X



世界でも日本だけ「声優=職業」根付いた2つの理由 [幻の右★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001幻の右 ★
垢版 |
2021/02/22(月) 09:51:50.35ID:CAP_USER9
「鬼滅の刃」の大ヒットで竈門炭治郎役の花江夏樹(29)が注目され、改めて声優にスポットが当たっています。アニメ人気は多くのスター声優を生み出しましたが、実は古くから「声優」が職業として確立しているのは世界でも日本だけなのです。日本固有の声優文化の背景は。【相原斎】

「声優」が日本に根付いた理由は2つあります。40〜50年代のラジオドラマ全盛期に、NHKやTBSが自前の放送劇団を作って「ラジオ俳優」を育成したこと。もうひとつは50〜60年代に米国からドラマやアニメが大量に輸入され、吹き替え需要が膨れ上がったことです。

「ララミー牧場」の主人公ジェスの声を久保保夫(19〜82年)がべらんめえ調で吹き替えて話題になったり、「ローン・レンジャー」や「バークにまかせろ」の若山弦蔵(88)は、独特の低音で「レディー・キラー・ボイス」と呼ばれて注目を集めました。

文芸評論家の小林秀雄(02〜83年)は、雑誌「演劇」の対談(51年)で「人の声っていうのは、非常に表情に富んだものでしょう。例えば落語だって何度聴いてもいいというのは、つまり声の音楽なんでしょう」と、日本人の声に対する特別な思いを語っています。

一方、当時からディズニー作品でアニメ文化をリードしていた米国は対照的です。「AKIRA」や「妖怪ウォッチ」英語版の声を担当したジョー・ヨング・ボッシュは「Forbes JAPAN」のインタビューで「アメリカでは『キャラクターはキャラクター』という考え方のため、誰が声を演じているかについては大半の人は興味がないんです」と明かしました。米国でボッシュのように「声」を本業とする人が出てきたのは最近のことです。話題となるのは、「トイ・ストーリー」のウッディの声をトム・ハンクスが担当したり、有名俳優が出演した時だけでした。

日本でも60年代までは俳優と声優の線引きがあいまいでした。「笑ゥせぇるすまん」や「スター・ウォーズ」のダース・ベイダーで知られる大平透(29〜16年)は15年のインタビューで、悪役ゴアの声を担当した特撮ドラマ「マグマ大使」(66年)の秘話を明かしてくれました。

「ゴアのスーツ(着ぐるみ)にはADの人が入っていたのですが、どうにも動きが悪い。それなら僕が入る、となり、結局第1話から僕がゴアのスーツアクターになりました」

子どもたちのゴア人気はマグマ大使を上回るほどでしたが、実は怪人の中身も声優・大平だったのです。

一方で、キャラクターと声のイメージが1つになった声優の代表格は、69年から50年続いた「サザエさん」の加藤みどり(81)ではないでしょうか。NHKドラマ「天使の部屋」(60年)に主演した一線の女優でしたが、結婚を機に声優の依頼を受けるようになりました。98年のインタビューでは「仕事がなくても生活に困るわけではなかったし、気楽に受けたのが『サザエさん』だったのですが、第1回の放送後にある新聞に、私の声は作品のイメージに対する冒涜(ぼうとく)だと書かれたんですよ。あの時は泣きました。それがバネになったんですね」とその原点を語りました。

ギネス世界記録に認定された長寿番組は、加藤の存在で職業としての「声優」も併せて印象づけることになりました。

野沢雅子(84)も「ドラゴンボールZ」と関わって40年になります。悟空、悟飯、悟天の親子を1人で演じ分ける離れ業も演じました。「3人は一見似ているようだけど育った環境が違うので、そんなに大変ではないし、絵を見るとすっと役に入れます」と89年の「アニメージュ」の中で話しています。

天性の才能だけではありません。声優ならではの体力、気力も必要なようです。「名探偵コナン」を28年演じてきた高山みなみ(56)は14年のインタビューで収録中のエピソードを明かしてくれました。

「劇場版だと12時間くらいかかります。昼休憩とあとちょっとは休みますが、終わった後にガクッときます。アクションシーンが多いと筋肉痛がすごいんです。スケートボードに乗っているシーンなどは、脳がイメージを筋肉に伝えちゃうんですね。ノイズを出さないように最小限の動きにしているつもりですが、寝る前は体中に湿布を貼るハメになります」

個性的という意味では「ドラえもん」の声を26年間演じた大山のぶ代(86)も忘れられない存在です。子どもの頃は「ドラ声」にコンプレックスがあった大山は「第1作の試写会で(原作の)藤子不二雄さんから『ドラえもんってこんな声をしていたんですね』といわれ、うれしかった。役者冥利(みょうり)に尽きる」とテレビ朝日のホームページで振り返っています。

(後略)

