X



ひろゆき、古文漢文は学問としてオワコン、必要ない 今後は金の貯め方や宗教、PCスキルの教育に力を入れるべき★6 [牛丼★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2021/02/22(月) 16:47:32.99ID:CAP_USER9
ひろゆき, Hiroyuki Nishimura
@hirox246
古文・漢文は、センター試験以降、全く使わない人が多数なので、「お金の貯め方」「生活保護、失業保険等の社会保障の取り方」「宗教」「PCスキル」の教育と入れ替えたほうが良い派です。

古文漢文はやりたい人が学問としてやればいいだけで必須にする必要ないかと。

古文や漢文よりも「困ったときの役所の使い方」を義務教育で教えるべき(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/25b8779cda49b482322fdd7706769275fe7038e4
★2021.2.21 21:26
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1613954341/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:46:54.86ID:N/Q1VM4V0
>>191
勉強したい人は、自主的に勉強したらいいだけだ。古文もだけどね。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:47:35.42ID:B7FJbw9e0
道徳なんかではなく哲学と法学は絶対に義務教育に必要だと思うぞ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:48:07.52ID:LezFPVVy0
>>187
通常の生活で必要になるロジックを記述するのは自然言語であって形式論理ではない。

ロジックの勉強って言語なしで成立するとでも思うのか?
間抜け。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:48:40.22ID:LezFPVVy0
>>199
で?なんで東大出してきたの?学歴コンプのお間抜けくんは?
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:48:49.98ID:YTQFEJgf0
こういう考え方ありだろ。
知識(上流)階級と労働(下流)階級に二分した時、労働階級に教養は不要だからな。
ただの「機械」に無用なコストかけるのは愚の骨頂、ということだろ。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:48:51.28ID:HPrsmasf0
アメリカ人は英語しか学ばないし、
歴史も短い歴史しかないから覚えなくて良い

無駄なことに時間費やすのは非効率

世界トップは服や食の選択すら
ビジネスする上で排除したりする
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:49:18.91ID:mHlQIVAS0
野坂昭如は古事記をはじめあらゆる古典を読破した
やっぱ教養ある人は違うなと思った
その野坂昭如が尊敬してやまなかったのが三島由紀夫だよ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:49:29.40ID:B7FJbw9e0
>>208
実際に自民党議員はそう考えてる証拠もある
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:49:34.94ID:DLkAYQ6K0
古文と漢文から得られる知識は相当なものだと思うんだけど。
人生を勝ち抜くヒントの宝庫だよ。
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:50:02.24ID:s1tIYBlJ0
アメリカの学校でもフランス語やスペイン語の授業あるけど
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:50:21.66ID:LezFPVVy0
>>209
アメリカの中等教育てろ第二外国語は必須ですよ。間抜け。

中学の英語のテキストでフランス語勉強してるシーンとか出てくるだろうが、間抜け。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:50:40.07ID:c1ABIOwv0
コイツこの前の600万の件といい今回の件といい、日本が無くなれば良いって思ってるんだろうなあ。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:50:41.44ID:tMeDw6E80
働かなくていい貯蓄があるから世の中今日を必死に生きてる人々を俯瞰し小馬鹿にして反応見て愉しんでるんだろうな。自分が偉くなったような錯覚に陥ってるんだろ。若さ故の過ち。何となく解る。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:51:12.21ID:hqqBrAci0
学校でどう生きるか教えてくれないのはよくないわな
働くのに必要なスキルはGoogleが教えてくれて認定してくれる時代になったから学校そのものがいるのか?て感じだが
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:51:15.84ID:4dWpNera0
春は曙、諸行無常、船の上の的を狙う話、山月記、ネカマの日記
しか覚えてない
もうちょっと面白い題材に差し替えてほしい
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:51:37.87ID:Dn84MrzV0
でも面白いよ
漢文なんか大好物
オワコン結構
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:51:40.07ID:LezFPVVy0
>>212
日常会話にロジックはないからね。
ロジック入れたら日常会話という定義から外れる。

わかるかい?こういう君みたいな恥さらししないためにはしっかりした文章読むことが必要なんだよ。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:51:45.32ID:B7FJbw9e0
そもそも論だけど民事訴訟で負けまくって
まだ金を払ってないやつが情報発信するのっておかしくね?
まあ発信するのは勝手だけど信者は意味わんね
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:52:32.33ID:SDyzkCgz0
文章書く人は、古文や漢文を知ってれば表現の幅が広がると思うが
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:52:49.87ID:Z/Y/H8EX0
センター国語って理系でもほぼ必須だもんな
なのに古文漢文っていうその後の学生生活どころか日常生活ですら一生使わないレベルの知識が必要って確かに無駄だよな
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:53:17.10ID:Dn84MrzV0
>>218
どう生きるかってのは子供の成熟度が
個々で違いすぎて難しいだろ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:53:33.76ID:gH90sDYT0
>>1
貴方にとってはオワコンなんですね。
了解です。






過去という時間軸から学んだり省みたりした事がない人なのでしょうね。
勉強はできるかもしれんがとても愚か。
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:54:03.67ID:LezFPVVy0
>>174
な、結局こういうこと書くのは中学高校で赤点で悶え苦しんだ落ちこぼれ達なんだよ。

そこまでの間抜けだと社会に出てまともになるのは一部で、大半はこういう風にコンプ丸出しの迷惑ジジイになる。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:54:07.78ID:G2XPB5Nb0
古文ができないと過去の歴史を紐解くことができないぞ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:54:10.63ID:HPrsmasf0
国語力ってそもそも日本語で学ぶ必要はないんだよ

多少イントネーションの誤りや
誤字があったり、ひらがな多くても
伝わることが大事
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:54:24.17ID:s1tIYBlJ0
大学入試は、高校までの学科をどれだけ吸収出来たかを測る試験。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:54:53.67ID:ZyWf1jue0
やりたくなけりゃやらなきゃ良いだけなのになw
自分が嫌いな教科は無くして他人が点稼ぐのを防げば
確かに自分は誰に対しても劣等感感じなくて済むよな

「否認の心理」ってやつだな

ここまで自分の価値観を他人に押し付ける人は珍しいけど、そのぶん自信がないことが露わになるだけ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:54:54.43ID:VG0M4hvt0
>>213
麻生太郎が韓非子好きって有名よね
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:55:39.85ID:B7FJbw9e0
>>235
韓非子好きなのにあんなに馬鹿なのか
終わってんなw
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:55:41.99ID:w6b9uUJ80
せっかく長い歴史があるのになんも知らん中身のないゴミ

上を目指せば目指すほど自国の文化を無駄と切り捨てたツケが回ってくる
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:55:58.39ID:3AujQOrQ0
理解できないと
オワコンとか言っちゃう系
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:56:02.30ID:LgG3Q9290
>>227
過去からは学ぶことあるけど古文漢文から学んだことてある?
俺は歴史が大好きだけど原文で読むほどプロじゃないし
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:56:08.94ID:oRdmn6dx0
古文漢文不要論はバカとか言ってる奴らは
どうせ受験勉強ゼロのの私文AO上司とか
無教養民主主義破壊の安倍トランプの前に出たら借りてきた猫のように大人しくなる人達なんだろうと思う
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:56:17.29ID:mycvbdLt0
日本の学校の古典は文字、文法を学ぶところから入るからつまらないし、時間が足りなくなる。
偏差値の低い大半の子たちには、現代語で内容を学ばせた方が効果が高いと思う。
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:57:35.76ID:4dWpNera0
金にならなそうな科目ナンバーワン
古文漢文で食っていける人がいるのがすごい
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:57:47.35ID:Z3jCjUqF0
韓非子で想い出したが孫武の兵法は役に立つわ。
曹操有難うって感じや。
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:58:09.04ID:B7FJbw9e0
古典は江戸期から明治期くらいのものをさわりだけ教える程度で義務教育では十分だと思うよ
それより前の古文の文法まで学ばせるのは本当に無駄
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:58:44.29ID:GwyGHJ1E0
古典ができないと日本史の理解も進まないだろ。
センターさえ突破できりゃいいレベルのアホ理系の言い草だな。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:59:43.61ID:HPrsmasf0
>>240
歴史科目は時代背景での意図に
左右されるので、
さほど意味はない

過去も時代によって書き換えられていく
韓国、中国の対日本史とか見れば明白
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:00:32.09ID:3+cB0Vna0
学問として必要ないと切り捨てたら学者や専門家すらも育たないんだけどね
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:00:49.60ID:B7FJbw9e0
そもそも明治期に日本語は一大変化を遂げてるし、鎌倉期も日本語の語彙が一気に増えた時期だから
それより前の古典を勉強するのは難しいのは当然だしかなり無駄としか思えない
それこそ専門家に任せていい でも江戸期の代官や商人が書いた手帳くらいは文字も含めて原文で読めると
人生が豊かになるだけでなくもしかしたら何かしら役立つ可能性はある
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:01:14.82ID:DLkAYQ6K0
>>235
麻生は、韓非子の八姦を犯してるけどね。
ダメなことをやりたい奴なんだろ。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:01:35.02ID:HPrsmasf0
プログラム言語+日本語日常会話
英語+日本語日常会話
古文漢文+日本語日常会話

間違いなく、
一番下だけは金にならないとは思うだろ?
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:02:55.62ID:8tNDGH3b0
>>224
文法はどうでもいいけど大事なのは中身
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:04:02.50ID:LgG3Q9290
子供、あるいは未来のおまえらの部下に限られたリソースの中で何を勉強してもらいたいか

古文漢文か?ていわれると俺はノーだな
英語とITのが大事だわ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:04:18.40ID:2NeiMb5j0
古文漢文の授業減らしてその分男子の家庭科増やして下さい〜妻に共働きさせるつもりならキッカリ半分夫にも家事子育てやって貰わないとね。男子ってママに甘やかされすぎなんだよな
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:04:30.58ID:B7FJbw9e0
現在使っている漢字二字熟語の大半は鎌倉期と明治期の造語なんだよな。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:05:45.43ID:Ms48EqKl0
>>257
家庭科は軽視されてるけど、日常生活でめちゃくちゃ役に立つ科目
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:06:18.36ID:Z/Y/H8EX0
>>255
中身を勉強するのも現代語訳された本や解説本なんていくらでもあるし自分が原文を読む必要はないんじゃない
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:06:45.20ID:ZyWf1jue0
>>227
多分、古文漢文ができなかったら攻撃してるんだと思う
ではひろゆきは理系なのか?と思いきやそうでもない

物理学志望の彼が理系を断念して文系に進まざるを得なかったのは
代数の教員が単位をくれなかったから!らしいじゃんwww

目の前にあるのがすっぱいぶどうばかりで彼も大変だな
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:07:02.53ID:Ms48EqKl0
不要とは思わないけど、週1コマくらいでいいと思う
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:07:57.55ID:3Ipgh1Nh0
日常で普通に使ってる熟語だって漢文由来のものが多いのに
熟語の成り立ちを知れば覚えやすいし正しい使い方も身に付くのに
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:08:01.28ID:LgG3Q9290
古文単語とかあほみたいに覚えたけど英語の単語力増やした方がマシだったからな

文学部にいくやつだけでいいわ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:09:42.44ID:3j9cC9g60
>>168
日本神話なら旧約聖書と新約聖書に記述があるから
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:09:44.97ID:Z/Y/H8EX0
>>263
文系ってそんなに理科科目受けるの?
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:10:17.33ID:B7FJbw9e0
夏目漱石は古典(漢籍)と英語に詳しかったらしいな
森鴎外は医者兼役人(軍医)だったけど彼も英語と漢籍に詳しかったはず
当時の教養としてその二つは重要だったんだろう
でも現在、漢籍はともかくとして平安文学なんて文法から学ぶ意味が本当にあるのか?
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:11:17.10ID:DLkAYQ6K0
結局のところ、古文漢文は大人になってからでないと
良さがあまり分からない学問のように思う。
道家、法家、兵家は、現代にも十分通用する内容。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:12:18.83ID:LgG3Q9290
地理も地政学にしたほうがいいんじゃねえか
現代史要素はいってきて役に立つだろ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:12:21.78ID:HPrsmasf0
四文字熟語覚えている暇あったら、
ビジネスで使う
英語略称覚えたほうが圧倒的に良い

古舘伊知郎とか、
エクセル、パワポすら知らない
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:13:46.34ID:B7FJbw9e0
明治期はヨーロッパにどうしても追いつかなくてはいけないから
英語・独語・仏語・露語(化学や文学をする人は)あたりは必須だった
でも令和期はその外語にあたるのがIT知識なのではないだろうか?
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:13:53.13ID:ZyWf1jue0
>>269
でもさ、やっぱり現時点では必要だからあるのだろうと思う
逆に難しい数学は日常生活では必要ないから算数のレベルでよし
数学レベルは学者になるやるやつだけで良い!とか言う人がいたらやっぱ変だ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:14:40.17ID:jw7pouMA0
>>269
国語にしても英語にしても
文を読んでその文や文章をどう理解するかが本質なのに
その手前の小手先のテクニック論ばかりフィーチャーされてる印象
難関大の入試とかだとだいぶ理解するところまでを重視した問題が出るけど
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:17:00.43ID:B7FJbw9e0
生きてる時代に要請されてる学問はなんなのかもう一度考えるべき
遣隋使・遣唐使の時代は間違いなく漢字であり、唐語だった。
明治期は英語・独語・仏語だった
今は何が必要かちゃんと考えるのは大切だと思う。
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:17:06.28ID:LgG3Q9290
>>274
数学は大学の教養レベルなら学者じゃなくてもエンジニアになるなら使うけど、古文漢文てガチで学者だけじゃね?

古文漢文役に立った記憶ないわ
二次試験で使った以来だわ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:17:10.56ID:Z3jCjUqF0
アンカーまでつけてキメェレスすんなよ。
相手罵倒しねぇと死んじまう病気が寒気するんだが。
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:17:28.86ID:S8UhNM9Q0
必修にするにしても、古文の題材もうちょいどうにかならんの
漢文の方が深いし面白いの多かった
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:18:05.30ID:cFazR9y/0
オワコン「オワコン」
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:18:35.56ID:htUuQqJX0
ひろゆきの馬鹿さ加減が知れる発言www
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:19:07.45ID:ZyWf1jue0
>>277
自分もそう思うよ
でもそれをわかりたくない人がいるから>>1のような話になってるんだろうけど
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:20:14.11ID:lm9mqE8t0
古文漢文は選択制で良い気がするな
将来 日本の伝統文化とか日本の歴史とか古典文学とかに関係するもん
そこらへんで飯食う気のある学生さんには厳しく教えれば良いかなと
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:20:17.75ID:B7FJbw9e0
まず国が国民の目標をちゃんと定める事が最重要だと思うよ。
それは平清盛であろうと足利尊氏であろうと明治天皇であろうと
ちゃんと方針や指針を示せた。でも現在の政治家は残念だけどそういうレベルにない
単なる犯罪集団だ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:20:35.30ID:ZyWf1jue0
>>280
自分が特定の分野の本しか読まないからって
他人にまで役に立たないとするのはどうかと思うよ・・・
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:21:11.05ID:lu9USEg90
学校教育は思考力の養成だから実用性について考えても無意味
古文や漢文は興味ない事でも理解し暗記できる能力を持ってるか測りたいだけ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:22:36.36ID:XmtZrAlp0
宗教の教育は大事だよ
信仰を教えるんじゃなくて歴史とか考え方とか
世界的な宗教は一通り教えるべき
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:22:38.46ID:LgG3Q9290
>>289
大半の人に必要なもんか?て話だぞ
役に立つ順番に考えたらて古文漢文は限りなく後ろにくるだろ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:22:51.38ID:ZyWf1jue0
>>288
金になる程、高度な学問できる人はまあ少数派ですから
あとの大多数(技術者含め)は絶対的に他人にフォローしてもらわないと金にはならない
人間社会はそういうふうにできている
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:23:08.61ID:70ltulbA0
そういえば、韻を踏むとか漢文(漢詩)だったな
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:23:19.32ID:iSW8BQTU0
古典こそ学ぶべきことなのにな(´・ω・)
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:23:41.48ID:Pew+uyXI0
古文は必要ないけど、漢文は必要だ
漢文は明治までの公文書でもあるし、文書といえば漢文のことを指していた
西洋でも漢文に当たるラテン語はやらせる
高等教育を受けるなら必須の教養だよ
漢文は昔のものを読むだけでなく、翻訳したり、造語したりする時に必須なんよ
といっても、鬼滅なんてあほ丸出しな造語に誰も違和感を持たない時点で必要ないのかも知れない
昔の人なら日本語の造語ルールに正しく則って自然と滅鬼としたのだろうね
それか、鬼滅を案読みにせずに訓読みを新たに作って当て字にしたりするんだろうな
作者も編集者もどんだけ学力低下してるんだと最近思ったし、先進国からの転落の一端を垣間見た感じがした
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:23:42.36ID:S8UhNM9Q0
理系でも週6コマくらいあったイメージ
不要とは言わないけど比重高すぎだと思う
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:24:02.34ID:lm9mqE8t0
>>286 に付け加えると
古文漢文に付随して書道も厳しく教えて
可能ならば学生さんが草書の読み書きまで出来る様にしたら良い
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:24:27.65ID:B7FJbw9e0
日本人って目標が定まってる時は凄い能力を発揮してきたんだよな
「唐に追いつけ!」 → 大体追いつきました
「欧米に追い付け!」→ 日露戦争に勝って追いつきました
「アメリカの経済力に追いつけ!」 → ジャパンアズナンバーワンとまで言われるようになりました

でもその後は目標が無いから一気に日本は停滞化して国としての成長が無くなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況