X



ひろゆき、古文漢文は学問としてオワコン、必要ない 今後は金の貯め方や宗教、PCスキルの教育に力を入れるべき★6 [牛丼★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001牛丼 ★
垢版 |
2021/02/22(月) 16:47:32.99ID:CAP_USER9
ひろゆき, Hiroyuki Nishimura
@hirox246
古文・漢文は、センター試験以降、全く使わない人が多数なので、「お金の貯め方」「生活保護、失業保険等の社会保障の取り方」「宗教」「PCスキル」の教育と入れ替えたほうが良い派です。

古文漢文はやりたい人が学問としてやればいいだけで必須にする必要ないかと。

古文や漢文よりも「困ったときの役所の使い方」を義務教育で教えるべき(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/25b8779cda49b482322fdd7706769275fe7038e4
★2021.2.21 21:26
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1613954341/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 16:47:58.77ID:iYf0UUZY0
( ゚д゚) 、ペッ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 16:51:02.07ID:5TporNoi0
そんなことをしたら「ひろゆき」みたいな人間が量産されるだけ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 16:51:14.63ID:cpUpZuFV0
ネオリベな人が古文漢文を否定するのはお決まり
ステロタイプだな
ひろゆきもものの見事に仲間入り
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 16:51:34.61ID:zpaZe4Pz0
文学部はいらなくね?
文化教室で充分だよ。
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 16:51:38.59ID:quXUOeNc0
さすが低学歴
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 16:52:24.46ID:Ik+dtKVx0
そうだな
因数分解も化学式も日本史や世界史も必要ない

で、必要なスキルだけ身につけて
それ以外には使い物にならない人間を量産して何をするつもりなんだ?
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 16:52:29.74ID:Qr4IJfWB0
オレは「古典必修、けど試験はすんな」派
百人一首や漢詩の暗記でいい
興味を持つきっかけすら奪うのは愚か
朝鮮人と同じ道をたどるぞ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 16:53:06.25ID:hsa2d0300
完全に実学オンリーならともかく宗教が必要なら尚更古文漢文やらせろよ

仏教の仏典ってみんな漢文だし日本仏教の正法眼蔵や歎異抄だって古文だしな
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 16:53:48.90ID:Z3jCjUqF0
誰が言ったかを重要視してしまうタイプなんで反対や。
これが芦田愛菜が言っていたなら賛成してたろうけど。
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 16:53:53.57ID:ZZJcvu4D0
ひろゆきの素性が垣間見える主張ですね
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 16:54:17.40ID:qhkvYXot0
ありおりはべりいまそかりって何やったっけ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 16:54:38.97ID:LezFPVVy0
>>1
でも中学の頃に覚えたPCスキルなんて社会人になる十年後には使えない。

義務教育や高校では数年で使えなくなるようなことを教える必要はない。
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 16:55:11.81ID:e4CoGvVG0
中大って、このレベルなの?
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 16:55:26.70ID:ucGRK2rs0
高校は義務教育じゃないから、やりたくない人は行かなくていいよ👍
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 16:55:58.71ID:uE1sD2U20
学校なんて良質な労働者を輩出する機関なんだから金の儲け方とか生活保護受給方法とか言ってる時点でズレてるな
特に公立とか宗教なんか教えられないだろ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 16:56:33.39ID:HwwWt+TR0
選択でいい
大半のやつには古文なんて要らない
むしろよきよきうるさい
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 16:56:36.02ID:LezFPVVy0
>>14
文学だろう。第一には。
次に歴史学と地理地誌。政治経済。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 16:56:46.95ID:ZiOvvX8e0
有朋自遠方来、不亦楽
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 16:57:52.12ID:LezFPVVy0
>>18
あいつは文学部の出身だからよほど文学に恨みがあるのだろう。

不可とか山ほどもらったんじゃ無いか?
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 16:58:28.22ID:VcJHpbSc0
講師ひろゆき

掲示板を荒らして潰す方法
荒らして行き場の無くなったあめぞう難民を2chに誘導する方法
集客のために煽り屋を使いスレッドを盛り上げる方法
盛り上がったスレッドをまとめたまとめサイトからキックバックを貰う方法
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 16:58:52.44ID:v1Jt1Fhq0
>>1
お前の脳みそを入れ替えるほうが良い派です。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 16:59:56.71ID:LezFPVVy0
>>10
漢字を否定したどっかの国の制度の丸パクリだな。
漢字文化は勉強しないといけないけど試験はしない。

お前その国と日本を同じにしたいのか?
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:00:53.32ID:76gut4GA0
陰険な人の11個の特徴

1,人の不幸で喜ぶ
2,目が笑っていない
3,匿名で悪口を言う
4,クラッシャー
5,嫌がらせをする
6,裏表が激しい
7,責任を人に押し付ける
8,ネガティブ
9,人を陥れる
10,承認欲求が強い
11,自己顕示欲が強い
12,プライドが高い
13,サディスト
14,自分に甘く他人に厳しい
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:00:59.12ID:A8FFeyJa0
>>1
論破王ひろゆき戦績
・上念司に大惨敗
・落合陽一に惨敗
・古谷経衡に圧勝
・唐澤貴洋尊師に判定勝ち
・めいろまに大惨敗
・一般のツイッタラーにフランス満員電車の有無で惨敗
・丸山穂高に惨敗
・立花孝志に惨敗
・ふかわりょうに惨敗(どれだけ酔ってるかを試すゲームをしてたらしい)
・日本脳炎を日本発祥と勘違いしてレスバもせずに大惨敗
・一般のツイッタラーにフランス語で挑み惨敗
・消費税を間接税と知らずに惨敗
・散歩中に差別され過去のフランスには差別はないと言ってた自分に惨敗
・木曽祟にレスバすらして貰えず惨敗
・黒瀬深にお前ただの論点ずらしガイジだとロジハラされ惨敗
・百田尚樹に勝負申し込みに行くも無視される
・高須(息子)に惨敗
・ラテン語ガチ勢に大惨敗
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:01:02.95ID:LezFPVVy0
>>31
これが要らないものを一切勉強しなかった社会的不適合者の末路です。

いい子はこうならないようにしましょうね。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:01:17.01ID:hsa2d0300
古文漢文を選択制にしろって意見が多いけど
そうすると日本史が困るんだよ

日本史でも日本書紀とか吾妻鏡とか古文と重なる資料に触れるし
御成敗式目とか現代語に訳した教材で教えるのか??
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:01:18.04ID:RvNBGqXH0
こういうアホみたいに単純な議論は洋の東西を問わず大昔から繰り返されてきた。
知性や教養のなんたるかを知らないポット出の馬鹿者の好むところである。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:01:27.19ID:cld99o5L0
使わんけどな まあ
でも知っていると教養としてはちょっとは役立つ
もちろん社会的に痩躯戦力になる実利のある知識、技術も必要なのであるが、それだと教育が専門学校化するだけ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:01:33.81ID:00WNjoUP0
在天願作比翼鳥
在地願為連理枝
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:02:34.81ID:hsa2d0300
それとも日本文化自体が金にならないし時代遅れだから
古文漢文日本史の代わりにシェイクスピアでも教えるべきかな??
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:02:39.60ID:1G2hwnYf0
数学なんか将来何の役に立つんだ
物理化学なんか、古文漢文なんか、

ところが人生振り返ると結構使うことがあった不思議
結果的に全く使ってないネタもあるけど
あらゆる学んだ学問の中から急に必要なネタを突きつけられる感じ
不要と切り捨てていい学問はないと思うよ
もう少し薄めてとか時代に沿ったネタを追加してについては同意する
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:02:42.28ID:OYRq4+Zh0
技術家庭とFPだろうな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:03:23.08ID:bsGDSoiY0
古文を現代語訳をするとたちまちショボくなるw
ただのエッセイやラノベやんっていう
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:03:31.10ID:LezFPVVy0
>>40
生きるべきか死ぬべきかを覚えていくら稼げるの?
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:03:39.86ID:IwZwUVPs0
漢字を安易に捨てるなよ
ハングル開発した某国の歴史家は嘆いてる
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:03:48.44ID:qghFNZ6d0
宗教学ぶのに古典いらんとかないだろ
そんな表面的にさらっと流せるほど宗教ってぺらいもんじゃないぞ
それこそ誤解が生まれて色んなとこから怒られるだろ
イスラムやらキリストやらちゃんと説明できる教師いるのかよ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:04:07.89ID:hsa2d0300
>>42
技術家庭はともかくファイナンシャルプランニングなんて
5年も経てば内容かなり変わるぞw
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:04:15.86ID:cpUpZuFV0
シェイクスピアは初期近代英語という日本で言えば江戸時代の古文で書かれており、読み解くのは難しい
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:05:04.61ID:LezFPVVy0
>>45
枕草子とか単なる腐女子の謎の上から目線ブログだからね。

でも現代でもそうして人気を博すものもあるし、そういう話を少しは知っておく必要もある。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:05:14.16ID:msPHsH5/0
古文漢文を楽々乗り越えられる程度の頭の持ち主なら
PCなど趣味感覚でちゃっちゃとマスターしちゃうよ。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:05:18.19ID:kYtQRq140
体力低下、学力低下世代の元凶はスマホ利用というじゃないか
富裕層が過去最多の132万人なのにまだ金のため方かい
無宗教の日本人に宗教勉強しろってそれ勧誘かい まとはずれな学力低下
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:05:26.00ID:hqqBrAci0
古文漢文はいらんわな
道徳か倫理の時間でよいだら
昔の教養だか今の教養ではない
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:06:30.65ID:LezFPVVy0
>>49
技術ほ家庭も現場では大きく変わってる。

蛍光灯の点灯回路とか今作ることはないし、足踏みミシンもほぼなくなっている。
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:06:39.37ID:U6slPLIv0
まだやってるのか?
公開討論か何かして、もっとテーマを狭めたうえで議論しねえと埒があかないよ

ただし、奴さん教育学部の出のようだから論破されんようにな
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:06:49.30ID:4jkX9r2C0
まぁ優先順位の話なんでしょう。
パソコンは別にどうでもいい気がするけど。
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:07:12.03ID:5ALlLCa40
学んでるときは社会科や地理が一番実戦的だと思っていたが
おっさんになると県別農作物ランキングとか自給率とか
子供の頃と全く違ってて使えないどころか間違いになっちまってる件
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:07:24.74ID:hsa2d0300
>>46
俺は古文漢文必修派だけど

日本語の古文漢文やるくらいなら
古英語学んだ方が良いって考えなんだろ古文漢文不要派はw
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:08:10.65ID:LezFPVVy0
>>55
これが今の世の中で教養を持っていなくて馬鹿にされるハゲジジイの言い訳です。

良い子の皆さんはこういうことを言わないと人生が否定されるように感じてしまう生き方をしないようにしましょうね。
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:08:11.80ID:Zc0Cred30
古典なんだからそりゃオワコンだよ
それをたしなむのが教養というものだろ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:09:03.67ID:os6iBVEy0
そもそも国語がいらん
英語でYouTubeやった方が稼げるしな
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:09:13.20ID:Z3jCjUqF0
5ちゃんねる向きの話題だわな。まあひの字はわかっててこういう事いうから
タチが悪いんだけど。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:09:18.91ID:hsa2d0300
>>51
でもひろゆきが言ってる「宗教」って多分キリスト教とせいぜいイスラム教だけだしw

ひろゆき的価値観なら古文漢文よりシェイクスピアなんだろきっとw
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:09:39.66ID:m8Lf7NlL0
古典古代の哲学みたいなもんは日本にはないから、ふわふわした枕草子をふわふわ読むだけになっちゃう
ふわふわしてるのが悪いとは思わんが、学んでも大した意味ないと言われたらそれはそれで一理あるとも思う
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:09:41.57ID:6SlkGiyT0
正直、貧しくなってく日本では実益のある事を学ぶべきだわ
古文漢文は不要で間違いない 少なくとも選択制にすべき
言語学ぶなら英語増やしたほうがまだまし 字幕映画で役に立つからね 海外旅行にも役立つし
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:09:42.98ID:wujaj2VB0
数学と国語と英語だけでいいよね
数学必要ないって人いるけど論理的思考がみにつくから大事やと思う
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:09:50.71ID:B7FJbw9e0
半分は的を射てるけど半分は的外れだよ
歴史や古典の負担は減らすべきだけど
増やすべきなのは「現代国語」「英語」「スマホスキル」「法学・税法」「哲学・宗教」
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:10:41.99ID:HwwWt+TR0
少なくとも文法なんていらん
あらすじと何がすごかったかだけ簡潔に教えとけや
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:11:34.54ID:hsa2d0300
>>69
鎌倉仏教なんて精緻な死生観に基づいたかなり骨のある「哲学」だぞ

みんなちゃんと読んでないだけ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:12:42.81ID:aN9MnVOL0
今の社会の価値観が普遍的なものならそれでいいけど
歴史の検証に耐えて来たものは学ぶ価値があるんだよなあ
もちろん全員が研究レベルに達しなくてもいいけど
入り口としての古典は必要だよ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:12:50.54ID:LezFPVVy0
>>61
で?
シェークスピアの文学を理解するためにはイギリスやヨーロッパの中世の歴史をそれなりに深く知らないといけない。

それは日本人が日常で常識として会話することに出てくる古典を知ってることよりも役に立つことなのね?
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:12:56.33ID:0dlFaxqe0
ひろゆき「古文、漢文に勉強する時間を他の勉強に使えばいいのではないか」
ホリエモン「寿司職人になるために最初の数年、雑用しかさせないとか、説明はしないから目で見て盗めとか効率悪くないか?」

5ちゃんで嫌われるこの2人だが、この発言だけは割と支持してるやついるんだよな
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:13:07.02ID:B7FJbw9e0
道元の開いた曹洞宗なんて宗教じゃなくて哲学だと言う人も多いしな。
地獄とか極楽の話はほぼしない。最初から最後まで人間はどう生きるべきかしか説かないし
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:13:46.63ID:1G2hwnYf0
減らしてもいいのは
古文、漢文、旧型の倫理、
追加した方がいいのは
ITリテラシー、プログラミング、太平洋戦争以降の近代史、経済、政治
あと案外外国語は要らん気もする
それこそ翻訳機でどうにでもなりつつある
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:13:53.72ID:mE3H8b350
かなり頻繁にアップデート必要な事、日本の教育制度で教えられると思ってる時点でねぇ…
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:14:00.01ID:qxYztqbF0
アホゆきは根本的に分かってない。

学問は役立つかどうかじゃないんだよ。
元から大学は貴族子弟の教養とか、坊さんが宗教の勉強しにいくとか
必ずしも実学じゃない。

それから「役に立つかどうか」も簡単に判断できない。
ジョブズがカリグラフィーが後で役立ったって言ったが
ジョブズも好奇心で学んだんだよ。
その時は役立つか分からないようなことも実用にもつながることもある。

アホゆきみたいなのがいると、三流役人政治家みたいに
目先だけで教育に介入して破壊することになる
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:14:20.30ID:hsa2d0300
>>77
だから俺はシェイクスピアは皮肉で言ってるのw

古文漢文減らして英会話増やせって言ってる奴の意見って
そう言う所に容易に行き着くからw
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:14:29.18ID:6SlkGiyT0
福沢諭吉も言ってたよね
実学を学べって
古文漢文や俳句や歴史はただの知識で、あったら感心されるけど
それだけだから
教育なんだから生きてける術を学ばせろっての
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:14:29.94ID:hqqBrAci0
漢文古文よりはITと政治経済と生活にリソースさくべきだな
美術とどっこいくらいのリソースでいいよ、漢文古文は
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:14:44.82ID:3j9cC9g60
「お金の貯め方」「生活保護、失業保険等の社会保障の取り方」「宗教」
特亜かよ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:15:35.03ID:B7FJbw9e0
明治時代の教育者が「古典」を必須教養とした理由は
欧米人がみんな、「ラテン語」「ギリシャ語」を古典として勉強させてたから
猿真似しただけ。本当にそれだけの理由だよ。

ヨーロッパ人はラテン語を学ぶとフランス語もイタリア語もスペイン語もギリシャ語も
ある程度理解できるから外国語を学ぶのと同じだから古典を学ぶ意味がある
日本は古典を学ぶ意味は全くない
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:15:38.54ID:LezFPVVy0
>>79
開いたというと道元が考えたみたいになってしまうけど輸入したんだからね。

で、曹洞宗は禅だから、今でも世界的には宗教と言えば宗教だけど神様仏様や経文を崇めるわけじゃない。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:15:41.72ID:1UUdYmpv0
>>76
数学や自然科学は人間の理解に問題が無い限りは不変だよ
逆に鎌倉幕府の成立とか、あんなの歴史学者の玩具じゃんよ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:16:17.53ID:a+NnBW6Y0
ひろゆきは温故知新という言葉を再確認したほうがいい。
アホ全開になっとるやん
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:17:15.68ID:4WblsHE50
漢文がわからないと難しい日本語もわからない
そうするとネットで何か調べるときの語彙が不足しそう
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:17:19.66ID:B2QdKDco0
金は命より重いからな
ただ君が言うことが許せないんだな世の中は
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:17:47.06ID:TMFCHx6W0
ひろゆきは、追い詰められたら瞬きの回数に現れないよう心理学でも学んだら?打たれ弱すぎなんだよ。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:17:59.48ID:aN9MnVOL0
>>94
漢字を捨てて歴史を失った朝鮮人みたいだな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:18:08.56ID:3j9cC9g60
>>79
量子力学が書き込まれた摩訶不思議な経典
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:18:26.76ID:mE3H8b350
>>90
史学は人間がどう行動するか?の実学の塊。
基本的に繰り返してるとわかる。
バブルも幾度もあり崩壊してるとわかるのは数学や自然科学ではわからない。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:19:03.44ID:LezFPVVy0
>>88
残念だがそれはお前の作った嘘だ。
明治時代の教育の根底は和魂洋才。

この言葉すら知らない落ちこぼれだから平気でこういうデタラメをいう。

結果社会の中では浮いてしまうし、まともなビジネスはできない。

良い子の皆さんはこういう人にはならないでくださいね。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:19:32.95ID:bsGDSoiY0
古文漢文やるなら、もう少し深くて面白い題材にしてほしかった
春は明け方がいいよねーって、だから何やねん!
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:19:50.75ID:B7FJbw9e0
>>102
おまえが嘘つきだよ
頭悪い癖にしゃべるなカス
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:19:52.23ID:U6slPLIv0
古典を学ぶことが時代遅れかというと、そうでもない
古典を学んで過去を理想化することにより、現状を批判し社会が刷新される例も多い

ルネサンス、明治維新その他復古的な運動はいくらでもある
社会の現状があまりにひどい場合、人は古典に描かれた過去を理想化し、それが時代を変える原動力となる
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:20:04.56ID:yIYEpmCC0
俺は世界史が勘違いしてると思うがなー
リキニウス・セクスティウス法だの
エンコミエンダ制だの
受験終わったら即わすれて
研究者にでもならん限り一生使わんもんを
暗記させて何になるのかね
もっと大ざっぱな流れでいいんじゃないのかなぁ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:20:13.76ID:mE3H8b350
>>98
結局、オリジナルがない美術は価値がないの。
だから無意味。
美術やってる人間がAdobeラインナップを使うなら意味がある。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:20:43.75ID:do4ij/Lr0
漢詩って中国語の発音だとちゃんと韻を踏んだラップになっていて、その韻の旨さ+詩としての完成度で評価されるらしいんだが
残念ながらその中国語の発音がさっぱりわからないから詩の面白さや旨さがまったくわからないのよ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:20:44.40ID:ER8QNDQO0
確かにな。
それらは学びたい人が趣味でやるレベル。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:21:38.12ID:1UUdYmpv0
>>91
芸術や音楽と何が違うんだっていうね

芸術音楽は新しいものを生み出すが、古文漢文は史料の解釈止まりで現代では何も生み出さない
せいぜい創作のネタ元として使われるぐらい?
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:22:24.49ID:B7FJbw9e0
むしろ「人を殺したら犯罪」「脱税したら犯罪」と簡単な法学を叩き込んだ方が絶対にいいぞ
アホな両親のもとに生まれたガキは本気でそれを知らないから人殺しとかするし
大人になったら安倍晋三みたいに3億円も脱税する人間になってしまう
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:22:34.66ID:LezFPVVy0
>>104
お前の正体は見え見えなんだよ。

アスペこしじらせた単なる間抜けで、理数系はともかく社会や文化は赤点ばかりの大間抜け。
コミュ力もゼロだから周りの人は迷惑かかってばかり。

でも馬鹿だから自分の間違いをちらべもしないで人に食って掛かる。

こういう馬鹿を量産しないために教養が必要なんだよ。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:22:48.15ID:o6U2FIiF0
歴史もな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:22:48.92ID:mE3H8b350
>>106
海外に出てある程度のレベルの人と会話するなら世界史は必須。
あと、埴輪と土偶の違いを説明しなきゃならないとき、日本史は必要。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:22:58.12ID:hqqBrAci0
>>107
別に絵からはいるわけじゃない
adobeスキルあったほうが潰しがきく

絵がやりたいなら美術大学にはいるだろうし、高校で絵をやって一文の得にもならんだろう
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:23:19.46ID:paQDqpO10
こんなバカの与太話を取り上げるな。上念司に勝ったってまだ言ってるバカなんだぞ?
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:23:26.29ID:KGEGBnaG0
こんなこと言っときながら、故事成語で簡単に表せることをクドクド書かれたら
「それって○○○○(故事成語)ですよね。」ってしれっと言っちゃうのもひろゆきだよね
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:23:26.76ID:mlL0meYu0
歴史学者が資料を批判・解釈する初歩だけは知っておくべきで
今の高校程度の古文と漢文は必須。
ひろゆきは歴史も必要ないと言いそうだが。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:23:30.12ID:bsGDSoiY0
古文漢文はそこそこ面白そうなのに、文法や構文を丸暗記して点を稼ぐだけの科目になってる
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:23:33.23ID:m8Lf7NlL0
ラテン語教育きっちり受けたヨーロッパ人や四書五経暗記した昔の中国人はエリートだけど、現代日本では古典学んだことが社会的地位にはつながらない
古文が軽視されるのはぶっちゃけそこだと思ってる
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:23:39.26ID:kYtQRq140
日本の至る所に古い記念物や蔵書があるんだから
それを引き継ぐ人が必要だよ
それをいらない、誰かがやればいいから学校で教えるな、
なんて発言する人は身勝手な考え方だな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:23:40.88ID:B7FJbw9e0
>>112
間違いなくおまえより俺の方が学歴は上だよ
しゃべるなカス
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:24:00.22ID:s1tIYBlJ0
そもそも江戸時代までは漢文が知的階層の公用語だっただろ。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:24:05.25ID:hqqBrAci0
>>118
宗教いるていってるんだから歴史はマストだろうさ

歴史と宗教は切り捨てできん
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:25:10.43ID:RkwnCjVR0
「基礎の基礎が怖いってことを今日何度もいっときます」─ マドンナ古文 萩野文子先生
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:25:15.77ID:LezFPVVy0
>>111
>むしろ「人を殺したら犯罪」
別に自分の行動の結果人が死んでも犯罪とは限らないし、
>「脱税したら犯罪」
国家の設定した税金は国家が国民との契約を守る限りにおいて支払うべきものだし、
>と簡単な法学を叩き込んだ方が絶対にいいぞ
馬鹿のいう通りの教育受けていたら養分しか居なくなったりしてね。

そもそも法学とはそんなステレオタイプを教える事じゃない。
間抜け。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:26:12.14ID:LezFPVVy0
>>122
ほうならお前の学歴はどんなものなんだ?
中学中退を校長先生の温情で卒業にしてもらったお間抜け君。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:26:35.22ID:pDURoJ8T0
韓国なんか漢字捨てたせいで30年前の新聞すら読めない
歴史もへったくれもあったもんやない
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:26:47.73ID:B7FJbw9e0
>>128
おまえが東大理三とか卒業してない限りは俺の方が上だと思うよ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:26:54.50ID:mE3H8b350
>>120
だって書類を正しく期限までに作れるのがエリートになったからね。
まあ、アメリカのMITとかにも知性高いが教養皆無ってのはいるから日本だけの問題じゃない。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:27:16.98ID:s1tIYBlJ0
類卒かよ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:27:17.28ID:U6slPLIv0
>>91
いいこといった
そう、まさに趣味だよ
センスとか品性といいかえてもいい

で、今ほど趣味の良さが求められる時代もないんじゃないの?
デザイン、コンテンツ内容、その他、高雅なものもあれば卑俗なものもある
そうした価値観こそ古典から学ぶべきものなわけ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:27:36.30ID:KGEGBnaG0
何を残すにせよ
その学問の歴史の学習は外せないよね
全ては長きにわたり積み重ねられたもの
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:28:23.76ID:s1tIYBlJ0
義務教育って>>1に書いてあるのに、文盲の集まりか?
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:28:46.50ID:B7FJbw9e0
ドイツは義務教育的なのは中学生までで
高校生から上は専門学校に行くんだよな
自動車を作る学校だったり、家具作りだったり、農業だったりいろいろ
それで年収は普通に1000万円を超えてく
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:28:59.94ID:LezFPVVy0
>>130
なるほど人には言えないのね。

そりゃそうだ。

何しろ学歴と言ったのに学部卒が最高だと思ってる。
間抜けな事だな。

田舎にいる出身高校自慢してるアホの同類。
間抜けはすぐ自己紹介するね。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:29:05.25ID:kKSex38x0
火病起こしてるチョッパリは大好物のチョッパリ伝統食のウンコの塊を食って落ち着け!
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:29:11.57ID:HPrsmasf0
国語いらね

日本の文化がとか言ってるやつ
それいくらになんの?

文化とかは好きなやつが
大学で専攻すればよろし

日本人全員が英語ネイティブに話せて、
日系企業グローバル化しないと

世界の有能な人間、
日本語固定の日本企業なんか来ないし、
日本人だけの企業の物なんて売れないぞ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:30:26.95ID:LezFPVVy0
>>141
日本の古典的な話とか知らんと、アニメや漫画、昔話知らないのと同じようになってしまうけど?

なんでアスペはそういうことがわからないかね。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:30:31.83ID:U6slPLIv0
>>131
日本には科挙はなかったから江戸時代、儒者らは官職のためではなく学問として漢籍を学んだ
そのことはよかったと思う
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:30:58.43ID:1UUdYmpv0
>>136
古文・漢文は、センター試験以降、全く使わない人が多数なのでとか言ってるから、義務教育に限定した話ではないと思うぞ?
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:31:10.43ID:s1tIYBlJ0
>>141
日本人であることがすでに負け組だもんな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:31:15.63ID:7u3FpXmH0
日本に限ったことじゃなく、欧州だろうがどこの国でも
数百年前の古文を一般人は難解で読めないのが普通だからね
こういうのは100人生徒がいたら1人ぐらい興味を持ってくれれば上出来なんだよ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:31:27.74ID:B7FJbw9e0
ID:LezFPVVy0は汚言症の患者だから相手にしないほうがいいね
俺も気づくのが遅かった
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:31:29.53ID:hqqBrAci0
>>138
ガチなデザイナーの話じゃない
その辺のサラリーマンには絵のスキルは不要だわ
高校まで絵を学んでもちゃんとした絵が書けないから

パワポの延長レベルのadobeスキルで充分
ガチりたいやつは進学なりしてちゃんと勉強してくからな
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:32:29.42ID:wjSBFvTW0
韓国みたいに為政者が作った都合の良い歴史に騙される国民を作るつもりかな?

あの国は漢字を廃止したせいで歴史書が読めなくしてるから国定教科書のなかみをうのみにするのしかいなくなったし。
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:32:35.90ID:zh7rwvAH0
そもそも タラコの意見を有り難がる理由が無いでしょ
個人の感想でしかないし
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:32:36.79ID:bsGDSoiY0
教養としてなら倫理や歴史でやればいいし、アイデンティティとしてなら道徳でやればいい
大したことない科目なのに授業時間を取りすぎだと思う
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:32:38.62ID:mE3H8b350
>>141
英語にも文化教養があるがw
例えば英語で

チュートンの象はおことわりだ!

って言われたら、お前わかるの?w
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:32:45.23ID:LezFPVVy0
>>148
はい言い返せない低脳アスペの敗北宣言いただきました。

間抜けはこういうことしかできなくなるのさ。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:33:15.88ID:JKxte4ml0
受験(履修)科目としてはオワコンかもしれんけど学問としては終わってないでしょうよ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:33:20.39ID:h4nxBNrW0
ひろゆきは揚げ足取りだけは上手いけど、専門性がないからなー

ひろゆきの話からは得るモノが何もない
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:33:26.47ID:MDADzhsC0
何のためにどのような目的で勉強するか
無理矢理でもいいから連々と明文化しておくといいのかもしれない
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:34:56.87ID:hqqBrAci0
学問として必要であるのとみんながリソース割くべきなのかは別問題だ

古文漢文が学問としてはオワコンにはなってないが、試験勉強するもんじゃない

それなら歴史と政治経済を必修にしたほうがいいわ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:34:59.57ID:IboFk48i0
◆だい・こん・みず・まし
(大鏡・今鏡・水鏡・増鏡 →成立順の覚え方)
◆りぜつ とりつ 李絶杜律
(李白は絶句、杜甫は律詩)
◆むきやう さみふ はなかしし
(むつき、きさらぎ、やよい、・・、しもつき、しわす →旧月名の覚え方)
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:36:12.30ID:s1tIYBlJ0
別にいいじゃん、おれたち恥知らずなんだから
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:36:14.41ID:mE3H8b350
>>141
お前が望む日本人はな、英語圏などの外国語圏からなんと言われると思う?

〜語を話す猿

と呼ばれて相手にされない。
まあ、日本語を話す猿もいるが会話にならないんだよ。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:36:19.01ID:B7FJbw9e0
そもそも全教科を満遍なく学ぶ思想はクラーク博士の「全人教育」からなんだよな
それまでは単科の経済大学とか英語教育の短大だったり音大だったりがメインになる可能性もあった
「一見無駄に見える学習もその人の人格形成に役立つ可能性が無きにあらず」という宗教が全人教育
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:36:35.41ID:LezFPVVy0
>>137
間抜け。ドイツの中等教育はギムナジュウムという中高一貫校が中心で高専見たいな専門教育もやってるがそっちは日本と同じで少数だ間抜け。
ほとんどの人はアビトゥーアを受けて大学に進む。

何も知らないのになんでデタラメばかり書くの?
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:37:40.90ID:4dWpNera0
日本神話とか、教養としては絶対に必要だし、漫画や小説の題材でも大人気なのに
授業では全くやらなかった記憶
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:38:11.78ID:an5HiF2p0
確かに中高生に教科を取り入れる必要はないよ
せいぜい大学からだな
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:38:16.03ID:h4nxBNrW0
まずひろゆきの論法は極論をいいます

その後に返ってくる反論をあら捜しして矛盾点を見つけます

そしてその矛盾点をついて勝った風味を演出するのがひろゆきなんよ

だからね、ひろゆきの話は論法であって中身はありません
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:38:59.03ID:LezFPVVy0
>>165
クラークは単なるお雇い外国人で、しかも一年ちょっとしか居なかった。

日本の教育になんて一切携わっていない。

デタラメばかり書くな間抜け。
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:39:12.15ID:4dWpNera0
美術や音楽や体育と同じカテゴリーなのに
のさばりすぎだと思う
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:39:46.03ID:HPrsmasf0
>>168
いらんわ

歴史の授業、ぶっちゃけ昭和からで充分
地理は都道府県覚えたら充分

地図記号覚えてるやつとか変態だろ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:39:57.54ID:LezFPVVy0
>>167
コミュ力がないと一切のビジネスはうまくいかない。

馬鹿な末端のワーカーにはわからんよ。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:41:08.23ID:IDWikEz70
まぁ人生で約に立つ要素は低いよな
こんなのに受験対策で数百時間も割くのもどうかしてる
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:41:09.28ID:Z3jCjUqF0
結局マウンティング風レスの応酬になってまうなぁ。
まあひ〜はそれ狙ってこんな事言ってるんだろうけど。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:41:15.95ID:B7FJbw9e0
もしかしたらヤラセなのかもしれないけど
テレビのクイズ番組で「都道府県の数を言いなさい」という番組で
年配の歌手とか役者とかタレントがみんな「300県です」とか「12~13くらい」とか
真顔で言ってたぞ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:41:37.76ID:6HN6F8/L0
やっといた方がいいと思うけどね
日本の歴史を学ぶにもいいし
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:41:49.54ID:VdDzsNuR0
こういう、歴史的な書物から目を背けようとするところは韓国人みたい
ていうか韓国人だっけ?
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:42:55.15ID:ai2qgcqx0
>>32
漢字はいるけど漢詩はいらないと思う
今どきの子供は学習科目が昔より多い
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:43:12.72ID:HPrsmasf0
コミュ力なら、
国語でなくロジカルシンキングが大事で、
言語関係ない
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:43:40.21ID:B7FJbw9e0
>>185
そいつに触れるなよ
精神病院内からネットしてる汚言症患者にエサあげちゃダメぜったい
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:43:50.67ID:Pf4QfFGK0
いとをかし
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:44:05.83ID:LezFPVVy0
>>184
は?
東大が何故出てくるのかな、学歴コンプレックスのお間抜け君。

君達間抜けは何故そんなに自己紹介したがるの?

ちなみに東大は全国の国立大学の中ではトップクラスのビジネス人材を出している大学だよ。お間抜けくん。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:45:12.31ID:3yS/HAQG0
古文漢文などを教える学校は必要なんだけど、義務の範囲にはない。と言うところだろう。
学校で野球だサッカーだ水泳だ芸術だなんだ性教育だと教える必要はない。
というのは賛成。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:45:32.95ID:F+Qo+67M0
筒井筒 井筒にかけし まろがたけ 過ぎにけらしな 妹見ざる間に
女、返し、
比べ来し 振り分け髪も 肩過ぎぬ 君ならずして 誰か上ぐべき
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:45:49.52ID:ai2qgcqx0
>>168
日本神話は古代朝鮮とからむよ
渡来人王朝だから
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:45:54.61ID:LezFPVVy0
>>188
12書き込んで7つがデタラメ。
残りは俺との喧嘩。

恐ろしいまでの馬鹿。

普通は一つくらいデタラメじゃないこと書くんだが。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:45:56.74ID:s1tIYBlJ0
中学校の古典漢文なんて、知らないと恥ずかしいとかいうレベルだぜ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:46:19.56ID:3yS/HAQG0
>191
教養を積み重ねる喜びを見出す費用対効果で言えば、10万人に教えて一人くらい目が出るくらいじゃ意味ないんだよ。やる価値がない。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:46:53.04ID:h4nxBNrW0
だからさー、ひろゆきは取りあえず極論からはなし
そっからマウントバトルにつなげるタイプだからさ

中身を語っても意味ないんよw

中身など一つもないマウントバトルのパーツと思ったほうがいい
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:46:54.86ID:N/Q1VM4V0
>>191
勉強したい人は、自主的に勉強したらいいだけだ。古文もだけどね。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:47:35.42ID:B7FJbw9e0
道徳なんかではなく哲学と法学は絶対に義務教育に必要だと思うぞ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:48:07.52ID:LezFPVVy0
>>187
通常の生活で必要になるロジックを記述するのは自然言語であって形式論理ではない。

ロジックの勉強って言語なしで成立するとでも思うのか?
間抜け。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:48:40.22ID:LezFPVVy0
>>199
で?なんで東大出してきたの?学歴コンプのお間抜けくんは?
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:48:49.98ID:YTQFEJgf0
こういう考え方ありだろ。
知識(上流)階級と労働(下流)階級に二分した時、労働階級に教養は不要だからな。
ただの「機械」に無用なコストかけるのは愚の骨頂、ということだろ。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:48:51.28ID:HPrsmasf0
アメリカ人は英語しか学ばないし、
歴史も短い歴史しかないから覚えなくて良い

無駄なことに時間費やすのは非効率

世界トップは服や食の選択すら
ビジネスする上で排除したりする
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:49:18.91ID:mHlQIVAS0
野坂昭如は古事記をはじめあらゆる古典を読破した
やっぱ教養ある人は違うなと思った
その野坂昭如が尊敬してやまなかったのが三島由紀夫だよ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:49:29.40ID:B7FJbw9e0
>>208
実際に自民党議員はそう考えてる証拠もある
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:49:34.94ID:DLkAYQ6K0
古文と漢文から得られる知識は相当なものだと思うんだけど。
人生を勝ち抜くヒントの宝庫だよ。
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:50:02.24ID:s1tIYBlJ0
アメリカの学校でもフランス語やスペイン語の授業あるけど
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:50:21.66ID:LezFPVVy0
>>209
アメリカの中等教育てろ第二外国語は必須ですよ。間抜け。

中学の英語のテキストでフランス語勉強してるシーンとか出てくるだろうが、間抜け。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:50:40.07ID:c1ABIOwv0
コイツこの前の600万の件といい今回の件といい、日本が無くなれば良いって思ってるんだろうなあ。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:50:41.44ID:tMeDw6E80
働かなくていい貯蓄があるから世の中今日を必死に生きてる人々を俯瞰し小馬鹿にして反応見て愉しんでるんだろうな。自分が偉くなったような錯覚に陥ってるんだろ。若さ故の過ち。何となく解る。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:51:12.21ID:hqqBrAci0
学校でどう生きるか教えてくれないのはよくないわな
働くのに必要なスキルはGoogleが教えてくれて認定してくれる時代になったから学校そのものがいるのか?て感じだが
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:51:15.84ID:4dWpNera0
春は曙、諸行無常、船の上の的を狙う話、山月記、ネカマの日記
しか覚えてない
もうちょっと面白い題材に差し替えてほしい
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:51:37.87ID:Dn84MrzV0
でも面白いよ
漢文なんか大好物
オワコン結構
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:51:40.07ID:LezFPVVy0
>>212
日常会話にロジックはないからね。
ロジック入れたら日常会話という定義から外れる。

わかるかい?こういう君みたいな恥さらししないためにはしっかりした文章読むことが必要なんだよ。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:51:45.32ID:B7FJbw9e0
そもそも論だけど民事訴訟で負けまくって
まだ金を払ってないやつが情報発信するのっておかしくね?
まあ発信するのは勝手だけど信者は意味わんね
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:52:32.33ID:SDyzkCgz0
文章書く人は、古文や漢文を知ってれば表現の幅が広がると思うが
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:52:49.87ID:Z/Y/H8EX0
センター国語って理系でもほぼ必須だもんな
なのに古文漢文っていうその後の学生生活どころか日常生活ですら一生使わないレベルの知識が必要って確かに無駄だよな
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:53:17.10ID:Dn84MrzV0
>>218
どう生きるかってのは子供の成熟度が
個々で違いすぎて難しいだろ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:53:33.76ID:gH90sDYT0
>>1
貴方にとってはオワコンなんですね。
了解です。






過去という時間軸から学んだり省みたりした事がない人なのでしょうね。
勉強はできるかもしれんがとても愚か。
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:54:03.67ID:LezFPVVy0
>>174
な、結局こういうこと書くのは中学高校で赤点で悶え苦しんだ落ちこぼれ達なんだよ。

そこまでの間抜けだと社会に出てまともになるのは一部で、大半はこういう風にコンプ丸出しの迷惑ジジイになる。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:54:07.78ID:G2XPB5Nb0
古文ができないと過去の歴史を紐解くことができないぞ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:54:10.63ID:HPrsmasf0
国語力ってそもそも日本語で学ぶ必要はないんだよ

多少イントネーションの誤りや
誤字があったり、ひらがな多くても
伝わることが大事
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:54:24.17ID:s1tIYBlJ0
大学入試は、高校までの学科をどれだけ吸収出来たかを測る試験。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:54:53.67ID:ZyWf1jue0
やりたくなけりゃやらなきゃ良いだけなのになw
自分が嫌いな教科は無くして他人が点稼ぐのを防げば
確かに自分は誰に対しても劣等感感じなくて済むよな

「否認の心理」ってやつだな

ここまで自分の価値観を他人に押し付ける人は珍しいけど、そのぶん自信がないことが露わになるだけ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:54:54.43ID:VG0M4hvt0
>>213
麻生太郎が韓非子好きって有名よね
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:55:39.85ID:B7FJbw9e0
>>235
韓非子好きなのにあんなに馬鹿なのか
終わってんなw
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:55:41.99ID:w6b9uUJ80
せっかく長い歴史があるのになんも知らん中身のないゴミ

