X



【ヒャダイン】開催ありき?の東京五輪に私見「“偉い人”は『開催する』の一点張り」 [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/02/21(日) 22:23:08.36ID:CAP_USER9?2BP(0)

2/21(日) 19:49配信
スポニチアネックス

ヒャダイン

 音楽クリエーターのヒャダインこと前山田健一(40)が21日、日本テレビ系「真相報道 バンキシャ!」(日曜後6・00)にリモートで生出演し、会長人事で混乱が続いた東京五輪・パラリンピック組織委員会や大会開催について私見を語った。

 前会長の森喜朗氏(83)が女性蔑視とも取れる発言で辞任。後任には五輪相だった橋本聖子氏(56)、五輪相には丸川珠代氏(50)がそれぞれ就任するなど、森氏の問題をきっかけに玉突き人事が発生した。

 ヒャダインは「組織委員会とかJOCとか、本来なら裏方の部分がゴタゴタを起こす1カ月ほどをずっと見せられているのに正直、疲れてきたなという印象」と、一連の騒動に冷ややかな視線を投げかけた。

 番組では、今月5〜7日にNNNと読売新聞による世論調査の結果を紹介。東京五輪・パラリンピックの開催について、「再延期する」が33%、「中止する」が28%と、合わせて6割を超える人が予定通りの開催に否定的な回答だった。コロナ禍も相まって、国民の五輪に対する熱が高いとは言えない状況に、ヒャダインは「半数以上が開催延期、中止を望んでいると言っているんですけど、いわゆるカギカッコ付きの“偉い人”たちというのは、『やる。開催する』の一点張りで、全然(国民の意見を)聞いてもらえていない印象がある」と指摘。「国民の声が無視されていて、『また国民が何か言ってるよ』みたいなことを、偉い人たちが言っているイメージ」とも語った。

 開催には無条件に反対しているわけではないという。「僕も意地悪とか反骨心で『オリンピックをやめておいた方がいいよ』とか、『延期した方がいいよ』と言っているのではないのですから、その辺を向き合ってほしい」と、国民の声にも耳を傾けるよう運営側に求めていた。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210221-00000202-spnannex-000-3-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/a62c0fbaa00bc6bb2bba98ea6ce86b90bf108a06
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 13:16:01.65ID:MliE/VRcO
>>78
NFLのシーズンもスーパーボウルも欧州サッカーも客入れてやってる
規模は五輪以上な
しかも、客は日本みたいに徹底管理してない
ソーシャルディスタンスもマスク着用も、声を上げるのも全く守ってない
日本では、客席はソーシャルディスタンスでマスク着用
声を絶対に上げない
を徹底してやってる
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 13:18:39.68ID:MliE/VRcO
>>85
なんでやらないの?って不思議がってるね
だってNFLや他のスポーツは開催してるから
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 13:23:09.40ID:roXHh05y0
>>95
森元が大本営発表していたから何もしてないように見えたんだろ
森元が居なくなって関係者はホッとしていると思う
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 13:29:15.90ID:S6funG8k0
中止を前提にしてたら、開催できた時に困らんか?
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 13:59:56.69ID:SQtoUkyLO
>>99
普通にはやってない
テニスも国際大会は選手関係者完全隔離、
アメリカ国内のプロバスケも数百人の選手完全隔離してるが
プロバスケの方は隔離費用に150億円かかってる
数万人規模の選手と選手団が世界中から日本に来たらどうなる?
単一スポーツの大会とは規模違うぞ
隔離費用も人的負担も日本持ちだろうな
数百人で150億やぞ?
それに隔離されてる選手もストレスでもうやりたくねえって言ってる
絶対抜け出す奴が出てくる
選手は抜け出さなくても随行の年寄り役員どもが抜け出すよ
自民党見てたらわかるだろ?隔離もされてねーのに会食だキャバだと行きまくりだ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 06:03:28.56ID:4CZzzDH60
日本人の多くはもう止めりゃいいじゃんと思ってるけど止めれない訳があるんでそ
なにがおもてなしだよ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/24(水) 18:17:37.66ID:JwLgBfeH0
まず、東京五輪開催は単なる国内問題じゃない
いわば国際的な公約であり、日本国内の世論調査だけで決めていい話ではない

また、五輪というビッグプロジェクト進行中に、
組織のトップが「中止する可能性もある」などと言うことはダメだよ
東京五輪に向けて準備をしている多くの部下・関係者の士気を失わせる

例えばどこかの企業が社運をかけた大プロジェクトをしているときに、
社長や取締役が公に「失敗した時にはどうするか?」、
そんな発言は許されないよ
プロセスの中で社員の士気を無くす発言をしたらいけない

こういう発言を組織のトップがしていいのは、
正式に中止が決定した場合だよ

ヒャダインはこの辺が理解できないみたいだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています