元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)が、20日放送の関西テレビ「モモコのOH!ソレ!み〜よ!」(土曜後1・59)にゲスト出演し、
若者との世代間のギャップについて語った。
子供たちに薦められてマンガ「鬼滅の刃」を読んだという橋下氏。
ストーリーを含めすごい作品だとし、「純粋な気持ちの子供らにはものすごい響くと思うんですけど」と前置きしたうえで、
「(自分が)51歳になって人生ある程度もう疲れてきて、くたびれてきて『そこまで頑張らんでもええやん!』と。
あんなに必死になって。炭治郎、もう逃げたらええやん。心がきれいすぎる」と私見を述べた。
「何とか23巻まで読んだんですけど、このくたびれた男にはちょっと純粋すぎるマンガかなと思ったんですわ」と橋下氏。
「子供たちには、これ(鬼滅の刃)も良いけど、やっぱり『あしたのジョーやろ』と。
『あしたのジョー』の話の深さ、リアルさ、少年院のあそこからこう上がって上がってっていうね」と熱弁し、
「『あしたのジョーを読め』って言うんですけど、誰も読んでくれない」と嘆いた。
これにレギュラー出演のお笑いコンビ「矢野・兵頭」の兵頭大樹(50)は「僕らは(あしたのジョー)響きますよ」とフォロー。
気を取り直した橋下氏は「最後(ラストシーンで)主人公のジョーが真っ白になってね。
あれ生きているか死んでいるか当時、大論争になったじゃないですか!」と、再び熱弁をふるっていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c1b70d1ca2c60158bace0f6d3706574b8521fff 5名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:14:36.60ID:YCLTUSYb0
あしたのジョーのコミック持ってるけどすごい面白いよ
あの各キャラクターのすごいキャラ立ち
その後のは漫画やアニメに影響を与えてるね
6名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:16:34.58ID:GAAqDF3J0
燃え尽きたぜ…真っ白にな…
終
そんなことだから娘が25にもなってタトゥー入れるとか言い出すんだよ
9名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:18:21.86ID:rpc29m7x0
これは正論
わざわざ鬼と戦う必要なんてない
逃げることが大事だよ
少年漫画なんだから暴力よりは話し合い
いざとなったら逃げることを描いてほしい
あんなストイックで真面目なDQNがいるか
もういいから西とラーメン食っとけよ
11名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:19:25.15ID:A0H/1tcD0
橋下マンモス西説
実写版鬼滅の刃
炭治郎:真田広之
禰豆子:松坂慶子
善逸:草刈正雄
伊之助:風間杜夫
富岡:緒形拳
煉獄:千葉真一
不死川:萩原健一
宇髄:渡瀬恒彦
時透:本木雅弘
伊黒:原田大二郎
悲鳴嶼:石橋蓮司
しのぶ:原田知世
カナヲ:渡辺典子
甘露寺:薬師丸ひろ子
アオイ:美保純
猗窩座:松田優作
魘夢:蟹江敬三
累:宮川一朗太
珠世:坂口良子
愈史郎:ピーター
無惨:沢田研二
産屋敷:石坂浩二
監督:深作欣二
サイコロステーキ先輩て
別に出てくる必要なかったよね
ジョーだってライバルの悲惨な末路に苦しみ抜きながら戦い続けるじゃないか
15名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:20:38.99ID:BEBvp3AT0
あしたのジョーこそ今やったら大問題だろw
16名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:20:50.01ID:RPl142wD0
>>1
>「最後(ラストシーンで)主人公のジョーが真っ白になってね。
>あれ生きているか死んでいるか当時、大論争になったじゃないですか!」
何かリアルタイムで読んでたみたいな言い方だけど、当時橋下さんはまだ3〜4歳だろ。 17名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:21:05.90ID:vzQ8Srf30
そうはいかないだよ
禰豆子を人間に戻さないといけないなんだから
iPhoneで禰豆子が一発変換できるんだな
力石こそ逃げないと駄目だっただろ
職業でしかないのに死んでしまってどうすんの?
19名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:23:00.86ID:BEBvp3AT0
>>16
それくらい知ったか出来ないと弁護士は務まらんのだろうな 20名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:23:25.65ID:JZ0oLqTI0
>>3
力石戦後は地方ドサ回りだし。
普通ならそのままステップアップ。
表舞台では光るゲロ 21名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:23:25.99ID:swIejpRp0
漫画だよ?
なにいってんのオッサン
22名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:23:37.35ID:i3xcEmey0
蜘蛛のとこの親父からは逃げてたじゃん
25名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:25:00.96ID:FOUccJI/0
ジョーも戦わずに逃げたらいいよ
26名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:25:32.23ID:swIejpRp0
あしたのジョー好きだし2のDVDも持ってるけど読めっていうオッサンは嫌い
27名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:25:43.18ID:A0H/1tcD0
お 丁度いいくらいの鬼がいるじゃねぇか
こんなガキの鬼なら俺でも殺れるぜ
お前はひっこんでろ 俺は安全に出世したいんだよ
出世すりゃあ上から支給される金も多くなるからな
隊は殆ど全滅状態だがとりあえず俺はそこそこの鬼一匹倒して下山するぜ
現在の橋下か
今アニメ見てて猪みたいなやつが出てきたけどこれから面白くなるんか?
今の所面白くないんやけど…
29名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:26:26.58ID:NVBfdCeK0
ジョーは逃げまくってたからな
>>17
そういう明確な目的があって戦う道を選べる資質もある主人公だから話が成立してると思ってアニメ観たよ。
多分原作も同じだろうけど、橋下さんホントに読んだのか怪しいな。 敵味方に実力差を見せつけられても最終戦まで行っちゃう村田さんカッコいい
34名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:29:42.58ID:KU/uAN2A0
逃げてたらワンピースみたいになるだろ。
話が進まない上に無駄に長くなる。
ドラゴンボールの悟空だって逃げてないだろ?
炭治郎が逃げて、鬼殺隊、柱も逃げてたら人間みんな食料だぞ?
橋下は何を正論調に偏った意見を言ってんだ?弁護士病か?
あしたのジョーと鬼滅の刃を比べるには年代が違いすぎ
つーか鬼滅の漫画家いい人演じすぎで気色悪いレベルなんだが
37名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:30:05.67ID:JZ0oLqTI0
結局鬼滅は桃太郎だから。
>>9
ドラゴンボールとか奇面組とかディスってる? >>31
未読の知ったかあるある「炭治郎は家族の仇を討つために戦い続けている」 40名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:31:06.18ID:7M+i/ZPv0
>>1
鬼は当時の不治の病をモチーフにしたものっていう説あるから、そうだとしたら逃げられないし犠牲が出てくる 41名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:31:32.65ID:JZ0oLqTI0
>>34
そもそも人類の命運が炭治郎一人にかかってる時点でおかしい。 漫画だからこそそういう綺麗な主人公望んでるんだよ、漫画でも現実的な路線だってあるんだし、そういうキャラがいてもいい
そりゃあしたのジョーの次に読む漫画が鬼滅の刃だったら違和感あるだろ
「いい子」って見ててしんどい
もうええやんてなるのはわかる
>>17
ねずこを人間に戻すのと戦うの関係なかった 前出たニュースだろと思ったけどまた同じこと言ってんのかよ
まあ炭治郎本人も「俺は長男だから耐えられた。次男だったら逃げてた」って白状してるしな
>>48
人間に戻すためには鬼の血、とくにラスボスと近い位置にいる鬼の血を
集めて成分とかを研究してもらう必要もある 鬼滅の刃の主要テーマは自己犠牲なんだよ。
自分の命を賭しても他人の命を守る。
これが出来るかどうかを読者自身も重ねて、泣けるんだよ。
自分なら出来ない、若しくはそうなりたいと言う願望があるけど、この漫画のキャラクター達は何の迷いも無く自己犠牲を受け入れて他人を守ってるんだ。
橋下はそこを否定して、自分に酔ってる天邪鬼男。まさに反対論を言って注目を集めようとする歪んだ弁護士病。
>>36
いい人演じてるか?
自己顕示欲とか承認欲求が他の作家よりないってだけだろ 56名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:36:44.22ID:f/nbZTMq0
橋下が子供たちに鬼滅の刃無理やり読まされたの草生えた
読め読めとすすめてきて、途中耐えられずやめたらまた読まされたと
57名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:36:50.85ID:YB3YZqrH0
>>1
炭治郎は私心のない命。
彼は大乗の菩薩。
ジョーは燃え上がる命。
彼はニーチェの超人。
彼らの生き方は明らかに違うが、
その極限において一致する。
これがわからないようでは、
橋下もまだまだだな。 58名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:37:27.97ID:dzLskeG80
妹を置いて逃げれるわけなかろう
>>51
六郎いるんだから五郎四郎で主人公一郎でいい 60名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:37:56.63ID:Y8eXJnr30
絶対出ると思った
頑張りすぎ批判
61名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:38:19.04ID:pj4mSxbI0
ジョーもボクシングなんかから逃げて
同世代の若者と同じように青春を謳歌してノリちゃんと結婚すればいいやん
62名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:38:33.82ID:Z8gcsKUp0
時代に付いていけない年寄りがTV出るな目障り
妹を人間に戻す為に鬼と戦ったんだが
ハシゲは子供が鬼になっても逃げるんだね
で鬼の子供が人間を食べても平気なんだね
大好きな妹や仲間を見捨てる事ができないから頑張ってる
逃げたら禰󠄀豆子どうするの?
自分さえ良ければ家族放置して逃げるなんて橋下最低だな
67名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:39:27.03ID:lutrdPQr0
あっちも真っ白な灰になってますがな
あ、炭だけに?
おもろないな
男の妄想した献身的な女性キャラは否定されるのに
女の妄想したキャラは肯定されるダブスタ
力石もホセも人を喰うわけじゃないしな
だってあれスポーツじゃん
>>51
さりげなく弟見下してたんだなって思った俺は心が汚れてる? あの時代の漫画は主人公が報われない終わり方が流行ってた
あしたのジョーや巨人の星とか
炭治郎は自分のためにやってるわけじゃないからな
優しいお兄ちゃんが妹を見捨てるわけないやん
現実的な話持ち込んだら漫画にならんやろうになぁーー
75名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:41:26.41ID:JZ0oLqTI0
>>69
ジョーと戦うためにウェルターからバンタムまで人外の減量をした。
現実ではありえない。
鷹村が一歩の階級まで減量するようなもん。 ステマやるまでアニメやってても売れてなかった電通の刃
■『呪術廻戦』累計発行部数の流れ(集英社発表)
19年11月:250万部(テレビアニメ化発表時)
20年5月:450万部
20年10月2日:850万部(テレビアニメ放送時)
20年10月29日:1000万部(放送中)
20年12月16日:1500万部(放送中)
21年1月13日:2000万部(放送中)
21年1月26日:2500万部(放送中)
21年2月9日:3000万部(放送中)
■『鬼滅の刃』最近の累計発行部数の流れ(集英社発表)
19年4月6日:350万部(テレビアニメ放送時)※4月9日発売巻で500万部
19年9月末:1200万部(テレビアニメ終了時)
77名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:41:28.55ID:pj4mSxbI0
>>63
芥川龍之介は、関東大震災の時
家族のこととか一切かまわずに自分だけ全力で逃げた 78名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:41:30.60ID:Ku6pFSJZ0
あしたのジョーは自分のプライドしかかかってない
炭次郎は家族の敵と自分の妹の命がかかってる
一緒にすんな
79名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:41:36.36ID:RrYIDAiU0
>>1 ステマ無駄
社長が2回脱税で摘発された犯罪者、近藤光
近藤光は韓国法人会長とNPO法人マチ★アソビの代表を兼ねてる。つまり日本人の税金を吸い取っている寄生虫。
グロ満載で子供に悪影響
理由もなく刀で岩が切れる世界
戦って簡単な修行して倒すバカループ
吐き気のするギャグ
内容の8割はゴミ設定の説明セリフ
ラスボスは簡単に毒殺
死に落ちしか書けない無能な作者
死んだ仲間は全員現代に転生する糞END
..・.、−、、・,-…。.,、ー・ 、
日本人の税金がnpo法人をトンネルにして韓国の糞アニメのステマに使い込まれてんだよ 若い人は純粋に頑張っていいだろ
人間の命運がかかってるんだぞw
力石頑張りすぎて死んだんじゃないの?
読んだことないから内容知らんけど
83名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:42:24.82ID:JZ0oLqTI0
>>71
それ全部原作梶原一騎だから。
もちろんジョーも高森朝雄は梶原一騎の別クレジット。 橋下に気に入ってもらえそうな筋書き
冨岡にぶちのめされて失神した間に妹を斬り殺される
目が覚めた炭治郎の前で日光で消えていく妹の遺体
鬼殺隊への復讐を誓い無惨の門を叩く炭治郎
ほどなく十二鬼月に抜擢され鬼としての実力を上げていく炭治郎に
「私の考え方や生き方はまちがっていたのだろうか…」と徐々に葛藤する無惨
その間にも鬼殺隊と鬼の熾烈な闘いが続く
みたいな?
85名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:43:43.32ID:JZ0oLqTI0
>>10
西が食ってたのうどんだろ?
じゃなきゃうどん野郎と言って殴りかかったりしない。
この時点でパンチドランカー 86名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:43:52.38ID:4OS/zsbJ0
87名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:44:16.67ID:YCLTUSYb0
意外と主人公のジョーは力石に負けてるし 外国人との世界戦にも負けてるし結局勝ってないんだよね
それでも面白い 今と全然違って 当時の世界 王者 戦の強さや難しさが背景にあるけどな
>>71
その数年前にアメリカの映画でも流行ってた 無理矢理こんなの読む必要ない
興味ないなら興味ないでよい
逃げない人間を賞賛するのは良いとして逃げた人間を蔑み責めるような人間にはなりたくないなと思う今日この頃
>>88
ドラゴンボールに感情移入するか
て言われたらしないしな 今の漫画は情報量多すぎてキッズか漫画読み続けてるオッサンしか入っていけないと思う
感性が合わないだけなのに今の漫画に難癖つけるオッサンは哀れだわ
カマ戸炭ジローの歌を聴けや
そういう彼やろ
失っても失っても傷ついて傷ついても生きてゆくしかないんや
どんなに打ちのめされても守るもんがあるんや
自分の姉や兄は見捨てて逃げる事はできるかもしれんが、自分の弟や妹を見捨てるのは無理だろ
98名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:46:05.92ID:545J2Lek0
>>28
そこまでで面白いとこ無かったなら視聴やめるべき
時間の無駄 まあジョーみたいなのは無理だろ…
同じジャンプの血筋のリンかけでも無理かなと思う
>>90
興味はないけど読まなきゃ何も語れないから語るために頑張って23巻まで読んだんたろう >>75
ジョーの階級をあげることも考えたけどムキムキで少年漫画の主人公っぽく
なくなるから力石に減量させたんでしたっけ まあ、ジョーは誰一人幸せにできず自分だけが満足して死んでった
炭次郎は多くの人の命を守って妹を取り戻した
ここの意見見てると見た目小学生に随分背負わせてんだなって思う
たんじろうというモブの設定キャラを主人公にしたのは編集担当だからなあ
ファンブックにあったが主人公ら生き残り組は不具者並の
低能力に落ちてるがうぶ屋敷から使い切れない程の大金もらいました
めでたしめでたしって昔話みたいなオチ
禰豆子を鬼から人に戻したいんだから鬼に近づく羽目になるだろ
108名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:48:02.42ID:FB6aADd60
109名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:48:03.12ID:JZ0oLqTI0
>>101
そもそも少年院で豚に乗って脱走したジョーと力石の初対面でデカく描きすぎたと語ってる。 110名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:48:20.90ID:YCLTUSYb0
ジョーの相手として アマゾン から連れてくるモンスターのような人間 のキャラはゲームみたいだもんな
>>77
それ正解。東日本のときにも散々言われてたことは家族の安否は
あとで考えればいい、きっとみんな無事に逃げ延びていると信じて
バラバラでも全力で逃げろってことだった タイタニックってレオナルドディカプリオがヒロインを見捨てても、いい話やで終わるか?
114名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:49:30.21ID:OPItL0wF0
力石が死んだ時は日本を代表する文化人が音頭を取って葬式が行われたけど
鬼滅の登場人物(煉獄さん等)が死んでも何も起きなかった
鬼滅はそこまでのコンテンツということ
115名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:49:43.21ID:6AvWciE20
そういう設定の主人公じゃん、そういう物語じゃん
「ジョーは髪切れよ」「力石とジョーは話し合って階級合わせろよ」みたいな難癖
117名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:49:58.68ID:jGjCrgxw0
橋下ほど心の汚い人間を俺は他に知らない
橋本は自分の子供が鬼にされたら即座に諦めるんだろうな
120名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:50:14.32ID:KSJ3bCpR0
あしたのジョーっていつの時代だよ?おっさん
121名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:50:22.01ID:JZ0oLqTI0
>>105
そもそも人をだまくらかして年少入りだから清廉潔白じゃないのよ。
そこがハートを掴むんだよ。 >>109
初登場の時は馬鹿でかかったが話が進みにつれ小さくなった大豪淫邪鬼の様に適当にサイズダウンさせておけば力石も死ななくて済んだのにな 125名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:51:03.20ID:A0H/1tcD0
このうどん野郎!
つまり橋下は嫁や子供が鬼に食われても
逃げるということか
俺はむしろ昔はこんな事考えてたなって懐かしかった
純粋で無知な子供にとって立ちはだかる試練は鬼のように怖い
親は褒めてあげてほしい
130名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:52:14.16ID:MhvKNH4S0
>>58
家族が重病の伝染病になったら置いて逃げるよ
人ってのはそうやって苦しみを乗り越えてきた
置いて逃げられない?ガキの戯言だよ 身内の命かけた戦いと自分自身のスポーツじゃ次元が違うんだよおっさん、あんただって平熱で大騒ぎしたとき家族全員にも検査させたじゃねぇか
133名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:53:01.03ID:9OYCaRV80
ねずこが炭治郎のお姉ちゃんだったら
炭治郎に逃げなさいって言うんだろな
でも鬼滅は炭治郎のが兄ちゃんだからな
妹をほっとけないだろ
今の時代は生き抜けませんって言ってるようなもんだぞ
やめとけ
>>78
ボクシングの方が必然に迫られてないよね
何のために殴りあってるのか不明 138名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:56:09.37ID:PmjOoDpQ0
いろんなマンガ読んだらええやろ。。。。
ジョーも鬼滅も良い漫画やのに比べるとかやめて欲しいわよ
140名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:56:15.46ID:JZ0oLqTI0
>>136
意味のないものに意味をもたせるのがショービジネス。
この場合ジョービジネス 141名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:56:26.02ID:9htflAUW0
142名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:57:28.77ID:Ttl7Hvyr0
橋本って喋ればしゃべるほど頭が悪いのが露呈するんだから黙っとけばいいのに
なんでわざわざ口を開くんだ?
炭治郎は別に良い子すぎるとは思わないな
義勇はねずこを逃した上にねずこが人を食ったら腹を切る誓いを立てるとか
善人すぎて意味不明だけど
ワールドトリガーとかのほうが面白いけど
こどもってあほやな
目の前で自分の子供が暴漢に殺されそうになってても橋下は逃げるのかな?
人生には逃げちゃいけない時もあると教えるのが教育
149名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:58:24.51ID:WTPt2ljY0
まあそういう見方もあるかぐらいで済ませば良いのに人格攻撃し出す辺り鬼滅のファンって器小さいよな
152名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:59:00.56ID:KRLlPZMN0
>>9
うん
家族惨殺されて妹が鬼にされてなければ必然性感じないからそれでいいんじゃね >>86
何もかも上手くいくようになると不安を感じて投げ出す放浪癖があったな、 154名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 12:59:36.30ID:qJgIcRi80
>>1
絶対に主人公補正で
倒せる保証があるからやで
要は幼稚なマンガ 155名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:00:28.60ID:chRLa6dJ0
橋下はロボコとマグちゃん読んでけばええねん
橋下は悪人を弁護してきたせいで
被害者側をそんなに必死にならないで
さっさと諦めてくれと考えちゃうんだろうな
あしたのジョーの世界観ではボクシングから逃げても別の幸せな人生があるが、鬼滅の刃の世界観では逃げても何の解決にもならんだろ
158名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:00:41.05ID:JZ0oLqTI0
人生において逃げないことも逃げることも同じくらい大事なこと。
160名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:01:14.90ID:RP2q3/Jh0
丹波のオッサンとかね・・なかなかにして濃いキャラクターだよね
「ジョー ジョーやー わしのジョー」とかね
>>84
下弦あたりで胡蝶しのぶに出くわして
「あなたとは仲良くできそうな気がしましたけど、残念です。」
「もう死んでいるから聞こえませんね。うっかりです!」
で終わりそうな 兄弟ものは人気だからね
炭治郎に禰豆子
イタチにサスケ
白哉とルキア
ルフィとエース
163名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:01:39.87ID:U/QDRd+ZO
関係ないけど前に「仕事で使うアニメのセリフ」みたいなアンケートがあった。
どうせ「逃げちゃダメだ」がダントツで1位なんだろーなーと思っていたら全然
カスリもしていなかったのがすごく意外だったな。
まあ、1位が東方不敗の「だからお前はアホなのだ!」になってるようなアンケート
だったから方向性がまるきり違ったんだろうけれど
165名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:02:46.18ID:L2jTwEiR0
炭治郎は子供なんだから純粋でいいと思うわ
その代わり大人な意見を他の人達が言うじゃん
166名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:02:52.56ID:RP2q3/Jh0
なんかグロテスクじゃあるんだけれども、私も「明日のジョー」が好きよ
弟さんかな?お兄さんかな?「キャプテン」だよね
谷口君ね
出した例がおかしいよな
ジョーは普通の人生は生きるに値しないってパンチドランカーで手遅れなの承知で死ぬ為にホセと決戦に向かった異常にピュアな男
全く逃げてない
168名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:03:17.36ID:uFXNEL1F0
もう平熱でパニック起こしてもええんやで?
169名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:03:21.18ID:BQps5FWv0
170名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:03:28.00ID:JZ0oLqTI0
>>162
北斗の拳も大筋は兄弟喧嘩。
スターウォーズは親子喧嘩。 >>15
親無し子達をダシに使った募金詐欺のシーンで苦情殺到、打ち切り決定 173名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:04:02.62ID:2VxeHGpL0
大正時代設定っての忘れてませんかね
いまのポンコツジャップの観点で
考えると見誤りますよ
174名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:04:31.35ID:GtJQZGl10
あしたのジョーは根性漫画じゃない。
ジョーの破滅を皆が止めようとする漫画やで
読めばわかるが
立つんだジョーではなく、勃つんじゃねージョーだぞ
175名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:04:59.01ID:RP2q3/Jh0
「キャプテン」は良いよね
明日もジョーもさ、なんか丹波のオッサンがジョーを信じまくってね
「何故なんだー ジョーおおおおおおお」って感じで
ジョーも「へへへ。へへへ。うっせーんだよ、オヤジ」みたいなね
176名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:05:12.86ID:JZ0oLqTI0
ジョーのモデルとされたたこ八郎は引退後に芸人由利徹に弟子入りしてそこそこ売れていたが海で入水自殺。
降伏や逃亡は卑怯
大多数の日本人が未だに時代遅れの価値観に洗脳されている証拠だ
>>17
本当だ!
禰豆子一発変換できる🐭
知らなかった
でも?マークが入るのは何なんだ 180名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:05:43.20ID:FAJ6BCJS0
汚い炭治郎なんかイヤずら
181名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:05:54.45ID:rRmgr+lE0
禰豆子を人間に戻すという目的があってそれが達成されたのが最終決戦の時だからな
たんまり報奨金もらったけど炭治郎は寿命25才までになったので結局、金と女を手に入れてくちゃねしながらも1番長生きした我妻善逸が勝ち組。
>>177
降伏は仕方ないが
敵前逃亡はどこの国も許されないぞ 184名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:06:57.37ID:JZ0oLqTI0
>>175
キャプテンの作者ちばあきおはちばてつやの実弟。
奇しくもチャンプというボクシング漫画を連載中に自殺。
躁鬱状態だったらしいけど。 185名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:07:41.48ID:p4WkW0r70
そりゃ時代背景違い過ぎて入っていける訳ないだろw
186名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:07:43.28ID:RP2q3/Jh0
187名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:07:56.88ID:imEjzySC0
>>1
20巻くらいにまとまってるのがいい
歳をとってから読むと、白石葉子のヒロインっぷりに畏れ入るしかない 188名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:08:06.89ID:wqY3Wzmq0
炭治郎、いい子だけど腹立ったら暴力上等だしなかなかの武闘派だよね
189名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:08:24.99ID:dzLskeG80
190名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:09:13.45ID:Uxs1ZnKp0
橋下の世代なら再放送だな、ラストはマンガよりも「ジョー2」で観た世代
俺は男塾を読んで欲しい
すごく歴史の勉強になる
大人になってからも役に立つ
193名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:09:28.44ID:JZ0oLqTI0
>>183
逃げずに殺されたら意味ない。
逃亡兵は必ず射殺されるわけじゃない。
そもそも負けた場合逃げずに殺しまくったやつは軍事裁判で戦犯にされ殺される。
本来戦犯は負けた原因ではなく勝者を苦しめた人に使う。 >>1
イヤイヤ読んでたんだなwwww
ジョーも逃げてないしww 195名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:09:44.07ID:oxl9dr600
スポーツマンガとバトルマンガは全くの別物だから
炭治郎のような子がいない世界の方が怖いわ
鬼って対人じゃないから
それぞれ自分の弱い心と戦ってるんだわ
その弱い心が鬼なんだわ
197名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:09:48.45ID:dmufb+aK0
紀ちゃんとズッコンバッコンしないボクサーはいない
現役時代童貞だった原田政彦ぐらいか
198名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:09:50.64ID:RP2q3/Jh0
まあ色々なタイプがいるんでしょう・・
>>189
運が良ければ(?)鬼の仲間入りもできます 200名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:10:34.89ID:pj4mSxbI0
>>111
自分の事だけ考えて一人で逃げた芥川は
嫁にキレられてるけどなw 全巻読んだのに読解力皆無だな
無惨が生きてる限り竈門兄妹は狙われるだろ
倒すか鬼になるかの二択しかないんだよ
政治家としてはまずいんじゃないの
もう政治家諦めたの?
「妹なんか見捨てろ」ってことだろ?
205名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:11:46.58ID:wqY3Wzmq0
この世代はあしたのジョーより頑張れ元気だったと思う。父さんが減量しすぎで命落とした
206名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:11:58.71ID:w3I7ZdUA0
サヨクに噛まれて操られる芸人とか哀れすぎるよね。
「僕は合いませんでした」で終わればいいのにな。それができないのが橋下か
208名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:12:26.00ID:gMpQFLf60
まぁ梶原先生の生き様は誰も越えられない
鬼滅世代に聞かせても理解できないだろ
同僚のデブが減量の辛さに負け
夜中にこっそり屋台のラーメンに行くの見つけて
ジョーがてめーこのやろうってボディーにパンチくれて
デブが・・らーめんじゃなくてうどんだったかな鼻から出して
崩れ落ちる場面
テレビで子供のころ見たの覚えてるわ
>>184
ちばあきお死んでたんかい あぜん... 213名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:13:00.34ID:DnbtUS+C0
自分が逃げてきたから正当化したいだけ
こんなおっさんらが権力もっちゃったからこの国は衰退の一途
逃げるような子供だったんだけどな。
「生殺与奪の権を他人に握らせるな」って富岡義勇に言われ、変わっていくんだよ。
鬼になった妹を戻す。家族を殺した敵討ちするには、無惨殺すしか無いわけで。
215名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:13:46.88ID:RP2q3/Jh0
ジョーは孤児院育ちだっけ?
それで丹波のオッサンに魅入られるわけよ
わりとこの丹波のオッサンが濃いキャラクターなのよね
216名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:14:42.15ID:DYnn0MCO0
鬼を人間に戻す事なんか誰も考えてないんだから自分がやるしかないだろ
217名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:14:45.95ID:JZ0oLqTI0
>>211
30年以上前やぞ。
途中から原作に入ってる七三太朗もちばてつやの兄弟。
この人は原作がメイン。 >>209
でも結局西はクルマをしょっちゅう買い換えられるレベルで商売成功
させてるし紀ちゃんと結婚してるから、あの作中では屈指の勝ち組 少年ジャンプに連載されてたものなんだから50のおっさんが見るもんじゃない
221名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:16:06.37ID:JszBV6Ap0
橋下徹と同世代だがボクシング漫画ならリンかけの方が好きだったわ
222sage2021/02/23(火) 13:16:11.96ID:NEpxURYO0
>>12
成田ミッキーがいないだと!?
半天狗もいいし兄上もいいよね まーあしたのジョーの方が圧倒的に面白いことは間違いない
224名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:16:53.82ID:Tgexhgyw0
まぁでも今だと絵柄がさすがに古臭くて読んでられんやん、ジョーは。
漫画よりアニメの方が好きやわ。漫画は読んでない。
226名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:16:58.57ID:OPItL0wF0
あしたのジョー、50年前の漫画なのに凄すぎるな
鬼滅なんて5年後には妖怪ウォッチになってるからな
227名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:17:05.44ID:BIRCd7+f0
ねじりんぼうへの憧憬
炭次郎「妹を見捨てることは出来ないから鬼と戦う」
橋下徹「危なくなったら国民見捨てて逃げればええやん」
そもそもジョー世代は60オーバーだろ
50のやつが当時議論になったとかなに嘘ついてだ
>>12
監督死んでるじゃねーかww
若手がモックンかよw ただのマンモス西じゃねーか
鼻からうどん出してろや
233名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:18:35.08ID:RP2q3/Jh0
歌も良かったよね。尾藤イサオね
青鬼と赤鬼のタンゴも尾藤イサオなのよ
234名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:19:53.40ID:USdUTBxe0
うどん食えって事か
235名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:20:02.67ID:pBEv7lou0
>>202
炭治郎は耳飾り、禰豆子は無惨の支配を受けない点と
太陽の件で狙われたしな
何より禰豆子を人間に戻すのが目的だったからね あしたのジョーは「懐かしのアニメ特集」番組で必ずラストのシーンだけ取り上げられて勝手に「いいボクサー」と刷り込まれて居る人が多いが、本編通して観ると、野良試合でグローブに石を握ったままグローブ付けて力石ボコったり少年院入ったり力石死なせたトラウマ抱えたりと紆余曲折のシーンが面白い作品
絵柄は古くさいけどウルフに喧嘩売った末の相討ちクロスとか終わった何もかもとか真っ白に燃え尽きたとかの場面の画に匹敵するのは何一つ無かったな 鬼滅
238名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:20:42.26ID:/K+J6ta/0
239名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:20:48.04ID:IJVvsXMj0
炭治郎も子供で逃げ場も作ってあげたいという親目線で見てるとこもあると思う
240名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:20:51.92ID:YB3YZqrH0
>>1
橋下は逃げたらいいと言っているのか。
逃げることができる状況なら、
逃げるのは確かに正解。
しかし鬼滅の設定では、
圧倒的な力の鬼が人類を皆殺しに来る。
だから、逃げるところはない。
逃げるのも死、戦うのも死。
いずれの死に生きる可能性があるかだ。
橋下は鬼滅のシチュエーションが
理解できていないのではないか。 241名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:21:27.79ID:JZ0oLqTI0
>>229
そこらへんは盛ってるだけ。
後追いは可能だから。
じゃなきゃ関ケ原の合戦について誰も議論できない。 242名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:21:30.13ID:60lCidtp0
自分とは違うけどいい感想だと思う
244名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:22:01.77ID:M6eJURWS0
>>1
少年マンガの主人公が、最後鬼舞辻無惨からトンヅラして仲間全員虐殺されて終われるかよ笑 245名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:22:06.10ID:wqY3Wzmq0
>>236
ジョーより力石に共感を寄せる人が多いように思う ハワイからハリマオまるごといらん
金竜飛戦にカーロス登場させれば済んだこと
>>1
知事から逃げた橋下からしたら辛いよな
落ちた所から上がった方を子供に受け入れてもらわないと、子供から橋下の生き方を否定され続ける事になるから 248名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:22:38.96ID:7l1zRVYH0
力石「・・・・」
頭イイのに何の為に戦ってるか理解できないとか。子供とか周りの人間とかに勧められて嫌嫌読んでるからだろう。
橋下よ、無理に読まなくていいんだぞ
禰豆子を助ける=目標
鬼=目標に立ちはだかる弱い心
前に進め=立つんだジョー
あまり変わらんのじゃないの
251名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:23:02.57ID:6Rr2CODV0
炭治郎ルックの柴犬が可愛い
単純にあしたのジョーの良さはガキにはまだわからない
254名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:24:39.56ID:JNImpqXy0
>>1
子供のうちからそんなもん読ますな
ひねくれた大人になりかねんわ >>218
結婚するのは見た覚えあるけど
そんな成功して幸せになるのか
たしかにそれは一番の勝ち組だわ 256名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:25:35.10ID:HrN4OJo50
257名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:25:42.84ID:73lnybXI0
>>214
妹を人間に戻すのが無惨を殺すしかないと
思ってたのに、そうじゃなかったっていうのにはがっかりしたわ >>193
んなこたないわ
敵を苦しめた奴が戦犯なら
ルーデルなんて即絞首刑だろ 261名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:25:50.70ID:6Rr2CODV0
>>21
子供達に無理矢理強引に読まされて
今も苦痛で苦痛でたまらないんだとさ ヒロイン?の虐待受けていた子は良いように利用されてたとしか思えない
橋下の世代は北斗の拳だろ。
北斗の拳>>>>>>>>>>あしたのジョーだ。
264名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:27:02.04ID:AFilM5wc0
>>38
悟空は戦って能力を高めて
相手を倒す事自体が快感で目的になってる
誰かの為に仕方なく戦ってるのではない。 265名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:27:12.82ID:jRr5gwX30
妹以外の親兄弟が皆殺しにされて
妹が化け物にされていて
もう逃げて普通の暮らしとか
お前は鬼舞辻無惨か!
40歳以下はあしたのジョーよりはじめの一歩を読んでるのでは?
>>40
説って?作者の創作としての話?それとも日本の文化としての話? これはあしたのジョー世代に銃後のハナ子さん読めって言うぐらい
時代が離れてるんじゃないか?もっと?
>>20
光るゲロw
出崎統の発明やなあ
宮川大輔は感謝せなかん 270名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:29:22.57ID:PmXrypWR0
漫画読んで炭二郎に逃げろとか思うものかな
271名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:29:52.09ID:wqY3Wzmq0
橋下さんって主役しか見ない人なのかな。周りにも魅力があるから面白いのに
273名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:30:15.10ID:JszBV6Ap0
>>263
消防の頃にあしたのジョーがアニメ放送され大ブームなっていた
男子限定なら鬼滅以上 275名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:30:52.54ID:MAkwNVVQ0
ジョーは豚に乗って逃げただろ
277名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:32:09.23ID:1x76ahxf0
ジョーは心が汚いの?
278名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:32:13.39ID:yyfFET1U0
同意だな。最近は何もできない実績もないのに綺麗事だけは一丁前なものが増えたな。
作品然り人間然り
ゆとり教育の賜物だろうな
昔の漫画は主人公が不良ばっかりで共感できない憧れない
281名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:33:11.59ID:M0shRGjW0
おまえらは逃げるな 現実と戦え
282名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:33:16.42ID:PmXrypWR0
>>265
無惨も、炭二郎に自分の事だけ考えろって言ってたもんな
橋下の言ってることは無惨と同じだw 285名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:34:03.74ID:wqY3Wzmq0
>>278
原田知世の、もしもーしが脳内再生できてしまうw >>253
子供が腹空かせて食うのも困る様な時代でないと響かん 287名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:35:28.26ID:z6bvM7ex0
>>259
少なくとも逃亡兵は戦勝国から戦犯にされないぞ。
あとは生かしたほうが価値がある場合も。 288名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:36:47.72ID:Q8Lgz9oS0
Bを、悪用利用しながら、風俗三昧 遊郭三昧な、心が腐った男には
このアニメは 清らか過ぎて、眩しすぎるんだろうか?
あのボードゲームみたいな法被柄も
ぜんぜん見てないから知らんけど
291名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:38:49.65ID:YB3YZqrH0
>>1
仕事に打ち込み、
心ならずも家族を犠牲にして、
栄光の近傍にいる人には、
ジョーが響く。
仕事と家族をともに大切にするために
どうするかに悩み続けている人には、
炭治郎が響く。
命の根源にある本能と
煩悩とともにあるエゴとの
バランスの問題。
どちらかを選べと短絡する人は、
どちらもわかっていない。
従って、橋下はわかっていない。 292名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:39:43.55ID:Pll4pqt40
身体のメンテナンスを怠らないメンドゥーサより身体のケアをしないジョーの方を格好良くみせる作品
293名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:39:51.90ID:2VxeHGpL0
機長が逃げてどうすんのや
294名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:40:11.76ID:JZ0oLqTI0
>>269
止め絵も出先の発明。
所詮鬼滅も其の影響は受けまくり。 295名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:40:59.30ID:Q8Lgz9oS0
>>279
汚物と、聖物があるから 読まれるんであって
汚物ばかりだと、読まれなくなったりはするんかもよ?
バランスもとれない大人て、カッコ悪いしな 296名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:41:04.57ID:0QlwMmE90
ちなみにジョーは最後までバンタム級から逃げなかった
力石が逃げなかったから
鬼滅の刃は一応終わりを見せたが
彼岸島もはよ終わらんかな
雅に辿り着くまでの化け物インフレが全く止まらないから
299名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:44:41.71ID:ddtiQLqH0
こいつは家族を人質に取られても逃げるんかな
300名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:45:55.34ID:JFFNcKER0
>>1
>もう逃げたらええやん
>心がきれいすぎる
それは碇シンジくんに言ってやって
炭治郎は妹を人質にとられてるようなものだからなぁ ドラゴンボールに出てくる黄色い雲の乗り物に乗れそうな奴が主人公の漫画が多いねジャンプって
>>172
ミンスがあしなが募金だかでやってたよな
募金額半分党費にしちゃったやつ 303名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:47:16.37ID:/piCLp3r0
>>1
諦めろw
綿平良きもBBAが生涯求めているのは
女にとって都合のよ過ぎる男の理想像という名の
きっしょいカキネタだからw >>295
まあガキとアニオタ女向けってことだね。 ワンピースが月末まで71巻まで無料だから読んでたんだが
敵と戦ってるだけで修行もなんもせず1コマごとに新技が飛び出して
最後にドーンって奥義と言う名のただのパンチ飛び出して
それだけで毎回勝利してて衝撃を受けた
あまりにもつまらなすぎてw
あしたのジョーってボクシングじゃん
スポーツで逃げたところで損するのは自分と関係者だけ
言っちゃ悪いが所詮遊び
鬼滅はみんなの命が掛かってるんだよ
308名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:48:24.94ID:/piCLp3r0
>>254
良い加減男から自立しろw
無芸大食初老喪馬場亜w 確かにあしたのジョー読んでたら低レベルすぎる
萌え漫画はさすがに子供すぎてフェミの影響か女受けする漫画じゃないと昨今流行らない
硬派と軟派の棲み分け出来ないものかなと思うよ
310名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:49:03.18ID:pBEv7lou0
興味ないって言いながら定期的に鬼滅のネタぶち込んでくるな
312名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:49:08.63ID:JFFNcKER0
>>12
このコピペよく見るけど鱗滝さんが入ってないからやり直せっていつも思ってる >>1
>>154
主人公補正で死んでも生き返って俺TUEEEEEな厨二病展開が、ジャンプ以外でもなろうとか最近多かったからな
王道回帰とコロナ禍で丁度フィットしたんだろう
鬼滅映画は震災体験者やコロナ禍で大変な中逃げられない日々と戦い続けるしかない人々が背中押されるらしいけど
橋下はコロナは大した事ないと言っていた割に高熱出た途端すぐ検査出来た上級国民だから逃げたらエエやんって感じなんだろうな
413 名前:名無シネマさん(空)(ニャフニャ MM55-X/2M [202.219.154.22]) [sage] :2020/11/28(土) 14:36:36.56 ID:OWNAuc4QM
リピーターゆえの見方だが鬼滅が震災体験者にも刺さると言う話を聞いてから今日見たらなんかもう中盤炭治郎とラストの煉獄さんと伊之助のセリフがグッサグサで…
当事者からしたら綺麗事ではすまない事は百も承知だが、諦めないこと歯食いしばってでも顔上げて前向いて生きていかなきゃいけない事、辛いなぁ
でも辛いけど言葉と声にされる事で背中押される事もあるんだろうなと でも鬼滅も他の少年漫画も見てて思うけど、
あんなボコボコにされたら
そこからの頑張ってるアピールすごいけど
あの状態でそこから精神力のみで動くって無理だよね
根性論が少年漫画では今も生きてるのか
普通はちょっと殴られたら死ぬし
そういうとこはファンタジーだなぁと思う
自分の責任を放り投げて逃げ出した橋下には鬼滅は自分が責められているように感じるんだろ
316名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:49:22.96ID:+yrh9nGN0
滑ってるやん
逃げたらええやんというのは作中で敵のボスにまで似たようなこと言われてて笑った
318名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:49:54.84ID:/piCLp3r0
>>307
効いてる効いてるw
図星突かれて血涙逆ギレw 319名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:49:55.67ID:wNsea11N0
パシャッパシャッ
戦争で地獄を見てきたウリがチョッパリに負けるわけないニダですよ
知るかこのエア減量野郎がー
ボガー
WIN
そういや力石の葬式はあったけど
煉獄さんの葬式はないな
今の時代のがありそうなのにな
321名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:50:47.54ID:7AKkbe4n0
ジョーこそ燃え尽きるまで闘ったじゃん
323名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:51:01.59ID:2kKtt6cw0
ジョジョとか銀魂なら逃げるけど最後は勝つ
>>9
逃げても狙って襲ってくるのにか?
黙ってやられて、泣き寝入りどころか死を迎えても受け入れろと
アホか 325名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:51:30.78ID:0QlwMmE90
ジョーがダウンする時にマウスピースがポロッと落ちるでしょ?
アレ見て口の中の組織か内臓が落ちてると思ってブルブル震えて見てたって昔同僚の女が言ってたは。
326名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:51:57.85ID:pQQ4QQp70
まぁ、あしたのジョーの方が面白い
327名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:51:58.13ID:pBEv7lou0
八代も鬼滅みない言うてたな
弁護士には澄んだ水がきついんだろうな
ジョーは一般生活から逃げてボクシングに行った
これわかってない奴が多すぎる
330名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:53:30.43ID:rpc29m7x0
主人公はわざわざ風俗店に出向いてまで鬼を殺すんだろ?
どんだけ戦闘狂なんだ
風俗好きの鬼なんて放っておけばいい
無惨よりホセメンドーサの方が怖いわ
無惨の肩叩いた時点で終わり
332名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:54:20.24ID:ddtiQLqH0
橋本にジョーは勿体ない
俺TUEEEE系がお似合い
>>307
こいつみたいなやつはのめり込み過ぎで客観性が無いんだよな
命かかってるもクソも漫画だから
アホだから現実と妄想の区別つかなくなってる 334名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:55:16.03ID:/piCLp3r0
日が昇ると分かった瞬間速攻逃げる無残にも触れなきゃ
337名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 13:57:25.64ID:AGgs/x9T0
最初からずっと逃げてるのに敵が追っかけてくるんですよ!
byソロシップ乗員(元ソロ星移民団)一同
ハシゲとしては鬼や無惨の方に共感してそう
鬼を増やして影から支配する
維新のシンパを増やして影から支配
「そんなに苦しいならその苦しみから解放してあげよう」
そら炭治郎や鬼殺隊は嫌だよ
>>333
いやそこまで馬鹿じゃねーよ
所詮漫画なのは充分判ってるわ
そんなこと言ったらこれは漫画だで終わりじゃん
何でこんなに書き込まれてるんだよw 341名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:00:36.92ID:JkCRxHBX0
逃げるって言うか単純に鬼になった方がメリットしかないから
342名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:00:51.74ID:e1wcxBEh0
このネタ前にも言ったやろ。
344名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:01:57.12ID:e1wcxBEh0
子供たちには人間交差点を読んで世の中の理不尽さに驚愕して頂きたい。
ジョーも女の子にストイックすぎる
もっと若者らしく遊んだりしろって言われてたよなw
346名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:02:48.89ID:/piCLp3r0
347名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:03:22.97ID:RrYIDAiU0
蜘蛛の話あたりから読むようになって以降、大ファンって程じゃなくある程度好きな作品だったけど、
大ヒット作になっちゃうと色んな人間に雑に語られちゃうの悲しい
橋の下は相変わらず浅い
ジョーも逃げなかったろうに
350名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:04:19.32ID:Q8gUliOS0
背が伸びて減量苦になった下りなんて涙物だもんな
力石の亡霊と最期まで闘い続けた
>>346
いや別に鬼滅そこまで好きじゃねーよ
アニメ化されてるとこまでしか知らんし
馬鹿にして気持ちよさそうだけど、的外れすぎて草 年寄りは逃げるが若者は戦うってことを漫画で表現してんのかな
橋本みたいなのは戦いがあれば逃げることを第一に考えるけど若者は戦うって感じかな
まあ実際は若者も逃げまくるだろうけどな今の日本じゃ
353名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:07:24.89ID:/piCLp3r0
>>351
大ヒント きめつkids=ジャニヲタw >>353
は?
俺ジャンプ黄金世代のおっさんだぞ
ウイングマン語れるぞ 妹のために戦うって何の問題もないだろ
正義のためとか姫を救うためとかは
アホかと思うけど
>>300
妹だったら見捨てられないというのが既に綺麗事
前世代は子を売り飛ばし、兄弟で殺し合いする世代やで。自分が生き残る為に肉親でも鬼に差し出して逃亡する方がリアル >>245
順風満帆なボクサーが客のヤジ一つで人生を大きく歪まされたという「運が悪い」としか思えない、なまじ順調な人生だったから自尊心が強かったせいでヤジが我慢できなかったんだろうね 358名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:09:42.43ID:lsv0rgVB0
ポモ気取りでヘラヘラしたバカ見てるとこうなっちゃ終わりだと思うしな
359名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:10:05.74ID:VIKdrHdl0
あの漫画をオトナが読むのには
鬼殺隊側では無く鬼側に感情移入して読むものだろうに
無惨サマなんか最後は燃え尽きるしさあw
360名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:10:49.64ID:9ybYXWuo0
昔の作品も良いんだけど結局は自分の感受性とか経験とかで読み方変ってくるしな
子供時代に読んだ名作だと今読み返しても感動するしまた新たな発見があったりするけど子供の頃スルーした過去の名作だとすぐに飽きたり陳腐に感じたりする
たぶん過去に読んだことある作品は子供の頃の感受性や感動が一時的に蘇るんだろう
ドラクエやFFもスーファミ時代の作品までしか許せない奴やもっと懐古厨だと1〜4までしか認めない奴もいる
何の情報もない奴が現代にプレーしたらただの古臭いクソゲーだけどな
>>152
呪術とかいう主人公が戦ってる理由が分からん漫画の話しか 自分がメンタルこじれた人間だからこそ、逆に炭治郎の真っ直ぐさにハマってるって層も多そうだけど
子供に受けてる理由は知らん
365名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:12:08.93ID:7AKkbe4n0
過去の偉大な作品持ち出すのは老害
366名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:12:38.34ID:/piCLp3r0
>>355
正義のためとか姫を救うためとかは
アホかと思うけど
姫助ければ恩賞なりなんらかの見返りが期待出来るだろw 367名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:12:45.96ID:67pIKLtz0
どっちも貧しい家で”山谷”育ちだな
ゆとり世代で逃げる奴らだらけになって日本終わってるから
鬼滅世代で立て直して欲しいわ
炭治郎は無惨をも超えた鬼の王やで?
何抜かしとんねんw
>>33
しかも無惨を目の当たりにしてびびりながらも闘志を燃やす村田さんは人間味があってよろしい 371名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:14:32.22ID:/piCLp3r0
>>348
過去の名作からパクりまくった上に
御涙頂戴まみれのあざとさしかない
ぽ ん こ つ き めつw 逃げたらいいとかなんで言えるんだろう
ジョーは血塗れの家族のために墓掘ってもいないし妹が鬼でもない
比べられないのでは
373名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:14:49.26ID:67pIKLtz0
一番みにくいのって、自己愛からくる自己憐憫だと思う
自己憐憫にはまってる人ってほんとに醜いもん
そういう人ってやたら自己卑下的なことを周囲にむりまくんだよね
そして”そんなことないよ!”待ちしてるの。
ほんとめんどくさい。
そういうの見えるから、あえてスルーしてると、鬼のような顔して
逆恨みして、影で嫌がらせしてくるんだよね、そういうやつって。
あしたのジョーは面白いけど、そんなに深い話ではない。
さすがに21世紀の鬼滅の刃の作り込みと比べるのは酷だよ。
ジョーのアニメは泣けた
カーロスのくだりで何度も泣いた
気は優しくて力持ち。
ドカベンの山田太郎タイプの主人公なんて昔からいる
377名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:15:38.49ID:/piCLp3r0
いざとなれば国を捨てて逃げ出す朝鮮系、ウイグル人に向って、ウェーハッハッハッ、
チョーセンジンみたいにぶざまニダ、難民になればネトウヨにいじめられるニダよ、
などと言ったやつが、いたとかいないとか。
あの子はお前みたいな上級国民じゃないし
自分は家族が平熱でパニック起こしても医者に見て貰えないのです
380名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:16:16.07ID:uCl9zRD00
>>1
いや、根本的に意味不明
本当に読んだのか?
鬼になった妹を元に戻すのが目的なのに逃げられん
橋下が自分の娘鬼になったら死んでも元に戻そうとするだろ
橋下はチラ見しただけだろうな 381名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:16:26.44ID:e1wcxBEh0
鬼滅の刃が薄っぺらいと思う人は、漫画の読解力に乏しいだけ。
読み方が薄っぺらなんだ。
無一郎が刀を抜くのにたっぷりページ数をかけた意味とか理解できないんだろうな。
>>352
年寄り逃げてたか?
年寄りになるどころか10代20代で鬼にぶっ殺されてたのが現状では?
そもそもあの鬼退治組織って、人財育成もままならぬ状態っぽい描写あったからろくすぽ訓練受けずに実践投入されてすぐ死ぬような使い捨て扱いじゃん
準決勝を前に初めて合同訓練したレベルだし 384名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:17:41.26ID:WPq6UJIq0
杉田スミレ最強
385名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:18:11.70ID:hwRiyayU0
それじゃ作品が成り立たねえんだよアホ
そっから説明しなきゃなんねえのか
>>320
映画公開の49日目に49日法要とか言われてたのは見かけた
その日は普段より動員してたぞ 387名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:18:16.74ID:kAPi3BlV0
紀ちゃんが結婚してジョーがスピーチしたときの
紀ちゃんの顔が忘れられない
388名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:18:26.23ID:67pIKLtz0
>>369
何事も極まった存在ってのは危険だよね
反転すると鬼にも神にもなりうるから
腹八分目、なにごともほどほどに。 389名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:19:11.02ID:q254zLJT0
橋下は素晴らしい奴だが最後に逃げた。
逃げる奴は、逃げるのを勧める
逃げない奴は逃げない事を勧める
それだけだ
いや橋下が多くの人が逃げ出した大阪改革を
やったから、逃げない実績が有るから
余計にわかりづらいだけだが
凄い事をやった
賞賛に値するが
国家規模の艱難辛苦からは、逃げた
これは我々非難出来ない事ではあるが
だが
390名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:19:12.21ID:0CPU3enh0
ハシゲ、よく聞け
お前は矢吹を語る資格が無い(´・ω・`)
391名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:19:25.21ID:67pIKLtz0
>>381
ジョー=サンヤ育ち
タンジロウ=山谷育ち 392名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:19:52.02ID:/piCLp3r0
つか、橋下さんがこの議論から逃げたら良いんじゃないの?
>>306
加えてどんなにボコられててもうおおおおだけであっさり逆転
つまらん
72巻無料だと言うがただでもいらん
はじめの一歩無料のほうがまだ読める 395名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:20:41.42ID:1Mh2KTDS0
疲れた大人だから鬼滅の純粋さに癒されるんだがな
優しいよね炭治郎
396名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:21:04.57ID:tX0mXEh70
397名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:21:11.95ID:RPl142wD0
梶原一騎の作品では「プロレススーパースター列伝」が一番好きだな。
不祥事で打ち切られたのが本当に悔やまれる。
確かに
善人すぎて
イライラするよな
ま、作者の理想像を主人公にしてるだけだから
なんでもいいけど
しかし炭十郎は偽善者すぎ
399名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:22:22.83ID:+N7ikhA10
あぁ、そういやこいつ、桜井との会談で議論負けして逃げ帰ったもんな
あれは無様だったわ
いくら逃げてもあの映像はずっと残るのに
401名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:23:35.97ID:AGgs/x9T0
402名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:23:45.15ID:I1XmMJhh0
白木 葉子の物語として『あしたのジョー』を読めないのが
橋下徹氏(51)の限界
ジョーって身よりもないし金もないからゲーム依存症みたいに拳闘のことだけ打ち込めばいいからある意味幸せ者
堀口元気は祖父母や同級生や元担任などしがらみが多すぎて自殺したくなるぐらいに環境が複雑
炭次郎に一番キャラが似ているボクサーは幕ノ内一歩
404名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:24:41.73ID:67pIKLtz0
山谷(さんや)とは、東京都台東区北東部にあった地名。
現在の清川・日本堤・東浅草付近を指した[1]。
安宿が多かったことから労働者が集まり、寄せ場と周辺のドヤ街
(台東区だけでなく、隣接する荒川区にも跨る)の通称(旧地名)
として使われるようになった。
一時期遊廓が置かれたことから、吉原遊廓を指す場合もあった[1]。
交通の便がよく、格安ホテルがあることから、2000年代以降は、
外国人バックパッカーの宿泊地としても人気を集めている。
ドイツ人一人旅女性:サンヤ便利です。治安?このレベルはむしろ地元より
安全です。犯罪の匂いぜんぜんしません。日本では危ない人を避ければいいから。
ヨーロッパでは危ない場所です。意味わかりますか?場所そのものが危険なんです。
つまり集団で、グループで、徘徊してるからです。
日本はホームレスでも変質者でも1人ですよね?あれが珍しいんです。
日本以外の全ての国を一人旅してきましたが、日本だけです。
物乞いしないホームレス、群れて街を徘徊しないギャングが大都会にいないのは。
405名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:25:26.34ID:AGgs/x9T0
>>398
女ウケするヒーロー像
コナンとかパズーと一緒 407名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:26:47.14ID:NmRvaGcc0
橋下は進撃のほうが向いてそう
408名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:27:06.26ID:/piCLp3r0
>>393
おいおいw
きめつkidsの敗北宣言だろw でも鬼滅も他の少年漫画も見てて思うけど、
あんなボコボコにされたら
そこからの頑張ってるアピールすごいけど
あの状態でそこから精神力のみで動くって無理だよね
根性論が少年漫画では今も生きてるのか
普通はちょっと殴られたら死ぬし
そういうとこはファンタジーだなぁと思う
411名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:29:07.85ID:/piCLp3r0
>>405
いくら森元女性差別問題をとりあげても本音では
日本のオンナは男尊女卑大好きで女に不都合な
男女平等は求めてないってことだw だけど止まってしまった心臓にたいしてある種の負い目が残ることもたしかだ
古いマンガ読んでほしいだけだろ
>>405
それな
女受け狙いすぎ
鬼滅は1話読んで作者がマンコだと確信したわ
男はあんな非の打ち所がない主人公なんて採用しない
男は出木杉くんが主人公の漫画とか絶対描けないもん 416名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:29:48.67ID:RrYIDAiU0
417名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:29:54.72ID:67pIKLtz0
1969年、フォーク歌手の岡林信康が日雇労働者の悲哀を歌った『山谷ブルース』を発表した。
1984年と1986年には、この地区で暗躍する暴力団(金町一家。金竜組とも呼ぶ)と
労働者の闘争を描いたドキュメンタリー映画『山谷(やま) - やられたらやりかえせ』
を製作した映画監督2名が暴力団(日本国粋会)の組員によって相次いで暗殺される事件が起こった。
1996年に東京都と東京23区は互いの了解のもと路上生活者に各区が生活保護を行い、
自区内で住居が決まるまで山谷に預ける規則(山谷ルール)を作った。
一時的に預けるという措置だったが保証人などの問題もあり、その後も
各区が再度引き取ってアパートなどを探すことはあまりなく、山谷に連れて行かれた
後そのまま放っておかれるなど、長期にわたって住所不定のままになっている人
が少なくない(その背景に暴力団や偽善団体による貧困搾取ビジネス)。
2018年時点、山谷に暮らす元日雇い労働者らは約4,200人で、うち9割が生活保護を受給している。
こうした住人の減少・変化に伴い、各国から日本に旅行にやって来る外国人達
(バックパッカーなど)による格安ホテルとしての利用が増加している。
(外国人への生活保護や健保などの不法滞在、転売ヤー、悪用ビジネスの横行も懸念されている)
外国人宿泊者数は年10万人との推計もある[8]。
英語表記の案内を施設内に充実させるなど、簡易宿泊施設の経営者にも
外国人利用者の利用を促進したいという動きがみられる他、真新しい新築の
簡易宿泊施設も次々と登場している。
泪橋は漫画『あしたのジョー』の舞台の一つでもある。2011年の映画公開に前後して、
地元のいろは商店街が街おこし、所謂聖地巡礼ビジネスに乗り出している。[9]
>>16
アニメのあしたのジョー2のことかも知れん 419名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:30:24.44ID:RrYIDAiU0
420名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:30:31.19ID:/piCLp3r0
421名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:30:42.01ID:lb1TIPhI0
時代が違う
戦前は徴兵されて弾も食糧もない状況でも戦わされた
覚悟が違う
戦後は命が大切だからやばければ逃げろと言う教育
422名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:30:59.68ID:I1XmMJhh0
結論からいうと白木葉子は、純愛の人。最後までジョーに対して愛情を持ち続けた人だと思います。
あれだけ、ジョーに邪険にされてもめげることなく一途な愛を持ち続けた女性です。
橋下徹は白木葉子に『そこまで頑張らんでもええやん!』と言い放てるのか?
ジョーはまだ恵まれている
炭治郎は鬼に家族皆殺しにされ妹を鬼にされてからのスタート
立身においても炭治郎の方が上
>>383
鬼滅の世界では人間側はほぼ年寄りがいないからな
逃げる年寄りと言えば一番は敵側の無惨だわ 425名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:31:25.44ID:D/HrJ17m0
ジョーがいつ逃げたんだよ
426名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:31:28.26ID:RrYIDAiU0
429名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:32:01.88ID:RrYIDAiU0
430名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:32:03.08ID:g3NHUWof0
今の大阪見てみな。
こいつが大阪を無茶苦茶にしたやつだ。
431名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:32:22.75ID:ik0ykjyu0
432名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:32:47.56ID:JsMnVj1D0
>>1
人の方が大切なんでね
ところで政治家は自分の方が民よりも大切な方がなる職業なんかね? >>420
星矢はジョーをパクっていたね。
特にストーリー上、必要ないのに突然ジョーと紀子の完全燃焼の会話みたいなのが始まってビックリした 434名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:33:33.04ID:/piCLp3r0
436名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:34:50.25ID:Cg3bOkIW0
ジョーは一度逃げたけど、戻ってきて真っ白に燃え尽きるまで戦っただろ。
437名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:35:03.94ID:67pIKLtz0
2012.12.30 13:00
ジャーナリズム
「週刊朝日」ハシシタ騒動はまだ終わっていない!
「橋下徹は部落の鬼っ子」 部落解放同盟委員長に聞く
「橋下市長に部落出身の誇りはあるのか?」という言葉が印象的だった。
部落解放同盟(以下、解放同盟)といえば、被差別部落を中心として、
あらゆる差別の撤廃を目指して活動している団体だ。「部落差別」と聞くと、
今年の出来事で思い出すのが「週刊朝日」(朝日新聞出版)が10月に掲載した、
橋下徹大阪市長の出自に迫った連載「ハシシタ 奴の本性」をめぐる騒動だろう。
橋下市長が被差別部落出身であることに言及した佐野眞一執筆による同記事は、
出自を根拠に人格を否定するという手法が、差別や偏見を助長するものだという
激しい批判を浴びた。それを受け、すぐに朝日新聞出版は連載打ち切りを決定し、
橋下市長に謝罪。編集長の更迭、社長の辞任など、厳しい社内処分も行った。
しかし、解放同盟中央本部委員長の組坂繁之委員長は「騒動はいまだ幕引きしていない」と主張する。
「ハシシタ」騒動から見えてくる、さらなる論点とは何なのか?
やっぱり進撃の巨人のエレンでしゅう
キチガイすぎる
読んだこと全くないからわからんけど鬼滅の刃って主人公は鬼の方なんじゃないの
だから売れてんだろ
440名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:36:30.65ID:TE4U7D4p0
だからお前はにげたっ訳か成程ね
441名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:36:42.58ID:Cg3bOkIW0
>>425
力石殺してから、人を殴れなくなって
ボクシングから逃げだしただろ。 442名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:36:48.56ID:TzzGzkNo0
443名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:37:07.17ID:Z/ilHWiD0
これ橋下のいっちょかみだろ
ジョーは橋下世代より上 禿田あたりか
タンジロウのまじめキャラもギャグ要素と
見破らんと、
橋下のサブ語りはうっせえわ
445名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:38:32.39ID:OD8XDSIF0
野生動物も自分より大きくて強い相手には逃げるからな
逃げることが正解な事もあるって事を教えなくちゃ
446名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:39:19.04ID:buVYuqdA0
炭治郎はブラック体質に洗脳された鬱病をよく表している
447名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:39:48.80ID:Cg3bOkIW0
これ明日のジョーを知ってる人なら分かるけど
橋下は暗に「俺は今逃げてるけど、最後は政界に戻って燃え尽きるまで戦う」って宣言してるんじゃないの?
橋下もバカになったなあ
政治家辞めたときは残念だったけど、もう期待してないわ
449名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:40:19.14ID:zRuV+vin0
酷いネタバレ
450名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:40:26.18ID:5Ez8trxL0
10代かそれ以下で衝撃受けたものは、しぬまでど真ん中に居座るからなぁ
そのど真ん中が良作なら何でもいいよ
エヴァとか最悪
あの世代じゃなくて助かった
>>442
やられると思って人類の99.9999%を殺せばええやん!
て発想はキチガイすぎる(フィクションだから誉めているぞ) 452名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:40:43.81ID:67pIKLtz0
>>445
人間社会の場合、被害者が最強時代になって
だれもかれもが被害者アピールして謝罪や賠償を求め
差別するなと絡んでゆすりたかりをしはじめたことで
生態が狂いはじめてるよね。 453名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:41:00.88ID:LGdC/99L0
>>442
こないだYouTubeで10分でわかる進撃の巨人を5分ぐらい見たけどそんな設定じゃなかったと思うが 月の呼吸つきのこきゅうの使い手は、黒死牟こくしぼう。
壱ノ型いちのかた:闇月・宵の宮やみづき・よいのみや
弐ノ型にのかた:珠華ノ弄月しゅかのろうげつ
参ノ型さんのかた:厭忌月・銷りえんきづき・つがり
肆ノ型しのかた:
伍ノ型ごのかた:月魄災渦げっぱくさいか
陸ノ型ろくのかた:常夜孤月・無間とこよこげつ・むけん
漆ノ型しちのかた:厄鏡・月映えやっきょう・づきばえ
捌ノ型はちのかた:月龍輪尾げつりゅうりんび
玖ノ型くのかた:降り月・連面くだりづき・れんめん
拾ノ型じゅうのかた:穿面斬・籮月せんめんざん・らげつ
拾壱ノ型じゅういちのかた:
拾弐ノ型じゅうにのかた:
拾参ノ型じゅうさんのかた:
拾肆ノ型じゅうしのかた:兇変・天満繊月きょうへん・てんまんせんげつ
拾伍ノ型じゅうごのかた:
拾陸ノ型じゅうろくのかた:月虹・片割れ月
尚、世代ギャプはあるかもです、はい。
俺も主人公が心が綺麗で純心な作品嫌い
アマゾンで鬼滅を2話だけ見てダメだった
気持ち悪すぎた主人公
吸血鬼って太陽光の何に対して死ぬの?
現代なら紫外線照射装置で倒せるの?
459名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:44:13.41ID:36TDevPZ0
これは橋本が老害
俺も橋本と同世代だが今さらあしたのジョーなんて古臭すぎて受付けん
鬼滅こそ日本漫画の金字塔だよ
460名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:44:15.29ID:r4++9NbE0
マンガとはそういうもの
461名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:44:39.05ID:TzzGzkNo0
>>451
99.9999%が0.0001%を殺すのはいいのかな〜とかね
>>453
世界はエルディア人を虐殺したい 462名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:44:51.78ID:VVUZU/xZ0
>>443
新作テレビアニメでリバイバルして劇場版とかもやってた世代だよ 鬼滅てわざとキャラの名前に難しい漢字使ってるだろ?ww
作者の「読めるもんなら読んでみろ、書けるもんなら書いてみろ」的発想だろ?
466名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:46:46.60ID:67pIKLtz0
実際リアルな世の中を見渡すと
心が綺麗な人とかを
天然とかいってバカにしたり
カモにしたりして
いじめたり、いじったりして
排斥してるような印象があるけどね
だからみんな、むしろ心の綺麗さを隠して
女性たちもわざと男言葉とか汚い言葉をつかって
防御してたりするよね
いいこちゃんしてると、女社会でも
排除されたり、男ウケ狙ったビッチの噂たてられたりするから
うけるーーしらねーばっか、しねひひひとか
悪魔っぽく振舞ってないと、つけこまれるからね
鬼のふりしてないと、鬼に食われかねない
ほんと怖い世の中だよ
無惨が鬼殺隊にしつこい、大災と同じだろと言い放ったのに共感してそうだな
469名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:48:04.15ID:gdAhqeyN0
>>1
橋下は鬼側のメンタルだから、殺される方。
だからまえから鬼滅ディスばかりしてる。 470名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:48:30.78ID:ODTDSahA0
普通、そういうのダラダラ書くとストーリーが進まねぇんだよ
それで飽きられる
そもそも逃げるってのもなかなか難しいってことを分かってねぇのか?
安部ちゃんじゃないんだから再チャレンジが許される人間なんてそうそういないぞ?
主人公補正でとかご都合入れるのか?
472名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:49:13.83ID:67pIKLtz0
どんな職場にも学校にも地域にも
1人は鬼がいるよね?
その鬼の前で、誰かに褒められたり、誰かに好かれたり
人気者になったり、心が綺麗で優しい、良い人の印象を見せてしまったら最後、
かならずその鬼にターゲットにされて
孤立に追い込まれたり、その評価を取って代わられたり、、、
怖い目にあうよね
だから鬼がどこにいるかわからないから
みんな日和見して、心が汚いふりをしないといけないのが
キメツにもジョーにも表現されていない、さらに過酷な現実社会だったりするよね
473名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:49:21.15ID:95YCJ/gc0
平熱おじさんみたいな邪な人には理解出来ないww
橋本は分かってないな〜
その為に我妻善逸と言うヘタレキャラが存在してる。
鬼滅読者の大半もさすがに「炭治郎は優踏生すぎる」と思ってるハズ。
そうすることで絶妙にバランスを取ってる凄い漫画だよ。
>>375
シャツのボタンを留めるといった日常生活で当たり前の事がパンチドランカーになると出来ない悲哀がくるね >>461
エルディア人は水も飲めなかったのかい? >>465
お馬鹿なキャラのセリフで類語辞典で調べた一般的でない単語無理やりねじ込んでるの見ると
かっこいいつもりなんだろうが作者も馬鹿なんだろうなあって呆れるw
こんなキャラがそんな難しい言葉知ってるはず無いだろとw 478名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:50:52.76ID:/piCLp3r0
480名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:52:19.87ID:wUz01imr0
>>457
ドラゴンボールの悟空も心が綺麗で純心だから筋斗雲乗れる設定だけど何が違う? 481名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:52:23.62ID:uc8jA9Ws0
482名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:52:32.85ID:wqY3Wzmq0
御館様の話を橋下さんすっ飛ばしてるね。無惨は炭治郎をターゲットにしてるから逃げようがない。だから力を合わせて誘い込んで立ち向かうって筋書きだよね
マスクをするとドブのような匂いがする
きっとオイラも日の呼吸
壱ノ型:円舞(えんぶ)
弐ノ型:碧羅の天(へきらのてん)
参ノ型:烈日紅鏡(れつじつこうきょう)
肆ノ型:灼骨炎陽(しゃっこつえんよう)
伍ノ型:陽華突(ようかとつ)
陸ノ型:日暈の龍 頭舞い(にちうんのりゅうかぶりまい)
漆ノ型:斜陽転身(しゃようてんしん)
捌ノ型:飛輪陽炎(ひりんかげろう)
玖ノ型:輝輝恩光(ききおんこう)
拾ノ型:火車(かしゃ)
拾壱ノ型:幻日虹(げんにちこう)
拾弐ノ型:炎舞(えんぶ)
拾参ノ型:1〜12の型を連続で繰り出すをしているのであろう
484名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:53:36.35ID:soTgW+V/0
炭治郎は不屈のヒーローなので凡夫が感情移入は無理だよ
ヘタレ善逸ならなんとか
>>474
すみじろうは映画でも頭ん中澄み切ってる変な奴だが
あの歳の男は頭の中エロいことばっか考えてるし
ぜんいつなんか全く男が描いたキャラじゃない 486名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:54:24.39ID:TzzGzkNo0
>>476
?
水を飲めていれば虐殺されるのを受け入れろと? あしたのジョーとか言い出すともう世代とお里が知れる
488名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:54:35.30ID:9hruC9F60
妹を鬼から人間に戻す目的があるから
逃げられないっていう設定なんじゃないの
489名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:55:06.23ID:VVUZU/xZ0
平熱パニックコスプレ不倫おじさんと意見が一致したら嫌だわ
むしろズレててくれて安心
491名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:56:11.60ID:L4KAVxKJ0
漫画にマジレス
マジになることの何が悪い?そうだろ?♪〜(´ε` )
時を戻そう
493名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 14:59:03.48ID:60lCidtp0
妹を見捨てor手にかけて闇堕ちも見たい気がするw
橋下徹は平常時から心がパニックしすぎてる
炭治郎とあしたのジョーを見習え
495名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:00:57.01ID:cpiQyv450
>あんなに必死になって。炭治郎、もう逃げたらええやん。
で、その話おもしろいんか?売れる?
ジョーも真っ白になるほど必死にならないで逃げたらええのにって言われてどう反論するん?
力石の件でスランプになっておでん屋にぶちのめされてドサまわりにおちぶれたジョー
>>486
今も検索したけど迫害されただけで虐殺されたなんて話ではなくない
エレンの生命のどこいらへんが脅かされているのか
水のくだりは被害者の語りうぜーというあしたのジョーの有名なシーン 乾物屋の紀ちゃんが西との結婚式でジョーに向けた表情が一番のトラウマ
心の汚い悪党には
心の綺麗な人間が努力して、団結して、協力して
悪党を退治する漫画が人気になるのが脅威なんでしょうね
わかります
漫勉のちばてつやさん回で、ご本人が創作の休憩中に鬼滅の刃を読んでる映像が流れてたよ
自宅の創作部屋にある仮眠室で3巻片手に「鬼滅の刃読んでる、ハッハッハッ」って笑顔で話してた
502名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:05:08.86ID:y0QdR+2T0
あしたのジョーは今日から俺は!でバロってたな
面白かった
>>500
こういうのが広まっちゃうと
橋下みたいな人間には住み辛い世の中になるだろうからな
この流れを壊したいんだろう 506名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:09:48.73ID:4zTlSb440
>>9
災害にあったと思って普通の人間なら悲しんで終わるところをお前らは鬼である自分達に刃向ってくる異常者だと鬼のボスは言ってたな 507名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:10:32.74ID:AHaPsJsH0
逃げぐせは治らないよ
Welcome to this crazy Time
このイカレた時代へようこそ
君はTOUGH BOY TOUGH BOY TOUGH BOY TOUGH BOY
どこもかしこも傷だらけ
うずくまって泣いてても
はじまらないから TOUGH BOY TOUGH BOY TOUGH BOY TOUGH BOY
時はまさに世紀末
澱んだ街角で僕らは出会った
Keep you burning 駆け抜けて
この腐敗と自由と暴力のまっただなか
No boy no cry悲しみは
絶望じゃなくて明日のマニフェスト
※We are living
living in the eighties
We still fight
fighting in the eighties※
そもそも週刊少年ジャンプの王道ってものを理解してない
まあそりゃ知らないだろけど
511名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:13:58.70ID:GlyfxzQz0
だから無惨が鬼殺隊は異常者だって言ってたろ
胡蝶しのぶの日輪刀
↓
怪刀"霞白定"
https://dotup.org/uploda/dotup.org2388502.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2388503.jpg
炎の呼吸 弐ノ型 昇り炎天
刀を下から上に向けて振るい斬り上げる
↓
宗陣流奥義"昇飛龍"
斧槍の柄をしならせ下から上に斬り上げる
猗窩座「素晴らしき才能を持つ者が醜く衰えてゆく 俺はつらい 耐えられない死んでくれ杏寿郎若く強いまま」
↓
松本無楽「私は‥ 君が老いて朽ちるところを見たくないのだ‥ 愛する武芸者を強く美しいうちに殺し〜」「もうすぐ君もこの髪帷子(遺髪で作った防具)の一部となるのだよ―――」
拾壱ノ型 凪、月の呼吸 拾肆ノ型 兇変・天満繊月
↓
神成流居合術奥義"凪繊月"
鬼舞辻無惨:珠世が仕込んだ薬によって弱体化
↓
黒鉄陣介(ラスボス):病によって弱体化
連載期間
我間乱
週刊少年マガジン 2009年5月〜2013年6月
我間乱 ―修羅―(続編)
マガジンポケット 2018年3月〜
鬼滅の刃
週刊少年ジャンプ 2016年2月〜2020年5月 514名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:16:21.99ID:5dM8tjgi0
矢吹丈より炭治郎の方が、教育的には良いだろ
515名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:16:48.46ID:maJTKHSv0
妹のために頑張ってたんや
逃げちゃダメなんや
516名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:17:32.99ID:QGh34vgc0
ジョーも逃げないから燃え尽きたんだよな
517名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:17:57.16ID:bFi+xfMd0
逃げる主人公が見たいってことではなくていい子すぎて感情移入できないから人間の醜さを主人公にも取り入れろって話ではないの?
逃げちゃ駄目だってひたむきに頑張ってるところが子供に響いてるんだろ
頑張る力を奮起させるんだよ
519名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:18:45.09ID:EA9raA2n0
橋下さん自己責任論はやめたのか
520名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:19:04.38ID:hg9oQm0E0
ジョーってパンチドランカー覚悟で戦いまくって灰になったろw
あれはいいのか
まあ、橋下氏もギャグで言っただけだから。
漫画に現実的な展開求めたら面白いフィクションとして成り立たないってことくらいわかってるだろうから。
わからないなら一生フィクション読む資格のないバカ野郎だから。
あしたのジョーってボクシング漫画じゃなくて喧嘩漫画だよね
>>501
こういう所で器が知れるわ
普通に面白いよ〜で終われば良いのに流行ってるだけで苦言を言いたい層が多すぎ 524名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:21:21.58ID:KqgA4n3N0
ジャンプで一番の聖人だよな
聖人には困難しかないけど周囲も手を差しのべたくなるから
同じ山育ちでも悟空は野生児でかわいい顔でも素朴なかんじで女の子に紳士的じゃないところ
炭次郎は山育ちの田舎者だが、常識はあり
大正時代ではあるが今風のイケメン
耳飾りなどでなんかおしゃれ
女の子に紳士的
この辺が男受けするかしないかの違いか?
無限のリヴァイアスやガンダムSEED観て育ったので鬼滅観て偽善だなとしか思わなかったわw
527名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:21:55.75ID:pktwcPmv0
あしたのジョーは三島由紀夫、寺山修司、赤軍派も夢中になってたもんな
あしたのジョーを元にした『メガロボクス』も海外での評価が高い
528名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:22:31.79ID:ybll/VUM0
戦時中メシが食えなかった人たちより
今ダイエット頑張ってる人たちのほうが高尚って
斬新な切り込みだよな
529名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:22:43.12ID:phB65m0n0
映画がコロナもあってジブリより売れちゃったから
こういう漫画に興味のない層まで読んでんだな
まあ単純に橋下は汚れまくってるから何一つ共感できなかったんだろう
ねづこちゃんは人を襲わないんだしコミュニケーションは取れてんだから鬼のまま2人で暮らせばええやん
535名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:24:48.88ID:KqgA4n3N0
>>525
悟空は男から見ても酷い時あるけど楽しいだろうな
でも一緒に暮らすなら炭次郎だわ あしたのジョーは、響く人と響かない人にハッキリ分かれそう。女性には響かない気がする。
時代背景もまた大事で、昭和時代なら周囲がDQNだらけだったから、よく響いた。
むしろ褒めてる方だと思うがこれが批判に見えるのな
お前らこそ心が綺麗すぎると思うわ
540名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:29:43.01ID:4jkV3GxI0
韓国でも受けてて草
反日、コロナ下の座席制限に関わらずアニメ映画歴代7位らしい
541名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:30:15.07ID:/piCLp3r0
543名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:30:40.94ID:wqY3Wzmq0
すぐ頭突きしたり殴るし割と直情的なタイプだよ炭治郎。周りの人間のがよほど自己コントロール出来てる
544名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:30:52.95ID:H9U2qt2M0
ジョーは逃げておらんぞ。真っ白な灰になるんだ
545名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:30:55.98ID:OzFBTq2R0
平熱ビビりには綺麗すぎて読めんか
546名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:32:54.81ID:bbYblDEP0
>>1
逃げたら暴漢に自分の娘が犯され、殺される状況でも橋下は逃げるってことやな >>141
ドラゴンボール読んだことないのバレバレ 549名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:34:11.84ID:csurNTTg0
鬼滅は登場人物がピュアで可愛いんだけど、
戦闘シーンの描写があまり上手くないんだよな
命を削りながら戦うとこしか見所ないんだから 何言ってんのさw
そこ以外いいとこねーよ
51歳になって漫画で例えるオッサン(笑)
脳ミソが単なるエロがきだなぁ
炭治郎は、自然災害にあったとでも思って第二の人生を歩めば良いと思うの
その方が幸せだよね
556名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:36:58.34ID:U/QDRd+ZO
これ鬼滅ファンよりあしたのジョーファンをイラつかせるね
橋下ごときに語られるとかね
橋下子ども7人
病身竈門父子ども6人
ギリギリ勝てた
558名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:38:20.99ID:BqT0l/gl0
ホセ・メンドーサ「干せ!面倒さ!」
自分が軽蔑してた小金稼ぎのコメンテーターになった橋下
>>501
今のジャンプ漫画を作った鳥嶋が、ちばてつやの「俺は鉄平」を分析しまくって少年漫画を理解した話は有名だよな 561名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:40:01.28ID:cpOBHggK0
ガキしかハマらんよあんなの
ノリがキツい
562名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:40:08.05ID:/vk7ybLQ0
30代以上で面白いと思ってるやつってよっぽど漫画読んでこなかったんだろうなって感じ
色んな漫画の寄せ集め
>>290
苗字が苗字だからな
橋の下に丹下団平のおっちゃんと住んでるジョーには
どうしても何か感じちゃうんだろうな 565名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:40:57.36ID:hNBncPbG0
>>21
え?漫画でマジレスすんの君らの得意技やん >>527
三島はマガジン買い損なった時に講談社に行ってジョー読ませてくれと頼んだんだっけ? 568名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:43:03.09ID:8zALQAkl0
は?ジョーも逃げたらいい状況で戦って廃人になった(たぶん)やん
何言ってんのこの人
>>527
メガロボクスはせめて2クール必要だった 570名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:43:37.67ID:N6shNr0O0
鬼になっても自分を襲わないならそのままでいいのにな
村の嫌な奴の血吸わせとけばいい
ジャンプは昔からボロボロになって頑張る、というのが基本
572名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:44:38.94ID:B7VfzXeS0
橋下が面白く読めそうな漫画って何だろうね?
あしたのジョーって今は絶対連載できないよな。ドヤ街とか被差別部落の地域だろあの辺
575名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:46:48.49ID:YsH0cKUp0
橋下は売国機関とか好きかもねマンガってなら。
576名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:47:09.92ID:/piCLp3r0
577名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:48:04.46ID:60lCidtp0
妹を見捨てor手にかけて闇堕ちも見たい気がするw
579名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:48:23.15ID:vA9AJknh0
>>1
こいつは何もわかってない
すでに老害の部類 >>570
血で満足するのはごく一部の鬼だけだから
基本食う 581名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:48:59.74ID:JFFNcKER0
>>538
ユリアン「逃げるな卑怯者!逃げるなァ!ヤン提督の方がずっと凄いんだ!強いんだ!
提督は負けてない!誰も死なせなかった!お前の負けだ!ヤン提督の勝ちだ!」 582名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:51:20.15ID:JFFNcKER0
>>525
悟空さは一応「死んだじいちゃん(孤児の悟空を拾ってくれた初代孫悟飯)が女の子には優しくしろっつってた」からそれを守ってたよ 橋下より上の安保世代の爺さん連中とかもあしたのジョーとか
サスケとか好きだよな
部落とか差別とか連想できるから
橋下とか狙ってるだろあしたのジョーとか自分が話題にするとか
我慢してたけど釣られたわ
ジャンプ作品で俺ならマキバオー見ることを勧めるな。有馬記念までなら名作だし競馬への入りとしては最適
585名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:52:58.78ID:p4WkW0r70
梶原一騎なら愛と誠のが好きだな
まだこんなことを言ってるのか
このオッサン
まともにジョーを読んでるのか疑問だわ
ジョーこそ逃げるのが嫌いな男だろ
アホかこいつは
禰豆子を人間に戻すって目的が達せられたのが無惨戦中なんだから
ストーリー的に逃げるタイミング無くね?
読んでないけど、逃げて話が完結するならそれでも良いが
妹を助けるために戦ってるんじゃなかったっけ
>>586
養護施設からも少年院からも豚に乗って逃げようとしてただろ >>562
ブーム前から有名な漫画家たちが面白いって言っていたんだわ 世代に関係なく鬼滅に面白さを感じない人はいる
そういう人が自分を納得させるために理由付けすると>>1みたいになる
すでに子供以外にも響いてる事実を無視したりね >>586
むしろ逃げまくってたろ
お前こそ読んでたのかよ 593名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:56:41.04ID:5g9g0+zf0
弁護士の客ってたいてい鬼みたいなやつだからな。そりゃ主人公のガキがそりゃ眩しかろうて。
>>586
青春も紀ちゃんも葉子もおっちゃんすら振り切るからね、ジョーは
他人から見たら「悲惨だわ,残酷だわ」って言われるような人生 595名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:58:07.23ID:mfv8daLS0
597名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 15:59:52.84ID:a9Pg6raH0
>>527
右も左も関係なく。
親方日の丸の機動隊側も読むし赤軍派に至っては我々はあしたのジョーであるだからな。
どちらにも強く影響を与えた。 598名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 16:00:44.14ID:a9Pg6raH0
>>595
虫プロから出崎演出に変わってみんな美形に。 >>254
ジョーだって少年マンガのうちでしょ
十分子供向けよ 600名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 16:01:27.09ID:U/QDRd+ZO
>>591
ある意味、鬼滅は橋下に響いて刺さっちゃったんだな
でも橋下は鬼なのでダメージを受けてしまい
耐えきれず「やめろおお!!」
と叫んでしまったのが>>1のコメントだ 601名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 16:01:42.54ID:zA+7El0w0
凄くどーでもいいけど、巨人の星2ってのでは飛雄馬が打者転向してるって聞いてビックリした
そんなん有ったのね
604名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 16:03:02.50ID:zA+7El0w0
>>599
今じゃ少年向けとしては無理設定。
もう台詞が放送禁止だらけ。 605名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 16:03:58.44ID:5qfDqB7m0
>>12
もし今が昭和50年ならアニメじゃなくてこのメンツで実写映画やってたのかな。
呼吸の型を言う時もドスの効いた言い方になってそう。 606名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 16:05:31.94ID:zA+7El0w0
鬼滅には嫌になって逃げ出したおっさんも出てくるじゃないか
つか「逃げたらいい」と「あしたのジョーを読め」は違う文脈なのに
あしたのジョー=逃げることを肯定した作品
って解釈してるレス多すぎない?
>>314
生身の人間が優に十メートル以上の高さから地上に叩きつけられて意識あるのはおかしいよね
それでも「骨が折れてる…」とつぶやきながら刀をくわえて這っていくのはいいけど
その日のうちに「ねずこ〜!」と叫んで走っていって抱きとめるというのはちょっと 611名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 16:09:02.31ID:U/QDRd+ZO
>>597
ハイジャックの「我々はあしたのジョーである」は
結局こいつら生きてる実感と燃え付きたい願望を拗らせただけ
その手段がたまたま左で迷惑行為だった
そんな印象をもたせたな
北に行ったあと日本に帰りたいとか抜かしてたのも
いざ願望が叶うと思ったら北はコレジャナカッタからなんだな 612名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 16:10:06.54ID:HtQIeXYL0
>>20
力石との戦いが目的でそれを達成したんだから、
その後の行動は別に逃げじゃないだろ。 少年刑務所で虐められたシーンはショックが大きかった
今の子供に見せられたものではない
>>611
あの事件のとき
あしたのジョーはまだ終わってなくて連載中だったらしい >「(自分が)51歳になって人生ある程度もう疲れてきて、くたびれてきて『そこまで頑張らんでもええやん!』と。
>あんなに必死になって。炭治郎、もう逃げたらええやん。心がきれいすぎる」と私見を述べた。
鬼は日本をめちゃくちゃに破壊した小泉竹中的な新自由主義者のメタファー
まさに橋下みたいな奴のこと
618名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 16:14:46.25ID:OIopCDbv0
難波金融道読ませておいた方がいい
619名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 16:15:14.60ID:8OuttLpD0
あしたのジョーも4Kになるのか、WOWOWで放送するみたいだけど観てみようかな
明日のジョーはアニメも良いらしいけど、やはり原作も読んで欲しい
くだらないマンガの話題に「あしたのジョー」を持ち出すなよ
623名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 16:20:18.53ID:xwVfR3TK0
稲垣を場外でボコボコにした話好き
625名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 16:20:49.93ID:U/QDRd+ZO
>>616
ジョーはまず力石がターニングポイントなんだよな
ジョーと全力で戦ってすべてを終わらせて死んでしまう
力石は真っ白になりたい訳じゃなかったけど
よど号赤軍は力石になりたかったのかね
力石はリアルでも伝説になったし
ハイジャックは告別式(3月24日)の1週間後(3月31日)だ あしたのジョーも好きだけど鬼滅も好きだわ
比べるもんじゃない
>>624
鬼殺隊は理想主義で
無惨はあれで現実主義だもんね >>20
結局 葉子お嬢さんの下げマンの話なんだな
詐欺で訴えて、ジョーは少年院へ
そんな少年院へ上から目線の慰問とか偽善そのものといいつづ
無抵抗の力石めったうち
少年院での 試合の首謀者なのに途中退場
力石の断水をやめさせるどころかやり遂げさせて結果的に死亡
力石戦後、リングを無理やり引き戻したのが葉子。殺しておいて逃げるのは卑怯とか
チャンピオンホセの日本戦の独占契約して、いのままにジョーの試合に
条件つける。
ホセ戦の試合前の控室で、好きやったんや試合やめてととんでもないこと言い出す始末。
試合中、どっかに逃げ出すが戻ってくると、弾平の投げようとしてタオルを投げさせなくして、結果 真っ白になる。 まぁお前も大阪の医療圧迫してコロナで日本一の死者数出した現実からも責任からも逃げてるもんな
ブルースリーみたいなもんなんだよな
70年代に子供だった人が神格化してるだけ
それ以降の世代はそいつらにインスパイアされて同調してるだけ
>>594
紀ちゃんの披露宴でジョーを見るあの冷たい目がすごいんだよな… 633名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 16:26:43.17ID:5dM8tjgi0
矢吹丈が、力石戦もホセ戦もやらずに引退したけど、
まだ続いてるような漫画があってだな
634名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 16:28:07.95ID:/piCLp3r0
>>591
大ヒント 幼稚劣化する日本人w
そして日本からオトナがいなくなった プレタポルテ 2014/12/26
「いま日本人が考えるべきことは、経済成長ではなく、日本人全体の<幼児化>がもたらしている問題 ...
なぜ日本人はかくも幼稚になったのか 福田 和也
幼児化する日本は内側から壊れる 榊原 英資
スペシャル対談 養老孟司×内田樹 日本人はなぜ、「バカ」になった .. 635名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 16:28:16.17ID:8OuttLpD0
>>633
はじめの一歩?途中から読んでないけど今も面白いみたいだな 鬼=新自由主義、西洋思想のメタファー。
鬼のラスボスは無惨という男で西洋人と同じ格好。
十二鬼月=キリストの十二使徒。
鬼滅の刃は今の欧米化する世界に抗うことを描いている。
だから現代社会の息苦しさを感じてる若者たちに受け入れられている。
橋下みたいな欧米かぶれの新自由主義者にはそりゃ理解できんだろうな。
>>625
あれを考察したノンフィクションで
北朝鮮に入ったよど号グループ「こんなはずじゃなかった」
北朝鮮当局「こいつらナニ寝言をほざいてるのか」
→再教育
のくだりで笑った >>1
>主人公のジョーが真っ白になってね。
>あれ生きているか死んでいるか当時、大論争になったじゃないですか!
ジョーが「燃え尽きたぜ」とか思っていたから生きているだろ 639名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 16:29:50.96ID:/piCLp3r0
>>586
池沼き めつkids哀れなりw
今夜も血涙で枕を真っ赤に染めるのかw 641名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 16:32:57.16ID:/piCLp3r0
>>632 >>594
それならハシゲの言ってることは正しいじゃねえかw
おまエラ日本語不自由過ぎワロタw 炭治郎の敵役みたいな人生だから
この感想には納得
悪の象徴みたいな男
>>636
論理的に根本から間違っているアカがそんな事を言っても失笑されるだけやで? 645名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 16:35:14.43ID:x4culaxA0
最後生きてるか死んでるか当時大論争になったじゃないですかって体験したみたいに言ってるけど、最終回は1973年で51歳の橋下は4歳やぞ
>>591
ドラえもんにも出てきたけど鬼には鬼の事情があるのよ、ウオオオオンみたいな話は世代というか年代を問わずいつでもあるだろうけど売り出し方がしつっこいから拒否する奴が出てくんじゃね
要するに鬼ヒゲが黒人にどつかれたりてんぎゃんがアメリカかどっかでチャイナマンチャイナマンって馬鹿にされたりしてたのと大して変わらんし 大正時代なら一秒10発程度の重機関銃があったはずで
産屋敷家ほど財力がある家の私兵がこれを備えていないのはおかしい
「日光を帯びた玉鋼」を用いた弾丸で鬼を掃射すれば第一巻で鬼をかたづけられたはず
それと思うのはホントに禰豆子に猿轡(昔は竹だった)を噛ませた時点で勝ち。
自分ではどうにもできない社会的抑圧とか月1の情緒不安定な部分とか女性しか描けない視点をキャラに纏めることに成功しているし、
そんな自分を無条件で守ってくれる、褒めてくれる理想の彼氏像を家族として主人公にした。
だから逆に女性は主人公を助ける禰豆子にカタルシスを覚えるだろうし男性側からみたらめんどくさい部分を、
被害者だから「仕方ない」という設定で「弱さ」として見せているからすっと受け入れられる。
小さい子達が鬼滅にはまってるのはむしろ微笑ましいかなとは思う。おっさんの俺がガキの頃北斗の拳にはまってゴッコしてたようなもんだ。
小さい子達がゴールデンカムイとかベルセルク好きとか言っても反応に困るわw
まぁ北斗の拳はゴールデンタイムに敵キャラ爆散させてたからなぁ
無惨様が異常者の集まりだって言ってるしその通りだからね
653名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 16:45:41.59ID:csurNTTg0
ググったら橋下の好きな漫画キン肉マンでワロタ
林修もキン肉マンだったなw
橋下氏は「最後(ラストシーンで)主人公のジョーが真っ白になってね。
あれ生きているか死んでいるか当時、大論争になったじゃないですか!」
あんたいくつ?
キャプテンはド根性過ぎて、作者が頑張り過ぎて
死んじゃったのかなーと思った。
656名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 16:48:23.35ID:/piCLp3r0
>>642 >>643
↓ ああなるほどwwwww
嘉風のセレブ妻、娘への虐待が長年続いていた可能性 「夫へDV」も
【片付けろ、ボケぇ】大相撲・元関脇「嘉風」妻の凄絶な虐待、証拠動画を入手 娘に「死ねばいい」と叫び、暴力も ジョーも力石とのことなんかから逃げて
階級上げればもっとましだったよな
658名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 16:49:51.48ID:ZLuo/Bla0
便乗きめえ
659名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 16:51:09.32ID:hg9oQm0E0
>>657
力石の方が減量厳しかったから階級上げたら力石に負けたりして
いや負けたんだけと 660名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 16:53:38.53ID:AtxnH9/m0
>>28
飛ばして映画観に行け
映画単体観た後に、アニメに戻った方が面白さが伝わると思うわ >>650
小さい子達に進撃の巨人深いな
とか言われたら本気出さなきゃとか思うもんね >>646
橋下さん的には単に鬼滅が刺さらなくて、その理由を「大人」であることに求めたんだと思うけど
実際は老若男女にうけていて、それぞれに刺さる部分が違うっていう特徴が出てる
鬼滅のヒットを分析する記事が後を絶たないのも決定的なヒット要因が老若男女で違うから
なぜここまでヒットしたのかコレと言った答えを得てない人も多い >>653
まあまあ好きな奴は多いだろ
ニンニク好きでもう一人の日本代表候補より格上に描かれてるとしても 664名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 16:58:45.69ID:fQk3NJkl0
665名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 16:59:27.61ID:OHZYt8x10
あしたのジョーは昔アベマでやってたのに再放送ぜんぜんしないな
666名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:00:21.51ID:YiRCi3s50
>>662
いや俺は設定しか知らんので鬼滅の刃の魅力については何も言えない
ただ売ろうとして売れるもんではないかも知れないけど売ろうとしなけりゃここまで馬鹿げた売れ方しないだろという話 668名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:01:58.71ID:RT4OaqpT0
669名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:03:01.97ID:EE64xtuu0
670名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:08:08.05ID:RvpdT7TW0
>>573
つーか戦後のどさくさから日雇い労働者が集まる場所でお行儀のいい場所ではないって感じだよ。
もちろん山の手ではないけど。 >>650
「あの動物好きのおじさんはなにをしていたの?」 五峠先生の本心が見えなくてもどかしい
何もかも意味が込められてるようで仕方ない
>>595
アニメ大嫌いで格闘技大好きだった俺の親父が
今程アニメに市民権の無かったあの時代に
これだけは観ていた
まぁ時間帯も手伝っていたけどね 676名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:12:17.29ID:RvpdT7TW0
>>668
このノリちゃんの質問へのジョーの答えが最終回の最後に繋がる。
はじめ梶原一騎はジョーが勝って葉子とくっつきハッピーエンドにしようとしたがちばてつやがブチ切れてそんな陳腐なラストは描けないと言った。 677名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:13:11.00ID:YsH0cKUp0
羊祜 羊祜はいるか
ここよ、ここにいるわ陸抗くん
この酒、あんたに貰って欲しいんだ
葉子は気に入った男を地獄に落とす魔性の女
子供の頃読んだときは鬼だと思ったけど
こういう性癖もあるんだなと今は納得
今だったらツンデレ呼ばわりだったんだろうか白木葉子
アニメのあしたのジョー2と宗方死んだあとのエースをねらえの演出脚本は見事だったな。出崎作品もう少し見たかった。
カネのためにはヤクザのケツ持ちでも何でもやり、成り上がったけど他人に蔑まれる親(初代)と、
ある程度環境が豊かでゆっくり成長できる子供(二代目)
の違いだろ。
マンガとしてはおもしろいが今更明日のジョーかよ。
682名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:19:54.96ID:/piCLp3r0
684名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:22:05.17ID:/piCLp3r0
685名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:23:45.27ID:RvpdT7TW0
主題歌でいえばLiSAのキンキン声よりおぼたけしの方が渋い。
686名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:24:01.20ID:9flov8rq0
>>668
ガンダムのセイラさんとミライさんみたいだな 687名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:25:22.06ID:Trxi9oyF0
2のアニオリの有能さよ
688名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:25:53.60ID:/piCLp3r0
>>12
1984年の夏休みロードショーて感じやなw
絶対見に行くわw 690名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:30:52.23ID:JFFNcKER0
>>668
聖闘士星矢の星矢の幼馴染みとアテナお嬢様はこの二人のオマージュキャラ 691名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:31:50.99ID:yWU06GcY0
この人子沢山の大家族らしいけど
家族全員皆殺しにされて自分一人生き残っても
犯人への怒りとか殺意とか復讐心とか湧かんのかね
692名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:31:58.98ID:MvSldRpS0
>>686
スレッガーさんってあしたのジョーっぽいキャラだよな 693名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:33:45.75ID:yWU06GcY0
>>649
禰豆子は守られるだけの存在じゃないんだが
原作読んでないの丸出し上っ面だけの考察乙 694名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:35:23.44ID:JFFNcKER0
>>356
鬼滅の刃にはそういうキャラも出てくるよ
鬼に襲われて一緒に育った孤児院の子供達を売った少年や鬼にされて家族を食ってしまった人間達の話もある
ただ主人公は、少年漫画らしくそうじゃないキャラ付けをされているってだけだ 695名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:37:10.71ID:JFFNcKER0
>>310
なに草生やしてるんじゃい
自分はあのシーン泣いたけどね
シンジくんが可哀相なのと、シンジくんが汚れたショックでね 696名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:37:49.81ID:HZIqg5Mz0
逃げようとしたら力石に邪魔それたやん
ちばてつや先生おすすめのジャンプ漫画はスポーティングソルトだろ
698名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 17:44:10.24ID:oL8IcEDr0
>>691
その感情を真っ直ぐ犯人に向けず
あれこれ理屈をこねて国とか訴えて謝罪と賠償を求めそう 「あしたのジョー」の原作者、梶原一騎(高森朝雄)からは悪い噂ばかりしか聞かない。
>>363
それはあるかもね
自分は疎遠になってる妹がいるけど
竈門兄妹が刺さる刺さる
仲が悪い兄妹がいる人ほど美しい兄妹愛に夢みるかも 707名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:06:18.45ID:txcHpYuK0
>>1
このうどん野郎!
…ってマンモス西の話じゃないのか 709名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:20:31.76ID:YsH0cKUp0
マンモス西は日本でヘビー級があればうどんをいくらでも食べられたのにと思いつつ、
戦歴みたらたしかに絞らんとしょうがないって事はあったな。
「うひょー、これやこれや」
>>1
あしたのジョー世代じゃないくせに
昔の作品持ち上げる自分すごいっていいたいだけの糞 711名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:24:54.86ID:YB3YZqrH0
>>1
キメハラがダメと言われるご時世で、
何でジョーハラが許されるのだ。
少しはものを考えろ。 今の時代の子にとってのあしたのジョーが、鬼滅なのかもしれない。
でも、逃げる話でジョー出すのおかしいだろ。
ジョーこそ、逃げてもいいのに逃げないじゃねえか。
715名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:29:51.09ID:lKvWmiUH0
だって維新&橋下は鬼側の連中だもん
717名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:31:13.87ID:jDmhci5x0
>>330
妹を人間に戻すためと苦しんでる人を助けるためだろ >>650
うちの5歳児が「バーニャ!」で、このまま死ぬのかってくらいのたうち回って腹抱えて涙流して笑ってました。 >>1
鬼滅の設定的に
逃げたらええやん=妹を見捨てて殺させたらええやん
そんな主人公の話は嫌だろw
そこがスタートでトラウマ克服テーマならありだけど
それもう鬼滅じゃない、全く別の話だ こんな薄汚れた人間が子供らの未来をどうこうしようってか
>>659
力石のそれがあったからからだが成長してきてもその階級にこだわったんじゃなかったかね 723名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:38:50.40ID:QpQK1czc0
724名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:40:42.33ID:YsH0cKUp0
流石にジョーは格好良いからモテてるキャラ設定やで。
725名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:40:49.08ID:QpQK1czc0
>>1
女目線だとあしたのジョーって汚くて暗くてダサくてバカみたい
なのよ 726名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:42:38.81ID:RvpdT7TW0
727名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:43:50.69ID:QarQO20a0
名将は引き際を心得る
逃げちゃ駄目だとか無策
「がんばれ元気」こそがボクシング漫画史上最高傑作だから
日本のは
大概大人は頼りにならんよな
この辺の子供っぽさが
色々影響してるように思うわ
ジョーってそんな逃げてたっけ
力石戦後もがんばってリングに上がってゲボってたじゃん
731名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:45:13.97ID:QpQK1czc0
732名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:46:48.00ID:EotCWdye0
最終巻だけ読んだろこいつ
733名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:47:57.99ID:YsH0cKUp0
びんぼーくさいいわれても、あんたが嫌いなだけやろ…
734名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:48:03.33ID:Cj4Uz2L90
ヤクザ半殺しに籠城に警察で暴れた等なら少年院行きよりは精神病院かもしらん
力石死んでからの方がおもろいかも
>>706
うちも兄妹で憎しみあってて仲のいい兄弟なんているわけねえと思ってるが
鬼滅は兄妹がまるで恋人みたいに描かれててキモすぎるだろとしか思わないな 737名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 18:49:17.74ID:RvpdT7TW0
>>734
ウルフとの再会からの金貸す流れとか子供が見る内容じゃない。
そこがいいんだけど。 こうやって現在の作品を否定して過去の作品を勧めるのは老害だよね
自分もこうならないように気をつけないと
なお、橋下は挑発されたら逃げずに相手を叩きのめそうとする模様
「おじさん世代には〜」とか言わないのが知恵を使ってるわな
「51歳」の自分、「くたびれた男」の自分
と全て自分の感想にしているので「おっさんだけど読んでるけど」
だの言われなくて済む
742名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:01:03.77ID:jVHruqW10
牙の鋭い方が勝つ!
743名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:04:16.33ID:N93yhmZw0
炭次郎は眩しいくらいまっすぐだからいいんだろ
逃げるキャラも揃えてるから大丈夫だぞ
誰か共感できるのがおるわ
>>12
このコピペ、毎回「カナエは原田希和子だろ!」って言われ続けてるやつだな 746名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:08:31.65ID:qhmaPuS20
>>590
このご時世漫画家が同業をディスるわけないやん >>48
めちゃ関係ある。
原作も読んでないしアニメも見てないだろ?
どちらでも説明してるぞ? 750名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:13:23.24ID:o5tZC/7P0
あしたのジョーの萌芽浅いやろ。
>>178
Androidだけかな?かまぼこ隊とか柱の名前入れたら変換候補に各々のキャラの有名セリフ出たりキャラの説明出たりするぞ変換候補で。
例えば「あがつまぜんいつ」って入れると変換候補に
「急に死んでるよ何なの!?もうやだ!」って出る。
「こちょうしのぶ」って入れると
「「蟲」の呼吸法を使用する蟲柱」って出る。 754名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:15:41.75ID:Z2+bVHre0
ps2のあしたのジョーは操作性は糞だけど原作の雰囲気を良く再現してて最高!1000円で買ったけどお得に感じたわ。
丹治郎がいい子過ぎるから応援したくなって見いっちゃう
現金な主人公だったらギャグ漫画以外みるきしない
>>9
妹を人間に戻す研究のために鬼の血が必要なんだけど、本能で人間の血肉を喰らおうと襲いかかってくる相手に「鬼さん鬼さん、ちょっと血ぃ貰えませんか?」とかお願いするのかな? 759名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:19:50.09ID:wDReuq9M0
80年代に熱く語られたジョーとギャグのネタにされた巨人の星
今はどちらも名作として評価されているが、あれは何でだったんだろうな
>>759
ヒューマ一家はツッコミどころ満載の異常な家庭だしな 辛坊のラジオでも言うてたが、もうこの話は終わり!作品は作品なんだからみたいなこと言うてたのになんなんこいつは
俺はひさしぶりに変な変化球のない気持ちのいい少年漫画読めて本当によかったと思ってる
ジョーは確かに今の時代の子供達に見せると面白いかもな
放送禁止用語だらけだけどw
>>411
マチョイズムに最も支配されているのは女という現実ww 橋下はアホか
ひねくれものこそが純粋まっすぐな主人公に憧れるのだ
768名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:32:49.21ID:M1KeSwBh0
ジョーは絵柄が中盤くらいからはいいんだけど1巻が30年前でも
入るのに抵抗があるくらい古かったからなあ
>>759
大リーグボールとかギブスとか対象年齢も低めだったと思う。 770名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:35:01.47ID:bO7P0+6B0
正直つまらなさすぎてびっくりした
仮面ライダーとかと同系統の完全お子様向け
771名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:35:06.37ID:hSTArNpi0
ネズコ戦いに出すよな?丹次郎そんなに良い兄か?自分も鬼になって兄弟楽しく自由に生きればよいのに
ジョーはボクシングを好きでやってるんだろうから逃げる逃げないの問題じゃないだろ
772名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:35:07.63ID:N93yhmZw0
そんなまっすぐ生きられんけど胸あつだわ→炭次郎&煉獄さん
共感→善逸&宇随さん
自分はこんな感じだな
>>411
男尊女卑大好きってのは極端だけど、女性だからこそって言うものでもそれが女性にとって得ならば否定的な意見は見ないのは確か。
例えばコンパ会費で女性の方がタダだったり安かったりして文句言う女性っているのかね?
男女平等を唱えるなら女性から文句言ってもおかしくないと思うけどね。
結局損得だけじゃないの?って。 774名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:38:24.15ID:hSTArNpi0
776名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 19:39:50.30ID:bO7P0+6B0
この作品大人も見てるってのが衝撃なんだよな
腐敗しきった現実社会を背後に抱えてる現代日本人からしたら純粋すぎて目を逸らしたくなる作品だよ
>>771
初期に心の葛藤があったと記憶してる。
その時は守るべき人がいるが相手が複数だから自分一人で守るのは困難だというのと、その頃はまだ炭治郎はそこまで強くなくてむしろ鬼の禰豆子の方が強い(守ってやらなくても大丈夫だろう)という判断だった。 >>774
そもそも研究者が特殊だけど鬼だから他の隊士に大っぴらに出来ない >>778
鬼殺隊で珠代さんの存在知ってるのって御館様と炭治郎だけよね。
ほかの隊士に知られたら珠代さん殺されそうだしそうすると鬼を人間に戻す研究が頓挫するな。
ならば、炭治郎自ら鬼の血を収集して珠代さんに届けて研究続行してもらう=自ら戦う以外の選択肢はないな。
炭治郎の元々の目的である「禰豆子を人間に戻す」のためには。 >>776
純粋×
馬鹿馬鹿しい○
辛坊とか鬼滅は幼稚で無理とか言ってるし >>132
確かに!
橋下徹(51)
平熱で大騒ぎ
家族全員で検査
それも庶民さておき最優先で?
>>781
辛坊治郎は病的な潔癖症とか、変わりモンだし。
橋下徹はガンダム直撃世代だけど全く興味無しとか、冷めてる。 男尊女卑漫画が大ヒットした国日本ww
女性は蔑視されている男は役立たずーww
785名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:11:33.19ID:hSTArNpi0
>>780
組織としてどうなんだろうねそれ・・鬼をただ殺すだけだと鬼も生存のため強くなるために多くの人間を食わなきゃいけないだろうしそうやって強くなった鬼と対峙する鬼殺隊の被害も大きくなると思うけれど・・ 786名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:13:25.24ID:KFHuHWJw0
やっぱ男塾だろ
雑魚日本男児が増えた
>>785
ある程度漫画を読んでから書き込んでくれ 788名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:14:49.27ID:/piCLp3r0
789名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:16:06.08ID:/piCLp3r0
>>749
良い加減自らの過ちを認めたらどうだ?w
カルトきめつkids w このオッサン、老害に片足突っ込んでるな
御意見番気取り始めたら一気に進行する
791名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:17:02.83ID:w6ToJA8k0
世代が近いからなのかも知れんけど、爆笑の2人もラジオで鬼滅の話題になって
『今の子達って純粋なのかな?』『俺ら子供の頃もっとひねくれてたよな?』
というようなことを言ってたな。
793名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:17:44.87ID:/piCLp3r0
795名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:18:32.67ID:o5tZC/7P0
797名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:19:31.77ID:3mP3ziEy0
>>791
昔はひねくれた漫画ばかりだったのかもな 798名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:20:53.53ID:U/QDRd+ZO
>>725
令和のノリちゃんは表現が辛辣だな
そんな言葉でもジョーは穏やかに受け止めるだろうけどね 799名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:21:27.20ID:/piCLp3r0
>>700
↓ そんなおまエラの近々の未来w
50代と80代の母娘がホームから飛び込み…悲痛な自死の背景 ...
「100円でもいいから」と金を無心 飛び込み自殺の母娘、心中の ... 801名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:25:27.34ID:WBBFXXio0
ジョーはウルフとかハリマオとかどうでもいい相手には勝ってるけど
力石、カーロス、ホセとこいつだけには勝ちたいと思った相手には全部勝てていない
802名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:26:21.91ID:/piCLp3r0
>>738
つ鏡w
昨今のことある毎に差別差別と喚き散らして過去を否定する
罵化フェミまんまのおまエラw 803名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:26:52.03ID:hSTArNpi0
>>787
富岡義勇ってキャラのファンの中では名言とされているセリフからして意味不明、被害者にかける言葉??って思うよ一巻からあれでは流し読みが精一杯 805名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:27:24.35ID:xtih3knk0
美男美女の兄妹だから兄弟愛が似合うんだよな
抱き合ったりしても美しいし
炭次郎がキモオタ顔みたいだったら誰も感動せん
806名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:27:48.70ID:A0H/1tcD0
逃げることで家族を守ったと思われるキャラクターが一人いるんだよね
それは煉獄のお父さん
炎の呼吸を代々伝える鬼殺隊の名門の人間である自分、そして息子
このまま柱を続けていたらいつ死ぬことになるかわからない
自分が死んだら残された息子2人はどうなる
杏寿郎は自分の後を継いで柱となるだろうが、これもまたいつ死ぬことになるかわからない
その時、千寿郎はどうなってしまうのか
炎の呼吸を伝授できない煉獄家の人間など何の価値もないだろう
自分が引退して家を守る以外ないと思ったのではないでしょうか
能力の限界を感じて引退と描写されてますが、守るものができた時、柱は引退するのではないでしょうか
元水柱、鳴柱の家族の描写がないので全員が全員というわけではないと思いますが、それが柱に大人がいない理由なのではないかと解釈してました
でも、一人おかしい奴がいるんだよね
そう、三人の嫁がいるあいつです、あいつ
807名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:28:17.86ID:/piCLp3r0
>>717
ぼくのおとうさんはかまどたんじろうというやつにころされましたw 808名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:29:11.88ID:RvpdT7TW0
>>804
父殺しの金竜飛には勝ってるやん。
ちばてつやはこのエピソードが一番印象に残ってると。
大陸引き上げ組だからな。 橋下の1コ下だけどあしたのジョーは響かんわ。なんせ読んだことも見たことも殆どない
叔父さんのチャンピオンばっか読んでたから。あとたまにまことちゃん
810名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:30:13.09ID:hSTArNpi0
>>799
こういう出来事を嘲笑する奴ってどういう神経してんのかね?じゃあこの母娘は犯罪に走れば良かったのか? ユダヤに媚び売り、在日に媚び売り、二階一味に媚び売る
朝鮮人たちには理解できません
812名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:31:39.05ID:R7RmLlg90
ジョーも燃え尽きてるけど?カーロスは廃人、ホセメンドーサは老化するから無惨様っぽい。
>>12
あしたのジョーもこのような感じで
キャスティングしてほしい >>803
じゃあ適当書いてレスが欲しかっただけなんだ 815名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:32:40.85ID:1lr4JHtp0
816名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:33:25.79ID:j4WLLbT50
>>791
素直な主人公が主流の中でひねた主人公が面白がられたのでそれが主流になって
その状況だと今度は素直な主人公が新鮮に見えたってだけだと思う 817名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:34:04.48ID:j4WLLbT50
>>808
あれが一番しっかりと勝った試合だったと個人的には。力石を思い出して
奮起するとか少年漫画の王道展開だったし 819名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:35:19.16ID:R7RmLlg90
あしたのジョーを手本にしすぎて迷走状態なのがはじめの一歩。
>>783
>橋下徹はガンダム直撃世代だけど
橋本は 1969年生まれ
ファーストガンダム:1979年放送(とおるちゃん、まだ10歳)
Zガンダム:1985年放送(とおるちゃん、16歳) 821名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:36:39.03ID:hSTArNpi0
>>789
キチガイ鬼滅アンチw
ほら、もっと頑張って
ゴリ押しガー
電通ガー
ステマガー
連呼しろよw 824名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:38:20.07ID:1lr4JHtp0
>>816
少年マンガの主人公でひねたキャラなんてほとんど
いないぞ。
悟空、ルフィ、ナルト。
みんな純粋真っすぐ。 825名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:39:04.43ID:OFLGyYFA0
ハシシタこいつ嫌い
>>794
>橋本機長に、「あしたのジョー」を語ってほしくない
わかる、世代が全然違うもんなあ
橋本とーるちゃん:1969年生まれ
あしたのジョー連載:1968年1月1日号 - 1973年5月13日号 827名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:41:30.28ID:R7RmLlg90
あしたのジョーの逃げ場所のないボクサーの悲壮感と鬼滅の刃の絶望感や執念は似ていると思うけどな。まあ、ジョーの闘いへの欲求もっとは個人的で男性的だけど。
828名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:41:38.55ID:/topJxMB0
>>1
こんなのを記事にすんな。
ネオリベ売国奴の韓国人の橋下が喜ぶだけだぞ >>9
だよね。鬼という人食い虎に特攻、バンザイアタックとかさ
同調圧力で逃げることもできずに哀れだわw >>690
ていうかシーンそのものが丸々モロパクリだよね
子供の頃聖闘士星矢読んでて大人になってからそれ以前の昔の漫画読むようになったんだが
またまたあしたのジョー読んだときこのシーンで仰け反ったものw 831名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:47:16.14ID:kD4+45ro0
橋下徹って馬鹿、わかってないのに口出ししすぎ
無残も「逃げたらいい」って言ってたけど逃げたんじゃ根本的な関係にならない
>>1
>炭治郎、もう逃げたらええやん。心がきれいすぎる」と私見を述べた。
少年マンガは少年が読むもんや
腐女子や(50代で子沢山の)大人の男性が読むもんやない
女は殴るもんやない、抱くもんや
橋本は、発言に矛盾が多いよなあ
庶民の立場かと思えば、(庶民おしのけて)最優先で検査受けたり?
あかんやろ、とーるちゃん 833名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:48:41.85ID:/piCLp3r0
834名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:49:24.01ID:kD4+45ro0
835名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:49:56.94ID:kD4+45ro0
ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミア、略してヒロアカにチョンが理不尽ないちゃもんつけてる件。
コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない
なぜかおわかりだろうか?
韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!
一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる
↓
https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」
↑
あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html
傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml
チョン流、今度はこんなことまで!
↓
【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]
韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう
↓
【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉 836名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:51:40.32ID:/piCLp3r0
>>829 >>823
さっすがパンパンの子孫w
日本の女は尻の軽さだけは世界一w (51)
ギャップがあると何かあるのか
51のジジイがこんな話する時点で幼稚な時代とわかるな
838名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:51:53.71ID:RvpdT7TW0
>>826
多分ここでジョーを語る全員後追い世代だよw 839名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:52:44.25ID:/piCLp3r0
>>810
せっかくの忠告も脳内で嘲笑に変換するおまエラw
鬼以下に腐り切ってるわw おい、お前らも幼稚なレスは49までにしとけよ
数字を自覚して生きろ
炭次郎は命なんて惜しくないからな
家族の仇ために散れるなら散りたい
不倫もする性欲、欲望しかない生き物とは違う罠
>>820
ガンダムフィーバーは少しズレて1981〜1982年。
支えたのは大学生〜小学高学年世代だからモロ直撃世代。
興行収入はともかく熱狂ぶりなら今の鬼滅や千と千尋も目じゃなく
アニメ興味無い奴でもシャア・アムロ・ガンダム・ザクくらいは知ってたくらい。 843名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:57:33.88ID:RvpdT7TW0
>>842
パチモンのガンガルのプラモまで発売してたからな。
今やガンガルの方がプレミアがついているという。 844名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 20:57:51.42ID:/piCLp3r0
>>837
ぽ んこつき めつに関する否定的な意見は絶対認めない!
100%受けとめろってかw
的確な批判すら頭ごなしに退けるおまエラも同類だろw >>836 ID:/piCLp3r0
↑英数字の全角と半角の違いもわからん残念な人だねw
>>838
>多分ここでジョーを語る全員後追い世代だよw
↑そうかもしれん
あしたのジョー連載:1968年1月1日号 - 1973年5月13日号
1968年当時に高校生だと、いま60代後半だね
あの頃の週刊少年マガジンは高校生向けだったよなあ 847名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:00:00.27ID:e05EJgGZ0
〇〇より〇〇が誉め言葉なんやね
明日のジョーが良ければそれだけを熱く語ればいいじゃない
848名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:01:19.92ID:/piCLp3r0
胆ヲ太憤死寸前w
ID:SIuCtibC0
>>842
>支えたのは大学生〜小学高学年世代だからモロ直撃世代。
↑確かにね
だがガンプラファンとアニメファンは層が全然違うよね
ガンプラ買い漁ったりガンプラ作るけど
ファーストガンダムのキャラを知らないのはアニメファン違うやん!
わかるよな違いが
ガンプラ好きとアニメファンの違いが、おまえなら分かるよな? 鬼滅の刃無限列車編…長い夢の中にいる…。
昔、社会主義運動から抜け出せないことを「醒めない夢」と言った学者がいた。
現代日本人はポスト新自由主義を目指さして本当の豊かさを求めるべきなのに、
新自由主義という醒めないというより自ら醒めようとしない長い夢の中に留まっている…。
851名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:03:46.18ID:zd3Mwuv40
>>403
こんなひどい妄想してる奴初めて見た
病院行けよ! 852名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:06:01.88ID:/piCLp3r0
853名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:07:57.19ID:hSTArNpi0
854名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:09:58.29ID:obUMgegk0
橋下さんは「ここで死ぬか鬼になるか」天秤にかけて無惨にスカウトされたら即座に乗って
無惨の公然面での顧問弁護士を努めるキャラだから
855名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:11:42.22ID:e0rCCD5+0
炭治郎が鬼退治しなかったら
今の令和の時代はない
856名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:12:31.46ID:hSTArNpi0
そういえばタイガーマスクってあまり話題にならないような・・あしたのジョーと時代的には同じだったはずだけど
857名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:14:27.33ID:RvpdT7TW0
>>856
ちかいの魔球はそれ以上に話題にならない。
どう考えても一番刺さったのだろう。
その後に連載したあした天気になあれ(ゴルフ)やのたり松太郎(相撲)も連載期間は長いけど話題としてはジョーに及ばない。 >>852 ID:/piCLp3r0
こんなオイラのために
おまえの貴重な時間を使ってくれんたんだ、嬉しいよ
>わざわざレスするぐらいムカついてるんだwww
↑URLで調べてURLまで貼ってくれて、なんていい奴なんだ、嬉しいよ
とりえず全角と半角の違いには気をつけろよ
歯みがけよ
風呂は入れよ
また来週! 859名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:15:04.25ID:l7ROMAts0
やっぱドラゴンボールだわな、鬼滅はいまいちはまれなかった
あしたのジョーは漫画もアニメもみたことない
860名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:15:50.51ID:p4WkW0r70
今の少年漫画は子供向け過ぎる
861名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:17:57.76ID:/piCLp3r0
>>1 ID:dbN/Az4X0 >>858 w
また逃げるの?w
【芸能】黒沢年雄「サラリーマンが目的なら大学は必要ない…。高校の学歴で充分…!今すぐ大学を辞めろ!」コロナ禍の大学生にエール ★2 [鉄チーズ烏★]
992 :名無しさん@恐縮です[sage]:2021/02/23(火) 11:45:44.32 ID:dbN/Az4X0
♪大きく脚をひらいて〜 >>860
>今の少年漫画は子供向け過ぎる
わかる
1970年代の週刊少年マガジンは大人向けだったもんなあ
少年=こども
少年=高校生? ちがうような?
法的には高校生は少年みたいだけどな
少年ジャンプ→ ヤンマガ→ ビジネスジャンプ
集英社はちゃんと大人になった男性にマンガ雑誌を発行してくれるみたいだよ
他にウルトラジャンプ、グランドジャンプとかあるみたいだけど 863名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:20:37.57ID:NXN5NSrB0
>>819
もしもあしたのジョーを手本にしてたら
とっくの昔に宮田くんと対戦してたと思うんですよ… >>861
>また逃げるの?w
逃げる?
意味わからん、どゆこと?
何から逃げるの? 詳しく書いてくれよ、頼むからさあ
>♪大きく脚をひらいて〜
↑これな、訂正するよ
大きく脚をひろげて・・・なんだよ、訂正したかったんだよ、ありがとな♪ 866名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:25:18.62ID:0n7dvT/r0
辛坊も鬼滅より呪術の方がオシャレでハマったと言っていたな。
868名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:26:58.15ID:GvmeI5dh0
869名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:29:10.90ID:6dV46BH+0
ジョー
火の鳥
カムイ伝
男おいどん
楳図かずおの恐怖シリーズ
モジャ公
幼少期〜青年期に愛読してたわ
>>866
>辛坊も鬼滅より呪術の方が
とーるちゃんも少年ジャンプのマンガが気になるんだね
売れてるマンガに興味をもって、読んで
子供たちや腐女子たちとコミュニケーションとりたいのかな?
50歳前後の初老や64歳のお爺ちゃんなのに?
辛坊 治郎(64)
橋本徹(51) 871名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:30:06.48ID:zN9t7+bN0
>>819
たぶん千堂はタイトルマッチであうあうになるか氏ぬ。
その悲惨ぶりが一歩復帰の起爆剤になるんだろうけど。 確かにジョーは力石やっちゃった後
トラウマになってどさ回りしたりしてたけど
結局ボクシングから逃げれてないんだけどな
死ぬまで
まあ俺は鬼滅読んでないから比較できないんだけど
873名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:32:48.97ID:33vsLgkD0
日本の若者は、たとえ本を読まない人でも、漫画やアニメから人生で大事なことを学べる。
日本の漫画やアニメはそれだけの深い哲学性やエンタメ性に溢れているのだ。
874名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:33:13.63ID:Yiw6x3/g0
>>261
人に自分の趣味を押し付けてはいけないと教えなかった親のミスじゃないかと 875名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:33:23.31ID:dNWPDQ2JO
>>820
俺も1969年生まれだけどガンダム直撃だよ
そもそもブームになったのは再放送からだし
狂ったように毎日ガンプラ作ってたわ 876名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:39:56.15ID:0yCq3s/M0
今日カミさんに連れられて4Dのを見に行ったわ
予想以上に浅くてびっくりした。
まず、『鬼滅の刃』の世界の前提を押さえておこう。
重要なのは、敵の鬼たちがかつては人であったことだ。
例えば、他人から才能のなさを馬鹿にされ続け、自分を見失った青年。歩くこともままならないほど病弱に生まれたせいで、孤独を抱えた子ども……。
虐げられ、ただ人として生きていくことさえままならない世界に絶望した末に、鬼になった者は多い。
原作ではやがて、映画に登場する猗窩座にも、悲しい過去があったことが明らかになる。
それでもこの物語では、鬼は徹底して「滅するべきもの」として位置付けられている。鬼は人間を喰らうからだ。
「自分はこんなにつらい思いをした」「世界はこんなにひどい場所なんだ」
そんな絶望やニヒリズムに絡めとられて、まっすぐに生きていこうとする人間をぐちゃぐちゃに破壊するからだ。
鬼はいる。私たちの隣りに、この社会の内側に。
人の形をしている対象に「人でなしだ」というのはためらわれる部分もあるが、「自分の悲しみのために人を攻撃したり、壊したりする怪物」を鬼と呼ぶならば、
それに当たる存在が脳裏に浮かぶ人は多いのではないだろうか。
作中で猗窩座が、重傷で動けない炭治郎を守る煉獄に「弱い人間が大嫌いだ。弱者を見ると虫唾が走る」と語る場面がある。
その薄笑いをみると、私はどうしても小泉や竹中、ホリエモンやひろゆき、そして橋下みたいな新自由主義者を思い出してしまう。
879名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:45:21.00ID:E24jIX3K0
アニメ再放送世代だろリアルタイムならドクタースランプマガジンなら
コンポラ先生チャンピオンならマカロニほうれん荘
>>855
ああ、江戸しぐさみたいなもんか
戦前の男は長男は凄かった的な
気色悪い >>875
>俺も1969年生まれだけどガンダム直撃だよ
>そもそもブームになったのは再放送からだし
>狂ったように毎日ガンプラ作ってたわ
>ガンダム直撃だよ
↑そうなんだね
A ファーストガンダムのTVシリーズのアニメファン
B ガンプラファン
↑AとBって違うみたいだね?
>そもそもブームになったのは再放送からだし
↑そうかもしれんねえ
本放送(初回放送:1979年〜)で盛り上げたファンがいて
それにつられて再放送されて・・再放送でファーストを知った世代は
第二次のファンだな、ガンダムアニメの直撃とはちょっと違うな
1969年生なら1979年のとき10歳くらいだろ?
10歳にファーストガンダムはちょっと早いな(股間に毛が生えてたかい?) >>629
金との試合前のホセが登場した時にもジョーにボクシングをやめるようにすすめてる ジョーは読者から見たらヒーローかもしれないが物語の中では彼は普通の青年で。
炭次郎はナルトや悟空と変わらんだろ
>>869
78年生まれだけど俺が高校くらいの時から昔の漫画が次々に文庫化されてその辺りの古典的名作は高校〜大学の頃にかなり読んだわ >>885
>人を喰って生きてる側の人間に言われてもなぁ
美少女の小便:聖水・・1リットルが1万円
美少女の大便:黄金・・100グラムが1万円
でもアマゾンでは売ってないんだよなあ 888名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:56:17.97ID:/piCLp3r0
>>874
都合の悪いとこは全て◯◯のせい!(ドヤァ)
綿経等きめつヲタあるあるwww 889名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:58:00.22ID:JX5ocLwE0
逃げてねえだろ
最後は頑張りすぎで死んじまったじゃねえかw
>>887
>美少女の小便:聖水
黄金水と書いた方が良かったかも?
>美少女の大便:黄金・・100グラムが1万円
↑これはちょっと高かった?
今の相場はいくらくらいだろ? 891名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 21:59:18.61ID:NQHbiH4p0
ジョーよりもテレビオリジナル鋼の錬金術師を見ろ、設定が丸パクリだってわかるからww
893名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:00:20.24ID:OdgtsYbP0
894名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:00:36.96ID:/piCLp3r0
池沼腐馬蟇亜 >>865 ID:dbN/Az4X0 w >>1
w
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20210223/ZGJOL0F6NFgw.html
【芸能】黒沢年雄「サラリーマンが目的なら大学は必要ない…。高校の学歴で充分…!今すぐ大学を辞めろ!」コロナ禍の大学生にエール ★2 [鉄チーズ烏★]
211 :名無しさん@恐縮です[sage]:2021/02/23(火) 08:10:20.94 ID:dbN/Az4X0
歌手で俳優の77歳のじじー(過去の人)が、今のサラリーマン事情を語る?
30代の素人童貞が、離婚歴のある子だくさん主婦の出産と子育ての大変さと楽しさを語るようなもんだろ?
黒沢年雄(77)
横浜出身
日本大学高等学校中退
自分も歌手になりたいと思い、家出して数日後、
ジャズ喫茶の銀座ACBでオーディションの告知を
偶然目にして参加、合格するも「自分には才能がある」
と思い込んで給料8千円のバンドボーイの条件を断り、
大阪のナンバ一番や京都のベラミなどのジャズ喫茶、
クラブなどのオーディションも受けたが条件がみんな
似通っていたようなこともあって、結局横浜に帰って来る
ウィキペディア
1960年代に二十歳だった人が
2020年代に二十歳の人に説教するなんて・・・ギャグ? 895名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:00:54.99ID:YB3YZqrH0
>>1
ジョーはここ一番という大事な
試合は全て負けている。
そこが魅力的でもある。
橋下が鬼滅が嫌いなのは少しわかる。
橋下は炭治郎ではなく、鬼に堕ちた
側だからだ。自分の子供達は素直な
炭治郎。我が子に首を取られるのは
流石の橋下も想像したくないだろう。 >>892
>設定が丸パクリだってわかる
何のパクリなの?
サザエさん?
クレヨンしんちゃん?
アンパンマンかなあ? 897名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:02:55.00ID:OdgtsYbP0
>>9
逃げたら被害者続出だし、そもそも鬼滅隊が逃げ回ってたら話が成立しない 899名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:03:01.75ID:/piCLp3r0
>>881 ID:dbN/Az4X0
いくら若ぶってもバレてるぞ初老腐蟇馬阿 w 前から少年漫画オタクとかならいいけど
いい年した大人が鬼滅を持ち上げてるのは幼児化してるんだろう日本人が
どうみても内容が少年向けなのに
902名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:04:48.18ID:/piCLp3r0
>1960年代に二十歳だった人が
2020年代に二十歳の人に説教するなんて・・・ギャグ?
そんなおま屁は初老やんw
ID:dbN/Az4X0 www
903名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:05:26.15ID:/piCLp3r0
904名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:07:08.78ID:1IJusKd80
あしたのジョーもたいがいキツイ
ジョーと対戦するために力石は極限まで減量して最期は死ぬ
>>1
>再び熱弁をふるっていた。
橋下徹(51、1969年生)
いまの30代が松田聖子を熱く語っても
「世代じゃねえだろ」と言われそうだなあ まぁ逃げても仕方ないって面もあるからな
たった一人残った肉親の妹を人間に戻す
更には殺された家族の敵討ち
恨んでるんだから逃げるとかいう選択はないんだよ
復讐なんて辞めて日銭を暮らして生きればいいじゃんと言う無惨と同じ価値観でワロタ
909名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:10:15.66ID:ldxEVN44O
別に無理に読ませる必要ないし、橋下はジョー読んどけばいいんだよ
>>896
ん?お前が何を言ってるかわからんが
鬼滅の刃の最初の設定がテレビオリジナル鋼の錬金術師と全く同じだって書いたんだけど? >>906
なんの漫画?
ggrksと言いたいところだが
あしたのジョーは全1930巻マイナス1910巻かな? >>910
おまえさあ、最初からそう書けよ
自分が駄目なくせに逆ギレってみっともねよなあw >>1
子供がジョーを読まないのはそれこそ世代ギャップだな 915名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:20:20.47ID:jVHruqW10
はじめて鬼滅の刃を見たときの感想、犬夜叉+うしおととら÷2=鬼滅の刃? って思った。
>>900
大河ドラマもそうだがナレが多過ぎなのが心配
今は心情の機微をわからない人が多いのかなと 爺さんに向けに描かれた漫画じゃねーつうの
爺は入ってくんなボケビー
妹治すために戦ってんだから諦めることはできんだろ
あと、研究のための鬼の血も取らないといけないから
>>900
>どうみても内容が少年向けなのに
↑わかる
そんな少年マンガに
男女の愛撫シーンを数コマ入れたら
大人向けになったりしてえ?
BLでも百合でもね? かまど君は褌姿で稽古すべきだったな
漢成分が足りない
鍛えてモンモン入れるべきだった
>>920 つづき
男女の愛撫シーンで画像検索したら
みんなが嬉しい画像がいっぱい出てくるよ
みんな知ってるって?
少年向けと大人向けの違いってなんだろうなあ?
「じゃりン子チエ」は青年誌の「漫画アクション」に連載だったけど
内容はファミリー向けだったしなあ 923名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:33:24.04ID:37uOgGBl0
漫画から入るのが間違ってる。ほとんどの人はアニメ経由だろ。
どっちにしても橋下はハマらなかっただろうけど
924名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:35:43.43ID:37uOgGBl0
あと、あしたのジョーが連載してる時の少年誌は、青年誌の役割もしてたから、一概に比較出来ない
鬼滅の好きなところは
設定が細かくて生活の匂いが強い
つげ義春とか上村一夫のイメージもある
926名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:42:48.06ID:zN9t7+bN0
>>922
同じくアクション出身のクレヨンしんちゃんは最初期は思い切り大人向けのド下ネタ満載だったぞw
(最初は小さい子供のいるサラリーマンがメインの読者層だった)
その後はいきなり幼児、少年少女向けに180度方向変換したがw
(作中に出て来るアクション仮面がその名残) 927名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:45:14.01ID:KRM9bBzo0
少年ジャンプの冨樫義博の漫画
レベルE
HUNTER×HUNTER
は少年マンガということになってるが
もし女性の・・に手をやった相手が
「糸ひいてる」とか「ぬれてる」とか
絵で見せたら・・・いや、台詞だけでもたぶん大問題になりそう
青年漫画誌掲載なら問題ないだろうけどさっ
鬼滅の刃もあしたジョーも
そんなシーンがないもんなあ?
ジョーは力石を殺した後で一度ボクシングをやめようとするが葉子に叱咤され、更にウルフの落ちぶれた姿を見たことでカムバックを決意
その後はひたすらボクシングにしがみつき続ける
931名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:52:19.64ID:/piCLp3r0
>>926
>最初期は思い切り大人向けのド下ネタ満載
いまも原作は基本はそうだよね
作者が死んで別の人が描いてるようだけど
クレヨンしんちゃんの原作連載誌は
青年誌というよりファミリー向けというより大人向け漫画雑誌だからなあ 933名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:55:32.81ID:/piCLp3r0
>>927
ずぼしつかれてやつあたりw
kimetu信者あるあるwww 934名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:56:11.14ID:/piCLp3r0
935名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:57:53.63ID:IyV7DJHw0
このオッサン同じネタをいろんなとこで何度も使いすぎ
もう痴呆入ってんのか
936名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:58:20.31ID:/piCLp3r0
>>1
自分が駄目なくせに逆ギレってみっともねよなあw
ID:dbN/Az4X0 >>912 w 937名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:59:55.56ID:XQz8N8nc0
一人の人間が理不尽な何かに立ち向かう点では一緒なんだ
読む人の年齢と、経験の豊富さが逆に災いして
純粋さが眩しすぎるのかもしれないけど
明日のジョーの矢吹だって純粋な、はぐれものになりかけても踏ん張って、
表舞台で生きることを望んでいた点では
卑屈にならなかった炭治郎と同じなんだけどな
938名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 22:59:59.36ID:8LT28kQS0
子供には銭ゲバやろ、貧乏と卑屈と野心が人を鬼に変えるリアルな鬼を見せてやればいい
>>932
ついでに書くと
オイラは原作者・臼井儀人のファンだったんで
コサキンにゲスト出演したときの録音は持ってるよ
いま検索したらニコニコにもあるけど、オイラは放送を録画したんだよなあ
鬼滅の刃もあしたのジョーも少年マンガだから
橋本徹のような(うす汚れまくった)元政治家が熱く語る資格はねえな 鬼滅は実在の人物を元に描かれてるからあながち漫画だから、で片付けられないよ
942名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:03:04.25ID:tGMA5ur30
61歳ならともかく、51歳であしたのジョーを読んでるのはかなり少数派だと思うけどなあ
943名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:03:09.28ID:V3f1Dc/h0
他の世代が橋下たちと同じ価値観やないとあかんの?
同じ世代でも価値観違うのにそんな事押し付けられ感不快やなぁ
944名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:03:36.45ID:37uOgGBl0
流行ってるからとワイドショーのコメンテーターに話を振るが、大体が橋下みたいなコメントになる。ただ、今の子供達が夢中になってるのは間違いないんだから、令和キッズのヒーローでいいだろう。そもそも橋下世代はドラゴンボールだろうと
946名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:05:11.41ID:o4Y0Z9Ap0
ジョーにあって炭治郎にないのは哀愁と色気だな
>>939 訂正
>オイラは放送を録画
↑録音だな、ラジオだもんw
橋本徹(51)は
大ヒット作で話題だから読んだだけ
人気作だから読んだだけ?
政治評論家でTVタレントの橋本には必要なことなんだろうなあ
スポニチ
橋下徹氏「うちね、8番目の子供が出来たんです」共演者あ然 実は… >>942
あしたのジョー2のテレビ放送が1980年代の初め頃だからそこが入り口なら別におかしくないのでは? 950名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:19:37.97ID:1lr4JHtp0
>>949
↑わかる
でもね、それ言い始めたら・・・
あしたのジョーのTVシリーズはDVDレンタル店に高確率であるから
いまの10代が「俺らジョーの直撃世代だよ」とか言うかもよん?
ごめんな、意地悪で
電子書籍で漫画原作を読むのは簡単だし
ネット配信でTVシリーズが全話観られるわけだし
何より「ちばてつやも存命だし」とか言ったりしてね?
1980年代のシティポップや昭和歌謡が
好きな10代や20代って、いま多いみたいだね 953名無しさん@恐縮です2021/02/23(火) 23:22:06.83ID:1lr4JHtp0
>>12
甘露寺と無惨はおおって思ったが
他はそうでもない まあそもそもジョーって少年漫画と言っても中高生くらいを想定してる内容でしょ
鬼滅の本来の対象であろう小学生が読んでも理解出来ないのでは?
>>952
>あしたのジョーって今の子読んでも共感できんぞ
まさにそれだよなあ
マンガも映画も小説もTVドラマも時代性ってあるもんなあ
「あしたのジョー」が週刊少年マガジンに連載されたのが
1968年1月1日号 - 1973年5月13日号
つまり今から50年以上前に連載開始の週刊連載漫画なんだよなあ
橋本徹(51)は1969年生まれだから
時代性がなんとな〜く分かる気がする世代なだけで
「あしたジョー」原作を熱く語る資格はない世代だろうなあ 1969年生まれの橋本徹(51)が
1980年代末に流行った作品や
バブル時代の映画やマンガを語るのは自然だが
1968年1月1日号 - 1973年5月13日号 の週刊少年マガジンに
連載された「あしたのジョー」を熱く語るのは変だよなあ
>>957
でも結構古い今日から俺はとか今さらのドラマでウケたじゃん 良くも悪くも
口がうまい人の話は聞き流したほうがいい
>>959
>でも結構古い今日から俺はとか今さらのドラマでウケたじゃん
そうみたいだね
TVドラマ
2018年10月14日から 12月16日まで
毎週日曜22時30分 - 23時25分に日本テレビ系
『日曜ドラマ』にて放送された。主演は賀来賢人
劇場版
2020年7月17日より東宝系にて公開
主演は同じ賀来賢人
未見だけどスマホは出てくるのかな?
もしスマホがあるなら、全く別の作品なのかなあ?
関係ないって?
じゃああんた、スマホを明日から3年くらい我慢できるかな?
って話になっちゃうんだよなあ >>958
アニメから入ったなら不思議ではない
ただ、漫画は読んでない人の方が多いかと >>961 つづき
脚本・演出が福田雄一なら
TVドラマ「アオイホノオ」と同様に携帯電話とか出さないで
時代考証がしっかりしてたのかなあ、原作マンガに合わせて >>962
>アニメから入ったなら不思議ではない
テレビアニメ版の「2」はゲーセン出てくるし
飽食の時代に入ってるから
原作漫画の世界観と時代性がかなり違うもんなあ 逃げられるなら逃げたいだろうが妹を人間に戻したいから戦ってるんだよね?
敵が強すぎて見てると辛いけどさ
主人公ほど目的が無さそうな仲間の方がなぜ戦う?って思う
>>961
今日から俺はは90年代の漫画だけどドラマはそれより少し古い年代にされてたような感じ >>1
>「『あしたのジョーを読め』って言うんですけど、誰も読んでくれない」と嘆いた。
橋本が熱弁したのは
アニメ版のことじゃなく
原作漫画版のことみたいだね? 969名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:25:12.76ID:cztl1CNW0
ID:dbN/Az4X0
綿経等ぽえまーw
>>967
>ドラマはそれより少し古い年代
そうなんだね
いま調べたらウィキペディアにあるね↓
>テレビドラマ
>時代設定は原作連載当時の1988年 - 1997年よりも
>少し遡った1980年代前半に変更されており、
橋本は小学生の時に父親が死んで苦労したようだけど
早稲田大学政治経済学部経済学科に入学したりで
あしたのジョーの主人公と大違いだなあ
同大学卒業後は司法試験に合格して弁護士として有名になったりして
誰が何を語ろうが自由だけどさ
中年男性や爺さんが、少女が主人公のアニメ映画を作ったりしてるわけだし あしたのジョーはその意味不明さがたまらなくカッコいいんだよ
感情で読むというか
意味を説明したりする今の漫画とは感覚が違うのは確か
激動の時代と重なって半ば聖書みたいになってるけど、エンタメスポ根作品として楽しめばいいんだよ。
あしたのジョー
古い絵柄を我慢したら暑苦しいけど今でも通用する、優れたエンタメ漫画&アニメ。
973名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:55:51.63ID:cztl1CNW0
きもいきもい ID:ttohwK6a0 w
974名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 00:57:27.95ID:cztl1CNW0
>>972
古い絵柄を我慢したら暑苦しいけど今でも通用する、優れたエンタメ漫画&アニメ。
いみふw
ナニその上から謎目線w 力石 → 減量やり過ぎ、そのままじゃ死ぬからやめなさい → 逃げずに戦って死亡
ジョー → パンチドランカーの症状、そのままじゃ死 → 逃げずに戦って死亡ともとれる状態
>>485
エロい事ばかり考えられるのは、安全で平和な生活を送れているからだな
あの位の子供が頭の中そればかり考えられるのは余裕があるからだぞ 鬼滅の最初に家族皆殺し展開って少女漫画の定番だよね
バサラやクリスタルドラゴン・・・
キャラに全然思い入れが無い時点でみんな死ぬから悲しくもなんともないんだよな
ベルセルクを見習え
978名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 01:43:24.09ID:/0J8p9Ar0
>>977
篠原千絵の鬼の漫画思い出した
蒼の封印だったか
あれは主人公本人が実は人を鬼にする力を唯一人だけ持つ鬼の女王だったっていう話だけど >>958
そんなにおかしいか?
リアルタイム世代じゃなくても司馬遼太郎や横溝正史、或いは黒澤映画や座頭市や寅さんを熱く語る奴は珍しくない
それと一緒じゃないの?
ジョーとか手塚漫画とかのクラスになるとさ 橋下よりも少し下の竹原があしたのジョーの影響でボクシング始めたと言ってた
連載当時を知らない世代でも一定の影響力はあったんだと思う
就職氷河期世代辺りになるとジャンプ漫画の影響力が支配的になるのかも
橋下もっと若い時からこんな押し付けいうタイプだったから
爺の年齢に足突っ込んでるからこういうこと言ってるのではない
>>958
1970年代後半でも十分。
U以降のヤマト、999、赤ジャケルパン、ドリフ、ピンクレディー…はリアルタイム。
ジョーもアニメに夢中だった世代。橋下徹自身は知らんが 鬼滅作者は運が良かっただけ
このレベル以上の漫画なんて過去に死ぬほどあった
ライバルが丁度無い隙間時代だったんだろうな
ならこの先まず国政はムリだな
若者の気持ち理解できないもんな
>>987
それを言うなら描き手ではなく受け手の問題だな
求めているものにピッタリとフィットした
より上のレベルの漫画は受け手を選ぶようになっていくからパイが小さくなってしまう
より下でも同様
鬼滅は映画がまさにこれで、どの年代のどちらの性別にも受ける=求めていた需要、にすっぽり収まったのであの興収になった
これは確かに狙って出来ないから運が良かったとしか言えんわな >>988
当人はTVコメンテーターとして「壊し屋」「評論家」と言っているが
大阪都構想の支持率が過半数超えられないだけで
あの数字は一般的な政治家個人や政権への支持率としては高い部類
仮に都構想を封印した橋下徹として大阪に立つとすれば簡単に当選するでしょ 992名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 07:02:02.34ID:vT8pkRvP0
994名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 07:21:33.88ID:RG4jvnhe0
50、60歳くらいはほんとまともな教育受けてこなかったってのがよくわかる
その上の世代がかつてドラゴンボールにあれこれいったかね?
この辺に日本陥落の答えがある
995名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 07:34:26.44ID:Qz8aMd5l0
996名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 07:34:38.19ID:DdoDs5fF0
さすが大阪を破壊して逃げた男。
>>718
なんてモノを見せてるんだ!英才教育か! 999名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 08:49:37.10ID:Ho7o0jbe0
>>946
ジャンプ漫画は主人公に持ちきれない属性は仲間キャラに持たせる事が多い
哀愁や色気や孤独みたいなのは炭治郎の代わりに冨岡がカバーしてる 1000名無しさん@恐縮です2021/02/24(水) 08:52:09.34ID:Ho7o0jbe0
そもそも鬼滅の刃は最初のプロットと読み切りでは冨岡(にあたるキャラ)が主人公だった
しかも冨岡は初期設定では隻腕隻眼だった
担当者のアドバイスを受けて少年誌向けに主人公を代えた結果炭治郎になった
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20時間 42分 16秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php