2021年2月21日13時19分
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202102210000286.html
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 14:27:34.77ID:M4xJ3eKs0
声優を過小評価して役者を過大評価してる奴がいるw
アイドル声優が悪い?
実際のアイドルはどうなんだよw
ジャニーズは演技出来るのか?
まずそこから始めろw
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 14:32:05.37ID:yESSeVvI0
>>277
え!単純に論理の話なんだけど?
論理学の初歩の初歩も知らずに何か主張しようとしているの?w
AまたはAでないなんだから、必ずどちらかになるんだけどw
前提もおかしくないし、仮におかしいとしてもどちらかの答えになる。

>声優だけで完結し得ない領域に
声優業以外のことなんざ聞いてねぇんだよ。
「声優業に関して」ってちゃんと条件つけてあげてるんだから、それだけに答えろよ。

どうあがいても答えは2になるけど認めたくないんだろ?w
>萌え声を出させれば声優に軍配が上がろうが
>それを肯定すれば即声優の勝利
そうはならないんだけど。論理わかってないよねキミ。
「萌え声に関しては、ある役者より上手い声優がいる」とは言えるけど
これをもって声優の勝ちとか言うわけない。
そういう思い込みがキミの限界。俺ははじめっから声優と俳優とで完全な上下関係を
つけようなんて思っていない、てかできないと主張してるんだから。
俳優にはない声優の技能くらい認めろよ。認めると死んでしまうのか?w
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 14:35:23.83ID:7+YTrlPA0
>>296
声優にはない俳優の技能くらい認めろよ ってのが
そっくりそのままオタク 声優原理主義者に言えてしまうな

私は別に俳優に肩入れしている訳じゃないんだよ
俳優ですらまだ未熟であるというのに
どうして俳優ですらない声優がそれを凌駕し得るのか
この手の妄言が理解出来ないというまで
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 14:37:02.57ID:yESSeVvI0
>>278
アナタは論理も知らなければ売れる声優がいるという現実も知らないよね。
声優を過小評価しすぎ

アナタみたいなのって、純文学は認めるけど大衆文学なんて文学じゃない
って言い張るタイプだよねw
もう滑稽なのよ。そう思うのはいいけどその価値観を他人に押しつけないでもらえる?
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 14:38:48.53ID:7+YTrlPA0
それこそ>>254の言い分なんて
まるでモノが分かっていませんと言っているようなものではないか
高山みなみのどこに声で人間がわかるだけのせりふ術があるんだよ

>>人の声っていうものは、非常に表情に富んだものでしょう。
>>見ないで、声で人間がわかる

>これだけの芸当を見せられるだけの奴がどこにいるのよ

お前ツンボなの?w
このくらいの芸当できる奴なんてごまんといるだろうが。
>1に書かれてるアニメ声優なんてみんなそうだろ。馬鹿なのか?
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 14:41:17.19ID:yESSeVvI0
>>297
>声優にはない俳優の技能くらい認めろよ

いやハナから認めてますが何か?w

>俳優ですらまだ未熟であるというのに
>どうして俳優ですらない声優がそれを凌駕し得るのか

同じ物差しで測るからだろ。単純な話じゃん。
別物なんだから同じ土俵で測れない。それだけ。
これを認められない方が妄言だわ〜。
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 14:45:01.64ID:yESSeVvI0
>>299
悔し紛れに書いているようですが、高山みなみがコナン君やれば、
まともな耳をもっていれば、聞くだけで「高山みなみの声だ」とわかるけどね。
まさか、人間がわかるって、その人の人間性までわかるってことじゃないよな??
それ単なるオカルトだからw文芸評論家ってオカルト思想なのかよwww
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 14:46:08.88ID:EnOQeYVy0
>>50
井上瑤は若い頃は結構可愛らしい顔だったよ。
そりゃセイラさんと比較したらたいてい勝てんよw
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 14:48:32.43ID:7+YTrlPA0
>>298
それって単なる開き直り 居直りじゃないの?
例えば映画人は生まれ落ちた時から文芸に対するコンプレックスを抱えて
映像言語なんて言葉まで発明する有様であるけど
それでもなお文学たり得る事を目指さなくなった訳じゃないよね
どうにかしてその末席に加わろうと努力を続けている
また、映画ファンも認めさせるだけの作品の出現を望んでいる

しかし、声優となると俳優とは別物 役者とは別物であるのだから
その独自性のまま同程度に評価しろと言い出すのは実に滑稽としか言いようがない
ところが声優が吹き替えるであろう外国映画は上記の理由で
また、アニメにおいても今度は実写映画に対するコンプレックスがあるから
声優界隈がガラパゴス的評価を求めてもそうは問屋が卸さないと来ている
やはり、声優はどこまで行っても先行するジャンルの制約からは逃れられない
その決別を主張出来るほどの偉業を示してはいない
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 14:54:51.42ID:7+YTrlPA0
>>300
それならば声優の最大手の事務所が掲げている
「声優である前に俳優 よき声優はよき俳優」といった
スローガンは一体何を意味しているのかね
俳優としての物差しを持ち出しているのは声優自身だろうよ