上を目指せば目指すほど自国の文化を無駄と切り捨てたツケが回ってくる
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:55:58.39ID:3AujQOrQ0
理解できないと
オワコンとか言っちゃう系
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:56:02.30ID:LgG3Q9290
>>227
過去からは学ぶことあるけど古文漢文から学んだことてある?
俺は歴史が大好きだけど原文で読むほどプロじゃないし
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:56:08.94ID:oRdmn6dx0
古文漢文不要論はバカとか言ってる奴らは
どうせ受験勉強ゼロのの私文AO上司とか
無教養民主主義破壊の安倍トランプの前に出たら借りてきた猫のように大人しくなる人達なんだろうと思う
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:56:17.29ID:mycvbdLt0
日本の学校の古典は文字、文法を学ぶところから入るからつまらないし、時間が足りなくなる。
偏差値の低い大半の子たちには、現代語で内容を学ばせた方が効果が高いと思う。
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:57:35.76ID:4dWpNera0
金にならなそうな科目ナンバーワン
古文漢文で食っていける人がいるのがすごい
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:57:47.35ID:Z3jCjUqF0
韓非子で想い出したが孫武の兵法は役に立つわ。
曹操有難うって感じや。
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:58:09.04ID:B7FJbw9e0
古典は江戸期から明治期くらいのものをさわりだけ教える程度で義務教育では十分だと思うよ
それより前の古文の文法まで学ばせるのは本当に無駄
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:58:44.29ID:GwyGHJ1E0
古典ができないと日本史の理解も進まないだろ。
センターさえ突破できりゃいいレベルのアホ理系の言い草だな。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 17:59:43.61ID:HPrsmasf0
>>240
歴史科目は時代背景での意図に
左右されるので、
さほど意味はない

過去も時代によって書き換えられていく
韓国、中国の対日本史とか見れば明白
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:00:32.09ID:3+cB0Vna0
学問として必要ないと切り捨てたら学者や専門家すらも育たないんだけどね
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:00:49.60ID:B7FJbw9e0
そもそも明治期に日本語は一大変化を遂げてるし、鎌倉期も日本語の語彙が一気に増えた時期だから
それより前の古典を勉強するのは難しいのは当然だしかなり無駄としか思えない
それこそ専門家に任せていい でも江戸期の代官や商人が書いた手帳くらいは文字も含めて原文で読めると
人生が豊かになるだけでなくもしかしたら何かしら役立つ可能性はある
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:01:14.82ID:DLkAYQ6K0
>>235
麻生は、韓非子の八姦を犯してるけどね。
ダメなことをやりたい奴なんだろ。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:01:35.02ID:HPrsmasf0
プログラム言語+日本語日常会話
英語+日本語日常会話
古文漢文+日本語日常会話

間違いなく、
一番下だけは金にならないとは思うだろ?
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:02:55.62ID:8tNDGH3b0
>>224
文法はどうでもいいけど大事なのは中身
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:04:02.50ID:LgG3Q9290
子供、あるいは未来のおまえらの部下に限られたリソースの中で何を勉強してもらいたいか

古文漢文か?ていわれると俺はノーだな
英語とITのが大事だわ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:04:18.40ID:2NeiMb5j0
古文漢文の授業減らしてその分男子の家庭科増やして下さい〜妻に共働きさせるつもりならキッカリ半分夫にも家事子育てやって貰わないとね。男子ってママに甘やかされすぎなんだよな
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:04:30.58ID:B7FJbw9e0
現在使っている漢字二字熟語の大半は鎌倉期と明治期の造語なんだよな。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:05:45.43ID:Ms48EqKl0
>>257
家庭科は軽視されてるけど、日常生活でめちゃくちゃ役に立つ科目
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:06:18.36ID:Z/Y/H8EX0
>>255
中身を勉強するのも現代語訳された本や解説本なんていくらでもあるし自分が原文を読む必要はないんじゃない
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:06:45.20ID:ZyWf1jue0
>>227
多分、古文漢文ができなかったら攻撃してるんだと思う
ではひろゆきは理系なのか?と思いきやそうでもない

物理学志望の彼が理系を断念して文系に進まざるを得なかったのは
代数の教員が単位をくれなかったから!らしいじゃんwww

目の前にあるのがすっぱいぶどうばかりで彼も大変だな
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:07:02.53ID:Ms48EqKl0
不要とは思わないけど、週1コマくらいでいいと思う
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:07:57.55ID:3Ipgh1Nh0
日常で普通に使ってる熟語だって漢文由来のものが多いのに
熟語の成り立ちを知れば覚えやすいし正しい使い方も身に付くのに
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:08:01.28ID:LgG3Q9290
古文単語とかあほみたいに覚えたけど英語の単語力増やした方がマシだったからな

文学部にいくやつだけでいいわ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:09:42.44ID:3j9cC9g60
>>168
日本神話なら旧約聖書と新約聖書に記述があるから
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:09:44.97ID:Z/Y/H8EX0
>>263
文系ってそんなに理科科目受けるの?
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:10:17.33ID:B7FJbw9e0
夏目漱石は古典(漢籍)と英語に詳しかったらしいな
森鴎外は医者兼役人(軍医)だったけど彼も英語と漢籍に詳しかったはず
当時の教養としてその二つは重要だったんだろう
でも現在、漢籍はともかくとして平安文学なんて文法から学ぶ意味が本当にあるのか?
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:11:17.10ID:DLkAYQ6K0
結局のところ、古文漢文は大人になってからでないと
良さがあまり分からない学問のように思う。
道家、法家、兵家は、現代にも十分通用する内容。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:12:18.83ID:LgG3Q9290
地理も地政学にしたほうがいいんじゃねえか
現代史要素はいってきて役に立つだろ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:12:21.78ID:HPrsmasf0
四文字熟語覚えている暇あったら、
ビジネスで使う
英語略称覚えたほうが圧倒的に良い

古舘伊知郎とか、
エクセル、パワポすら知らない
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:13:46.34ID:B7FJbw9e0
明治期はヨーロッパにどうしても追いつかなくてはいけないから
英語・独語・仏語・露語(化学や文学をする人は)あたりは必須だった
でも令和期はその外語にあたるのがIT知識なのではないだろうか?
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:13:53.13ID:ZyWf1jue0
>>269
でもさ、やっぱり現時点では必要だからあるのだろうと思う
逆に難しい数学は日常生活では必要ないから算数のレベルでよし
数学レベルは学者になるやるやつだけで良い!とか言う人がいたらやっぱ変だ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:14:40.17ID:jw7pouMA0
>>269
国語にしても英語にしても
文を読んでその文や文章をどう理解するかが本質なのに
その手前の小手先のテクニック論ばかりフィーチャーされてる印象
難関大の入試とかだとだいぶ理解するところまでを重視した問題が出るけど
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:17:00.43ID:B7FJbw9e0
生きてる時代に要請されてる学問はなんなのかもう一度考えるべき
遣隋使・遣唐使の時代は間違いなく漢字であり、唐語だった。
明治期は英語・独語・仏語だった
今は何が必要かちゃんと考えるのは大切だと思う。
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:17:06.28ID:LgG3Q9290
>>274
数学は大学の教養レベルなら学者じゃなくてもエンジニアになるなら使うけど、古文漢文てガチで学者だけじゃね?

古文漢文役に立った記憶ないわ
二次試験で使った以来だわ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:17:10.56ID:Z3jCjUqF0
アンカーまでつけてキメェレスすんなよ。
相手罵倒しねぇと死んじまう病気が寒気するんだが。
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:17:28.86ID:S8UhNM9Q0
必修にするにしても、古文の題材もうちょいどうにかならんの
漢文の方が深いし面白いの多かった
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:18:05.30ID:cFazR9y/0
オワコン「オワコン」
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:18:35.56ID:htUuQqJX0
ひろゆきの馬鹿さ加減が知れる発言www
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:19:07.45ID:ZyWf1jue0
>>277
自分もそう思うよ
でもそれをわかりたくない人がいるから>>1のような話になってるんだろうけど
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:20:14.11ID:lm9mqE8t0
古文漢文は選択制で良い気がするな
将来 日本の伝統文化とか日本の歴史とか古典文学とかに関係するもん
そこらへんで飯食う気のある学生さんには厳しく教えれば良いかなと
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:20:17.75ID:B7FJbw9e0
まず国が国民の目標をちゃんと定める事が最重要だと思うよ。
それは平清盛であろうと足利尊氏であろうと明治天皇であろうと
ちゃんと方針や指針を示せた。でも現在の政治家は残念だけどそういうレベルにない
単なる犯罪集団だ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:20:35.30ID:ZyWf1jue0
>>280
自分が特定の分野の本しか読まないからって
他人にまで役に立たないとするのはどうかと思うよ・・・
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:21:11.05ID:lu9USEg90
学校教育は思考力の養成だから実用性について考えても無意味
古文や漢文は興味ない事でも理解し暗記できる能力を持ってるか測りたいだけ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:22:36.36ID:XmtZrAlp0
宗教の教育は大事だよ
信仰を教えるんじゃなくて歴史とか考え方とか
世界的な宗教は一通り教えるべき
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:22:38.46ID:LgG3Q9290
>>289
大半の人に必要なもんか?て話だぞ
役に立つ順番に考えたらて古文漢文は限りなく後ろにくるだろ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:22:51.38ID:ZyWf1jue0
>>288
金になる程、高度な学問できる人はまあ少数派ですから
あとの大多数(技術者含め)は絶対的に他人にフォローしてもらわないと金にはならない
人間社会はそういうふうにできている
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:23:08.61ID:70ltulbA0
そういえば、韻を踏むとか漢文(漢詩)だったな
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:23:19.32ID:iSW8BQTU0
古典こそ学ぶべきことなのにな(´・ω・)
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:23:41.48ID:Pew+uyXI0
古文は必要ないけど、漢文は必要だ
漢文は明治までの公文書でもあるし、文書といえば漢文のことを指していた
西洋でも漢文に当たるラテン語はやらせる
高等教育を受けるなら必須の教養だよ
漢文は昔のものを読むだけでなく、翻訳したり、造語したりする時に必須なんよ
といっても、鬼滅なんてあほ丸出しな造語に誰も違和感を持たない時点で必要ないのかも知れない
昔の人なら日本語の造語ルールに正しく則って自然と滅鬼としたのだろうね
それか、鬼滅を案読みにせずに訓読みを新たに作って当て字にしたりするんだろうな
作者も編集者もどんだけ学力低下してるんだと最近思ったし、先進国からの転落の一端を垣間見た感じがした
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:23:42.36ID:S8UhNM9Q0
理系でも週6コマくらいあったイメージ
不要とは言わないけど比重高すぎだと思う
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:24:02.34ID:lm9mqE8t0
>>286 に付け加えると
古文漢文に付随して書道も厳しく教えて
可能ならば学生さんが草書の読み書きまで出来る様にしたら良い
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:24:27.65ID:B7FJbw9e0
日本人って目標が定まってる時は凄い能力を発揮してきたんだよな
「唐に追いつけ!」 → 大体追いつきました
「欧米に追い付け!」→ 日露戦争に勝って追いつきました
「アメリカの経済力に追いつけ!」 → ジャパンアズナンバーワンとまで言われるようになりました

でもその後は目標が無いから一気に日本は停滞化して国としての成長が無くなった
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:24:40.46ID:I9ux0qS00
>>294
今は世の中も数学が幅を利かせるようになっているのよ
数学が教養にまで食い込んできている
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:24:59.80ID:2s1ZcbCF0
古文漢文を全くなくすってのは反対だけど減らしていいとは思う
それより近代史現代史政治があまりに雑だと思うからそっちをもっとやるべきとは思う
歴史って積み重なっていくんだから90年代や00年代の事だったり今の方が知っておくべき範囲はどんどん増えていくもんだと思うんだが
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:26:03.27ID:3NGqPKbY0
そうなると私立がいいと思えるな、税金やら社会保障金融を義務に検討することすら今の日本ではどうせ反対派がうるさすぎて無理な話し
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:26:04.08ID:Z3jCjUqF0
検索しても正直「教養」ってなんなのかが良くわからんからな。
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:26:47.60ID:B7FJbw9e0
そもそも目標が無いんだからどんな学問させても無駄だと思うよ
目標に役立つものが「実学」なわけで目標自体が無いなら勉強自体が無駄だ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:27:02.63ID:iSW8BQTU0
「ぬ」
未然形接続は打消の助動詞
連用形接続は完了の助動詞

英語もそうだけど、こーゆーことばっかりやってるから
無意味とか言われるんだよな(´・ω・)
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:27:19.85ID:bPGN+onE0
古文漢文がないインターナショナルスクールのガキとか見てみなって話だわな
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:27:27.47ID:ZyWf1jue0
>>301
数学が必要ないとは言ってないぞ
それに教養に食い込むてなんだw
今まで教養の範疇に入ってなかったのかと問いたいけどもういいやw
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:29:13.90ID:B7FJbw9e0
そもそも日本という国をどうしたいとか
自分が何者になりたいとか
ビジョンがないと何を学習していいか分からないし何を努力すればいいか分からないでしょ
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:30:45.48ID:lm9mqE8t0
>>310
自国の歴史や伝統文化を捨てたら
海外からリスペクトされないぞ
侮られながら欧米人相手中心の生活すんの?
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:31:48.39ID:N2Iqv+m70
それよりも新聞週刊誌だろオワコン必要ないの
それに連載多数の超オワコンw
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:31:58.39ID:I9ux0qS00
>>313
欧米人中心の生活なら全然問題無い
大坂と八村に古文と漢文はいらない
八村は勉強してそうだけど
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:32:49.45ID:lm9mqE8t0
>>316
侮られたら問題アリまくりだろ w
対等に交際えない
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:33:30.65ID:S8UhNM9Q0
古文の教師ってメンヘラ多かったな
現代文は気のいいおばちゃんがやってたイメージ
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:34:18.52ID:pMKhF+J20
>>320
そういや別だったなw
よく考えると高校の授業くらい専門で分ける必要あったのか謎だわ
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:34:58.70ID:bPGN+onE0
>>318
矛盾してんじゃん
欧米人相手の生活してんのがインターの生徒なんだろ
日本の土地にある学校なんだから中途半端もへったくそもないだろ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:35:22.05ID:B7FJbw9e0
古文って本来、日本史の一分野に格下げしてよい部門だとも思う。
本格的に日本史を研究しようとすればするほど古文学者にならねばならぬわけだし
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:36:03.12ID:I9ux0qS00
>>323
インター行ったら海外行っちゃえばいいんだよ
インター行って日本中心の生活は頭悪い
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:36:11.30ID:LVZk4IIw0
>>282
それな、漢文・・・人生の糧となる教訓が含まれている
古文・・・だから何なの?って感じの内容が多い
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:36:19.56ID:N2Iqv+m70
>>319
じゃあ古文漢文も読めよw
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:37:31.46ID:z8tnQWQE0
生活保護のもらい方等、
公的機関によるサービスの受け方
それと中文・中国語は学校でやった方がいい

PCは義務教育の教科でやる必要ないだろ
音楽や美術で、PCによる創作はやった方がいいと思うけどね
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:37:35.03ID:Pew+uyXI0
>>303
あほ
求める求めないの話ではない
編集者(大抵は高学歴者)なら自然と気づて、日本語としておかしいから修正しろと助言するだろうが、それすらも学力低下でできなくなってるといってるんだ
しかも、中の文書でなく、題名だぞ、おい
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:37:43.96ID:lm9mqE8t0
>>322
お前んとこの国凄ぇ長い歴史あるけど
お前はそれ全然知らないし興味ないとか w
価値がわからんバカだな
って思われるだろ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:37:57.84ID:I9ux0qS00
宇多田ヒカルなんかは頭いいから海外行っちゃったじゃん
売れてしまったせいで大学中退で日本に引き戻されたけど
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:38:32.18ID:bWaDzeR10
こいつなんでご意見番みたいなことやってんの?
何語っても学や教養がないんだけど
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:39:25.75ID:lm9mqE8t0
>>325
相手は代表とまでは思わんでも
日本人のひとりとして捉えるだろ
そうじゃないと思うんなら
お前は意識しなさ過ぎ
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:39:50.49ID:wRLBI4dy0
お前の住んでるおフランスも
ラテン語の授業があるんだけど
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:40:11.49ID:9oAFA8Pm0
一番必要なのは近代史
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:40:31.24ID:I9ux0qS00
>>330
日本中心の生活するのにインター行くのは
何を考えているのかわからん
日本はそういうのが不利な社会なのにな
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:41:12.99ID:pMKhF+J20
偏差値50のやつにたいしてどんな教育がしたいのか
よく考えるべき
俺は古文漢文より大事なものがたくさんあると思うね
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:41:20.11ID:cUfpoWaK0
それは間違い
幕末維新を生き抜いた政治家や軍人が漢文古文の教養を身に付けていた
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:41:23.51ID:GF0naDKh0
センター試験どうこうとか言っているから、大学入試の話でしょ

大学に入る階層ならば、古文漢文、微分積分の初歩(数2レベルでOK)の素養を頭の片隅にはないと
恥ずかしいでしょ

高卒を馬鹿にしているのはなく、高卒は親に負担をかけず早く社会にでで、
実地訓練をすることを選んだという道

金かけて、大学への道を選択したのに、基礎教養を身につけず実学ばかりなら
高等教育じゃないじゃん
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:41:41.13ID:VCpdKq4f0
ひろゆきはそうやって知識を軽んじてるから今ツイッターで専門家に絡んではボコボコにされてる訳だ
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:42:36.43ID:o8F18jAh0
将来の金のために勉強するって感覚がもう卑しくて駄目ですわ
知的好奇心から勉強するもんですよ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:43:00.94ID:MOEdNAv20
そういえば古英語とかフランス語がどうとかの話で論破されてた人がいたな
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:43:25.40ID:ebRfoJFW0
実学じゃなくて教養なんだから必要だろ
簿記とかPC操作みたいなもん
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:43:39.78ID:Z3jCjUqF0
実学バカにする風潮はオレらおっさん世代(の一部)にはあったで。
今の若い人にはもしかしたら意味不明な思考かもしれんが。
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:43:55.23ID:6HN6F8/L0
>>318
海外生活するわけでもないのに中途半端にインター通った子が
外人でもない日本人でもない中途半端な人になるって最近なんかで読んだわ
言葉も英語日本語もどちらも微妙に不自由になるとか
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:44:56.82ID:qnequr7r0
古文でやるなら、古事記とかの方が教養として役立ちそうだけど
思想教育みたいに受け取られてマズいことになるんかな
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:45:03.92ID:z8tnQWQE0
オルガンや笛もやる必要ないだろ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:45:14.24ID:B7FJbw9e0
ひろゆきって口を開けば開くほど薄っぺらな人間性が露出するよな
本当に教養がなくて気色悪い奴だ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:45:38.90ID:pMKhF+J20
>>354
テスト勉強はしないからまぁいいんじゃね
古文漢文は音楽くらいのポジションだと思うわ
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:45:45.19ID:yCXwc8N/0
>>47
漢字いらないんじゃなくて、漢文いらないなんだけど
日本語としての漢字は、国語でやるやろ。
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:45:52.54ID:j44Nfu2B0
漢文の言いたいことって、半分は「孝行に勤めよ。徳を積め。身を清めて常に保身せよ。さすれば数年内にライバルが死にゆき視界から消え去るであろう」だろう。
しかし、現在はライバルは死なない。仮に視界から消え去ってもネットでしつこく書きまくられればこちらの方が死んでしまう。
単純に参考にしたらまずいと思うぞ。
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:45:52.96ID:1UUdYmpv0
>>338
国内にいても国外に出ても大切なのは二者間の関係だよ
そこの部分守ってればそんなこと考える必要なんてない
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:45:56.19ID:I9ux0qS00
>>352
海外に行くことを基本にしておかないと
日本でインターに行くのはかなりのギャンブルになるな
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:45:57.56ID:N2Iqv+m70
今一度問う

一番必要なのはブルマ
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:46:04.83ID:GF0naDKh0
>>328
漢文は主題ありきで、わかりやすいよな
しかし春秋戦国の訓話とか、あれほとんど脚色という寓話だぜ

古文は、結論なに?貴族の日記とかポエムじゃんって話が多い

でも、中国の偉い話より日本のどうでもいい日記の方が事実そのままらしいぜ
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:46:14.35ID:6HN6F8/L0
>>353
神社の神様が誰のことかわかるようになるしやればいいのにな
まあ左翼連中が猛反対するだろうけどさ
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:47:07.62ID:VCpdKq4f0
ひろゆきがバカなのは法律知識とかプログラミング言語とか実践的なスキルと教養を排他的に捉えている所だな
高校までの古文漢文なんて自分で学ぶための土台づくりでしかないんだから後で効いてくるんだよ
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:47:09.35ID:rDJT+2+40
古文漢文ってほんとに意味ないよなと思ってたが
歴史学を研究するときに必要ということがあとでわかった
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:47:13.14ID:wRLBI4dy0
こうもんの会は名作
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:47:55.31ID:6HN6F8/L0
>>360
プロの翻訳家にも
まずは母国語をしっかり学ぶことを推奨する人が多いそうだ
どこかの文化にしっかり根差すって大事だよな
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:48:40.55ID:Okdpddsf0
自分の願望言ってるだけじゃん
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:48:43.25ID:yCXwc8N/0
>>356
その通り。
PCスキルつーかネットリテラシー教育の方が、現代には必要。

不特定多数の付和雷同レスを、真に受けるなてね。
ここでそれ言っても叩かれそーだが笑
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:49:14.51ID:pMKhF+J20
>>365
歴史はわかるが古文漢文て後で効いてきたことがないんだが、どういうところで効いてきた?
俺は二次試験以来役に立てれてないんだ
文系は役に立つケースあるんか?
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:50:52.01ID:6HN6F8/L0
>>372
理系に進んでも文系に進んでも
過去の文献を漁らないといけなくなることあるぞ
知っておくにこしたことはない知っておくにこしたことはない
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:50:53.48ID:s1tIYBlJ0
役に立つ労働者には必要ないが、
人の上に立つ人間には万能の才能が求められるわな。
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:51:02.68ID:CVM6qeSl0
マネーリテラシーもPCスキルも必要だから学校で教えた方がいい。
宗教も今後外国人の宗教観を理解するためにも学んだ方がいい。

日本人の教養として古文、漢文もある程度やった方がいいとは思うが、
総時間数が限られている中でマネーリテラシーなどを教えるには
何かを削るんだったら古文、漢文の時間数は減らしていい。
大学入試でも選択科目にしたらいい。
数学だってレベルがあるんだから、古文漢文学ぶ国語と学ばない国語があってもいい。
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:51:25.82ID:pMKhF+J20
>>374
ないな
趣味の三国志ですら翻訳ついてたし

歴史はかなり好きなほうだが原文みてるやつはかなりレア中のレアだろ
日本で5000人いるかな?
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:51:26.60ID:Pew+uyXI0
日本が西洋の概念を漢字で造語して次に中国が受け入れていった時代は完全に過ぎ去って、近年にみられるようなカタカナ表現がますます進むんだろうな
それか、中国が更に発展すれば中国から輸入になるかもしれない
これまで、中国に受容された和製漢語の方が圧倒的だったのに、逆の事態になるのはなんか寂しい
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:52:32.32ID:GgdzZiH20
チャンが古い文書持ち出しておかしなこと言い始めたら反論するためだよ
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:53:23.81ID:C0rV0jPJ0
古文漢文を否定するその言説さえ、古文漢文を経て生まれてるのに
なにが残るんだろう
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:54:13.77ID:0XnvwUvU0
あたっている。古文漢文、とくに勉強しなかったがフィーリングで早稲田はうかった。
東大落ちたけど
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:54:21.81ID:pMKhF+J20
>>376
一次ソースで過去を漁ることてまずないなあ
ローマに興味がわいてローマ人の物語は読んでもラテン語に興味はわかないし
参勤交代について調べたことがあっても過去の原文読み解くなんてしなかった

文学部だけじゃね、必要なの
理系は最新の論文と教科書で事足りたし
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:54:50.16ID:s1tIYBlJ0
トップエリートとそれ以外を振り分けるだけでも
古文漢文には意味があるんじゃないの?
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:54:50.20ID:HPrsmasf0
ビジネスに日本の歴史が必要なら、
GAFAは日本に進出できてないわな
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:55:59.77ID:QKx6FTsu0
古文漢文の文法を覚えさせるのはやめさせるべき あれはよくない
ただ古文漢文の授業でよく取り上げる、故事成語とかの話は現代まで残ってるだけあって普遍的で面白い話が多い
教養として知ってて損はないと思うから現代語に訳して授業で扱えばいい
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:56:24.73ID:mlL0meYu0
ひろゆきは「愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ」を信じてなさそうだ。
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:56:37.18ID:6ODaXLVD0
>>298
ですね
不要とは言いませんけどね
賢者は歴史的に学ぶって
それもわかる
コロナ とか世の中もとに戻るのに40年かかるし
多分
古文漢文ははっきり言って不要
英語も比重高すぎ
だってこんなもの学問でないし
地学は経験科学なのはわかるけど比重低すぎ
だから地震とか津波とか専門的な人がいない
(言い過ぎだけど)
国語の比重が異常に高すぎ
だって学問でないのに

漢文なんてこんなの教養としてもなくもいいよ
真面目に
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:57:32.87ID:9Rj1qJat0
2ch乗っ取られたときは四面楚歌だったのになw
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:57:41.50ID:1UUdYmpv0
>>384
具体的には出てこないんだな
こういうのは読んでたら嬉々として書き出すのにw
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 18:59:46.52ID:qnequr7r0
教養としてはいると思うけど
子供が専攻したいって言い出したら、正直えぇ…って思うな
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:00:05.96ID:DELInWwn0
絶対に無意味ではない。そこに好奇心や探求心や向上心や色々な機微が存在する訳で。そもそもそも古代の文学に興味を持つ事は自然なこと。
確かに現代の物質文明を発展させる為に不可欠な物ではない。
しかし学問がその為だけにあるとも思えない
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:00:41.06ID:mlL0meYu0
>>390
文法は読解力を短期間で要領よく習得するための便利なツールだ。
英語でもその他の外国語でも、第三国人が要領よく学習するのに文法は必須だろ。
日本人にとって現代日本語の文法は学者しか必要ないが。
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:01:05.05ID:pybxyH3G0
古文、漢文なんて馬の糞以下だわ
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:02:08.86ID:CVM6qeSl0
>>387

選択科目にして
トップエリートになるような人は大学入試で課せばよい。

基礎的なところは全員やるとして、入試レベルで必要とするのは選択式でいいよ。
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:02:32.54ID:PtwMWiRh0
お金の貯め方、保険の入り方、PCスキルなんてのは時勢でどんどん変わっていくから学校で教えるもんじゃない
宗教は意図がわからんけど、冠婚葬祭マナーって意味ならまあわかるかな。ひろゆきはそのへん疎そうだけど。
古文漢文はそれ自体役には立たないけど教養として役に立つ
このあたりの素養がないと挨拶ひとつできないから日本のビジネスシーンでは通用しない
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:02:59.63ID:uC6OkVXp0
>>1
子供達に教える学問の基礎は何なのか。
基礎は、時代が移り変わっても、
大きくは変わらない必要がある。
そしてその基礎に基づいて将来直面
するであろう問題を自分なりに解決
することができるような知的準備と
精神的支柱を与えるものだろう。
役に立つというのは今この瞬間役に
立つのではなく、子供達が成長した
後で役に立つということでないと
意味がない。
PCスキルや金の貯め方は、時代が
変わっても不変なものだろうか。
今役に立っても、子供達が成長した
時代に通用するとは思えない。
むしろ、古文、漢文を通じて情操を
育む方が子供達の精神的な支柱になる
のではないか。
そのためには受験用の古文、漢文で
はなく、昔の賢人の志を学ぶための
古文、漢文でないといけない。
ひろゆき氏は、役に立つとか
実用的であるという意味を表面的に
捉え過ぎているように思える。
役に立つとは如何なることかという
ところから、問い直した方が近道に
思える。
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:04:16.69ID:U6slPLIv0
>>390
漢文の文法はあるけど印欧語に比せば簡単極まりない
その代わり、熟語・語彙は極めて多い

漢文が語彙的な言語といわれるゆえんである
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:04:56.00ID:tRDzYqtI0
人生1からやり直せるなら海外留学とかして英語ネイティブレベルになりたいわ
日本語はマイナー言語すぎてネット発達してんのに取り残されてる感あるよな
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:05:42.28ID:ifN/XghC0
でもおまいら春秋戦国や三国志由来の故事成句知らないやつ思いっきりバカにするじゃん
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:07:48.07ID:z7qUgB0v0
声に出してよむ漢詩の名作50 このような音声素材と合わせて漢詩を音楽的にも勉強したかった
http://koekan.heibonsha.co.jp/
終着点が受験勉強なので何に役立ったかばかり言いたくなるけど
学習することで何をどれだけ習得できたかにも意味を見出したい
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:10:25.37ID:qnequr7r0
技術家庭、公民は少ししか授業無かったけど役に立つ
古文は使えないのにのさばりすぎ
もっと慎ましくするべき
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:10:47.67ID:PtwMWiRh0
>>411 わかりやすくバカにはしないけど故事成語とか慣用句知らない奴は下には見るよ
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:10:50.22ID:nX+ZGViy0
文語文とか擬古文が読めないから古文漢文もっと真面目に勉強しとけばよかったと思ってる
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:11:30.68ID:uTDXtmRh0
ホリエとかひろゆきとかはPCで食ってたみたいな印象があるからキャラ保ってるけど
本当はドシロウトだからな
3年後には使えない知識になるのを繰り返してること自体に気づけてない
いま学校で習ったって社会に出る頃にはカビが生えてる

ネットで自称デジタル派のフリするジジイはyoutubeが最先端だと思ってそれを言う
だが実際は20年前からあるサービス
奇跡的に長生きしたひと握りのスタンダードだから大成した
でもそれは先には誰も予測出来ないから学べるものじゃない
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:11:41.80ID:U/+t3/wQ0
フランスの教育関係者に向けて発言してみろよ。

「なんで、君フランスに移住したの?」ってあらゆる学問からボロクソに叩かれるぞ。
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:13:13.95ID:h/4VQENf0
>>65
正論
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:13:48.12ID:ydsTFaRH0
優先順位で言うと、古文はともかく漢文はいらんかも

だけどPCの前に、読解や論理的思考できない人多すぎ問題が気になる
これができないと、何も積み上がらないよね
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:14:13.55ID:ifN/XghC0
>>413
確かに民法知らないで、父ちゃんが死ぬと母ちゃん抜きで子供だけで等分すると思い込んでいるバカが多すぎるな
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:15:34.12ID:U6slPLIv0
今の日本の学校では教えるからにはテストが必要になる
「お金の貯め方」「生活保護、失業保険等の社会保障の取り方」「宗教」「PCスキル」のテストするのか?
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:16:02.53ID:Pew+uyXI0
>>408
どんなに上手くてもネイティブにはならんよ
しんどいから日本じゃ文系だったのに数理重視に変更する場合が多い
それから米の学部留学ならラテン語をやらされる
リベラルアーツだけのの大学でなくともやらされる
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:16:10.65ID:pfvmfaMF0
パソコンの大先生だからいちばんマシだと思うものはこの中じゃPCスキルだけど
それでも自作パソコン完成させる自信すら無いし
TPCプロトコルとかなんとかいうの?(インターネットの仕組み)未だに知らんし
本格的なプログラミング道入部分すら知らん
お金宗教社会保障の知識はそれ以下のレベルで分からんな
親が逝ったら終わりやな
がはは
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:16:17.66ID:PtwMWiRh0
>>420 熟語は漢文が元だから、漢文やってると初見の熟語でも意味がわかるでしょ。そういう応用力つける意味で有益だよ
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:16:20.46ID:1CGH0jle0
宗教は教えるべきだな
宗教のゴミ・素晴らしさをしっかり教えるべき
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:16:41.02ID:PlptmuzT0
>>171
英語を話す猿は会社を潰すぞ。
害なんだよ。
一時期のソニーなんかも英語を話す猿が潰しかけた。
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:16:56.57ID:lAUHyzUF0
古文漢文はマジで要らん
なんなら国語も要らん
公用語も英語にしてしまえ
日本語みたいな世界で2%しか使ってないクソ言語
研究論文も発表も基本英語がスタンダード

日本語で学んで英語に変換とか
英語で学んで日本語に変換して考えるとか無駄でしかない。

戦争に負けた時にGHQが日本語残したのは
日本以外からすれば功績だろう
日本からしたら最大の失敗。

こんなクソ言語ありがたがってるから
ワクチン一つ作れないクソ国家なんだよ
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:17:48.60ID:uTDXtmRh0
>>386
エセ理系だな
理系は言語とか得意な奴多いよ
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:18:27.06ID:ydsTFaRH0
>>416
正論だね
だけど教育の是非はともかくベースになる知識はあると思う

>>429
別に漢文知らなくても分かるけど
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:18:51.63ID:pMKhF+J20
>>434
国語はそりゃ得意だ
センターも95パーはとったぞ

でも得意だからといって二次試験のあとは使わん
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:20:07.28ID:d4pjbhpN0
古文漢文・倫理・美術は、やればやるほどメンヘラになりそう
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:20:14.25ID:Z3jCjUqF0
エセか知らんが我がTDUは「実学最高w」って学校方針だったで。
個人的にはいい学校だったけどね。
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:20:58.59ID:pMKhF+J20
>>435
勤め先グローバル企業で色んな国籍の人おるだけどそんな話でねえぞ
どこでそんな話がでるんだ?

飯の話はでるな
古文漢文にでてくるような話はしたことねえわ
civの話で盛り上がった記憶くらいしかねえ
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:21:02.19ID:ifN/XghC0
>>424
宗教
「茅の輪くぐりの際、最初はどちらの足で跨いでどちらへまわりますか?」
「真言宗のお焼香の特徴を五十字以内で説明しなさい」
こういうの?
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:21:19.31ID:/avx4vG8O
語源が古文漢文ってあるように欧米でもラテン語が語源ってあるからどこの国に行っても古い言語に関してちょっとくらい知識ないと恥ずかしい場面に直面すると思う
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:21:58.81ID:hRvKnb2q0
>>445
古文漢文に関してはねーよ
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:22:36.49ID:9uVjmWyu0
たぶん古典の教養がなくて恥をかいたんだろ
外国へ行くと必ず聞かれるからな
お前んとこの国の代表的な古典文学は何?って
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:24:28.08ID:o6MkSu8W0
義務教育の中でいろんな分野の勉強するのは、脳の刺激になるから、脳トレになるからやるんだよ
いきなり専門分野のことを入れてもついていけねーだろ
実生活に役立つこと以外はオワコンって言うんなら、数学の公式だって必要ない
ひろゆきはただのマウント取りたがり
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:24:30.74ID:hRvKnb2q0
>>447
海外には10年住んだが全く困らない
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:25:07.17ID:d3Ihx1Sr0
>>1
これは賛成
古文漢文が無意味ということではなく
古文漢文よりお金PCの方が重要ということ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:25:53.56ID:CSzudwjy0
ま、それは思うわ
無駄が多いね
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:26:24.19ID:pMKhF+J20
中国人と三国志語ろうとしてもエリートのはずなのに知らんかったな

外国人の日本史マニアが相手なら向こうも寂しく思うかもしれんが...
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:27:53.81ID:ImL8+ugF0
古文も高校生ん時これ絶対いらんやんとか思ってたけど
大学の講義で日本史に詳しく触れる機会あってから
いつのまにか考えがガラリと変わったわ・・・
古文を単に古文として捉えず文法やらなんやらはええから
まずは意味わからなくともその響きに耳を傾けて趣に触れたら自然と良さに気づく
って当時の教授が面白く語ってくれてたけどその通りやったわ( ´・ω・`)
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:28:34.41ID:wA2bhAlS0
アホは黙ってろカス
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:29:00.99ID:/avx4vG8O
>>446
ないならないでいいんだ
俺が言いたかったのは中高の授業で教えてくれるのとコンビニの500円本のレベルでの知識は保険の保険程度であってもよくね?って感じだから
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:29:36.27ID:nOiJATEe0
>>73
個人的には数学と国語と英語以外小学校から選択制でいいとおもう
数学の中にはプログラミングとかのコンピュータサイエンスも入る
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:29:44.12ID:A5Ksd5xf0
まあ西野さんも宗教映画で大成功してるしな
これからは宗教の時代
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:31:02.53ID:nOiJATEe0
>>449
おまえはあほ
ほかの勉強でも脳トレになる

なんで漢文をいまでも重視してるかといえば
日本人の悪癖以外ない
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:32:08.88ID:wv9FYpSW0
最悪、古文、漢文は大学で学べば良い
その分、英会話と論理的思考の時間に割り振るべき。

PCも高校あたりでexcel、word、パワポでレポート提出させれば良い。言語覚えるのは流行りがあるからナンセンス、設計に必要なフローチャートによる分析とかやらしゃ良い
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:35:01.97ID:nOiJATEe0
>>466
言語に流行りはあるけど
基本的な原理は同じなんだからやるべきだ

学問にもトレンドがあるということを学ぶ機会を得ることは大きい
今の日本の教育はこれを学んでないからな
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:35:14.56ID:V0/T697g0
これには同意
古文漢文なんて時間のムダ
学びたい奴だけが学べばいい
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:35:31.74ID:Mmw7A+Or0
つか単純に自分等の国の歴史に理解を深める機会になるんだから良いんでないの
そう言った事に興味持つ裾野広げとかんと研究者だけ見てりゃ良いじゃ
しまいに韓国みたいに自国の歴史書すら読み取れなくなっちまうんでないの

だからああ言った捏造されたような歴史観でも平気で主張するようになっちまうんだろ
歴史を軽んじる民族だの大抵は歪曲した自国本位な下らん主張しか
してないように見られるだけなんでないの
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:35:35.05ID:UooXXF2J0
古文漢文にまわすならまだ歴史にまわしたほうがいいだろ
歴史の時間昭和まで到達しなかったわ
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:36:24.17ID:E+p+YfkE0
漢文は中国語会話に換えて文系必須にすべし
中国語は会話言語だから文法の勉強やっても
あんまり、意味なし
中国の好き嫌いはともかく今じゃ
最大の貿易相手国
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:37:41.81ID:ifN/XghC0
自国の古典を知らない中国人労働者を見ていると自分は日本人に生まれて幸せだと思う
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:37:57.78ID:mycvbdLt0
>>432
2020年になって、いまだ「GoTo」キャンペーンとか政府が音頭取って叫んでるの見て、自分もそう思った。
GoToという名称が気にくわないし、スペース開けてGo toと書けない点もイラっとする。
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:38:10.75ID:Z3jCjUqF0
論理的かどうかは論理的かどうかだけにかかってるんやで。
魚は空を飛ぶ、空を飛ぶのは宇宙人である、よって魚は宇宙人である。
これも論理的な話や。
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:39:14.37ID:ni6elK6h0
>>473
古文漢文やってなかったら一次資料検証できないじゃん
歴史学ぶにしても文盲だから裏付けが取れないのでバカのトンデモを信じ込むことになる
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:39:14.56ID:ni6elK6h0
>>473
古文漢文やってなかったら一次資料検証できないじゃん
歴史学ぶにしても文盲だから裏付けが取れないのでバカのトンデモを信じ込むことになる
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:39:39.47ID:hRvKnb2q0
>>477
論理学は中高でやった方が益がでかいと思うんよな
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:39:57.16ID:DwkTW4tP0
>>475 源氏物語を原文で読めないからといって
困るとも恥だとも思ったことはない。
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:40:20.24ID:pMKhF+J20
>>479
そんなことできるのは古文漢文をやったレベルじゃなくて大学院くらいまでいかんと無理たろw
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:40:41.46ID:N88iTapE0
漢文はまだ教訓として役に立つけど古文は内容もくだらないから文系だけにしとけ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:41:13.46ID:ni6elK6h0
>>482
あんたの言う原文って何?
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:41:19.62ID:DwkTW4tP0
>>483 その通り。全員に必要なのは古文漢文の現代語訳
だけでいい。
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:41:22.05ID:Z3jCjUqF0
>>481
そうかもしれませんね。
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:42:02.39ID:DwkTW4tP0
>>485 現代語訳ではない、という意味だけど。
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:42:08.59ID:nZBnjoHE0
まあ、店は開けておいたほうがよろしいな
どうせろくにやらない連中が多いだろうが
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:42:17.49ID:ifN/XghC0
>>482
困らないけど恥ずかしいよ
あの礼儀知らず恥知らずの外国人労働者たちと同レベルなんて
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:43:16.71ID:N2Iqv+m70
反語とか抑揚の句系は大事だよ
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:43:22.01ID:vzqe0/QS0
ぶっちゃけこういう学問は金持ちの趣味でやるものだと思ってる
これで飯を食っていこうって人はいねえんじゃね?
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:43:37.94ID:DwkTW4tP0
>>493 自国の古典文学を原文で読めないと、何故
「礼儀知らず恥知らず」になるんだ?
因果関係が分からない。
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:43:39.74ID:E+p+YfkE0
イギリスで産業が最も発達した時代は19Cth.
そのころの学校では科学技術はあまり教えられなくて
ラテン語と英国古典'(シェークスピア)が中心。
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:45:39.21ID:ni6elK6h0
>>491
与謝ちゃん訳の現代語訳も出ているから与謝ちゃん訳でも原文扱いか?
与謝ちゃん訳ですら読めないだろ、お前
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:46:16.87ID:DwkTW4tP0
>>499 意味不明。
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:46:19.41ID:ifN/XghC0
>>496
因果関係はない
ただおまいらもいつも小馬鹿にしている団地住まいのあいつらはその程度の教養しかないということ
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:47:04.48ID:E+p+YfkE0
法律 専攻しようとすれば古文・漢文は必須。
理系でも医学・薬学なら知ってて損はない
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:47:17.90ID:DwkTW4tP0
>>500 たぶん与謝野晶子訳でも読めないだろうけど
恥でもないし困ることもない。
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:47:21.55ID:Z3jCjUqF0
というか、教養ってのがわからん。検索してもいまいちわからんし…
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:48:13.63ID:DwkTW4tP0
>>503 医学薬学で古文が大事なのか?
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:48:27.02ID:ni6elK6h0
でもさ、古典を知らないバカだと2千円札の
冷泉帝と源氏みたいなこれ札に使って平気かよ?みたいなデザインでも
何の疑問にも感じないわけだろ
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:49:20.40ID:ni6elK6h0
>>504
光源氏の子どもを挙げよ
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:49:31.38ID:E+p+YfkE0
東洋医学は鍼・灸を含めてバカにできないよ
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:49:32.36ID:DwkTW4tP0
>>507 野口悠紀雄は詐欺師だったことが明らかになっているのに
お札になっても誰も文句を言わなかった・
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:50:15.87ID:ifN/XghC0
>>505
年を取ったときに同年代のある程度まともな生活をしている人たちと「あれ?なんか話が通じない」
そう感じたら教養がないということ
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:50:36.37ID:ni6elK6h0
>>510
釣りだろうけど英世?
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:50:46.30ID:sZIW1CIB0
ひろゆきは、国のアイデンティティの大事さを理解出来てないね
外に通用しなかっただけはある

中国のように時の政府に都合の悪い歴史を封印、
そういう薄っぺらな国にならないためにも、
自国の歴史や古文の知見は、それなりの国民にあった方がいい

孔子は、
もし君主の言葉が間違っていて、誰も反対する者がいないのであれば、
それはまさに、わずか一言で国家が滅亡するという事態に近いと言えるだろう

孟子は、
人民が栄えることも、伝統儀式が尊重されることもないのなら、
君主などいなくてもいい

こんな趣旨のことを言ったから、
今の中国政府はこの両名にスポットを当てないように制御してる
その分も、中国発のものは薄っぺらいね

そんなことで自国が培ってきたアイデンティティを制御されるような
おかしな国にはしたくないだろ
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:50:57.03ID:DwkTW4tP0
>>508 そういうことなら現代語訳を読めば足りるよね。
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:52:14.66ID:ni6elK6h0
>>514
歌がわからないだろ、現代語役では
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:52:29.62ID:DwkTW4tP0
>>513 源氏物語の単語や文法を学ばなくて
自国のことを知ることはできる。
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:52:43.86ID:nOiJATEe0
>>503
いつの知識だよw

漢文古文の推進派は
知識がアップデートされてない傾向あるよなw

知識がアップデートされないやつが漢文古文を好むのか
漢文古文のせいで知識がアップデートされないのかわからんが
めちゃくちゃ害悪だとおもう
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:52:46.71ID:ni6elK6h0
>>516
何これ?
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:53:59.41ID:Z3jCjUqF0
>>511
なんで?社会的な立場で劣ってるから教養が無いって事?
そういうもんなんかな。ニートになっちゃった高学歴は
総じて教養がないって可能性があるんかな。
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:54:07.75ID:ni6elK6h0
>>518
来日したての技術実習生程度の人間だな
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:54:16.29ID:DwkTW4tP0
>>517 短歌の部分も現代語にして読めばいい。
現代語では短歌の形式にはならないだろうけど
意味が分かればいいだろ。
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:54:16.46ID:yGFPhoQM0
韓国人が「漢字なんか覚える必要ない!」(キリッ)とかやって自分の名前書けなくなった話思い出す
ハングルに誇りを思うのは勝手だが

閑話休題

「孫子の兵法」とか「呉子の兵法」とか読むにあたっても漢詩、漢文、知ってるかどうかって大きいと思うんだよ

(例)呉子の兵法

「背高き者には槍を持たせ背低き者には弓を持たせよ」ってあるけど

組織の運用方法として(当時の戦闘様式まで鑑みて)
ストロングポイントを特化させよなのかウィークポイントをなくせなのか未だにワカラン

背高き物に弓じゃないのか?

古文漢文はある程度必要だろうとは思う。
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:55:08.63ID:lr2/nKji0
学問はロマン。稼ぐ為の学びじゃ無いんだよ。
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:55:29.71ID:nOiJATEe0
>>524
古文漢文より重要なことはいくらでもあるんだからそっち重視すればいいだけだろ
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:55:35.74ID:DwkTW4tP0
>>523 韻文は言語で読まなければ意味がない、ということなら
ドイツ語でもフィン語でも原文で読むのか。
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:55:47.25ID:e41nTIlI0
考え方が中国人みたいだな
古いのは切り捨てる趣の無さ
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:55:53.71ID:7DG6HL1T0
日本語覚えても稼げないから、国語やめて英語と中国語だけ教えるようにしようぜ
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:56:40.79ID:ni6elK6h0
>>523
洋楽を日本語訳で楽しんでいるタイプかよ
意味が分かれば楽しいのかよw
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:56:44.92ID:ifN/XghC0
>>521
まともな生活の定義も難しいけど教養のある人は年を取る前に破滅的な生活を改善するのがほとんどだからね
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:57:05.30ID:U6slPLIv0
まあしかし現状、カタカナ用語が氾濫して漢語かも行なわれないから、IT用語に関しては日本はバベルの塔状態になってる
つまり、IT用語がカタカナなのでおたがい通じなくなっている

デジタル化が遅れたゆえんである

政府の中に、明治時代の西周みたいな人がいないからである
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:57:59.94ID:YrYJZ4GK0
しかしこのスレで古文漢文をITや金融、法律などよりも優先して学んだ方がいい実例いまんとこ0だな
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:58:12.71ID:H/2jm+jt0
古文漢文は趣味のレベルだろ
つうか、今のご時世経済とか法とかを最低限レベル教えろよ
確定申告の仕方とか交通法規とか教えた方がずっと役に立つ
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:58:27.82ID:ni6elK6h0
>>523
よく見たら短歌かよ
正岡子規の後かよ
現代語訳なんか必要か?
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:58:49.02ID:F+Q9mhJH0
古文漢文なんて基礎だけだからな
受験勉強として膨大な時間費やすものでもない
習っても英語できないのと大差ない
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:59:11.30ID:nOiJATEe0
歴史とか漢文みればわかるけど
東アジアとか特に役人とかが既得権、利権化して滅ぶからな

漢文重視もまさにこれ

これが漢文重視されてるのに良くならないのは本当に問題だわなw
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:59:22.32ID:rj66cEH2O
この人も実利主義だなと思うけど、宗教を学べっていう人は結構いるし
あとは今なら天文の代わりの気象学と、理論としての音楽はマジで学ばせるべき
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 19:59:29.89ID:DwkTW4tP0
>>537 意味不明。
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:00:57.05ID:I9ux0qS00
>>540
宗教は日本にひきこもってるならいいけど
知らないと殺されるかもしれないよね
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:01:00.31ID:U6slPLIv0
プラグマティズムだよ
ひろゆきがいってるのは、プラグマティズム、実用主義
つまりアメリカってことだね
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:01:07.23ID:Dgzwx27B0
信仰するかはともかく
ユダヤ教、カトリック、プロテスタント、イギリス国教会、東方正教会、イスラム教ぐらいは教養として知っとかんとな
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:01:35.97ID:ni6elK6h0
>>535
実学派って
学校では家庭科と技術に時間を多く振り分けろってタイプかよ
入試もそれら中心に変えていくように頑張れば?
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:02:11.78ID:nOiJATEe0
>>535
あるわけねーだろw

だいたい文系はフィクションで戯言なんだから
まにうけてもしかたない
教養とかこれまたフィクションで誤魔化してるだけ
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:02:14.91ID:ni6elK6h0
>>541
ばーか
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:02:40.49ID:Z3jCjUqF0
>>524
今は知らんけど、古代中国だと背が高いってだけで有能だって認識されていたんやで。
だから表に立つ槍兵は背が高い方が良いって考えを表明した可能性はある。
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:04:01.22ID:ni6elK6h0
>>550
はい、その知識の原典は?
当然に自分で確認してから書き込んでるんだろ?
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:04:10.52ID:DwkTW4tP0
>>551 おれは、ひろゆきがたまにはまともなことを言った、
と思った。
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:04:48.65ID:SgbBr3I20
>>524
槍襖を作ろうとしているんだと思う
その襖の間から矢を放つことが出来るわけで
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:04:57.52ID:CKGmjx4x0
こんな考え方で中国が自国文化を忘れて言ったんだけどな
今や中国人より日本人の方が中国の歴史に詳しい
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:05:11.21ID:U6slPLIv0
>>551
ばかだか利口だか知らんが、ともかくどうでもいいことだな
各学問にはそれなりの意味があるのだから、むやみに否定するもんじゃない
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:05:16.04ID:Z3jCjUqF0
嫌噛みつかれても困る…韓信の逸話とか調べてください
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:05:24.89ID:jSsrpsQS0
庶民はこれで事足りるのでは。古文漢文は教養が必要な層だけが学べばいいでしょ。
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:06:08.23ID:KfaJXk560
学校で習った授業で、大人になって役に立たなかったランキングのトップ3だろw(あと物理)
法律や生活に必要なもの(税金やら手続きやら契約書の判子とか…)の方が役に立つ。
(本来は家庭で教えるものだけど)
企業や政治から見れば考えないロボットを量産した方がいいのだろうけど...。
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:06:15.48ID:DwkTW4tP0
>>562 同意だな。
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:06:33.52ID:SgbBr3I20
>>545
俺は大嫌いだから聖書の勉強をしている、家に来やがる糞クリスチャンを叩きのめすためにねw
こういう曲がった根性を持つと、嫌いなものほど学ぼうをするものよ
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:07:08.00ID:DwkTW4tP0
>>563 これまた同意。
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:07:14.04ID:nOiJATEe0
>>562
ネットの時代なんだから
キングダム読んで興味もったら史記みてみるとかでいい

学校で強制する必要もないし
細々と学会が維持できればそれでいい
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:07:51.97ID:1w4zTfcM0
古文漢文が大事とかいう奴は隣国を不必要にバカにするなどダイバーシティの実現のためにふさわしくないヤツらばかり
一流グローバル企業な採用では積極的に落とすべきだわ
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:08:03.64ID:7DG6HL1T0
>>563
物理理解せずに生活してる危ない奴とはお近づきになりたくないわ
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:08:45.43ID:Dgzwx27B0
そら昔は中国の政治制度をパクって政治をやってたからな
科挙で漢文が必要だから日本も漢文を勉強する必要があった
現代ではヨーロッパの政治制度をパクって政治やってるからヨーロッパの文化を勉強することが重要
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:09:19.29ID:f3uG9C1Q0
>>570
古文漢文のが大事と思ってるような奴は採用されんから安心しろw
まぁこどおじの戯言だろうし
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:09:42.08ID:ni6elK6h0
>>561
どうでもいい股括り以外に何かあるの?
故事や説話なんか後世の作り話なんだし、だから何って感じで
きちんと説明しなよ
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:10:23.22ID:SgbBr3I20
>>574
いきなり古文引用するとカッコいいよw
漢文もねw

古文の存在意義はおしゃれみたいなもの
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:10:25.09ID:jSsrpsQS0
>>572
お利口な庶民なんていらない時代でしょ
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:10:31.24ID:PaVf0hi40
古典漢文だけじゃ飯食えないからな、学術会議みたいに公務員にしてくれ〜と国にすがるしかない
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:10:34.00ID:NHUbcobP0
語学文学というものは意外と馬鹿にできないものだけど、一般教養としては中学の内容でいいとは思う、もしくは高1(つっても今の教育内容知らんけど)
それ以上は好きな人が大学にいって学べばいいかなと
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:10:59.73ID:RtUAl71U0
>>1
過去から学べることも多いし
現代文や英語学習との比較も役に立つしで
無くなりゃしねえだろな
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:11:15.58ID:ifN/XghC0
>>571
掃除機漏電とかペットボトル火災とかを発生させるやからを隣人に持ちたくはないよね
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:11:24.10ID:8TXgHxWv0
しかし、windowsの使い方覚えてもしょうがないべ
windowsが起動するまでを覚えると応用効くけど
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:11:54.26ID:Z3jCjUqF0
韓信の股くぐりの話はどうでも良く無いで。
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:12:33.52ID:ZvAJzCY40
ホリエモンも前に文系大学イラネーとか言ってなかったか。
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:12:58.66ID:9tYNQT3K0
いらないのは日本歴史の縄文弥生時代 これがあるから最後の最後で一番肝心な近代や現代が教えられなくなる このぐらい古ければ歴史というより考古学
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:12:58.74ID:2K5pOJBx0
1リアル
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:13:20.95ID:PaVf0hi40
古典漢文の得意なやつを雇う企業があるんだろうか、あるなら教えてほしい
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:13:52.22ID:ni6elK6h0
>>584
司馬遼太郎の小説やNHK大河ドラマをを典拠にして昔はこうだったって語りたがるタイプかよ
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:14:12.56ID:SgbBr3I20
>>584
俺にはどうでもいいな、ただのお笑い話でw
韓信の逸話は面白いものが多い、当人が変人だったのもあるけど
食い物たかっていた役人が食わせてくれなかったから恨み言って消えたり
婆さんに飯食わせてもらってヘラヘラしていたり

で、彼の一番面白いのは上記の人間すべてに恩返ししたことだよ
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:14:20.07ID:YgXgp4bw0
教養としては必要な学問でしょ。彼の言っている事は大学でやればいいだけ。
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:14:51.02ID:qD9llFgY0
そもそも役に立たないことを学ぶのところが大学
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:14:55.18ID:uGpsskeo0
共通テストの科目から外す、必須にする必要はないというひろゆきに賛成。
反対している人は、例えば普段どれだけそろばんで計算したり、筆で文字書いたりしている?
でもやりたければ珠算塾書道塾でいくらでも習えるよね。
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:15:37.40ID:Z3jCjUqF0
韓信の股くぐりはどうでもよくないで。そのみっともない話を韓信は利用したんや。
そこが物凄い。
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:16:23.28ID:KfaJXk560
子供の行ってる中学(私立)に「お金儲けクラブ」を作ったらどうか?…と提案したが
子供がやる気を示さなくて先に進まなかった…w
他の部活に絵など発注して商品化して販売したり
その利益を株に投資したりするという画期的なクラブなんだけどな…
高校に進んだら、もう一度提案してみよう。
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:16:23.36ID:7DG6HL1T0
今の日本社会の価値観は論語とその周辺の昔の中国の思想で成り立ってるんだから、そこら辺の素養がない奴は社会不適合な生きづらい奴になるぞ
親孝行とか長幼の序とか組織への忠誠とか
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:16:28.03ID:Z3jCjUqF0
なんでオレに噛みつくレスが多いんや…
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:17:48.61ID:QDMRKVJa0
国家解体思想の持ち主かな
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:17:52.29ID:iGRvzuIC0
>>554
東は知らないがフランス、イギリスなど西側はラテン語を学校で習う
それを知ってればこんなこと言わない
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:18:21.10ID:SgbBr3I20
>>603
論語のすべてを認めるわけじゃねえけど、なんで三年喪に服すべきか、というのはなるほどって思った
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:18:55.98ID:q6dEzezm0
漢文読めるのは中国の一部の研究者と、日本の受験生だけ、とはよく聞くな
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:19:22.54ID:ni6elK6h0
>>600
創作を信じ込むのはどうでもいいけど
背の高い人は有能って肉体的な意味合いで言ってるの?
反応に困るわ
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:19:50.84ID:Z3jCjUqF0
韓信が旨い事たかって生活してたのにそれ嫌って追い出したのは
役人じゃあなくてその妻やで。ただし妻の気持ちのがわかるわ。
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:20:36.85ID:Z3jCjUqF0
背の高い人は有能だって話は韓信の話でいくらでもあるがな。
頼むから検索なりしてくれや。
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:21:13.28ID:8Bl0ICE60
古文漢文が社会に出て役に立ったヤシおる?
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:21:27.30ID:Z3jCjUqF0
なんで調べもしないで噛みつくのかがわからん。
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:22:19.91ID:SgbBr3I20
>>613
実際呼ばれたのはその亭長の方だから実質そうだよ
教訓として、一度面倒見たら最後まで見るべし
まあ上から目線だこと
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:22:31.76ID:feu9sBZA0
金のことしか考えていないバカの発想
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:23:38.86ID:Z3jCjUqF0
何言ってるかがわからん。実質言われても実質がどうのの話しとらんがな。
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:23:39.69ID:ni6elK6h0
>>614
それ典拠に値するのか?って言ってる意味わかる?
大河ドラマを典拠にされるぐらい聞かされている方はムカついているんだけど
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:24:17.86ID:Z3jCjUqF0
大河の話じゃあなくて、韓信の逸話を調べてよ。
なんでオレに噛みつくのかがわからんよガチで。
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:25:37.04ID:ixjwI5WU0
>>615
古典の知識のない人は役に立っていることにすら気づかないだろうね
だから無駄とか言うんだろう
まろゆきの場合は違うかも知らんが
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:25:44.54ID:Z3jCjUqF0
そもそもオレは古代中国で背が高いってだけで評価されてたんやで。
てレスしただけやで。なんでオレなんかに腹た
てて噛みつくのがわからん。
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:26:16.66ID:EwccFn8x0
社会に出て要らない学問なんて仕事によって山程あるが
古文漢文は必要の無さが半端じゃないでなぁ
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:27:02.06ID:f3uG9C1Q0
>>627
高校レベルの古文漢文が何に役に立ったか教えて
そしてそれが最大公約数が大きい話なのかも気になる
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:27:10.06ID:SgbBr3I20
でも実際「今昔物語」って説話集として凄く完成度高いから原文で読んでみたくなるんだよねえ
いざやるとめんどくさいけど
古典を馬鹿にする人間は人間としての深みをなくすと思う、結局こういういろんな人の想いを受け止められなくなるんだから
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:28:35.55ID:ni6elK6h0
>>625
自分で有能だと認識されていたと書き込んでいたんだろ?
それを制度上、システム上の評価だと思って裏付け聞いてみたら、それ?
普通キレるわ
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:28:40.27ID:nOiJATEe0
>>607
ラテン語は勝ち組の歴史であり文化、言語なんだよな

漢文は産業革命起こせなかった負け組の言語
学ぶ必要性は薄いとおもう
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:28:40.83ID:HWWrjhsq0
高校相当の教育は受けてますから!っていうアピール
昔はこれが大事だったんだろうけど、今はあんまり意味ない
実学に詳しい人のが重宝される
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:29:04.59ID:0+oY1hnZ0
こういう文系基礎教養を大事にしてきたからこそ中朝韓の嘘に反論できるんだろ
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:29:19.11ID:KfaJXk560
論語も物理の公式もおなじで、そこに入れる数値は自分で探せ。
覚えるだけじゃ意味無いからw
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:29:34.54ID:Z3jCjUqF0
悪いが意味がわからん。オレのレスがそこまでキレる内容ってなら
正直反省するわ。
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:29:34.89ID:Z3jCjUqF0
悪いが意味がわからん。オレのレスがそこまでキレる内容ってなら
正直反省するわ。
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:29:37.57ID:46XD6Cpr0
子分も漢文も結構好きだがな
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:30:25.66ID:ixjwI5WU0
>>630
人名地名とか漢字の読み書きとか、ことわざ慣用句なんかのごく一般的な常識のそこかしこにあるから日々役に立ってると思うんだけど
「最大公約数が大きい」ってのはどういう風に使う言葉なの?
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:30:42.73ID:I9ux0qS00
役に立つか立たないかという評価基準なら
明らかに役に立たないだろ
そんなに役に立つなら高校の3年だけということにはならない
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:31:55.41ID:lG3mULSY0
文系だと、授業時間の3割程度古文漢文やるけど、大学入学後はほとんどスルーできるのは確か
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:32:14.05ID:Z3jCjUqF0
レスのし方が悪いんかな。反省しとるわ。
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:32:55.60ID:y4AhcDHK0
古文、漢文の代わりが金の貯め方や宗教、PCスキルの教育って???
こんなの宗教学以外どうやってテスト作るの?
宗教学だって、教科書揉めるだろうし。
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:33:08.68ID:4KBxoUwO0
>>1
>今後は金の貯め方や宗教、PCスキルの教育に力を入れるべき

詐欺師が増えそう
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:33:40.14ID:f3uG9C1Q0
>>643
それらは現代文でわかる話だね
一次ソースで理解したいのはマニアと専門家だけだね
役に立ってる理由にはならない
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:34:50.72ID:IC9GlHMT0
まったく無勉強の春日が
センター試験の古文で満点取ってたぞ
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:35:19.51ID:OviKVs710
調べればわかるがラテン語だって別にヨーロッパじゃ必ず学ぶってわけでもないぞ
漢文もせめてそういうオプションレベルでいいだろ
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:35:23.98ID:F+Q9mhJH0
古文漢文できるメリットは国会図書館デジタルライブラリーで楽しめる
ってことぐらいかなw
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:35:26.53ID:A0JpYVCm0
教養として必要なら、最初から現代語訳でたくさんの作品を読むとか、歴史を掘り下げるとかした方がいい気がする
○段活用とかレ点とか時間の無駄
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:35:48.92ID:nOiJATEe0
>>648
試験がいらん科目あってもいいやろ

大学入試としては金融経済とかコンピュータサイエンスとか法学とかが増えればいい
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:35:54.55ID:y4AhcDHK0
よくわからないのだけど、このひろゆきと言う人はどうしてフランス?
なんか政府とかにコネとかないの?菅とか好きそうな人材なのに
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:37:28.97ID:ixjwI5WU0
>>651
そうかなぁ
現代文としてってのが何を指してるのか分からないけど、
よしんば現代語で触れたとしても古典的背景知ることで使い方や使う場面にも奥行きが出ると思うけどな
実利的な話しとしては誤用もしなくなる
教養ないとみなされると信用も落ちる
ざるおおえないとかw
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:37:36.37ID:7DG6HL1T0
>>656
言語は変遷するもの、という感覚は意外と大事、日本語の歴史を学ぶと考えれば無駄だなんて思わんけどな
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:37:50.58ID:y4AhcDHK0
>>657
コンピュータサイエンスをどうやって入試でやるの?共通テストで?あれだけ英語で揉めたのに
法学とか金融経済を共通テストでやるの?
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:40:12.87ID:7MCmuV1Y0
>>614
澤口がそういうこと言ってた
脳科学で海外の研究だけど
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:40:44.53ID:ixjwI5WU0
>>656
○段活用は現代語でもあるし、そんなに時間とられることもないという意味では無駄ということに疑問
レ点はすごい発明だと思ったな
外国語をそのまま読もうってわけでしょ?
実際そのまま読めるしね
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:42:50.27ID:l1iAiyBS0
>>658
フランスのことはわからないけど、払うべき金を払わず踏み倒してるから一般ウケは悪いよ。
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:42:57.02ID:OviKVs710
芸術センスゼロな俺からすると
図工や美術音楽は古文漢文以上にいらなくね?
古文漢文は国語授業の1部だけど図工とか美術音楽ってもうそれたんなる余暇じゃん
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:42:58.77ID:7MCmuV1Y0
>>669
同じ意見
あくまで候補の一つであって答えだと思ってないけど
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:43:14.64ID:kJ7Dtv3L0
タイトルの「学問としてオワコン」に、
はぁ?実用的じゃないから学問なんだろうに、と書こうとしたら、やりたい人だけ学問としてやれば良い、と書かれていて困惑。
タイトル書いた奴が馬鹿なんだな。
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:43:42.95ID:j4p195MW0
ひろゆきは、自分が論破された分野を逆恨みしてる感が凄いんだよな。
だから、●●(自分が知らない、金儲けできない分野)は不要って言ってるんだろ?

ひろゆきからしたら、相手の武器を奪って有利に立ってるつもりなんだろうけどw
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:44:55.94ID:y4AhcDHK0
>>671
よくわからんけど、今ひろゆきは文科省とか政府に影響とかコネあるの?
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:45:46.37ID:7at9EGQq0
>>675
経済、金融工学で上念に凄い教わってたじゃんw
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:46:43.93ID:bsubp7+K0
ひろゆきが言うなら教えた方が良いってことだな
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:49:36.01ID:sNm5D52M0
ひろゆきって高卒?
マミー石田にバカにされちゃう?
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:52:03.73ID:KvgpZt6j0
>>1
ひろゆきもオワコンってか老害化してんなww
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:53:49.75ID:FazojpxJ0
まあ大学の専攻だけでいいよね
高校や受験の古文漢文で点数稼いでギリ受かるとか誰も求めてないでしょ
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:54:15.91ID:cYtSos0W0
金の貯め方習っても、馬鹿だと最後は利用されて終わるよ?
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:54:38.05ID:KfaJXk560
この手の学問はかじる程度でいいのよ。(一年もいらない)
興味持てば、大学、社会人になっても続くから。
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:54:38.84ID:2+Db3R0x0
古文漢文なんかやりたい人だけ趣味としてやっとけばいい
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:55:30.64ID:cUfpoWaK0
日本人は日本語で考え、日本語で話す事が重要
勿論漢文古文を学ぶのは重要
外国語は仕事などで必要な時に覚えれば良い
パソコン等はあくまで道具に過ぎない
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:55:34.92ID:N9RbDPC40
古文漢文はいらないとは思うが
ひろゆきのいう内容も
オワコンというか、教えるものでもないだろ
教えてなんとかなるのか?
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:55:44.29ID:vJLkFRPV0
>>1
ひろゆき氏が奨励する4つの勉強はつぎのように力をいれる。

1. お金の貯め方 → 自民党ネットサポーターズクラブ (J-NSC )
  に入ると空から金ががぼがぼ降ってくる.
2. 生活保護、失業保険等の社会保障の取り方 → 区役所、市役所、
  町村役場に行く.
3. 宗教 → 日本会議 (統一教会) に入って壺を売る.
4. PC スキル → Penis で Critoris をやさしく愛撫する.
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:56:43.56ID:5CYCjNYz0
まぁ古文や漢文が日常生活で全く役にたってないから
多少はわからんこともない
歌手や作曲をしない人間が音楽を学ぶのも
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:57:19.73ID:iaaA8r+z0
高校レベルだったら現代語訳で十分じゃね?

よし
よろし(ややよし)
わろし(ややあし)
あし

朝三暮四
バカ(サル)は目先の利益に飛び付くって話

パッと思い出せるもの、これぐらいしか覚えてねえw
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:57:33.24ID:gGLP37da0
普通、教養ってそんなもんじゃん

金の貯め方と宗教とPCのスキルが高いだけの奴とは付き合いたくないな
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:57:46.93ID:lGsSSFVI0
教師になる前劇団員だった古文漢文の先生の朗読はしびれた
引き込まれたよ
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:58:12.14ID:1sRaz6Pj0
>>679
上念とかw
あの程度に論破されてたからねw
あんなの経済学の初歩を少しでも学んでおけば誰でも間違ってると分かるのに…
都合のいい時だけ、フィリップス曲線を持ち出す癖に
インフレ率を指摘したりすると答えられないとかw
師匠の浜田にも聞いてみろって話で、まぁその浜田も変容しつつあるけどねw
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:58:54.49ID:kZettOGB0
古文教師が教養のある出来た人間だったかというと
全然そんなことはなかったなw
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:58:55.59ID:lCAZJqEb0
哲学は高校から教えた方がいい
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:59:47.87ID:SgbBr3I20
まあこの世で一番馬鹿にされるのは、自国の文化を知らねえ語れねえ奴だしな
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:00:26.90ID:kZettOGB0
宗教って倫理でサラッとやった気がするけど
それとは違うの?
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:00:54.14ID:ixjwI5WU0
>>694
現代語訳でも良いと思う
吹き替えでも外国映画見れるのと似たような感じ
原語は原語のおもしろさがあるとも思うけど、それはやりたいひとがやればいい
いずれ、無駄でもなければ役に立たないこともないと思う
よろしとわろしの訳はそれではおかしい
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:01:18.90ID:vJLkFRPV0
「春望」 杜甫

 国破れて 山河在り
 城春にして 草木深し
 時に感じて 花にも涙を濺ぎ
 別れを恨んで 鳥にも心を驚かす
 峰火 三月に連なり
 家書 萬金に抵る
 白頭掻いて 更に短かし
 渾べて簪に 勝えざらんと欲す

 國破山河在 , 城春草木深。
 感時花濺淚 , 恨別鳥驚心。
 烽火連三月 , 家書抵萬金。
 白頭搔更短 , 渾欲不勝簪。

(暗唱) https://www.youtube.com/watch?v=_7SxI7egqes
(吟詠) https://www.youtube.com/watch?v=ToCe2ja1yNM
(吟唱) v=0IkDC7OD1-8
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:01:22.83ID:OviKVs710
論語というと子貢のように金儲けうまい弟子もいたみたいだから
孔子の教えって興味深いよな
今の儒教からだと徳だの仁だの語ってるだけに思えるけど
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:01:35.33ID:wlUTQZ4j0
やればやるだけ点数に繋がるホイホイ科目だろ
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:01:36.17ID:ThhK3FY00
選択授業でもいいよな
日本史や世界史と若干被ってるし
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:01:51.00ID:FVGK/wzQ0
古文漢文は
金の稼ぎ方は教えてくれない

何のために金を稼ぐのかを考える手助けにはなる
かもしれない
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:02:20.86ID:f8aPJ4yY0
宗教というと例えば?
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:02:56.08ID:vJLkFRPV0
広瀬淡窓 「桂林荘雑詠 諸生に示す」 (咸宜園に集う熟生に示す)

 道うことを休めよ他郷 苦辛多しと
 同袍友有り 自ずから相親しむ
 柴扉暁に出ずれば 霜雪の如し
 君は川流を汲め 我は薪を拾わん
https://www.youtube.com/watch?v=9xseOHVw340
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:04:14.96ID:f8aPJ4yY0
ま、ひろゆきにとっちゃ、文学自体必要ないだろな
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:05:12.93ID:7MCmuV1Y0
>>1
金儲けならシカゴ大学から教授を金払って雇えば良い
まぁ大学の話だけどね
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:05:38.65ID:SgbBr3I20
>>707
孔子が期待していたのは子貢ではなく、学問しか出来ない貧乏人の顔回
孔子はしばしば金儲けの上手い子貢に苦言を呈している
ただ子貢は孔子に絶対的な忠誠心を持っていて、亡くなった時三年の喪をさらに三年伸ばしたほど
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:07:50.54ID:f8aPJ4yY0
マルクス経済を語れても商売出来ないよね。
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:09:03.02ID:kZettOGB0
理系だけど、歴史や公民はもっときちんと勉強すれば良かったなーと思う
古文漢文はセンター試験対策で時間使った割に、なんも役に立ってない
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:09:11.81ID:9iVlUPQE0
高校の時、古文の授業で、受験に必要ないですし〜・・・って言って先生に激怒されたことある
だって、理系だし、私学志望だし、どう考えても時間の無駄やん?w
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:09:58.00ID:5BKH4dDa0
昔テレビで日本の教育の話題になって、数学なんて社会に出て役に立たないって発言した女性がいたんだよ。
そしたらMCのたけしが数学の因数分解の考え方は映画の編集に使ってるってコメントした。
創造性を育む為には様々な幅広い分野を学ぶ必要もあるって事なんじゃね?
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:11:54.00ID:9iVlUPQE0
>>723
でも、実社会で因数分解ありがとうって思った記憶なんて微塵もないよ
もはや、解き方も忘れてるしw

それに比べたら、まだ古文とか日本史の方がまだマシだ
歳とるにつれ、歴史とか興味増して来るから
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:11:55.05ID:3fvpIqtC0
古典なんて20%くらいのエリートだけが学べばいいんだよ。非エリートに無理矢理学ばせるのは害が多すぎる。欧米でもそうだろ
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:12:04.38ID:FEOK16wU0
高校までの各教科はあくまでも考え方を磨くためのものだから
それ自体が社会に出て必要だったか必要なかったかは重要じゃない

ただ 私見だが古文漢文は時間配分という点では英語教育の妨げに
なってるからやめるべき
必要な物を現代文訳を日本史に組み入れればいい
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:12:42.02ID:bk/rujbJ0
歴史研究で史料を読める人間がいなくなる
そもそも歴史研究はゴリゴリの文系ではなくかなりの割合理系だから文系害悪論者はそこんとこ知っておかないとね
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:12:57.50ID:c5+IqljH0
やりたい人がやればいいとは言ってもやりたいと思うにはきっかけが必要で
そのきっかけが学校の授業なんだと思うんだよね
でも興味を持つ機会を与えるだけなら今ほど修学時間を取らなくてもいい調整すべきっていうことなら賛成かな
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:14:51.70ID:OviKVs710
>>719
孔子って国にとってまず必要なのは何かって言ったら食わせることだとか
富ませることだとか言いながら赤貧を重んじてるんだよな
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:16:12.61ID:CMTQdhHH0
馬鹿に限ってそういうこと言うよな
ほんとに学んだことのある人は軽々しく否定しない
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:16:18.25ID:kZettOGB0
古文特有の、ごちゃごゃしたカラフルなノート取るのは好きだった
でも冷静に現代語訳だけ読むと、なにこれツマンネってなるw
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:16:29.03ID:U6slPLIv0
江戸時代の膨大なくずし字や漢文の文献が各地に残ってるけど、大方読解されていない
昔の様々な情報が書かれてるのだろうが読解できる人が少ないのだ
最近は過去の災害の情報を古文書から読み解く必要も出てきているので、古文漢文の需要はないわけではない
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:17:03.45ID:P0iv4d4y0
古文漢文は書き下し文が書けて内容を理解できれば良い
必ず暗唱のテストがあるけどあれ意味あるのか?
ただの記憶力テストでしかないでしょ
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:17:39.51ID:gjM0zmpc0
古文も漢文もひろゆきの言う意味のある学問も全部やりゃいいんだよ。
超詰め込み教育こそ、日本再生の一手だと思う。
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:17:50.13ID:Tt6yKdV30
それなら社会科だろう
小学校からずっと江戸時代まで行ったり来たりするならちゃんと社会保険料や所得税住民税など大人になったら義務で払わないといけないものを何度も教えるべき
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:17:51.74ID:yEBD8Rsm0
>>733
古文書をAIに読ませる研究あるみたいよ
ぶっちゃけ英語もいらなくなるだろう将来は
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:18:05.12ID:Bl1rGulN0
と言うかなんでひろゆきごときが偉そうに語ってるんだ?
世界最悪のSNS2chを作ったゴミクズの分際で
学歴も職歴も人徳もなにもない
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:18:40.95ID:XKmBO3YT0
>>731
>>736に失礼だぞ
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:18:41.05ID:TZwy19fA0
ひろゆきなんて何の責任も取らないんだからそりゃ言いたい放題だろ
そんな人間の言葉に踊らされてるアホのが滑稽だわ
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:18:42.29ID:Bl1rGulN0
中央大学卒の底辺が偉そうにw
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:19:32.89ID:3fvpIqtC0
東大生や京大生のようなエリート育成機関に行くような学生には学ばせるのは必要があると思うが、それ以外の学生に無理矢理やらせて勉強嫌いにする方が問題だ
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:21:55.05ID:yNYAuRZH0
ひろゆきって案外哲学が得意かもしれん

ひろゆきから俗っぽいところを除外すると、案外面白い哲学が生まれる気がする
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:22:41.35ID:c5+IqljH0
ドラマやアニメでも5話が面白いから!っつって限られた作品を5話まで無理に見せるんじゃなく
広く色んな作品を1話2話まで見せて面白そうなのがあったら買うなり借りるなりしてみてね
っていうのが義務教育から高校大学への過程と考えると古文漢文に時間とりすぎってのはあるかもしれない
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:23:03.88ID:26mYJp3/0
社会派になってから小生意気な中学生みたいなことずっと言ってるな
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:23:12.46ID:WjHzdefm0
>>1
詳細はよくしらないけど
この人って乗っ取られた人だよね
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:23:18.33ID:lNjP2Uge0
ひろゆきは
えんじゃくいずくんぞこうこくのこころざしをしらんや
とか思ってそう
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:23:21.67ID:U6slPLIv0
>>739
漢文の場合は、大漢和辞典に掲載された漢字は全てパソコンで使えることは、漢文の研究にとって重要だろうね
漢和辞典も電子的に扱えることが大切
漢文は語彙的だから膨大な語彙を電子的に検索できることが最も大事
従来はまだパソコンで漢文を扱う環境が整っていなかったかもしれない
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:23:42.31ID:nied9cHJ0
賠償金払え、カス
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:24:33.41ID:yNYAuRZH0
>>725
害って?
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:24:40.23ID:kZettOGB0
>>736
暗唱あったな
今でも覚えてるけど、使ったことは一度たりともないわ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:26:22.01ID:nAjifqM90
古典教えなくなったら一気に廃れるぞ
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:27:36.51ID:yNYAuRZH0
もうすぐホワイトデー

意中のお返しに和歌でも添えてみたらどうかね

知識を使うも使わないもその人次第だよね
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:27:38.59ID:yEBD8Rsm0
>>753
和歌とか漢詩とか平家物語みたいなのは吟じるものだし音楽で歌を歌わせるようなもんじゃないか
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:27:50.87ID:6kJceBro0
なんで借金踏み倒して海外逃亡した1/4グレみたいなやつの話誰が聞いてんの?
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:29:02.24ID:2oOUm2Vg0
現国だけだと才能だけでどうにかなったりするからな、スタートラインがほぼ一緒の古文漢文で脳にどれくらい詰め込めたかを試す必要がある
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:29:16.29ID:CI3R9epV0
実際漢文古文なんて進学校の理系はガン無視で教科書のそのページは飛ばす所
少なくとも漢文は起源考えたら中国語に属するのだから要らない
起源が中国でも漢字ほど日常で使われてない
大学で研究者が研究すればいい

その分、PCスキルや投資の勉強のがいい
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:29:27.45ID:CHMtnOoW0
自分の利益しか考えてない獣らがこれ以上増えないよう
受験科目に「道徳」を加えることを是非に押す

今の教育に一番足りてないのは道徳である
古典から先人の叡智を学ばなくてはならない
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:30:06.50ID:zRuyzXbj0
ひろゆきがオワコンだろ、いつまで2ch設立の栄光にすがってるんだ、何の影響力もない偏屈オジサン
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:30:35.13ID:v8kXIwad0
無意識に過去を無いものにしたい気持ちが働いているんだろうな
早く賠償金払えばいいのに
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:30:48.23ID:PaPJfpu70
古文漢文は読めたら面白いよ
なんてたって千年の時を生き残ってきた作品だし
ひろゆきは千年後には消えてるな
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:31:20.17ID:yNYAuRZH0
花見をしても和歌の一つも詠まない日本人だらけ

そう考えると古文の知識を与えても仕方がないのかしらね?
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:31:20.41ID:yEBD8Rsm0
>>759
進学校の理系はそれなりに古典やるよ
簡単なわりに得点しやすいとか曖昧な現国より差をつけやすいとか東大入試は理系も古典必要とかいう理由
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:31:41.13ID:nznaqxG90
国語とか社会の試験は必要ないんだよな
英語と数学と理科は試験が必要だが
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:34:26.91ID:9DNrK1540
フランスやアメリカは義務教育で古典やらないのかな?
フランス語や英語だって時代によって変わると思うけど?
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:34:38.51ID:PaPJfpu70
>>737
アクティブラーニングは失敗だったつって
日本式詰め込みをやってるアメリカの州もあるのに
日本の文科省のやることは意味不明さ
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:36:19.57ID:9DNrK1540
>>760
道徳より
コンプライアンスの方が良いと思う。
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:36:21.09ID:PaPJfpu70
>>768
欧米は今既に廃れたラテン語をちゃんと高校生が勉強しているはず
生活に要る要らないの基準で学ぶのは知識人のすることじゃない
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:36:23.37ID:eDUqGx8a0
現代文は意味ないわ

どうせなら、和歌を必修にして、日本人なら誰でも和歌詠めるってことを外国にアピールするべき
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:37:51.71ID:PaPJfpu70
>>766
現代文を現国という世代は
そりゃ現代文を「曖昧」というよね
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:37:57.28ID:ppKypG030
>>765
和歌の代わりに、Twitterでどんだけバズったかを競うのが現代
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:38:12.25ID:uhCZgspV0
そして自分の国の歴史が読めなくなって韓国が作った日本の歴史を学ぶんですねさすがおフランスにお住まいの方は違うな
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:38:55.68ID:N+taeZQS0
教養は要るよ
人はパンのみに生きるに在らずってけっこう大事だと思う
金貯める勉強って世知辛いなぁ。
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:38:55.94ID:N+taeZQS0
教養は要るよ
人はパンのみに生きるに在らずってけっこう大事だと思う
金貯める勉強って世知辛いなぁ。
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:39:06.57ID:yNYAuRZH0
逆に、古語で日常会話したらちょっちかっこよくない?

何事も受験勉強にすると何かダサくならない?
なんてゆうか本質的じゃなくなるような感じがしない?
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:39:19.70ID:yEBD8Rsm0
>>773
現文 現国の混ざりの世代だな。
ほぼ機械的に解ける古典(古文?)よりは曖昧じゃない?
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:39:40.96ID:9DNrK1540
>>771
でも生活できないと困るな。
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:40:34.33ID:eDUqGx8a0
まあ教養って言い換えれば話のネタだから


日本人同士でも外国人相手でも、古文を話題にしたことあるか?
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:41:07.85ID:PaPJfpu70
>>783
じゃあひろゆき基準で
古典を「おいしいカレーの作り方」とか「ICカードの使い方」ばっかに変えるか?
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:41:38.02ID:+/tUWTuR0
>>768
>>771
ラテン語は必修になってるのはバチカンぐらいで、
他の国は選択で、米英は選択率1%前後、フランスは中学生19%高校生3%ドイツは5-8%
ぐらいらしいけどね。
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:41:40.70ID:9DNrK1540
>>779
すえひろがりずかよwww
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:41:50.99ID:PaPJfpu70
>>785
日本通の外国人の方が古文は詳しい
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:42:14.25ID:SWJnakNN0
胡散臭え主張だな。
現代英語のつづりを発音どおりのつづりに変更しないのは、
「歴史的遺産を捨てたくない」っていう上層部の意向だぞ。
こいつの言ってることは、漢字を捨てた韓国人と同じ。
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:42:21.92ID:Z3jCjUqF0
兎に角教養ってのが良くわからんよ。
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:42:39.62ID:i1BgOccb0
実学じゃなくてオワコンって50年前の人も分かってるから

西村こそオワコンw
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:44:04.93ID:9DNrK1540
>>786
つーかまず貧困家庭の問題をなんとかしないと古典どころじゃないよね。
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:44:45.37ID:+/tUWTuR0
必修でやるのはおかしいだろ。
数学のコンパスとかもそうだけど、それで食べてる人がいるから実質的に
使わなくなっても教育内容から外さないというのはよくないと思う。
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:44:53.80ID:KfaJXk560
論語を英訳して外人に伝えたらどんな反応するのかね。
そこから新しい出来事(商売のネタ)が生まれるかもしれない...
覚えるだけじゃダメなんだよね。
今の教育は覚えさせて終了w
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:45:14.50ID:FEOK16wU0
しかしチョイスがセンスなくてがっかりだわ

お金のため方は「パチ、競馬、ガチャ、酒類で身上潰すバカを減らせ」
って事であれば賛成

PCスキルはプログラミングある以上不要だな
やるなら論理学を文系必須科目に

宗教も却下
厨二にスパモン教を授業で教えるのはマジやばい

代わりにロシア辺りが力を入れてるリーダーシップ鍛える系が欲しい
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:45:41.90ID:9DNrK1540
>>789
だから外国人と本気で仲良くしたいなら古文は必要
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:45:47.29ID:XKmBO3YT0
>>780
文系要素なしの理系(それもトップエリート)はヤバいことしでかすのが目に見えてるからでしょ
東大クラスは理系にも必要だよ
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:45:59.76ID:PaPJfpu70
>>791
時に即して物事を判断するためのあらゆるもの

的なことを鷲田清一が言ってた
まあどこで役に立つかはわからんわ
そもそも数学は論理的な思考力を身につけ
古典は過去に生きた人の思想を学ぶと同時に訳す手順が頭の体操だったりするし
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:46:06.44ID:yEBD8Rsm0
>>794
作図ならコンパスと定規よりも折り紙のほうが優れてたりするんだから折り紙教えたらいいのにな。
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:46:17.72ID:UmT3mxCm0
実学は、すぐに時代遅れになるので、あかん!
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:47:03.49ID:9DNrK1540
>>796
宗教を義務教育に入れるなら宗教の負の部分も正直に教えるべきだな。
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:47:52.03ID:B9/bIPNG0
古文、漢文の必要性を語るやつは、統計、経済より重要な理由を何一つ語れないな。
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:48:01.92ID:dHqNgFyl0
あらゆる犯罪や社会問題・人権侵害の共通原因・根本原因は、加害者の無知や問題解決力の欠如、未成熟・精神疾患・人格障害
義務教育で哲学・心理学を教えないから、共感力・自制心・論理的思考力・メディアリテラシーの乏しい人格が出来上がる
低水準教育の犠牲者である彼らに必要なのは処罰非難排除放置(憎しみ)ではなく矯正更生教育カウンセリング精神治療救済(愛)

感情自己責任論(解釈の自由と責任)〜学校では教えない合理主義哲学〜http://kanjo.g1.xrea.com/
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:48:05.44ID:S5WJPm/60
>>801
それはある
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:48:11.67ID:XKmBO3YT0
>>785
ないのか?
志願して来日してる外国人なんてコアな日本オタクだらけじゃねーかよ
むしろ外国の人間のおかげで日本を知るようなもんだろ
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:48:13.59ID:+/tUWTuR0
>>798
欧米の理系エリートは必修でラテン語やってない奴のほうが多数派だろ。
こういう全く根拠のない主張する奴減らすためにも、古文漢文より
国語でまず論理をきちんとやったほうがいい。
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:48:16.93ID:PaPJfpu70
要るとか要らないとか言う奴は
100%読めない
出来ないプライドを誇るのは結構だけど
頭のいい奴は理系でも古典好き歴史好きは結構いる
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:48:24.73ID:f3JJ6uvH0
日本語に対する探究心は日本を大切にする気持ちに繋がるからあったほうがいいかもな
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:48:40.09ID:sQ/qprGB0
>>1
浅薄皮相の徒輩
サブカル拝金主義者に人間存在の規定出来よう筈もなし
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:48:43.20ID:yNYAuRZH0
>>774
風情の欠片もないよね〜
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:49:01.13ID:EYWd2vaj0
古文はちゃんと学んどけば良かったと思うかな。
(スムーズに読み物として)読める本の量が増えるし。
現代語訳されてる物が無かったり、あっても高価または手に入りにくい(あっという間に絶版で電子書籍化もされない)とかあるし。
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:49:18.81ID:9DNrK1540
>>797
もしかしたらひろゆきがフランスで差別されたのは日本人の癖に日本の古典を知らないから逆に差別された?
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:49:44.22ID:Z3jCjUqF0
>>799
はえー、そういうのもあるんか。有難いね。
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:50:12.26ID:A0T+1dqN0
某都知事みたいにカタカナ言葉を入れないように古文漢文は必要
マジで21世紀に生まれた言葉・概念はほとんど要らない(特に自己責任・即戦力・グローバル主義なんて要らない)
福澤諭吉達が漢籍に詳しかったから外国語翻訳における単語発明能力は高かった
今じゃそんなこととてもとても

だから小説も古文漢文も高校で選択学習にするのはもってのほか
大体日本の精神性を引き継がせないというのはいかがなものか?
小説で人の心を客観的にとらえ古文漢文で日本語や日本の精神を学ぶことの何が悪いのかと
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:50:30.38ID:+/tUWTuR0
>>806
全くいないとは言わないけど、自分が外国人と千人ぐらいは話したことあるけど、
一回も話題になったことないぞ。それよりは日本のアニメとかゲームのほうが
明らかに、食いつく割合が高い。
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:50:45.12ID:9o0G7V9e0
清少納言の
昼ほゆる犬わろし
しか覚えてないわ
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:50:55.45ID:PaPJfpu70
>>803
じゃあきみは明日から
真っ黒のスーツに真っ黒のネクタイで毎日通うとかしてくれ
無味乾燥な生活を貫いてくれよ!
金さえ稼げりゃいいんだろ
食事も全部サプリでいいよ
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:51:06.74ID:lh9xbw5u0
お前らまだやってたんか
すげえなって言いながら覗きにくる俺やけど
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:51:23.92ID:aHjFuG7x0
道徳法律金融性教育を中高時代に植え付ければバカが減るんだが賢くなられると上級国民が困るのかな
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:51:27.22ID:wCnXmLty0
古文漢文の価値は昔から変わってないだろ
元々実用的な価値などない
教養として学ぶもの
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:52:08.88ID:oH8VAfRb0
>>7
そう、一流大学の文学部なんて国家の重要な頭脳の損失だと思う
東京芸大のように例えば東京文学大学なんてものを作って超一流のみに勉強させればいい
国立大学の文学部なんて全部廃止にすべき、なんで税金で他国の文学なんて勉強させるんだよ
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:53:56.77ID:vMPfmeUT0
大学で専攻してたけど高校レベルの古文漢文とか無駄でしかないよ
あのレベルやってもどうせ読めないんだから現代語訳たくさん読んだほうがマシ
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:54:07.65ID:PaPJfpu70
>>824
なんでと思うなら調べましょう
なんでと思う段階で要らないと言うのは不遜

「お前はなんで存在している。わからないなら死ねや。」
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:55:24.41ID:Z3jCjUqF0
個人的には最高の頭脳はくっだらない学問に傾倒してほしいけどね。
直接役に立つ学問には近寄らないで欲しい。間違った考え方かもしれんが。
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:55:46.24ID:yNYAuRZH0
古語で会話するサロン作ったら流行る?
( ^∀^)
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:56:33.62ID:STvchq3i0
>>5
ですよね
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:56:46.25ID:9DNrK1540
>>786
健康を保つ方法が良いかな?
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:57:38.88ID:PaPJfpu70
>>822
でも自分文学の隆盛について
人に復讐するためにその形態を利用したわ
論理を構築する基礎に過去のものを応用すれば普通に使えたりもするよ?
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:58:32.99ID:tFAT/2ha0
義務教育としては不要だが学問としては未来まで必要。

学問と教育を混同してはいけない。
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:58:43.36ID:kzbpYNt90
○○するくらいなら○○って勝手な比較するのってあたま悪いと思うわ
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:59:14.42ID:yEBD8Rsm0
>>825
これな

化学とか理系科目も18、19世紀の黎明期の古典的内容から入って最新のトピックは範囲外か時間切れ、
大学の専門でやると高校の内容は意味ないからリセットやり直し
もっと最新の研究も交えて興味をひく内容にバージョンアップしないとあかん
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:59:16.34ID:QqKaE+Rv0
>>5

バカなの?
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:00:20.85ID:9DNrK1540
>>796
宗教を義務教育で教えるならオウムがやらかした犯罪行為についてもしっかり教えるべきだな。
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:00:40.85ID:P4Qhuj+x0
>>5
それは嫌だw
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:00:45.25ID:Y8QvhxWz0
温故知新をしらないのかな。
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:01:25.95ID:9DNrK1540
>>832
相撲の?
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:02:03.41ID:sON4h+2P0
古文漢文いらないから、儒教、朱子学、兵法書、投資、プログラミングとかに時間割いてやれ
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:02:03.53ID:XKmBO3YT0
>>824
それは新しい文学部
「文学」の指す内容がずれてる
一流大学と呼ばれるところの文学部は古くからあるから、もっと幅広い
歴史や、哲学とか宗教とか美学とか思想全般なんかも文学部
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:02:21.08ID:RE7MUJdQ0
>>836
100人の大学生に聞いた好きな外国人/嫌いな外国人
昭和14年
1位 日本人、2位 ドイツ人、3位 イタリア人、4位 満州人 <-友好国民、5位 朝鮮人 <-同胞
6位 蒙古人、7位 インド人、13位 支那人、14位 ユダヤ人、最下位 ロシア人
昭和24年
1位 日本人、2位 アメリカ人 <-?、3位 ドイツ人、4位 フランス人、5位 英国人
14位 黒人、最下位 朝鮮人 <-黒人以下

関東大震災の朝鮮人大虐殺はあったのか? 【CGS 神谷宗幣 村田春樹 杉田水脈 第85回-2】- Youtube
10:39- 日本人はなぜ朝鮮人が嫌いになったのか
【産経新聞】八木秀次「徴兵される在日韓国人・中国人らは相手国の『潜在的兵士』。参政権付与は論外」[01/18]- 5ch
>在日韓国人の国籍は韓国にあります。大韓民国の国民であり、韓国の「国防の義務」を負う存在です。
韓国の憲法が「すべて国民は、法律の定めるところにより、国防の義務を負う」(第39条)と規定しているからです。
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:03:38.12ID:e/QnqLJ20
>>834
なにをもって勝手かは知らんがやれることには限りがあるんだから考えて行動しろよ
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:03:50.98ID:IubOvub10
西部邁
近現代人は過去を顧みずに未来を覗こうと躍起です。しかし、人間を人間たらしめている言葉は未来からやってくることはありません。過去から伝え残された言葉に、ほんの少し加工を施して自分の表現としている、それが人間の言語活動というものです。そうとわかれば、言葉のヒストリー(歴史)をストーリー(物語)として紡ぐ構えを持っている者だけに、思想を語る資格が与えられる、ということになるのではないでしょうか。
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:03:51.83ID:tFAT/2ha0
高校あたりで選択科目として選ばせ大学で研究かな。
百人一首カルタなどは別枠で日本文化としてクラブ活動化するのもよし。
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:04:02.13ID:dNFhyaWI0
あいかわらずひろゆきは馬鹿だな
ヤンキーに自宅に凸られて土下座したころからなんも成長してねえ
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:04:03.69ID:9DNrK1540
>>815
確かに
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:04:16.85ID:yhBVAy280
つまらん国になりそうだな
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:04:20.81ID:yNYAuRZH0
実感とのズレもあるかもな

ふゆはつとめて、というけれどそんな実感はないよなあ

ふゆは鍋、の方が良いかもね〜

現代風に内容変えちゃえば良いのよ!
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:05:40.24ID:HecKgOFu0
人間って遥か昔から変わんねーなって実感するには最適
気が遠くなる
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:06:03.33ID:HecKgOFu0
>>848
なんだそれ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:06:13.93ID:VWp/sVqo0
義務教育で習う古文漢文なんか教養程度のもんだしどうでもいいわ
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:06:25.45ID:/VaJ6m1k0
古文難しいけど面白いのに
大人になって今やってる
漢文がわかると中国語もわかってくるからオモロい
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:06:38.35ID:yNYAuRZH0
英作文はあるのに古語作文がないのは何故なのか?
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:06:54.54ID:vJLkFRPV0
張継 「楓橋夜泊」
 月落ち烏(からす)啼いて 霜(しも)天に満つ
 江楓(こうふう)漁火(ぎょか) 愁眠(しゅうみん)に対す
 姑蘇(こそ)城外の 寒山寺
 夜半の鐘声(しょうせい) 客船(かくせん)に到る

 月落烏啼霜滿天
 江楓漁火對愁眠
 姑蘇城外寒山寺
 夜半鐘聲到客船

(詩吟) https://www.youtube.com/watch?v=v6LlcC5yFJo
(評彈) https://www.youtube.com/watch?v=f19gsnI8b24
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:07:03.10ID:HecKgOFu0
清少納言の企みはアゲポヨ訳より現実に近い
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:07:42.14ID:SGnafn5m0
必要かどうかを決めるのは自分でもあり自分でもない
この言葉の真意が分かるとき人は初めて一流になれる
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:07:47.96ID:9DNrK1540
>>818
そう言えば昔
桃尻娘の作者の橋本治が清少納言の文をギャルっぽく翻訳した本書いていたよね!
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:08:30.19ID:9DNrK1540
>>851
橋本治がやってます!
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:09:00.61ID:zCcV8d2d0
>>848
話題にならないとコメンテーターの仕事も来なくなるからな。
最近はなんとか炎上しようと必死になっている。
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:09:17.21ID:ZHNb7UwZ0
椎名「浅はかなり」
0867いらね、古文、漢文
垢版 |
2021/02/22(月) 22:09:31.13ID:hvZ+D6Ho0
あれは、大学は入ってから、
古代史専攻する学生が専門的に学ぶべき。

古文なんて、平安時代の、恋愛小説だろ。
不要。

プログラミングとか、明治維新から現代史とか、グローバル経済学とか、
金融とか、そっちの方がいい。

教育改革が必要。
文部科学省がくそすぎて、国力低下につながる。
文部科学省は、売国奴だな。
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:09:50.43ID:/VaJ6m1k0
読み下し文?っていうの?
翻訳みたいな文読むと
そこまでこの短い文から読み取れるの?って不思議な時ある
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:10:04.31ID:TGkJ5joS0
>>851
冬といえば? 
に対して多くの人は「行事」とか「食べ物」とかを連想する中で

「冬は1日の中でどの時間が好きか」
という視点で書かれているから、発想が良いんだよな
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:10:08.15ID:fyAsmgYe0
教養は役に立ててこそだと思うぞ
役に立たないという前提で話している人いるけど
そんなことはないだろう
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:10:09.71ID:YA4tqF4h0
てめえは一体職業の欄になんて書くんだよw
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:11:10.99ID:CMTIGpuO0
金のため方よりも金の使い方だよな
マクロ経済の土台の学問となる公民を教えなくなった
宗教は日本書紀や古事記、万葉集なんかから日本の神道につい学ぶべきだし儒教や仏教は漢詩から学ぶべきだ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:11:45.87ID:pm2I/7nI0
源氏物語も奥の細道も語れない、つまり自国の文学遺産について何も知らない日本人って
絶対フランス人から馬鹿にされるよね。ひろゆき、フランスで相手にされてないの確実。
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:11:53.12ID:0ayUZ4bW0
漢文は日本語のルーツとして必修。今の日本語の半分は漢語だから。
古典は選択制だな。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:12:10.51ID:ixjwI5WU0
>>868
書き下し文かな?
漢文を日本語風に書き改めた状態
それとも「口語訳」かな?
いずれにせよ不思議なら勉強すりゃいいのに
根拠があって長くなってるんだよ
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:12:21.04ID:tFAT/2ha0
中島敦の山月記が古文扱いの昨今だからなあ・・・。
露伴も読めても注記・注釈がなければ理解は困難・・・・・。
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:14:36.28ID:ixjwI5WU0
>>877
一応現代文だろ
読み手が古文として認識するという話ならまあわかる
舞姫も古文なんだろ
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:14:39.23ID:qH3naX/E0
>>28
ネットを使った不労所得の方法
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:14:41.94ID:4GQakPw70
>>1
中大はこんな程度か…。
ひろゆきが教えろとほざいているお勉強なんて、独学でいくらでもできるやん。
独学できるようになるための基礎体力をつけるのが、普通教育やろ。
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:14:46.74ID:1rsGkzzc0
漢文のリズムって日本語を格調高くするんだよね。
「本日天気晴朗ナレドモ波高シ」
「皇国ノ興廃此ノ一戦ニアリ、各員一層奮闘努力セヨ」とかね。
現代文だとふにゃふにゃしてなかなかこうはいかない。
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:14:54.25ID:/VaJ6m1k0
>>876
そそ、わかんないから今勉強中なのよ…
まだそこまで行ってない感じ
於の使い方とかまだそんなレベル
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:15:28.20ID:Bi+cydYj0
偏った人がいっぱい沸いている
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:15:44.34ID:yNYAuRZH0
>>872
上級なのに早起きだよな
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:16:24.75ID:vJLkFRPV0
>>846
元東京大学教養学部教授西部邁は2014年に妻と死別した。
彼はメシの炊き方を全く知らなかった。
コンビニの残り弁当を分けてもらって命をつないでいたが、
世をはかなんで、 2018年(平成30年)1月21日に
入水自殺した。79歳であった。
結局、西部邁には高邁な学問でなく、メシの炊き方を教育して
おくべきだった。
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:16:52.03ID:25HvBkUd0
電子系技術者だけど
古文漢文はよかったと思っている。
世の中合理性だけじゃない
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:17:14.10ID:yNYAuRZH0
牛車にゆられて5ちゃんしたいよね?( ^∀^)
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:17:19.55ID:1rsGkzzc0
限られた時間の中で教科もアップデートしないといけないというのはわかる。
でもひろゆきに言われると何か腹立つな。
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:17:45.56ID:a2IkWbHd0
>>1
いとあわれ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:18:24.98ID:ugzy7qdp0
ガラパゴス教養だわな

時間は限られてんだから、より重要なモノを教えるべき
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:18:28.09ID:TGkJ5joS0
>>872
枕草子はさ、仕えてた中宮様が権力闘争に負けて、清少納言が
御所どころか京都を追い出されたときに書いた作品だと言われてて

「ああ、あんときは楽しかったなぁ」という、落ちぶれた人が
昔の栄華をなつかしんで書いてる悲しい物語なんだよ(´・ω・)
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:19:04.51ID:wCnXmLty0
漢文と中国語って一緒に勉強できんのかな?
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:20:11.57ID:jw7pouMA0
入試のあり方を変えれば教養として古文漢文を学びつつ
金融やPCについても学ぶって余裕で出来るんだよな
今の教育が非効率すぎる
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:20:45.11ID:Bi+cydYj0
勉強?10代ですか?w
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:20:46.18ID:gNj+7Sos0
考えが韓国っぽい。
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:20:51.74ID:tFAT/2ha0
>>858
英語圏の人とは論文や契約挨拶などで相互にテキストのやり取りがある可能性高いけど
平安鎌倉の人とテキストで相互のやり取りないなんてからだよ。
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:21:40.21ID:/VaJ6m1k0
>>894
できるんじゃないかな〜と思って自分はやってる
時々リンクするけど
まだ低いレベルなんで何とも…
上級者の方はどうなんでしょうか
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:22:10.26ID:kBrTwWTz0
答えを言っちゃうと
この世の全てはオワコンなんだよw

この世で絶対的真理と言えるものは一つ
それは【エントロピーの法則】
エントロピーの法則を小学生にもわかりやすく説明すると
閉ざされた系は確実に死に向かう
閉ざされた系とは 例えば人間の身体
今後 いくら学問が発展しても 人間の身体の死を克服出来ないだろう
仮に出来たとしても、太陽系も 閉ざされた系
つまり太陽も確実に死ぬ(消滅する)
したがって 人類滅亡は必至

この前提に立てば
遠い未来のことなど考えても無駄だとわかる
エコなども無駄だとわかる

結論:人間は各自の生まれながらの資質に応じて 勉強に向いた人間は
それで努力 スポーツに向いた人間はそれで努力
そして競争社会で凌ぎを削りつつ お互いを尊重し
各自の利益・快楽・幸福を他者・社会に迷惑をかけない範囲
で追求すれば良い
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:23:08.19ID:aovQ+O4Y0
>>1
まあ普通そう考えがちだよね
いわゆる イキってるんよ ひろゆきは
スルーしとくのがいいね
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:23:56.62ID:yNYAuRZH0
何故大人より子供の方が楽しそうなのか?それは無駄な時間が一杯あるからだ

実は効率よくカネを稼ぐだけではちっとも楽しくないのら( ^∀^)
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:25:05.54ID:HxZeuNbR0
まさか565の作者があんなことになるなんて・・・
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:25:13.85ID:wCnXmLty0
>>901
でも古文って勉強する時、この言葉は今はこういう意味だけど元はこういう意味だとかで勉強するから現代日本語の知識前提で勉強するよね
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:25:54.01ID:WWjs+5Dm0
相変わらず人を不愉快にさせる露悪趣味のバカだね。上念司にどう勝ったか説明してみろよ。
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:26:49.38ID:SgbBr3I20
>>877
「李陵」なんて読めねえだろ、それじゃ
ちなみに中島敦の文章はそれ以外は案外読みやすい
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:27:21.72ID:CstRlIX20
>>1
言ってることはわかるが、学校に教える脳がないし評価の仕方も知らない
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:27:52.32ID:Lo70comH0
思想を形作る部分、哲学の部分を教育から抜こうとしている
そこまでして使い走りにしたいのか 恐ろしい思想だと思う
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:28:51.55ID:qYFVRmOe0
古文漢文は教養としてあっていいと思うし、文法とか解釈など努力も測れる。

ガチでいらんのは現代文の試験。
授業で文章を読んだり、内容を考えるのはいいとしても、
悪文読ませて「作者の言いたいことは?」とか得意なやつはいいかもしれないが、役にも立たないし勉強しようもない。
受験でも現代文得意だとかなりのアドバンテージになる。
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:29:25.63ID:eQh0ammS0
こういう教育になってしまったらひろゆきみたいなクズが量産されるんだろうな。
金は持っていても尊敬されない奴が増えるのはごめんだ。
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:29:50.88ID:R8NybQYw0
ネットの世界における「オールドタイプの人間」
になることへの焦りはありそうだな
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:31:09.38ID:wCnXmLty0
>>912
現代文はむしろ実用書や理系の学術書の読み方を内容と一緒に勉強できるようにした方がいいかもね
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:31:13.11ID:gRqLrEJe0
>>914
もうちょっと哲学とか理念みたいなものを感じさせるほうが受ける時代なのにわかってないよな
とにかく薄すぎる
0917いらねだろ、古文、漢文
垢版 |
2021/02/22(月) 22:31:27.76ID:hvZ+D6Ho0
こういう学問もありますよ、って言う
国語の一コマで十分、
興味がある人は、掘り下げて大学で勉強してね。
って言うレベル

クソの役にも立たない。
どうやって金儲けできるかとか、
エクセルの関数、テストにした方がいいだろ。
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:31:36.87ID:ixjwI5WU0
>>905
本が漢文と中国語の話なんだから、
母語が日本語以外の人が学習するのが前提よ
どっちも勉強するのは、できる人にはできるだろうけど、どっちかをある程度理解してからの方が混乱しなそう
0919徒然草 第13段 ひとり灯のもとに
垢版 |
2021/02/22(月) 22:32:17.45ID:vJLkFRPV0
徒然草 第13段 ひとり灯のもとに

【現代語訳】
 一人ともしびの下に書物を広げて、会うことのできない昔の人を友とすることは、とても慰められることである。
文は文選 (もんぜん) の味わい深い巻々。
白氏文集、老子、荘子、わが国の知識人たちの書いたものも、(今のものはともかく)昔のものは、味わい深いものが多い。

【原文】
 ひとり灯のもとに文を広げて、見ぬ世の人を友とするぞ、こよなう慰むわざなる。
文は、文選のあはれなる巻巻、白氏の文集、老子の言葉、南華の編。
この国の博士どもの書けるものも、いにしへのは、あはれなること多かり。
https://www.youtube.com/watch?v=5auOrb93QzM
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:32:54.36ID:YA4tqF4h0
色々言うんだったら政治家立候補してみろよw
なってから色々家
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:34:23.74ID:owm2k4LD0
>生活保護、失業保険等の社会保障の取り方

社会保障ゲットする知恵は必要だよなあ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:34:51.35ID:G2XPB5Nb0
>>745
ただの馬鹿
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:35:09.82ID:qaIVkB870
テレビに出てる ひろゆき ってのはダミーだろ

スティーヴン キング と同じだよ

本人は決して顔をさらさない。
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:35:34.10ID:owm2k4LD0
>>917
文系学問はそもそも「趣味」だから
大学に学部なんて必要ない

趣味を極めて各々追求すればいいだけの話
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:35:34.56ID:9EvyjiDr0
なんで古典・漢文と「生活に役立つ知識」が二者択一なの?
どっちも人生にとって大切なのに
授業何コマか増やしてでも「生活に役立つ知識」をやれよならわかるけど
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:35:46.38ID:G2XPB5Nb0
>>920
自分の裁判から逃げた過去があるようなやつなんぞ
信用できないから無理だわ
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:36:05.93ID:kBrTwWTz0
よくバカな奴が愛を過大評価するんだけど
この世の多くの人間は 厳密には愛された経験のない人間ばかり
そんな人間が愛を求めて学問する必要性があるだけに過ぎない
ぶっちゃけ ガキの頃から超イケメン・美女は学問する必要はない
なぜなら 学問をしなくても誰かから愛されてしまうからだ

だけどぉーブサイク・フツメンで低学歴で魅力のない奴は
学問をすることによって学歴・社会的地位を得ないと愛される資格を獲得出来ない
哀しいことに 学歴・社会的地位を得ても愛されない人間は多い
そういった人間は婚約者とは契約・愛着による関係性しか築けない
だから最終的には人間不信になるし心は孤独を抱えていたりする

でこういった問題を古文漢文が解決してくれるか?
というと 答えはノーだ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:36:47.51ID:YA4tqF4h0
>>927
じゃあこんな事言うなよって話だよ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:36:55.77ID:9EvyjiDr0
>>925
中国人(の大半)と同じ考え方だなぁ
あの人たち、自分たちの文化なのに漢詩読める人あまりいないんだよね
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:37:29.63ID:owm2k4LD0
古文漢文も「趣味」だからな
極論レトロゲームのRTAやってるのと似たようなもんw
愛好家が集って勝手に同人サロン作ってやりゃいいだけで、大学に学部なんぞいらん
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:37:59.00ID:yNYAuRZH0
芥川賞や直木賞も趣深い作品がなくなってるよなあ

推しがどうとか、ほんとくだらない
全く読む気しない
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:39:07.14ID:SZ6VAzdl0
>>1
ついでに介護教育と看護教育を義務化した方が良い
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:39:37.83ID:owm2k4LD0
>>930
趣味であることを低位に置くスノビズムがむしろ害悪であって

たとえば音大出たミュージシャンなんて全く面白くないわけよ
趣味を極めてるミュージシャンの方が圧倒的に天才が多い
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:40:31.54ID:UAq2SPyl0
古文 漢文こそ学問の王道だろ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:41:07.71ID:G72Xa59a0
古文は、割と感覚が現代に通じるし無駄ではないと思う
あはれ=ヤバい
をかし=ウケる みたいな
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:43:04.16ID:fyAsmgYe0
考えてみたらひろゆきって頭は良いけど
特段天才という訳でもないから、もしかするとだけど
今が中長期的な日本ブーム来ていることが分かってない
可能性あるね
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:44:15.43ID:YA4tqF4h0
>>941
何をもって頭いいというのかは人それぞれだが、ひろゆきはよくないと思う
よく見せようとしているだけで
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:44:33.97ID:kzbpYNt90
>>845
何言ってるかわかんねえ
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:44:38.07ID:5qT9RMPe0
古文が仕事に役立ったって人、何%くらいいるんだろうな
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:44:56.67ID:yEBD8Rsm0
>>939
男もすなる日記といふものを女の私もてみんとてするなり

LGBTとか先取りしすぎよな
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:45:20.17ID:1rsGkzzc0
そういえば中国人の社員と雑談した時
「高校時代、漢文の授業があって論語や李白の詩を読まされた」というと
日本でもそんな授業あるのか!と驚かれた記憶あるな。
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:47:23.12ID:owm2k4LD0
前に立教で仏文学専攻してる女と付き合ったことがあるけど、セリーヌも読んでなかったぞ
ロック専攻しててレッド・ツェッペリンを聴いたことがないぐらいあり得ない話なんだがw
ほんと大学の文系学部って中身スカスカ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:47:36.64ID:UBDhXpdc0
英語を廃止したほうが良い。

IQやら賢い人が英語がだめで、落第してる。


英語なんて廃止してしまえ。

大人になれば通訳や外人パートーナーで日常英語や中国語も会話ならは話せるw
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:47:47.20ID:UTnffhSc0
商業工業高校最強?
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:47:53.55ID:/VaJ6m1k0
>>893
へぇー
ちょっと面白そうに感じてしまった
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:48:13.02ID:gRqLrEJe0
>>944
今こそ別れめ
ほ分かれ目じゃなくて係り結びだよって女の子に教えたら「抱いて!」って言われたくらいだな
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:48:32.97ID:yNYAuRZH0
ところで、ひろゆきって実在するの?

Botじゃないの?
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:49:02.16ID:fyAsmgYe0
>>942
たぶん分かって言っているんだと思うけど
君、頭が良いグループでしょ、自他共に認める

謙遜はやりすぎると周りは恐縮してしまうのです
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:49:13.62ID:SZ6VAzdl0
学問としてオワコンというか

学校の授業のせいで
古文漢文には興味無い→嫌い
になるから必須教科にする必要が無い気がする
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:50:58.46ID:OHlYRTFH0
古文なんて現社くらいちょこっとやればいいだけだよ
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:51:09.18ID:kBrTwWTz0
>>935
ふふっ

俺のように本をあまり読まない人間が
あたかも ものを知っているように このように書く
どうせ書くなら 自信なさげよりも 自信たっぷり風の方がいいだろ?w

体育会系で学生時代 本・漫画等を読んだことなかった人間が
何故か5chで深夜に長文を書く(一番苦手だった分野に挑戦する)
これは 俺にとって【GAME(ゲイムッ!)】(発音カッコ良く)に過ぎないw
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:51:36.49ID:akYu01z10
お前らそもそも源氏物語とか原著で全く読めないだろ?
日本書紀なんか余計に読めないし漢文なんかレ点付きの日本人が書いたものしか読めない
読めたところで何?優雅な趣味だね?で終わるしなwww
そんなもの真剣に学んでるのは時代にそぐわないってのは本当にその通りよ
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:51:47.57ID:WWjs+5Dm0
【悲報】ひろゆき、論破された模様。ラテン語さんにオーバーキルされて完全沈黙してしまう
https://twitter.com/latina_sama/status/1348235026425466881?s=19
ひろゆき「英語はフランス語が起源。フランスがイギリス占領した時に作って上げた」

ラテン語さん「古英語と言われるように、フランス占領前から英語はあったぞ」

ひろゆき「政治や司法用語はフランス語が語源だよね?」

ラテン語さん「それとそれ以前に英語が存在したかは別の話だぞ」

ひろゆき「フランス語が語源の単語いっぱいあるよね?」

ラテン語さん「『英語にフランス語が含まれる』と『英語の起源はフランス語』は全く別だぞ。理解したか?」

ひろゆき「じゃあなんで英語にフランス語が組み込まれたの?」

ラテン語さん「『組み込まれた』ってこてはそれ以前に英語があったと認めるんですね。敗北宣言ありがとう」

ひろゆき「いやああああああ!なんか粘着されてるうううう!!!」

ひろゆき信者「ラテン語さんが論点のすり替えに付き合わなかったからひろゆきさんの勝ち!」

ひろゆき「勝敗判定してくれた人がいました。おいらの勝ちです」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:53:31.77ID:/VaJ6m1k0
でもさぁ、ナイトスクープの何とか島からの手紙とかってお父さんのハガキの解読する回で
最後に辞世の句みたいな漢詩だったんだけど
昔の人は一般レベルでもこんなことできたんだ〜と思うとカッケーなって思う
先の対戦で結構、漢詩遺してる人多いのは
尋常小学校でもそんな教育してたんかな?
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:53:33.26ID:NfAMBMuk0
>>944
すげえブラック企業で働いてた時に
同僚が入院してしまって、お見舞いに行ったら
ストレスで腸がズタズタになっていて死にかけていて

ああ、これは「断腸の思い」の故事成語と同じだな
と思ったわ
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:53:43.83ID:UBDhXpdc0
英語試験を廃止したら世界がかわる。


外国語なんてAIで自動翻訳。
むしろ、プログラミングやら簿記や法律、溶接など実社会の能力が大切だな。

外人相手にすれば、ある程度外国語は分かってくる。
あえて英語試験は意味がないと思う。



商売するならスペイン語と中国語が必要。
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:53:52.35ID:KuDPq8V60
>>1
カタカムナの研究は面白そうだな!じゃんじゃんやれよ!
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:54:44.63ID:I5JTHhZU0
昔から何度もある議論だよ。
中学校ではやめて、PCに回してもいいと思う。
高校も古文漢文はやるけど、文法は一切試験に使わず、現代語訳で、考えかたを教えるのにつかうと良い。
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:54:59.04ID:N2Iqv+m70
古文の授業無くなったら寝る時間減るやん
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:55:04.23ID:owm2k4LD0
>>960
いや「教養」ほど薄っぺらいもんはない
アイドルのオタクアピールと同じ

理解でもないもんを「薄っすらと知ってる」状態で満足するような層に
わざわざ薄い知識を与えても、その分野の価値が下がるんだわ
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:55:38.72ID:YI6l9TPI0
古文漢文なんて、わかってるやつなら覚える情報が英語の10分の1以下なのに配点は4分の1で、さらにほぼ取りこぼしなく点が取れるのに、無くすなんてもったいない
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:57:08.13ID:owm2k4LD0
>>967
というか「IT史」という課目を追加すべきだと思うんだよね
音楽でいう電子音楽みたいなもんだけど

ITの歴史、文脈を知らずに漫然とスマホいじるのとか一番ダメだと思う
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:57:38.45ID:ixjwI5WU0
>>959
源氏は暇だった時代に読んだ
ただ、高校の段階で大和和紀は読んでたからチートかも
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:58:41.03ID:yNYAuRZH0
古語で漫才やれば面白そう
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:59:11.60ID:CstRlIX20
>>971
そういう意味では、日本語の歴史を知らずに漫然と日本語を使うのはダメだな
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:59:36.42ID:C2ezTf4O0
古文漢文は2つの理由で採用されている
ひとつは
国語という回答が曖昧な教科で
漢字の読み書きや慣用句以外でテストにおける回答が明確に出来るのが古文漢文だから
もうひとつは
文系の国語教師、古文漢文の担当教師の仕事が無くなると困るから
たったこれだけの為に学生は極めて無駄な時間を取られている
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 23:00:54.35ID:59ewT0tQ0
この馬鹿、逆張りして炎上してないとみんなに忘れ去られそうで怖いんだろうなあ・・・・
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 23:01:04.75ID:akYu01z10
>>925
こいつは極端過ぎる
欧米の知識人でこういうこと言うやつはまず居ないw
日本の理系馬鹿にあり勝ちな勘違いw
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 23:01:07.89ID:YI6l9TPI0
>>971
ITに歴史と言えるほど変遷なんてある?
細かく見れば問題は作れるだろうが
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 23:02:05.98ID:vAPA/Z2P0
パソコンスクールみたいのだったらやらない方がいいわ
学校でしか誰も学ばないであろう古文や漢文の授業やってくれる方がいい
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 23:03:10.36ID:KfaJXk560
古典にしろ漢文にしろ、歴史にしろ物理の計算式にしろ
過去のシステムから新しいシステムを作り出す教育をしないとダメ。
教えて覚えさせるだけじゃダメ。
考えさせないとダメ(新しいものに答えは無いのよ)
今の日本は一度失敗すると、這い上がれないシステムがクソすぎる。
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 23:04:55.20ID:YI6l9TPI0
>>986
そういうのは大学で学ぶのが決まりなんだけどね
大学で学んだ?
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 23:05:51.41ID:ixjwI5WU0
>>977
国語は曖昧な科目ではないと思う
古文の教師、漢文の教師というのは単に運用しているだけで、国語(現古漢ぜんぶ)という免許しか存在しない
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 23:06:11.41ID:ZzUFmCX30
古文漢文は、大学で必要な学部がやれば良い。
それよりも資産運用に役立つ金融を義務化すべき
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 23:06:22.33ID:KfaJXk560
>>987
大学じゃ遅いです…
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 23:08:11.23ID:yEBD8Rsm0
>>988
曖昧だったのは昔の話かな
某入試問題で作者の気持ちに近いものを選べって問題で、発表された解答に対して作者から「そんな気持ちは全くない!ふざけんな!」ってクレーム入ったことあるんだよな
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 23:08:14.22ID:ixjwI5WU0
>>989
どの程度何を教えるのか分からないけど、そんなの役にしか立たないから時間割いて教えずとも自主的に学ぶと思う
ここにいる人は教わらなくてもみんなやってるでしょ
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 23:08:19.96ID:YI6l9TPI0
>>990
それだと教育システムの根幹から見直す必要があるからすぐには難しいよ
抽象的な解決って初等教育では難しい
それこそ正解がないから
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 23:10:27.74ID:owm2k4LD0
>>983
ね、知らないと20年前の世界を想像する事すら出来ないだろw
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 23:11:08.32ID:owm2k4LD0
>>990
そう遅い
日本の大学は「就活センター」だから
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 23:11:15.33ID:YI6l9TPI0
>>991
入試の基本がわかってないだろ、その作者
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 23:11:16.82ID:C6W1JFxF0
働くならせめて高校卒業までにはタイピングとITパスポートくらいの基礎知識は持ち合わせてもらいたい
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 23:11:31.03ID:yNYAuRZH0
>>991
文章から読み取れる作者の気持ちは?ってことでしょ?

クレームはネタだろうけども
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 23分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況