地方の中小の工場とかいくと、極稀にだが目にすることはあるんだよな(自分の過去の経験)

その会社の社長の目の前で、足くんでふんぞり返って偉そうにしてる若い従業員(地元採用の、中卒高卒作業員やろな)
仕事(まあ取り引き)で会社を訪問してるこっちからしたら、そんな光景を目にしたら
ああ、この会社はあかんな(統制とれてないし、社員の質が悪すぎる)と、暗に察して
評価を下げる対象にしかならない(会社として見込みがない)

どんなヤンキー上がりとか、元ヤクザとかであっても(そういう社員も実際に見てきてる)
一応、会社という組織に属した場合は、上下(序列や秩序という感覚)をちゃんと守るもんだが
一番そういのを守らないのは、中小零細にいるような勘違いした新入社員とかやな
(本来なら現場が〆て、統制とるんだが緩すぎると野放しよな、周りも注意しない)