>>301
>まさか、人間がわかるって、その人の人間性までわかるってことじゃないよな??
>それ単なるオカルトだからw

やっぱり文学を分かって無かったな
西洋と違って自由七科以来の雄弁術の伝統が日本には無いから
そういう頓馬な発言をするだろうけど
何故に文学者が俳優に絶望するのかはそういう事だよ >>213
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 15:02:43.02ID:yESSeVvI0
>>303
なんでみんな同じように文学目指さないといけないわけ?w
そういうドグマから解放されてもいいじゃねーの?
これを開き直りと呼ぶなら好きにすれば?
堅苦しく文学目指して生涯コンプレックス抱えたまま死ねよ。

>声優となると俳優とは別物 役者とは別物であるのだから
声優は役者だと教えてあげたろうに>>130

>その独自性のまま同程度に評価しろ
同程度に評価しろなんて言ってないんだが
むしろ勝手にお前らの物差しで評価しようとすんな
世界が注目している日本のアニメ、これでいいじゃん。
なにをコンプレックス抱えてるの?

>その決別を主張出来るほどの偉業を示してはいない
何をやったら偉業になるんですか?
市村正親のミュージカルで東京ドーム公演やれますか?w
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 15:08:34.07ID:yESSeVvI0
>>304
>「声優である前に俳優 よき声優はよき俳優」
具体的にどの事務所が掲げてるんですか?社是として公式にそう主張してるのですか?
答えだけ完結に述べよ。

>西洋と違って自由七科以来の雄弁術の伝統が日本には無いから
>そういう頓馬な発言をするだろうけど

西洋と違って日本にはギリシア哲学由来の論理学の伝統がないから
アナタは論理もわからない頓馬な発言をするのですねw
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 15:12:32.96ID:7+YTrlPA0
>>305
>世界が注目している日本のアニメ、これでいいじゃん。
>なにをコンプレックス抱えてるの?

日本語が分かる日本人にまずは評価されてこそ
世界云々を言い出すべきものじゃないのかね
君の発言こそコンプレックスの表れとしか思えんが

>>306
青二プロダクションや青二塾は
今でも「俳優」の二文字を捨ててないよね
ホームページ見てくれば分かる
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 15:16:47.71ID:rcOnr4mJ0
>>1
日本はアニメ文化が盛んだからだろw
アホしか居ないのかw
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 15:18:59.42ID:rcOnr4mJ0
靴を履かない民族相手には靴磨きという職業が成り立たないのと同じだぞw
頭クルクルパーの考えたがりさんw
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 15:25:12.15ID:hvDlZ+hx0
アニメや吹き替えで分業が進んだだけじゃ
なんだかんだ不安定だし
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 15:26:22.31ID:GdhHgYDz0
オタクが持ち上げ過ぎなんだよ
勘違いしてテレビ出ると大体悲惨な事になる
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 15:26:59.62ID:7+YTrlPA0
その人、役の人間性まで分からせるものがある
それを表現出来るからこそ役者なんじゃないのかね

声優オタクにはそういう常識が通用しない
また、そういう奴が声優を担いでいるのだと良く分かったよ
もっとも、声で人間がわかる〜の下りでアニメ声優を引き合いに出そうとする
その時点でズレている事に気が付くべきだったか

いわゆるアニメ声優 テレビアニメは画の制約から
過度にデフォルメされていて取るに足らぬ芸当でも間に合うんだよ

https://news.nicovideo.jp/watch/nw87581

スタジオジブリ広報部長の西岡純一氏がこの疑問に答えていた。西岡氏によると
「ジブリ作品は実写に近いような動きで、時間の流れが実際に近いものになっているため、
 プロの声優の声に違和感を感じる」
「海外のドラマの吹き替えは役者が吹き替えている場合が多い」
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 15:30:10.22ID:ZOiuj/jS0
声優て俳優女優の下位互換じゃん
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 15:34:01.56ID:yESSeVvI0
>>307
>日本語が分かる日本人にまずは評価されてこそ
評価されてんじゃん。
現実見えないの?
まさか「(アナタ含めて)ありとあらゆる日本人に評価されるべき」
とか考えてるんじゃないだろうね?w

で、>何をやったら偉業になるんですか?

