ダウンタウンか30年ぶりのLFって事で、出なかった理由は「M氏のせい?」とか和田に言われてたわ
366名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:30:17.71ID:ca0hCN590
車にFM局のステッカー貼ってあるのを見なくなったの
いつぐらいからだろ?
802とか851とか
368名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:30:57.73ID:atNfw3XY0
370名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:31:18.89ID:T4oJnxrU0
去年ぐらいからInterFMの迷走ぶりがヤバい
RSGとか看板番組どんどん終わらせて、何がやりたいのかわからない
理由もなくニッポン放送を聞いてるが、他のところで使えなくなったようなやつばっかり引っ張ってくるのは安いからか。
あと垣花正はいつもいるな。
373名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:31:50.96ID:WEEQtozm0
>>344
マーガレットの性格の明るさと発想の突飛さ最高 374名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:31:55.58ID:OQXuOQ140
そういやぁピストン西沢ももうすぐ還暦なのか。久しぶりと言うか20年ぶりぐらいに声聞いたら流石に発声やら滑舌やら衰えてたな
375名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:32:03.28ID:atNfw3XY0
>>340
チキのミミタブはポリコレ 辛気臭いし、声優はうるせーよな 377名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:32:36.82ID:NjIY/WN20
>>370
tokyo fmに買われて変な番組だらけに 379名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:32:52.05ID:/F/pjWaP0
>>370
木下工務店が撤退しちゃったからな
売り上げが低すぎる
見守るしかない >>135
転勤して聞けなくなったけど、ジェームスのおやばかーんと下ネタが好きだったわ 381名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:33:22.71ID:qhkFBGeX0
文化放送って朝日か読売だと思っていた
AMでキー局成り立つのは東京と大阪だけ違うの?
うちの地域だと
A局が、TBSとニッポン放送
B局が、文化放送とニッポン放送
C局が、強いて言えばラジオ日本
383名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:33:28.66ID:atNfw3XY0
>>354
アルピーはオールナイトに戻って欲しいよな 384名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:34:43.73ID:atNfw3XY0
385名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:34:44.71ID:WWAgP7vs0
中島みゆきのミュージックスクエア
篠原美也子のオールナイトニッポン
伊集院光のオーデカナイト
さだまさしのセイヤング
(講談社勤務・45歳・男)
NHKのラジオ深夜便の辛気臭さはどうにかならんのか。
387名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:35:28.34ID:kVWmNYC30
TBSは色んな意味で終わってるからJ-WAVEとニッポン放送を行ったり来たり
RadioNEOが閉局してからはZIPとFM愛知を行ったり来たり
390名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:36:20.96ID:3VcdcP700
>>338
伊集院とか、爆笑とか、おぎやはぎとか聞いてるの?
あんなの思春期しか聞いてないだろ
くっだらねーエロネタで誰がよろこぷんだよ
ラジオだからエロネタとか、昭和のまんまで頭痛くなったわ
伊集院の評価高かった放送聞いても全く響かない
最近寝付けにはYouTubeの音配信聞いて寝てるわ 391名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:36:22.14ID:NjIY/WN20
山里のジャンクは終わっていいわな
393名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:36:41.85ID:4gse94WH0
NHKがすっぴん辞めたせいで朝にラジオ聞かなくなった
394名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:36:52.83ID:bny4jDil0
車じゃFM2局しか入らんし
AMは全然入らん聞き取れん
395名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:36:56.87ID:AIC6BZei0
>>381
読売も東京にラジオ局持ちたかったんだけど
枠が開いてなくて仕方なく神奈川でラジオ日本始めたんだよな 396名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:37:19.18ID:atNfw3XY0
>>388
その前に金子がパッカーンしてるうしろシティが抜けそうだな。 たまむすびの曜日レギュラー一掃して欲しい金曜の外山もいらん
ハライチのタァァァンが人気番組なんだ
まあ確かに聞きやすいけどな
InterFMはジョー横溝とかいうDJが酷すぎて聞いてられない
偏向っつーか左に振りきれてる
FMの音楽番組
山下達郎サンデーソングブック GONTITI世界の快適音楽セレクション 細野晴臣デイジーホリデー
これだけで十分だろう
401名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:37:40.29ID:SRq/5ReO0
tokyo fm は時たま突然韓国系の話が入ってくるのでお金の流れがわかりやすい。
402名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:37:58.37ID:atNfw3XY0
403名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:38:19.98ID:IAfuxcPl0
>>313
伊集院は元々既に分かりやすいゲストの話をさらにお笑いの自分に引きつけて(たとえて)繰り返す癖があるからな。 405名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:38:49.71ID:c4nmxwR70
>>390
オーデカの頃からずっと聞いてるんだ
悪かったな 406名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:38:50.89ID:uZaSRr/s0
bayfm
キー局分からないがカントリー系音楽又はJAZZ系音楽流れてるところに
行きやすい
408名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:39:28.51ID:yDYFA1Ph0
誰かInterFMを救ってくれ
インディロック、オルタナティブロックが
ガンガン流れる唯一の局だったのに、
コロナ禍になってから訳の分からない番組だらけに…
そもそもラジオにキー局なんて概念ないだろ
ラジオは昔からCBCだわ
ここはテレビではTBSがキーになるがオールナイトニッポンはCBCだ
日本発の民間放送もCBCだ
410名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:40:32.76ID:9l34rP7X0
ラジオといえばNHK第2
412名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:40:35.78ID:atNfw3XY0
>>399
話すネタが無い時の岩井がクソなんだよな 414名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:40:43.04ID:NjIY/WN20
>>399
デイヴフロムが呆れてるのがおもろいじゃん >>356
菅田面白すぎ
そろそろ辞めそうだが、辞めないでくれー 416名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:40:45.82ID:3VcdcP700
>>352
ラジオで音楽ってのも減ったわぁ
好みの音楽は大抵YouTubeで見つける
AIのおすすめ結構助かってる 417名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:41:25.64ID:atNfw3XY0
418名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:41:39.84ID:MED6J75l0
NHKラジオ第1 一番きれいに受信出来るから
平日の日中は常連リスナーの社交の場となってるわ
419名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:41:52.97ID:NjIY/WN20
>>408
妙なラジオショッピングまで流れるようになった 420名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:42:02.09ID:EDZicVNM0
ネットが普及してない時代は野球のテレビ中継が9時で終了だったので
ラジオに切り替えて聴いていたが、今はネットで試合終了まで完全放送だから
ラジオは聴かなくなったわ。
421名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:42:16.09ID:atNfw3XY0
>>415
大河やるし無理やろな。
星野も思想じみてて要らんわ。 >>400
ゴンチチはFM COCOLOでもやってるから聞いたげて
ミュージシャンだと根本要と佐藤竹善とKANと坂崎幸之助はずっとラジオ多いイメージ 423名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:42:26.42ID:IAfuxcPl0
>>400
ああゴンチチまだやってるのか。
よくテーマもつし、どんだけ知識があるんだろう >>18
全てのプログラムがとは言わないがテレビより余程マシだよ 425名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:43:19.72ID:rQTUNHXG0
>>278
男女問わず綺麗な声の人に、趣味の会話とか延々させてるのを聞き流すとかどうだろうか
芸能ネタとかじゃなくて、革細工とか編み物とか史跡マニアとか・・・
なんなら日本語じゃなくてもいいんだ
中途半端に理解できて、いやそれ違うだろ、とか俺の意識が反発したり肯定したりするものは「ながら聞き」に向かない
全く全然知らない世界の話を、ダンディなオッサン声とか、きれいな女の声で話してるのを、
喫茶店の隣の席で聞いてるような感じで聞き流したい 426名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:43:21.24ID:3VcdcP700
スマホのアプリで関東のコミュニティFMをよく聞いてる。
東野純直とか及川奈央とか懐かしの人が冠番組持ってたりしてて楽しい。
428名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:44:00.44ID:NyJk/phm0
>>390
その辺のリスナーって中年後期が主なの知らんのか
そういうのを「ガキ」とか言ってしまう位お前が世の中の端っぽの集団に来てしまったの
そろそろ歳を自覚しなさい 429名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:44:25.09ID:3VcdcP700
>>46
ツベ使ってネットラジオのアーカイブ放送聞いてるな。 431名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:44:49.18ID:vZlon0gm0
今も子供電話相談室って有るの?
432名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:45:11.58ID:SOeqLBiU0
ラジオクラウドで聞く
ハライチのターンや空気階段の踊り場
のアフタートーク、
さらば青春の光タダバカのおまけ、
芸人お試しラジオデドコロ、
宮下草薙の反省会、
ミキの兄弟でんぱ!
あたりだろうか?
radikoよりお手軽でCMスキップで聞きやすい。
TBSのaction!終わったの残念。
ニッポン放送はビバリーのダイジェストと佐久間くらいだな。
433名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:45:15.64ID:AIC6BZei0
>>409
キー局というよりもニュース系列局だな
番組は単体で系列関係なくやりとりしてる
大昔の地方テレビ局に近い(一部今でも同様の状態残ってる所あるが)
FMだとJFNとJFLの系列があるが 435名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:45:33.99ID:rQTUNHXG0
>>408
ラジオなんてほとんど聞かないけど、何十年も前の感覚での比較で申し訳ないが、
放送時間の中で音楽を流してる時間の比率が下がってると思う
なんでなの?俺の気のせい?
カスラックのせい?
政治工作の意向で音楽より胡散臭いトークの時間の枠を増やすようにされた? tokyofm好きだけどなjwaveの方が人気あるのか
437名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:45:52.88ID:KlUsyQH90
株価の値動きがラジオでしか分からなかった時代って
自分の保有銘柄の値がアナウンスされるまで
スピーカーに耳をくっつけて待ってたのかしら
無論、まだデイトレードなど無い時代なので
そんなリアルタイム性は必要なかったかもしれないが
まあ俺らがラジオを聴く最後の世代だろう
もう10年20年すれば相当閉局や統合が出てくるだろう
439名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:46:58.15ID:25fR90/F0
ラジオは新しい音楽発見するのに良いんだよ
サブスクおおすすめは同じような傾向のになるからさ
関係者頑張ってくれ
なんだかんだ文句言いながらも結局はTBSに戻ってくる
441名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:47:15.22ID:IAfuxcPl0
NHKの正午のニュースは毎日聞くが、
次の「ひるのいこい」のイントロがうるさくて
死ぬほど嫌いなのでいつも寸止め
442名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:47:34.42ID:3VcdcP700
>>428
あんなエロネタで喜ぶ大人にゃなりくないわ
鬱まで中高生気分なんだと 443名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:47:41.19ID:NyJk/phm0
>>435
リスナーが年寄りになったんだ思うよ
だんだん音楽についていけなくなりしゃべりの方が安心できるようになる 444名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:47:45.35ID:OQXuOQ140
>>390
悪かったな、かれこれ三十年近く聴いてるんだよ。精通しだした頃からだ 445名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:47:51.66ID:ffjjKMhX0
稲中
ラジオ日本の話は誰もしないのな
天下の日テレ系列なのに、ラジオになると全くダメ
競馬中継も競馬好きですら誰も聞いてない
>>1にすら書いてない 447名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:48:04.57ID:ha/i/Y2T0
バックオーン!とハァ〜イフジタです!とスポーン!とびっちょーん!聴いてる
あとは別の局だけど寝る時ジェットストリーム聴いてる
448名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:48:35.27ID:NyJk/phm0
>>442
>鬱まで
自分の精神状態を表してていいね >>433
TBSとか文化放送なんてのは関東だけの言葉で
中部地区にいたら何の馴染みもない
唯一ニッポン放送はオールナイトニッポンだからメジャー
CBCがオールナイトで東海ラジオはミッドナイト東海
無名の鶴瓶はここからスタートした 452名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:49:50.79ID:AIC6BZei0
>>446
形の上では神奈川県にある地方局ですから… 453名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:50:16.27ID:3VcdcP700
>>435
音楽流せても聞いてくれないからじゃん?
開局前から開局後数年間のJWAVEとか音楽ばっかりだったの最高だった GOLD RASHは渡部の「すべての情報が古くなる」で始まってたなぁ〜
安部礼司はもう何年位やってるんだろ
アバンティとかもよく聴いたっけ
456名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:51:21.59ID:NyJk/phm0
>好みの音楽は大抵YouTubeで見つける
>AIのおすすめ結構助かってる
こういうのって実は新しい音楽掴めないんだよね
まさに老化の象徴
457名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:52:05.40ID:3VcdcP700
マドモアゼル・愛先生はお元気なのかな
458名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:52:10.33ID:nRNA68we0
>>406
ジャンルが決まっているならインターネットラジオおすすめ
スマホだとtunein radio 入れて聴く 459名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:52:31.30ID:rQTUNHXG0
>>443
インターネットラジオで俺に似た感性の人が選んだ曲を延々流してるチャンネル探してかけてたんだけど、
あれすぐに通報されるのか局消えちゃうんだよね
合法的にこういうものはなんとか作れないものか 460名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:53:21.69ID:nRNA68we0
>>456
それw
おすすめ機能はその支配下になるだけ 461名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:53:22.84ID:RcJu3LIV0
最近聞き始めたナイツの昼番組はケイちゃんとなっちゃんが2人とも不満げでつまんなさそうに話すのもったいないな
462名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:53:47.65ID:SOeqLBiU0
>>390
先週の伊集院は朝のゲストに岸谷五朗、古田新太と、聴き応えあって良かったわ。 463名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:53:58.37ID:WY0ni6Oi0
オードリーだけ毎週必ず聴いてる
あと、鶴光のやつ。
ゴゴモンズ懐かしい
名前忘れたけど、可愛い女パーソナリティが
結婚するかしないかくらいの時まで関東に居たからよく聞いてた
465名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:54:23.71ID:atNfw3XY0
466名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:54:53.63ID:IAfuxcPl0
政治や社会問題に辛口のコメントを寄せてるパーソナリティがラジオショッピングでおべんちゃらを述べてるのを聞くと、なんだかね
467名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:55:20.56ID:SGbmR34x0
> 福山雅治さんによる「JET STREAM」
マジか
468名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:55:25.91ID:Wm5j47RE0
今のインターはJFN系になってクソつまらん番組だらけ
469名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:56:10.77ID:wCXYnDJN0
>>372
ゲルゲを聴いていたからクールKが元気に活躍してくれてるのは嬉しい 470名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:56:37.86ID:rQTUNHXG0
>>453
あー俺が特にj-waveに幻滅したのは、初期のそれをなんとなく覚えていて、
そして今パヨクのプロパガンダ局に成り下がったギャップのせいだろうなあ・・・
トークコーナーでおたより読み上げるでもしないと、スポンサーにはこの放送で支持を受けているのかわかんないのかもな
営利だからやはり問題の根幹はカネか 471名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:56:38.51ID:qg9xweer0
472名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:56:46.20ID:3VcdcP700
>>456
SIAもケイリークラークもキングフィッシュもYouTube先生に教えてもらったよ
なんで君はそんな言いがかりをするんだい?
まだ反抗期なのかな? 474名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:57:05.18ID:AIC6BZei0
>>467
マジだよ
なんか福山のジェットストリームナレは馴染めなくて聞いてないけど ラジオ深夜便は車中泊で
車の中で深夜、真っ暗にして一人で聞くと
この世の終わりのような気分になる
476名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:57:46.21ID:atNfw3XY0
>>466
チキがラジオショッピング拒否してるのワロタ 477名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:58:18.05ID:NjIY/WN20
木下に買われて変なの増えたな
478名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:58:40.18ID:/F/pjWaP0
>>441
ひるのいこいでイングウェイ・マルムスティーンが流れてきたときにはちょっと耳を疑った。 480名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:00:15.18ID:NyJk/phm0
>SIAもケイリークラークもキングフィッシュもYouTube先生に教えてもらったよ
ニヤニヤ
481名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:00:32.36ID:SGbmR34x0
>>474
つべにあったから聴いた、全然合わんかった
てか城達也からなんべんも変わってたんだな知らんかった 482名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:00:59.26ID:03dcozuH0
中川家のラジオショーでようやく中川家のおもしろさにハマってるわ
漫才だけの時はくどいなぁとしか思わなかった
483名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:01:07.05ID:7pRYa8MI0
玉川み〜さ た〜まなび文化〜放送
484名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:01:11.00ID:AMiHqDmR0
ナイツと中川家のラジオショー、馬鹿力、
カーボーイ、日曜サンデー、オードリー
485名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:01:16.18ID:vT8pkRvP0
人生はリベンジマッチ!
スマッシング・パンプキンズ『♪I of the morning』←ラジオの事を歌ってる。
486名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:01:39.50ID:3VcdcP700
>>475
わかるw
あのポストアポカリスト感がたまらない
部屋の電気全部消して、スマホラジコをイヤホンで聴いてると「この放送、俺しか聞いてねーんじゃないか?」って気分になる 487名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:02:01.32ID:NjIY/WN20
ラジオショーは凄いよな 曲流さない
488名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:02:09.61ID:3VcdcP700
CBCでずっとやっていた
「唄啓のこれは得だすお聞きやす」
今でもあの中で使われたSEの馬鹿馬鹿しさが懐かしくて
ときどきyoutubeで聴く
既出の通り10代から50代までならJ-WAVEの方が聞かれている
しかし、60代の数字だけでTBSにひっくり返されてしまう、そういう媒体
団塊が逝く頃には終わってしまう
491名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:02:45.00ID:SGbmR34x0
開局1年目のkiss fmはよかったんだけどな
492名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:03:32.93ID:3VcdcP700
>>482
意識高い系のグルメリポートの話は面白かった
ツベで映像付きで見るのが最高 >>486
何故か「もう俺は駄目だ」という気分になる ラジオを家で聞くやつはほとんどいない
一番多いのは車、後は店
>>263
TBSはデイキャッチ終わってから
マシじゃね?火曜たまむすびの町山
の韓国、LGBTQアゲ、日本サゲは
極端すぎるが、、、文化放送は室井
がゲストの話を遮るから聞きづらい。 鶴光の噂のゴールデンリクエストはちょっと時間帯を変えたほうがいいと思うの。
昭和かよ。
498名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:04:46.73ID:8HG46XOJ0
KBS京都
499名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:05:09.23ID:rQTUNHXG0
>>456
そこまで最先端を走るために時間を使えないんだよ
自分によく似た感性をもつ暇なオタクか、よくできたAIが探してきてくれる曲
もしくは何年か遅れて「こいつはいいぜ」って評価が付いてるものを後から知るのでいい
本当に俺自身の感性ですべての新作品をスクリーニングして、俺の感性に引っ掛かったものをピックアップしたいとか、
そりゃ理想はそうだろうけどむりぽ 500名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:06:07.19ID:WY0ni6Oi0
>>494
テレビゲームをミュートにして家でラジオ聴いてるよ >>497
えーすっぴんけたたましくて俺には合わなかったから、らじるらぼのほうがいい。 >>490
それいつのデータ?
検索しても古いのしかないんだけど 503名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:07:04.94ID:9DIRVT+s0
ラジオもステマが増えたなあ
昔からあって気づいてなかっただけが知らんが
明らかに増えてはいる
504名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:07:50.68ID:rQTUNHXG0
>>465
感性に合致してるかどうかはともかく、
今PC版いれて無料コースで適当に流し始めた 505名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:08:23.47ID:LmzpDTJ50
言いたくなるのが
びじょぎジャンクション
美女木だと今さっき調べて知った。へぇー
506名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:08:38.18ID:3VcdcP700
>>499
別に新しい音楽が素晴らしいわけでもないからね
音楽にとって新しいなんて大した価値じゃないし
いつの音楽だろうと、自分が好きなものを聞いてりゃいいわけで 507名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:08:39.33ID:jE+PUWyE0
>>467
はんにゃ金田乙…ってのは置いといて役者のラジオなら加藤雅也が好き
関西人はイケメンでも基本DNAがボケとツッコミの応酬で構成されてるんだなって思った 509名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:11:00.98ID:ZU2ak/8i0
TBSかなぁ
ゴリゴリのポリコレ左翼節の政治論はそういうお笑い番組だと思ってるし
テレビタレントの本音部分でるとテレビより面白かったりする
511名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:11:24.00ID:rQTUNHXG0
>>505
近くにある英インターチェンジもなかなかだと思わないか
なんて読むかは無限の住人で知った 512名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:11:57.96ID:DCEboJYf0
>>390
伊集院の芳賀ゆい伝説は面白かったよ
バーチャルの走りだ 513名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:12:06.27ID:V+MKhJ6c0
KINEをいつも聴いてる、30年以上現役の交通情報おばさん(ダニエレ タッカー)の声に癒される。70歳だがすげぇ美人。
514名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:13:03.32ID:yxsTDaBP0
515名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:13:08.08ID:06SNPGcG0
ナイツラジオショーは真っ昼間に深夜ラジオ並みのお笑い濃度濃いトークしてるのが面白い
お笑い好き以外が聴いて楽しめるのかなアレ
516名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:13:10.12ID:dzV2Bqwc0
NHK第二の語学講座とカルチャーラジオ
>>501
そうなんだ
らじるらぼは未だに慣れないわ FM851のリリーフランキーだな
夕方の時間なのに
麻美ゆまとか元AV女優が下ネタ全快でトークしてるのおもしろい
大阪のFMだからゆるいのかな?
520名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:14:41.60ID:l3FYTX2a0
日本初の民間放送局・CBC1択
521名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:15:25.97ID:sfKDlt2s0
MBSラジオ
522名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:16:05.58ID:TO7Xtz5E0
在宅勤務になって、よく聴くようになった
523名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:16:08.07ID:atNfw3XY0
>>495
チキ、マンスニキはかなり日本下げ。
土曜昼のバービーもフェミで臭い放送してるんよ 524名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:16:41.33ID:atNfw3XY0
>>504
PC版メモリすげえ食うからきつくない? >>9
ラジオ関東はもうない
ラジオ日本はあるけれど飯倉交差点のそばに >1
やり直し
ラジオ日経(日本短波放送)は入れておくべき
528名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:18:23.08ID:3VcdcP700
>>512
芳賀ゆいとか、いつの話だw
キャンペーンバスみたわ
友達と指差して笑ってたら、中にいたスタッフにファッキンサインされたから車体にチューインガムつけてやったわw 529名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:18:45.30ID:ivst//iB0
相撲中継ある時はAMのNHK
どうでも良い時はラジオNIKKEI
ラジオでも24時間ニュース専門のチャンネル作って欲しいわ
関東住みなんだが、パソコンのradikoが関西エリアで設定されている
531名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:19:43.46ID:kX0c6ezS0
>>23
ミトンとかイトーヨーカドーのおしゃれ着みたいな番組が増えた ラジオではときどき放送事故があるが
交通情報のお姉さんが真面目にしゃべってるとき、何かいつもと様子が違う
そしてついにそのお姉さんは吹き出して笑いが止まらなくなった
ZipFMのジェームスというDJが
おそらく変な顔でお姉さんを笑わせていたのだ
ちなみにこのジェームス、
立てこもりの犯人から名指しで「ジェームスと話をさせてくれたら出てくる」
というニュースになったことでも有名
533名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:20:33.09ID:xYaaRyNF0
今の厨房は深夜ラジオ聞かないのでガッカリ
とは言え、俺が厨房の時もそんなに聞いてる奴はいなかったw
Nack5、FM横浜あたりは送信設備を山の上にしたらよく聞こえるようになったな
535名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:22:05.29ID:3VcdcP700
ラジオ聞いてる人も、電波系で聴いてる人はもう少数派でしょ?
災害用のポータプルラジオがあるけど、点検時以外使わないわ
みんなデジタル配信で聞いてるんじゃないの?
そうなると、動画配信ともライバルになるんで厳しいわな
地方にいた頃はコミュニティFMがJWAVE流してくれてたんだけどいつからかミュージックバードに代わっちゃって憤慨
>>535
ラジオはカーオーディオが元々主流だよ
投稿もクルマの休憩中とか多いっしょ 538名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:23:33.47ID:sQgn5LwU0
ラジオは両手・両目が空くのと
決まった時間で終われるのがちょうどいいんだよな
539名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:23:35.27ID:+ZQK80Mb0
>>529
NHKの芸人使ったくだらない番組いらないよな
ニュースと天気予報だけ流しとけや 金曜ビバリーのクイズコーナーは微妙だけど、
松村が復活したときの電話出演や磯山のフワちゃんとか時々ヒット打ってくるから面白い
541名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:24:19.89ID:3VcdcP700
>>532
交通情報は、道路交通情報センターで一元送出してるから、お姉さんは曲のスタジオには居ないよ ケンモメンが気持ち悪いのではなく気持ち悪いやつをケンモメンと呼ぶ
543名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:26:35.81ID:RYBQcwiN0
だと思うよ
ほとんどの人にとっては災害などの緊急時用の媒体
勤務時に車使う人がメイン客のはず
昔はここに受験勉強に励む学生とかが入ったんだろうけど
CBCのつボイと小高の番組知らんうちに30年以上やってる
>>541
天気予報だったかも知れないし
とにかく真面目な情報コーナーで
それを伝える前に軽くDJと会話をかわす
終わった後、ジェームスは真面目に謝っていた 546名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:28:18.57ID:3VcdcP700
>>537
うん
でも、車でもラジコじゃないの?
通信量そんなにかからないし
1時間あたり65Mとかだった気が
ノイズなくて完璧よ? 547名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:28:19.33ID:qT0OYWIQ0
radikoとラジオクラウド・PodcastやGERAなんかのアプリで聴く事が多くなったなあ
あとYouTubeのチャンネルでやってるラジオ
548名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:28:32.30ID:8KbFsWE/0
ニッポン放送
cozyup zoom オードリーann
中川家ラジオショー
TBS
許可局 馬鹿力
文化放送
寺ちゃん
欠かさず聴いているのはこのくらい
549名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:28:35.63ID:LmzpDTJ50
>>511
英(はなぶさ)インター…だと?
よ、読めん アトロクは当たり外れが結構あるけど聴いてる
あとはNHKFMかエフエム系を場合によりけり
552名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:30:59.24ID:3VcdcP700
>>550
65Mとか、動画見たらあっという間だし
帯域制限かかってもラジコは問題なく聴けるし
俺はもう、電波ラジオ何年も聞いてないや 554名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:31:59.83ID:/ORUS6MM0
>>456
なんかお前がバカジジイなんじゃねえのか >>138
秀島とやってた頃が良かったな。
渋谷HMVの公開生にも行ったなあ 556名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:34:10.03ID:atNfw3XY0
>>551
秘宝がやらかしたのにあまり反省してないよなw InterFMは外国語専門局という認識は間違い
今はJFN特別加盟局として一部JFNのB系番組を流し
VTuberの番組も流れている
ずっとTBSだったけど、なんだか合わなくなってきてここ2年くらいニッポン放送とその他FM局
>>323
俺は車では聞かねえなあニュースは
んな静かなの聞いて運転してたら眠くなってしょうがねえよ 561名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:37:41.04ID:WmUUsO+50
・井上尚弥に紹介?されて拓真とA子さんが出会う。この時点でお互い既婚
↓
・拓真とA子さんがW不倫中、拓真がA子さんに「結婚しよう。今の嫁とは離婚して(生まればかりの)娘は引き取ってもらう」
↓
・A子さんはそれを信じて夫と離婚協議
↓
・拓真「結婚はやっぱりしない。もちろん今の嫁と離婚もしないし。金は払うから誰にも話さないと約束して示談しろ」
↓
・裏切られたA子さん、離婚届受理書を持って拓真を訪問
↓
・拓真、母に電話、A子さんとの連絡を絶つ
↓
・井上尚弥母、A子さん宅に押しかけ逆ギレ
こう見ると、拓真の鬼畜ぶりが半端ない
ttps://zuboramamaroom.com/wp-content/uploads/2021/02/Web-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3_15-2-2021_222012_www.jprime.jp_-800x516.jpeg
564名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:39:13.06ID:GZ4xm1vr0
ジャンクがオールナイトニッポン抜いたとか言うけど、
全国的にはやっぱオールナイトニッポンかな。
NACK5の番組ってなんであんなに野暮ったくてダサいのばかりなんだろう
566名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:40:06.25ID:r2JtO6A60
NHK第1ラジオだけ。
568名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:43:35.14ID:QiGiQqSQ0
TBSラジオかな
安住あなの番組から日曜はつけっぱ
あとはJ-WAVEかな
音楽てきとーに
>>179
変なエフェクトがかかってる歌のサクマオート 570名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:44:30.85ID:LM7xUVil0
ニッポン放送に被ってくる強力電波のモスクワ放送
イケメンボイスDJ
クリス・ペプラー、ケイ・グラント
ジョン・カビラ
NHKFMと地方ローカル
クラシック 民謡 落語は流しっぱなしでも疲れない。
ラジオ深夜便無くなったら多分死ぬ。
574名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:48:05.95ID:WmUUsO+50
575名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:48:38.53ID:43vmOUXR0
576名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:50:36.40ID:8TTPiDlV0
好きなタレントが出てる番組しか聞かない
たまに深夜のDJなし音楽垂れ流しの番組BGMで聴くくらい
bayfmはマサイトーのパワーロックトゥデイを続けてくれてればよし
580名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:57:08.33ID:+lUrqhAg0
ここ10年はTOKYO FMとNIKKEI#2しか聴いていない
582名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:59:13.07ID:ZNOScmzq0
旦那がジジイでもないのに朝食時に森本毅郎のスタンバイを毎日聴いてるのが耐えられない
あんなラジオ版サンモニを毎日聴かされるのがつらい
スキ見てTFMのワンモーニングに変えるけど、そのチャンスもないまま
伊集院光とらじおと。に変わってホッとする
583名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:59:53.60ID:xuAYR17N0
>>490
そういうものなんだなあ
そういえば知り合いの60代はみんなTBSラジオ大好きだわ 586名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 02:02:41.77ID:8TTPiDlV0
ラジオは作業が継続できるから良いんだよ
TVだとそれ以外何もできなくなる
587名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 02:03:41.28ID:PtUZjlo80
802だったけど、どこ系列なんだろ。
愛知来てからはよく分からん。愛知県の選曲は何か合わないわ。
>>434
土曜のJUNKだけ別扱いは以前の話
いまは同じJUNK枠 589名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 02:09:16.61ID:8TTPiDlV0
590名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 02:09:47.10ID:4hrkemgc0
新聞、テレビの系列ラジオ局って、どのくらい生き残れるもんなんだろう?
TBSラジオにしろニッポン放送にしろ、その系列の毎日新聞、産経新聞はいつ潰れてもおかしくない。
591名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 02:11:47.09ID:2TxoMgsv0
プレミアム入ってないし、ラジオは自主制作率高いから
キー局のことはよくわからん。
それにしても昨今のCM出稿の少なさは、この人たち本当にやっていけるのと
心配になるくらい。ずーっと穴埋め的に番組の宣伝だったり
JANKのCMの時間だと音楽流してたり。
592名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 02:11:57.21ID:MED6J75l0
ラジオ深夜便の今の時間帯がいいわ
594名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 02:14:43.56ID:mA6Mcj6U0
フォーエバーのアンケートスレによだれ垂らしながらレスする奴の多さよ
ラジオはピンチらしいな
存在価値が無くなったかもね
通勤時NHKラジオのニュース聞いてるが、
アンカーマンの三宅民夫ってのがウザすぎる
597名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 02:26:51.43ID:RTYsXje80
>>375
チキのミミタブ俺も嫌いだわ
シャキヤマトヒヤとかいうおっさんのキモオタみたいな喋り方が無理
あともう一個の番組の「東京、リトル香港」とかいう気取りくさったナレーションから入るやつもイラつく 598名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 02:28:43.55ID:Vv6INpNS0
火曜と木曜ジャンクだけ聞いてる
599名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 02:31:03.05ID:97jmInel0
今日のNHKFMは、8時間に及ぶハードロック/ヘビーメタル特集に、初期エレカシの傑作、浮き世の夢、一枚まるごと放送と、なかなか濃い一日だった
今もラジオ深夜便聴いてます
NHKFM大好き
家の近所にラジオ日本がある
横浜なのに何故ニッポン名乗っているのか不思議(東京にあると思っている人多いし)
605名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 02:39:13.75ID:guHi0Ge00
パカパカ行進曲とデイキャッチ終わらせたTBSに価値はない
607名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 02:41:06.36ID:atNfw3XY0
610名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 02:45:02.80ID:fOT3ZXZF0
今、ジェットストリームを福山がやってるの?
マジで知らんかったw
611名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 02:49:21.56ID:8TTPiDlV0
>>604
事実上会社もスタジオも麻布台じゃないのかね
神奈川県向けの放送なのに何故か日本と名をつけている
電波は東京に向いてないから都内だとなかなか入らない
ラジコができて助かっている 612名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 02:52:49.09ID:a3l7FTuB0
テレフォン人生相談だけ聴ければいいです
613名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 02:53:23.36ID:Ne4Ibspf0
宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど は
毎週楽しみ
614名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 02:53:43.64ID:VBBHD1dk0
松本高須の放送室って日曜日だったよね?
今や日曜日のラジオといえば有吉だもんなあ。
616名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 02:57:53.52ID:Leu0fuSj0
FMヨコハマしか聴いてない
617名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 02:59:04.07ID:PjoD8KLB0
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな
22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。
82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな
86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を
988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw
まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw
オフィスではJWAVE流れてるけど
自宅で仕事するときはTBSラジオだなw
619名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 03:06:47.74ID:RF+rtSZp0
621名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 03:07:14.49ID:AIC6BZei0
>>604
読売がTBSみたいにラジオ局もテレビ局も持ちたかったのだけれど
在京局の枠が取れなかったので枠の空いていた神奈川(横浜)に作った
日本がついているのは日テレ系だから 622名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 03:09:36.66ID:jgmC3vMD0
昔はTBSラジオよく聞いてたけど某宗教団体がスポンサーになるようになって
好きな番組が潰されたりして全く聞かなくなったな
地方に移動なったんで車移動の時にニッポン放送をpodcastで聞いてる
624名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 03:16:20.48ID:8TTPiDlV0
>>613
アクションが終わってあのコーナーだけ番組として残ったのを最近知った 625名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 03:18:03.19ID:DTGtZsW30
AM810を毎日聴いとるよ!
79.5って浦和から大宮に移転してから右肩サガリだね。
629名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 03:28:15.74ID:eeuocprd0
オードリー
沈黙の金曜日
バナナマン
ぐらいだな
630名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 03:31:26.98ID:s++Sfd5q0
ニッポン放送とTBSかな
ちゃんと音楽聴きたい時はJ-WAVEとか
634名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 03:35:24.63ID:r2JtO6A60
ラジオ・…オールドメディアには癒される。
Bayfmだな
トラフィックアップデートを聴くと落ち着く
ラジオとか
ツマらないから聞かないだろ
スマホが楽しい
640名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 03:46:44.19ID:gDzDCsgH0
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな
22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。
82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな
86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を
988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw
まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw
>>449
ANN一部に関してはCBCだけが例外的対応なだけでほかのネット局は全部NRN入ってるし 642名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 03:49:47.69ID:+Pnd1+7N0
ラジオはいらん
時代遅れ
>>1
ミューコミプラスは単なる枠埋めの長寿番組で
人気番組じゃないだろw 645名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 03:56:20.71ID:AIC6BZei0
646名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 03:56:56.57ID:OnopGKQ20
なんだかんだでオールナイトニッポンは心のふるさと
647名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 03:57:38.93ID:7/dHFARs0
FM845
648名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 03:59:21.62ID:rSdpgaYF0
ANN,ANN0
JUNK
伯山、有吉
649名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 04:00:00.19ID:IVrLbNBz0
なんだかんだ言ってTBS
JUNKと3兄弟しか聞かないけど
JUNKはスペシャルウィーク辞めちゃったからなあ
あとTBSラジオは昔からリベラル的スタンスではあったけど最近はアトロクやアシタノカレッジみたいなポリコレ臭強い番組押し出してきたから少し苦手になってきた
昔ながらのAMラジオ貫いてるニッポン放送の方が魅力的だな
651名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 04:01:20.20ID:Z3LMrpZD0
652名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 04:02:40.14ID:HDFoEQE9O
大改編前はTBSラジオ一択だったけど改編後は偏った思想に走っちゃったから、今はBAY-FM一択です
特にジェーンスーのフェミ感が無理になった
BAY-FMはFMの雰囲気を壊さずに軽快なリラックスした雰囲気のトークが多いんで安心して聴ける
653名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 04:03:30.59ID:pWplfKOP0
ニッポン放送の感度が悪い地域な為にニッポン放送は聴かない
文化放送までは良いからNHK、TBS、文化放送までしか聴かない
芸スポってこれだけラジオ好き居るのに炎上誘導を意図した文字起こし系のネットニュースに食い付く人間が沢山居るのは何故なんだ?
ラジオ愛ある人間ならあんな記事真に受けて炎上広めるような真似はしないでしょ
655名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 04:04:22.10ID:IVrLbNBz0
>>645
日ハムの金子の番組を楽しみにしている千葉県民かもよ?
って事も無くその通りなんだがradicoより先にネット配信やってた週刊マックをふと思い出した訳。 つボイノリオ ハイヤング京都
音楽実技のコーナーに やみつきになった
一時、たんぱばっかり聴いている時期があった。
今ではradikoでも聴けるけど、ラジオでたんぱを聴くのも味わい深い。
661名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 04:14:19.18ID:7ZJs1ffL0
三昧の時だけ出す
664名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 04:18:04.36ID:Vt/vDvuu0
bayFM
文化放送で人気だった交通情報の人誰だっけ?
667名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 04:26:14.23ID:s2ocztUR0
ラジオ日経
>>555
たまーに君島がゲストで出ることあるけど、まだ全裸とか言ってるんですか、と飽きられるところが面白いw 荻上チキとか普段きかずにラジオ聞いてたらとんでもない左翼でびっくりした思い出
東大かーと思ってたらロンダだったし
平日は
コージー→アロハ太郎→スマイルサミット→昼飯→ゴゴモンズ→ズーム
のローテだな
金曜が暇になる
j-waveの音楽カウントダウン番組は毎週必ず聴いてる
朝〜昼ワイド→TBS中心
平日夕方→文化放送
土日朝〜夕方→TBS
土日夜→文化放送
ヤルMAN終わってから文化放送からTBSにシフト
ただ荒川強啓の後番組微妙でたまむすび終わったら文化放送
元々西武ファンだから西武戦ナイターやる文化放送は好き
677名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 05:02:03.26ID:O1jjqGhf0
私はTBSラジオ!!とニッポン放送、
678名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 05:03:43.34ID:O1jjqGhf0
車の中だけ NACファイブ!
土地土地のFM聴くの好き〜
開局当時からNACK5メインだな。
FMなんだけどなんとなくAMのりなのが好き。
それと地元局のbayfmとエリアフリーでMBSラジオだな
>>679
小生 NACK5 火曜夜のバカボン鬼塚ABレコは愛聴しております >>352
音粋薦めるなら木曜やろ。クリスさんだし。
個人的には月曜が一番好き。
これのおかげで魂一時間しか聴けなくなったのがorzだが >>462
えっ、それマジ?
ゴールデン時代のライバル同士やん 683名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 05:14:31.49ID:BNqVnYfx0
InterFMは
Dave Fromm以外はパヨDJばっかり
反日ゴルファー、バラカン、ジョージ
広告つかなくてザマアw
686名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 05:16:27.05ID:Vt/vDvuu0
NACKのズバブーンの鬼丸のCMうぜぇ
687名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 05:18:22.52ID:Ru5mZnyC0
>>18
車の時はいつもラジオだよ
ラジオいいよ目も頭も疲れない
静岡民の自分はケーミックス >>565
>>10
Funky Friday by 小林克也
ベストヒットUSA
あと6時からドットコム(bay FM)かな >>686
鬼のように
あと交通情報の鈴木さんの
ジュウザしています
って造語? 691名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 05:23:34.19ID:JWSKEYjb0
どの局を良く聴くかってラジオ独特の考え方だね
テレビならどの局を見るかなんてことはない
>>456
好みの音楽は30歳前後でもう固定されるんだよ 696名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 05:33:56.74ID:VMSZ+9oj0
なにこのスレ
697名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 05:37:27.89ID:b7s4KB1I0
NHK 語学
高校講座
698名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 05:38:10.40ID:y478wp5a0
今朝の三枚おろし
OKコージーUP
おはよう寺ちゃん活動中
699名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 05:38:19.22ID:QEj5yMB+0
杜王町Radioだな
701名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 05:43:44.45ID:atNfw3XY0
>>652
ジェーンスーってアシスタントが女の時はキャッキャしてて、男の時はツンとしてるよな。露骨にわかる。 702名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 05:48:11.88ID:3oS9XYt00
渡辺和昭のしゃべってしゃべって60分
これが基本であり到達点
よく聴いてたのは、KBCインパックス アフタヌーンスロープだな。
夕方は上柳昌彦の花の係長。よっ!お疲れさん!
曜日や時間帯で何を聞いてるかを必死で書いているやつがいるが、radicoタイムフリーで聞くからそんなのお構いない人多数だと思うが
707名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 06:01:49.14ID:nUA+merv0
TBSラ、J波、NHKFMの三択
708名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 06:02:11.43ID:3P7/Oc2S0
単一のラジオ局で最もリスナー数が多いのは大阪のFM802
709名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 06:02:42.90ID:y03EtkMJ0
昼間営業車に乗ってる時は大概ニッポン放送垂れ流し。
TBSラジオは芸人の放送をradikoで時々聴く。
そんな俺は垣花さんと森卓と中瀬さんに会ってみたい
711名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 06:05:57.92ID:3P7/Oc2S0
>>539
同意
30分は国内ニュースで
30分はBSの朝やってるような海外各局ニュースの詰め合わせみたいなやつ
が理想的だよ 712名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 06:06:27.93ID:yAlMH1Jo0
東海ラジオ ガッツナイター
717名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 06:28:48.67ID:Uj3CyNRT0
720名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 06:35:08.97ID:kX0c6ezS0
糸居五郎はまだANNやってんの?
ラジオは聴きたくて聴くものではなく、
手 目が別作業中に空いてる耳に無料かつ省電力で流し込こめるリアルタイム情報も得られる媒体としての価値が有る。
723名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 06:38:01.45ID:3QaZGEDp0
たんぱ
724名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 06:38:22.06ID:L0HOyX2s0
千葉なんで
ベイエフエム
改革派の社長になってからTBSラジオの劣化が酷すぎる。
マック原田と同じ単なる壊し屋。
子供の頃ラジオでRCCのカープ中継をよく聞いていた。
ラデツキー行進曲を聞くと今でも条件反射でワクワクする。
729名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 07:04:35.03ID:hmz/W//N0
Jって随分前にチョンに乗っ取られたんでしょ?
開局から10年くらいはよく聴いてたんだけどもう別物なんだろうなあ。
730名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 07:06:33.19ID:M8Yzd/vG0
ほぼFM802
土曜の朝とか特定の番組の時だけFM851
731名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 07:09:29.61ID:i7p1wIjU0
J-WAVEの81.3以外の周波数が分からないからJ-WAVEしか聴かない
FMは糞
TBSラジオ聞くくらいやな
爆笑問題とおぎやはぎは面白い
radikoのおかげだわ
735名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 07:18:36.83ID:pc6fHaVL0
ハライチのターンとタダバカは聞いてる
ラジオも安いから色んな勢力に乗っ取られるな、
朝に文化放送つけっぱなしにしてたら、人間革命とか言い出して焦ったわ
久しぶりに車でラジオ聞いてみたらサンデーモーニングどころじゃなかった
738名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 07:25:16.56ID:8C3MQVDJ0
おはよう寺ちゃん活動中しか聞かない
オールナイトニッポンがJUNKに勝ってるんだよな最近はずっと
741名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 07:27:32.14ID:IVrLbNBz0
742名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 07:27:43.43ID:VRdRYooS0
TBSラジオ だな
743名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 07:27:49.74ID:4aze8zHv0
朝8時台にやってる東京FMのHONDAスマイルミッション
3月末で十数年の歴史が終わる
毎朝通勤時に聞いてたから残念
>>691
ラジオは生活習慣の一部だからな
一度スイッチをつけたらずっとつけっぱなしで
余程のことがない限りチューニングを変えるなんてことはしない >>565
埼玉はAMがないからそっちのノリも引き受けてる ゴミ番組の特徴
出演者が太田光を称賛している
「やきそばかおる」の名前がよく出てくる
エリア外の番組の名前がよく出てくる
平日の昼仕事で運転するときはNHKの武内陶子アナの番組聞いてる。武内アナの人柄もあると思うが楽しいしリラックスして聞ける。
751名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 07:33:08.54ID:ArPCdBPj0
午前中はTBSラジオ
午後はNACK5
ポッドキャストとクラウドも思い出してあげてください(泣)
753名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 07:36:00.46ID:GoZBeY6B0
FMはオタクと若い女性に媚びた番組作りばかりでつまらなくなった
ゴゴモンズは罵詈雑言と他人の悪口が多くて不愉快
755名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 07:37:32.24ID:mjApXEkW0
AFN Tokyo
756名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 07:38:31.90ID:WWo/Mh1R0
>>739
JUNK vs. ANN
【月】伊集院光 vs.菅田将暉
【火】爆笑問題 vs.星野源
【水】山里亮太 vs.乃木坂46
【木】おぎやはぎvs.ナインティナイン
【金】バナナマンvs.三四郎
【土】エレ片 vs.オードリー
トータルだとJUNKが優勢に見えるけど、そうでもないのか 757名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 07:38:41.47ID:atNfw3XY0
>>737
tbsラジオリスナーはラジオで真実!ってな感じで左翼まみれの奴らばっかw 758名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 07:39:23.32ID:B7ievR8/0
FMおきなわ
759名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 07:39:42.98ID:/VzFxLDm0
razikoの方は久々にアップデートきたな
Googleplayに表示されるのはテスターのみな
762名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 07:40:25.49ID:atNfw3XY0
763名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 07:40:32.01ID:zZooaKYY0
PAO〜Nかな
>>736
15〜6年ぐらい前は、聖教新聞のCMがラジオで結構多かったけど、
今は殆ど流れてないような気も 764名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 07:41:55.51ID:atNfw3XY0
>>756
【月】○伊集院光 vs.菅田将暉×
【火】○爆笑問題 vs.星野源×
【水】山里亮太 vs.乃木坂46 引き分け
【木】×おぎやはぎvs.ナインティナイン○
【金】○バナナマンvs.三四郎×
【土】×エレ片 vs.オードリー○
大体いつもこんな感じ ポッ ポッ ポッ ポーン
4時になりました
気象庁予報部発表の2月22日 正午の気象通報です
はじめに今日正午の各地の天気です
石垣島では 南南東の風 風力3 晴れ 1013hPa 19度
766名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 07:44:57.77ID:Rz0pZ9VK0
昔の
ジェー↑
ウェーブ↓
てジングル好きだった
767名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 07:46:15.80ID:G4t62NbV0
スジャータ スジャータ
LF、士業と車買い取りCM多過ぎ
最近のLF聞いてる層って、金借りたり車売ったりしないといけない様な、金に困ってる層がメインなのか?
地方でも日によっては昼でも文化放送入る。
土曜だかの伊東四朗と吉田照美の番組が面白い。たまに出る伊東氏のベテランの含蓄ある話が良い
ここ一年はほとんどNHK総合を聞いてる
ニュース
国会質疑答弁
ラジラーサンデー
午後カフェ
その他
774名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 07:51:47.12ID:RdNWTUdL0
ラジオショーが面白いのでニッポン放送の割合が増えた
776名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 07:53:32.20ID:10TxFkU90
伊集院くんの馬鹿力をYoutubeで聞いている
>>162
アトロクは中国韓国推しが酷い
今はスカイロケットカンパニー聞いてる 778名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 07:56:25.47ID:Z8M+mUzM0
ラジオのつまらん番組は絶望的につまらないからほとんど聞かない
779名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 07:56:43.59ID:AdApZv4D0
ラジオ日経一択
音楽は無いけどニュースソースとしても役に立つし
情報バラエティとして聞いても面白い
経済、政治に触れることもあるけど出演者が市況の値動きを中心に考えてるせいか、思想的な偏りが少ない気もする
781名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 07:58:04.19ID:ucBQcqnO0
お前らとはうまい酒が呑めそうだw
>>18
ラジオってテレビと違って「ながら」が出来る、作業しながらでも耳しか占有されないので邪魔にならないし、面白い人のトーク聴き続けてると話の組み立てとかが出来るようになるし知らない名曲を発掘出来たりする 2000年代前半にアニラジ目的でLFとQRを聞いていたけど
QRのよその国の電波で聞きづらいのがデジタル試験放送やラジコできれいな音で聞けるようになったのがよかった
785名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 08:00:17.39ID:WeosAQsS0
NHK FM
786名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 08:01:19.01ID:N1FkJgPS0
787名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 08:02:01.41ID:atNfw3XY0
>>777
ほんと酷いよな。
しまいにゃ文学とかまでやり始めてるし、ポリコレやフェミを扇動してるのは中韓なんじゃ?と思い始めてるわ >>779
深夜ラジオ顔負けの下ネタバリバリの長寿番組が好き
競馬やらんけど聞いてて面白い 789名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 08:04:59.86ID:vL4XvZ0k0
小沢昭一的心を再放送してくれ
790名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 08:05:52.00ID:sSHAm2K/0
こだいは大袈裟で〜
791名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 08:06:18.54ID:ApQARgA80
北海道ローカルの日高晤郎ショーは、毎週炎上ものだったょ
792名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 08:06:52.02ID:v0X2izz10
CBCでつぼいのりお→人生相談→北野誠だな
土曜はFMで福山雅治のあとリリーのスナックラジオ
793名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 08:09:21.72ID:r/SutQra0
>>72
わかるわ〜。日曜朝の韓国女性DJは一般常識レベルの事象も知らないし、そのくせLGBTの話題になると仕事を忘れて泣きわめく異常さ。そもそもきちんとした日本語を話せてないし、なんでこんな人選がまかり通ってるんですかね >>787
実際あいつらの裏にいるのは統一とイエズス会、中共 797名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 08:22:04.05ID:PMf+nmrr0
BayFM一択だろ
798名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 08:22:35.67ID:7Vd+iB/j0
最近下ネタが苦手になってきた
夜中はいいけど昼は聞きたくないから音楽ばっかり流して欲しいなあ
でもjwaveのリリコのは聴いてる
799名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 08:22:49.19ID:vzGwYAjq0
地元のFM局がいちばん身近な感じがして好きだけどな。
ラジオ日経だな
芸能人がやってるようなバカ番組誰が聴くかよ
802名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 08:33:57.97ID:lJZelJcX0
84.7
803名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 08:34:40.47ID:nCPVwhlM0
804名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 08:34:47.49ID:jBzXyj7F0
blob:null/b7d2f9d7-9d88-4401-874b-1c2d8d249060
TBSラジオがダントツ1位な事実は隠す
5chの報道しない自由発動
805名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 08:34:57.44ID:dtXg5djI0
山里のJUNKは3月で終わってもおかしくない
806名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 08:42:46.59ID:labSWZlU0
NACK5、エフセタ、NHK、ニッポン放送
807名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 08:45:11.84ID:l1BWNoLB0
平成ラヂオバラエティ午前さまさまをこれから聴く
以前一ヶ月だけラジコエリアフリーで全国のラジオ聴いたけどabcとかkbsとか昼間の番組面白い
広島北海道は野球関連多い
高知は借金関連と自殺思い留まりましょう的cm多い
809名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 08:52:14.27ID:rh3g2KeH0
TBSラジオは出演者がマンネリすぎて停滞してる印象
ニッポン放送の方が企画とか攻めてるよね
810名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 08:54:13.75ID:aPFq0llq0
>>762
あいつ森喜朗よりやべえ失言したけど番組は続くんだろうな TBSは宇多丸、ジェーン・スーを
担ぎ始めてから離れたなぁ
たまに伊集院と
安住のラジオだけは聴き続けてるけど
昔はTBSばっかり聞いてたけど、大沢悠里のゆうゆうワイド終了と同時にどんどん離れてった
今は文化放送が多い(くにまると大竹まこと)
>>5
昔は集めてたな
スーパーロックKYOIとかもらって喜んでた 地元のAMローカル局ですな、車運転してる時はつけっぱなし
めったに家に居ないけど、掃除とか料理する時もたまにつける
AFN聴いてるけど最近ポコチンて合間に聞こえるんだが
あれは本当は何て言ってるんだろう
大竹まこと、高田文夫、徳光和夫という錚々たる方々から推されてる
タブレット純の選曲が聴けるのはラジオ日本の音楽の黄金時代だよね
817名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 09:02:40.81ID:atNfw3XY0
>>811
アシスタントにパワハラしまくってて気分悪いよ。
けどあいつ上層部と仲良いからクビにもならん 818名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 09:10:48.26ID:ZNOScmzq0
>>764
オードリーをリアタイ
エレ片をタイムシフトで聴いてる
たまに逆の方が良かったと思うこともある 819名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 09:15:10.81ID:4WR5xt970
>>29
アイドルだったの知らずに聴いてた。
うまいよな 820名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 09:15:32.50ID:ZNOScmzq0
>>777
わかる
タマフル時代は好きだったのにアトロクなんだあれは
スカロケのやしろでホッとする 821名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 09:17:47.62ID:h8nDthJK0
FM802のヒロTは健在なのだろうか?
823名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 09:18:41.15ID:DpUVWhzP0
聞かない
824名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 09:23:10.76ID:lM4fdeWU0
>>18
クルマ社会の地方ではラジオはテレビより楽しい 825名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 09:24:37.06ID:lM4fdeWU0
若い頃 J-WAVEかNACK5
今 TBSラジオ
826名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 09:25:52.78ID:+GqZXQxZ0
rab
827名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 09:28:49.76ID:zE+noyhn0
>>72
今のJ-WAVEのTOKIO HOT 100はそんなことになっていたのか
久しぶりに聴いてみようと思ったけど聴かないことにした
むさ苦しいケーポップを聴くくらいなら演歌の方がマシだね
いよいよJ-WAVEも終わりを迎えつつあるな 828名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 09:30:12.35ID:VSsPoTol0
cocoloかな
TOKYOFMの迷走っぷりが目立つ。
クロノスは中西じゃなくて、高橋万里恵で持ってたにも関わらず、
高橋万里恵を切って、番組も打ち切りになる。
そこそこ数字があった高橋みなみを切って、訳のわからん乃木坂の超不人気メンバーに帯をさせて、
これまた沈没寸前。
馬鹿なんじゃないのかと思う
831名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 09:35:55.03ID:naOXyfcz0
山里はもう死に体
832名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 09:44:12.79ID:7lpaofUN0
そもそも聴取率小数点以下の争いだから
もう正直どんぐりの背比べ
誤差の範囲だと思うんだよな
ラジコ分上乗せしたとしてもさ
テレビで視聴率1%の番組と0.9%の番組
どちらを継続させるべきか?
なんて議論しないだろうし
833名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 09:44:14.31ID:atNfw3XY0
>>820
アトロクは秘宝でやらかしたんだから終わればいいのにな 835名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 09:49:04.65ID:PMf+nmrr0
>>820
タマフルもプロデューサー交代後は宇多丸が無駄に偉そうになってつまらなくなって、末期は出涸らしみたいな企画しかなかったのに、それを週5回に薄めたらあんな番組になるわな ニュース解説はニッポン放送
アメリカ論評はクソだけど
>>414
シールズとかゲストに呼んでた頃だったか、偏りすぎだって投稿に対して、そーだよだからどうしたとか言って横溝と一緒に開き直ってた記憶があるんだよなあ。
普通に音楽だけ聴いていたいのに、なんで不快な話を聞かされなきゃいけないんだよ…。 >>793
ほんとヒョンリむかつくよな
早く消えてほしい 839名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 09:53:03.45ID:atNfw3XY0
>>835
もう映画秘宝の奴ら出すなよって言いたいわ。
映画で真実!音楽で真実!欧米の価値観マンセー!
俺らはアップデートしたからリスナーもアップデートしろってハラスメントがひどい。 >>830
高橋万里恵は切られたんじゃなく
本人の意向で降板したと勝手に思ってるんだが
結婚しても平日毎日朝6時からだと
本人も旦那さんもしんどかったんじゃないか
迷走してるという点は同意 じゅんちゃんのこわーい話、おもろい話。
ABCヤングリクエスト
842名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 10:03:18.37ID:KRLTUO3Z0
インターFMってCM無いの多いけどどうやって収益出してんの?
テレビ新聞ラジオを同じグループ会社がやってる日本は異常だよ
TOKYOFMは交通情報のジングル戻して欲しいわ
今のジングル安っぽい
845名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 10:05:46.32ID:qZIuL2nL0
たまむすびにP瀧帰って来い
846名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 10:07:13.00ID:bRuquLv30
寺ちゃんリスナーって多いんだな
849名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 10:10:34.60ID:YuuFXjXg0
NPR
TBSは三兄弟の枠に空気階段と誰か入れて
JUNKみたいにすればいいのに
854名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 10:16:34.43ID:naOXyfcz0
らじおと聞いてビバリー、ラジオショーが日中の流れ
855名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 10:20:44.62ID:atNfw3XY0
856名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 10:23:55.54ID:mPGqAOcN0
TBSは元々ニッポン放送でレギュラー持ってたメンツが多いな
857名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 10:26:18.54ID:vpW0j14H0
火〜金のJUNKとサンドリ
ANNは三四郎とオードリー、たまにナイナイ
このくらいかな
ラジオショーは期待値が高かったけど、以外に大したことはない。
それなりに数字はあるが、ナイツの看板に見合った数字だとはとても思えない。
数字は無くとも、ごごばんみたいな良番組を切る意味があったのだろうか?
キキマスは論外としても、土屋礼央も最初一人でやらせたのがまずかった。
860名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 10:39:10.06ID:wS8fRZ2S0
サンソンだけは毎週必ず聞いてる
流れてる曲はほぼわからんがw
以前の日曜日のサンソン→15時に買い物→福山安部礼司の流れ良かったのになぁ
861名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 10:40:45.51ID:vkb6Cuim0
サンドリとカーボーイだけは欠かさず聴いてる
863名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 10:46:44.54ID:ocItUZob0
>>842
独立局としては終焉してJFNネットワークの傘下に入ったから収益を出さなくてもやっていける。 864名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 10:52:34.22ID:06+mIAXu0
NACK5 大野勢太郎
坂上みきソフィア
藤巻まみこ小田急ミュージックブレイク
869名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 11:16:33.29ID:TH8/GQi00
>>688
俺はヒッツザタウン聞いてる
あまがみ神社が好き TBSラジオ以前聞いてたけど、最近は聞かなくなったなあ
面白くないんだよ
871名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 11:21:15.75ID:aojyQj3E0
ラジオ業界なんか必死だな最近
そのうちラジオ全然やってないダウンタウンとか引っ張り出すんじゃね
>>18
現物のラジオ受信機でなく、radikoで聴くひとが増えている。
PCやタブレットではなく、気軽にスマートフォンでradikoを使っているひとが多いのだろう。
タイムフリー、エリアフリー(有料)の新機能は革新的だった。 874名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 11:24:44.41ID:VKNRLqLu0
♪気になるラジオはCBC
>>587
JFLだがあそこはガチガチのキー局システムじゃない。 十朱幸代のいってらっしゃい→鈴木杏樹のいってらっしゃい
の後はまだ誰かやってるのか
radikoで東京ポッド許可局くらい
あとはPodcast一択
でもYouTubeにPodcastが投げ出してるんだよな
都市ボーイズはもっと有名になってもおかしくない
穂積昭雪、中沢健あたりはもっと喋りが上手ければなあ
879名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 11:31:01.83ID:vpcYzmw10
>>121
携帯電話の周波数と被るから一斉摘発されてた時期あったな10年くらい前かな それから見なくなった 880名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 11:35:39.15ID:rAA7DKsD0
TBSはもうバラエティー以外聴かない。
あまりにもパヨり過ぎてる。
881名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 11:35:43.65ID:aojyQj3E0
883名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 11:38:04.60ID:7CcUI+gZ0
TBS MBS JFNは日曜日聴いてる
とにかくラジオのCMがしょぼい
関連の芝居とかコンサートとかばっかり
極楽の加藤が一回一万程度なんだから産業として甘えてるよ
885名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 11:43:18.68ID:iWZJTExQ0
ラジオって18時から0時までマトモな番組が無いのが致命的。
>>816
タブ純好きなんだけど、ここ数週間聞いてない
先週はゲスト来てたし(ゲスト回ハズレが多い) ラジオなんて仕事の車で上司と同乗した時だけ仕方なく聞くもの
889名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 11:48:47.67ID:5yXXPXpR0
890名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 11:52:18.52ID:8PVPY+rr0
タカ江川
みんなー、げんきかいかーい?
昔から伊集院の面白さが全くわからないんだけど、少数派なんだろうな
長くTBSラジオ聴いてたけど、朝から深夜放送のノリがきつくてニッポン放送に乗り換えた
>>884
ラジオショッピングって誰が買うんだろうって思う。テレビならまだしも。 893名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 12:23:30.31ID:f1zh4pQy0
>>892
でもジャパネットの高田さんはラジオCMでカメラ売りまくって今があるらしい 894名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 12:24:03.42ID:KMFDJMUU0
研究員のコウです!
895名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 12:26:10.07ID:zvcIA8Mb0
棚から一掴み
ここでアトロク聴いてるとか言ったら袋叩きにされるんだろうな
山口良一のANNから始まりAMFM問わず色んな番組ハマってきたけど今現在毎週欠かさず聴くのはサンドリだけになってしもた
897名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 12:33:31.75ID:F5iF0DH80
NHKFM
898名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 12:36:21.07ID:mOTSqgrT0
インターFM一択だったけど、最近はつまらなくなったわ
sensorとgpsは好き
899名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 12:36:22.90ID:dtITMIPo0
>>892
放送直後から受付、台数に限りあり
電話口でラジオを聞いて来た と言えば割り引き
などあれやこれや仕掛けてくる
食い物関係はパーソナリティが食べて食レポ
やはり放送終了後30分以内なら何割引 とかあ、り ラジオショッピングで、コチラが見えない中で
商品の説明をするのが良かったのに
今は詳しくはwebで…で済ましてしまうのが
少し残念
902名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 12:43:49.04ID:6gn2xAws0
NACK5で埼玉県人の底意地の悪さを楽しむ
主に平日の14時から17時頃
904名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 12:44:52.69ID:5L4pQ05i0
朝は伊集院
11時から仕事終わるまでニッポン放送
深夜はradikoのタイムフリー
30代男性はこんな感じの人が多いんじゃないかな?
夜11時までモスクワ放送。
そのあと、オウム真理教放送。
906名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 12:46:42.87ID:JYCxSVrE0
ラジコのおかげで地方局をよく聞くようになった
おとといは山陰放送
きのうは茨城放送
908名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 12:48:25.59ID:qHPpj+LH0
関西なんでキー局聴くの出来ないけど
キー局ってそんなに面白いの?
909名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 12:48:57.62ID:JYCxSVrE0
>>907
八郎潟の干拓したところから送信しています 最近ニッポン放送聞き出したけど、スポンサーの多さにびっくり
911名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 12:51:17.63ID:6xdXXYSt0
ハマラジ
912名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 12:51:23.70ID:zZooaKYY0
文化放送の朝だけが右、それも超右なのが未だによく分からない件
昼・夕とバランス取ってるってこと?
915名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 12:52:47.47ID:4xSPQL4J0
キー局なんて時間の穴埋め放送だろ
カーナビラジオ午後一番最高
917名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 12:54:05.42ID:Ohd3PwBs0
AM時代は一番受信状態よかったTBSだな
918名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 12:54:25.46ID:973LjqwY0
らいおんまいれでぃお
らいおんまいれでぃお
らいおんまいれでぃお
919名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 12:54:25.78ID:e8lpik6M0
920名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 13:05:04.18ID:q9hs6K270
>>559
>>569
ナブコシステム、カジワラキッチンサプライ、フライスター、
浅草うまいもの会、静岡名物こっこ、店舗のイワセ 921名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 13:06:14.69ID:FLRfMrgj0
ラジオDEごめん金曜日の王様
嘉門達夫、原田さとみ
TOKYO FMって毒にも薬にもならないような番組ばっかだよな
選曲もトークも無味無臭
>>7
記載の通り、人気番組ではない。
更に、次の行の星のギガボディも人気がない。 924名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 13:20:41.06ID:2FqUjWSc0
年寄りが乗ってる古いセダンから漏れるAMの音って何か独特で気持ち悪いよな
恥ずかしながら、荻上チキの
セッションとかいう番組はよく聞いてたのに
夕方移動されちゃうと、
うちの地域は気合い入れた自主制作枠なので聞けなくなった。
パヨでもなんでも、「こういう政策出てます。ここが問題だと思います。皆さんはどう思いますか」
形式の構成って、ラジオが得意とするところなので
また聞きたいわ。
926名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 13:33:41.01ID:ZAqNHpIv0
ローカルつまんないのでradikoでTBSラジオ聞いとる
927名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 13:41:01.64ID:gM3xYo/K0
チロリアン
松戸競輪
山下寝具
店舗のイワセ
928名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 13:46:07.38ID:LUgi4Ph30
>>23
デイキャッチを潰して作ったアクションも、
約1年半と短命だったからなwww
チキがどれだけ持つかやなwww 929名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 13:49:46.60ID:yjSkAu9B0
>>925
広島か福岡か沖縄か?
うちとこは逆に自社制作が無さすぎてヤバいから、寧ろ羨ましいぐらい 930名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 13:52:57.76ID:yk+cQXZ80
すっぴんや神門のごごラジがあった頃はNHK第一聴いてたんだが、今はNHK-FMだけ
シン・人間革命がもうすぐ終わりそうで悲しい。
クライマックスの創価破門イベントがおわってしまった。
というわけでQR.
>>19
razikoでキーワード登録すれば自動で録音してくれる >>449
鶴瓶のほかに宮地とかゆき姐とか聴いとったわ 爆笑問題のラジオはよく聞くけど、最近田中の代理を色んなタレントにお願いしているので
太田の地方ラジオ聞いた話が大分減っていたのがよかった
>>912
あのビジネス保守論壇達が4月から7時から登場か? 個人的に一番記憶に残ってるのは
野沢那智白石冬美のナッチャコパック
鶴瓶新野新のぬかるみの世界も良かった
939名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 14:57:23.63ID:R36e676j0
81.3だろ
940名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 14:59:30.59ID:B4KRxi6x0
>>72
マジこれ
jwave職場で流しっぱだが韓国推しが酷すぎて苦痛
あの異様な持ち上げ、知らない奴は試しに聞いてみてほしい 941名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 15:08:40.53ID:IzxjdKIP0
>>931
東京から聞いてるわ
わざわざエリアフリーで聞く内容でもないが、まったりしてて好きだわ
>>937
右寄りリスナーが喜びそうな人選というか、媚びてる感がある
昔は左寄りのゲストもいたけど、井筒とか孫崎とか香ばしい面々だったし
裏のCozy upはそうでもなくて、結構有名な学者とか出てたりするんだが 942名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 15:09:08.38ID:hI+UmzSk0
TBSラジオを聴いてるとリベラルになるんだけど最近の若手芸人にネトウヨが多いのはニッポン放送を聴いてるから、とは吉田豪の分析
943名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 15:15:13.87ID:jgmC3vMD0
やっぱ最近のTBSラジオは終わってる感じなのか
10年くらい前までは聞けるラジオ局だったのになあ
車ではBayFMかTokyoFM
深夜はJUNK派
945名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 15:28:30.33ID:M4m04jbw0
>>943
悠里・蝮・宮川が終わり、野球中継もやらなくなって、聞く気が起こらなくなったなぁ
久米宏とか強啓はどうでもいいけど 946名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 15:32:58.45ID:rMNpKS7z0
>>53
同じくゆうパラ水曜(NHK-FM)聞いてる
と言ってもスピーカーにかじりついて聞いてる訳じゃなくBGMで流してる感じだけど
大昔その時間の作業中はグルーヴライン(J-WAVE)だったけど秀島さんが降りてから聞いてないや
レッドアロワナさん今何してんだろ
時折大まかな時刻アナウンスがあるのもラジオを作業BGMにする時助かるところだね 947名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 15:39:56.86ID:atNfw3XY0
948名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 15:41:53.79ID:Quv+R6PB0
うっせえうっせえうっせえわ!!
この前の地震の時に放送が地震速報になって聞けなかったからラジコプレミアム入った
地方は中断されずに最後まで聞けたから入って良かったわ
950名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 15:56:28.35ID:vhG1sKD50
>>936
女子アナだかアシスタントだかのクイズも
「そんなもん誰も興味ないですよ」ってぶった斬って欲しかった 952名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 15:57:48.23ID:rMNpKS7z0
>>120
番組サイトと連動した選曲ビンゴ企画が面白かった
あれはあの番組のオリジナル企画だったのかな? 953名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 15:58:00.74ID:IVrLbNBz0
954名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 16:04:45.08ID:gM3xYo/K0
bayfmトラフィックアップデートの曲聴くと、
ああ、帰ってきたなあって感じがする
955名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 16:07:14.99ID:xfbgQ9lo0
POWER COUNTDOWN JAPAN HOT 30
学生の頃よく聞いてた
956名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 16:08:37.85ID:xfbgQ9lo0
バッキー木場とかきゃんひとみとか門脇さんは元気なんだろうか
>>884
毎年のベンチャーズのコンサートCMで季節を感じる 959名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 16:36:55.04ID:2TeH4XCS0
>>312
ラジオ好きの通販の人はなかなか良いし頑張っておもしろくしようとしてると思うね
「ぶっちゃけトイレタイムじゃないですか」と言ってそのあと聴いてる人が楽しいと思ってもらえればとやってる、と言ってた通販の人いた
当然その人は聴かせる通販やってる >>956
きゃんさんと門脇さんは
今でもbayFMで
番組を持っている。 961名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 16:53:54.02ID:flzffdxP0
FM横浜派はいないのか
962名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 16:54:28.95ID:DehYA3Mw0
1月末にラジコから脱退した
アトロク、ジャムザワールド、マイゲーム、月曜ジャンク、火曜ジャンク、
金曜ラジオショー、伯山 を聞いていたが 時間の無駄だった
週31時間 1日7時間とか
今は伯山だけ聞いている
>>312
芸スポによくいる視聴率を信じない人はたぶん聴取率もradikoの生データも信じないはず
そんなスポンサーにラジオを聴いて反応してる人がいることを有無を言わさずわからせるのって通販の売上しかないからね 965名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 17:07:01.52ID:aJmIb6ud0
あなたの認めたくないものはなんですか?
966名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 17:08:28.80ID:R8iZq5EP0
うちは三浦半島だから一番よく入るニッポン放送
967名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 17:12:20.40ID:4suqmzhC0
ラジコでインターFMのレディオディスコを聴いてる
969名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 17:27:52.66ID:hiR0XoXm0
門脇知子のメルティ〜キッス
>>555
>>946
そんなあなたに FMヨコハマ湘南バイザシー
毎週日曜朝6:00〜お待ちしております 973名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 17:44:49.48ID:ZNOScmzq0
たまたまアベレージ聴いたらスペシャルウィークだった時のガッカリ感
あれもリニューアル前の方が良かったな
974名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 17:44:53.09ID:DehYA3Mw0
976名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 17:47:24.05ID:TXx4Ouen0
NACK5はキー局じゃないと何度言ったら
>>976
まあ松山千春を受けてる地域だとJwaveよりはネットがあることになるけどね 979名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 17:51:41.60ID:8HbR3L5m0
JWAVE聴けばええんやろ?オシャレな感じするから
980名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 17:52:42.00ID:IVrLbNBz0
981名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 17:54:08.00ID:R8iZq5EP0
マッピーはBayも追い出され、いまはSBS静岡放送に拠点を移した
982名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 18:07:05.47ID:5L4pQ05i0
荻上チキはどれだけ頑張っても
辛坊治郎には勝てない
あの時間帯はキツい
FMで野球中継やる先駆けになったNACK5
サッカーは何局かあるが
J-waveは朝から別所さんやジョンカビラが韓国韓国の話題ばっかで夕方はピスがK-POPてんこ盛りのMIXしょっちゅう流すしほんとK-waveに局名変えろよ
985zapping listener2021/02/24(水) 18:23:15.97ID:mzgOIcFu0
>>983
他はRakuten FM.TOHOKU。 ほぼ在宅勤務体制になってから、新しいヘッドホンを買った
久し振りのながら族だが、仕事しながらだとNHK FMが丁度いい
987名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 18:30:24.55ID:ZNOScmzq0
昔に比べて音楽に特化したDJや番組がずいぶん減ったなあとは思う
991名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 18:51:10.99ID:DehYA3Mw0
>>974
地上波ゴールデンは5試合かな。開幕戦除くトップアンドリレーが4試合だから 992名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 18:58:04.20ID:PrswFGGb0
もっぱらFMヨコハマだね
シーズン中はニッポン放送でショーアップナイター
ラジコプレミアムを契約するきっかけがニッポン放送が巨人戦メインにシフトしたからというヤクルトファンは少なくないと思う
994名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 19:01:33.77ID:GEbQUtMc0
>>992
モーニングステップスとアフタヌーンブリーズ終わってから、とんと聴いてないわ。 995名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 19:13:30.51ID:hrSIr64K0
誰かがおもろいって言ってたジェイムス聴いてみたらたしかにおもろい
998名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 19:33:08.84ID:rs2kkqVl0
局名なんて知らんけど、午前中に人生相談やってるとこ
最近のJ-WAVEはもっぱら韓国ジェンダーサスティナブル
1000名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 19:39:25.32ID:aqoixBW50
1000ラジオ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20時間 19分 4秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php