X



【漫画】橋下徹、鬼滅の刃の世代ギャップに「炭治郎、もう逃げたらええやん。心がきれいすぎる。あしたのジョーを読め。」 [live★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001live ★
垢版 |
2021/02/23(火) 12:09:53.61ID:CAP_USER9
元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)が、20日放送の関西テレビ「モモコのOH!ソレ!み〜よ!」(土曜後1・59)にゲスト出演し、
若者との世代間のギャップについて語った。

子供たちに薦められてマンガ「鬼滅の刃」を読んだという橋下氏。
ストーリーを含めすごい作品だとし、「純粋な気持ちの子供らにはものすごい響くと思うんですけど」と前置きしたうえで、

「(自分が)51歳になって人生ある程度もう疲れてきて、くたびれてきて『そこまで頑張らんでもええやん!』と。
あんなに必死になって。炭治郎、もう逃げたらええやん。心がきれいすぎる」と私見を述べた。

「何とか23巻まで読んだんですけど、このくたびれた男にはちょっと純粋すぎるマンガかなと思ったんですわ」と橋下氏。

「子供たちには、これ(鬼滅の刃)も良いけど、やっぱり『あしたのジョーやろ』と。
『あしたのジョー』の話の深さ、リアルさ、少年院のあそこからこう上がって上がってっていうね」と熱弁し、
「『あしたのジョーを読め』って言うんですけど、誰も読んでくれない」と嘆いた。

これにレギュラー出演のお笑いコンビ「矢野・兵頭」の兵頭大樹(50)は「僕らは(あしたのジョー)響きますよ」とフォロー。
気を取り直した橋下氏は「最後(ラストシーンで)主人公のジョーが真っ白になってね。
あれ生きているか死んでいるか当時、大論争になったじゃないですか!」と、再び熱弁をふるっていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7c1b70d1ca2c60158bace0f6d3706574b8521fff
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 22:22:05.05ID:6cBOx2IX0
>>900
大河ドラマもそうだがナレが多過ぎなのが心配
今は心情の機微をわからない人が多いのかなと
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 22:25:20.55ID:i/9ssTlP0
爺さんに向けに描かれた漫画じゃねーつうの
爺は入ってくんなボケビー
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 22:26:03.94ID:W07lFYgI0
妹治すために戦ってんだから諦めることはできんだろ
あと、研究のための鬼の血も取らないといけないから
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 22:26:46.94ID:dbN/Az4X0
>>900
>どうみても内容が少年向けなのに

 ↑わかる

そんな少年マンガに
男女の愛撫シーンを数コマ入れたら
大人向けになったりしてえ?
BLでも百合でもね?
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 22:28:49.46ID:6cBOx2IX0
かまど君は褌姿で稽古すべきだったな
漢成分が足りない
鍛えてモンモン入れるべきだった
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 22:31:53.79ID:dbN/Az4X0
>>920 つづき
男女の愛撫シーンで画像検索したら
みんなが嬉しい画像がいっぱい出てくるよ
みんな知ってるって?

少年向けと大人向けの違いってなんだろうなあ?
「じゃりン子チエ」は青年誌の「漫画アクション」に連載だったけど
内容はファミリー向けだったしなあ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 22:33:24.04ID:37uOgGBl0
漫画から入るのが間違ってる。ほとんどの人はアニメ経由だろ。
どっちにしても橋下はハマらなかっただろうけど
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 22:35:43.43ID:37uOgGBl0
あと、あしたのジョーが連載してる時の少年誌は、青年誌の役割もしてたから、一概に比較出来ない
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 22:40:52.29ID:j6Rq8/r70
鬼滅の好きなところは
設定が細かくて生活の匂いが強い
つげ義春とか上村一夫のイメージもある
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 22:42:48.06ID:zN9t7+bN0
>>922
同じくアクション出身のクレヨンしんちゃんは最初期は思い切り大人向けのド下ネタ満載だったぞw
(最初は小さい子供のいるサラリーマンがメインの読者層だった)
その後はいきなり幼児、少年少女向けに180度方向変換したがw
(作中に出て来るアクション仮面がその名残)
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 22:45:14.01ID:KRM9bBzo0
>>143
それ
こうして人は老害になっていく
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 22:49:17.09ID:dbN/Az4X0
少年ジャンプの冨樫義博の漫画
レベルE
HUNTER×HUNTER
は少年マンガということになってるが
もし女性の・・に手をやった相手が
「糸ひいてる」とか「ぬれてる」とか
絵で見せたら・・・いや、台詞だけでもたぶん大問題になりそう
青年漫画誌掲載なら問題ないだろうけどさっ