>今でも「俳優」の二文字を捨ててないよね
たしかに【「優れた声優は、優れた俳優でもある」を企業理念とし】
とあるな。でもだからといって俳優を目指せとは言っていないな。
同じ役者である以上、共通した土台はあるから、我々は役者としての
演技力を鍛えたいと思っている企業ですよ、といっているに過ぎないよね。

仮に同じ物差しで測ったとして
>萌え声を出させれば声優に軍配が上がろうが
>それを肯定すれば即声優の勝利
って自分で認めてんだからそれでいいじゃねーの?
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 15:41:22.59ID:7+YTrlPA0
>>314
まさか声優がハイカルチャーだとでも言う訳?
サブカルオタクが声優をありがたがっているだけでしょ
オタクの狭い世界を日本にすり替えるなよ

〜といっているに過ぎないと言った所で
声優が自分達の物差しとして俳優を捉えているのは動かぬ事実
だが、これが声優オタクにかかると
声優の強みを論じている時には俳優の物差しを持ち出すが
声優の弱みを論じている時には声優の物差しを持ち出すダブスタとなる
そういうカメレオン的な態度がコンプレックスで無くて何なのかと
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 15:43:50.12ID:yESSeVvI0
>>312
アニメってキャラの人間性を伝えることが重要なんだけど?
アナタのような思い込みだけで生きる阿呆にはそういう常識が通用しない
またそういうヤツ(ひとりだけ?w)が声優の技能を認められないのだとよくわかったよw

もっとも、小林秀雄程度の文芸批評家をありがたがるエセ権威主義な時点で
「あ、コイツだめだ」と気がつくべきだったかw

>「海外のドラマの吹き替えは役者が吹き替えている場合が多い」
これこそこのスレのテーマで、日本では専業の役者がいるんだよ、すごいねって話なのに
今更何を言っているのか・・・

>「ジブリ作品は実写に近いような動きで、時間の流れが実際に近いものになっているため、
 プロの声優の声に違和感を感じる」

ここから「テレビアニメは画の制約から過度にデフォルメされていて取るに足らぬ芸当でも間に合う」
は論理的に導かれませんけど?wハイ論破
仮にプロ声優の声はデフォルメされた画に当てるのに適しているとして、何を持って「取るに足らぬ芸当」と言えるのか
証明していないよな。つまりお前さんの単なる思い込みというわけだw
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 15:44:31.59ID:7+YTrlPA0
声優は俳優より劣ると思っているからこそ
声優の独自性なんてものを主張しないといけない訳で

声優が俳優より優れている事が自明であれば
声優の独自性なんてわざわざ言い出すまでも無い
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 15:49:21.13ID:yESSeVvI0
>>315
いやいや日本人の演劇のほうがオタクの狭い世界だろw

>声優が自分達の物差しとして俳優を捉えているのは動かぬ事実
物差しの一つとして俳優を捉えていますね、それは事実ですね。
でも声優⊂俳優ではありませんね。以上。

>仮に同じ物差しで測ったとして
>萌え声を出させれば声優に軍配が上がろうが
>それを肯定すれば即声優の勝利

萌声の演技力って物差しなんだけど?通じない?
別にダブスタでも何でもなくて、土台が共通なんだから個々の技能では
比較できるのは当然だろ
a=(2,1)とb=(1,2)は比較できなくても個々の成分同士なら比較できるのと同じ。
キミにはちょっと難しすぎたかな?w
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 15:51:40.00ID:JbDKR3a90
【芸能】<芸能事務所社長>声優志望の女性に、強姦致傷容疑で逮捕!首を絞めたり、ほおを平手打ちしたり、性的暴行をした疑い
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1501481736/

「声優業界の闇」人気アニメの裏にある悲劇とは!?… 「売れない若手声優が行き着く先は”夜のお店業界”」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1497187279/
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 15:55:47.69ID:7+YTrlPA0
>>316
キャラの人間性を伝えると言えるだけの
表現を目指したアニメがどれだけあるのかと 特にテレビアニメは
総じて3歳児でも分かるアンパンマン的なものの延長線ではないか
デフォルメされた内面を持たない戯画的キャラクターの声当て程度を
声優の技能と押し出すのは声優にこそ失礼であろう
年相応の実物大の役をやればもっと実力見せられる奴はいるだろうに

ジブリの広報が言っている海外のドラマを吹き替えている役者とは
いわゆる舞台役者の余技の事じゃないの?
論理的に導かれませんけど?も何も順序を入れ替えているペテンをどうしろと
ジブリは実写寄り 実写たる海外ドラマは声優がやってない
だから声優を使う道理が無いという言い分だろうに
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 16:04:35.98ID:7+YTrlPA0
>>319
萌声の演技力が声優の強みであるならば
そりゃ俳優の物差しで語られたくは無いよな
声優は萌声は出せるかもしれないが
それ以外はあらゆる点で俳優が秀でている事を認める事になる

つまり声優はオタクに媚びて生き長らえているだけの存在に過ぎず
声優は娼婦の声だの、オタクだけが喜ぶ声は要らんだの
声優に厳しい評価を投げかける声にも説得力がある訳だ
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 16:12:42.14ID:OoGmXe0B0
男で資産家とか社長の息子でもないのにやってるような人はマジですげえと思うわ
女なら承認欲求満たして適当に結婚すればいいんだし
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 16:23:24.34ID:7+YTrlPA0
声優は萌声 "も" 出せる俳優を目指すべきなのに
声優は萌声 "しか" 出せない奴だらけ

それだから俳優との比較を嫌がるのでしょ
俳優の+αとして声優の強みも有した存在であるならば
俳優の上を行く存在だと言える訳だしな
それが出来ないから別物として捉えたがる

特に+αの部分 萌声やアニメ声といった
子供騙しの芸当を殊更に過大評価したがるから
オタクだと言われるんだよ
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 16:49:57.55ID:7+YTrlPA0
ちなみに当事者の意見

井上真樹夫Maquio Inoue=伊能絵巻Emaqui Inou公式 / Twitter
https://twitter.com/InoueMaquio/status/1132991461970989057

ですから「棲み分け」ではないのです。
実力が、届かない人が多く、リアリティの表現できる俳優・声優がいきおい多く起用されているのです。
一見「棲み分け」のように見えているだけですね!!

午後9:46 · 2019年5月27日


高山みなみのどこに声で人間がわかるだけのせりふ術があるんだよ と上で書いたのも
誤魔化しが許されるアニメ止まりの役者に過ぎない事を指摘した訳だ
それを殊更に過大評価するのはまさに抜かぬ太刀の高名だろ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:13:50.27ID:yESSeVvI0
>>321
>特にテレビアニメは
>総じて3歳児でも分かるアンパンマン的なものの延長線ではないか

結局、純文学>>大衆文学っていう序列思考と同じなんだよな
勝手な物差し。絵本作家は小説作家に劣ると言い出しそうだなw
立派な技能なのに認められないのはアナタの能力の欠如。まずそれを認めよう。

>何も順序を入れ替えているペテン
( ´,_ゝ`)プッ
自分で引用してきた文章を根拠に自説述べてんだろ?じゃあ順序入れ替えてないじゃん。
かりに自説が先にあって引用を傍証としたいとしてもその場合「取るに足らぬ芸当でも間に合うんだよ」の根拠が
示されていないことになるんで無意味。つまりエビデンスがない主張なわけねwおわかり?
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:18:52.14ID:yESSeVvI0
>>322
>それ以外はあらゆる点で俳優が秀でている事を認める事になる

いや、ならないけどw
「AならばB」が真としてそこから「AでないならBでない」は言えないんで
恥ずかしいくらいの知性だねキミ
何を持って「あらゆる点」なのかwww
妄想に生きていると人生楽そうでいいなw

>声優はオタクに媚びて生き長らえているだけの存在に過ぎず
>声優は娼婦の声だの、オタクだけが喜ぶ声は要らんだの
>声優に厳しい評価を投げかける声にも説得力がある訳だ

これこそ都合のいい批判だけ拾ってきてる歪んだ主張だよね
自分の頭で考えず他人の言説ばかり拾ってくるからこういう確証バイアスにはまるんだよw
キミの目にはアニヲタ向けの声優しか目に映ってないのも不思議でならないね〜
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:21:44.65ID:yESSeVvI0
>>324
>声優は萌声 "しか" 出せない奴だらけ

キミしかそういう思い込みしてないと思うよ?
何がそんなに悔しいの?www

>オタクだと言われるんだよ

オタクだと何かいけないの?w
てかオタクの定義は何ですか?わからないので教えてもらえますか?
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:24:17.55ID:yESSeVvI0
>>325
>誤魔化しが許される
誤魔化しって何ですか?w
人間がわかるって何ですか?ww
それってアナタの思い込みではないのですか?
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:32:35.33ID:7+YTrlPA0
テレビアニメのどこに人間が描けているだけのものがあるんだよ
人間もどきを出してお茶を濁す事が誤魔化しで無くて何なのか
また、そんな妥協の産物に従事しているだけの声優を
どうしてありがたがらないといけないのかと
子供騙しに対して子供騙しと言って何が悪い?

それとも声優はアニメに貢献していると言うならば
アニメが相も変わらず低俗なのは
それは声優の才能の限界と解釈して良いのかね
アニメの制作者にインスピレーションを与えるだけのものが
およそテレビアニメの声優には無い
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:37:29.81ID:gGaA+BAU0
>>330
そもそも、お前言う演劇だって注目をさせたいもの にライトを当てたりするわけだろ
これって思いっきり誤魔化しなんだよ。
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:39:30.98ID:bOw8X54T0
なんか欧米では日本の声優業界みたいにゲーム収録10時間とかやると
発狂してストライキ起こすらしいな
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:51:29.33ID:7+YTrlPA0
>>331
そんな些末的な事を言っているんじゃないんだけどなあ
せっかくだから書いておく事にするけれど
いわゆる演劇は戯曲と役者の二つがあればそれで成立する
舞台装置も衣装も照明も無くても良い
それでもなお一つの作品世界を出現させたと思わせてこそ演劇だろ

では、アニメという一つの作品世界においては
脚本、作画、声優がキャラクターを構成している訳だが
どうして演劇と同じ事が言えて来ないか
あるいはそれに迫ろうと思えば何が必要であるか

絵と生身の役者ではリアリティ 実在性が違い過ぎるし
また、鑑賞者もスクリーンやモニタを通して見るか
目の前に存在しているかどうかの差はある
そうなれば視覚情報での不利は避けられない以上
せめて声優が頑張るしかないのは言うまでも無かろう

だが、それほど声優がアニメを牽引しているとは到底思えない
むしろ声優は絵に寄りかかっている おんぶにだっこ
だからアニメは子供騙しを抜けられない
万人向けを志向する人間が声優を使わないのは
プラスになるどころかマイナスになると見ているから
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:17:44.11ID:7+YTrlPA0
坂口安吾が戦後文章論という評論において
「漫画は絵で読むコントであり落語」という漫画観 文学観を示してたりするが
後のテレビアニメの創始者である手塚治虫はまさしく漫画家
ストーリー漫画の開祖でもある訳でその延長線に位置付けられて来るんだよ
これは小林秀雄が声優を意識せずして落語を引き合いに出した事とも一致する

然らばアニメ声優とは何度聴いてもいいだけの話芸
せりふ術があってナンボの存在と言えて来る
しかし、それほどにアニメキャラを立ててやれるだけの
アニメ声優は決して多くはあるまい

ちなみに文楽も人形と太夫という組み合わせであり
太夫が主導権を握っている訳であるから
日本の紙芝居なり漫画なりにも影響はあると考えられる
そういう意識が今の声優にあるかは知らん
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:53:09.63ID:QpQK1czc0
>>2
アニメオタクは声優とキャラを良くも悪くも同一視する
だからいい役でヒットするとそれで食える
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:00:28.21ID:QpQK1czc0
ささきいさおが第一次アニメブームのときイベントに行くと
(コンドルの)ジョー〜かヤマト〜としか歓声がなく
ちっともささきさんと呼んでもらえず戸惑った
アニメファン気質と言うものを知ったと言ってた
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:33:17.51ID:7+YTrlPA0
俳優は己の身で間を持たせるだけの事が要求される
それこそが芝居というものであるが
声優は画に間を取り持って貰っているのが実情

こういう差だけ見ても明確に声に反映されて来るんだよ
会話が出来ない奴に人間がわかるだけのものがある訳が無い

【明田川進の「音物語」】第5回 “銀河声優伝説”と呼ばれたOVA「銀河英雄伝説」のキャスティング : ニュース - アニメハック
https://anime.eiga.com/news/column/aketagawa_oto/106374/

すべてというわけではありませんが、当時、声優専門のプロダクションに所属しているなかには、
滑舌はしっかりしていて声もいいけれど、なかなか会話がうまくいかない人も多かったんです。
アニメは、短い尺のなかでポンポンポンと短いセリフを言うケースが多いため、
それだけで育っていると相手とじっくり会話をする機会がありませんから、仕方ない部分もあるのですけれど。
芝居の人たちは、普段から相手役がいて、相手がこうくるんだったらこう返すという絡みを
ずっと勉強してきている人たちですからね。
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:35:37.45ID:yZABEDzf0
枕のイメージしかない
声優は見た目関係ないのに美人が多いよね
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:35:43.69ID:yB5kAK920
舞台俳優のアルバイトだから、ベテランに声優と言われるとムッとされる。
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:36:53.41ID:yB5kAK920
ジブリは鈴木pが仕切ってるからね。
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:39:11.79ID:LpIWNNee0
海外だとアニメは小さな子供のためのものだから声優にマニアックなファンなんかつかないし金使わない
お金使ってくれる大きな子供市場ありき
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:55:56.49ID:2s9DzRD/0
>>344
中国はドラマ吹き替えとアニメ吹き替えの声優が最近、クローズアップされて、バラエティ番組で人気ドラマの声優を呼んでアテレコさせるって日本みたいな感じになってる。
日本みたいに2000人とかいないがw
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:58:03.73ID:/zfqECQa0
昔のトムとジェリーでトムの下衆な笑い声が大好きだった
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:59:04.62ID:HQyzEKMi0
なんかキモい演劇猿がいるよなw
俳優なんて誰でも出来るだろ?
だからアイドルがやってるんだよ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:59:05.20ID:SrKVxr5n0
>>23
吹替はギャラで合意に至らず第7シーズンくらいで終わっちゃったな。それ以来真剣に見なくなった
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 20:00:23.30ID:OkFOYEpi0
今の若手声優って男も女もみんな似たような声でまったく個性ないよね。
大御所はハナから地声に個性があるけど今の若手声優は作り声にすぎないというか。
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 20:05:43.41ID:Ejml7FQ00
じゃりン子チエみたいに芸人オールスターズで固めたらいいのできそうだな
テツ、ミツル、花井先生、おばあはん、凄いわ
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 20:08:44.55ID:LNeCDFq40
>>94
俳優がアニメ映画の吹き替えすると
プロモーションとかに登場するけど
ドリームワークスの映画に多いかな
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 20:10:02.01ID:WBBFXXio0
黒柳徹子はラジオドラマやってた頃、知障みたいな事やって
ディレクターを困らせてたんだよな、現在では確実に消えてるな
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 20:10:35.37ID:XoyPBIBs0
>>348それって、そのまま声優にも言えるよな。
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 20:12:40.51ID:7+YTrlPA0
養殖物の流通を許すのは
天然物だけでは賄い切れないからかと思いたくなるが
こうも有象無象の声優や声優志望者が多い時代であれば
地声に特徴のある人間も少なくないはず