鬼滅の刃もあしたジョーも
そんなシーンがないもんなあ?
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 22:52:02.06ID:nLAlThI80
ジョーは力石を殺した後で一度ボクシングをやめようとするが葉子に叱咤され、更にウルフの落ちぶれた姿を見たことでカムバックを決意
その後はひたすらボクシングにしがみつき続ける
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 22:52:19.64ID:/piCLp3r0
>>1
>>894
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 22:54:31.03ID:dbN/Az4X0
>>926
>最初期は思い切り大人向けのド下ネタ満載

いまも原作は基本はそうだよね
作者が死んで別の人が描いてるようだけど
クレヨンしんちゃんの原作連載誌は
青年誌というよりファミリー向けというより大人向け漫画雑誌だからなあ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 22:55:32.81ID:/piCLp3r0
>>927
ずぼしつかれてやつあたりw
kimetu信者あるあるwww
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 22:56:11.14ID:/piCLp3r0
>>925
ようめしいw
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 22:57:53.63ID:IyV7DJHw0
このオッサン同じネタをいろんなとこで何度も使いすぎ
もう痴呆入ってんのか
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 22:58:20.31ID:/piCLp3r0
>>1
自分が駄目なくせに逆ギレってみっともねよなあw
ID:dbN/Az4X0 >>912 w
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 22:59:55.56ID:XQz8N8nc0
一人の人間が理不尽な何かに立ち向かう点では一緒なんだ
読む人の年齢と、経験の豊富さが逆に災いして
純粋さが眩しすぎるのかもしれないけど
明日のジョーの矢吹だって純粋な、はぐれものになりかけても踏ん張って、
表舞台で生きることを望んでいた点では
卑屈にならなかった炭治郎と同じなんだけどな
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 22:59:59.36ID:8LT28kQS0
子供には銭ゲバやろ、貧乏と卑屈と野心が人を鬼に変えるリアルな鬼を見せてやればいい
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 23:00:47.00ID:dbN/Az4X0
>>932
ついでに書くと
オイラは原作者・臼井儀人のファンだったんで
コサキンにゲスト出演したときの録音は持ってるよ
いま検索したらニコニコにもあるけど、オイラは放送を録画したんだよなあ

鬼滅の刃もあしたのジョーも少年マンガだから
橋本徹のような(うす汚れまくった)元政治家が熱く語る資格はねえな
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 23:01:44.87ID:pB/OLB9c0
鬼滅は実在の人物を元に描かれてるからあながち漫画だから、で片付けられないよ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 23:03:04.25ID:tGMA5ur30
61歳ならともかく、51歳であしたのジョーを読んでるのはかなり少数派だと思うけどなあ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 23:03:09.28ID:V3f1Dc/h0
他の世代が橋下たちと同じ価値観やないとあかんの?
同じ世代でも価値観違うのにそんな事押し付けられ感不快やなぁ
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 23:03:36.45ID:37uOgGBl0
流行ってるからとワイドショーのコメンテーターに話を振るが、大体が橋下みたいなコメントになる。ただ、今の子供達が夢中になってるのは間違いないんだから、令和キッズのヒーローでいいだろう。そもそも橋下世代はドラゴンボールだろうと
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 23:05:11.41ID:o4Y0Z9Ap0
ジョーにあって炭治郎にないのは哀愁と色気だな
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 23:07:25.21ID:dbN/Az4X0
>>939 訂正
>オイラは放送を録画
 ↑録音だな、ラジオだもんw

橋本徹(51)は
大ヒット作で話題だから読んだだけ
人気作だから読んだだけ?
政治評論家でTVタレントの橋本には必要なことなんだろうなあ

スポニチ
橋下徹氏「うちね、8番目の子供が出来たんです」共演者あ然 実は…
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 23:11:23.95ID:nLAlThI80
>>942
あしたのジョー2のテレビ放送が1980年代の初め頃だからそこが入り口なら別におかしくないのでは?
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 23:19:37.97ID:1lr4JHtp0
>>916
逆。
昔の方が多い。
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 23:20:40.30ID:dbN/Az4X0
>>949

 ↑わかる

でもね、それ言い始めたら・・・
あしたのジョーのTVシリーズはDVDレンタル店に高確率であるから
いまの10代が「俺らジョーの直撃世代だよ」とか言うかもよん?
ごめんな、意地悪で
電子書籍で漫画原作を読むのは簡単だし
ネット配信でTVシリーズが全話観られるわけだし
何より「ちばてつやも存命だし」とか言ったりしてね?

1980年代のシティポップや昭和歌謡が
好きな10代や20代って、いま多いみたいだね
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 23:22:06.83ID:1lr4JHtp0
>>941
ジョーもたこ八郎がモデル。
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 23:27:13.28ID:BuQd12dR0
まあそもそもジョーって少年漫画と言っても中高生くらいを想定してる内容でしょ
鬼滅の本来の対象であろう小学生が読んでも理解出来ないのでは?
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 23:32:54.67ID:dbN/Az4X0
>>952
>あしたのジョーって今の子読んでも共感できんぞ

まさにそれだよなあ
マンガも映画も小説もTVドラマも時代性ってあるもんなあ
「あしたのジョー」が週刊少年マガジンに連載されたのが
1968年1月1日号 - 1973年5月13日号
つまり今から50年以上前に連載開始の週刊連載漫画なんだよなあ

橋本徹(51)は1969年生まれだから
時代性がなんとな〜く分かる気がする世代なだけで
「あしたジョー」原作を熱く語る資格はない世代だろうなあ
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 23:39:47.82ID:dbN/Az4X0
1969年生まれの橋本徹(51)が
1980年代末に流行った作品や
バブル時代の映画やマンガを語るのは自然だが
1968年1月1日号 - 1973年5月13日号 の週刊少年マガジンに
連載された「あしたのジョー」を熱く語るのは変だよなあ
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 23:51:55.69ID:dbN/Az4X0
>>959
>でも結構古い今日から俺はとか今さらのドラマでウケたじゃん

そうみたいだね
TVドラマ
2018年10月14日から 12月16日まで
毎週日曜22時30分 - 23時25分に日本テレビ系
『日曜ドラマ』にて放送された。主演は賀来賢人

劇場版
2020年7月17日より東宝系にて公開
主演は同じ賀来賢人

未見だけどスマホは出てくるのかな?
もしスマホがあるなら、全く別の作品なのかなあ?
関係ないって?
じゃああんた、スマホを明日から3年くらい我慢できるかな?
って話になっちゃうんだよなあ
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 23:55:32.30ID:WFSdEL7g0
>>958
アニメから入ったなら不思議ではない
ただ、漫画は読んでない人の方が多いかと
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 23:55:34.30ID:dbN/Az4X0
>>961 つづき
脚本・演出が福田雄一なら
TVドラマ「アオイホノオ」と同様に携帯電話とか出さないで
時代考証がしっかりしてたのかなあ、原作マンガに合わせて
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 23:57:41.69ID:dbN/Az4X0
>>962
>アニメから入ったなら不思議ではない

テレビアニメ版の「2」はゲーセン出てくるし
飽食の時代に入ってるから
原作漫画の世界観と時代性がかなり違うもんなあ
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:03:47.72ID:bUDVL1iJ0
逃げられるなら逃げたいだろうが妹を人間に戻したいから戦ってるんだよね?
敵が強すぎて見てると辛いけどさ
主人公ほど目的が無さそうな仲間の方がなぜ戦う?って思う
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:13:43.72ID:e3owhhPI0
>>961
今日から俺はは90年代の漫画だけどドラマはそれより少し古い年代にされてたような感じ
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:17:45.44ID:ttohwK6a0
>>1
>「『あしたのジョーを読め』って言うんですけど、誰も読んでくれない」と嘆いた。

橋本が熱弁したのは
アニメ版のことじゃなく
原作漫画版のことみたいだね?
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:25:12.76ID:cztl1CNW0
ID:dbN/Az4X0
綿経等ぽえまーw
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:28:38.82ID:ttohwK6a0
>>967
>ドラマはそれより少し古い年代

そうなんだね
いま調べたらウィキペディアにあるね↓

>テレビドラマ
>時代設定は原作連載当時の1988年 - 1997年よりも
>少し遡った1980年代前半に変更されており、

橋本は小学生の時に父親が死んで苦労したようだけど
早稲田大学政治経済学部経済学科に入学したりで
あしたのジョーの主人公と大違いだなあ
同大学卒業後は司法試験に合格して弁護士として有名になったりして

誰が何を語ろうが自由だけどさ
中年男性や爺さんが、少女が主人公のアニメ映画を作ったりしてるわけだし
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:47:14.28ID:/fbNQAtV0
あしたのジョーはその意味不明さがたまらなくカッコいいんだよ
感情で読むというか
意味を説明したりする今の漫画とは感覚が違うのは確か
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:53:44.64ID:6hxUH3Vw0
激動の時代と重なって半ば聖書みたいになってるけど、エンタメスポ根作品として楽しめばいいんだよ。
あしたのジョー

古い絵柄を我慢したら暑苦しいけど今でも通用する、優れたエンタメ漫画&アニメ。
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:55:51.63ID:cztl1CNW0
きもいきもい ID:ttohwK6a0 w
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 00:57:27.95ID:cztl1CNW0
>>972
古い絵柄を我慢したら暑苦しいけど今でも通用する、優れたエンタメ漫画&アニメ。

いみふw
ナニその上から謎目線w
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 01:02:49.26ID:zsdfIDFd0
力石 → 減量やり過ぎ、そのままじゃ死ぬからやめなさい → 逃げずに戦って死亡
ジョー → パンチドランカーの症状、そのままじゃ死 → 逃げずに戦って死亡ともとれる状態
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 01:08:59.80ID:ru/B6IW60
>>485
エロい事ばかり考えられるのは、安全で平和な生活を送れているからだな
あの位の子供が頭の中そればかり考えられるのは余裕があるからだぞ
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 01:12:19.93ID:kjuSGuzP0
鬼滅の最初に家族皆殺し展開って少女漫画の定番だよね
バサラやクリスタルドラゴン・・・
キャラに全然思い入れが無い時点でみんな死ぬから悲しくもなんともないんだよな
ベルセルクを見習え
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 01:43:24.09ID:/0J8p9Ar0
>>977
進撃の巨人は?
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 01:50:43.28ID:RFzmgwnF0
>>977
篠原千絵の鬼の漫画思い出した
蒼の封印だったか
あれは主人公本人が実は人を鬼にする力を唯一人だけ持つ鬼の女王だったっていう話だけど
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 01:56:14.29ID:RFzmgwnF0
>>958
そんなにおかしいか?
リアルタイム世代じゃなくても司馬遼太郎や横溝正史、或いは黒澤映画や座頭市や寅さんを熱く語る奴は珍しくない
それと一緒じゃないの?
ジョーとか手塚漫画とかのクラスになるとさ
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 02:03:55.06ID:19HcCAPI0
橋下よりも少し下の竹原があしたのジョーの影響でボクシング始めたと言ってた
連載当時を知らない世代でも一定の影響力はあったんだと思う
就職氷河期世代辺りになるとジャンプ漫画の影響力が支配的になるのかも
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 02:04:32.38ID:bjVEQXkd0
橋下もっと若い時からこんな押し付けいうタイプだったから
爺の年齢に足突っ込んでるからこういうこと言ってるのではない
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 02:18:54.26ID:WPg8es0Y0
>>958
1970年代後半でも十分。
U以降のヤマト、999、赤ジャケルパン、ドリフ、ピンクレディー…はリアルタイム。
ジョーもアニメに夢中だった世代。橋下徹自身は知らんが
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 05:48:30.05ID:lwl984sw0
鬼滅作者は運が良かっただけ
このレベル以上の漫画なんて過去に死ぬほどあった
ライバルが丁度無い隙間時代だったんだろうな
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 05:57:32.10ID:XvzH7csX0
>>987
それを言うなら描き手ではなく受け手の問題だな
求めているものにピッタリとフィットした
より上のレベルの漫画は受け手を選ぶようになっていくからパイが小さくなってしまう
より下でも同様
鬼滅は映画がまさにこれで、どの年代のどちらの性別にも受ける=求めていた需要、にすっぽり収まったのであの興収になった
これは確かに狙って出来ないから運が良かったとしか言えんわな
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 06:53:46.67ID:MJR+74Zu0
>>988
当人はTVコメンテーターとして「壊し屋」「評論家」と言っているが
大阪都構想の支持率が過半数超えられないだけで
あの数字は一般的な政治家個人や政権への支持率としては高い部類
仮に都構想を封印した橋下徹として大阪に立つとすれば簡単に当選するでしょ
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 07:02:02.34ID:vT8pkRvP0
>>12
これでいこ
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 07:21:33.88ID:RG4jvnhe0
50、60歳くらいはほんとまともな教育受けてこなかったってのがよくわかる

その上の世代がかつてドラゴンボールにあれこれいったかね?

この辺に日本陥落の答えがある
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 07:34:38.19ID:DdoDs5fF0
さすが大阪を破壊して逃げた男。
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 08:49:37.10ID:Ho7o0jbe0
>>946
ジャンプ漫画は主人公に持ちきれない属性は仲間キャラに持たせる事が多い
哀愁や色気や孤独みたいなのは炭治郎の代わりに冨岡がカバーしてる
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 08:52:09.34ID:Ho7o0jbe0
そもそも鬼滅の刃は最初のプロットと読み切りでは冨岡(にあたるキャラ)が主人公だった
しかも冨岡は初期設定では隻腕隻眼だった
担当者のアドバイスを受けて少年誌向けに主人公を代えた結果炭治郎になった
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20時間 42分 16秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況