だが、それを換金出来るだけの演技力が付いて来ないのか
あるいは買い手の需要が無いのか
如何にもアニメっぽい声 吹き替えっぽい声が蔓延しているね
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 20:20:53.48ID:LNeCDFq40
>>344
>海外だとアニメは小さな子供のためのものだから

自国産アニメの声優にファン云々は確かにないだろうけど
海外の日本アニメファンなんて声優に詳しいじゃん
洋ゲーで日本語吹き替えしてるキャストで、あのアニメのあのキャラクターの声だって
喜んでる海外の人いるし

別に海外では「声」に無頓着ってわけじゃない
ハリウッド映画の予告編でナレーションしてたお馴染みの男性は「神の声」って言われてた
もう亡くなったけど
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 20:21:13.56ID:35bG73/o0
ジブリの影響だろうが、最近のアニメ映画の風潮として安易にタレントを起用して喋りを軽視するきらいがあったが、
本業の人間を起用し王道回帰して歴代1位に踊り出たってのは痛快ではあるわ鬼滅
スタッフは解ってるわ
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 20:23:10.29ID:vRwo1Hgl0
鬼滅は好きだけど銀英伝並みの豪華声優陣ってのは言い過ぎだと思う
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 20:25:08.72ID:3qQGc1h20
>>350
わかる
ベテラン声優は普段の喋り声がもうキャラを連想させるもんな
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 20:33:31.59ID:7+YTrlPA0
鬼滅って声優陣を総入れ替えしても成立して来るんじゃないの?
役と役者に不可分の関係があるほどとも思えん
同じジャンプ原作なら幽白のアニメ声優なんかは割と頑張ってた
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 20:34:57.26ID:o4Y0Z9Ap0
林修の番組に若手声優が出てるけど、素の声(地声)に何の魅力も特徴もないな・・・
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 20:53:26.18ID:7+YTrlPA0
>>358
古くは火垂るの墓が良い例で
声優を使わない事で成立して来るアニメもあるでしょ

鬼滅はジャンプ原作がテレビアニメ化されての劇場公開だから
今後、劇場アニメにも声優が使われるようになるなんて話は早計と言える
声優を使わなければもっと売れた可能性も否定出来ないからね
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 21:03:27.48ID:/WdfTmI80
大御所声優って地声に味があるからナレーションとかも見事だよね。
特徴のある声だから声優として大成し生き残れたという感じかな。
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 21:07:11.94ID:F5TUVuBN0
今の若手声優はアイドルや芸能人にはなれないけど声優なら…みたいな入りの奴が大半だろ?
そりゃ個性なんてあるわけない
自分の良い声を生かすために声優を目指した奴がどれだけいるのかっていう
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 21:17:41.02ID:7+YTrlPA0
このスレの一番の収穫は>>152のレスかな
数多の声優、役者がいる中で
あなたにやって貰いたいと思われる為には何が必要か
その辺を端的に言い表している

山寺宏一は何人も要らないのに
ああいうものを声優の理想像と据えている人間は
やっぱり間違っているよ 山寺未満なら山寺が使われるのだから

そうなるとナンバーワンはオンリーワンという事で
自分の地声 声質に求められがちな役や芝居を
きっちりこなせるように努力した方が良い
5本の指に入れば個性として通用すると言ったのは仲代達矢だが
これは声優にも言える むしろ声優こそ多くは要らない世界なので切実
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 21:34:10.68ID:3Wd5gguP0
>>359
銀英伝はホンマに豪華だったな
ラインハルトなんか今の中堅もできそうだが、あの偉そうな感じはなかなかでない
まぁ絵柄も今は損してるわな、柄悪いキルヒアイスとか…
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 21:45:07.36ID:7+YTrlPA0
>>370
それはどうも
とはいえ、とりあえず何かを書く事で
考えをまとめるという使い方もあるのだよ
別に読まれる事は期待してない
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 21:50:07.55ID:+GsP9MuR0
>>330
お前の好きなガンダムとか宮崎アニメだけ人間もどきを出してない
と言い張るのならそれは自分で可愛さしか物が言えてないな
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 21:53:26.82ID:+GsP9MuR0
>>334
坂口安吾なんて現代を生きてない人間に今のアニメや漫画を語る事は出来ない
現代声優の話芸やセリフ術を知らない人間は何も物を言えないので
ただのキチガイで何も物を知らないのが確定してるお前という矮小な人物が
そう思ってるという話になる、故に説得力がない
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 21:55:15.19ID:+GsP9MuR0
>>361
>>363
鬼滅は声優のお陰じゃない!
火垂るの墓は声優のお陰!

火垂るの墓をやってた声優陣は売れましたか?
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 21:55:18.16ID:FNXCiPNe0
>>371
メモ帳に書いてろよwレスバを楽しんでおいてその言いぐさはチンフェのような精神性だな
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 21:57:34.04ID:+GsP9MuR0
>>368
お前というキチガイに数限りなく突き付けられた否定の意見は収穫じゃないとw
お前というキチガイにとって都合のいい存在がそこにしかなかったという
悲惨過ぎる現実をお前自身が証明してるだけだな
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 22:00:22.29ID:+GsP9MuR0
>>371
つまり、お前の生煮え極まりない、読むに値しない雑音を聞かされてる
他人はお前に否定的になってもそれは当然な訳だ
でも、お前は他人の否定の意見を声豚の文句だとか言って認めないよな
声豚はお前みたいな生煮えの意見なんか言ってないぞ?w
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 22:17:33.53ID:1oE8IpIH0
進撃の巨人の外人リアクション動画見てると
「日本の声優すげー」って言ってる人多い
リアルタイムだから字幕しか選択肢無いってのもあるんだろうけど
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 22:27:29.85ID:zVxOQhEV0
ドラゴンボールZと関わって40年?40年前ってアラレちゃんのころだぞ?
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 22:30:46.08ID:iQUlCUG20
>>269
そういうことか。

映画会社が監督なんかを正社員にしていて、テレビが街頭テレビだった頃に決まったことを
今も引きずってるんだな。

まぁ本質はテレビ俳優の能力の低さだろうが。
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 22:34:46.59ID:7+YTrlPA0
>>376
私の結論は既に>>213に出しているし
それに反論し得ない声優オタクが屁理屈こねてるだけでしょ
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 22:37:48.86ID:7+YTrlPA0
>>374
声優教育に携われるだけの俳優はいても
俳優教育に携われるだけの声優はまずいない

現代声優の話芸やセリフ術なんてたかが知れている
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 22:39:29.47ID:7xYJMb850
俳優にも言えるが、特徴ある味のある声の人減ったな
菅原文太、植木等、さんま、田村正和みたいに目を瞑っててもわかる声
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 22:42:20.14ID:OZMGCuuq0
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
https://www.news-postseven.com/archives/20160216_385371.html?DETAIL

【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm

中国に支配されてハリウッドは終わったね

日本コンテンツの時代
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 22:42:34.38ID:OZMGCuuq0
ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミア、略してヒロアカにチョンが理不尽ないちゃもんつけてる件。

コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない

なぜかおわかりだろうか?

韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!

一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる

https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」

あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い

韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html

傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622

すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml

チョン流、今度はこんなことまで!

【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]

韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう

【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 22:43:36.91ID:YQ5kUTkp0
声優特有の声が気持ち悪いです
普通に話してくれ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 22:54:58.57ID:F7AHlu2h0
いい年してアニメ見るような
発達障害民族だからな
ジャップは
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 22:55:42.26ID:CIe0/2wM0
アニメも声優も、安っぽいのが増えすぎたよな
味が無さすぎるというかね
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 22:59:14.15ID:7+YTrlPA0
まあ、小林秀雄、福田恆存、岸田國士、安部公房、三島由紀夫、大江健三郎
全員揃いも揃って東大人脈であるから最低でもその程度の地頭が求められるとなると
日本の俳優、声優を問わず険しい道と言える
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 23:18:22.86ID:8zzaNnFG0
日本は作られるアニメ作品が多いから、声で食えるんだろうね。
作るのに金がかかるから日本でテレビアニメは無理と言われていたものを、手塚治虫が鉄腕アトムを成功させた。
あと、漫画に大人の鑑賞にもたえるストーリーを盛り込んだ。
手塚治虫の功績は大きい。
それ以上に、テレビアニメが量産されるほど日本は豊かになった。
これは日本人みんなの功績だね。
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 23:40:01.08ID:DSQttMy90
>>365
今は最初から声優になりたくて声優を目指してるのが大半
声優の仕事の幅が昔より何倍も増えてアイドルや芸能人を目指す理由がなくなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています